[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/30 20:50 / Filesize : 231 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

43万円のEV、中国でテスラ超え 五菱製「人民の足」 ★4 [蚤の市★]



1 名前:蚤の市 ★ mailto:sage [2020/11/30(月) 14:05:22.45 ID:qvpwm6g49.net]
 「人民の足」がテスラを超えた――。

 10月中旬、こんな見出しが中国の経済ニュースをにぎわせた。7月に発売されたばかりの中国の小型電気自動車(EV)が、9月に2万150台を売って、EV世界最大手の米テスラを抜いたというものだった。

 中国のEVでトップに立ったのは、中国の自動車メーカー、上汽GM五菱の「宏光ミニEV」。全長2・9メートル、幅1・4メートル。見た目は日本の軽ワゴン車に似ているが、全長がさらに30〜40センチ小ぶりのコンパクトカーだ。

 なにより世間を驚かせたのが、価格だった。家庭用電源を使った6〜7時間の充電で120キロ走れる最安モデル(エアコンなし)が2・88万元(約43万円)、エアコンありが3・28万元(約49万円)。そして170キロ走行できる遠距離モデルが3・88万元(約58万円)と中国でも飛び抜けて安い価格に設定された。短距離向けのためコストがかかる電池代を抑えられたほか、部品をほぼ国産化したことも大きい。

 「中国も一家に2台、3台の時代に入った。コンセプトは買い物や通勤用の『人民の足』です」。同社の対外担当者がこう話すように、高級車テスラとは客層も用途も異なる。しかし、EVが大都市だけでなく、地方都市や農村にまで広がるきっかけにもなると受け止められ、中国メディアは「国内の新エネルギー車メーカーも慌てさせた」と報じた。

 だが、こんなに安くて大丈夫な…(以下有料版で、残り2744文字)

朝日新聞 2020/11/30 5:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNCX575KNC5UHBI04F.html?iref=sptop_7_06
★1 2020/11/30(月) 07:02:47.61
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606705555/

672 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:02:43.50 ID:ur+BfDwa0.net]
>>654
中国女性は押しが強いよな

対等に話してるフリするだけで疲れそう
負けるわw

673 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:02:58.36 ID:WDre05oI0.net]
各国のZEV規制を見ると地球に優しいなぁ、進次郎w

https://i.imgur.com/5iQKBMM.jpg

674 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:03:00.68 ID:O02D0SHX0.net]
エアコンなしモデルかぁ。。。

675 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:03:10.46 ID:johOG0nq0.net]
とにかく否定したがる奴は家電もスマホでも同じこと言ってたからな

676 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:03:31.16 ID:C65yW4Dh0.net]
多分だけど
急ブレーキすると電源ユニットが飛び出したりしそう

677 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:03:31.19 ID:idgJ3n6n0.net]
9800円自転車や家電やスマホのように中国韓国まみれになるのが増えるだけでしょ。

678 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:03:34.59 ID:cgrrZrhM0.net]
>>670
電池技術の進歩によってインフラも性能も改善したらどうなる?

679 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:03:46.57 ID:40pkwwl/0.net]
エアコン必要ないだろ
原付と同じような扱い

680 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:03:59.34 ID:M1fJdf3K0.net]
>>672
あいつら間違え認めない



681 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:04:00.99 ID:BeSxB69E0.net]
電池はニッケルだろうな

682 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:04:06.93 ID:KVxB60FN0.net]
そういやトヨタホンダは電池を確保出来ずにお困りだもんね

683 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:04:11.00 ID:PRJNASYG0.net]
市場を席捲してから値上げするのが中国のやり方
国の資本で単体の企業を各個撃破していく
資本主義の禁じ手を使い放題

684 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:04:15.21 ID:M1fJdf3K0.net]
我が家ではニチコンのEVパワーステーションを設置しました。
スタンダードモデルの材工込みの費用は、84万円でした。

685 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:04:16.21 ID:nrLW+UEh0.net]
>>678
電池は発展できませーん

686 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:04:20.83 ID:k8ZZAq3X0.net]
どうせすぐ爆発炎上するんでしょ

687 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:04:21.34 ID:4EnyGpKd0.net]
>>651
そのモーター作ってる

日本電産社長「車高すぎ、EVで6分の1の価格になるし、トヨタ以外潰れるんじゃね」
と言ってるね

688 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:04:21.93 ID:+Vs1GSGn0.net]
>>604
>モリゾーは
誰だよw

689 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:04:33.94 ID:DcJPTbi10.net]
>>79
通勤なら余裕

690 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:04:54.50 ID:40pkwwl/0.net]
>>670
現代文明は完全個体電池待ちだけど
それ出来ると社会インフラがガラリと変わるで
小型のやつは今年から量産や



691 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:04:55.74 ID:cgrrZrhM0.net]
>>685
できない理由は?

692 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:04:59.11 ID:4q15bQAx0.net]
>>688
豊田章男

693 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:05:09.74 ID:mWPm8xbV0.net]
五菱汽車、本体の方のロゴ、ワロタw
https://www.google.com/search?q=%E4%BA%94%E8%8F%B1&client=firefox-b-d&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwi91eey2antAhWYbN4KHR6KBkUQ_AUoAXoECAUQAw&biw=992&bih=544

694 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:05:23.26 ID:T7R9J89i0.net]
どの中国株買えばいいか教えろ

695 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:05:26.21 ID:XBLCI9EW0.net]
>>660
今や中国どころか東南アジアでは三菱より知れた大手企業だぞ

696 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:05:26.49 ID:DI+/v5pW0.net]
>>674
オプションエアコン込みで53万円だったかな
付けられるよ

697 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:05:37.39 ID:NQeXcQpU0.net]
ネトウヨが日本にとって最も癌なのがわかるスレ

698 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:05:37.61 ID:asGdFw7t0.net]
>>612
マニアでも大切にして残していって欲しいわ
日本は、もはやニッチな客向けできのこるしかないだろう

699 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:05:42.14 ID:ur+BfDwa0.net]
>>680
それ世界標準らしい
素直に謝るのが美徳なのは日本だけだよw
一番ひどいのがアラブ人w

700 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:05:59.11 ID:yCC8vKNd0.net]
数年後にはもっと良いのが日本上陸しそう



701 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:06:00.14 ID:4q15bQAx0.net]
>>663
まあこれ見たら近所の足には十分じゃないの

702 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:06:04.55 ID:KVxB60FN0.net]
>>690
あれ?2019年に全固体電池をのせたEVがトヨタから出るだとか、いややっぱり2020年だとか、その手の話はどうなったんだっけ?

703 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:06:13.88 ID:7jg6VEDL0.net]
>>654
バッテリーさえ積めば

意外に中は広くできるんだろうな

704 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:06:24.35 ID:i3owkKOP0.net]
>>628
その理論だとEVの方がガラケーだろう先に出てて進化してないのだから。内燃機関がスマホになる

705 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:06:25.17 ID:g/1NyqGn0.net]
>>672
聞く感じ、常に啖呵切ってる感じだな
これだと粗雑とセットだろうな

706 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:06:41.56 ID:4EnyGpKd0.net]
>>698
日本でしか売れてない日本家電みたくなんのかね
中身は中国製っていうw

707 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:06:44.83 ID:M1fJdf3K0.net]
>>699
部下にいるんだが
間違え認めないから
ず〜っと同じ間違え繰り返すんだわ

708 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:06:50.21 ID:nrLW+UEh0.net]
電池にどれだけ夢見てるのかしらないけどもうこれ以上発展できんよ

709 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:06:55.22 ID:9L2X+RUO0.net]
>>56
ウハウハするのは雇ってた企業だよ。本人もほかの日本人も関係ない。

710 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:07:23.64 ID:rgUIS+tm0.net]
>>670
バッテリーは温度管理するから数年で劣化とかねーよ
プリウスと同等以上の劣化耐久性あるだろ
カープロセッサーのノウハウの差がどんどん開いて日本メーカーが一生追いつけなくなる未来しか見えないな



711 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:07:26.60 ID:hcIZp0Ro0.net]
ダイハツはミゼットEVとか出せばいいのにな

712 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:07:42.06 ID:VvtqsyWK0.net]
普通に欲しいんだが日本での発売は?

713 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:07:43.58 ID:ebf0KwMQ0.net]
電池問題なんかもう解消してるでしょ。
熱でどうするんだとかいうけどおまえら砂漠を走ったりツンドラを走ったりするのか?
そこだけ内燃の特殊車両作ればいいだけの話。

714 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:07:54.15 ID:4IdIq76j0.net]
>>699
世界標準とはちょっと言い切れないかなー イギリスとかフランスとか普通に謝ってるしなーオーストラリアとかシンガポールも
そんな感じだったけどなー

715 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:08:01.38 ID:T7R9J89i0.net]
>>708
全個体電池はどうなん?

716 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:08:02.11 ID:rlzkFJRG0.net]
言うてもイーロンマスク面白いからテスラやろ

717 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:08:05.44 ID:HZ7v01tX0.net]
爆発までセット

718 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:08:06.62 ID:URFL/9Vt0.net]
>>669
日本の道路交通法もいい加減、世の実情ふまえて改正しろよ
原付が制限速度30Km2段階右折とか危険なのにいまだに放置してるしな

どうせ青切符の儲けが減るからとかの理由なんだろ ほんと日本終わってる

719 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:08:07.28 ID:rRKb+0QN0.net]
>>661
例えば日本電産は他分野におけるモーターシェア数は世界一
2030年までにEV用のシェアを全体の40〜45%まで引き上げる計画も打ち出していたり、積極的な展開が見込めたりする

720 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:08:08.21 ID:eU0yM2nN0.net]
五菱って会社あんのか知らんかった



721 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:08:19.35 ID:4EnyGpKd0.net]
>>710
40万で車買えるなら
数年で乗り換えて使い捨てでよくね

722 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:08:20.62 ID:cgrrZrhM0.net]
>>704
温暖化ガス削減を理由に内燃機関の規制だから
EV競争になったんでないの?

723 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:08:45.30 ID:1SVOo7Hj0.net]
三菱より五菱の方がイイモン作りそうw

724 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:09:18.78 ID:SuINzjs50.net]
>>718
お前が変えろ
政府を野放しにしてきたツケだ

725 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:09:19.71 ID:HWDKlHi90.net]
>>719
いうて部品ばかり作ってても儲からないのはサムスンやアップルの件で証明されちゃったしな

726 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:09:39.56 ID:KVxB60FN0.net]
>>719
ここEVのスレだよね
で「これから頑張るって言ってるから、それがソースだ」ってこと?ナイスジョーク

727 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:09:41.41 ID:WscZc4Xb0.net]
劣化臭すごいw
中国のことだから頑丈で壊れにくい車なんだろうなw

728 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:09:43.88 ID:7jg6VEDL0.net]
電池とモーターだけだもんな

キーデバイス

729 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:09:46.38 ID:Zqj5GdbH0.net]
これ日本に来たら、軽が一番先に駆逐されるんだろうな

日本でレノボのパソコンだって売れまくってるじゃん。NECも富士通もレノボだし。
表面的には中国嫌いとか言いつつ中国大好きな日本人w

730 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:09:53.11 ID:T7R9J89i0.net]
>>722
その電気を火力で作ってる我が国がEV導入する意味…



731 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:10:01.83 ID:WpPZAtC30.net]
43万なら頑張ったら俺でも買えそう(´・ω・`)!
日本でも発売しないかなぁ

732 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:10:21.89 ID:PhOmKBi00.net]
古来より日本人は中華に憧れを抱いてきたからな
アメリカなんて戦後の話

733 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:10:27.29 ID:WDre05oI0.net]
早く環境大臣の進次郎は「環境の為にガソリン車全面規制」言ってよw

まぁ、それ言ったら進次郎おろか自民党が
トヨタに潰されるかもしるないけどw

734 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:10:30.40 ID:hcIZp0Ro0.net]
>>716
テスラは自動運転あってのもんじゃね
EVだけなら売れんし株価で期待なんてされない

735 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:10:40.52 ID:ur+BfDwa0.net]
>>714
更を割っちゃった場合の対応の仕方で
日本人が一番素直に過失をみとめて
大陸→欧米→中東の順で認めないってのを本で読んだけどな

つって60年代の本だから今とは違うかも知れん

736 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:10:48.06 ID:4EnyGpKd0.net]
>>730
火力発電でつくった電気でも
従来の車よりEVのが遥かに効率いいし
環境にもやさしい

737 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:11:07.68 ID:cgrrZrhM0.net]
>>730
国を超えての条約や規制だから
日本のお家事情なぞしったこっちやねえよ、
と海外から突きつけられちまうけどな(´・ω・`)

738 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:11:18.17 ID:7jg6VEDL0.net]
モーターも別にキーデバイスでもないか

ほんとバッテリーだけの問題だな

739 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:11:54.13 ID:ur+BfDwa0.net]
>>730
もはや意味とかの問題ではないぞw

そういう風に世界の流れが決まってしまったらそれに対応するしかない

740 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:11:56.41 ID:To+6YbLo0.net]
カートじゃん



741 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:12:33.04 ID:ebf0KwMQ0.net]
>>735
それは謝る順であって、賠償は別だな。
日本人は謝ればいいと思ってるのか賠償は渋る。

742 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:12:46.12 ID:EiDOdQHw0.net]
43万なら試しに買ってみてもいい

743 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:12:53.82 ID:nrLW+UEh0.net]
>>738
だよね
バッテリーはもうどうひっくり返ってもよくならないから向こう50年は無理だと思うわ

744 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:13:03.86 ID:yCC8vKNd0.net]
マンションの駐車場にも充電設備あんのか

745 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:13:24.09 ID:zPcLYbev0.net]
>>730
>その電気を火力で作ってる我が国がEV導入する意味…

それな。
中国は原子力発電所バンバン作ってるからねぇ。
反原発運動が盛り上がることもないしね。

746 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:13:30.64 ID:NowmWPeR0.net]
きゃあああ!
チャイナボカーンよー!

747 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:13:31.39 ID:rgUIS+tm0.net]
これに5Gスマホがリンクしてくるからな
自動運転でも日本だけガラパゴスで置いて行かれるんだろうな

748 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:13:42.46 ID:0pgf6AW50.net]
バッテリーの劣化が激しそうってイメージは誰にでもありそうだが、長期保証つけてるんだよな
中国の一部メーカーはハイセンスのテレビ3年保証といいメーカー保証が良心的

749 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:14:00.47 ID:DI+/v5pW0.net]
俺はこの自動車を4ヶ月前に見て驚き
日本の自動車メーカーは負けると思った

750 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:14:03.99 ID:HWDKlHi90.net]
モーターは内燃機感と違うから本格的にEVが主流になるとあっという間に追いつかれる技術だぞ



751 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:14:37.25 ID:NowmWPeR0.net]
五毛党「中国共産党大勝利ぃぃぃぃ!」

チャイナボカーン!

752 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:14:55.00 ID:PhOmKBi00.net]
>>744
スーパーの駐車場には置いてあるよ
ない店がほとんどだけど

753 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:15:13.39 ID:dNOlTePO0.net]
>>588
充電時間がかかるし出力が弱いから
中国でもマンガンが主力だよ

754 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:15:20.67 ID:SuINzjs50.net]
アップルカー来るで
電池とかaiとかもろに分野が被る

755 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:15:43.82 ID:qjQA7rm60.net]
そりゃサイバー攻撃で設計情報盗みまくりなんだから、開発費なんてタダみたいなもんだろ

756 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:15:44.55 ID:NowmWPeR0.net]
ぶっちゃけ、ここで必死になってる五毛党でさえ
買うかどうかも怪しい爆発物だよなw

757 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:15:46.51 ID:ur+BfDwa0.net]
>>741
それはあるかもな
カネの問題じゃなく誠意の問題だと
カネの問題なんだけどね

758 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:15:58.48 ID:Uxratfno0.net]
>>481
ジャップさあ…
なんだこれ?

759 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:16:35.67 ID:RHV5g4rx0.net]
凄い。欲しい。壊れやすくてもいい。安全基準とかどうでも良い。こういうので良いんだよ。
とはいえ、俺が気に入ったのは市場から消えるのが早い。東ドイツのトラバントも欲しかったなぁ。

760 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:17:17.89 ID:/uiXInh+0.net]
余計な機能と無駄な高性能を省いて低価格化
これができなきゃ車も負けるだろうな



761 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:17:42.74 ID:g/1NyqGn0.net]
これはガラケー

762 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:18:08.67 ID:vsPDocFr0.net]
>>759
あんな生きた化石と一緒にするのは失礼だろ

763 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:18:09.51 ID:NowmWPeR0.net]
五毛党「うぉぉぉぉ!中国車さいこぉぉぉ!」

チャイナボカーン!

五毛党「あいやー!(五毛党爆死!)」
共産党員「やばいアル!車ごと穴に埋めて誤魔化すアル!」

764 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:18:24.48 ID:asGdFw7t0.net]
>>735
60年代かw
あの頃の黄色人種への差別は凄かったなw
アメリカの日本への見下しもそうだったけど
色々と煮え湯を飲まされたもんだ

最近黒人だのコリアンだのが差別をすぐに
訴えるけれど、これも経済力のおかげだろな
言うなら60年代に言え、ってな
その頃はだんまりだったくせにwww

765 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:18:43.59 ID:hcIZp0Ro0.net]
>>750
安全基準だの細かい事言わなきゃ自分で乗って操作する大きいラジコンだからな

766 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:18:59.87 ID:idgJ3n6n0.net]
nikkei.com/article/DGXMZO61945140X20C20A7I00000
三菱自動車が最終赤字3600億円 20年度、欧州で新車中断

三菱自動車は27日、2021年3月期の連結最終損益が3600億円の赤字
(前期は257億円の赤字)になりそうだと発表した。新型コロナウイルス
の影響で世界での販売台数が急減。工場閉鎖や人員削減など構造改革に伴う
費用が膨らむ。配当もゼロ(前期は10円)とする。

最終赤字額はリコール問題で業績が悪化した05年3月期(4747億円の赤字)
以来の水準となる。

同日、完成車組み立てを手掛ける子会社、パジェロ製造(岐阜県坂祝町)の
閉鎖を決めたと発表した。東南アジアに経営資源を集中し、欧州は新規商品
の投入を凍結する。一連の合理化策を受けて今期に構造改革費用を含めた特
別損失を2200億円計上する。

今期の売上高は前期比35%減の1兆4800億円、営業損益は1400億円の赤
字(前期は127億円の黒字)の見込み。世界販売は25%減の84万5千台とな
る計画。新型コロナの影響で主力の東南アジアや北米、欧州などで軒並み販
売が落ち込む。

「経験したことがないほどの厳しさが続いている」。三菱自の加藤隆雄・最
高経営責任者(CEO)は27日の電話会見でこう語った。

20年4〜6月期の世界販売台数は13.9万台と、前年同期比53%減った。部品の
調達難や需要減少を受け、3月下旬から国内の主力3工場で生産調整を余儀な
くされている。

欧州向けの新車投入の凍結も発表した。環境規制の厳格化で、開発費用の負担な
どが重くなるとみるためだ。欧州市場での成長を事実上、断念した形だ。
反省を踏まえ今後は縮小路線に転じる。

767 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:19:11.08 ID:pZXtOqKt0.net]
>>750
その割りに韓国は全く追い付く気配が無いぞ?
CDやDVDやHDDや洗濯機他で散々モーターは使われてる

768 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:19:19.80 ID:NowmWPeR0.net]
五毛党さー、五毛党もこんなん中国だけの商品って分かってるんだろw

769 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:19:54.50 ID:ebf0KwMQ0.net]
>>767
韓国もう追いついてるじゃん。何年前の話をしてるんだ。

770 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:20:08.89 ID:1B7vqnaQ0.net]
>>541
Changli社 Nemecaの方が良さそう
10万円だし修理や改造もしやすいから



771 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:20:41.96 ID:E4m/8MTg0.net]
スマホみたいに高級品と動けばいいやん品に二極化すんだろうね

772 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:20:45.44 ID:NowmWPeR0.net]
シナチョンは自動車メーカーのブランド力ランキング見て現実見なきゃw

773 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:21:04.30 ID:ur+BfDwa0.net]
アップル、超小型EVの販売本格化 直営全店に試乗車
https://www.aba-j.or.jp/info/industry/10574/

充電走行距離は、鉛バッテリーで最大80`b(100?による充電時間6〜8時間)、
リチウムイオンバッテリーで最大120`b(同4〜6時間)を確保した。

価格はオープン価格で、実勢価格はエントリーモデルの鉛バッテリー仕様で90万円(税抜)

774 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:21:19.55 ID:G7BsQL0k0.net]
>>767
あのさー
EVがいつ主流になった?
ネトウヨは日本語も読めないのか?

775 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:21:25.02 ID:KVxB60FN0.net]
>>767
今年9月、つまり最新データの世界販売台数ランキングだとヒュンダイKonaEVは世界第5位だが

776 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:21:37.98 ID:Pi5YT3kA0.net]
普通の自動車と同じレーン走っちゃいけないヤツちゃうん?
全体クラッシャブルというか全身バンパーと言うか。

777 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:21:39.22 ID:rgUIS+tm0.net]
日本車が日本人にどんどん売れなくなってシャープみたいに破綻寸前で中国メーカーに買い叩かれる未来が見えるw

778 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:21:58.31 ID:4i0MPaKx0.net]
運転面白そう。
低速EVとか言いながら大分速い気がするがw

https://youtu.be/80oyP9JGVdc

779 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:22:10.89 ID:YUPSl1p60.net]
>>767
洗濯機以外消えいく技術で草

780 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:22:18.07 ID:hpi2zBDp0.net]
やっす
日本でも売って欲しい



781 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:22:18.66 ID:zcyiZKvk0.net]
中国人ですら車は1人1台の時代なのに
おまいらときたら・・・・

782 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:22:21.93 ID:DI+/v5pW0.net]
東南アジアは中国EVメーカーの工場誘致に
必死だという記事を見たな

783 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:22:34.57 ID:GSejkZsU0.net]
ぶっちゃけ100万以上する>>499>>565より

50万でこれ>>31が欲しいわな

>>417だって80万くらいするだろ

50万でハイゼットジャンボEV作ってくれんかな
必要な時だけ4WDになる奴

784 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:22:37.69 ID:/oGJA33z0.net]
Twitterの三菱の広告のアイコンが
赤と黒ですね

785 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:22:41.74 ID:rlzkFJRG0.net]
簡単に作れるなら参入者多すぎて薄利多売ビジネスになんのかな

786 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:22:47.20 ID:NowmWPeR0.net]
とりあえず日本国内はヒュンダイぐらいになると予想
韓国車の国内撤退から10年っすね

787 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:22:55.30 ID:GnChW7+u0.net]
普通に動くならこれで十分だよなあ
少なくとも自転車やオートバイよりは遥かに快適で安全なわけだし

788 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:23:07.10 ID:fxaBMjXL0.net]
>>44
後、軍服に七三

789 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:23:15.56 ID:dAAEblJN0.net]
要らない

790 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:23:33.84 ID:KVxB60FN0.net]
ちなみにヒュンダイは2019年の燃料電池車の世界シェア1位
トヨタのMiraiは650台しか売れなかった



791 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:23:33.90 ID:Nr3wUDKN0.net]
日本で10万キロ走った中古車のエンジンをモーターに変えたら
20万ぐらいでよいEVが出来そうな気もw

792 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:23:39.56 ID:NowmWPeR0.net]
もう名前からして日本メーカーに擬態する気まんまんだな中国人

793 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:23:40.66 ID:nrLW+UEh0.net]
これは中共発の貧乏人向けの集金カーだよ
安物買いの何とやらですわ

794 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:23:54.46 ID:A9ZFl4u10.net]
四菱自動車じゃパトレーバーに怒られるからな。

795 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:23:55.29 ID:URFL/9Vt0.net]
>>766
まあコロナの影響だけじゃなく環境規制の厳格化のほうが効いてる
んだろうな いまさら東南アジアでガソリン車売ろうたって世界の趨勢が
EVに向かってる中、安いEV車に負けて散々たる結果になるんでは

796 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:24:24.82 ID:d7Xu15Du0.net]
日本に来たら売れるわ。デザインもいいし、安いし。高齢者が多くなる日本だと買い物に使うチョイ乗りできて、小さくて、小周りがきく電気自動車は需要がある。 

まずは日本は自動車関連の税金安くしてくれ。

日本のメーカーは本腰入れて電気自動車を作ってくれよ。

797 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:24:55.76 ID:7dL6jA610.net]
>>745
日本で原発止めた所で中韓の原発がボカンしたら放射能は日本が丸被りだろうに
反原発の連中は何か日本だけ原発止めれば全て解決みたいな感じなんよな…

798 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:25:05.67 ID:PhOmKBi00.net]
こりゃ尖閣も取られるなw

799 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:25:06.21 ID:NowmWPeR0.net]
韓国車の米国での人気が急落、主力車種の販売も1年で半分に激減=韓国ネットには「自業自得」と厳しい声
https://www.recordchina.co.jp/b177003-s0-c20-d0124.html

レコチャでこれだからなぁw

800 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:25:30.21 ID:KrAQcrSd0.net]
タケオカ自動車工芸が最先端



801 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:25:30.56 ID:ur+BfDwa0.net]
>>786
去年のワールドカーオブザイヤーは韓国のキアがとった
現実みないと日本再上陸されるぞ
K-POPとのコラボで攻めてくる

802 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:25:35.53 ID:asGdFw7t0.net]
>>631
確かに、しかしその回帰が起こるのは
20〜30年先、って気がしないでもない
その時まで技術を何とか蓄積しておいてほしいな

例えばアメリカに負けた日本は、日本の文化を
昭和時代に随分恥じたものだけど、そして古い文化を
捨てたり日本家屋は、まあ木造の劣化もあってどんどん
消えていったけど
まさかのその日本らしさが、今観光資源になるとは
つゆほども思わなかったからな
何でも大切に絶やさない、伝統を継ぐ、って事の大変さって
先人が口を酸っぱくして言ってたけれど、こういう事も一部あるかもしれん

803 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:25:39.95 ID:NowmWPeR0.net]
>>796
ヒュンダイと同じだろうなぁ

804 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:25:50.60 ID:KVxB60FN0.net]
>>799
レコチャイとかワウコーリア・サーチナってネトウヨ向けのホルホル記事を量産してネトウヨを養分にしてるサイトだけど、もしかして知らなかったのかな

805 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:26:04.82 ID:gtSUQTF30.net]
2人乗りかと思ったが4人乗れるのか

806 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:26:18.99 ID:TcakyIAu0.net]
中国はマジで未来行ってるな
スマホも異次元だし

807 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:26:31.76 ID:Edno/K2t0.net]
>>791
交換キットとか売り出さんかなw

808 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:26:34.06 ID:ur+BfDwa0.net]
>>799
お前らが好きな現実を見せてくれるサイトだ
そこは
現実を見てそこからどうするか対策すんだよ

809 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:26:58.47 ID:PhOmKBi00.net]
>>803
韓国産は売れなくても中国産は売れるかもしれないよ

810 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:27:06.05 ID:0pgf6AW50.net]
これで8年120000km保証のバッテリー搭載
日本の自動車メーカー相当やばいだろうな



811 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:27:09.55 ID:NowmWPeR0.net]
>>804
図星をつかれて反論できんのかw

812 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:27:16.86 ID:rlzkFJRG0.net]
爆発しなくて安全なら買うけど

813 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:27:29.87 ID:ur+BfDwa0.net]
ワールドカーオブザイヤー2020はキア テルユライド に…デザイン賞は マツダ3
https://response.jp/article/2020/04/09/333448.html

814 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:27:36.25 ID:4i0MPaKx0.net]
>>801
むしろ燃料電池車でもう再上陸してるようだが。。

https://www.hyundai.com/jp/nexo

815 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:27:58.08 ID:Nr3wUDKN0.net]
屋根が飛んでも売れるテスラ
国民がイノベーションに寛容なんだろうね
中国は強制されるしw

816 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:28:01.21 ID:TD3lNRAY0.net]
>>765
それはEVに限った話じゃない
AT車全部そうだわ

817 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:28:11.34 ID:bLbTepg40.net]
>見た目は日本の軽ワゴン車に似ているが

<丶`∀´>社名やデザインを日本からパクってやったニダ!

818 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:28:15.98 ID:KVxB60FN0.net]
>>811
2017年の記事に何かコメントしろって?ナイスジョークだね

819 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:28:25.76 ID:UFGQwF8P0.net]
そのうちアマゾンでテスラが50万位で売り出しそう

820 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:28:28.00 ID:NowmWPeR0.net]
そもそもさ、評価がヒュンダイよりもさらに下回ってる中国車を誰が買うといったら中国人だけだよなぁ



821 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:28:38.99 ID:qO9k1gWB0.net]
今はチャリンコじゃないのだな
日本はウーバーで増えてしまったがw

822 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:29:02.15 ID:Yc3BOdYH0.net]
マジレスするとテスラ超えはないw

823 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:29:56.40 ID:Nr3wUDKN0.net]
日本じゃ免許取るのに月給の2倍かかるので・・

824 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:30:06.76 ID:iqxNyn660.net]
>>765
あんだけ安全売りにした原発wwwww

まだ幻想から覚めないか

825 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:30:10.20 ID:K0dBX1wN0.net]
免許もないお前らが何語ってるんだか

826 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:30:17.27 ID:Mb81Bmld0.net]
ボディ剛性弱ければ世界に売れない

827 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:30:17.69 ID:NowmWPeR0.net]
韓国の現代自動車がi40という中型ワゴン車種を製造してるんですけど、4月の韓国内の販売台数がたったの6台だったそうでw

828 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:30:20.74 ID:9wgJJbY90.net]
アホネトウヨ「中国製の車なんか爆発するニダw」

↑てめえが持ってるスマホのリチウム電池や家電なども全部が中国製だ

829 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:30:28.50 ID:Y1uFVxxg0.net]
これも家電扱いなのか?

830 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:30:44.31 ID:oYPHpBzd0.net]
山口組のフロント企業みたいな社名



831 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:30:45.97 ID:E4m/8MTg0.net]
>>729
つーて最悪タイヤとブレーキシステムは日欧米メーカー製じゃないと命は載せられんわw
作るのは大陸でもいいがな などとレノボPCでカキコテスト

832 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:30:51.96 ID:7dL6jA610.net]
>>810
白物家電に続いて車も中国産に淘汰されそうだね
このまま行くと

833 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:31:29.46 ID:iqxNyn660.net]
>>819
トヨタと日本の終わりか
優秀な理系、、、、

834 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:31:54.50 ID:Y1uFVxxg0.net]
中国の自由さには驚くばかり。

835 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:31:59.50 ID:wNr6xPUb0.net]
このゴミ車検通るのか

836 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:32:14.15 ID:9wgJJbY90.net]
新興国でもこういうEVが普及して、中古プリウスなんかは売れないね。買取価格は暴落するよ
ハイブリッド車なんざわずらわしいだけ

837 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:32:26.22 ID:NowmWPeR0.net]
エンジン欠陥問題の現代・起亜車、株価が急落
10/20(火) 10:40配信 中央日報日本語版
現代・起亜車がエンジンの欠陥に対する引当金を計上することが伝えられ、20日の韓国株式市場で株価が急落した。
現代車はこの日午前10時10分現在、前日終値比3.27%(5500ウォン)下落した16万2500ウォンで、起亜車も同比2.78%(1300ウォン)下落の4万5400ウォンで取引されている。
現代・起亜車は振動や停止などエンジン欠陥問題が浮上したシータ2GDiおよびシータ2ターボGDiエンジンを搭載した2010−19年の車両保有顧客(韓国および米国)に生涯保証プログラムを提供することを決めた。
このため現代・起亜車はそれぞれ2兆1000億ウォン(約1950億円)、1兆2600億ウォンの品質費用を7−9月期の業績に反映することにした。リコールや交換など顧客サービス費用をあらかじめ用意し、これを7−9月期の業績に「マイナス」で反映したのだ。これを受け、現代・起亜車の7−9月期の業績は市場の期待値を大幅に下回り、赤字が避けられないとみられる。

じゃあ、中央日報日本語版の最近の記事で

838 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:32:52.61 ID:iqxNyn660.net]
>>835
車検も莫大な利権だからなあwwwww

839 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:33:06.30 ID:n0bP7D+F0.net]
>>702
超小型の個体電池が京セラか村田製作所から今年出るんだっけな?全然話にならない

840 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:33:23.28 ID:NowmWPeR0.net]
このチャイナボカーンはせめて五毛党は買ってやれよw
日本人の俺は無理w



841 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:33:39.93 ID:KVxB60FN0.net]
>>837
ヒュンダイの株価なら今年は絶好調、今年に入ってからすでに1.53倍だけど、ずいぶん古いニュースで現実逃避してるんだね

842 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:34:05.83 ID:KVxB60FN0.net]
>>839
補聴器用のミニミニ電池みたいだね

843 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:34:07.88 ID:idgJ3n6n0.net]
ホンダのアレやホンダのバイクのPCXEVやトヨタのコムスじゃ競争力ないだろうな。

844 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:34:08.70 ID:NowmWPeR0.net]
現実見ようぜシナチョンw

845 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:34:34.83 ID:/NqwKDSU0.net]
電気自動車ってさぁ欧州が起死回生を狙って打った政策なんだけど
欧州の自動車会社が押される展開になって
電気自動車政策も将来的には縮小されそうなんだよね
欧州の自動車会社の足を引っ張るだけだからね

846 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:34:52.27 ID:5cZ4Q/Tk0.net]
>>31
多分日本で販売したら爆発的に売れると思う
俺も欲しいわ

847 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:35:05.20 ID:KVxB60FN0.net]
>>844
トヨタの株価が今日だけで3.49%下落した現実のことかな?

848 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:35:18.63 ID:J+JBQS2h0.net]
コストダウンすれば余裕

849 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:35:32.21 ID:NowmWPeR0.net]
日本でのヒュンダイぐらいは売れるんじゃねw

850 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:35:36.32 ID:vsPDocFr0.net]
まだ先進国だけで経済回してた時代で止まってる奴が多いな



851 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:35:50.30 ID:9wgJJbY90.net]
バッテリー交換すると費用は2万円。しかし、自分で交換すれば1万円とか5000円とかですむ
こうやってぼったくりしてきた自動車メーカーとカー用品専門店、ガソリンスタンド

852 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:35:59.17 ID:NowmWPeR0.net]
五毛党必死だけどさチャイナボカーンはホント無理ですわw

853 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:36:02.42 ID:IfeZU5iH0.net]
>>836
環境がーって言いながら、余分なものを積んで価格を高く設定して儲けるっていう歪んだコンセプトだからな

854 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:36:07.52 ID:asGdFw7t0.net]
>>832
家電は、理系の人のレスによると
簡単な構造なので、どこが製造国になっても
さほど違いはないらしい
ただ、命預かる分野の製品は、少し様子が違うんだろうけど
家電分野なのか???と思わせる気安さが、なんかハードル下げるんだよね

855 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:36:10.03 ID:KVxB60FN0.net]
>>845
Renaultが売れてるようだけど

856 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:36:13.47 ID:iqxNyn660.net]
>>845
インフラ先行投資したから引き返せない
目をつけた数社が今花開いただけ

857 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:36:37.44 ID:wNr6xPUb0.net]
そういや当時ヒュンダイを持ち上げてた人達って
今どんな気持ちなんだろ

858 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:36:52.57 ID:u0NNb0gb0.net]
よく言われることだけど
中国は走りながら考える
日本は考えがまとまってから歩き出す

859 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:36:53.38 ID:URFL/9Vt0.net]
>>835
そもそもEV車を検査できる検査員がいないんじゃないの?
ほんと日本って規制と利権ばかりのガラパゴス諸島だよな

既に家電やスマホは大陸から強い種が入ってきて絶滅しちゃった
し環境の変化に対応できないと車も同じ道を辿っちゃうよ

860 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:36:55.39 ID:NowmWPeR0.net]
すげーなー五毛党必死スレw
さすが大朝鮮の中国共産党やw



861 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:37:17.03 ID:/NqwKDSU0.net]
>>855
このままでは他のメーカーに取って代わられるのは確実

862 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:37:20.67 ID:J+JBQS2h0.net]
日本より発展してるな

863 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:37:23.47 ID:iqxNyn660.net]
>>854
パソコンもスマホも原発も家電か
なるほど

864 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:37:47.15 ID:7VuHZeTQ0.net]
テスラ超えるとかこえーな…
中国だと納車時にハンドル付け忘れ、シート付け忘れ、走り出したら四輪が全部へしおれる、即天井が吹っ飛ぶ、バッテリー爆発とかやってくれるの?
それくらいしないとテスラはこえらんねーぞ?

865 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:37:52.10 ID:asGdFw7t0.net]
>>845
欧州の会社が中国で組んで中国で売れば
少しは利益出るんじゃない?

866 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:38:01.87 ID:9wgJJbY90.net]
ガソリン車なんざ産油国でしか売れなくなるわな
日本へは地球半周もして石油を輸送してるが、コストが掛かりすぎる
電気なら太陽電池で無料で発電でき、蓄電池に蓄えられるのに

アホの自動車メーカーは競争に負けたんだよ

867 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:38:08.67 ID:NowmWPeR0.net]
いいから日本で売ってみw
ドイツ車みたいにブランド獲得は無理だろうけどさw

868 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:38:38.86 ID:/NqwKDSU0.net]
>>865
中国の市場なんか小さくてものにならないよ

869 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:38:42.59 ID:iqxNyn660.net]
>>859
役人に金と女で簡単あるよ

870 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:38:43.39 ID:vsPDocFr0.net]
改めて思うとテスラって車版バードカフェだな



871 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:38:45.88 ID:wNr6xPUb0.net]
>>859
ディーラー車検だろ普通、もしかして車検場とか行くのか

872 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:38:54.30 ID:NowmWPeR0.net]
そしてチャイナボカーンへ

873 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:39:05.46 ID:asGdFw7t0.net]
>>863
ごめん、白物家電ww

874 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:39:08.62 ID:J+JBQS2h0.net]
これは売れるな
一家に一台価格だし日本で販売して欲しい

875 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:39:11.58 ID:JbekkMS/0.net]
日本だと需要あるかな
日本の電動バイクだと20万円台くらいだよね
40万円台で軽自動車サイズのカーゴが付いた運送用車両、と考えると、
業務用車両としてけっこうアリかもしれない

876 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:39:29.51 ID:tQ0SQVfb0.net]
>>851
お給料がどうやって生み出されているか知ってる?

877 名前:オーバーテクナナシー mailto:age [2020/11/30(月) 16:39:35.32 ID:cyRGJSqf0.net]
未来は中国が世界を支配する2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1594955041/

878 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:39:56.77 ID:NowmWPeR0.net]
これは絶対に売れないな
必死になってる五毛党でさえ買うかどうか怪しい

879 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:40:06.03 ID:9wgJJbY90.net]
電気自動車だと車検で整備する箇所はまったくないらしいね。システム更新するだけ
もちろん、ワイパーとかタイヤとかイチャモンつければ整備しないといけないだろうけど

880 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:40:07.78 ID:88Zma6Zh0.net]
あぐらかける場所がどんどん減っていくなw



881 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:40:13.46 ID:EiDOdQHw0.net]
>>875
通勤・買い物用にバカ売れだろ

882 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:40:19.78 ID:ShzyZ+Gc0.net]
>>878
も売れてるじゃんw

883 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:40:37.45 ID:tY4K9Xa80.net]
>>867
日本で使えるようになったら
役所なんかが挙って買うかもな

884 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:40:37.90 ID:7jg6VEDL0.net]
トヨタは未来ないよなあ

全固体電池だっけ

あれぐらいか

885 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:40:44.74 ID:asGdFw7t0.net]
>>858
中国の競争社会は、一刻一秒で
変わって来るかららしい
NHKのドキュメンタリー番組でそう言ってた

886 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:40:59.59 ID:NowmWPeR0.net]
中国車のブランド力の低さがわかってない五毛党さん必死スレw

887 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:41:26.51 ID:5KbmcnGM0.net]
コモディティ化した家電の生産量誇るのは良いけど
カメラとか作れないんだよなぁ

888 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:41:31.50 ID:NowmWPeR0.net]
で、チャイナボカーンなんやろw

889 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:41:33.85 ID:9+frMANO0.net]
車はエンジンだけじゃなくて、サスペンションや操縦系、外装、内装までのトータルな
技術だろう。そう簡単には良い車は作れないよ。

890 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:41:38.60 ID:KVxB60FN0.net]
>>886
嘘レスが即論破されたお前はもうチョン認定シナ認定を繰り返す事しか出来ないんだなNGしとこ



891 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:41:39.43 ID:/NqwKDSU0.net]
中国共産党による内需励起策でしょ
言ってみれば、中国ガラパゴス

892 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:41:49.70 ID:9wgJJbY90.net]
>>884
全固体電池て小型だが様々な電機メーカーがすでに販売してる
トヨタとかwwwwwwww

893 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:42:01.64 ID:buif6R640.net]
43万円でED治療出来るなら良い

894 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:42:06.86 ID:JbekkMS/0.net]
>>881
まぁ、この価格だと、買って改造したいマニアが全国にかなりいそうだよね

895 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:42:20.33 ID:LX67O/oh0.net]
ミニカー登録できるなら欲しいけど
これ軽になるよね?

896 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:42:28.10 ID:UNbRD1Am0.net]
>>867
EVが主流になってる頃には日本の道路も中国製で溢れてるよ
それくらい今の日本の政府と経団連は無能揃いだから

897 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:42:28.85 ID:VH+RQse/0.net]
っていうか何だよ五菱って

898 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:42:44.46 ID:vsPDocFr0.net]
>>886
トヨペットもダットサンも粗悪品の象徴だった時代もあるけどな

899 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:42:59.83 ID:RHV5g4rx0.net]
これの軽トラ版が出たら欲しい。ものすごく欲しい。

900 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:43:35.06 ID:7jg6VEDL0.net]
日経平均株価の10%がユニクロだもん

終わってるとしか思えない



901 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:43:36.67 ID:NowmWPeR0.net]
中国でEV相次ぎ発火、最大手BYDや新興の蔚来
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44213830V20C19A4FFE000

【広州=川上尚志】中国で電気自動車(EV)が爆発したり発火したりする事故が相次い
でいる。21日に米テスラのEVが爆発したのに続き、メーカー最大手の比亜迪(BYD)
や新興の上海蔚来汽車(NIO)のEVでも発火事故が起きた。いずれもけが人は出て
いないものの、世界最大市場での相次ぐ事故で、EVの安全に対する不安が強まりかね
ない。

最近のチャイナボカーン

902 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:43:39.76 ID:9wgJJbY90.net]
>>876
非正規社員の給与は安いし、さらにピンはねされんだよ

903 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:43:57.71 ID:sMP4N4yK0.net]
医者と買い物ぐらいにしか使わん老人にはちょうどいいだろ。
ガソスタにいく必要もない

904 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:43:59.23 ID:1CXjkIsG0.net]
タイマーどの位?自爆すんでしょ

905 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:44:00.90 ID:asGdFw7t0.net]
>>898
ダットサンwwwなついw
そうだよなぁ、日本の完全後追い

と言う事は日本は英米を後追いしてる
先輩の生き残り作戦をしっかり観察して
日本もなんとかうまく切り抜けないとね

906 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:44:14.19 ID:EiDOdQHw0.net]
>>897
日本まねるついでに四も避けたんだろ

907 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:44:25.64 ID:NowmWPeR0.net]
つかちょっと調べたらチャイナボカーンの記事がガチで多くて引いた
さすがに中国車は無理だわ

908 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:44:37.70 ID:JbekkMS/0.net]
ガソリンスタンドが整備されていなくても家庭に電源さえ確保できれば走れるわけで、
そう考えると世界規模で見れば強烈に強いな

909 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:45:08.62 ID:h1DdprMn0.net]
EVなんてスマホと同じで最終的には中国が席巻するだろ

910 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:45:22.61 ID:LzEM0Yrk0.net]
買い物用として割り切ればお買い得かもな
事故や故障しても、一般道ゆっくり走ってる分にはなんの問題もないしね

っつか昔は日本の軽自動車もこれくらいの値段で買えたんだけどね
いまは100万越えとか頭おかしい値段設定してるからな
すこしはまじめに価格競争してほしいわ



911 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:45:31.33 ID:hcIZp0Ro0.net]
>>887
だからコモディティ化するって話でしょ
内燃機関ないなら非常にシンプル

912 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:45:37.20 ID:9wgJJbY90.net]
日本へは地球半周もして石油を輸送して

産油国のサウジアラビアとか、サウジアラビア国民は納税しなくてよく、豪邸支給される。生活は豊かすぎ
全部、アホJAPが石油を高値で買うから
日本国民が貧困なのもアホの自動車メーカーが諸悪の根源

913 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:45:55.89 ID:0pgf6AW50.net]
ガソリン入れに行く必要もないし
定期的なエンジンオイル交換も必要ない

914 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:45:59.94 ID:rjQLnpdD0.net]
新たなチャイナボカンにならないと良いけど。

915 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:46:12.61 ID:NowmWPeR0.net]
中国の車両爆発、死者19人に
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/616947/

【北京共同】14日の新華社電によると、中国浙江省で13日に起きたタンクローリーの爆発事故の死者は19人に上った。約170人が負傷し、うち24人は症状が重いという。

ちょっと爆発多すぎへん?

916 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:46:17.27 ID:JbekkMS/0.net]
>>910
N-BOXなんかでオプション付けると込々で200万行くからね
もうお値段が軽くないですわ

917 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:46:43.83 ID:d7Xu15Du0.net]
ファーウェイで低価格で質がいいの出して売れたように、車でもこれをやられたら日本はおろかアメリカ、ヨーロッパは太刀打ちできない。

実際使用して見たらアイフォンの高価な携帯を買う意味が分からなくなる。
車も普段はこの安いちょい乗り車を乗って、遠出する時にレンタカー借りればいいやとかなりそう。
個人的には車検のバカ高い金をなんとかして欲しいが。

918 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:46:46.14 ID:e1cjwafY0.net]
>>6
じゃあ経営陣をトヨタとこの会社とで入れ替えたらどうなる?
トヨタのようなフレキシブルな適応はできないだろうし
逆に人件費の低い環境ならトヨタスタッフは
宏光ミニEVをはるかに超える製品を生み出す
自慢でも憤慨でもなく事実としていっておくわ
共有スペースで逸脱したレベルの認識とかすごい不快なんよw

919 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:46:54.09 ID:dOsRDTlu0.net]
オモチャとして許せる価格ではあるな

920 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:46:54.60 ID:9wgJJbY90.net]
車検とか公共事業だよねー。整備士の雇用維持のための無駄な仕事
そのためにガソリン車を生産してきた。バカかと



921 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:47:04.42 ID:Yvj0CvO+0.net]
車くらいその内自分達で作り出すと前に言っておいたよな、私の予想通りだったろ日本のマヌケ企業の皆さん
誰が中国進出を言い始めたのかくらいの社内調査終わってんだろうな。

922 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:47:15.67 ID:7jg6VEDL0.net]
車検とかもいらんよなw

923 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:47:16.30 ID:/NqwKDSU0.net]
>>908
問題は充電時間や走行距離。
自動車の購入者は行きもしない条件を想定して自動車を購入する。

インフラの整わない場所へ観光に行くことを想定して4WDとかねw
欧州の人はその傾向が強い

924 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:47:21.70 ID:asGdFw7t0.net]
>>906
四は中国では縁起いい数字なのに、何故なんだろ
5を大切にするのは、むしろモンゴル系のような

925 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:47:29.59 ID:iqxNyn660.net]
絶対に安全なもんなんて無い
技術は仕事のあるとこに宿る

当たり前すぎることを洗脳されねじ曲げられたやつら大杉

926 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:47:30.41 ID:pZXtOqKt0.net]
>>775
完成車は部品を作れなくても出来るけど?
三菱のエンジン使って車を作ってただろ

927 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:48:11.57 ID:KVxB60FN0.net]
>>926
ん?パナから電池の供給が受けられなくてEVを作れないホンダ・パナを小馬鹿にしてるのかな?

928 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:48:12.71 ID:NowmWPeR0.net]
色々調べてチャイナボカーンの多さに引いた
中国車だけは無理だなぁ

桁違いに爆発しすぎ

929 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:48:17.98 ID:1CXjkIsG0.net]
買う奴は、漢だわ、勇気だけはすごい。

930 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:48:23.17 ID:FaY2u5uu0.net]
思ったよりもまともな車でびっくりした
40万なら2年で壊れても元取れるな
これは売れるかもしれんね

っか日本の軽自動車が高すぎるんだよ
昔のメーカー製のPCみたいに余計なものつけて高くしてるだけだからな
最低限のシンプルで安い製品にどんどん駆逐されると思うわ



931 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:48:47.41 ID:WHt9UhEL0.net]
>>899
農村の軽トラ向きのスペックだよな、これ。1日で100キロ行かないけど人じゃ運べない荷物載せられて
夜に充電しておけばいいし。これの軽トラ版なら売れるかも。

932 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:49:11.27 ID:37Y0UTrF0.net]
シートがない屋根が飛ぶを超えるのか?

933 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:49:19.87 ID:KL1z9p0A0.net]
日本の自動車メーカー終わったな

はよ日本でも売れや!

934 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:49:21.96 ID:JbekkMS/0.net]
まぁ、初期のTフォードやインドのタタとかと同じ発想だよね
コストを削って安価にした大衆車

935 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:49:51.77 ID:hbVNUPok0.net]
暑い日に爆発しそう

936 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:49:55.22 ID:9wgJJbY90.net]
電気自動車シフトは中東アラブ人潰しの政策だな
バカが石油を買うから、ボロ儲けしてやがる
しかも、石油をタンカーで輸送してるし。エネルギーは太陽光発電や風力発電でいいのに

937 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:50:10.89 ID:NowmWPeR0.net]
五毛党のアクロバティックマンセーって無理がありすぎへん?
ぶっちゃけ世界中の人間が中国車いらんで

938 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:50:35.96 ID:iqxNyn660.net]
>>918
大和作る有能さはあるが
空母作り運用する発想を奪うのはもはや日本のお家芸だから

939 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:50:45.32 ID:/NqwKDSU0.net]
>>934
中国ガラパゴスになっていくから
中国国内で普及すればするほど、他国の規格とはなれていく

940 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:50:53.28 ID:4vQlViLM0.net]
タタならタダでも欲しくなかったけど、これなら金を出してでも欲しいw



941 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:51:12.79 ID:2ZVuA3f80.net]
これEV車というか、
日本で爺さん婆さんが乗ってるガンタンクみたいなやつの拡大版だろう

942 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:51:13.64 ID:Ru2NyWNL0.net]
低価格中国EVが出てきてガソリンハイブリッド車を駆逐するから日本の自動車会社もう終わりだね
もっとはやくEV作ればよかったのにもう遅いわ 家電業界の悪夢の再来だわ

943 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:51:39.12 ID:28wIh9q80.net]
日本電産の会長が、2030年にEVの価格は5分の1になると言っている

944 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:51:42.30 ID:iqxNyn660.net]
>>937
世界中でハーウェイ
いい加減現実見な

945 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:52:11.43 ID:sHIWJwmG0.net]
日本の軽なら倍の値段で
安全性と高速走行、それから耐久性おおよそ10年10万キロは
問題ないからな。新しい乗り物として考えたほうがいいとは思う。

946 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:52:23.43 ID:KVxB60FN0.net]
この板もほんの数年前までネトウヨ率9割だったけど
いまやすっかり比率が逆転しちゃった

947 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:52:25.62 ID:NowmWPeR0.net]
中国では、自動車が突然燃え出す現象を「自燃(ズーラン)」と呼ばれている。

そんぐらいよくあることなんだよなぁ
中国車買うやつは凄まじく勇気あるよなぁ

948 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:52:52.65 ID:VmtnbJ5v0.net]
ニッカドの品質に問題ありそう

949 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:52:55.36 ID:qQZTvp890.net]
>>14
何年乗れると思ってるんだよ

950 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:53:48.69 ID:hhX3tF2B0.net]
>>943
2030年にはこのレベルのEVなら10万円切ってるわけか
エンジン車なんて2度と買わねーw



951 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:53:52.43 ID:/NqwKDSU0.net]
>>944
フィリップスやらノキアやら
欧州の技術で儲かる余地があるからね
電気自動車には欧州の旨味がない

952 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:53:58.94 ID:VIqSxcQn0.net]
5菱?
三菱のパクリ?

953 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:54:27.95 ID:HVXAILpZ0.net]
ゴキブリの乗り物なら爆発してもいいしな

954 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:54:29.80 ID:KVxB60FN0.net]
>>948
リチウムイオン電池ですよ

955 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:54:43.01 ID:vsPDocFr0.net]
>>951
ボッシュとかシーメンスは?

956 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:54:44.15 ID:qQZTvp890.net]
>>944
並行輸入して笑い取ってくれ

957 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:55:09.20 ID:iqxNyn660.net]
>>945
だからゲームチェンジ
免許返納したらもらえてネットにつながり目的地まで完全自動までがストーリー

958 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:55:27.80 ID:MPXzjzT70.net]
日本と比べて中国は電気代がめっちゃ安いからな

959 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:55:37.19 ID:heuiANWa0.net]
一日充電して三時間しか動かなそう
電動バイクみたいに

960 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:55:46.99 ID:/NqwKDSU0.net]
>>955
実際取れているか?って話になる



961 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:56:24.55 ID:9h/SIGKj0.net]
税込みで10万以下なら買ってやってもいいぞ(爆笑)

962 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:56:24.65 ID:ze0VQlyu0.net]
給電装置付きのガレージが必要というところでプロレタリアートにはしんどいのと違うか

963 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:56:26.05 ID:6DMqnKa80.net]
>>570
その一方で中国は、そこもかしこも電動バイクだらけで
地方都市だとマジで自転車自体をほとんど見ないからな

964 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:56:30.27 ID:NowmWPeR0.net]
そもそもさ中国車っていつものように燃えてもリコールせんだろ
さすがに無理すぎる

965 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:56:33.44 ID:asGdFw7t0.net]
>>946
それはないと思う
日本人は、面白いものは面白いと思う
オタクなんだと思う、良くも悪くも

966 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:56:44.77 ID:5i/R1ChN0.net]
街乗りの足には良さげだけど
荷物積みにくそうだし可愛くないな
https://i.imgur.com/tOzaUDn.jpg
https://i.imgur.com/SnFfKuB.jpg

967 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:56:57.41 ID:FfM7W3q90.net]
>>943
安くなっても充電環境が整わないと無理
今はかろうじて戸建て率が50%超えてるけど団塊の世代が逝ったら日本全体で40%台になる
東京は現時点でも戸建て率が30%未満
急速充電30分もかかるんじゃマンション住まいの人には買えない

968 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:57:14.78 ID:hL7vXdDR0.net]
>>931
ディーゼルみたいに低速からトルクがのるから
軽トラにはうってつけだろうな

969 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:57:15.61 ID:9h/SIGKj0.net]
>>963
歩けw

970 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:57:16.20 ID:uaAXTxV00.net]
>>670
化石は少しは知識を持つ

>25万7千kmを走っても、テスラのバッテリー劣化は10%以下

>現行ほぼ全てのEVのバッテリー保証は16万km以上

>欧州レクサス、新EVのバッテリー保証を100万kmと発表 2020/5

>テスラが160万km以上を走行可能な長寿命バッテリーを開発中、近日搭載予定 2020/6



971 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:57:52.19 ID:1SVOo7Hj0.net]
家紋文化のない支那で五菱ってw

972 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:57:53.37 ID:PfcgXuJF0.net]
このニュースが出てトヨタ、ホンダ、日産の株爆下げ
本格的に日本の自動車産業終わるかも

973 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:58:14.80 ID:6DMqnKa80.net]
>>924
死を連想するからだが?

974 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:58:40.23 ID:NowmWPeR0.net]
中国で電気自動車が炎上爆発、24時間内にまた炎上―「安全なの?」の声にメディア「従来車はもっと燃えています」
https://www.recordchina.co.jp/b706004-s0-c30-d0142.html

こわ

975 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:59:06.20 ID:9h/SIGKj0.net]
普及したら買うワw

976 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 16:59:14.74 ID:5c/DhT4m0.net]
>>973
そりゃ日本人だろ何言ってんの

977 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 16:59:37.24 ID:iqxNyn660.net]
>>974
プリウスロケットのが怖いからなあ

978 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 17:00:04.84 ID:vCLzClcc0.net]
自動車もいつか価格破壊が起こると思ってたが
EVからというのは納得

979 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 17:00:22.33 ID:4q15bQAx0.net]
>>966
トランクには荷物はほとんど積めない
後部座席に積むしかない

980 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 17:00:26.63 ID:CbHS0alO0.net]
50万でこれ出せる中国て凄いな
日本では老人が載る電動スクーターみたいなのでもそれくらいはするからな



981 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 17:00:51.17 ID:NowmWPeR0.net]
さすがに日本人は買わんけどさ
ここで必死になってる五毛党はチャイナボカン買ってやれよー

982 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 17:00:53.45 ID:B2H8OSAD0.net]
スズキアルト、47万円
より安いのか...

983 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 17:01:01.96 ID:idgJ3n6n0.net]
車を自宅で充電できないような人は必要な時だけ借りるだけの形になるだろうな。

984 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 17:01:05.01 ID:/2lwwuAB0.net]
危険だから国内だけにしとけ

985 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 17:01:05.31 ID:/NqwKDSU0.net]
>>973
メルセデスのスリーポインテッドスターにも懸けてるんだよ
ファイブポインテッドスターのマーク

986 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 17:01:23.02 ID:7vrbyWug0.net]
田舎用に輸入販売したら大儲け出来そうだな。

大体EVなんて原価数万円で出来るんだからこの程度の値段で十分なんだよ。
日本の自動車メーカーも考え方変えないとどんどん終わるぞ。

987 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 17:02:16.49 ID:asGdFw7t0.net]
>>966
後ろ、もう少し開いても良かったよね
上下幅を何故こんな短くしたんだろう

988 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 17:02:23.04 ID:BlkL0Y/T0.net]
>>958
しかも200Vなんだっけ?
溶接とかも溶け込み良さげでいいよな。

989 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 17:02:33.00 ID:SOeR5CC80.net]
>>1
人民の足輪爆弾

990 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 17:02:44.46 ID:vCLzClcc0.net]
だいたい今の日本の状況で
200万超える軽とかが売れ続けるわけがない

安いのを欲しい人は絶対にいるからな



991 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 17:02:44.52 ID:r8aQAEAv0.net]
>>16
2.5KWくらいの発電機でも買っとけ。
10万円でお釣り出る

992 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 17:02:45.22 ID:/NqwKDSU0.net]
>>986
内需励起策だから、国内独自規格になる。海外には出ない

993 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 17:02:47.31 ID:iqxNyn660.net]
あとは何売るんだろうな日本は

優秀な連中は外資の金融やらコンサルに

994 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 17:02:47.94 ID:NowmWPeR0.net]
ここ1〜2年を調べただけでも中国車炎上のニュースが20件以上あるんだけど
なんなん?

995 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 17:02:55.24 ID:VmtnbJ5v0.net]
>>987
バツ&テリーの関係かな

996 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 17:03:02.19 ID:ugCbHFS60.net]
もうトヨタなんてテスラどころか中国にすら負けてるんだな

997 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 17:03:13.31 ID:KVxB60FN0.net]
はい日本終わり

998 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 17:03:23.02 ID:NowmWPeR0.net]
チャイナボッカーーーンスレ

999 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 17:03:42.28 ID:MPXzjzT70.net]
EVが売れて他が売れなくて困ってるてのは見たなw

1000 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/30(月) 17:03:42.82 ID:NowmWPeR0.net]
なぜ中国車は燃えるのか?



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 58分 21秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<231KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef