[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/02 14:01 / Filesize : 100 KB / Number-of Response : 523
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【速報】東証社長「市場運営の責任は我々にあり、富士通への損害賠償は考えていない」 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/10/01(木) 17:38:07.16 ID:w02uowu39.net]
【速報】宮原東証社長は、市場運営の責任はわれわれにあり、富士通への損害賠償は考えていないと述べた
https://twitter.com/jijicom/status/1311585648227221504
(deleted an unsolicited ad)

235 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:32:56.91 ID:AkoAbHRe0.net]
>>46
それね
前日が休日でもないのに、下半期が始まる10/1にシステム障害ってのは、どう考えてもタイミングが良すぎる
あと俺が気になってるのは、東証が終日取引中止を発表したのは8:00だったが、その後政府から発表される8月の有効求人倍率と完全失業率(普段なら8:30ジャストに発表)も、何故か連動するように明日以降へ延期された事
東証の終日取引停止の発表後、政府による有効求人倍率と完全失業率の発表延期は不自然
あと、今日発表された日銀短観が、想定より悪かった(回復しなかった)のもあって、政府と日銀による

あ、誰かきたな…

236 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:33:03.75 ID:XBRtSX8T0.net]
>>117
元々がエリートになり損ねた落ちこぼれの似非インテリがいく業界だし

237 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:33:11.52 ID:W12aA4ln0.net]
なんだこの名前欄のタコw

238 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:33:28.16 ID:/Km3NlC/0.net]
こういうのって振替日があったりすんの?
「今日お休みだったから来週は土曜日も店開けるよ」みたいな

239 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:33:38.93 ID:YCjcuoKN0.net]
サムソンなら故障はなかった?
日本ハイテクの成れの果て、優秀な学生が金の集まる医学部に行って工学部電気系はぺんぺん草。
こうなるのは前から分かっていた。日本は医療で潰れるよ。
知ったことかい。

240 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 18:34:18.78 ID:VW6qiIwC0.net]
こりゃエロサイト見てたやろ

241 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:34:44.39 ID:8F24yBaZ0.net]
富士通に賠償請求しないというとはバックアップへの切り替えは東証の人的ミスが大きいということか。
バックアップシステムのミスではないということだね。

242 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:34:57.90 ID:3/Tranz10.net]
>>235
埋め合わせするから富士通に泥をかぶってくれみたいな

243 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 18:35:49.19 ID:5ncJrqSA0.net]
まぁ仮に賠償とかなったら、余裕で会社飛ぶだろうし、株主たちが泣き寝入りするしかないだろこれ



244 名前:不要不急の名無しさん mailto:?<sage [2020/10/01(木) 18:36:16.37 ID:VMOq6Ueh0.net]
在宅勤務とか言ってるけど SE は結局現場に詰めてないと駄目ってこと

245 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:36:33.49 ID:IJ8bd5tS0.net]
メモリ故障が嘘なんじゃないの?

246 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 18:36:49.00 ID:6AyA/5O20.net]
昼間のちょっとだけしか稼働していない東証はシステム落ちて
夜も稼働している24時間の大証は元気なシステム

何処で差が付いた

247 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:36:58.39 ID:XBRtSX8T0.net]
>>177
え?マスコミになんていくのなんて一般人以下の落ちこぼれだろ?w

248 名前:不要不急の名無しさん mailto:?<sage [2020/10/01(木) 18:37:22.47 ID:VMOq6Ueh0.net]
>>245
東証の発表がディスク装置のメモリ故障になってるけど嘘ついてるってことか

249 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 18:37:43.94 ID:6AyA/5O20.net]
>>244
衛生みたいに遠隔操作でメンテナンスできないの?

250 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:38:04.36 ID:3/Tranz10.net]
コインチェック事件のときと同じイカサマ国家

251 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:38:30.52 ID:HDiE8/M50.net]
>>241
常駐の保守契約結んでいなくて
東証の人間だけだとDR切替分からなかったとかじゃない?

252 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:38:59.31 ID:WqGTbXX50.net]
1000万くらい損した人もいるんだろうな・・

253 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:39:07.99 ID:g7kUWnHq0.net]
なぁなぁでやっとるわ
だめだこりゃ



254 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:39:29.21 ID:pzOrixck0.net]
宮原なにしとるんじゃはよ直せ

255 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:40:09.95 ID:gJEzDA6b0.net]
富士通ってこう言うの沢山やってるね
前にただの駄目な家電屋だと思ってる人が居たけど

256 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:40:55.47 ID:pzOrixck0.net]
ミヤハラミヤハラはよ直せこのボケナス

257 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:41:04.73 ID:2/x828YO0.net]
信用売りして今日買い戻そうとした人は、少なくとも逆日歩を余分に払うことになる

258 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:42:24.08 ID:tZungeqo0.net]
東証の社長が胸に丸いキラキラバッジつけていました。
お花畑脳の持主じゃん、だめだこりゃ

259 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:43:12.92 ID:2/x828YO0.net]
明日大暴落したら、投資家は東証を恨むことになるな

260 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 18:43:59.25 ID:goXxrHJt0.net]
またFですか?

261 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:45:45.32 ID:GqZkdAUR0.net]
ごめん
0で割ってたわ

262 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 18:46:00.04 ID:HYHeZmBO0.net]
最近自作を始めて自信がついてきたぞ
僕のスーパーマシン、東証にあげようかな
ECCメモリ16ギガバイトのすごいマシンだよ

263 名前: mailto:age [2020/10/01(木) 18:46:00.64 ID:ZbWLxNnb0.net]
>>26
責任取るのは我々庶民でしょ
税金で補償します



264 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:48:21.19 ID:9JaQGuhe0.net]
海外投資家と海外(株やる)企業が
当分の間だめだぁなぁ(システム不安解消まで)と思ったら
逃げ出す
損得関係なしに一時撤退(電子化ですべて消えたら大変だから)
あり得る〜〜〜金融での電子化の弱点考えさせられる案件だな

265 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:49:46.01 ID:Dc9lsye40.net]
富士通は不実う

266 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:50:12.32 ID:Dc9lsye40.net]
日本国民は東証に莫大な損害賠償請求をすべき

267 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 18:50:19.15 ID:LmFBjpAS0.net]
責任があると言うなら補償するんですか

268 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:50:49.89 ID:Dc9lsye40.net]
確実に言えることはこれで富士通はまた同じミスを犯す

269 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:51:37.14 ID:SoR3oNPA0.net]
原因調査中なのに,機種導入保守管理の富士通への損害賠償を最初から排除するような言い回しは異常

270 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:51:48.77 ID:K4iWD2qY0.net]
保守を自前でやってるなら東証の責任だろ
しゃーない

271 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:52:02.18 ID:Dc9lsye40.net]
日本国民は50兆円の損害賠償を東証に請求するべき

272 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:52:24.40 ID:AkoAbHRe0.net]
>>242
そりゃ、政府と日銀の代わりに富士通が賠償を被ってくれるなら

あ、また誰か来たな

273 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:52:24.90 ID:8s+8CSz90.net]
運営の責任は我々にある!公金щ(゚Д゚щ)カモーン



274 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 18:52:42.86 ID:lxrachkx0.net]
┏( .-. ┏ ) ┓【スカイ・ハイ(詐欺)】


*スカイ・ハイ(詐欺)に騙されないで下さい

私の心臓を止める手法(CMOSの電池切れ)
 ・脚の切断
 ・電子兵器での惨殺
 ・ウイルス、病死、毒殺

その結果として
 ・私=PC(マザーボード)=地球の終焉
 ・私=時間の終焉
となり、ブラックホールに行きに

--

*この地球とは、ブラックホールに行くので
クラウド的な物は置いておりません
遥か遠い銀河系か、別次元に置いてあります

例)猿の惑星とこの地球とは
  違う方向に舵が進んでますが
  地球の文明が崩壊し、自由の女神が砂に埋れてます
jb8
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1311603440410263553
(deleted an unsolicited ad)

275 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:52:48.67 ID:3/Tranz10.net]
発表してる通りに共有ディスク故障で終日停止とかならデータ復元できるのですか

276 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 18:53:11.96 ID:g6JMx+Z50.net]
またF社か

277 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:53:44.55 ID:9ogA6Rxw0.net]
メモリ故障だけで済めばいいな

株式売買システムの内部に2台あるストレージシステム「共有ディスク装置」
の1号機に異常が発生したと説明する。
異常の原因は装置のメモリ故障という。

通常であれば1号機に異常が発生しても2号機に自動的に切り替わる設定に
なっているはずだったが、何らかの理由で切り替わらなかったとしている。

278 名前:朝鮮漬 [2020/10/01(木) 18:54:06.76 ID:cDVQjqHi0.net]
>>1
ど素人丸出しやのや宮原東証社長
(^。^)y-.。o○

富士通
うちは売ってだけや運営はしとらんで

と言われたんやろ

279 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 18:54:09.61 ID:VfxuSXHG0.net]
売り豚はダウ先勃起でこんがり焼かれたとさ
めでたしめでたし

280 名前:皇帝パルパティーン mailto:niceage [2020/10/01(木) 18:54:11.08 ID:ljLGA6nv0.net]
富士通への損害賠償もしないし
顧客の期限の利益に対する損害もお構いなし。
しょせん東京証券取引所は中間搾取の組織。

281 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:54:29.05 ID:TG2SXB1W0.net]
>>1
で、誰が辞任や賠償や給与返上をするの?

282 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 18:54:35.74 ID:0g8Z5A0d0.net]
>>1
この人たちも安倍前首相と同様に責任は我々にありで終わらせるのかね?w

283 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 18:55:34.60 ID:0EMo4KVe0.net]
なんで損害賠償の話が出るのか
明日もシステム止まったままやろ



284 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:55:42.53 ID:auaN1vfL0.net]
>>235
生きてますか?

285 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:55:49.52 ID:3/Tranz10.net]
>>272
一般人がうすぼんやりと富士通に責任があるとか思ってくれたら都合良いからな
バカばっかりだし理由の分析とかしない

286 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 18:55:59.77 ID:sc01Yl7t0.net]
瑕疵担保責任は無いという事?

287 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:56:23.11 ID:rvbZS+gX0.net]
なんか怖いな
富士通を切るのかな

288 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:56:30.55 ID:clEjQ+3G0.net]
なんかやってるぞ、これ、におう

289 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 18:57:06.27 ID:0lAc2J280.net]
こりゃ保守契約を結んでないな
もちくは保守範囲外の事をやっちまったか

290 名前:皇帝パルパティーン mailto:niceage [2020/10/01(木) 18:57:11.69 ID:ljLGA6nv0.net]
外国の投資家を舐めてるよな。
東京証券取引所の顧客の多くは今や外資だろ。

291 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:57:22.49 ID:9ogA6Rxw0.net]
メモリ故障にしては復旧に時間かかりすぎ

292 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 18:57:23.18 ID:hpNqKXf70.net]
>>54
1年に1回くらいテストしとけよと思う

293 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:58:07.03 ID:rgPsRPL/0.net]
そもそも損害賠償するような契約になってないんじゃねーのw



294 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:58:09.80 ID:Dc9lsye40.net]
加害者のくせに被害者のふりをする東証

東証に損害賠償するのは日本国民だよ

295 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 18:58:39.60 ID:aBxTV/2u0.net]
不治痛。

296 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:59:05.24 ID:3M6naT/P0.net]
本当に申し訳ない気持ちがあるなら、首吊って謝罪して欲しい

297 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 18:59:38.02 ID:1p3UP8Gb0.net]
upsの2次側でショートでもしたのかね?
リレーか遮断器でもぶっ壊れた?
メモリじゃなくて電源の故障っぽいけど…

298 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 18:59:49.98 ID:clEjQ+3G0.net]
ガサ入ったらやばいから外部の人間は入れないつもりなんだろ

299 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:00:09.79 ID:hpNqKXf70.net]
>>277
メモリ故障でハングアップしたのでハードは生きてると判断されたとか?

300 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:00:34.01 ID:3M6naT/P0.net]
痛みを伴わない謝罪は謝罪ではない
単なるパフォーマンス
自己満足の自己陶酔
わかったら、早く謝罪して

301 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:01:21.62 ID:YCjcuoKN0.net]
もう基本的な信頼度設計が機能してない大大お粗末。
政治家の無責任体質がはびこってきた。ゆるふん日本。
今日の会見は予想通りのゆるゆるフンで金が出そうではらはら。
しれっとして冗長系の何たるかを全くわかってない。
多分東証のミスだろう。

302 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:01:31.50 ID:nqfoAXG10.net]
>>251
このレベルのシステムで保守代ケチるなんてありえんだろ。取引所は取引システムが利益の源泉なのにそこケチって他のどこで金使うんだっつー話だよ

303 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:01:38.24 ID:nWv8LJtV0.net]
大変だな。
富士通の株価暴落だな。



304 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:02:02.55 ID:B9EyT6dR0.net]
>>236
何の変哲もない日本人でもマスコミが報じればそれは日本人「像」なわけだが
誰がどう見たって新しい日本人像の提供者である大坂なおみに日本人像に
ついて聞くってのは仕入れ先に自分の売ってるものを聞いてるみたいで違和感w

305 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:02:10.09 ID:clEjQ+3G0.net]
インチキ鉄火場東証さん、内部で火消ししなければならない事情とはなんだろ

306 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:02:20.58 ID:MiCjKABP0.net]
富士通に責任はない
責任は東証にあるというのは分かったが
東証はどう責任を取るんだ

307 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:02:28.51 ID:0lAc2J280.net]
これ富士通はとばっちりじゃね?
やらかしたのはどこだよ

308 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:02:35.91 ID:iKbudM0W0.net]
実は中華サーバー

309 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:02:40.23 ID:WgBeH9UT0.net]
メモリって、今回はSSDだろ

310 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:03:20.42 ID:iKbudM0W0.net]
SAMSUNGのメモリ

311 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:04:33.09 ID:eh8wNfnJ0.net]
東京市場に方向性決める事なんてない

312 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:05:43.56 ID:I2Rh9Kih0.net]
>>28
そりゃそうだが、この規模のシステムで検収時のチェックをしてないとは思えん。
テストも検収も通ってんなら、さすがに「想定外」だわな。
瑕疵担保期間内なら瑕疵対応で、って話にはなるかもしれんが、損害賠償云々は最初からスジが違うだろうね。

313 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:05:57.37 ID:HDiE8/M50.net]
>>302
日本は保守要員に金を払うのは無駄だと思っている経営者だらけ



314 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:06:29.99 ID:ZCTI4BZe0.net]
>>313
保守しないでもいいなんていう設計が悪い。

315 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:06:32.74 ID:AqTjbN1p0.net]
>>1
考えてないということは約款にはそのような条項はないということか
裁判したらおもしろそうだな

316 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:07:31.21 ID:YVj5FiW00.net]
今日1日取引出来なかった損失どうしてくれんだよ
信用買いしてるから金利もかかってるんだぞ
保証しろよ責任取れよ

317 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:08:22.88 ID:clEjQ+3G0.net]
ドコモ株で儲けるスキームかなんかだろ

318 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:10:18.70 ID:QLlT2l7D0.net]
むむ?
もしかして偉い人が見学していて「これ何?」ってなんか抜いただろw

319 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:12:04.50 ID:3M6naT/P0.net]
本当に謝罪する気持ちがあるなら、株式会社東京証券取引所の株式を証券口座所有者全員に100株づつ配れよ

320 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:12:42.36 ID:R6N0558D0.net]
情けない、アジアの島国の凋落を象徴した出来事だろ
ちょうどお隣の中国市場がお休みなので世界から見ると中国の東京市場がお休み程度だろ
ガラパゴスアナログちょんまげ国家で農業主体に生活しろ

321 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:13:49.89 ID:s9jeA1FV0.net]
富士通って守られてるよな

322 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:14:02.18 ID:osoI0inD0.net]
それなら、すぐ辞めろよ
どうせまた辞めないんだろ、タコ

323 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:14:17.91 ID:pzOrixck0.net]
はよ直せボケナス



324 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:14:35.56 ID:1p3UP8Gb0.net]
upsの保守も富士通なのかね?
電源は普通はA系がダウンしたらB系に切り替わる
両系統のサーバーのメモリの故障っていうのは無理があると思う

325 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:15:04.15 ID:qBwwqOlpO.net]
メモリ以外にも何かやらかしたんじゃないのか?

326 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:15:11.88 ID:Hdi5oNq60.net]
東証は天下り独占企業で、退職金ハンパねえよ

327 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:16:12.27 ID:YVj5FiW00.net]
謝って済む問題じゃねえぞ
保証しろ保証

328 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:16:15.37 ID:uUFVcCNF0.net]
むしろ大した賠償責任が発生してないだけだろ?
修繕費は富士通持ちだろうし

329 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:17:43.75 ID:JwuHzmFJ0.net]
ズブズブズブズブズブズブズブズブズブズブズブズブw

330 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:17:50.00 ID:Vz7314Km0.net]





331 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:18:18.43 ID:uUFVcCNF0.net]
>>324
壊れ方によるよ
例えば不具合→不具合が起きたデータが書き込まれるってことが起きるとひとつの故障が波及する
波及するような設計するなと言えばそうなんだが

332 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:18:37.11 ID:I3Tuusz70.net]
そんな当然のことを言わんといかん世の中か
IT企業は大変だな

333 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:19:12.33 ID:XgDgQHsH0.net]
ごちゃごちゃ言ってんのは投機家だけだろ
ギャンブル厨のマネーゲームの賠償とかしなくていいわ



334 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:19:40.31 ID:I3Tuusz70.net]
いつも楽天で株価見てるから
楽天の障害かな?って思った
楽天さんすみません

335 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:20:01.29 ID:ErU7OPNA0.net]
東証は損害受けてねーだろ

336 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:20:21.33 ID:pzOrixck0.net]
ミヤハラ早く直せよミヤハラ

337 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:21:51.00 ID:7jZvQDbB0.net]
富士通に天下り一杯いるからな
こういう時に役立つ

338 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:22:24.04 ID:clEjQ+3G0.net]
美しい国発動してる感が半端ないな

339 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:22:51.21 ID:ho0o6ba30.net]
投資家「俺らはするで!www」

340 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:22:59.67 ID:SzuuCSpy0.net]
で、個人に詫び余力は?

341 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:23:33.89 ID:pzOrixck0.net]
帰って飲んでる場合じゃねーぞミヤハラ

342 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:24:19.54 ID:ckUh5ZKZ0.net]
とばっちり損害請求たくさんくるのだろうな

343 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:25:07.60 ID:YBUB7j7x0.net]
つか市場参加者は
今晩のアメリカ市場の行方で
買い方、売り方、どちらかに
必ず損害が出るワケだが
どーすんのよ



344 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:25:21.58 ID:pzOrixck0.net]
うちへ帰ってる場合じゃねーぞ宮原

345 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:25:47.86 ID:GNfB9R610.net]
明日から売買開始 ヨシ!

346 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:25:47.92 ID:7jZvQDbB0.net]
今日株式売却して資金を用意しようとしていた顧客は
世界中にいっぱいいるわけで、あってはならない事故だよ
損害賠償だってありうるぞ

347 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:26:06.89 ID:1p3UP8Gb0.net]
>>331
俺は引退した元電気屋さんなのでサーバーとかは詳しく無いけど
プログラム的な不具合ならリブート
変な電圧が掛かってメモリが物理的に壊れたとして
保守用の部品と交換すれば良いと思うけどなぁ…

348 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:26:27.63 ID:cLLU5sdJ0.net]
原則テレワークとかやってるからじゃないの?

349 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:26:37.30 ID:XC7inRp90.net]
政府は売却益の税収が減ってお怒りだぞ

350 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:26:46.88 ID:pzOrixck0.net]
世界的間抜けなニュースになってるぞ宮原

351 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:27:39.48 ID:fOeFNFPk0.net]
赤木リツコさんが徹夜でなんとかするべ

352 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:27:45.18 ID:NiWjJ8d90.net]
たまには平日お休みさせてやれよ

353 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:31:13.11 ID:i7EFFb/20.net]
投資家の損害もお願いね



354 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:31:28.61 ID:3/Tranz10.net]
日本にデジタル技術とか無理

355 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:32:40.73 ID:sHPD3n4m0.net]
宮原 ネバーストップでやっていくって、全然できてないやん。掛け声だけ。クビだろ。

356 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:34:06.88 ID:DS9vsgfx0.net]
1日ぐらい株が株売り場が停止してそんな騒ぐことか?

357 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:38:39.17 ID:3/Tranz10.net]
>>356
売買で1日2兆ぐらい動くし今後の日本市場の運営信頼度にも影響する

358 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:39:48.84 ID:eLjKN2H90.net]
こんな事故の責任負わされるなら保守料いくらもらっても割に合わんでな

359 名前:朝鮮漬 [2020/10/01(木) 19:40:22.02 ID:cDVQjqHi0.net]
>>1
レイド壊れたんならメーカーの責任やろ
(^。^)y-.。o○

責任範囲はどこまでか契約書にはあるけどな

それとも手動で切り替えようとして失敗したんか?
運営責任やな

360 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:40:41.64 ID:X0wyQIWb0.net]
いちいちこんなんです騒ぐからコストがかかって現場は疲弊しブラック化するんだよ
これは日本人全体の病気
真面目なのはいいが絶対にトラブルを起こさない仕事なんてできない

361 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:41:04.19 ID:xvuso8uD0.net]
単なる機器の故障でなく
ハッカーによるクラッシュ
かもしれない。

本格的なシステムの乗っ取り
が困難だからわざと機能停止
させ、機能修復のタイミング
で乗っ取り用のトロイの木馬
を仕込むのはよくある話。
 明日からのシステム再開が
危険。

362 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:42:06.45 ID:eLjKN2H90.net]
壊れたら交換部品用意するまでがハードウェア屋のメーカ責任だべ

363 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:42:49.18 ID:DS9vsgfx0.net]
>>357
基本的なことであれだけど、株の売り買いって食料の売買みたいのと違って生産性ないじゃん

株買って株主になりたい人いるなら1週間に1回ぐらいでよくね?



364 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:42:52.29 ID:y77LDy3W0.net]
>>361
最近のクラッカーはハード破損させるのか凄いな

365 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:44:23.46 ID:uMK9vkcO0.net]
Fujitsuさんがお怒りです
https://www.youtube.com/watch?v=Km6bFBSVty4&t=75

366 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:45:04.07 ID:mr0hpsET0.net]
金融案件って赤字垂れ流しの年中デスマーチ糞案件しかない印象

367 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:48:03.58 ID:gyLaIwYx0.net]
払える金額ちゃうやろ。市場は免責事項があるはずだから誰にも責任はない

368 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:51:16.47 ID:nVg56ian0.net]
はよ引退した場立ち探してこい

369 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:51:47.20 ID:RFze80Ts0.net]
メモリ交換よし!
再起動よし!

そして明日・・・

370 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:53:25.00 ID:gfQLeF9L0.net]
えっと、トレーダーへの損害賠償は?

371 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:53:34.99 ID:9NKx1/aU0.net]
イルミナティが10.1に大暴落のプログラム組んでたのを察知してわざと止めたんだろ?

372 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:55:52.38 ID:M832y4Ac0.net]
ちゃんと責任追及しないと株主怒るで

373 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 19:56:03.18 ID:88YXkHRN0.net]
ジャップランドの技術力爆笑😂😂



374 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 19:59:29.84 ID:wyNmSE530.net]
政府御用達大企業様の看板に泥塗るわけにはいきません

375 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 20:05:00.65 ID:KSC7+8x70.net]
東証の専門家がシステム承認したんだから今回は稀な障害だったんだろう

376 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 20:05:06.35 ID:UcxZg2zG0.net]
東証もお客に損害賠償なんて無いんでしょう。

377 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 20:13:56.96 ID:3ExRSfpW0.net]
やっぱり不治痛なのか

378 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 20:16:15.76 ID:E7u5k5vq0.net]
>>134
我慢しろ!

379 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 20:16:47.38 ID:7V4vs9k50.net]
急遽祝日が1日増えて立会休業日になっただけ

380 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 20:27:31.27 ID:IKPr+w3j0.net]
>>152
頭大丈夫?

381 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 20:42:01.90 ID:L9+byieQ0.net]
なお株主には賠償しない模様w

382 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 20:44:05.46 ID:L9+byieQ0.net]
>>14
株主に対する責任は東証にある。が、裁判では勝てないだろうなぁ
富士通に賠償を求めるのは東証だけ。株主はあくまで東証の利用者

383 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 20:45:35.98 ID:L9+byieQ0.net]
>>312
何時如何なる時も取引を請け負い成立させる責任なんてたぶん負ってないだろ



384 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 20:52:05.64 ID:Fpzz7GjA0.net]
富士通「東証△」

385 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:02:57.58 ID:m/+R9bpD0.net]
これ、再開したら日本株大暴落するんじゃね?

386 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 21:03:11.24 ID:pzOrixck0.net]
宮原

387 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 21:04:44.75 ID:/WukxfOX0.net]
だったら今日売れなかった指数物の損失を補填しろと言いたい

388 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 21:05:13.57 ID:pzOrixck0.net]
責任あるならば賠償をしろよ

389 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:05:42.93 ID:H2NCH06h0.net]
ふじのやまい

390 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 21:07:08.79 ID:4CjrBzgV0.net]
>>1
上級同士で話しついたってことっすな

391 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:10:23.90 ID:Z5To0bjY0.net]
いや矛盾してるだろw

392 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:11:49.41 ID:pMOhb23VO.net]
だったら社長が責任取って取締役を辞任しろ

393 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 21:15:07.64 ID:H/Bb8ajG0.net]
IBMzからLinuxにしたの東証だっけ
HWは富士通か



394 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 21:15:25.07 ID:5GpLoCIU0.net]
>>100
富士そばが抜けてるな。

395 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:17:28.77 ID:jWNTmW+Y0.net]
>>1
富士通は切る意向なのかな?

396 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:19:00.00 ID:XoVDKF5Z0.net]
>>100
富士住宅は?

397 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:19:11.56 ID:JvjYsb5u0.net]
富士通が悪いけど東証の担当が欠陥仕様に判押してるから責められない?

398 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 21:20:24.69 ID:76VpejfZ0.net]
キムチ製に変えろよ

399 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 21:20:27.04 ID:wIpwPgzG0.net]
明日動いている保証はあるの?

400 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:20:33.29 ID:sZx4B+CD0.net]
システムの問題じゃないでしょ

取引開始を遅らせるだけで、9時56分にブチッと切断しなければ、こんな大きなトラブルにならなかった

401 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 21:21:30.80 ID:2wZt3+/e0.net]
バックアップもつかえないとか馬鹿か。

402 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 21:23:01.20 ID:2wZt3+/e0.net]
東証の社長は、当然辞任だな。

こんな仕事もできないとは。

403 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 21:23:23.44 ID:OwYXFm8o0.net]
今日の取引で確実に一兆億円儲けられたのに
その補填は誰がしてくれるんや



404 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:24:15.73 ID:B2LguKS80.net]
つまり自前で投資家に賠償すると

405 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:26:43.43 ID:m/+R9bpD0.net]
名証、2日は取引再開へ 東証から準備連絡
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64500410R01C20A0L91000/

東京証券取引所で株式の取引が終日停止した問題で、同じ売買システムを使う名古屋証券取引所は1日夜、2日から通常通り取引を始めると発表した。
東証から再開に向けた準備が問題なく進んでいると報告があったという。

406 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:29:38.32 ID:R8rlmu/X0.net]
>>12
何かがあったんだろうな
表向き言えない何かが

407 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:32:19.65 ID:nJ92pgex0.net]
休日は多いし、営業時間は短いし、昼休みはとるし、故障は起こるしで、東証はますます海外投資家から忌避されるなw
もうアジアでは3位の証券市場だけど、このままだと5位以下に転落するな

408 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 21:46:51.71 ID:8AjRW9Af0.net]
ま、だからって富士通が何か責任取るわけでもなし、そもそも責任の取り方もわからんのだろうし
これまで通り関わってきた人間がこれまで通りやって金もらうっていうだけだ

409 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/10/01(木) 21:48:41.85 ID:wL+VmpFz0.net]
責任はとらないが、もう次は富士通はないな
日立になるんじゃないか

410 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:57:09.90 ID:q9QME7W30.net]
やっぱりわざとだったのかな

411 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 22:05:36.26 ID:pPfzCeK+0.net]
原因がわからないとか言ってて明日再開とかわざとだ

412 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 22:32:32.71 ID:uyCDpwFI0.net]
東証社長が
個人資産をすべてつぎ込んで
賠償するのが当然ですね

413 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 22:32:50.18 ID:19+vExTz0.net]
初期費用をケチってホットスタンバイを設計から東証が外したんじゃ無いのか?



414 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 22:48:28.25 ID:i/5l06lH0.net]
日本取引所グループなんだからJTGにしる

415 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 22:49:02.72 ID:yNCWNw2D0.net]
>>96
するんだなあこれが
失敗しないってのは無理だよ

416 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 22:49:56.16 ID:rchkYh3w0.net]
免責のくせに偉そうw

417 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 22:51:37.52 ID:ZUdNoR0c0.net]
大体この手の障害なんてベンダーが責任なんて取れないし、日本の文化だとベンダーにやられ損のケースの方が多いんだよな

418 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 22:52:40.33 ID:clEjQ+3G0.net]
絶対タイミング的にドコモ株がらみの策略

419 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 22:52:43.49 ID:PUbCB2P10.net]
>>62
ホットかコールドかは関係なくね?

420 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 22:54:11.97 ID:ZqrcZnyi0.net]
もし、損害賠償を請求したらいくらぐらいになるの?

421 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 22:54:37.50 ID:U5glg64N0.net]
このスレ面白い。レスごとに個人の理解力、読解力が表れるな
>1を見て本気で富士通じゃなく東証側の過失だったんだと思った人は、ゆとりかアスペ系
もっと周りの人の気持ちや立場を思いやれるようにならないと
あんま幸せな人生送れないかも?
暗に9割方富士通の責任だって言ってる。でもチームだから責めないよって意味

422 名前:名無し mailto:sage [2020/10/01(木) 22:55:26.06 ID:tnNG5DJz0.net]
>>412
誰に賠償するの?

423 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 22:56:29.01 ID:ypNtJILu0.net]
そらそうだ、ハード障害で賠償請求してたらどこも仕事引き受けんわ。天災みたいなもんだ。



424 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 22:57:48.27 ID:rNZSmWoY0.net]
>>1
こういう言い方だと東証が大暴落回避のためにシステムトラブルと称して
事実上のサーキットブレーカーをやったと受け取られてしまうがそういうことか

425 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:01:00.23 ID:mr0hpsET0.net]
きっと仕様通りなんだろう。
その仕様を金の都合で東証が通したんだろう
あるいは、免責期間が終わってたか

426 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:05:15.62 ID:3/aYCA7x0.net]
>>12
情シスが手順間違えたとかか

427 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:05:20.91 ID:oUrwjWCY0.net]
あんまり叩きすぎて逃げ出されたらお守りするやついなくなっちゃうしな
arrowheadくらいになると代わりはいくらでもいるんやでってわけにもいかん
ソフトウェア障害だったらバグ仕込んだ下請け潰すくらいしただろうけどさ

428 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:06:42.97 ID:+5WYdY4A0.net]
富士通がTwitterで検索できない
https://i.imgur.com/8KX80eY.jpg

429 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:09:57.64 ID:OLWupHR80.net]
>>1

金返せ。ハゲ。

430 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:11:09.46 ID:OcVfc9uY0.net]
富士通以外のシステムで大証に株式市場を復活させるのが
最も確実なバックアップ体制なのだろうか

431 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:11:12.16 ID:oDWutIIp0.net]
あれだ、中国含め10月1日から休み(??節)でしょ
だからシステムに中国の休日いれちゃってたんだよ
日本は中国の一つの省に組み込まれたと海外に見える形で示した
原因は中国の休日を入れてたから

432 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:13:48.86 ID:KoSyymEK0.net]
富士通を庇うのか、では東証がしっかり償え

1 1年間年中無休で市場開けます
2 1年間手数料無料にします
3 今年の税金分は全額負担します
4 一口座に付き百万円支給します
5 塩漬け株を買値で引き取ります
6 任天堂株を1株100円でお譲りします
7 市場関係者は全員切腹します

お前ら、どれにする?

433 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:17:11.43 ID:KoSyymEK0.net]
アホ総理「責任は全て私にある」と

カッコいいことだけ言っておいて

実際には何も補償しないスタイル

お前ら、また泣き寝入りして舐められるのか?



434 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:17:45.81 ID:D9ibJW3R0.net]
>>100
富士通の母体、富士電機を忘れるとは

435 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:19:04.39 ID:KoSyymEK0.net]
>>422
迷惑した投資家に決まってるだろ

436 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:22:13.36 ID:pliezeGQ0.net]
>>1
「市場運営の責任はわれわれにあり」ということと、富士通への損害賠償請求は、普通に両立する。
東証の経営者が、請求すべき損害賠償を勝手に放棄したら株式会社東京証券取引所の株主に対する背任になりかねない。

富士通への損害賠償をしない理由になるのは、「システムダウンの責任はわれわれにあり」という場合だ。

437 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:23:29.28 ID:TVCDU8JU0.net]
富士通の処分はフロンターレの勝ち点30剥奪

438 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:28:12.73 ID:IxrFA1Nx0.net]
>>435
1日取り引き出来ないだけで困るような投資家なんて、マネーゲームしてるだけのクズだろ。保証なんてしなくていい。

439 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:42:36.67 ID:tx2202Zy0.net]
>>434
日本で最初に公害だした古河鉱業が親だね
古河鉱業→古河機械金属→富士電機→富士通
時代の変遷とともに子会社を作っていった歴史がおもしろい

440 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:57:41.01 ID:vTAWe9P10.net]
富士通も渋々やってたんちゃうか

441 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 00:03:19.60 ID:SXCZ/F6Z0.net]
我々は損害賠償を求めないからお前らも求めるな

442 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:29:05.16 ID:npN5ysSz0.net]
技術者からしたらやりたくないクソ案件だろうな

443 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:32:45.02 ID:likjfRbi0.net]
>>162
なるほどね。でもそういうケースでは対応出来ないんだ?



444 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:33:39.73 ID:npN5ysSz0.net]
>>443
ムリ

445 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:38:27.06 ID:6/fkv7H30.net]
>>162
まったくないわけではない。不完全死されると切り替えもできず正常稼働もできずどうにもならなくなる。

446 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:38:56.77 ID:26JkQ/vm0.net]
つまり米系の新興企業に責任アリと

447 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:00:16.56 ID:dUz0XSJn0.net]
ハード障害なら賠償責任は問い辛いよね。ハードは壊れるのが前提だし。
運用オペが手順ミスってとかなら話は別だけど。

448 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:07:38.33 ID:vxsgNJTF0.net]
証券会社からは損害賠償請求されると思うけど、払えるの?

449 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:36:06.79 ID:yMzmH5Rq0.net]
壊れた真の理由は明かされないんだろうなあ

450 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:43:45.04 ID:UY89Na1p0.net]
天皇制になって今回が初めてでしょ?

やばない?

451 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:47:50.83 ID:Zl8xRyi/0.net]
一日取引できないだけで損害なんか出るの?

452 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:49:10.71 ID:W7tPIkUlO.net]
FUJITSUです 初めてあったような 不思議顔

453 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 02:01:27.93 ID:xpWCvLvy0.net]
【瑕疵担保責任が発生する場合】

・単純なプログラムミスではなく、設計から見直さなければならないような不具合
例えば同種・同規模のシステムで通常要求されるような仕様を満たしていない場合や、
通常必要不可欠とされる制御がないようなケースが該当します。

・不具合の数が多すぎてシステムの稼働に支障が生じるような場合
修正可能な不具合であっても、数が多すぎて、なおかつ修正して再納品した後でも、
さらに多くの不具合が見つかるようなケースが当てはまります。


【瑕疵担保責任が発生しない場合】

・不具合を遅滞なく修補した、または代替措置を講じた
仮に不具合があったとしても、それをすぐに修正した場合は瑕疵に当たりません。
また、不具合を修正する代わりにユーザー側と協議をして、別の措置を講じて場合も同様です。

・特定の人物「のみ」が操作を理解できない
一般的な利用者が操作を理解できないのなら瑕疵に該当しますが、
例えば「ものすごくコンピュータが苦手な人だけが操作できない」ような場合は瑕疵になりません。

・発注側等の指示によって生じた不具合
例えばユーザーのみが知っている情報を知らされず、
間違った情報を元に合意した仕様で発生した不具合は、瑕疵として認められません。



454 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 02:29:24.64 ID:PBMqqJ230.net]
>>421
去年の取材記事読んだけど、とても良い協力関係があるみたいね

455 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 02:54:57.89 ID:rynDwlal0.net]
原因特定してる最中に責任論持ち出すのはどんな業界でもNGだよ

456 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 03:15:08.09 ID:G9+lhwyT0.net]
こんな社会的リスクの高い仕事なんて
富士通以外やらないよ
担当者になんかなりたくないもんな

これが日本の情報技術の実態なんだよ

457 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 03:22:56.13 ID:QvmL2dwC0.net]
宮原東証社長てなかなかの人物やね
今日は記者会見の物腰で感心したわ
ドコモ、郵貯と比べたら雲泥の差がある
やっぱり株屋は違うし、怖い

458 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 03:31:38.74 ID:E3eXNqoF0.net]
草ぼうぼう。

「arrowhead」は、高性能・高信頼を実現した世界トップレベルの株式売買システムで、様々な最先端技術を結集して、
2010年から約10年間、安定的に稼働している大規模ミッションクリティカルシステムです。
この度バージョンアップした「arrowhead」は、売買制度の見直しによる株価急変動の抑止や、終値での約定成立機会の向上、
システム性能の安定化など、市場利用者の皆様がより安心して取引できる市場を実現しました。

459 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 03:34:23.33 ID:NELYGUw80.net]
――なぜバックアップができなかったのか。
横山隆介・日本取引所グループCIO
「テストでは(バックアップの)2号機に切り替わっていた。根本原因は判明していない。(システムの設計や開発を担当した)富士通には早期に解析を進めるよう依頼している」

結局切り替わらなかった原因は不明って会見では言っているのか
んなバカな、
作りこんだ原因は判明せんでも、
少なくとも直接的な原因は判明しているはずで分からんかったら今日から再開させるわけがない

絶対にウソだなw

460 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 03:35:53.16 ID:oW8gTMvI0.net]
>>450
何が初めて?

461 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 03:40:10.10 ID:DI2B3gt00.net]
だから、IT屋に責任なんて求めるのが間違いなんだって

462 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 03:55:24.03 ID:37JSyAh/0.net]
富士通も下請けに丸投げしてるんだろ
そして下請けはさらに孫請けに。。。

企業トップから末端の派遣アルバイトまで
無責任体質が上から下まではびこっている

これが小泉がやった構造改革の成果だ

463 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 04:38:08.55 ID:/80lTy7f0.net]
>>162
その可能性あるね
オペレーターのコマンド投入が必要になるケースもある
対策マニュアルにコマンド投入の記載があったけどオペレーターが対応しきれなかったんじゃないの?



464 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 04:51:11.73 ID:C9CA99Qb0.net]
今日は一転、激おこぷんぷん丸にならないといいが。

465 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 04:56:42.10 ID:dWVBuQuR0.net]
で責任はとるのか?
クソ安倍は責任とりたくなくて
仮病でさっさと逃げたけど

466 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 04:57:22.78 ID:W3NwxlDS0.net]
東証自体は損害ないだろ
手数料ぐらいのものだし

467 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 05:59:56.81 ID:XcQvTydh0.net]
満月のせいだなw

468 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:01:02.94 ID:/qvnF9d+0.net]
>>38
富士通の名前を挙げても制裁とはならない。カエルの面に小便だよ。富士通には既に
みずほ銀行のシステムで問題を抱えて不完全な稼働をさせている実績がある。
みずほ銀行の送金手数料は他行の2倍。アホな富士通システムを騙し騙し使っている
から経費がかかる。今回の事故で、バックアップシステムが稼働しなかったって、
どんなシステム設計をしているの?単なる一部の冗長システムをバックアップシステム
って呼んでいるだけだろう。物は言いようだな。いかにも安全であるかのような言い方だな。 

469 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:06:09.21 ID:/qvnF9d+0.net]
>>458
様々な最先端技術を結集して、2010年から約10年間、安定的に稼働している、には笑った。
日進月歩のコンピュータの世界で、10年間どうやって最先端技術を維持しているの?
こんなことを言っているようでは誰にも信用されない。

470 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:08:46.88 ID:H+XOXKPK0.net]
浪花 千栄子(なにわ ちえこ、本名・南口 キクノ(なんこう きくの)、1907年(明治40年)11月19日 - 1973年(昭和48年)12月22日は、日本の女優。昭和初期から後期(1920年代後半〜1970年代前半)に活動した

なんで大阪証券取引所の薩摩グノシーを置いてくのか?
大阪の今宮戎神社の浪花寺の戎大黒天2人テンプル相方2人組ペアを蔑ろにしたら大阪の日本人が自民党政府を許さないよ

471 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 06:09:37.79 ID:DFCkhHN+0.net]
麻生に責任を執らせろよ

472 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:11:22.26 ID:H+XOXKPK0.net]
大韓民国撃墜事件1983年、1987年?とかカムチャッカ半島とか
もうちょっとしたの当時ソビエト連邦のロシアにある日本人居留地区や
ベーリング海峡のアラスカのほうとユーラシア大陸ロシア先端の都市基地や
ベーリング海峡の海底都市基地とかオーム真理教とかそのあたりにいなかたですかねえ
長野のサリン噴霧器地下道を走ってたよねえあれ海底地下道じゃなかったかなあ

473 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:35:17.80 ID:hpkwm5Op0.net]
株主さんたち よく怒らないでいるよなぁ
まあ 株で儲けてるような人たちのことなど 実態経済には 関係ないから、どうでもよいのかな?



474 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:40:18.26 ID:T3G7WRAR0.net]
たとえシステムの障害でもそのシステムを受け入れた東証側に責任の主体があるのは当然

475 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 06:41:47.37 ID:CN7DD4ys0.net]
今日大丈夫かな
てかyahooトップに載ってないのな

476 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:43:47.33 ID:YuMo2Gzy0.net]
じゃあ俺の逆日歩お前らが払え!

477 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 06:44:58.71 ID:mi2OPe5D0.net]
この社長もCIOも立派だな
公の会見の場でさえ、ITベンダーに責任転嫁する企業が多いのに、しっかりと主体的取り組んでるよ

478 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:55:20.55 ID:oFlX+eOS0.net]
>>363
流動性落ちるやん
どうせ市場外でバリバリ売買されるんやで

479 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:03:55.85 ID:ubWTgdjo0.net]
>>463
今まで全くなかったことだから、現場では引き継ぎもないだろうしそんなマニュアル探す暇もなく対応に追われてたんだろうな

480 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:06:12.54 ID:MwfG4i1h0.net]
>>4 東証がケチなんだろ。

481 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:07:52.49 ID:c73yHf960.net]
>>100
富士そばが抜けてるぜ(w

482 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:18:01.53 ID:6r7OEguh0.net]
アソウ知らんぷり

483 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:20:39.88 ID:2ItkVOZb0.net]
>>1
今までもシステム動いてるように見えてアメ公が全部操作してたんだろ



484 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:35:08.13 ID:inRqEycp0.net]
>>462
富士通なんてクッソたけえから
現地保守員はどっかの高卒派遣だよ

485 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:44:31.23 ID:GVhiovWa0.net]
昨晩BS番組での早大准教授解説が分かりやすかった。要旨は、
システムは新しく能力自体は高い、メーカーへの丸投げではなく珍しく設計入口から東証と富士通ががっちり協同して作り込み、富士通側は求められた仕様に対して責務全うしてる、今回のシステムは契約(システム運用の責任範囲)を定めていて全面的に東証責任、
バックアップ体制(機器や冗長性、リスク点検や想定)はあったが、今回は普段上手くできていた切替えが何らかの事情で上手くいかず、
准教授いわく、運用上のトラブルでサイバー攻撃の類ではない、運用や保守管理でのリスク想定種類は100パーセントはあり得ず、トライエラーを生じないのは無理。
市場運営者としての責任は重大だが純粋なシステム不備としては確率的にも事前想定が極めて困難な事象だろう

486 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:50:06.30 ID:l58R8x8D0.net]
日歩とか逆日歩とかはどうなるの?取引所が賠償してくれるの?

487 名前:高篠念仏衆さん mailto:age [2020/10/02(金) 07:54:36.38 ID:GhRIbpS70.net]
>>356
🇷🇴聖教新聞が、届かない日があったらどうなの!

488 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:56:54.61 ID:GVhiovWa0.net]
換金日から逆算して昨日約定した売却資金を事業決済資金や手形支払資金として想定してた会社とかだって相当あるだろ
手形不渡りや支払不能で経営破綻するぞ。とんでもない損害賠償金額になるな

489 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:58:20.59 ID:lXkET3ZX0.net]
>>487
今朝の1面は何だろう

490 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:01:23.48 ID:npN5ysSz0.net]
東証が損害賠償することはないでしょ

491 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:07:58.38 ID:VhAVRF5W0.net]
>>4
善管注意義務だな
仕様に盛り込まれててそれ以上の障害だと、ちゃんと運用してればそれ以上は無理筋
仕様に盛り込まれてないから、想定外って言葉になってるんだと思うけど

492 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:10:20.12 ID:+uUcUqXK0.net]
>>448
東証が請求されるってことだよね。
東証が倒産したりして・・・?

493 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:10:30.51 ID:lQIrBaNs0.net]
来たるべき相場混乱に備えわざと止める練習か?
史上最低のアメリカ大統領選挙も近いし



494 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:11:34.26 ID:ULtUHIUY0.net]
>>489
石原さとみ結婚とかだろ

495 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:12:31.58 ID:xk/jtrfn0.net]
FM TOWNS マーティ ってのがあったな

496 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:52:37.73 ID:9wWTaXpP0.net]
1日止めたのは英断だろ。
メモリ交換してすぐに再起動すれば普通に動いたんだろうけど。

497 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:03:04.46 ID:norxc/ra0.net]
大証とはシステム屋が違うのか?

498 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:04:35.76 ID:JT2WNrHV0.net]
>>494
あんな気が強そうな女が嫁って大変そうだな

499 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:04:40.21 ID:p+GrI0tE0.net]
サイバー攻撃で富士通に請求できんわな
富士通も株主賠償訴訟とか起こされたら真実を明かさないといけないし

500 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:05:49.19 ID:hyvaeQQy0.net]
>>448
特にされない。システムは落ちるもの

501 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:06:32.08 ID:p+GrI0tE0.net]
いろいろと機密事項に引っかかることが多すぎて内々で処理するしかない状態

502 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:07:28.41 ID:wjteic/v0.net]
>>1
>市場運営の責任はわれわれにあり
てことは東証側の操作ミスってこと?

503 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:08:48.38 ID:hyvaeQQy0.net]
>>502
単なる機器故障
故障した後、待機系が動かなかったが、これも要件外だから



504 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/10/02(金) 09:16:04.39 ID:daYBbQnK0.net]
不辞痛なら仕方がないと思いました

505 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:19:53.48 ID:wjteic/v0.net]
>>503
だったら富士通に責任があるのでは?

506 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:22:35.81 ID:0bs0rJ6E0.net]
富士通使うやつがバカ
常識だろ

507 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 12:42:43.95 ID:VfMFDEBa0.net]
>>505
機器故障自体は不可避の事象

今回は手動で切り替えることもできたがそれをすると既注文が全てキャンセルされ市場が混乱すると判断して東証が行わなかった

バックアップを東証が使わないと決めたのだから賠償請求も出来ない

508 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 12:43:24.19 ID:Ke2JGaWh0.net]
再起動すれば復旧するものを、諸々の判断でさせなかったんだから、全ての責任負わせる事は出来んやろ。

509 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 12:46:43.54 ID:Ke2JGaWh0.net]
仮に損害賠償負わせられる契約しか結べないなら、
請け負わないのが企業として正しいし。

510 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 12:58:04.75 ID:eXi4PmUd0.net]
見事だ…

【話題】<真の原因>東原亜希、デスブログに「どうしよう」を「とうしょう」と誤表記→翌日「東証システム障害発生」!
egg.5ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1595679271/l50

511 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 13:04:47.28 ID:sUaLlM9r0.net]
>>22
それな
すべては団塊によるバブル崩壊時の欧米流リストラの導入

512 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 13:13:36.05 ID:xiIPEjJD0.net]
>>459
だから冗長化を仕分けしてたんだって

513 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 13:14:48.38 ID:xiIPEjJD0.net]
>>503

な?こうやってトンカスがウソに必死だろ?

そういうこと



514 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 13:16:29.23 ID:xiIPEjJD0.net]
 




だから単に東証が冗長化を仕分けしてただけ






低脳過ぎるから原因が言えないってオチw

515 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 13:18:45.52 ID:5wsDVUEm0.net]
そもそも東証が誰にも損害賠償しない案件だからな

516 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 13:19:36.21 ID:dS8+YKVG0.net]
>>509
てか、普通、請け負った側に原因がある場合は
損害賠償の義務が発生するけどなぁ・・・
いちいち契約書に書かれていなくてもさ

517 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 13:20:28.64 ID:wlubgog80.net]
弱みでも握られてるの?

518 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 13:22:20.87 ID:hTesgLxv0.net]
発注側が、こうした障害予防や検知に対して承認がなければ
受注側はそれ以上の事は出来ない。
フェールセーフに金を出すのは無駄だから運用でカバーするって感じだったのかもね。

519 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 13:25:16.56 ID:Y51+W8mh0.net]
>>516
それは多分「瑕疵担保責任」と「損害賠償」の概念がごちゃ混ぜになってるんだと思うね。
少なくとも今回の話は損害賠償云々なんてことにはならないと思うよ。

520 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 13:25:35.02 ID:4fsEm3fB0.net]
ホットスタンバイしてる系が動かなかったとかじゃなくて他の障害なのか

521 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 13:26:40.10 ID:kq4oR+690.net]
フェイルセーフ体制にはなってたけど
中途半端なフェイルだったから条件に合致しなかっただけだよ

522 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 13:27:59.42 ID:HogpppbZ0.net]
まず日本語が不自由。

富士通への損害賠償請求は考えていない

が正しかろうが。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<100KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef