[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/20 22:49 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

NHK、テレビ設置届け出義務化や未契約者の氏名照会を要望 →総務相「かなり厳しい意見がNHKに寄せられている [Felis silvestris catus★]



1 名前:Felis silvestris catus ★ [2020/10/20(火) 21:26:51.50 ID:l+eOy0cK9.net]
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20201020-OYT1T50100/
 武田総務相は20日、閣議後の記者会見で、NHKが家庭や職場にテレビを設置した際の届け出を義務化するよう要望していることについて、「かなり厳しい意見がNHKに寄せられていることは承知している」と述べた。「(現在は)要望があった段階で、今後の議論を見守りたい」ともした上で、「NHK自身が改革意欲を持ち、すべての問題に取り組んでいただきたい」と述べた。

 NHKは16日、総務省の有識者会議で、受信料徴収のための訪問で年約300億円のコストが生じていると主張。費用削減に向け、テレビ設置時の届け出義務化や、未契約者の氏名などを照会できるよう制度改正を要望した。ただ、有識者からは慎重な意見が相次いだ。

 武田氏は従来、受信料制度の改革には、国民の納得を得られる対応が必要との認識を示している。

715 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:22:12.39 ID:F382c7/90.net]
BBCでさえ叩かれるのに
BBCだって受信料取ってる!っていうの自爆じゃん
1/10くらいの価値しかないよ

716 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:22:12.67 ID:tD+LZyn90.net]
スクランブル化は出来ないやろ
社員を国会公務員にして税金で運営してくれや

717 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:22:20.63 ID:M7HCFQFS0.net]
>>682
いやそれはNHKがというより電通のボッタクリが原因だろw
NHKを国営にすれば、レンポーが胸張って予算追求しだすぞ
国営でないところが逃げ道が多すぎてイカン
まずはNHKを国営にすることから始めないと改革など成しえない

718 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:22:20.97 ID:wptN6yTO0.net]
いよいよ国営放送局解体総選挙始まるな

719 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:22:23.23 ID:Ma8JSRGa0.net]
日本犯罪者協会
もう最近は
世間の目など
まったく気にしていない模様。
アメリカの
民主党、シナ同様
日本の
諸悪の根源
闇の組織
みたいだね。
WWW

720 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:22:27.06 ID:myAbgQmk0.net]
>>8
賛成
デジタル化してから文字の表示ができるはずだから、
まず番組の制作費を一円の誤差もなく公表すべきだよな。

721 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:22:36.84 ID:0SslG6Ur0.net]
NHKいらね

722 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:22:40.58 ID:38GS6Ywh0.net]
>>9
そんなに出てるんだ。

723 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:22:43.94 ID:1H6BHPKa0.net]
>>663
だから、NHKはぶっ●すべき



724 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:22:44.16 ID:3WWVc27d0.net]
NHKを一時は見てたけど(NHKアーカイブスやミュージックボックス1970年代邦楽など)
またつまらなくなったから見なくなった。

725 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:22:46.99 ID:0XXPqLsf0.net]
全国に遍くスクランブル放送しろよ

726 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:22:47.21 ID:M7HCFQFS0.net]
>>622
それNHK無関係だろアホ

727 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:22:51.44 ID:zBOAfMxQ0.net]
NHKがらみの話は本体よりもそれを野放しにしてる総務省が諸悪の元だよね
スポンサー叩きよろしく総務省の官僚に圧を掛けるのが効果あるかもね

728 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:22:53.35 ID:+JPNfhBO0.net]
>>706
ガス抜きだよな
成果全く無しだし、行動がヤクザだから世間から白い目で見られはじめているし

729 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:22:53.37 ID:alcdQoZ10.net]
ぶっ壊せ!

730 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2020/10/20(火) 22:22:57.03 ID:liJgNLaG0.net]
>>715
宇宙船レッドドワーフ号は名作だった

731 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:23:00.11 ID:FwZtU+tR0.net]
公共放送が今のNHKほど巨大である必要は全くない

732 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:23:01.87 ID:jAgNOVcv0.net]
そもそも税金で予算貰ってるのになんで国民から料金徴収するんだよ
二重取りでおかしいだろうが

733 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:23:03.17 ID:LKmbnQDR0.net]
テレビ買う時にNHK契約を必須にすればいい。
テレビ離れが加速して結構。



734 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:23:11.86 ID:n26baRYr0.net]
ほんとスクランブル掛けるだけで万事解決なのにな
勉強したい人や小さい子供のいる家庭なんかは、NHKの教育チャンネルだけ契約すれば良い話だし

735 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:23:12.70 ID:M7HCFQFS0.net]
>>641
だな、昼間っから誰も興味ない韓国ネタばかり

736 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:23:14.84 ID:sZdnoAMg0.net]
あ、テレビいらないんでw

737 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:23:16.69 ID:KAusPmGl0.net]
解体しろ

738 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:23:17.17 ID:m9UK9A6U0.net]
自民党と一緒なんだよ
なんで義務化するかの説明が一切ない

739 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:23:21.66 ID:WDqiVI+p0.net]
じゃテレビ捨てるからええよそれで
ケーブルテレビも解約するわ

740 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:23:21.69 ID:+5/iqxB90.net]
今やネット時代
テレビの社会的使命は終わった
NHKも清算の時期に来ている

741 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:23:33.99 ID:Htl6TnFL0.net]
両班みたいな連中だよな
乞食貴族かよ

742 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:23:41.16 ID:l5K2Ihnj0.net]
>>718
NHKは国営放送ではない
勘違いしてるのがこのスレに結構いとるな

743 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:23:45.74 ID:MS2tI1nu0.net]
国はNHKを取り込んで公務員にすればいいよ
そしたら経費いっぱい削減出来るでしょ



744 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:23:46.04 ID:Catfu+hO0.net]
早くスクランブル化してくれよ
NHKなんか興味ないからさ

745 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:23:47.58 ID:tqtfS9tM0.net]
公共の押し売りは要らん

746 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:23:47.81 ID:AkoWk1+i0.net]
エネーチケー営業員を司法警察職員にしろと要望しても驚かない

747 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:23:47.98 ID:rSzYUrtR0.net]
うんうん順調に自民党の提言したロードマップを進んでいるようだね偉いよNHK
受信料を払わないような未契約非国民の氏名照会など躊躇なくするべきだよ
特別給付金効果でマイナンバーも浸透してきたことだし口座ごと押さえて強制徴収してしまおう
やっぱり自民党は頼りになる愛国者の味方だね
安心して日本の未来を預けられるよ

748 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:23:48.28 ID:a8Vuw4Qs0.net]
売国放送局は死ね

749 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:23:48.31 ID:4bN2GyYX0.net]
>>694
昔のほうがレベルが高かったな
NHKのクオリティは落ちる一方だ
最近は人気タレント使って誤魔化してる

750 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:23:56.46 ID:0bu+vMew0.net]
>>739
NHKはスマホユーザーからも受信料取る気だよ

751 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:23:57.81 ID:wY7X5oap0.net]
NHKがスクランブルかけたらTV買ってもいいわ

752 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:23:58.82 ID:KC+hP2pQ0.net]
>>740
NHK「インターネットは放送」

753 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:24:05.84 ID:P/Gh8qzA0.net]
>>1
> 受信料徴収のための訪問で年約300億円のコストが生じている

こりゃ、スクランブル化しかないよね。
敢えて妥協するなら、国会中継と定時ニュース分だけ国税使っても
いいかもしれない。
臨時ニュース分はサービスで。



754 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:24:09.45 ID:s5E9cGtt0.net]
テレビ見たいなあw

755 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:24:13.51 ID:+XUp6mdW0.net]
>>1
外部に委託せずに社員が訪問しろよ
そもそも外部で取り立てるって違法だろ

756 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:24:19.45 ID:RHLip6WD0.net]
NHK民営化に進みそうだな
携帯料金の次にターゲットになりそう

757 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:24:20.84 ID:SmCmLCGU0.net]
スクランブル制の導入を本格検討すべき
見返りとしてNHK職員全員に非課税の終身年金を追加支給しても良い

経済的問題は些事だけど
恣意的に運用できる巨大な政治影響力を抑えないと日本の改革が全く進まない

758 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:24:27.48 ID:fhlhElM60.net]
まずはNHK職員全員の氏名、住所、年齢、連絡先、家族構成、年間給与を公開しろ。

759 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:24:32.86 ID:gx977iwU0.net]
憲法違反レベルの主張してるわな

760 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:24:34.36 ID:5glup2sR0.net]
>>38
実際、高齢者には払わない人間を責める傾向が根強くある。
だからNHKは強気だとも言える。

年寄は今の若者にTV見ない、持ってない人間が少なくないなんて信じられない、
だから払わない=ズルって発想になる。

761 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2020/10/20(火) 22:24:36.30 ID:liJgNLaG0.net]
>>739
本来はB-CASカードだけ捨てればモニターとして使えるはずだけど
もちろんNHK料金は支払わずに

762 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:24:38.99 ID:ceCT+AXH0.net]
NHK解体は重要な行革となる やれ

763 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:24:39.17 ID:AKEUOmPu0.net]
>>716
BBCを模範にって言ってたのに受信料廃止の動きになってから
ドイツを模範に〜に変えやがったからなw



764 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:24:42.78 ID:O25ja/dL0.net]
みたくもないんだから
はやくみれないようにしてほしい

765 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:24:49.84 ID:wJ67Es7J0.net]
>>717
なおその電通の発注先はNHKの天下り団体NHKなんとかんとかである

766 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:24:53.23 ID:8gcpQQBh0.net]
スクランブル化、はよwwww

767 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:24:54.35 ID:uYWBRibz0.net]
早くNHKスクランブル化して公共性のないコンテンツは有料化してほしい

768 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:25:04.06 ID:cxl+MBbx0.net]
世界各国ではNHKのような放送局あるのかな?

769 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:25:07.02 ID:a8Vuw4Qs0.net]
「働かない集金人さんこんにちは」
これを放送しろ

770 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:25:08.27 ID:lEk5hXz70.net]
NHKは娯楽と公共を分けるべきやわ
大河ドラマや紅白歌合戦なんかは見たいやつが金払ってみればいいし選挙なんかの政見放送は税金でいく方がしっくりくる
NHK解体して娯楽部門だけ独立して受信料とればいい
公共の方は公務員にして税金でやるべきやわ

771 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:25:11.67 ID:7gXruEVU0.net]
マジでNHK解体しろよ。そのうち独裁者みたいな事を当たり前のように言い出すぞ

772 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:25:12.77 ID:u+qGIVc40.net]
>>750
スマホでテレビって見られるん?

773 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:25:14.37 ID:Yg50B5bW0.net]
訪問活動その他の受診料徴収業務、新規契約のために受診料収入の1割、700億円(2億円/day)が使われておりますが、
年収1800万円を維持するためですのでご理解下さい。



774 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:25:14.76 ID:tqtfS9tM0.net]
まさか国民は紅白歌合戦を求めてるとか思ってないよな?

775 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2020/10/20(火) 22:25:17.10 ID:liJgNLaG0.net]
>>757
そう
誰だ?邪魔してんのは

776 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:25:18.35 ID:10pBEK7+0.net]
>>1、NHKも北してるなw

アシッドアタック、すいい臭いがw

777 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:25:19.44 ID:ABPDv3ul0.net]
「NHK自身が改革意欲を持ち、すべての問題に取り組んでいただきたい」

これってNHKが国の機関じゃないからこういう、自主性でなんとかしてくれって言い回しなの?無敵やん

778 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:25:20.91 ID:PXjTpo6U0.net]
議論の余地なんかねーよ
今すぐスクランブル化して視聴者からのみ料金徴収しろ

779 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:25:21.20 ID:FKieiPLM0.net]
NHKは正真正銘のクズ

スクランブル化する技術があっても使わない上に
完全な強制徴収をするなら税金に準ずる扱いになるのだから
職員の給与水準を公務員並みにするべきなのに
自分たちの高待遇は維持して当然と思ってるんだよ

780 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:25:23.68 ID:gx977iwU0.net]
学術会議10億、NHKは何億?

781 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:25:24.88 ID:xj6OxGX/0.net]
スクランブル化でコスト削減するしかないな

782 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:25:26.59 ID:AWcd8f020.net]
NHKのビジネスモデルで商売したい

783 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:25:30.61 ID:ge1m8hGs0.net]
俺テレビ見ねえし、全チャンネルスクランブル化でもいいわ



784 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:25:46.96 ID:OAFvdllw0.net]
メジャ—リ−グ放映の必要なし・・・日本人選手が出もしない試合を放映するな。出たとしてもたいして活躍してないし

プロテニスしかり、プロゴルフしかり、サッカー−(FIFA)なんてぼったくりだろう

国内の大相撲なんて三段目・幕下から放映するなよ・・・相撲取りの親戚縁者と部屋の女将さんしか見てないぞ

785 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:25:47.29 ID:shNR94X50.net]
>>772
インターネットは放送
ネット端末は受像機

786 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:25:57.63 ID:Ybs7jMcF0.net]
それよりコロナで下級国民が大ダメージ食らってるからNHK税安くしてくれませんかね

787 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:26:00.29 ID:GCbFrTdL0.net]
支那とべったりです
支那様のNHK

788 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2020/10/20(火) 22:26:00.54 ID:liJgNLaG0.net]
>>774
その時間はガキを流しながらスマホでゲーム

789 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:26:01.18 ID:jAgNOVcv0.net]
>>780
ほんこれ

790 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:26:07.88 ID:KPaWJGyC0.net]
>>726
徴用工の話だろ?

「俺の愛人になれ」ニッポンの現実 外国人技能実習生の悲鳴
NHKニュース2019/7/1
https://m.newspicks.com/news/4018486/
「パスポートも通帳も会社に取り上げられ、逃げることはできなかった」
外国人技能実習生が直面しているニッポンの現実です。

791 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:26:11.21 ID:tGTufn5q0.net]
10年後には固定電話とテレビって
日本以外は確実になくなってると思う。

792 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:26:13.42 ID:VHEcOBKp0.net]
>>772
ネットでも同時配信するから払えって事じゃね?

793 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:26:20.18 ID:7mWE+ELg0.net]
NHK分割民営化で。
民営化ってのもおかしな話だが()
地域会社に分割するもよし放送と施設を分離するもよし。余剰資産は土地も含めて国民のために売り払ってしまいましょうw



794 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:26:22.56 ID:BKpETquz0.net]
従量制にしろよ
電気ガス水道ができるんだからできないとは言わせん

795 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:26:23.58 ID:AcidNqok0.net]
そもそもNHKの職員が契約に来ない。来るのはNHKの下請けと称する人間ばかり。当然、面会する必要すらない。

796 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:26:25.33 ID:VjUamd+K0.net]
>>1
届け出の義務化はGHQにダメ出しされたの忘れたのか

797 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:26:26.39 ID:mUAol+HI0.net]
良いよ義務化で、ようやくテレビを捨てられるww
要らねーよテレビなんて、馬鹿になるだけ

798 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:26:33.42 ID:J/UTvoPz0.net]
発想がどこぞの国と一緒やがな
料金見直しなんてワーワー聞こえないー聞こえないーで見て見ぬ振り

799 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:26:38.34 ID:3WWVc27d0.net]
見もしないのに受信料が口座引き落としされるのは腹立たしいな。

800 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:26:44.86 ID:ihD7CzTz0.net]
予算半額、そのかわり税金で。
これて良いでしょ。

801 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:26:50.18 ID:mzuMOEx/0.net]
俺んとこは、テレビもう無いw
NHKどころかTBSもテレビ朝日も知らなくて済むw

802 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:26:50.47 ID:ceCT+AXH0.net]
今時 テレビに噛り付いている馬鹿はいるの 

803 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:26:53.04 ID:zqdVSxLD0.net]
>>770
総合と教育で2チャンネルあるわけだしね。
片方を国民が知るべき情報+教育番組を流す
チャンネルにしてもう一方を有料で娯楽にすればいいわけだ



804 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:26:54.54 ID:+9l+86ii0.net]
>>1
ハイビジョンだとか4Kとか8Kの映像技術をNHKが開発していて
テレビメーカーや民放テレビ局はそれを安く使わせて貰っているから
民放テレビ局はこのNHKスクランブル化問題を掘り下げられないと言う
情けない構図なのだよ。

805 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:26:54.78 ID:AKEUOmPu0.net]
>>780
7千億

806 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:26:56.37 ID:728LZRSD0.net]
みんな払うとか見ないってよりも肝心な事を忘れてない?
あんな売国放送なんだから 見た分の時給を請求したくないかね?

洗脳の為の放送なんだから 研修費として時給が発生するレベルだよ。

807 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:27:06.84 ID:QuiO32MO0.net]
NHKでテロが起きても笑って見てやるわ

808 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:27:10.71 ID:gx977iwU0.net]
国民もTVを捨てる努力はしないといけないと思うよ。
TV持ち続けるのはおかしい。

809 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:27:13.62 ID:4bN2GyYX0.net]
>>780
金は力だからな
政治家はいっぱい献金貰ってるから潰せませんよ

810 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:27:14.69 ID:OAFvdllw0.net]
>>742 の馬鹿!! 実質国営だよ

811 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:27:16.59 ID:0bu+vMew0.net]
>>772
ワンセグ付いてたら受信契約して下さいって言ってるよ

812 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:27:25.14 ID:RUxgTvlD0.net]
>>750
パケ代1000円引き
NHK義務化2000円
差し引き1000円アップ

こんな感じかな

813 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:27:26.00 ID:7u5nqfGH0.net]
まだ引っ越ししてないのにもう新居にNHK来てたよ
ハイエナ過ぎて草も生えねえわ



814 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:27:28.76 ID:qfWhLVEg0.net]
>>743
いやいや無いわぁ
NHK職員なんて他の企業と比べても犯罪率高いくらいに思ってる
そんな奴らを公務員にしたくないって

公務員で国営放送作って政見放送とか災害時に放送しときゃいいよ
そしてNHKは民放化すれば良いじゃん
今や番組なんてスマホ一個で出来る
無駄な税金使うのやめよう

815 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2020/10/20(火) 22:27:28.98 ID:liJgNLaG0.net]
>>794
その場合、見すぎた奴は高くなるかも
夜、寝てる癖につけっぱなしの親父とかヤベーから

816 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:27:30.59 ID:DoPqFGF20.net]
もう解散しようぜ

817 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:27:31.82 ID:O+Y5WEyu0.net]
>>695
答申はそうだろうが提言や要望や勧告とかもシステムとしてはあるんじゃないんか?

818 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:27:33.66 ID:Gly+7/0U0.net]
>>717
無駄に新社屋に数百億円もかけるのは

すでに官僚どもの天下り事業になってるからなので
犬HKは根本的に解体するべき

つまり御用学者やご用裁判官がいるように

まずは、ご用マスゴミを徹底治療するべき
報道のありかたをリセットする
必要性が大いにある。

しがらみのない
まっさらな新しい第3者の運営で行われるべき。

819 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:27:35.62 ID:a8Vuw4Qs0.net]
>>772
アプリとか入れないと観れないかな
俺のスマホは無関係だし

820 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:27:36.75 ID:meGW3tlJ0.net]
金払わないと見せない

たったそれだけのこと

みつる

821 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:27:39.08 ID:ceCT+AXH0.net]
大日本NHK

822 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:27:39.30 ID:DvKLx8hn0.net]
NHKにはルーティングしないプロバと契約するわ

823 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:27:39.51 ID:Z97HAkMw0.net]
>>791
固定電話網はIP化
ttps://web116.jp/2024ikou/outline.html



824 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:27:41.05 ID:EXK9E9cf0.net]
300億円てアホじゃねーの?

825 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:27:43.10 ID:LJ5aGIQt0.net]
寄せられてるけど特に何もしない総務大臣w

826 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:27:46.94 ID:B7Bstl5C0.net]
NHKはクソの役にも立たない。

潰れていいし、潰せよ。

827 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:27:51.38 ID:0N4kq/Lv0.net]
>>779
年収200だろうが 1800 10000だろうがいらねーのよ

828 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:27:52.56 ID:TZgI8VXg0.net]
>>1
NHKは死ね!!!!!!!!!!!

829 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:27:52.59 ID:nXk5iww90.net]
>>698
契約者以外は放送を見れなくする処理のことだよ。

830 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:27:55.23 ID:hFsJzfon0.net]
中国のやり方が日本で通じるとどこかで確信したに違いない

831 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:28:02.92 ID:4FBSOm1X0.net]
スクランブル化でいい 
受信料徴収のための訪問で年約300億円とか使わず済む
職員年収1800万円とかおかしい

832 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:28:05.65 ID:gx977iwU0.net]
>>805
まずせめて500億とかにしないとだめだよな。
異常すぎるわ。

833 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:28:15.48 ID:/xB9b9Wn0.net]
実際観てないのってどうなるんかね
自分はPC人間だからファッションとかじゃなくてガチでテレビ観る習慣がないし、スマホのワンセグで観られる!とか言われても戸惑いしかないんだけど。。

有事の際の公共放送は確保せねばならんというのは理解できるんだけど、もう国営に戻して税金で運営したほうがいいような



834 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:28:19.77 ID:r0nm5pwC0.net]
NHK「不払い逮捕権をよこせ」

政府はぼかしてるが、実は本気でこう言ってるんだぜ

835 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:28:26.83 ID:l2EnH0Hx0.net]
NHKが国営化できない理由は、日本国籍無い外人が混ざってて国家公務員になれないから

836 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:28:31.44 ID:dkiZ6weS0.net]
スクランブルかけて、dボタンで契約してくださいってやるだけだろ
明日にでもできる話やろ

837 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:28:32.01 ID:053NTwdI0.net]
https://www.nhk.or.jp/faq-corner/2jushinryou/01/02-01-08.html

スクランブルをかけ、受信料を支払わない方に放送番組を視聴できないようにするという方法は一見合理的に見えますが、NHKが担っている役割と矛盾するため、公共放送としては問題があると考えます。

勝手に役割担ってるつもりになってるだけじゃん
TV購入者は求めて無いんだから詭弁
ボランティアで無償でやれ

838 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:28:32.72 ID:0bu+vMew0.net]
>>812
総務省がこんな感じなら無さそう

839 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:28:37.24 ID:kQgvXt9y0.net]
国営化すれば国家公務員になれる訳だし給料はそりゃ下がるけど
ブラック体質なマスコミの改善のきっかけとかなんとか理由はつく
メディア企業のホワイト化モデルになれよ

840 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:28:38.37 ID:3Iqvpox/0.net]
nhkは広告代理店の電通を受容した時点から既に国民にとっての存在意義を喪失したね

841 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:28:39.12 ID:Xa6of6Cx0.net]
ヤクザ集金人に300億ってこれの方が問題にしないと。

842 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2020/10/20(火) 22:28:43.39 ID:liJgNLaG0.net]
スマホ 毎月1万
NHK  毎年2〜3万

NHKの方が高いと思うのはそれだけの価値がないってこと

843 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:28:48.98 ID:OAFvdllw0.net]
朝鮮人を入社させるな (*´Д`) こんな待遇の良い会社に



844 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:28:52.31 ID:6UcHD0ri0.net]
>>829
ぐぐれってはなしですよね、ありがとうございます!
スクランブル化して欲しいです!!!怒

845 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:28:56.51 ID:vOjs7hQ60.net]
>>663
正論!

846 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:29:00.54 ID:R8BsHkhJ0.net]
>>826
その通り。ただただ馬鹿チョンチャン売国奴の食い物になってるだけ。

847 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:29:06.16 ID:4Ju6vuhz0.net]
めんどくさいから国営放送で税金でやればいいのに

848 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:29:07.65 ID:YQ0N7GYW0.net]
>>29
たかだか年間1200円でも、観もしない局にカネを出すのは嫌だな。

849 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:29:11.98 ID:jAgNOVcv0.net]
学術会議 10億 NHK 7,000億

これを学術会議のスレや記事に貼ってやればいいわW

850 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:29:32.45 ID:8TdhkYJD0.net]
>>180
元からないのに何言ってんだろうな

851 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2020/10/20(火) 22:29:37.14 ID:liJgNLaG0.net]
害来種に餌を与えるな!

852 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:29:37.65 ID:yvS0TZ5S0.net]
法律云々いうなら放送法を廃止するか改定すればいい話。

853 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:29:38.11 ID:WVCcINeh0.net]
NHK職員にトンカチ投げる権利くれよ



854 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:29:38.53 ID:cMlsXrOV0.net]
立花がもう少し上手に立ち回れる奴だったらな
隙だらけの奴だし困ったもんだね

855 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:29:43.31 ID:OAFvdllw0.net]
高すぎるわ

856 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:29:47.07 ID:eVR1DrFp0.net]
いい加減スクランブルにしろよ
最近じゃNHKの災害情報は他局よりも遅い上にネットなんかよりずっと遅い
こんなやるきねえやつらの年収が1600万とか狂ってる

857 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:29:50.08 ID:NvY4SbKN0.net]
>>5
民営化でいいんだよ
重要な情報は政府ネットテレビでやればいい

858 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:29:52.16 ID:a8Vuw4Qs0.net]
俺の家の上空に電波飛ばすな
1時間10万円払えば許してやる

859 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:29:52.77 ID:0XXPqLsf0.net]
選択の自由を奪うNHKは公共の福祉に反してると思うんだよ、わりとマジで

860 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:29:59.31 ID:dkiZ6weS0.net]
>>837
ニュースと国会中継天気予報だけやってるんだったらまあ言わせてやるけどよ

861 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:30:02.10 ID:wm6qy6XS0.net]
N国に票入れるわ
現状国会に2議席しかないから出来ることは限られる
まず議席を増やすのが国民の意思表示

しかも菅はNHKのこと嫌いみたいだから
N国と協力してくれる可能性もゼロではない

862 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:30:08.29 ID:TqVVuYDO0.net]
立花のアホがスクランブル化一択で攻めてればなあ

863 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2020/10/20(火) 22:30:09.47 ID:liJgNLaG0.net]
>>852
違憲な法律ですわ



864 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:30:12.00 ID:w04lGcsP0.net]
>>5
「スクランブルやると受信料の取りぶちが減るから嫌だ」ってのと
公共性を吟いながら「給与は公務員レベルに落としたくないから国営放送化も嫌だ」ってのが本音だろうね。

865 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:30:14.86 ID:2UFBIUQ40.net]
そりゃそうだろ

866 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:30:16.34 ID:dOi6nGQ+0.net]
お客様センターに公共性ってなんですか?一部の人しか見ないドラマや紅白やバラエティに公共性はないですよねって聞いたらご理解くださいの一点張り

867 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:30:17.00 ID:Qvlsy4220.net]
東京ディズニーランド 3080億円
USJ 1700億円
TBS社屋 1400億円
東京スカイツリー 650億円
NHK新社屋 3400億円

868 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:30:18.39 ID:r0nm5pwC0.net]
独立行政法人にしてすべて自己努力でなんとかしろでOK
大学もそれで学生集めて教育してノーベル賞まで取ってる

869 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:30:20.19 ID:PrEDAVJV0.net]
自称公共放送は自局の要望を伝えるのは結構だがNHKに国民の声は寄せられていないのか

870 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:30:20.84 ID:lW8Gn4ST0.net]
一人暮らしの女とかの情報が渡るのか
男の俺はまだマシだが、タレントとかは半グレまがいに住所握られたら怖いだろうな

871 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:30:27.24 ID:isdOaZgE0.net]
>>742
NHKが国営になって税金から支払うようになったら重税で大変だぞ
幾らでも税金上げられる
そうなる前にはよ契約して払えよ

872 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:30:33.29 ID:gx977iwU0.net]
>>817
そうかあるのか、NHKが要望していいって、法律上の根拠あるんだろうか?

873 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2020/10/20(火) 22:30:33.58 ID:bSUQGiaJ0.net]
そりゃ税金みたいに強制徴収しといて、公務員より高い給与水準はどう説明するんだ?



874 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:30:38.20 ID:iXosl56t0.net]
承知しているけど是正するつもりはないって事だよね
国民からすれば改悪的な是正処置はものすごいスピード感を持って実施するけどその逆なんてほとんど実施されてないやん
携帯電話関係なんかもその一例だよ、格好の良いことは言うけど蓋開けてみたら改悪でしかないってさ
今回もまた、良くて数十円値下げさせて終わるだろw

875 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:30:38.63 ID:0bu+vMew0.net]
>>862
立花はもはやNHKのまわし者だよ

876 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:30:43.34 ID:QJNeBbhk0.net]
船井とか死にかけてるテレビメーカーは
社運をかけてNHK映らないテレビでも発売しろよ

877 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:30:43.88 ID:6K/2gp2q0.net]
(・∀・;)もう必要とされる時代じゃないよ

878 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:30:46.02 ID:7R6qx+qH0.net]
転居後しばらくして来たNHKはワイの名前知ってて訪ねてきたことがあるんだが
実は裏では勝手に名前や住所の照会やってるんじゃないの?

879 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:31:01.64 ID:llcL9Bf/0.net]
まさに何様だからな

880 名前: [2020/10/20(火) 22:31:03.30 ID:hBDAafktO.net]
>>1
個人情報をこんな団体には渡せん。
寝言言う前に日中記者協定を破棄セヨ。
(中国に不利な報道はシナいという放送機関としては自殺したような協定)

881 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:31:04.07 ID:4bN2GyYX0.net]
>>840
それがすべて
番組内で宣伝してるのだから、CMだって流せばいい

882 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:31:07.87 ID:GJBvZZIC0.net]
>>838
携帯料金引き下げは布石だぞ

883 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:31:08.74 ID:NdRMmmB00.net]
これなかなかいい法律かもよ
みんなテレビ買わなくなって産業ごと滅びればいい
貴重な周波数は開放されるし
テレビ見る時間なくなれば馬鹿の数も減るだろ



884 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:31:11.09 ID:2UFBIUQ40.net]
>>861
反日放送ばっかしてるのに金取れるとかないわ

885 名前:釋 廣宣 [2020/10/20(火) 22:31:14.62 ID:2TT6HKMI0.net]
NHKは、見る所が多いから有料配信は当然だが!!。

只で見ている者が居る事を許していることが、我慢ならん!!

差別反対と言っているなら日本人に限らず・・みんな等しく徴収しろ!!

徴収しないのなら、外国籍は・・・契約社員にしておいたら??。

886 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:31:20.60 ID:HypkPxcm0.net]
CCTVとKBSを追い出さないNHK
関係者は全員工作員認定しとけ

887 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:31:22.34 ID:aEmmhLsk0.net]
日本最大の企業NHK
主な収益、徴税
日本は本当は社会主義国家

888 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:31:24.46 ID:qU9q/wu20.net]
山すそでアンテナ建てても電波入らないから契約しませんと言い訳してきたけど、カーナビみてたら最近入るようになったようだ。
最近になって居ないときに三回ほど訪問が有ったが、まだ対峙していない。

889 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:31:25.99 ID:pytUhHCD0.net]
NHKと民意との戦いか

890 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:31:27.96 ID:BKpETquz0.net]
>>854
ガチでやる奴が出てきててもおかしくないな

891 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:31:33.46 ID:EWb/Gyx00.net]
300億くらい良いだろ
雇用を生むんだからそれでいいわ

芸能スポーツとニュース報道を分離しろ

NHKは芸能人を使ってはいけない MLBを放送してはいけない

892 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:31:38.68 ID:H2ZL6YF20.net]
JASRACへの道

893 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:31:39.08 ID:qlIhwyxs0.net]
テレビに10年分くらいの受信料乗せて売ってみればいい
家電メーカーがいい迷惑だけど



894 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:31:49.82 ID:B0EAn8W30.net]
受信料を使って朝鮮民族のドラマを作るな!
これ以上に国民を馬鹿にした話しもない、

895 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:31:53.96 ID:vvtA2HQI0.net]
MHK職員の平均年収が1800万円でチーフPだと2500万を超えるのは、婦女暴行を金で揉み消す為な。例えばAI博史とか。

896 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:31:54.44 ID:cMlsXrOV0.net]
まあとりあえず受信料は払ってる
払ってから文句言おうな

897 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:31:55.63 ID:tqtfS9tM0.net]
タブレット持ってうろついてるのは徴収員だからな
騙されないよう気をつけてな

898 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:32:01.76 ID:dkiZ6weS0.net]
>>871
NHK職員の給料が公務員レベルに下がるから金はなんとかなるうやろ

899 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:32:04.29 ID:ITlqoIeu0.net]
未契約者を減らしたかったらスクランブルをかければよい
何年も前から同じこと言わせるな

ニュース、天気予報だけを別料金で放送してくれるなら
喜んで払うぞ

900 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:32:08.30 ID:00nAGdzG0.net]
解体しろやゴキブリ

901 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:32:15.15 ID:LBmnUTg30.net]
深田えいみのAVでもモザイク無しで流したら金払ってうのにw

902 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2020/10/20(火) 22:32:18.17 ID:liJgNLaG0.net]
>>894
それな
誰が見るんだよあんなの

903 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:32:20.80 ID:kacNLCQH0.net]
>>874
「ほら断腸の思いで20円下げてやったぞ。届け出義務化と未契約者の氏名公表権利をよこせ」

今のあいつらなら本気で言うだろうな



904 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:32:21.02 ID:ToXOwPIo0.net]
スクランブル放送にすれば受信料徴収の訪問費300億はまるっと浮くだろ

見たくない人から無理矢理受信料むしり取るために使ってる費用すら惜しむとは真性の銭ゲバだよ

905 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:32:22.71 ID:hFsJzfon0.net]
国家緊急事態宣言下において、堂々と定額請求を
貫き通した、唯一の「公共」なわけですよ
国民を殺したいという強い意志だけは伝わったな

906 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:32:25.47 ID:l2EnH0Hx0.net]
犬HKとカスラックは2大嫌われて組織

907 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:32:31.41 ID:a8Vuw4Qs0.net]
ワンセグは300円以下にしろよ

908 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:32:36.18 ID:pVFSKQEg0.net]
オリンピック用にとっておいたお金もたくさん余ってるんだろうな

909 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:32:36.84 ID:tGTufn5q0.net]
監視や管理って
単なる目に見えない暴力だからね

自己愛性人格障害者とかに
モラハラ(精神的暴力)されて
考え方や行動まであれこれ支配され操作された経験ある
人ならピンとくると思うけどね。

あくまでも民度を高めて
各自、自分で判断して、やれるのにやらない、
ロックダウンしなくても、自粛できる人を増やしていく道が王道だし
結局、その道しかないのにね。。。

監視社会は修羅道だよ。単なる監視カメラも顔認証も暴力だから
そのうちわかると思うけど、その時わかっても遅いんだけどね。。。

そして暴力には暴力が帰ってくるので、暴力の負の連鎖が止まらなくなり、、、
そこにすべてがデジタル化した社会インフラなんて地雷原があったら
そこに人間の暴力、悪意が導火線になって、人間社会は
原始時代に戻る。。。

そもそもデジタル化ってのは、われわれ一般庶民は、データとして扱われて
市民同士のプライバシーは完全に剥奪されて、相互に
お互いの情報を親子以上に丸裸にされてしまうのに、その覚悟があって
無料のアプリとか無邪気に使ってる意味わかってんのかね?

910 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:32:38.12 ID:Yg50B5bW0.net]
受診料集めにかけている費用はトータル700億円

911 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:32:43.18 ID:NdRMmmB00.net]
全テレビ局解体でいいわ
テレビ自体この世からなくなれ

912 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2020/10/20(火) 22:32:49.73 ID:liJgNLaG0.net]
>>901
それなら今のままで良い

913 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:32:50.53 ID:/xB9b9Wn0.net]
>>840
なるほど、そこは確かに駄目だね
法律で守る意味がなくなるというか

広告代理店が悪とは言わないけど、彼らは本当に商売人だから公共放送の意図としては交わるべきでないね



914 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:32:59.27 ID:W+I6aswz0.net]
ハンコ廃止は、国民もいち早く「そうだそうだ、やれ」と言い出した
日本学術会議も・・・
携帯値下げも・・・
・・・

915 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:33:01.36 ID:6UcHD0ri0.net]
うち新築集合住宅なんですけど、毎日のようにNHKの奴がオートロックのインターフォンのとこにうろついてますよ。まじでウザイ。今日もいた。

916 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:33:03.93 ID:5mpQ7bGq0.net]
ほうっておけば
テレビは自殺するよ

テレビというはこものは「完全体ミニマリスト」によって

無に帰る。

917 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:33:05.91 ID:a8Vuw4Qs0.net]
>>906
NHKだけだろ

918 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:33:21.33 ID:OAFvdllw0.net]
一日の準備で忙しい時間帯に”朝ドラ”とかいうメロドラマなんてやってるなよ

民放の芸能人の追っかけ時事放送の方が未だマシ・・・・時事放送の深堀でもやってろよ

919 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:33:23.35 ID:uYWBRibz0.net]
NHKの報道部門を国営化して日本国籍の国家公務員だけにして税金で運用すればいいのに

920 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:33:23.70 ID:r0nm5pwC0.net]
>>878
闇で違法な名簿を買っているが、あくまで下請けの取り立て屋の判断だと言っている。
ちなみにその取り立て屋は朝日新聞の違法拡販もやってて名簿を使い回している。

921 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:33:24.24 ID:02OwudCR0.net]
スクランブルで良いだろ、みんなが納得して一番簡単にできる
それをなんだかんだ理由をつけてやらないのはNHKが利権守りたいからくらいしか理由がない

922 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:33:29.54 ID:Ip/PYqmj0.net]
>>673
3セグメントのSD画質 (DVD並み) に限り無料ってのもあると思いまつ。

923 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:33:32.06 ID:cMlsXrOV0.net]
給料1800万は高すぎるいくら何でも
半額でも900万だからな



924 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:33:32.29 ID:l5K2Ihnj0.net]
>>896
悪徳組織に金を払う必要はない
調子に乗るだけ

925 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2020/10/20(火) 22:33:33.76 ID:liJgNLaG0.net]
>>911
You Tubeの方が面白いね
今のテレビはつまらない

926 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:33:37.56 ID:lD9k0Qpc0.net]
必要としてるのはごく一部の人間だけなのに大敗の人間から強制徴収してる極悪企業

927 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:33:37.81 ID:Yxy+0DCm0.net]
そこまでするんなら役員報酬や一般社員の給料もせめて地方公務員程度にしないとね

928 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:33:37.92 ID:u+qGIVc40.net]
>>878
引っ越したらすぐやってくるよね
あの情報はどこから仕入れてるんだろう?

929 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:33:38.61 ID:fhYWsFs+0.net]
NHKという活字を見ただけで虫酸が走る



この世から去れ

930 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:33:39.65 ID:gx977iwU0.net]
>>889
受信料のシステム自体がおかしいんだよな、反民主主義すぎて、消費者もいないわけじゃん。
選択するシステムがない、これこそ民主的統制からかけ離れてるわな。

931 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:33:40.49 ID:3WWVc27d0.net]
はっきり言ってテレビはエロが消えてなんの価値も無くなった。

932 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:33:46.50 ID:5glup2sR0.net]
>>834
マルサと同じような権力が欲しいんだろうな。
下手したら拳銃持たせろまで考えてたりしてw

933 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:33:58.96 ID:f4KRUBhx0.net]
テレビの所持=猟銃の所持、と同じレベルなのか?



934 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:34:00.31 ID:7bkQubRL0.net]
こういうのが独立性の暴走ってやつなんだな
学術会議然り独立がーって言ってる奴らのアホさ加減と言ったら

935 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:34:01.04 ID:r0nm5pwC0.net]
>>919
公務員にしたら仕事しなくなるからダメ。

936 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:34:04.07 ID:xlIbn32I0.net]
テレビはオールドメディア

937 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:34:04.43 ID:VHEcOBKp0.net]
>>878
引っ越しして暫くすると受信契約書投函して来るのはどっかが情報漏らしてるよな
不動産屋かインフラ関係か

938 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:34:07.90 ID:RUxgTvlD0.net]
>>876
テレビ無し
スマホ餅
からも取る予定だから

939 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:34:15.75 ID:eVR1DrFp0.net]
日本一嫌われてる組織NHK
BBC見本にしてるなら一緒にスクランブルにしろよ
なんで日本だけスクランブルにしないんだよ

940 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:34:19.11 ID:053NTwdI0.net]
ワイもツイキャスで配信してるんだけど公共性の観点から視聴料取っていい?
月一億万円でいいから

941 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2020/10/20(火) 22:34:40.48 ID:liJgNLaG0.net]
従軍慰安婦の嘘捏造とか南京大虐殺の嘘捏造とか言う番組を作るなら考えてやる

942 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:34:41.54 ID:ElgJ6x2Z0.net]
お前に厳しい意見が寄せられてんだよ>総務相

943 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:34:44.33 ID:a8Vuw4Qs0.net]
>>932
銃を持って武装しようぜ



944 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:34:44.51 ID:4bN2GyYX0.net]
>>905
皆さんのご想像通り幹部は日本人ではなさそうです
両班のやり口そっくりですもん

945 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:34:53.86 ID:2s+wDiS10.net]
年間300億www
馬鹿じゃねーの?
ぶっ壊れてろよ

946 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:34:54.91 ID:pVFSKQEg0.net]
3ヶ月ぐらいテレ東にいくらでできるかやらせてみたら

947 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:34:59.97 ID:w4h2nv/V0.net]
NHKを解体しろよ

948 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:35:09.89 ID:qU9q/wu20.net]
裁判で勝ったのは、筑波大の人が開発したNHKが映らない機械をエポキシ樹脂とかで本体にガチガチに固めて取り外そうとすると壊れてテレビが映らないようにすればオッケーなんだよな?
たしか?

949 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:35:18.17 ID:VMHwfsus0.net]
>>837
いくらここでそんな文句を言っても
公共放送という建前を崩さないと義務化の方向に進むだけだよ

950 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:35:21.52 ID:HDLgkaWN0.net]
>>9
これ本当ですか

951 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:35:23.84 ID:KRFQUcF80.net]
B-CASないと見れないってことは暗号化されてるんだろうけど、民法が見れるのは良いとしてNHKも自動的に復号されるのおかしくない?
有料放送を勝手に複合しちゃうとか、ある意味違法ツールでは…?

952 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:35:24.00 ID:shh3z4Hl0.net]
アカの巣窟ってイメージだな

953 名前: mailto:sage [2020/10/20(火) 22:35:29.65 ID:x0ljF5UM0.net]
>>1
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)スクランブル化は今すぐ可能

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)1億台のB-CAS番号でも、1ヶ月かけて送れば何の問題も無い

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)なにも ID をリアルタイムで送る必要はないからな

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)これで糞チョン集団の電通NHKの言い訳は通用しなくなったな



954 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:35:30.62 ID:Ip/PYqmj0.net]
>>919
いんや、税金はいかんな。またズルズルと肥大化するだけじゃて。

955 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:35:45.62 ID:hFsJzfon0.net]
>>937
郵便局だよ
移転届の端にチェック欄がある

956 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:35:47.33 ID:00nAGdzG0.net]
解体 解体 解体 解体 解体 解体 解体 解体

957 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:35:49.43 ID:vbuOjgMP0.net]
テレビ設置しなくなるだけだからどーぞご勝手にと言いたいところだけど
スマホ買ったら届け出、受信料、モニター買ったら届け出、受信料
とかエスカレートするだけだから反対

958 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:35:53.99 ID:LbZRyYRE0.net]
>>1
甘やかすから改革に取り残される

防犯の革命に取り残されている警察も同じ
はやく顔認証機能付きカメラを町中に設置しろ
警察官なんて増やさなくて良い

959 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:36:03.77 ID:vHp95+Rt0.net]
>>1
菅さんを舐めるなよ。
NHKさえも行革の対象になるぞ

960 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:36:08.15 ID:IkMGmQ0w0.net]
国がNHKに今の1割程度の受信料にしたうえで、国に要望してこいと追い返した。
なら自民党支持するわ。

961 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2020/10/20(火) 22:36:08.19 ID:liJgNLaG0.net]
>>952
特亜害来種の巣窟でもある

962 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:36:09.75 ID:qz08nzor0.net]
NHKは廃止でいいよ

963 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:36:12.22 ID:RbwUXhmM0.net]
公営を自称する特アスパイ局は潰したほうがいい



964 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:36:12.84 ID:NdRMmmB00.net]
>>925
つまらないどころか国民を馬鹿にしてるとしか思えないようなくだらない番組しかないから二度と見ないわ
不快すぎて気が狂いそうになるわ

965 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:36:17.08 ID:9k/9HsmG0.net]
ただでさえテレビ離れがすすんでるのに
テレビ使用届け出して更に強制的に月額取られるとかもうテレビが終わる

966 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:36:18.25 ID:yFccwA6z0.net]
今すぐ解体されろ電波ヤクザ

967 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:36:18.34 ID:41XroyYl0.net]
どういう神経してたらこれ言えるの?
国民を操作、支配してる感覚?

968 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:36:21.04 ID:r0nm5pwC0.net]
>>932
NHKには昔から放送Gメン構想と言うのがあってな。
情報を意のままに取り仕切る警察組織を傘下に収める野望があるんだわ。

969 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:36:27.06 ID:a8Vuw4Qs0.net]
>>957
無視すればいいよ

970 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:36:29.70 ID:Cz680dGT0.net]
だからスクランブルにしろよ
NHKは給料減らしたくないから受信料にこだわってるんだろ

971 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:36:35.17 ID:ntunvXcM0.net]
社員が、一軒一軒訪問して徴収すれば良い
毎月な

972 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:36:35.67 ID:gx977iwU0.net]
>>934
学術会議とか会議だから、暴走してもイラっとするぐらい。
NHKはTVつかった政治活動、プロパガンダもできるし、金もとるし、個人情報も取ろうとしてる。
暴走したら、最悪だわな。国民が批判しても何の効果もないからな。

973 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:36:36.09 ID:isdOaZgE0.net]
>>898
民放の社員の給料と比べてみ
少ないだろ



974 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:36:44.96 ID:qU9q/wu20.net]
>>930
中国ならただで視れるアルよ!

975 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:36:45.49 ID:vOjs7hQ60.net]
>>841
うちの地域を廻ってくる集金人は態度悪いよ。
NHKから委託されている「協力企業」の社員だが玄関で怒鳴ったりする。

976 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:36:50.01 ID:MMaWLj6y0.net]
北朝鮮と変わらんなマンセーマンセー

977 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:36:54.92 ID:1H6BHPKa0.net]
俺のBLOGも定期更新してるし、
NHKから見に来てるログも保存してるんだけど、視聴料1億円/月とっていい?w

978 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:36:58.95 ID:kacNLCQH0.net]
>>911
今の子供達が大きくなる頃には完全にテレビを知らない世代が大人になるから、
あと10年でテレビは滅んでネット完全移行するだろうって言われてるから楽しみにしようw
今ですらモリモリYoutubeに取られてるし
これからは年々ゴミテレビどもが弱っていく姿が見られると思うとワクワクする

そんななか、国民から搾取することに血眼になってるどっかの時代遅れ高給取り合法ヤクザ集団が
時代に逆行しようとしてメチャクチャ大暴れしてくるのが権力持ってるだけに迷惑極まりないな

979 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:37:00.35 ID:iSL70CH/0.net]
立花がキチガイじゃなければな
へずまりゅうとかに演説させてるくらいだし

980 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:37:08.55 ID:RSXRQAF+0.net]
ネットでなんでも見れる時代だから、受信料なんて月100円ぐらいしか価値がない。ぼったくりもいい所

981 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:37:09.90 ID:M2Mm++ex0.net]
>>29
だいたい民放があるのにテレビ設置=NHK受信料強制徴収ってのが頭おかしいと思わんのか?
スクランブル化が全ての答えだよ

982 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:37:18.66 ID:l2EnH0Hx0.net]
Dアニメストアの400円ぐらいが適正額

983 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:37:19.56 ID:5mpQ7bGq0.net]
そもそも国民は
電通と共存できない
というルールがあるのに

放映権を電通ルートで買うとか
本当にNHKはバカだなあ〜w


詐欺集団
見え見えなんだよねw



984 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:37:19.93 ID:RfWvDoU40.net]
>>904
全く同感だが、まあスクランブル放送にしたら国民の半分はNHKを見ないという選択をするだろうからな
連中にはとてもその道は選べないw

985 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:37:24.24 ID:00nAGdzG0.net]
解体 解体 解体 解体

986 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:37:27.92 ID:Ip/PYqmj0.net]
>>931
桑子アナにミニのタイトスカートをはいてもらおう。

987 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:37:34.11 ID:Izt/cwor0.net]
N国ってこの1年間で何をした?
N国が無能なおかげでますますNHKが調子に乗ってる

988 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:37:36.10 ID:yvN96eUt0.net]
>>854
それでも現時点では立花しか選択肢が無い

989 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:37:41.72 ID:7R6qx+qH0.net]
>>955
マジかよw

990 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2020/10/20(火) 22:37:43.78 ID:liJgNLaG0.net]
NHK職員の給料が年間2百万なら黙って払うよ

991 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:37:48.08 ID:p9YMG1bq0.net]
不要だから潰せよ
使えねぇなあハゲ政府は

992 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:37:52.16 ID:aEmmhLsk0.net]
NHKは解体じゃ生温い、叩き潰せ

993 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:37:54.75 ID:x6Rz39fB0.net]
>>984
現実的に廃止になるだけだからね



994 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:38:06.92 ID:STK5rqOK0.net]
この世で1番無駄な存在NHK

995 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:38:07.99 ID:Sh5BY6R40.net]
河野さん仕事です

996 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:38:15.61 ID:h8enJo960.net]
テレビは生きるために、生活する為に、果たして本当に必要なのかの議論から必要

法律でくくって強制力を持たせるとはそういう事

997 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:38:16.04 ID:a8Vuw4Qs0.net]
>>990
その10倍だろ

998 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:38:18.63 ID:cMlsXrOV0.net]
>>973
稼いだ金なら文句言わないよ

999 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:38:19.24 ID:VHEcOBKp0.net]
>>955
ネットでやったんだけどそんな項目あったかな…?

1000 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/20(火) 22:38:46.36 ID:NqqMWdux0.net]
朝ドラなんて観れるのじじいとババアだけだろ。
普通は出勤中やろ。
国営化して、国家公務員と給料同じにしろや。
半官半民なくせに
半税金でかつ、給料は民間でもトップクラスって。
受信料強制化なら公務員化しろ。
総理よりもらってるっておかしいだろ

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 11分 55秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef