[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/27 06:31 / Filesize : 303 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】日銀・黒田総裁「日本の財政はきわめて深刻な状況」★2 [ボラえもん★]



1 名前:ボラえもん ★ [2021/01/27(水) 02:20:26.29 ID:TrEQrSFj9.net]
[東京 26日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は26日、衆院・財務金融委員会で、
日本の財政状況は「きわめて深刻な状況」にあり、財政の持続可能性を高めていくことが重要だと述べた。
その上で、日銀による国債買い入れは金融政策の手段として実施しており、「財政ファイナンスや国債の買い支えと言うつもりはない」と強調。
2%の物価安定目標に近づけば、金融緩和からの出口戦略を模索する方針を示した。

桜井周委員(立憲民主党・無所属)の質問に答えた。

桜井委員が日本のかつてのデフレは「貨幣現象か」と問うたのに対し、
黒田総裁は「通常の場合、物価の動向は貨幣的な現象であり、金融政策がインフレもデフレも防止すべきだと言える」と述べた。

しかし「日銀として最大限の金融緩和をしてきたが、その下でも2%の物価目標が達成されていない。
金融政策に一定の限界があった」とし、各国の中央銀行と同様に責任を感じていると語った。

(和田崇彦 編集:田中志保)
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210126-00000133-reut-bus_all

★1が立った時間:2021/01/27(水) 00:38:32.06
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611675512/

678 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:45:38.75 ID:VSqwOwio0.net]
ロシアルーブルトルコリラも大丈夫だから
もっと金すれよ

679 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:45:39.21 ID:RHuHPz9W0.net]
これからどうなんの?

680 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:46:07.03 ID:IqsCSRBF0.net]
>>655
いやどす
多少違うがイメージ的には8がけくらいになってる
ポテチを例にしただけだが、他もそんなもんじゃい
少なくともね上がったのは間違いない

681 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:46:19.02 ID:OKBNHY6y0.net]
>>664
もしかしてそれ、円じゃ。。

682 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:46:30.41 ID:XO/00iJE0.net]
GDピラミッドさえ大きいのが出来ればあとはなんとかなるんだの教えなのかなー?
ま、政府と日銀とでバッサリ切りもしないうちから財政がヤバい言ってるようなもんか

指導的立場はあいつら、あいつら

683 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:46:48.14 ID:+3IZmNk/0.net]
>>671
どこのスーパーだよ、特殊な例を出されても困るぞ
どんべいはデフォで128円(軽減税率込み)
特売日で108円だ

684 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:46:58.37 ID:tDnfLigI0.net]
>>679
お札が紙屑になる。

685 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:47:02.97 ID:TnM1/SNT0.net]
頭の弱いのが日銀総裁やってたらそうなるな。
元首相は大学で経済の単位を取れなかった経済オンチだし。

686 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:47:28.46 ID:s21SmxHJ0.net]
>>679
正社員はリストラ。新卒採用は凍結
ジョブ型雇用のみんなウーバーイーツになるのよ



687 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:47:34.32 ID:ar9j7XDf0.net]
反共がー!

カルト右翼が声高に叫ぶくせに
官製相場バブルにはだんまり

日本ほど共産主義の国は無い

ETF買い入れは主要中央銀行では日銀しか行っていない

688 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:47:59.05 ID:Nt5U3DA90.net]
>>504
明日食うものにも困ってるような母子家庭や
孤児院からも消費税は搾取される

一方で金融にだけ金流して
外国人の株主に日本人の税金を垂れ流し

689 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:48:01.38 ID:DMz78HIT0.net]
>>617
世界中が緩和なんで、放置すればどんどん円高だよ。

雨が行き成りゼロ金利だもん、日本やばいって叫ばないと馬鹿が円買う

690 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:48:09.80 ID:7MxXJ0e60.net]
地方議会議員に政務活動費、高給不要
欧米の様にボランティアにすべき

691 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:48:15.57 ID:XTSTau6X0.net]
>>650
今回のコロナ騒動もそうだが、
やばいから、政府がお金を刷ってもさ
医者や看護師は湧いて出てこないし
公共事業をやろうにも、企業が倒産して無いしな
人材育成しようにも、10年はかかる。

まぁ、本当はさ、国会議員がコロナ対策予備費を
補正予算で計上したんだが、医師会がさ、
いらんって言ってさ、春先にコロナ専用病院を
建てなかったのが、今の感染拡大に繋がった。
まぁ、安部が辞めて総裁選挙になった言い訳もあるけどな。

病院としては、コロナで医者と看護師が厚遇で引き抜かれるのを
嫌がったんだよね。
ただでさえ、コロナで病院経営が行き詰まってるときに
医者がいなくなったら困るもん

692 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:48:28.57 ID:CO9LwZd40.net]
>>72
インフレした分は上級にしか回らないというふうに仮定すると、株価など景気がよくなっても我々一般人は給料上がらずインフレして物価上がった分生活がどんどん苦しくなるという図式になるのだが。

693 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:48:38.24 ID:VFzzwgKi0.net]
一回くらい良いこと言ったことあるんか
わざわざ同じこと言わんで良いよ

694 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:48:43.23 ID:PnutbS+40.net]
>>679
デフォルト

695 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:48:47.74 ID:IqsCSRBF0.net]
>>679
海外で稼げる外国人が増えるんじゃない

696 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:48:53.28 ID:sAbvNKHY0.net]
>>677
そのアメリカはもう捨て去った経済学を盲信中
信徒黒田も麻生も殉教者になって宗教ごと消えたらいいよw



697 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:49:08.31 ID:IAppbzHr0.net]
他人事のように言ってるなよ
状況がうまく廻っていないなら責任を取れ

邪魔だ椅子を開けろ

698 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:49:25.54 ID:ar9j7XDf0.net]
富裕層に恩恵、格差広げた日銀のETF購入 売却も困難、引くに引けず

2020年12月30日 06時00分

 市場取引で価格が決まる株式を中央銀行が買い支えるという、主要国に例のない政策を日銀が始めて10年がたった。日銀の上場投資信託(ETF)購入は、株式市場をゆがめる以外に、富裕層に恩恵が偏る格差助長の問題もはらむ。だが、「日銀頼み」の市場では売却のそぶりを見せただけで株価下落を招きかねず、日銀は引くに引けない状態だ。(皆川剛)

◆好景気を演出
 「(株価が)続落後なので今日は日銀さん出動です」。今年10月29日。日銀がETFの買い入れ枠の維持を決めた金融政策決定会合の最中に、ネット上にこんな投稿があった。
 株式市場では、午前中に東証株価指数が0・5%程度下がると、午後に日銀がETFを買うとの声もある。買い入れの基準は非公表だが、この日、日銀は713億円を買い入れた。投資家の間では日銀の動きを見越した売買が日常になっている。

長年日銀の政策を見てきた東短リサーチの加藤出氏は「体温が上がらないからといって、体温計じたいを熱するような政策だ。当然体調は良くならない」と指摘。「長い目でみると、日銀が日本経済の成長力をそいでいる」と批判する。
 株価は本来、企業業績や景気の予測に基づいた投資家の売買動向で上下する。経済の体温計とも言われる理由だが、日銀のETF購入は成長性の乏しい企業の株価も上げてしまう。見た目の好景気は演出できるが、企業の経営改善につながらず、競争も働きにくい。

699 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:49:28.62 ID:RHuHPz9W0.net]
こんご公務員はどうなる?

700 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:49:46.66 ID:3TBbcaxL0.net]
>>694
デフォルトしたらどうなるの?

701 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:49:52.44 ID:0oodmXHD0.net]
>>639ワロタ
小池さんは人気だが、結局国責任転換するズルい上司だと良くわかった。

コロナ関係ね〜で経済走らねと、日本の今後はコロナで増税は誰でもわかる。

海外のコロナ薬は一回20万円でしたっけ?
飲食店には1日6万円。 居酒屋でgoto までと、、。

バカお前は公明党?と誰でもわかる話だなw

702 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:49:56.41 ID:aSlvxxHz0.net]
アホみたいに株にぶっこむからだろ
売って回収できないのにどうするんだよ

703 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:49:56.77 ID:gQy5ohyp0.net]
>>664
石油ショック等による狂乱物価の前だな
もちろん人件費も安かった

704 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:50:01.31 ID:ar9j7XDf0.net]
>>698
◆株価暴落すれば国民負担にも
 日銀が保有するETFは取得価格でも35兆円と自己資本の3・6倍に上る。巨額なリスク資産の保有は、値動きがそのまま日銀の財務に影響する。3月に日経平均が一時、1万7000円を割り込んだ際は、民間試算で一時3兆円超の含み損が生じた。
 その後、株価が回復し含み益に転じたが、株価暴落による日銀の財務悪化の懸念は今後もつきまとう。日銀が損失を計上し政府への納付金が減少すると、政府予算の財源も減るので国民負担につながる。日銀が「爆弾」を手放そうとして、売却に転じれば市場の暴落を招き、自らの首を絞めることになりかねない。

日銀元審議委員の木内登英たかひで氏は「買うのは簡単だが、売るのは難しい。将来は受け皿となる機関を作り、日銀の会計からETFを外す正常化策が必要だろう」と指摘する。

705 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:50:19.70 ID:tDnfLigI0.net]
>>699
給料が現物支給になる。

706 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:50:22.86 ID:PnutbS+40.net]
>>679

デフォルトからの発展途上国ヘ
さあこれからがんばろう



707 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:50:25.72 ID:cwfrH81N0.net]
>>694
デフォルトに備えてどんなポジション取ってるのか教えてください

708 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:50:31.51 ID:vDXBhE/s0.net]
そりゃ与党が狂った予算組むからでしょ

709 名前: mailto:ge [2021/01/27(水) 04:50:45.06 ID:c95NN4C00.net]
>>571
値上がりしたのは消費税増税分だからw
インフレでは無い

710 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:51:00.25 ID:XTSTau6X0.net]
>>676
まぁな。
日銀株は買っても、株主の議決権は無いから
意味ないけどな。

711 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:51:06.62 ID:Nt5U3DA90.net]
>>660
まあ、それが地味の本音だよね

712 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:51:09.26 ID:OKBNHY6y0.net]
>>703
乗っかるのはええけど
120gじゃなくて120円って書いてあるぞ
そこは突っ込まんのか

713 名前: mailto:ge [2021/01/27(水) 04:51:42.14 ID:c95NN4C00.net]
>>707
クレジットデフォルトスワップ取引すればいいよ

714 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:52:01.85 ID:q5ZrVom70.net]
コロナ強制MMTでいくら金刷っても問題ないこと分かっちゃったからな
日銀の出口政策も金刷れば問題ない
そうなると貯蓄してれば損するという時代がきて株高が加速する
まあネガティブ思考の奴は永遠に貧乏人でいなさいってこった

715 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:52:02.27 ID:6+hQTtvb0.net]
自国通貨建てだからデフォルトしない

716 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:52:09.69 ID:s21SmxHJ0.net]
>>699
公務員は安泰 ずっと身分保証される
民間企業は1-3月GDPもマイナス成長確実で
リストラ、倒産、の嵐になる



717 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:52:32.76 ID:4Gtib6vk0.net]
>>1
よう言うわ
消費税で自分で悪化させたんじゃん
なんで5%→7%→9%にしなかったのか
全く理解できない

718 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:52:36.24 ID:+sb5umTm0.net]
日本の株の何割日銀が持ってんだっけ?7だっけ?

719 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:52:56.00 ID:6+hQTtvb0.net]
>>702
それ財政と関係ない

720 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:53:38.06 ID:YFlOsoOy0.net]
>>698
面白いwww
出口決めずにやってるの正気なのかな

721 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:53:38.07 ID:ihF2nld/0.net]
ポテトチップスですら標準サイズ90g→60g(or58g)だからな
実質50%の値上げだ

722 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:53:50.88 ID:XTSTau6X0.net]
日銀が、日本企業の筆頭株主になる日も近いなw

723 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:53:51.05 ID:PnutbS+40.net]
>>707
江戸時代に備えて竹槍作ってる

(本音を言うとギリシャになる)

724 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:53:55.54 ID:5E5tYUfE0.net]
>>699
のんびり仕事するよ

725 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:54:08.11 ID:tDnfLigI0.net]
>>715
するよ。
デホルトとは、自国通貨に対する外国の信頼が無くなること。
円の価値が無くなるレベルではない。

726 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:54:11.14 ID:EkmLpLZk0.net]
まずは日銀職員と公務員の人件費、国会議員の歳費を半分にしろ
話はそれからだ



727 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:54:56.08 ID:nSJqIgeH0.net]
自分の金じゃないからって年金砲使って株価キープした国賊の安倍と黒田と麻生。

728 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:54:59.53 ID:gQy5ohyp0.net]
>>691
3Kとか言われて忌避され始めたのはバブル前後だった

729 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:55:02.47 ID:cwfrH81N0.net]
>>713
あなたは取引してるの?

730 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:55:15.76 ID:0oodmXHD0.net]
NYも天井フラグ。

株価暴落したらとうすんだ?

下がったら、買い続けるのかなw

731 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:55:28.72 ID:IqsCSRBF0.net]
いくら投資して金が増えても、現金化して使う時にお得感さほどない
投資できない人は地獄
まあ厳しい世の中だと思うね

732 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:55:55.66 ID:5w3Sq8uq0.net]
弾けるのか

733 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:55:56.02 ID:WWOcdihF0.net]
情報化社会になりすぎたから
株とか為替ばく上げして景気が良いって錯覚させる作戦がうまくいかなかったんだな
日経高値! ドル円久しぶりに120円! って言われても自分たちの生活は一切変わらなかったわけで ネットみりゃだいたいの理由も素人にわかりやすく説明してるし
もう大衆を騙してバブルを作るって方法は無理だよ
ファンダメンタルズなんて意味ない 今はAIによるテクニカルな世界だから

734 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:56:10.73 ID:9VNA4Ae10.net]
>>76
かなりの金出したからなひとごろしのくせに

735 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:56:12.11 ID:KR0gDOgO0.net]
>>1
金融緩和という何は必ず返す必要がある大借金と
金融緩和失敗にも、かかわらず
マイナス金利やってしまい
金利が低いのに関わらず
借りてが少ないことで
ここまで日本国民は疲弊してたのかということが浮き彫りになっただけ

736 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:56:21.22 ID:3jVIaqLD0.net]
ただし国会議員報酬、歳費は聖域



737 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:56:24.76 ID:6+hQTtvb0.net]
>>725
しない
デフォルトは返済できなくなること
信用ではない

738 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:56:49.63 ID:BDAHd3w90.net]
>>699
どうもならんだろ
最悪賞与がほんの少し減る程度

739 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:56:51.02 ID:dyRPZth00.net]
カネの流動がどこかで止まってるから経済が停滞してるんだよw
わかりきってるくせに政府は国民皆カネ持ってるのに使わないとかクソ発言するし
偏りの激しいところから税金を取ればいいのに累進課税は良くないとか、
相続税や贈与税の税率下げたり更に偏る政策しかしない

740 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/01/27(水) 04:57:06.88 ID:Fvs9+Shi0.net]
>>721 >>36にマジレスしてみろよ。

741 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:57:08.36 ID:oRF8GkIP0.net]
国債買い続けて財政モラルハザードを後押ししてるのに

742 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:57:10.51 ID:tDnfLigI0.net]
>>737
紙屑でどうやって支払いするんだ?

743 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:57:10.84 ID:5w3Sq8uq0.net]
株おもしれーよな
勝ったり負けたりで儲かってねえけど

744 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:57:26.60 ID:zeNF4BSi0.net]
>>722
日銀が最大株主、時価45兆円でETF保有額でGPIF抜く 「市場ゆがみ」との批判も
https://www.sankeibiz.jp/business/news/201130/bse2011300626002-n1.htm

もうなってるんだなあ

745 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:58:01.79 ID:jnqx0Q/k0.net]
いつまで総裁に居座るつもりだ
長くやると腐る典型だな

746 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:58:12.91 ID:cwfrH81N0.net]
>>723
竹槍じゃ期待値低いだろ
デフォルトするならCDSに全ツしようぜ



747 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:59:08.17 ID:CQ9kYAGp0.net]
いつか日経平均が100万円に成れば余裕だっての

748 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:59:09.55 ID:zeNF4BSi0.net]
公的マネーが大株主、東証1部の8割 4年前から倍増
https://www.asahi.com/articles/ASNBQ777SNB9ULZU00W.html

大量保有を報告する基準の5%以上を大株主としてみると
東証1部2166社(3月末時点)のうち約1830社で公的マネーが大株主になった

749 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:59:25.82 ID:6+hQTtvb0.net]
>>742
紙くずってインフレ?
それなら、政府債務が実質減るやん

750 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 04:59:37.52 ID:A2dBrqM30.net]
お前らが外国に金をバラ撒いたせい

751 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 04:59:57.88 ID:DCIGR/9G0.net]
>>707
マジでデフォルトするなら金一択
延べ棒を飾っとこう

752 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:00:00.89 ID:cwfrH81N0.net]
>>725
ポジション教えてもらってもいいですか?

753 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:00:09.21 ID:toF+62su0.net]
>>744
それ小口で色んな企業の株持ってるだけで筆頭とは違うと思う。

754 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:00:49.13 ID:5E5tYUfE0.net]
素朴な疑問として日銀が株を買って何がいけないんだろう?

755 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:01:13.84 ID:cwfrH81N0.net]
>>751
まあそれならいいんじゃない
とりあえず今市場開いてるからGLDに全ツしてきてくれ

756 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:01:16.83 ID:XTSTau6X0.net]
>>707
まあ、今のうちにGOLDでも買うんだな。
いや、俺のおすすめは、GOLDじゃなくてプラチナだ。
もしくは白金。同じく希少金属



757 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:01:28.92 ID:gQy5ohyp0.net]
>>712
1グラム1円だろ
藤谷美和子のCMでお馴染みのカルビーのポテトチップ(1977年ぐらいだ)90グラムで100円
計算してみれば?

758 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:01:33.03 ID:IqsCSRBF0.net]
>>754
売ったら下がるだろ

759 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:01:36.21 ID:6jpHCCw50.net]
普通は減税なんだけどな

760 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:01:52.80 ID:OKBNHY6y0.net]
>>753
大株主やね
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/1/4/-/img_1407166e04cfaa84503661c06b694a3d127967.jpg

761 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:01:57.70 ID:AxSVPGSi0.net]
>>732
ソフトランディングは無理だから

762 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:02:07.81 ID:5E5tYUfE0.net]
>>758
売らなければ良いじゃん

763 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:02:12.04 ID:9J7Uq9ID0.net]
>>1
日本って世界最大の債権国なんでしょ?
余裕じゃん

764 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:02:15.66 ID:3a9Pu/OM0.net]
>>704
>日銀元審議委員の木内登英たかひで氏は「買うのは簡単だが、売るのは難しい。将来は受け皿となる機関を作り、日銀の会計からETFを外す正常化策が必要だろう」と指摘する。

もう無茶苦茶

765 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:02:15.94 ID:aSlvxxHz0.net]
>>719
アホか異次元緩和しといて関係ないわけないだろ

766 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:02:25.00 ID:DCIGR/9G0.net]
>>755
俺は原油派だからゴールドはいいや



767 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:02:34.83 ID:F3zCO+yD0.net]
ダンカンこのやろー

768 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:02:48.91 ID:cwfrH81N0.net]
>>756
まあプラチナもありだけど俺はデフォルトするなんて思ってないから株でいくわ

769 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:03:09.30 ID:tDnfLigI0.net]
>>749
紙屑が幾ら増えても日本ではインフレにならない。
貨幣の量でインフレ、デフレになる時代は終わった。
蛇足ながら、インフレになれば、金利が上がるから、
政府債務の金利も上がる。
結果、債務が減ることはない。

770 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:03:11.96 ID:z+CLFS6R0.net]
今更何言ってんだボケ

771 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:03:12.93 ID:zeNF4BSi0.net]
>>753
日銀がETFを通じて間接的に株式を5%以上保有している企業数は250社以上あり、10%以上の保有では70社ほどあります。
間接保有だから、というのは言い訳。

772 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:03:35.12 ID:IqsCSRBF0.net]
>>762
いつか売ると思うよ

773 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:03:48.07 ID:5E5tYUfE0.net]
日銀が株を買うといつか必ず売らないといけないの?延々と保有し続けたら
何か都合が悪い事が起きるの?

774 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:04:00.44 ID:f/7mh7AO0.net]
>>1https://youtu.be/q7GsHYOZB7w

775 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:04:02.29 ID:6+hQTtvb0.net]
>>761
前回のバブルでハードランディングしたからそう思うのだろうが、戦後何回もバブルが起こったけど、ハードランディングしたのは前回だけなんだよ

776 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:04:03.77 ID:3a9Pu/OM0.net]
>>754
下がると困るから、コロナワクチンの接種時期をごまかしてる
国がネガティブな情報を出さなくなってきた
つまり、偽装国家になってしまう



777 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:04:10.67 ID:cwfrH81N0.net]
>>766
そうか
たしかシェール規制で原油上がるかもね

778 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:04:44.88 ID:6+hQTtvb0.net]
>>765
お前がアホ
株を買ってるのは国の歳出ではない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<303KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef