[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/29 06:11 / Filesize : 125 KB / Number-of Response : 410
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【九州新幹線】JR九州、武雄温泉〜長崎間の完成・開業時期を2022年度秋頃と発表★3 [記憶たどり。★]



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2020/09/28(月) 06:08:25.75 ID:Px7i1z+79.net]
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c6d7b594061d5a946d9581b77c69956df4c3ff3

鉄道・運輸機構とJR九州は24日、九州新幹線西九州ルートの武雄温泉〜長崎間について、
完成・開業時期が2022年度秋ごろとなると発表した。

九州新幹線西九州ルートは、新鳥栖駅経由で博多駅と長崎駅を結ぶ予定の新幹線路線。
現在は武雄温泉〜長崎間の約66キロの整備が進められている。

鉄道・運輸機構とJR九州は、現在の工事状況について、トンネルや橋りょう等の土木工事から
軌道・電気・駅舎建築工事等に移行していると説明。
今後の工事スケジュールが見通せる時期となったため、今回の発表に至った。

建設中の九州新幹線長崎駅(手前)
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFs-Knw39CLTsfp6KpenqJJCI5F_t5ZqcGY5FR8asc9Y5asLoh6Y6jbW39fHxPn5PZy7fyqVDkrmx2hXE0yQJ9veYY4JioyChQ3ORQlajPNm_6v2hGNuWD3qLvrboAgADp3Td2-oRz7hmiKu0bZ1opR8=

前スレ
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601094948/
1が建った時刻:2020/09/24(木) 20:29:57.93

360 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/29(火) 00:29:42.07 ID:qHKzpfFG0.net]
武雄温泉がめちゃ発展して更に伊万里有田鹿島波佐見多久白石江北を吸収して25万都市の肥前中央市に成長。ジャパネットやハウステンボスも武雄に移転。一方で佐世保や嬉野は寂れてしまってかわいそうなことに。佐賀も武雄温泉人気の前に風前の灯。長崎からは毎電車満員電車武雄温泉へ殺到。
武雄温泉に行きたい博多民が佐賀に新幹線を要求するところまである。

361 名前:不要不急の名無しさん mailto:  [2020/09/29(火) 00:30:55.43 ID:F9NlzdWO0.net]
>>357
沿線自治体が"要らない"と言えば実現しないけどね…

362 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/29(火) 00:34:20.16 ID:TrRscd2B0.net]
>>357
北陸新幹線に全力投球ってことだな

363 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/29(火) 00:34:23.24 ID:BB4UKddV0.net]
>>358
そら直通するなら意味もあるけど、佐賀は絶対に出さんやん
ギリギリまで頑張って、最後は全額負担を長崎は飲むんかね
長崎県民がそれを受容するなら、それでもいいけど・・・

わりと長崎が好きでちょいちょい遊びに行く外の人間からすると、何じゃこりゃって思う

364 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/29(火) 00:35:18.84 ID:RKy60qgX0.net]
>>233
> 佐賀が何故"強硬に在来線維持"を求めてるか?
>答えは[最悪、在来線が無くなっても"不便にはなるが困窮はしない"から]なんだよ
>この事はJRQも解ってる事実

在来線が無くなっても困らないのに現状と同じ水準で在来線を残せと主張する。
やはりまだまだ佐賀のことをわかっていなかったようだw

365 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/29(火) 00:36:46.56 ID:zRW9pkuz0.net]
>>352
確かに。
B/C3.3なら佐賀の口出しなし=整備新幹線じゃない、でも十分なり立ちますね。

366 名前:不要不急の名無しさん mailto:  [2020/09/29(火) 00:41:17.42 ID:F9NlzdWO0.net]
>>364
そりゃ、現状維持が佐賀にとって[最も利便性高い]からね。馬鹿な負担金払って不便になるくらいなら[負担金払わずに不便になる]方を選ぶのは道理だろ?
不便の内容も[乗車時間延長だけど運賃低下]なんだし(高速バス移行)

367 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/29(火) 00:43:53.62 ID:7mZCVhr+0.net]
>>319
鉛筆なめなめでっち上げたJRのBCはどうでもいい。
佐賀県のBCは正味1を超えるのかい?

368 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/09/29(火) 00:58:02.04 ID:dZsdaM0g0.net]
武雄温泉は乗り換え特需で盛り上るかな
競輪場もあるしな

長崎なんて急いで行く場所でもないし



369 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/29(火) 00:59:16.03 ID:4l6Jtgq80.net]
フリーゲージトレイン以外の選択肢はゼロな件

370 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/29(火) 01:03:41.30 ID:FSoNARHT0.net]
>>368
対面乗り換えだから、駅で駅弁買う時間すらないけどなw

371 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/29(火) 01:04:48.16 ID:QXo8ydnZ0.net]
>>369
スーパー特急(車両)がある
現実的にはこれが一番
どうせ博多か新鳥栖で乗り換えるのだから、ガタガタ言わずにこれにしろ

372 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/29(火) 01:05:05.70 ID:gKqaSCEA0.net]
有明海に海底トンネルを掘って、佐賀を通らないようにすればいいのに。

373 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/29(火) 01:06:52.81 ID:4l6Jtgq80.net]
>>371
長崎は大阪直通の新幹線が欲しいわけでして

374 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/29(火) 01:07:19.74 ID:QXo8ydnZ0.net]
>>350
別に経営安定基金分を国庫に現金で返納していただければお好きなように
ただ、自前資金で佐世保−鳥栖間が改軌できないような弱小会社がそんな金をどこから生み出すのか知りたいところだが

375 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/29(火) 01:07:53.38 ID:gKqaSCEA0.net]
>>9
今生きている、60歳以上の賀県民がすべて死に絶えたころに開業するんじゃね?

376 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/29(火) 01:09:10.76 ID:QXo8ydnZ0.net]
>>373
なら、少し長くて背の低いミニ新幹線にしろ
あれなら在来線区間はゲタ車の上に載せるだけで直通運転できる
どうせ長崎なんかほとんど乗らないからミニで充分

377 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/29(火) 01:10:01.90 ID:FSoNARHT0.net]
>>371
お前がスーパ特急の車両開発費をだせよw
誰も今後まったく需要の無い車両開発の費用とか負担しないからなw

378 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/29(火) 01:10:28.40 ID:V9P5o3Nh0.net]
>>319
投資の3倍も利益が出るなら、長崎県が独自にやれば良いじゃない
スポンサーもいっぱいつくでしょ

長崎県営新幹線たにがわ号でいじゃないか?

なんで長崎県は独自建設を主張しないの?



379 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/29(火) 01:11:28.13 ID:QXo8ydnZ0.net]
JRQは経営安定基金分を国庫へ返納せず、新幹線などに使いきった
ゆえにJRQは在来線を切ることができない
でも、近頃の自治体議員・酋長は頭が弱いやつばかりだから、そういうことに頭が回らない

380 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/29(火) 01:12:19.52 ID:FSoNARHT0.net]
>>376
ミニだと、長崎本線の在来線は軌道の問題で鹿児島本線乗り入れできなくなるけど。
しかも、ミニ新幹線になって佐賀〜博多の乗車券は新幹線並みに値上がりするよw

381 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/29(火) 01:13:18.22 ID:FSoNARHT0.net]
>>379
JR西が運営権を放棄したら長崎県がやるんじゃねw

382 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/29(火) 01:13:52.32 ID:QXo8ydnZ0.net]
>>377
FGT-9000に狭軌専用超高速対応台車を履かせるだけですぐにできるわボケ
実地試験が必要だけど、開業時は160km/hすら出さなくてよい
国交省が「あれは経営分離ではない」というバカを認めたから

383 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/29(火) 01:14:40.56 ID:QXo8ydnZ0.net]
>>381
大草原

384 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/29(火) 01:16:00.25 ID:FSoNARHT0.net]
>>382
うむ、無知にもほどがあるwww

385 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/29(火) 01:17:25.80 ID:QXo8ydnZ0.net]
>>380
石頭にやぁこんなのを見ると死ぬのかな
o.5ch.net/1pfsy.png

386 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/29(火) 01:19:43.14 ID:FSoNARHT0.net]
>>385
wWW

阿保やねあんたw

387 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/29(火) 01:21:48.86 ID:hhsUibpM0.net]
>>374
なら九州内の新幹線は全て九州のものにするのが先では?

388 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/29(火) 01:23:18.41 ID:FSoNARHT0.net]
>>387
小倉駅で新幹線特急券がリセットされるのか
福岡市民が発狂する未来しかねーなw



389 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/29(火) 01:25:30.33 ID:QXo8ydnZ0.net]
長崎本線(在来線)の軸重は16t
今の新幹線は基本11.5t程度だから、ゲタ車は4軸時18tでよい
つまり、コキ程度ということで充分実現可能

ID:FSoNARHT0が釣り要員確定

390 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/29(火) 01:28:01.41 ID:FSoNARHT0.net]
>>389
まあ頑張れよ。

391 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/29(火) 01:31:25.05 ID:QXo8ydnZ0.net]
>>384
そうすると小倉で新幹線料金を切断することになる
つまり、博多と東海道山陽新幹線区間の新幹線運賃は全て高くなる
また、JR九州は2011.3の九州新幹線鹿児島ルート開業時に乗継割引制度を全廃しており、何ら効果がない
せいぜい大分県が作りたがっている東九州新幹線の問題が一つだけ片付く程度しかメリットがない

392 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/29(火) 01:32:26.00 ID:QXo8ydnZ0.net]
10円煽りが無能すぎて困る
IDなしよりも無能

393 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/29(火) 01:35:52.80 ID:TBUk6zkA0.net]
昔のさくらやあかつきも佐賀駅からの利用者が結構多かったから直通はそれなりの需要があるんだろうけどな
博多駅までの利用しか頭にないからややこしいことになる

394 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/29(火) 01:36:18.09 ID:9t8H0ZVL0.net]
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS27H7F_X20C15A1EE8000/
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=361AC0000000088

改正JR法がJR各社にとっては足枷
特に旧経営安定基金を喰ってしまったJR九州には本当に重い足枷
国交省をつつかない微妙な線で鉄道をリストラしているが
脱鉄道への道は遠すぎる

395 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/29(火) 01:39:29.79 ID:LaU/MVqF0.net]
>>387
それならまずJR九州の負担で車両基地と車両整備工場を本州に用意しないとな

396 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/29(火) 01:48:41.37 ID:QXo8ydnZ0.net]
あ、3島運賃になるから、新幹線の料金と運賃どちらとも高くなるわ
小倉−博多 新幹線片道
西日本 運賃1170円 普通車自由席(特定)990円、普通車指定席2290円
九州 運賃1310円 普通車自由席1760円、普通車指定席2290円
 博多−新大牟田間69.3kmを参考
 鹿児島ルート(ほぼJR九州)に50kmを超える特定特急区間無し

397 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/09/29(火) 01:53:57.56 ID:o+SqPt3u0.net]
閑叟が生きてたら無いな。

398 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/29(火) 02:20:23.67 ID:BB4UKddV0.net]
JR九州にしても、これが常態化したら、赤字路線が一つ増えるだけになるんじゃないの?
今のままだと在来線の経営分離ってできないんでしょ?
株主から経営責任問われるような大失態だと思うんだけど

どうせ佐賀が折れるってタカくくってたんかね
それとも秘策があんのかな



399 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/29(火) 02:21:12.18 ID:zRW9pkuz0.net]
>>398
折れると思ってました。佐賀が悪いです。
外資が納得するかな?

400 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/29(火) 02:29:49.26 ID:09lkJzoW0.net]
>>287

現在肥前山口以東では1日90本特急が走ってるはず。

https://www.mlit.go.jp/common/001229421.pdf

乗車機会という意味では佐賀県は明らかに大幅な不利益を被るね。
長崎は本数は増えることになるけど、新幹線としては類を見ない駅間距離の短さの西九州ルート。
なのに加減速に時間ばかり取られて各駅タイプの所要時間がそんなに速くなるとも思えない。

ましてや新大阪直通は速達タイプしか期待できないだろうし、乗り入れダイヤが今のひかりやさくらの枠になるだろうことを想定すると、
山陽区間の需要にも対応した8両編成となるはずなので、在来線特急でも6両編成が基本の長崎区間では輸送力過多になってしまう。

そうすると思ったほど速達本数が設定できず、なかなか香ばしいダイヤ編成になりそうだなw

401 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/29(火) 02:47:47.07 ID:9t8H0ZVL0.net]
>>399
外資もプロだからJR法を知らずに株を買っているはずはない
法律という最もオープンなソースに基づく経営のリスク情報だから
株主としても想定の範囲内のリスクだよ

不動産で稼いでる会社とか言われるけど
どれだけ政治に振り回されても鉄道と決別できない会社だというのは
九州に限らずJR各社共通の宿命として市場では衆知の事実
そのリスク込みでの株主よ

402 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/29(火) 02:53:57.85 ID:PDjYV5DB0.net]
長崎県内で全線フル規格できたから良かったね
佐賀県内のところは長崎新幹線じゃないので万事解決

403 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/29(火) 02:54:56.71 ID:bk444crY0.net]
>>304
嘘を書いてまで誘導しないと苦しいフル推進派
ミスリードさせるように賛成していない場所まで混ぜているし

404 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/29(火) 03:00:26.40 ID:8fvXp+Zc0.net]
>>319
そんなに儲かるなら長崎県営新幹線で問題無いな

405 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/29(火) 03:03:53.61 ID:8fvXp+Zc0.net]
>>329
だから6者合意に従って粛々と整備を進めているじゃん
現調が聞こえる系の精神病?

406 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/29(火) 03:07:08.38 ID:Kdg2S3un0.net]
はよう、遊歩道にしろ。
誰も使わんばい

407 名前:☆かじ☆ごろ☆ [2020/09/29(火) 03:15:19.19 ID:QE54ICWC0.net]
>>233
恐らく西鉄が高速バスを大増便するか
最寄り駅迄ピストン輸送する様になる。

408 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/29(火) 04:09:50.00 ID:ld2XmdWW0.net]
>>393
直通に夢を見ているから現実離れしたことを言う
直通列車を山陽新幹線区間に走らせるのには本数に限度があるのを理解していない
最終的には鹿児島ルートと競合になる可能性大
それなら博多まで行って乗り換えた方が本数も多く便利で、乗り換え一回で最長東京まで行く事ができる
また、九州内では福岡は東京的な位置付けになるから、博多までを意識するのはおかしくない
実際九州内の県庁所在地は全て列車直通で行ける
しかし、数年後にはどこかが自業自得で脱落するが



409 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/29(火) 04:25:03.47 ID:QRCKMlJC0.net]
>>60
佐賀から福岡空港までの高速バスが高頻度で出てるからね。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<125KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef