[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/25 10:26 / Filesize : 281 KB / Number-of Response : 969
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【学術会議】「特別機関」、4兆円の研究予算配分に一定の影響力を持つ [マスク着用のお願い★]



1 名前:マスク着用のお願い ★ [2020/10/08(木) 01:34:09.29 ID:4zPUSodS9.net]
https://www.sankei.com/smp/politics/news/201007/plt2010070043-s1.html
学術会議は「特別機関」、政府へ提言 国庫から年10億円予算

日本学術会議は、理系・文系を問わず全分野の科学者を代表し、科学政策の提言など担う機関として昭和24年に発足した。日本学術会議法に基づき首相が所轄し、国費で運営されているが、政府から独立して職務を行う「特別の機関」と位置づけられている。

 科学政策に関する政府への提言や勧告のほか、科学の啓発活動や国内外の科学者の交流促進なども行う。過去3回にわたり「科学者は軍事的な研究を行わない」とする趣旨の声明も出している。同会議は政府の4兆円の研究予算配分に一定の影響力を持つ。

優れた研究や業績があるとされる科学者らから首相が任命する210人の会員と、会長から任命される約2000人の連携会員で構成される。いずれも非常勤で会員は特別職、連携会員は一般職の国家公務員となる。

 国庫から年間10億円以上の予算が計上され、令和元年度決算ベースでは、この中から会員手当として総額約4500万円、同会議の事務局の常勤職員50人に人件費として約3億9000万円支払った。会員任期は6年で、3年ごとに半数が入れ替わる仕組みだ。

 その選出方法は過去にたびたび変わってきた。当初は全国の学者による投票で選出され、「学者の国会」とも呼ばれたが、昭和58年には選挙への立候補者が減少。無投票当選が増えたこともあり、各学会の意向を反映して同会議が候補者を推薦し、首相が任命する形式に変更した。

 「学問の自由」の侵害といった懸念に対し、政府は「首相が形式的な任命行為を行う」と説明。当時の中曽根康弘首相も「政府が行うのは形式的任命にすぎない」と述べていた。

 平成17年の任命からは再選をなくし、現役会員と連携会員が後任を推薦する現在の方式に改めた。会議事務局は「学会推薦方式では、会員が特定の学術団体の利益代表の集まりとなっていた懸念から、各学会の影響力を回避する意図があった」と説明する。

菅義偉首相は「前例を踏襲してよいのかを考えてきた」と述べ、自らが掲げる「あしき前例主義の打破」の一環との立場を強調している。一方、野党は「形式的任命」としていた昭和58年の政府答弁と今回の任命に矛盾があると批判を強めている。

 加藤勝信官房長官は任命に関わる法解釈について、平成30年に内閣府と内閣法制局と協議し「任命権者の首相が推薦の通り任命しなければならないわけではないという整理がなされた」と説明する。ただ、法解釈を整理した理由や判断根拠は明確には示していない。(千田恒弥、玉崎栄次)

2020.10.7 22:10

71 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:33:22.71 ID:38Hw5HrE0.net]
>>51
独立してるのなら税金使うなってだけの事

72 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:33:29.40 ID:DkCHZm270.net]
>>66
先端技術は軍事技術とセットな場合が多いからな
その場合は他国の産業スパイに命を狙われるリスクを学者は引き受けるわけ
そんなの反対するだろ常識的に考えて

73 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 02:33:54.90 ID:Yqouh/Sx0.net]
■日本学術会議の中のボスを探せ

だな
( ̄ー+ ̄)

74 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 02:34:07.89 ID:oNDLnYID0.net]
やっと本丸までたどり着いたね。手下を日本学術会議に送り込んで得た科研費でいったい何をしてんだろうねー?

75 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:34:26.75 ID:P/ojkhXf0.net]
訳の分からん政治活動屋が科研費を何億ももらってるのに
ノーベル賞受賞者は研究費少なすぎて寄付集めに奔走してる
異常すぎる

76 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 02:35:26.94 ID:S6QToChr0.net]
足立が突っ込んだみたいね

Q 学術会議からの推薦名簿に推薦理由は記載されていますか?
A 添付されていません

これでよく政府に任命しろと言えるわ

77 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 02:35:57.62 ID:rhH0EnXO0.net]
>>73
支那人留学生に報酬払ってるらしいからな、報酬払ってスパイを囲え無くなると困るんだろう。

78 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:36:01.52 ID:MrsxKI+A0.net]
>>73
法大総長がなぜしゃかりきだったのか納得がいったな

79 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:36:41.50 ID:pfSFl7Rs0.net]
>>71
命が大事なら政府関係の仕事は引き受けない方がいい
学者は人類のために命を懸けるべき



80 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:37:37.16 ID:DkCHZm270.net]
>>78
それに見合う給料も安全防護策もなしにか?
先端技術に予算付けるのは良いけど、一般の学者に軍事に関わらせるべきじゃないよ

81 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:40:15.86 ID:xQDA+72B0.net]
学術会議が学問の自由を奪ってるのに、学者たちは、なぜ、声をあげない?
委員たちに忖度してるのか? w

82 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:40:52.27 ID:DkCHZm270.net]
軍事研究させるなら防衛大学を拡張すればいいだろ
一般人が通う国公立大学、私立大学でやって良い内容じゃない

83 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:41:56.45 ID:X0WkAucy0.net]
うむむむ

84 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:42:16.90 ID:rkED55Jj0.net]
>>1
フェイク 難癖 がホンマ半島レベルのネトウヨ連中

85 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:42:20.87 ID:8j5foBbz0.net]
本体は10億だけど周りがすごいねw

86 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 02:43:11.49 ID:YvG3oPVG0.net]
>>46

87 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:44:21.80 ID:38j7+ugK0.net]
パヨに絡むと破滅する。

不思議!

88 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:45:00.72 ID:RY5Hww8a0.net]
予算はいつから学術会議が立法するようになったの?
じゃあ国会議員は不要じゃん
そもそも本当に影響力があるなら科学予算が削られるわけ無いじゃん
国公立大学なんて、削られているし

89 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:45:18.46 ID:pfSFl7Rs0.net]
>>79
先端技術の軍事転用を絶対に防ぐことは出来ないから
開き直りも大切だよ。技術を進めないと、進める国が
天下を取ってしまうよ



90 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:46:11.19 ID:VVzmCk+w0.net]
今までのやり方が安倍政治だったんだよね
安倍政治はやめろって言ってた人たちだから安倍政治が終わって充分満足でしょ
ざまあみろ

91 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:47:15.83 ID:MILeb7ag0.net]
なんか似たような組織がいくつもあるんだな。
どこ見てんのか分からなくなってきた。

ここだけパヨパヨ一色とも思わなかったけど?

92 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:48:12.76 ID:DkCHZm270.net]
>>88
ならちゃんと科学者を守る組織と法律を作ろうな?
先に先端技術だけ進めて科学者を守らないとか科学者目指す学生は減り続けるだろ

93 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 02:48:24.23 ID:MGfBa0Lk0.net]
これまで無審査だった事を非難するべきかと

94 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 02:48:27.16 ID:7/oATvbL0.net]
>>79
そもそもそれを理由に最先端技術を研究しないって学術会議の意義ってあるのかね
安全防護策はともかく、そら日本は文系が牛耳ってるんだから理系に見合う給料は不十分ですわ
学術会議に大した功績もない文系が数多く入ってるの見ればあいつらに任せるべきじゃないのは分かりきってる
日本は技術者科学者を軽視しすぎってのはずっと言われてたことなんだし
人文科学系を大幅に減らして自然科学系をもっと増やすべき

95 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:49:28.08 ID:38Hw5HrE0.net]
>>90
ほんと似たような組織がいくつもいくつも
そら税金いくら有っても足りねぇわな

96 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:49:35.18 ID:rkED55Jj0.net]
実害があきらかな森友加計が先よな

97 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:49:48.51 ID:7iDg8nM70.net]
学術会議のレベルの低さに日本国民は驚いた。

これも、マスゴミや野党が連日騒いでくれたお陰だ。
こんなレベルの低い連中に10億円の税金を投入してたという事実。

廃止に向けて真剣に検討すべき事案だと思う。

98 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 02:49:52.38 ID:P/ojkhXf0.net]
>>80
声を上げてる学者もいるぞ

www.asj.or.jp/anzen-tenmon/112-1_47.pdf
例えば,学術会議で審査されるような大プロジェクト計画を推進している研究者がいて,
その研究者が学術会議の安全保障研究に関する声明に反対意見をもっていたとしても,
堂々と声を上げることができるでしょうか? 学術会議に睨まれてプロジェクトが不利益を
被る可能性を考えると,難しいでしょう.
(中略)
政府を批判することは簡単です.マスコミも一般市民も,毎日のように政権批判を行っています.
それはわれわれが選挙で政権を選ぶことができるからです.一方で学術会議は,われわれが
選挙で選ぶことができないにもかかわらず,強力な権限をもっています.
独裁国家の政府を批判するのと同じく,学術会議に対して批判の声をあげるのは勇気のいることです.
私も本稿を書くうえで,大きな覚悟と決断が必要でした.

99 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:49:57.93 ID:DkCHZm270.net]
>>93
最先端技術は当然研究してるだろうけど、国公立大学の独立行政法人化?で予算減ってるから
予算の減少に応じて最先端技術に取り組む科学者も減ってるだけの話だろ
予算出せないから民間と軍事から金出させて科学者が産業スパイに巻き込まれるようになった
まともな人は目指さない世界になってるよ、もう



100 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:50:45.89 ID:8j5foBbz0.net]
最先端でも軍事に関わってたらアウト

101 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:50:48.37 ID:HwdrEEvu0.net]
>>71
自衛隊と協力して研究しようとしたら、学術会議の圧力で妨害されたとか明らかになってるんですがw

102 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:51:01.74 ID:DkCHZm270.net]
国立大学法人か
昔のほうにただの国公立大学に戻した方が良いんじゃね
産学連携って要するに産業スパイに巻き込まれるってことだからな

103 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 02:51:06.96 ID:rhH0EnXO0.net]
>>87
個人の研究室への分配だからな、ここを削れ無いから大学への助成を削ってるんだろうな。

104 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:51:23.22 ID:rkED55Jj0.net]
ネトウヨ「学問の領域はパヨクに乗っ取られている!(ドンッ」

んなわけあってたまるか

105 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:51:25.13 ID:WgEjeXjV0.net]
公務員を減らしてほしい
少人数学級とかで教師を増やすのも止めてほしい

106 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:51:41.29 ID:DkCHZm270.net]
>>100
自衛隊と協力したら仮想敵国から殺されるリスク負うじゃん
守ってくれないだろ、日本政府

107 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:51:54.11 ID:RY5Hww8a0.net]
理系離れは日本人の選択
政府・゛市民党が尾根がしているのに無視して理系は選択しない
先進国はどこも同じ
博士を目指してくれるだけで愛国者
でも学問の自由とか言うけど、成績悪いと大学院も
普通に落とされる 今回みたいに理由は不明
学びたいと言っても普通に拒否される

108 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:52:44.89 ID:MDyPsDfV0.net]
こんな予算つけてもらってなにか結果出してんのか?
氷河期やら少子高齢解決してみろよ

怪しいNPOと一緒じゃねえか

109 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:53:35.71 ID:DkCHZm270.net]
自衛隊の研究は防衛大学ですればいいんだよ
既存の国公立大学、私立大学は民生分野の研究で十分
もちろん国公立、私立で軍事に関わる領域はあるだろうからそこは守らないといけない



110 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:54:20.26 ID:2eyes7HT0.net]
>>54
二階の使途不明金8億円かw

111 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 02:54:21.14 ID:oNDLnYID0.net]
自衛隊もってる時点で、軍事研究したらダメって理屈はなりたたねーよな。
日本学術会議自体がすでに狂ってる。

112 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:54:33.15 ID:K+p/Na9Z0.net]
立憲がなぜ学者守る側なのさ
蓮舫の2番じゃ駄目ですかは学者に対してだろ?

113 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:55:05.06 ID:DkCHZm270.net]
>>110
自衛隊を国軍にして、それと軍事研究する場合はちゃんと護衛を付けること
これくらいしかないね

114 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 02:55:08.35 ID:Of+xAbir0.net]
4兆円の予算配分を査定してんのか、でその権力振り回して悪事を働いてると

115 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:56:00.47 ID:pfSFl7Rs0.net]
>>101
そうですね 国立大学の再国有化が必要だと思う
日本学国の術会議のようなところへ、国の科学予算の評価を
外注化が今回のような問題にはってんしたのだから
国立大学にもっともっと予算を配分して、国のシンクタンクとして
利用すればいい

116 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:56:14.83 ID:J8p2qOlR0.net]
>>24
どこが印象捜査なの?

117 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 02:56:25.95 ID:7/oATvbL0.net]
>>105
妄想癖があるみたいだから病院行ったほうがいいぞ

118 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:56:42.32 ID:RY5Hww8a0.net]
駅弁ですら大学教員は、理研や産業研や
政府系の研究所に転職するのに、
なんで大学で軍事研究するの?
で数年後に普通に復帰して教えているし・・・
こんなの工学系に在籍して居れば誰でも思う事なのに
軍事研究だろ? 大学でやるものなのか?
普通にBBAが散歩していたり、高校生が社会人が
通学・通勤で歩く所なんてスパイが歓喜じゃん

119 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 02:58:05.09 ID:dnVPDxWj0.net]
税金泥棒の国賊集団だろ
解体でいいよ



120 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 02:59:24.84 ID:UJgCTa+F0.net]
>>105
当の自衛隊員が殺されてないのに
協力者が何故殺されると思うんだ?

121 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 02:59:53.14 ID:1NxeY0XH0.net]
4兆円の反日利権団体

122 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 03:00:12.08 ID:2eyes7HT0.net]
これ民営カジノ利権法制化と同じ構図だな

自公維3党はマルハンとか大手パチョンコ屋のサポ

反対派の民主党はカジノに設備投資できない中小パチョンコ屋のサポ

結局どっちにしろ日本人の一般国民の為でなく利益なし

123 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 03:00:28.88 ID:RgdoTqUJ0.net]
安倍晋三のやり方は中国共産党と一緒

124 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 03:00:50.20 ID:Z/0gCvOA0.net]
民営化するしかないよ
寄生虫まじで気色悪い

125 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 03:01:19.91 ID:pfSFl7Rs0.net]
自衛隊なんかに学者さんが協力したら
内ゲバが怖いですよね 

126 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 03:01:44.88 ID:2zSWLo5X0.net]
学者は意見を言うだけで
4兆予算の配分の最終決定してしてんのは 与党自民だろ

まいど被害妄想のバカウヨどもw

127 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 03:02:13.80 ID:RY5Hww8a0.net]
普通に理系で大学生を経験していれば
大学で軍事研究とか機密とか無理だと笑っちゃうけどな
天気が良いと近所の幼稚園児がある気に来るぐらい出入り自由
警備員もいるけど何も言わない
軍事研究って他国に研究成果を教える前提なの?

128 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2020/10/08(木) 03:02:29.83 ID:p9M8ZxPT0.net]
みんなを代表してインフレターゲットとデフレターゲットを指定しておいてやるけど

消費者米価(精米重量10kg当たりの政府米価格)
1975年(昭和50年) 2,495 集団就職列車終了
1980年(昭和55年) 3,235 イラン・イラク戦争
1985年(昭和60年) 3,764 日本の総人口約1億2105万人
1989年(昭和64-平成元年) 3,682 消費税3%施行
1990年(平成2年) 3,865[13] バブル景気崩壊始まる
1991年(平成3年) 3,850 CIS創立
1992年(平成4年) 3,850 国家公務員週休2日制
1993年(平成5年) 3,850 1993年米騒動
1994年(平成6年) 3,850 村山内閣
1995年(平成7年) 3,850 O157食中毒多発・米価5年間変わらず
1996年(平成8年) -- 小売指導価格廃止
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E4%BE%A1%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7

マックバーガーと吉野家並盛価格推移
dl1.getuploader.com/g/aosi77/142/mac-yosinoya.png


   理想のインフレターゲット
米10キロ 5500円-2万円
マックバーガー1個 250-500円
吉野家並盛 500-2000円

  ハイパーインフレターゲット
米10キロ 4万円-100万円
マックバーガー1個1000円-5万円
吉野家並盛 4000円-10万円


     理想のデフレターゲット
米10キロ 3500円-4000円
マックバーガー1個 180-240円
吉野家並盛 350-450円

  ハイパーデフレターゲット
米10キロ 1000円-3000円
マックバーガー1個 50円-180円
吉野家並盛 100円-350円




一部限定に金ばら撒いて他は一切ばら撒かなければ
そりゃ極端なデフレ状態もしくはスタグフレーションが起こすのは当然だわな。
で化学研究してるのに
まともにインフレデフレ議論を正面でやると論破されてしまう人ってどうなの?

129 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 03:02:47.01 ID:oVlB3tmu0.net]
>>119
高卒、ただの大卒の自衛隊員は逆に殺されにくい
育てるのに金と時間が掛かる学者は盗聴、拉致、殺害、etcのリスクがデカい



130 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 03:03:55.99 ID:HH3hZoOO0.net]
なるほどね
これはおぱよさんお通夜になるわけだ

131 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 03:04:37.73 ID:5f8wqLDq0.net]
>>91
学術会議が科学者を守ってると思えないんだけど

132 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 03:06:07.20 ID:oVlB3tmu0.net]
>>130
大学での軍事研究に反対しているならある意味で守ってることになる

133 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 03:06:49.41 ID:pfSFl7Rs0.net]
自民党が宇宙研究を推進しているから、
きっと軍事研究に違いないと思うのも間違いかもよ
軍事よりエネルギー関係の技術を狙っているのかもしれない

134 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 03:06:57.95 ID:UJgCTa+F0.net]
>>125
山口二郎ごときで六億だぜ?

山口二郎ごときに与党自民が一枚噛んでると本気で思ってるのか?

135 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 03:07:11.07 ID:5f8wqLDq0.net]
>>131
学問の自由を侵害してまでではないだろ

136 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 03:07:16.86 ID:lYT4ZmuQ0.net]
コレ、埋蔵金やんけ

137 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 03:07:20.46 ID:HM5T/VQ90.net]
>>111

肝心なところで勘違いしてるぞ。
レンホーが攻撃の対象にしたのは理系。
こいつはイデオロギーでよいしょしてくれる文系学者は大好き。

138 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 03:07:47.11 ID:2eyes7HT0.net]
要するに移民党と移民主党の内ゲバだろ

どっちにしろ一般国民の税金が貪られてるのには変わりないなw

139 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 03:09:31.47 ID:ty/eYcRa0.net]
他スレで北大教授が『学術会議幹部は北大総長室に押しかけ研究を辞退させた』
てな恫喝と暴力で実力行使に及んでたことが暴露されてた
おかげで船舶燃費10%軽減可能だった研究がおシャカになったそうな
こういう偏向があり国益に反するへんてこな組織が




140 名前:4兆円もの研究予算配分に与るなどもってのほか
まだノーベル賞受賞者だけで集まって決めてもらったほうが健全だわ
梶田先生もこんなおかしな組織、早くやめてくれ
[]
[ここ壊れてます]

141 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 03:10:04.75 ID:UJgCTa+F0.net]
>>128
じゃ今までどんなな人が殺されているんですか?

142 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 03:10:58.46 ID:GjdSw8Ex0.net]
マジ死ね

143 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 03:11:14.96 ID:OWYd0hNq0.net]
>>51
4条で首相は任命拒否できる

144 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 03:12:13.75 ID:5f8wqLDq0.net]
学術会議が科学者を守ってると言うけど
むしろ学問の自由を侵害してるだけにしかみえん
何をどうして学問の自由の侵害という違憲してまで科学者を守らねばならないのか、
そして何に対して守るのかをきちんと説明するべきだと思う
特に違憲してんだからそれはきちんと認めるべき

145 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 03:14:05.97 ID:eDMySeJP0.net]
学会にもメディアにも売国左翼なんて要らないんだよ

民主党政権時代の超円高政策で得したのは韓国だけ。

民主党政権時代の超円高政策で日本の輸出産業や証券会社は壊滅寸前までいって、
韓国の輸出産業はこの世の春を謳歌した

日本の左翼は韓国と一体化してるから、日本の左翼は韓国に有利な政策にして日本を滅ぼしたいだけ

日本にとって重要なのは日本の敵の売国左翼と在日チョンを壮絶な拷問にかけながら刑務所にぶち込む事

146 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 03:14:32.37 ID:eDMySeJP0.net]
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカにチョンが理不尽ないちゃもんつけてる件。

コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない

なぜかおわかりだろうか?

韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!

一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html

傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622

すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml

チョン流、今度はこんなことまで!

【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]

韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう

【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉

+62798792817

147 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 03:14:48.48 ID:eDMySeJP0.net]
コロナはもう弱毒化しててタダの風邪!死者数が激減してるし。
明らかに弱毒化しているのにそのことに触れないマスコミ。
売国左翼マスコミが日本を潰そうとしつこい!


売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583071259/
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論

捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる

そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから

日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない

東京五輪を中止に追い込みたがっている在日チョンと売国左翼を壮絶な拷問にかけながら皆殺しにして欲しいと、日本国民の全員が思っているよ
日本国民の圧倒的多数派の愛国派が少数派に過ぎない売国左翼を憎悪してきている現実を直視したほうがいい

↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!

【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576541512/

最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)

日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い

コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!


3406546460

148 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 03:14:53.56 ID:AKqjVXqq0.net]
>>34
杉田水脈議員は昔から言ってたよ
だからパヨさんからマークされてるんだよw

149 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 03:15:22.78 ID:ropwtckt0.net]
>>142
学問の自由を侵害しているのはそっちだという詭弁にしか見えない



150 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 03:17:26.51 ID:RY5Hww8a0.net]
湯川秀樹がボスで君臨していたころに
原子力利用の研究が始まったのを知っていれば
学者や学者団体に力が無い事なんか、わかりそうなのに
そもそも学者なんて、コロコロ思想は変わるぞ
アインシュタンインも反戦→好戦→反戦と反動ばかり

151 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 03:18:02.62 ID:2eyes7HT0.net]
>>143
バカチョンの1つ覚えで何でもかんでもパヨクがーネトウヨがーとか言って

おまえら中共国賓で歓迎してる塔一教会・層化のバカチョンも黙ってろよw

152 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 03:18:10.55 ID:5f8wqLDq0.net]
>>147
詭弁というか学術会議が学問の自由を政府が違憲してるって主張してるからな
それを自分らがしててどうなのかって思うし
本来であれば学者や科学者にあるはずの学問の自由を制限してまで
そこまで守らねばならないならはっきりするべきだと思うのよね

153 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 03:18:24.73 ID:CfRzRcu+0.net]
>>4
>>8
4兆円 学術会議でググってみろよ。
別に産経だけが書いてるわけじゃねえよ、バーカ。

154 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 03:18:25.30 ID:LUydbtJO0.net]
>>1
>昭和58年には選挙への立候補者が減少。

組織として腐り始めていたのだろうな
政策提言組織ではなくなり組織そのものを
守ろうとするようになっていった
既得権益組織に変貌したのだろう

155 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 03:18:38.26 ID:pfSFl7Rs0.net]
パヨ 「4兆円忖度の自由の侵害だ」

156 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 03:18:59.79 ID:ktSQViTA0.net]
任命なんかいらん
独立守るために民営化する

くらい言え、パヨ学者w
無理だもんな

157 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 03:20:28.79 ID:+iOKuJ/u0.net]
悪い言い方をすると「国民は馬鹿な物」
多少成りとも良い言い方をするなら「その道の専門家ではない」だから、
独立性を持った学者の意見は必要だと思うけどね。

例えば「社会学や憲法学は必要か?」と国民に問うなら、
必要ないと言う意見も多いだろう。
しかし、それで立憲主義体制で維持出来るのかと言えば疑問だろ。

158 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 03:21:03.29 ID:CsKj2L2r0.net]
どこぞの国がES細胞研究してるからips細胞は要らん的な話も出てたよなあw

159 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 03:21:10.14 ID:CvNZ95Vt0.net]
いつものノリでゴネたら巨大利権の構造バラされる流れになっててワロス



160 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 03:21:26.87 ID:GOyz0NLo0.net]
>>1
昭和58年の答弁を根拠として持ち出す野党って、、w

161 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 03:22:58.29 ID:LUydbtJO0.net]
辛坊治郎氏は日本学士院にも
言及し始めた
国民の目に晒されていない
組織が沢山あるようだ
それにしても選挙で選ばれた
内閣でさえ手が出せない
組織が有るって知れて良かったよ

162 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 03:23:34.58 ID:acd1GJ+r0.net]
日本は戦後ゴミみたいな成果しかあげてこなかったから金のムダ
もうアカデミーを廃止して研究費もゼロにして研究機関をすべて潰せ

163 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 03:23:52.66 ID:WGrbEwmC0.net]
なるほどね そりゃ一生懸命になるわけだ

164 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 03:24:27.87 ID:5f8wqLDq0.net]
外部からの是非を問うことのできない
多額の税金を配分されてる公的な組織は流石にまずいでしょ

165 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 03:24:32.11 ID:burpzmIT0.net]
>>6
理系だけに予算付ければ問題なくない??

166 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 03:24:42.89 ID:pfSFl7Rs0.net]
>>155
いやいや ダメダメ  日本では学者の意見なんかは
政治の世界で無視されている 特に文系学者なんて存在すら
忘れられている 一番いいのは、学者がもっと政治家になって国会に行くこと
立憲もアイドルなんか立てないで学者をもっと擁立すべき

167 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 03:25:39.25 ID:acd1GJ+r0.net]
>>155
社会学も憲法学も要らんだろ普通に
今必要なのは憲法改正であり議論ではない
そもそも国民に人権がある国など世界に無いぞ

168 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 03:27:33.04 ID:acd1GJ+r0.net]
小中高大、国立の教育機関は全て民営化しろ

169 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 03:27:49.73 ID:+iOKuJ/u0.net]
>>163
何故、西欧が科学的に発展したのかと言うと、
哲学の発展がベースに成ってる様にも思うけど。

何故それを成すのか? どの様に人々を束ねるのか?
と言う哲学文系無しには、科学も成り立たないだろ。



170 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/10/08(木) 03:28:38.25 ID:LUydbtJO0.net]
文系の極左学者に億の予算が付けられる
不思議な話だなあと思ってました
理由が理解できました
日本学術会議は良い仕事をしてたわけだ・・・

171 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/10/08(木) 03:29:52.67 ID:acd1GJ+r0.net]
>>167
哲学もムダ
あんなものはお経と変わらん
理系も文系もムダであり必要ならニーズに応じて自分たちで運営すればいい
なんで国が運営せなあかんのや






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<281KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef