[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/09 10:39 / Filesize : 326 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【人間】音楽をしている人は「脳の接続レベル」が非常に高いと判明! ★2 [チミル★]



1 名前:チミル ★ mailto:sage [2021/01/27(水) 01:09:41.72 ID:znDvldR49.net]
スタンフォード大学医学部(アメリカ)の最新研究により、音楽をしている人の脳は、そうでない人に比べ、脳領域の接続レベルがはるかに高いことが判明しました。

そのレベルは、音楽を習い始めた年齢が早い人ほど高いことがわかっています。

また、絶対音感の有無は、接続レベルに関係が見られなかったとのことです。

研究は、1月25日付けで『JNeurosci』に掲載されています。

音楽の訓練期間が長いほど、脳の発達レベルが高かった

本研究では、プロのミュージシャンや日頃から音楽を嗜んでいる人、音楽をしていない人、絶対音感をもっている人などを含む、被験者153名を対象に脳の比較をしました。

その結果、演奏する楽器の種類にかかわらず、音楽家の脳は機能的・構造的な面で各領域のつながりがきわめて強いことが示されています。

さらに、音楽家の中でも、楽器を習い始めた時期が早い人ほど、脳の接続レベルがより強固でした。

研究主任のサイモン・ライポルド氏は

「音楽を始めてから時間が経つほど、脳のつながりは徐々に強くなることが示されました。

この結果は、音楽の経験が、人生の初期において脳の形成に与える影響の大きいことを証明する」

と述べています。

※中略

研究チームは論文内で 「長期的な音楽トレーニングは、大規模な脳ネットワークの形成に強く関係し、知能や心理、感情面での発達を促す」と結論づけています。


※全文は下記よりお願いいたします。
https://nazology.net/archives/80455

このスレッドの★1は→ 2021/01/26(火) 21:41:00.07
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611664860/

104 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 01:54:38.92 ID:mv9FSdKJ0.net]
接続ってつまり音に対する反応だろ

105 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 01:54:54.10 ID:IqsCSRBF0.net]
>>98
東アジアの頭打ちですよね
韓国はリズム感いいんだよな
関西方面もそんな感じ

106 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 01:55:04.55 ID:377wHIao0.net]
楽器ってたいがい右左両手使うからかなあ

107 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 01:55:07.89 ID:Q0rRMtY50.net]
10歳から大学まで吹奏楽で金管楽器やってたけど今無能引きニートでワロタ

108 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 01:55:37.52 ID:bjVHfQ9T0.net]
>>83
なんか文章の切り方とかが音楽ぽい

109 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 01:55:54.15 ID:tejSsCzC0.net]
>>90
ああそう言うこと?
家族の個性が自分より強烈だと
伴奏上手く成るぞー?ってこと?
盛り上げたり、その人にいところ見つけて伸ばしたり
音楽では役立つ。仕事してる感覚はない。

組織での仕事は、社会性と現代社会の勉強と思って
やってます。

110 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 01:55:59.73 ID:VTzWtn600.net]
>>1 脳領域の接続レベルがはるかに高いことが判明

あぁ、それでエヴァパイロットは音楽をやってたのか
知らんけど

111 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 01:57:26.16 ID:bTbVRpSM0.net]
音楽家で頭がボケたって聞かないな
関係ないけどマルタ・アルゲリチが絶対音感持っていないのは意外だった

112 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 01:57:47.28 ID:qnHTOcHv0.net]
>>5
複雑な処理とは言えるんだろうけれど、マルチタスクではなく逐次処理だろ

マルチタスクは、全く関連の無い複数のタスクを、タイムシェアリングして実行する事で、
楽器演奏には当てはまらないよ。乗り物の運転にもな



113 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 01:57:56.55 ID:mraEMyrZ0.net]
ギインズ良かったね!

114 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 01:58:29.31 ID:ZgGnCpjv0.net]
子供がダンスを初めたが。途端に勉強も出来る様になったが音楽は何か良い作用があるぽい

115 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 01:59:03.28 ID:vTPAkuZS0.net]
>>91
自分は左足でクラッチとブレーキ踏み分けられるわ
ドラムやってるからかなw

116 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 01:59:33.90 ID:HNTm4/OU0.net]
以前テレビでやっていたが
坂本龍一はレントゲンで見れば分かるレベルで
他の人より脳梁が太かったな

117 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 01:59:59.75 ID:f5efAYsc0.net]
アインシュタイン
ホーキング
ノイマン
スティーブ・ジョブズ
ビル・ゲイツ
イーロンマスク
松本人志

この辺の天才からは音楽のおの字も感じない

118 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:00:43.48 ID:IqsCSRBF0.net]
浜辺のアインシュタイン好きだけどねえ

119 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:00:43.61 ID:NBKSTZKP0.net]
五線紙上の音符を観る
何らかの楽器を演奏する人だと
1 視覚野のニューロンが発火する
2 聴覚野のニューロンが発火する
3 運動野のニューロンが発火する
楽器演奏しない人だと1で止まる。
とかじゃね?

ある和音を聴いた時も、同様かと。

120 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:01:34.97 ID:ahgWh4wd0.net]
>>1

初期はそうかもしれないが
8歳以降今度は逆に人間性に歪みを生じさせる

121 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:02:17.83 ID:tejSsCzC0.net]
>>96
ピアノは男の楽器だと思うよ。
曲にもよるけど
クラシックの作曲家はほとんど男ばっかりで、手も大きくないと。
力仕事ですし。
上手い下手は人間性と思っています。
演じるわけですので。

122 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 02:02:26.17 ID:f5efAYsc0.net]
>>91
YOSHIKIが何時まで経ってもXJAPANの新譜出さないのは何故なの?



123 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 02:03:03.45 ID:VqjcasIv0.net]
>>118
俺もそれだとおもう。
垂直方向だな。

124 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:03:58.26 ID:NBKSTZKP0.net]
>>116
アインシュタインはヴァイオリンを弾くんだよね。
たしかバッハが好きだったんじゃね?
なんかそれっぽいよね。

幼児教育からヴァイオリンやってる人は、薬指だったか
小指の運動野がデカいんだよね。

125 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:05:00.88 ID:HNTm4/OU0.net]
地球上の99%の人間は
例えば「ディグリーに対するモードスケール」の概念を理解できないし
むろん、聞き分けることもできないし
そんな概念があることも知らないまま生きて死んでいく

そしてそれは若いころから音楽をやっていたからと言っても例外ではなく
楽器の練習を身体的なものとしてしか捉えられないやつは
音楽家にはなれないし音楽が脳の発達にもたらす恩恵も受けられない

126 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 02:05:45.15 ID:VqjcasIv0.net]
>>120
人間性ではないだろ。人間性というなら人生経験が多く、さまざまな感情が豊かに
耕された人間のpianoの方が感動するはずだが
実際は若者の演奏の方がよかったりする。

127 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 02:06:33.79 ID:aNoped2o0.net]
音楽好きな奴って大麻も好きな奴多いよな

128 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:06:59.39 ID:Gfctomea0.net]
しかし音大卒やミュージシャン崩れが社会人として優秀だってイメージはないけど

ZOZO前澤友作だけが特殊な例

129 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:07:53.00 ID:0ZU8Dlbs0.net]
>>116
ジョブズはフラワーヒッピーインド発想のビジネスセンスだぞ同じ芸術でもまだオーソリティ扱いされてるなかったロック系の発想なのに知らないで言ってるんだな

130 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 02:08:15.10 ID:gACYWifn0.net]
要するに頭がいいってこと?

131 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:08:16.05 ID:Xz6y7hrI0.net]
楽器を習ったら音楽家なのか?
記憶がないくらいからピアノをやっていたけど、音楽になにも関係ない人生

132 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:09:09.01 ID:UaxcvSj40.net]
キース・ムーンの生涯



133 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 02:09:15.24 ID:TNiNDeOA0.net]
「音楽をしている」ってどういう意味?

ただ音楽を聴いてる人?
楽器が弾ける人?
作曲ができる人?

134 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:09:35.86 ID:Xz6y7hrI0.net]
>>127
楽譜読んで書いて出来る子は、数学が得意な人は多い
で、いい意味で計算高い

135 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:10:30.66 ID:HNTm4/OU0.net]
>>130
どうせ譜面覚えて手の動きを覚えて機械的に弾くだけの
脳筋丸出しの練習しかしてなかっただろ

136 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:10:43.72 ID:4X9/cbub0.net]
脳のシナプスの関係だと思うが頭の良さとは関係ないかな
スポーツとかに通ずる
反復練習を繰り返して出来なかった事が
ある日突然繋がって出来るようになる感覚

137 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:11:07.97 ID:tejSsCzC0.net]
>>125
私は技術がなくても習い始めでも
心があると上手い思う方です。
歌も音痴でも、心だと思っています。
キュウリの漬物は浅漬けより、深漬けが好きです。

138 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:11:19.36 ID:l/Sd/n5p0.net]
>>1、もしかして・・楽器業界も打撃受けてるのか?

139 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:11:42.14 ID:ZwidXh9Y0.net]
>>1
一方聴覚は、

大音量に冒され続けて難聴に

140 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:11:52.62 ID:0ZU8Dlbs0.net]
>>118
五線譜なんて現代のDAW時代じゃ相手にされてないけどね
歌い手もバイオリニストとかも五線譜の12音階デジタル発想じゃない
あれは五線譜にあった鍵盤弾きのためのものでしかない
鍵盤弾きにもヒントしか書いてない

ともかく譜面で音楽語る奴は素人
本当に音楽をやった経験がないやつほどそういうからな

141 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:12:02.69 ID:1CD+PzVS0.net]
ヤマハ音楽教室の宣伝かと思ったわ

142 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:12:09.09 ID:Gfctomea0.net]
>>108
毒親育ちじゃないか? 機能不全家庭で育ってないか?
細かい定義や概念については調べてくれ。

親の顔色ばかり見てなかったか? 親と本音で



143 名前:話せるか? 信頼関係は築けてるか? []
[ここ壊れてます]

144 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 02:12:30.78 ID:WT6pc68c0.net]
意識が高まり過ぎて「たかが電気」とか言い出したりするんだからどうしよもうない。

145 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 02:12:46.95 ID:KGepZxNr0.net]
デカルチャーやね

146 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:12:52.12 ID:l/Sd/n5p0.net]
嘘を見破るやつの方がセンスはあるよW

147 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 02:12:57.55 ID:VqjcasIv0.net]
>>129
うん。頭がいいってこと。
ただし、頭がよくなるための方法は音楽だけに限らずいろいろある。
音楽はたくさんある方法の1つということ。
俺は適切な指導を受けての小学生のサッカーなんかでも賢くなると思うよ。
パズルも絵画も工作もok。
サンドボックス系はいかにもなりそうだが、対象物に触れることができないので
二番手だな。

148 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:13:23.16 ID:0ZU8Dlbs0.net]
>>136
そもそもその「技術」ってのがそれぞれに狭い範囲のものだから全く気にすることないよ

149 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:13:35.65 ID:Xz6y7hrI0.net]
>>134
そうだよ20年くらいしかやってないから未熟

150 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:13:53.45 ID:9sKhdBTH0.net]
音楽の部活でで関東大会まで行ったけど、元々音楽苦手な上に練習が過酷だったから
そのまま躁うつ病発症して20年治らない。向いてない奴には向いてない
あと、発達障害の人はリズム感が障害の特性上とても悪い傾向があるらしいとは聞いたことがある。

151 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 02:13:54.44 ID:VwGY3dvQ0.net]
しかし
アスリートが練習にピアノを取り入れた話とか聴くと
なんかバカっぽく聞こえるよな

152 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 02:14:32.08 ID:VqjcasIv0.net]
>>136
人間性じゃなくて心ね。それなら俺も全く同じ考えだ。



153 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:14:45.39 ID:l/Sd/n5p0.net]
無駄無駄w

だってコロナでどんだけ情報の読み取りが出来ないかことさらだもの。

154 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:15:00.40 ID:HNTm4/OU0.net]
>>147
譜面を見てピアノを弾かずに頭の中だけで音鳴らせる?

155 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:15:25.32 ID:Xz6y7hrI0.net]
>>148
音楽が苦手って感覚が分からない

156 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:15:29.79 ID:0ZU8Dlbs0.net]
>>140
ヤマハメソッド売りつけられるからね
ヤマハで生計立てようとしてるならヤマハが元気のある限りは職業訓練だけどね

157 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 02:16:01.67 ID:VwGY3dvQ0.net]
>>136
上手い演奏と良い演奏の違いは国語の問題だと思うの

158 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:16:09.56 ID:YpmGVmEh0.net]
楽器やってるけど
パソコンのブラインドタッチとか車の運転みたいに
特に何も考えてない。

159 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:16:40.17 ID:0ZU8Dlbs0.net]
>>152
でもそれは逆にピアノ縛りってこと
バイオリニストの発想にはなれない

160 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 02:17:27.98 ID:2GxvmaZT0.net]
>>1
なんか民衆受けしやすいネタだね〜

161 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 02:17:38.62 ID:X9p9p6jU0.net]
興味が無い幼児の時期から
何年も続けた根性は無駄ではなく
その精神鍛錬が結果に結びついた可能性もある

162 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:17:53.37 ID:Xz6y7hrI0.net]
>>152
譜面は全く意識しない、黒鍵白鍵(木琴も含め)を叩くと身についた曲が混ざって適当には出来る
弾き語りなら耳コピ



163 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:17:53.66 ID:HNTm4/OU0.net]
>>157
何が逆なのか分からない
ヴァイオリニストだって
ヴァイオリンに触らずに譜面を見ただけで
頭の中で音を鳴らせるんだわ

164 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:18:04.70 ID:IqsCSRBF0.net]
>>149
で、ド下手だったりする
初心者以下というか、適正全くねーんじゃって感じ
スポーツ選手でも音楽好きはいるけど、どちらかというとダメな奴が多い気がする

165 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:18:11.15 ID:NBKSTZKP0.net]
坂本龍一が「音楽はセックスよりキモチガイイ」
とかいってたよね。

なんか音楽による「快」って、ヨーガでいう所の
変なチャクラが開いちゃった様な感覚だよね。
そういう性感帯が開発されちゃったっていうか。
演奏家や作曲家は、そうじゃない人が持って無い
性感帯を脳内に形成しちゃったっていうか。

美術にはバイブレイションは無いけど、音楽は空気の
バイブレイションそのものだし、楽器によっては
楽器から直にそれが身体に伝わるし。

音楽体験って、なんか特殊。

166 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:18:16.06 ID:mvrVc0aK0.net]
>>149
桑田が指のリハビリでピアノやってたね。ボールを握る指の能力向上のためにピアノをするという野球愛にむしろ感心する。

167 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 02:18:27.57 ID:A8yhVxOA0.net]
電脳の世界にダイブできる?

168 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 02:18:35.37 ID:VqjcasIv0.net]
>>139
違うのよ。楽譜をみてどうこうというのは
ちょい未来を想像し、想像した未来を、身体の動きに取り込むことなのよ。
楽譜みるとかみないとかかじゃなくて
ポイントはこの未来を読む力なのよ。
コレによって脳の空間認知能力が鍛えられる
空間認知能つうのは空間だけじゃなくて時間推移も司る能力。
楽器演奏は時空間の2つを同時に鍛えるから効果が大なのよ。

169 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 02:18:39.79 ID:f5efAYsc0.net]
>>149
スポーツ選手の楽器演奏で唯一スゴいと思ったのはクロマティ

170 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 02:18:43.10 ID:j2FYr8Ym0.net]
ギター弾きながらハーモニカ吹ける人もどうなってんだと思う

171 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:18:45.78 ID:9yeCL+0E0.net]
分かる。理論と感覚的なものが一体化している感じがするし、映像や触覚の連動も経験した。カスタネット担当の俺でもよ。

172 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 02:19:14.65 ID:R3Hom7Sc0.net]
だけど、「たかが電気」発言は結構含蓄がありまして
含蓄があるからなんだってのもあるが、

平和主義者のアインシュタインが原発開発に賛成したり
文明批判をしているミヒャエル・エンデがテレビ出演や書籍出版など文明の利器を使ったり
していたわけで
原発の電気を使いながら原発反対するのは、伝統芸だったりするのよ

ちなみにアインシュタインは趣味でバイオリンを弾いていた



173 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:19:26.64 ID:HNTm4/OU0.net]
>>160
つまり君は譜面を見ただけ頭の中で音を鳴らすことは出来ないんだね?

音楽教育の失敗例の典型だね
残念だけどね

174 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 02:19:50.83 ID:5zEFZY2d0.net]
ピアノは記憶ある限りの子供の頃にはもう始めてたしギターも弾くしトランペットもアルトサックスも吹くけど何かいいことあるかって言われてもよくわからんな
楽しいときも苦しいときも音楽と共にあったというだけ

175 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:20:04.34 ID:Xz6y7hrI0.net]
>>168
練習だよ
エレクトーンとか5個くらい一度に操作する

176 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:20:19.16 ID:bOJIJzdU0.net]
保育園でも幼稚園でも、みんな歌を歌うのが大好きじゃないか!線路は続くよ〜♪
オモチャのチャチャチャ♪さっちゃん♪毎日、毎日みんな大喜びで歌ってたぞ!
幼稚園ではカスタネット!小学校ではハーモニカ、縦笛!日本の子供程、音楽に関わってる
国って無いんじゃないかな?

177 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 02:21:27.09 ID:R3Hom7Sc0.net]
>>145
そんな都会的なのよりも山登ろうよ

178 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:21:40.92 ID:tejSsCzC0.net]
>>141
住んでいる世界、見えている世界を共有できる部分ではね。
直感力で、全て判断してて、こちらがだいたい正しくても、
世間的には家族は絶対上だしwきくわけないわな。
5ちゃんでいくら言っても、上の人が聞いてないのと同じw
ってことはあるわ。職場も家もw

というより、今の職場が
誰の目にも毒職場らしいw
独特なんだ!すごくエキサイティング!
ちょっとずつ努力によって、雰囲気が変わっていくのが面白い。
ちょっと今までと違ういろんな人に出会うのは
いいぞ?
苦労のないことばっかしてても面白くない。
あ、この職場が、明るい健全な雰囲気になるのを
苦しみながら楽しんでるんだけどね。
河合隼雄さんが言ってた、くるたのしい。ね?

179 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:21:43.08 ID:Xz6y7hrI0.net]
>>171
失敗だよ
もともと習い始めに譜面をみてないからね、で今もみない
音楽は聴いて気持ちよくなるものだからね

180 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 02:21:56.25 ID:VqjcasIv0.net]
>>163
それ、ただ単に嗜好の問題。坂本龍一にとってはsexより音楽の方が
扁桃体が発火するってだけ。
ある人にとってはsexよりパチンコの大当たりの方が扁桃体が発火したりする
sexで扁桃体を最もよく発火させた人は過去のタイガーだなw

181 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 02:22:25.18 ID:R3Hom7Sc0.net]
>>163
人類史的に音楽っていつごろ作られたんだろうな

182 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:23:19.96 ID:yREElq2J0.net]
>>6
タコの足にそれぞれ脳があるような感覚に近いね
ピアノの指輪一本一本まではちょっと分からんが、ドラマなんかだと手足四つがバラバラに機能できる
ある程度パターンがあるから右手はこのパーンを、右足はこのパーンをって自動演奏モードにもする



183 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 02:23:39.53 ID:R3Hom7Sc0.net]
>>177
すぐには無理でも時間かければ分かってこない?

184 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:24:25.02 ID:Xz6y7hrI0.net]
>>179
言葉より音楽が先

185 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:26:36.73 ID:Xz6y7hrI0.net]
>>181
一回習ったらそれは誰でも分かるのでは?
てか楽譜みて音は脳内に流れるね、今見て流れてた全く意識した事がなかった

186 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:27:43.25 ID:jlBLmBrD0.net]
つーか大体クラシック演奏ってさ
楽しいから金を払う=需要があるってだけでその奏者自体にさして価値はないだろう(もちろん無ではなく、あるにはある)

広重歌麿北斎を上手に真似して描けたらなんだというのか、と考えるとわかりやすい

どちらも脳トレとしては良いだろうね

187 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 02:28:05.53 ID:POKUz11V0.net]
接続レベルが高いと言ってるだけで、結論出てないもん。

ひどい論文。

188 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 02:28:23.68 ID:VqjcasIv0.net]
振動と回転と並進。物理運動はこの3つの複合。音楽は振動にあたる。
つまり音楽は、宇宙のエネルギー・物質の根源的なふるまいといっていいい。
これを考えれば言語より音楽の方が古いのは自明だな。

189 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:28:35.09 ID:yREElq2J0.net]
勘違いしてる人いるけど、演奏する能力と楽譜読む能力とは全然別だし、どっちを重視するかも人なよるよ
一般的には同時に習うように思うだろうけど、比重の置き方が違う

190 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 02:28:57.43 ID:R3Hom7Sc0.net]
>>183
時間さえかければ大体の人は出来るよ
外国語みたいなもの

191 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:29:00.51 ID:gmaqGGu70.net]
本当に音楽している人はけっこう難聴になったりしてるから
鳥の歌声を聞け

192 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:30:27.33 ID:yREElq2J0.net]
>>186
その通りだね
万物は振動から成り立ってる
音楽はその根源に違い事を人類がやり続けた結果



193 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:30:38.29 ID:tejSsCzC0.net]
>>146
そうですね!音痴の人の星影のワルツに、うるっと来たことがありますw

>>150
ありがとうございます
若い人は汚れないですね
ずっと保つのは大変ですね
ホロビッツは晩年も好きですよ。
傷のない演奏も素敵ですが。

>>155
形容詞が具体的に何を指すかは、常々その人の価値観
の中身によると思っております。

194 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 02:31:22.29 ID:VqjcasIv0.net]
>>179
人類の誕生と同時だよ。
脊椎動物や昆虫類全般にみられる求愛行動なんかは、音楽としてとらえることもできる。
魚が岩を打つ、鳥が羽根を羽ばたかせる、猿が尻を叩き歌うなんてのは
全部音楽。

195 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 02:31:57.12 ID:xTf0iFnV0.net]
>>189
カラスに話しかけると楽しい

196 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:32:44.72 ID:DZ3c2e8S0.net]
確かに吹奏楽に所属している(または所属していた)学生達の課題やレポートはコンスタントに優秀なものが多い。
逆に野球部、サッカー部の学生達のダメさぶりには開いた口が塞がらない。

197 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:32:47.21 ID:NBKSTZKP0.net]
リズム、メロディー、ハーモニーの順に
生まれたんだろうね。

リズムは音量の調節だけで出来る。
多分ホモサピエンスになる前もやってた。

メロディは音高の調節が必用。
声帯が音高調節自由自在になった人類から。
ホモサピエンスとネアンデルタールとかかねぇ。

で最初は合奏もポリフォニー的にガチャガチャ
やってた。

その後、この音高とこの音高を同時に鳴らすと
キモチイイって発見が蓄積され、
ホモフォニー的ハーモニーが生まれた。

坂本龍一なんかはハーモニーでエクスタシーを
ゲットしてる気がする。

198 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:33:19.53 ID:gmaqGGu70.net]
ジョンレノンやヒッピーかんを求めているのかいw

199 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:33:40.08 ID:HNTm4/OU0.net]
世の中の大部分の人間は音楽家が見てる世界と同じ世界を見ることは出来てないんだよね
若いころからピアノをやってた、とかいう奴がよくいるが
彼らはピアノを弾く身体的な訓練を受けただけで音楽をやってたわけじゃないんだよね

例えば
頭の中で
key=Cの♭Y上でリディアン7を鳴らして
増四度とナチュラル7をぶつけろ

と言われて出来る奴が何人居るか?
人口の1%も居ないだろう

この手のスレになると俺が俺がって沸いてくる連中がいつもいるが
この話はお前らの話じゃない

200 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 02:35:32.16 ID:VqjcasIv0.net]
>>191
盲目の少年のピアノは、素人が聞いてもすばらしく聞こえる。
少年だから人間性という点では未熟なところもあるだろうけど
目が見えないことの悔しさ、不条理さへの怒り、自分の目となってくれる
親への感謝、そういった強い気持ちが演奏に表れるんだと思う。

201 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:35:52.49 ID:Xz6y7hrI0.net]
>>188
ですよね
音楽は生きている間は身にしみてあると思う、習うものでもなく

202 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:36:34.57 ID:te6f2oKX0.net]
接続レベルって何?



203 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:36:51.72 ID:yREElq2J0.net]
>>195
ハーモニーってのはじつは単音の中にはあるなよ
その後単音にあるからハーモニーを抽出して複数にんでやるようになった

204 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 02:36:58.25 ID:tejSsCzC0.net]
>>197
その音を実際に鳴らしてくと
その言葉を理解できなくても
再現できる人はそこそこ居そうですよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<326KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef