[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/26 09:09 / Filesize : 268 KB / Number-of Response : 1048
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

出口見えぬ学術会議問題 「知」への反発が増幅(日経) [蚤の市★]



1 名前:蚤の市 ★ mailto:sage [2020/10/18(日) 09:31:56.04 ID:ua4C+B0g9.net]
「学術会議なんかつぶしてしまえ」と息巻く自民党タカ派。「運営が不透明」「無用の長物だ」。これに会議側も応戦、混乱は収まりそうにない――。

いま注目の出来事にそっくりだが、じつは1980年代初めごろの報道である。当時、政府内でにわかに日本学術会議の改革論がわき起こったのだ。

「政」と「学」は激しい綱引きを演じ、廃止も現実味を帯びた。曲折を経て、会員選びを学者による直接投票から学会推薦制に切り替える(以下有料版で、残り907文字)

日本経済新聞 2020年10月18日 2:00
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO65108270W0A011C2SHB000?n_cid=SNSTW001&s=5

81 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:47:49.35 ID:5QFDRcSn0.net]
>>73
開戦も文系のせいなんだよな
文系が国民を煽って煽動した

82 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:47:49.61 ID:1AlrZ0qY0.net]
>>1
いやいや
レジ袋廃止が知恵か?

83 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:48:22.89 ID:BvhAcLJk0.net]
だからさ文系の研究者を学者と呼ぶな。あれは、ただのオタク

84 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:48:36.04 ID:BBRgJmxG0.net]
こら説明できない菅首相は辞めろ

85 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:48:36.58 ID:vB1zulsl0.net]
下から提言する組織がいつの間にか上から指図する元老院気取りに
なっているのがそもそもの問題、
特亜やDQNと同じく甘やかすと限りなくつけあがる

86 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:49:05.97 ID:U0kd+4HI0.net]
>>63
もういいから死ねよwwwwwwwwww

87 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:49:14.40 ID:7W/2TxLe0.net]
つか、↓はマジなのか?
日本学術会議 異様に「法学者」が多い しかも共産党の影響が強い「民科」
メンバーばかりだと判明
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602170766/
>日本学術会議の法学者は民主主義科学者協会法律部会メンバーばかり
https://www.jijitsu.net/entry/minka-hougakusya-gakujutsukaigi

88 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:49:30.74 ID:G2GPeFkC0.net]
>>80
当たり前だろ。
理系は、社会の底辺なんだから、
常に文系の意思決定に従うだけ。

社会を動かす頭脳は文系。
理系はただの手足だよ。

89 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:49:41.25 ID:VIBEnFRA0.net]
>>84
反知性主義



90 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:50:04.62 ID:5nv8I/7K0.net]
>>2
でも日本から千人計画に協力しているのは理系学者ばっかなんだよなぁ

91 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:50:07.89 ID:NwZ9mpbi0.net]
会長が反発していない
終わり

92 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:50:30.85 ID:6VWw0UIb0.net]
>>47
君に一つ聞きたいのだけど、よいかな。
日本の戦争準備ができていない状態で、中国が戦争を仕掛けてきたら
どう対応するのかな?

93 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:50:36.62 ID:WfTPOZxt0.net]
>>75
学費無料にすれば今後も経営効率化等は一切せずに全額を税金から徴収できるようになります。

94 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2020/10/18(日) 09:50:39.17 ID:mtz3JU790.net]
老害「レジ袋有料化が実績!(ドヤァ」
これがトドメだったよね

95 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:50:44.41 ID:NwZ9mpbi0.net]
>>89
それは文系が役に立たないからだろ

96 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:50:53.16 ID:wV+a2ddW0.net]
学者たちほ本気で怒らせたな
もう日本から出ていくよ
中国のほうが自由がある

ネトウヨ「日本が嫌なら出て行けよ」科学者「はい」中国共産党「ようこそ!」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602971810/

97 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:50:55.50 ID:5QFDRcSn0.net]
そもそも外部が騒いでるだけで現学術会議側は大人しいからな

98 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:51:03.67 ID:ObGzyyi00.net]
"知"への反発と言うよりは
あのコケだのナメだの低俗なこと言う
学者に呆れたのだが。
あれでイメージがた落ちしたかもしれないよ。

99 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:51:09.36 ID:7W/2TxLe0.net]
>>63
>>86 追加
つか、↓はマジなのか?
日本の安全を脅かす日本学術会議 防衛省の事業には協力しないが、人民解放軍と
密接な関係にある中国企業とは協力… JBpress
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601975940/
>しかし、日本学術会議のHPには〈平成27年9月7日、中国科学技術協会(中国・北京)
において、大西隆日本学術会議会長と韓啓徳中国科学技術協会会長との間で、両機関に
おける協力の促進を図ることを目的とした覚書が締結されました〉と中国との協力促進
を行っていることを明らかにしている。各種報道では、東京大学、東京工業大学、慶応
大学などは、5Gで有名な中国企業ファーウェイから研究費や寄付などの資金提供を受け
たことが明らかになっている。



100 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:51:10.68 ID:Q0rAfTw20.net]
税金いらないな
自営してくれ

101 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:51:23.22 ID:G2GPeFkC0.net]
>>89
底辺理系って、気持ち悪いよね。

おぞましいほどの反日左翼は、底辺理系。

102 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:51:36.33 ID:iVLD8qGO0.net]
腐敗してるだけ

尾身サンとか実績ある人物推薦してない時点でね

103 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:51:40.86 ID:D7JERsaS0.net]
学だとか知だとかと無縁の政治闘争やってるから
見放されるんでしょ

104 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:51:56.03 ID:RtZQBzhK0.net]
>>78
あのセンセは、身内では「大先生」扱いでロクに議論をふっかけられる事もなく、ヌクヌク漫然とやってたんだろなぁ

国会に呼ばれたりする際には役人も「センセ、センセ」と(内心は兎も角)丁重に扱ってくれたし

んで、勘違いして、いつもの調子でやらかしたら、ああなったと

ホントの喧嘩がどういうものか、ようやっと分かったんじゃないかな

105 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:51:57.56 ID:+j7HgZcD0.net]
学者でも上り詰める人は海千山千政治力色々諸々だからなー

106 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:52:01.92 ID:E488VFUS0.net]
今まで黙って貰ってきた金が国民の目に映ってしまった。廃止ですなw

107 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:52:06.61 ID:51XDKlNO0.net]
>>1
「知」への反発じゃねえよ
浮世離れした有害無益な戦後パヨクへの反発だ
話をすり替えるなよ

108 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:52:12.61 ID:cGOjI8mi0.net]
>>86
ヒトラーは国会議事堂放火事件を「共産主義者による叛乱の始まり」であると主張し、
「コミュニストの幹部は一人残らず銃殺だ。共産党議員は全員今夜中に吊し首にしてやる。
コミュニストの仲間は一人残らず牢にぶち込め。社会民主党員も同じだ!」と叫び、
単独犯ではなく組織的な陰謀であると断定した。

109 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:52:24.27 ID:0UH8guuh0.net]
低能ネトウヨが知について喋るなんてww



110 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:52:27.03 ID:5QFDRcSn0.net]
任命拒否の件で騒ぎ立てた学者の言動が低能すぎて幻滅したってのが正解かと
本当に頭のいい優秀な学者なの?ってレベルだからな

111 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:52:28.56 ID:iTvOppj50.net]
恥知らずってこったな

つまり、税金ドロボー

112 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:52:40.63 ID:WfTPOZxt0.net]
>>89
あちらのニーズが理系研究者ばかりなんじゃない?
いくら中国に協力したくても必要とされてなければね。

113 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:52:41.81 ID:0NAkj8tu0.net]
これ、抗議のやり方がまずかったかな。
「教養ある俺たちのやりかたに無教養な政治家が口出しする」みたいな
ニュアンスで報道されてしまっているから、どれだけ特権階級なのよあんたらという
反発をよんでしまっているね。
学者はその道では権威かもしれないけど、政治力はまったくないわね。

114 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:52:58.60 ID:RtZQBzhK0.net]
久しぶりに立った学術会議スレ

なんとか文系理系煽りで消費させようと必死な人がいるなあ

115 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:52:59.50 ID:VvkTb+vR0.net]
>>1

そりゃ 学会が、ネチネチしつこいから

チョンや、反日、共産立憲と まったく同じだもの

116 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:53:31.32 ID:G2GPeFkC0.net]
ていうか、理系か文系かなんか関係ない。
底辺か否かだ。

文系を侮辱する理系(笑)って、
底辺大、底辺職だから。

文系をバカにしたいなら、
大学名を名乗ってからにしろ。

117 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:53:32.21 ID:kLlPSBkP0.net]
学術会議の対抗措置としては行政訴訟が本筋だろう。

しかし裁判所が「内閣府直轄の国家公務員の人事について内閣に裁量権がない」という判決を出すことは、憲法15条に違反するので考えられない。
任命しなかった6人について個別にその理由を開示することもありえない(そんなことをしたら公務員人事に重大な支障を来す)。


ねえ首相に任命拒否権が無ければ学術会議に任命権があることと同じになるじゃんね?
国民の税金10億円が何やってるかわからない組織の完全な独裁の好き放題でいいの?w

いいわけねえだろ!死ねよ税金強盗の寄生虫!

118 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:53:35.32 ID:lDKVP6CO0.net]
>>1
パヨクは差別主義者の集まり、よくわかったよ

119 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:53:55.50 ID:FHog3GXb0.net]
いや、中立と対立を勘違いしてるアカへの反発だよ



120 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:53:57.97 ID:uTYvAKHJ0.net]
厚顔無恥な売国奴と工作員どもに怒ってるんですよ

121 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:53:58.70 ID:5QFDRcSn0.net]
>>108
その底辺ネトウヨよりも知能低いことしてんのが
今回の任命拒否で騒いでる学者達だよ

122 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:54:01.34 ID:RtZQBzhK0.net]
>>115
某地底大院理系教官
h index 24

123 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:54:03.46 ID:A8Dknbxw0.net]
「知」への反発だって?
なにそれ?作文屋が偉そうに

124 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:54:06.75 ID:1Au3A6dZ0.net]
いいから反日予算10億さっさとよこせやこらぁ

125 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:54:09.30 ID:0LZgGVbW0.net]
専門度外視なんだよなあ

【苦笑】日本学術会議『安全保障と学術に関する検討委員会』に、ゴリラの専門家がいることが判明www
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1602469854/

126 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:54:16.10 ID:lEsaL9YU0.net]
税金で赤旗買ってたってマジ?
これが本当なら政治活動だし過去に遡って返金させて個人の責任追及が必要だよな

127 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:54:24.81 ID:51XDKlNO0.net]
>>95
べつに今回の騒ぎ以前から協力してるじゃねえかw

128 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:54:32.18 ID:zxC0DO9c0.net]
>>55
「痴」ならどうや?

129 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:54:39.83 ID:/pA0fDPZ0.net]
2ちゃんねるとネット右翼ウォッチング&その分析

https://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/e2ac41ed00d78210451437b473c23bf2



130 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:55:02.54 ID:YEtlCq8S0.net]
知 ではなく 悪もしくは害
だものな

131 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:55:04.33 ID:LMvcvERi0.net]
左翼への反発だが

132 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:55:05.80 ID:tez37/t70.net]
赤い欲望の会議w
善意の舗装で踊れ。

133 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:55:12.16 ID:zegmK3HU0.net]
>>24
99人の中から辞退者が出ないことで
存在意義が証明されている

134 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2020/10/18(日) 09:55:12.65 ID:cdIJQv8f0.net]
年金上乗せする最後の砦

135 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:55:24.91 ID:OB/JjBA/0.net]
何が知だよ
日本人に嫌がらせするためだけの
凶悪犯罪者集団のくせに
テロリストだろうが

136 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:55:29.67 ID:nIo17n5F0.net]
恥への反発

137 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:55:30.36 ID:O+Y5K/ka0.net]
知(などなくろくな仕事してないのに利権は握り税金を無駄遣いする圧力団体)への反発です

138 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:55:38.67 ID:RzNzS50u0.net]
ごく一部が発狂して転げまわってるのをみんな傍観してるだけだが
転げまわってるアホが疲れてそれで終わり

139 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:55:49.85 ID:jMl8htEG0.net]
「知」への反発というよりは数々の「反日行為」への反発かと



140 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:56:02.16 ID:uKyY8ybDO.net]
>>90
梶田「あの6人彼方此方で余計なことわめき散らして、お蔭で政府に手突っ込まれるじゃん。余計な仕事も増えるし、迷惑千万だ。挨拶方々手打ちしてこよ」

141 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:56:02.74 ID:ZLDRnfzZ0.net]
このスレにも学者を呼んで論ずるべきなんじゃないのか??
もう後がないぞ

142 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:56:30.03 ID:c9wir+ZK0.net]
日経には知が無いんだな
知への反発じゃなくて
既得権益

143 名前: []
[ここ壊れてます]

144 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:56:46.42 ID:tAld/OYH0.net]
学術会議が無くて困る人っているの?

145 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:56:50.98 ID:YEtlCq8S0.net]
少なくとも経済学者連中はこいつらをありとあらゆる言葉で罵り、存在がどれほど日本国に
悪影響を与えてきたかを発言しなきゃいけないんじゃ?

146 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:56:54.08 ID:5QFDRcSn0.net]
任命拒否についても任命拒否に
納得いかない、こんなに優秀なのにその判断の理由教えてくれからスタートすりゃいいのに
いきなり総理には任命拒否権などない、逆らったら政府を潰すことになるぞって
脅しと高圧態度できてるからな

こんなんで世論が味方につくはずない本当アホらしい

147 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:56:59.38 ID:UK328X+70.net]
戦後革命論というのが有るが、市民生活や経済、政治などは戦前を踏襲しているが学問の分野では戦前を全否定して革命が起きているという違和感
学術会議がその敗戦革命を指導して未だに日本を敗戦構造のままのパラレルワールドに引きずり込もうとしてることが問題

148 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:57:07.19 ID:OB/JjBA/0.net]
新聞代はもちろん、税金返せよ
テロリスト学術会議は

149 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:57:08.68 ID:Kcu8dytu0.net]
>>86
学術会議内で朝日、毎日といった「一般紙」ではなく
政党機関誌である「しんぶん赤旗」を資料として配ったくらいだからなあ・・・



150 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:57:10.41 ID:kzCRbl5k0.net]
「知」でなく「学者」な
知識や知恵の必要性は変わらない
学者という人間が信用失っただけ

151 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:57:12.47 ID:rw8PDk/R0.net]
既得権益会議は廃止で

152 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:57:47.58 ID:kebh8FT10.net]
学術会議に金出すことが、一生懸命頑張っている学者さんたちのためになるようなこと言っている人がいるけどさ
これまでも、現場でがんばっている学者さんたちは手弁当だったりしたわけなんだよな
では、10億円はどこに消えていたのかというと

153 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:57:48.82 ID:KrhlRBV30.net]
静岡の川勝がいらんこと言ってヘイト稼ぐからだろ。
絵に描いたような学者バカ。

154 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:57:54.10 ID:LB1h2cD00.net]
騒いでんのは当事者
金金
問題なし
>>1

155 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:57:57.02 ID:RBlDIeLc0.net]
つぶせ

156 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:58:08.47 ID:Xsa6qagp0.net]
学術会議ができた70年前とも80年代とも今は違う。
旧態依然の凝り固まった思想など糞喰らえ。
戦後日本弱体化のための9条や学術会議は反日勢力には余程都合が良いのだろう。
しかも利権化既得権化してるから二重三重に腐った組織。
最低でも民営化、予算配分への影響力も削ぐべき。

157 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:58:09.23 ID:RzNzS50u0.net]
ああ、なんかどっかで見たなぁと思ったら、おもちゃ買ってくれと
床に座ってダダこねるガキと同じなんだ

158 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:58:23.07 ID:PTaGAmln0.net]
日経も政府批判

>>1 記事続き

>政治と社会それぞれの、こうした動きの背景にあるメンタリティーは何か。
>それこそ総合的、俯瞰(ふかん)的に言えば、学術や知性、教養といったものへのリスペクトの欠如、さらには反発や嫌悪だろう。
(略)
>政治と社会のあいだで増幅する「知」への反発。
>こういう状況が事態の収拾をいっそう難しくさせる。
>その間に、少なからぬ学者が萎縮していくだろう。
>公的資金を受けている、さまざまな文化、芸術活動に影響は及びかねない。

>学術会議に多くの課題があることは確かだ。決して聖域ではない。
>けれど6人の学者を、なぜ、どんな経緯で任命しなかったのか。
>この不透明さを拭い、行き過ぎがあったなら正さないと、
>話はますます深刻になるだろう。必要な改革だって進まないはずだ。

159 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:58:29.54 ID:iTvOppj50.net]
痴れ者w



160 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:58:33.12 ID:O+Y5K/ka0.net]
>>140
任命拒否反対派の学者ってこと?
ボッコボコにされるだけだろ
松宮と川勝と大西の与えた痛手は挽回不可能

161 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:58:34.88 ID:4X53MeD40.net]
そもそも憲法学者や宗教学者を科学者扱いしてる時点で無理があるしw

162 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:58:49.44 ID:gLHour9+0.net]
「はくち」への反発だろ

163 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:58:57.09 ID:FQr2/rI50.net]
レジ袋有料化といい、的外れのクソみたいな政策って全部こいつらのせいなんじゃねえの?

164 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:59:12.46 ID:NCjS7pVa0.net]
>>19
それってメディアの常套手段。そうやって極端な意見を引き出してニュースを作る。
コストのかからないニュース作り。

165 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:59:15.43 ID:RtZQBzhK0.net]
>>151
結局、ヘタれたね

そりゃそうだわな

166 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:59:15.47 ID:+HjwfLlD0.net]
知じゃなくてアカへの反発だろ。なんでこうやってすり替えるかなあ。

167 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:59:19.26 ID:XPJyuu7l0.net]
日経記事の有料部分は読む必要がないが、昔から腐った組織で解体論があったことを全国の経営者・投資家に知らしめただけでも有益記事。

168 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:59:23.69 ID:O2ujGRCc0.net]
>>1
出口見えなくさせているのはマスコミと野盗じゃねぇか、醜いマッチポンプ。

169 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:59:26.20 ID:cfbn4VH/0.net]
なんでもかんでも総理の判断に反対してる側が知の否定に見えるんだけど



170 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:59:27.27 ID:hIctN5Ig0.net]
無知な大衆が学問を破壊しようとしている…みたいな上から目線だと
さらに反発がきつくなると思うけど。日経はわざと燃料を供給してるの?

171 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:59:29.94 ID:3PLCasqC0.net]
口汚ない人達の「知」ねぇ、、

172 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:59:36.76 ID:sZ2x6O/y0.net]
白痴への反発だろ

173 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:59:37.65 ID:G2GPeFkC0.net]
>>145
おっしゃるとおり。

戦前と戦後は、継続している。
真に優秀なのは、小泉信三とか田中耕太郎、
オールドリベラリズムの系譜。

今の安全保障専門家は、だいたいこの系統。
高坂正堯を経て、安保法制懇の北岡伸一とか。

174 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 09:59:44.53 ID:4PfxySmG0.net]
今度こそ潰してしまえ

175 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 10:00:01.64 ID:WfTPOZxt0.net]
民主主義なんだから国民の支持さえあれば存続できるんじゃないの。
いまの時代、youtubeでもtwitterでも色々発信手段はあるんだからわかりやすく説明しないよ。
わかりやすく説明する頭が無ければいいです。

176 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 10:00:02.00 ID:b5pj1i270.net]
>>88
コロナ初期は知性同士が言い争っていて
全然役立たずだったじゃん
結局、決断を下すのは政治家

177 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 10:00:08.93 ID:kebh8FT10.net]
>>144
初っ端から、悪い意味で「学者様」の態度で発言しているからなあ
学者さんたちが普段から政治家バカにしているのは知っているけど、あの露骨な態度はいかんよな

178 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 10:00:19.98 ID:lIA7fDlI0.net]
>>2
これ

179 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 10:00:20.72 ID:7W/2TxLe0.net]
>>86 >>98 追加
【学術会議】中国「千人計画」で日本の技術が盗まれる 参加の東大名誉教授が告白
「中国は楽園。学問に没頭できて幸せ」 ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602670444/
>中国政府が2008年に開始した「千人計画」は、海外の優秀な研究者、技術者を誘致
することを目的にしている。米国では「千人計画」に関連する中国へのスパイ容疑で
の摘発が相次いでおり、知的財産窃取のための計画として世界的に問題視されている
のだ。



180 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 10:00:55.28 ID:vZZb/SUD0.net]
流出待ったなし
日本は科学への関心が低すぎ
科学ニュースが翻訳記事しかないのがよい例
一部のもの好きが低条件でやって来たけど、それすら追い出したら何も残らん

181 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/18(日) 10:01:12.57 ID:ECm4l82L0.net]
反・知性じゃなくて
反・知性主義

政府の権威に反発できないから、知性の権威主義に反発してる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<268KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef