[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/05 10:00 / Filesize : 209 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大阪府】「うがいをしたあと、1時間程度でウイルスの量が再び増えるケースも」次世代創薬創生センター長 [雷★]



1 名前:雷 ★ [2020/08/04(火) 19:26:25 ID:G/NkCXV89.net]
大阪府は、殺菌効果のあるうがい薬でうがいをすると唾液のなかの新型コロナウイルスが減り、人にうつしにくくなる可能性があるとして、本格的な研究を進めることを明らかにしました。

これは、4日、大阪府の吉村知事らが記者会見で明らかにしました。
このなかで吉村知事は、「うそみたいなほんとの話をするが、うがい薬でうがいをすると新型コロナウイルスの陽性者が減っていくのではないかという研究結果が出た」と述べました。
それによりますと、ことし6月から先月にかけて宿泊施設で療養していた軽症や無症状の患者、40人余りを対象に、殺菌効果のあるポビドンヨードが含まれたうがい薬で、1日に4回、うがいをしてもらったところ、そのほかの患者よりも唾液の中のウイルスが減ったということです。
具体的には、うがいをした患者は4日目に唾液のPCR検査の陽性率が9%ほどになったのに対し、うがいをしなかった患者は陽性率が40%だったということです。
このため大阪府は、軽症や無症状の患者を対象に1000人規模の研究を進め、うがいの効果を検証したいとしています。

担当する「大阪府立病院機構大阪はびきの医療センター」の松山晃文 次世代創薬創生センター長は、「唾液のウイルスを減らすことで、家庭での身近な人どうしの感染などを減らす効果があるのではないかと期待している。数十例や数百例でははっきりとは言えないので、大規模な研究で確かめたい」と話しました。
一方で、松山センター長は記者団に対し、「うがいをしたあと、1時間程度でウイルスの量が再び増えるケースもある。うがい薬を使って、何回もうがいをすると喉を痛める可能性もあるので、注意が必要だ」と述べました。


続きはソース
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200804/2000033223.html

601 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:28:53.47 ID:ig8lNh5/0.net]
>>585
じゃあ俺は静脈注射で

602 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:28:57.60 ID:j3RXiES80.net]
>>492
京大の研究では風邪予防の効果は
水うがい>>何もしない>イソジンうがい
イソジンうがいは若干有害

603 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:29:18.90 ID:2Est9l4L0.net]
4時間も何も、何たら言う京都大学のウイルス学の人が、ウイルスが人体に定着して
感染症を発症するには、一定以上のウイルスの数が要るとか何とか言ってるだろうが。
あの例の経済回せ派の人。

手洗いは手に付着したウイルスが口に入る蓋然性、可能性を0%にする意図で、
うがいは大量に入って来たとしても、口やのどの部分でまだ9割以上の数が留まっているから
そいつらをまとめて流し出す意図で。残りの1割2割なんか免疫でやられるだろ
で、マスクして互いにつばが飛んだり咳で飛ばさないようにして、ほぼ0%に持って来れる
って話だろ

うがいが何で大事かって、特効薬で入って来たウイルスを10割殲滅させるのが1週間くらい
掛かるけど、うがいで最初に8割追い出してれば、殲滅する量は残りの2割分だけだから
全然軽症で治るとか、そんな話だと思う。体内に入って来たウイルスの量が違うのは、
そりゃ予後が全然違うことに直結して当然だろ
ましてやコロナは今のところ特効薬出来てないんだから、そうやって可能性の%をどんどん
縮めて0%に近くしていくしかやり方がねーんだよ

604 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:29:23.06 ID:dPjJnAgV0.net]
んなもん、一時しのぎしかないやん
うがい薬で完全にウィルス死滅する訳ないやん、アホの私でもちょっと考えたらわかるレベル
買い占めした人残念でしたね

605 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:29:38.07 ID:Qsz0PZNC0.net]
寝る前にイソジンうがい。
これだけでのどの炎症とか、誤嚥性肺炎とかをかなり抑えられる。

606 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:29:40.74 ID:snytOLIF0.net]
>>587
というか口内が一番ウイルス増やすから軽症患者にウイルスに攻撃性の高いポピヨンヨードでうがいして
重症を防ごうって話なんだけどね(それ自体は、まだ完全な結果とは出ていなく、継続した検証が必要)

607 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:29:43.24 ID:5aM7rXxC0.net]
>>576
塩水にウイルスを殺す作用はない
細菌じゃないからな
デマだからそれ

608 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:29:43.48 ID:m6omxxjD0.net]
>>27
1ミリも大阪じゃない
それ普通に東京

609 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:29:50.80 ID:zB/Ccmcg0.net]
気休め程度に考えて予防のために朝晩、ないし昼軽く食後にイソジン(など)でうがいする。
それを1か月つづけてどうかという話だろな。それだけで大幅に感染者を減らすことが出来たら快挙だろう。
まず地味に試してから考えればいいことですなあ。あとは統計がどうなるかだね。



610 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:30:00.18 ID:QsbhCxnr0.net]
アルコール度数75以上でコロナウィルス死滅と言うから76.5度のラム酒ロンリコ151をストレートで1日1杯チビチビ飲めばいい

611 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:30:06.36 ID:kipqmPfu0.net]
イソジン強いから口内荒れそう

612 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:30:19.65 ID:mOu0BUvV0.net]
イソジンでコロナ撲滅ってマジ?

613 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:30:46 ID:hCsVS3v/0.net]
>>598
いやいやいやwwww
バカ売れ、売り切れですやん
株価もバク上げですやん

614 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:31:14.54 ID:tS5Wr0hk0.net]
報】
マウスコロナウイルスに対するポビドンヨード製剤の抗ウイルス活性
田口 文広1)
・陸 青1)
・清水 正樹2)
1)国立精神・神経センター神経研究所*/国立感染症研究所**
2)明治製菓株式会社薬品総合研究所
(平成 15 年 7 月 23 日受付・平成 15 年 8 月 7 日受理)
マウスコロナウイルス(マウス肝炎ウイルス,MHV)A–59 株に対するポビドンヨード(PVP–T)
を主成分とする各製剤の in vitro 殺ウイルス効果を検討した。PVP–T消毒液,PVP–T含嗽液,PVP–
T手指消毒液,速乾性 PVP–T手指消毒液および PVP–T喉用液(0.1〜5% PVP–T)の 5 秒間処理に
より,ウイルス感染価が 1/104 以下に減少した。このことは,PVP–T各製剤はマウスコロナウイルス
に対して強い殺ウイルス効果をもつことを示している。
Key words: コロナウイルス,ポビドンヨード,抗ウ

615 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:31:22.23 ID:ZDJoeKj10.net]
>>606
でもさ体内にあるウィルスではなく
喉の粘膜付近にあるウィルスだけだろ?

それって意味あるの?って話にならないか?

616 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:31:30.86 ID:gaED/nad0.net]
老若男女のウェーイな陽キャな人が
イソジンうがい多用して粘膜を盛大に傷つけて
でもイソジンしてるから大丈夫!と今まで通りの生活を続けて
結果重症化…はあるんじゃないかね

617 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:31:40.62 ID:ig8lNh5/0.net]
>>610
ちびちびだと口内で薄まるだろ
ショットグラス一杯ガッといってブクブクしたあと上向いてガラガラして最後にゴックンだ

618 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:31:41.48 ID:Bruu/mVC0.net]
検査前にうがいをすると、隔離されないで済む。

って話では。

株価操作のために、欠点を利点のように言い換えただけのような気がする。
パフォーマンス吉村だし。

619 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:31:46.09 ID:lrzabMB90.net]
うがいはウイルスを洗い流してるんだから 一時的にウイルス量が減るのは当たり前だろ



620 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:32:18.37 ID:1o0JuETM0.net]
イソジンでうがいしたからもう大丈夫ウェーイする馬鹿によって
さらに感染が広がる未来しか見えない

621 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:32:44.82 ID:1E1+f1K/O.net]
>>579
知ってるけどさ、ウイルス体内に入ったのを体感できないとなると15分に1度はちびちびしないとな。

で、満足して寝たら隣でこっち向いていびきかいてる嫁が昼カラで感染してたとかどうしようもないだろw

622 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:32:49.35 ID:Pat2Eanv0.net]
>>618
検査はウイルスの死骸でも検知されるので、イソジン使っても反応は変わらないよ

623 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:33:00.39 ID:g2RFXrPF0.net]
唾液の殺菌力が薄まるのでは

でも周りの人にはしてもらいたい
臭いから

624 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:33:05.67 ID:ZDJoeKj10.net]
>>610
ロシアで感染拡大しているのはなんでだ?
世界4位だぞ。
ウォッカがぶ飲みする国じゃないの?

625 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:33:26 ID:Wb7D89fQ0.net]
中国で飲む人がいて問題になったニュースがあった気がする
2月くらい

626 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:33:28 ID:ig8lNh5/0.net]
>>615
まあ喋る時とか咳の時に噴射するウイルス量はいくらか減るのかもしれないが、
多分イソジンじゃなくて生理食塩水で超マメにうがいとブクブクペッをする方がスコア高いと思う

627 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:33:31 ID:osv00K6T0.net]
喉の消毒してるだけやんけアホじゃねえか・・・

628 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:33:39 ID:ppXiAp8q0.net]
緑茶うがいでいいやん
飲めるし

629 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:33:54 ID:Bruu/mVC0.net]
こうやって話の筋を曲げていく大道芸人が知事で良いのか?って問題はあるわな。



630 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:33:59 ID:6wCSPKgO0.net]
PCR検査前にイソジン使って検査ごまかす手法横行したらヤバすぎでしょ

マジで大阪府知事アホすぎ

631 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:34:01 ID:/LxrDtP50.net]
>>1
PCR検査の30分前にうがいすればいいんですね
よくわかります

632 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:34:10.13 ID:zC9Rrjq+0.net]
>>607
風邪は別にウイルスだけじゃないからね
細菌による風邪も当然あるわけで
勿論、塩水のターゲットは細菌だけど
作用機序的に同じ部類の話だからね

633 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:34:12.69 ID:ZDJoeKj10.net]
>>618
それすり抜けの裏技教えているだけなんじゃ・・・。

634 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:34:18.92 ID:tO0fvn/L0.net]
うがいはしない。

635 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:34:24.36 ID:ig8lNh5/0.net]
>>624
ちゃんと70度のウオツカで肺胞洗浄しないとダメだって教えてやってくれ

636 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:34:26.08 ID:UCcRpjPM0.net]
>>1
ここ、地震の予測当ててるな
https://bakitto.com/thr_res/acode=3/ctgid=119/bid=4271/tid=7998121/

637 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:34:44.67 ID:rk1wuw8r0.net]
イソジンでうがいしたらPCR陰性になると思ってるバカ多すぎない?

638 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:34:52.64 ID:snytOLIF0.net]
>>615
そう、まだ口内のウイルスを減らした(ごく一時的の可能性も)ことが
どの様に重症患者を減らせたのかの因果関係の検証が必要

んで旅行者にやって貰うのは一時的な対策の一つに過ぎないレベルで
TVで大々的に宣伝するべきでは無い。市場も荒らすのは目に見えてるしね

639 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:35:09.95 ID:Bruu/mVC0.net]
>>622
じゃあ>>1に書いてある陽性率に変化が有ったって話自体が、吉村の嘘になるだろ。



640 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:35:18.92 ID:MiBxb6mV0.net]
>>624
ウオッカがぶ飲みしても、最終的にアルコールは分解されるからね・・・

641 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:35:26.45 ID:AcMuMM2C0.net]
>>624
ウォッカはだいたい40度ぐらいだし
ポーランド産ウォッカのスピリタスは96度だがストレートで常飲する奴はほぼいない

642 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:35:31.74 ID:2OLWV1ko0.net]
60分コースならOKとw

643 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:35:33.47 ID:5aM7rXxC0.net]
>>632
うっせーばーか

644 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:36:03.15 ID:ZDJoeKj10.net]
>>628
緑茶の消費減っているらしいから
お茶業界は、それを広めたらいいのにね。

消費増えるし、うがいで予防にもなる。

645 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:36:03.39 ID:CBTl4LEJ0.net]
PCR検査って不活化されたウイルスでも検知されるんだから、直前にイソジンやっても結果は変わらんで

646 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:36:09.92 ID:Z2Q9avM50.net]
吉村のバカさ加減には呆れるわ
文系から弁護士って記憶バカしかいないのか

647 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:36:11.55 ID:LJNI7R1T0.net]
吉村氏は思ったほど利口ではないのが解った
やはりノンキャリアは駄目だ

648 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:36:19.10 ID:TwwAPJT+0.net]
陽性で殺されるぐらいなら自然治癒までバレないほうを選ぶよな

649 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:36:19.82 ID:ppXiAp8q0.net]
そりゃ唾液検査の前にうがいしたら口中は一時的に減るよなって話やろ



650 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:36:36.13 ID:Exe6GCwE0.net]
>>1
正しい知識と行動でうがい出来る奴は 1%程度以下だろ
正しい知識と行動で手洗い出来る奴は 飲食業従事者や食料品関係で
2割程度だからなその他は1日に1回も正しく手洗いできてない 
現実にトイレ行っても手を洗わない奴さえいるという事実

651 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:36:45.35 ID:ZDJoeKj10.net]
効果謳っているようだが
薬事法にひっかからない?

652 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:36:48.90 ID:J/gXhhAA0.net]
>>639
大きく変化してんのは4日後からだからな

653 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:36:52.56 ID:zC9Rrjq+0.net]
>>643
何がお前の逆鱗に触ったのかさっぱり分からなくて草

654 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:37:01.52 ID:iYFxXbaX0.net]
報道の仕方が悪いだけ

655 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:37:15.89 ID:Bruu/mVC0.net]
吉村リコールせなあかんのちゃうか。

656 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:37:19.57 ID:fDzNgETS0.net]
仮に1時間程度口腔内のウイルスを減少させられるとしたら、受診時や陽性者が他人と接触しなくてはならないときに使用すれば院内感染は劇的に減らせるんじゃないか?

657 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:37:24.56 ID:ig8lNh5/0.net]
>>622
消毒薬でRNAが変性していなければそうなる
変性していると検出できなくなる
アルコールやイソジンがRNAを変性させるかどうか、思い出せない

658 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:37:27.77 ID:TFi7AugQ0.net]
>>615
体内奥深く入ったら別だけど
初期の進行ルート
数字は分からないが
山勘で3割から8割は喉を通るはずだ
ここでウイルスの数を減らせば、有効だとは
思うよ。まぁその前に手洗いやマスク重要だろう


・・・つか結局、最新医学は昔からの言い伝えを
証明するだけなのか?

659 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:37:45.85 ID:iCJOKUau0.net]
この人もしかして嵌められたのかな



660 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:38:34.48 ID:Gg0UlDlm0.net]
検査の直前にイソジンでうがいすれば検査すり抜けられるのでお薦め

661 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:38:34.48 ID:52T/3Xno0.net]
これって政治パフォーマンス?

662 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:39:06.90 ID:sQIrL9Dv0.net]
取りあえず一時しのぎでも感染させるリスク減らせるなら、外出前にイソジンするのは有効なのかな

663 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:39:10.05 ID:Bruu/mVC0.net]
>>660
まじお勧め。

664 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:39:49 ID:jAiDE/ba0.net]
うがい薬でw
それが本当なら、コロナはただの風邪以下だよ
早く取り消せ、はやく

665 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:39:58 ID:LJNI7R1T0.net]
>>1
イソジンVS水道水の比較じゃないだろう

666 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:40:03 ID:UD/B+ay+0.net]
国民全員外出時にイソジンすれば感染防げるな

667 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:40:34.67 ID:snytOLIF0.net]
>>662
風邪予防と一緒で外出後の方が重要

668 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:40:51 ID:zB/Ccmcg0.net]
みなさんはウイルスが1個の細胞に感染して何倍に増えるか知っているか?
増えたウイルスは物理的に広がってゆく。口腔咽頭から気管支を経て肺とか。外に出る場合もある。
感染して発症するまではタイムラグがあるが、そこでウイルスが消える場合も多い。
このタイムラグがウイルス増殖と排除のせめぎあいなら、放出されたウイルスの感染力を
ケミカルで奪って排除をスムーズにするというのは割と妥当な考え方。

669 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:41:14 ID:ZDJoeKj10.net]
>>661
シオノギから献金あったらやばいな。
さすがにそれはないと思うが。



670 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:41:42 ID:k5Xv7N3g0.net]
関西ローカルの番組に出てるの見たけど、まだまだ研究はじめたばかり&41人でしか臨床試験してないのに
こんなこと言って大丈夫なのかと思ったわ

671 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:41:44 ID:zZLy6B+D0.net]
土下座しろ吉村!

672 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:42:27.05 ID:roFcguul0.net]
>>658
鼻をやらなきゃ意味ないじゃんw

673 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:42:41.33 ID:TFi7AugQ0.net]
>>641
大体、酒は度数50度超えると、普通の味覚では
不味く感じる。

個人差はあるけど
96度のスピリタスを旨いと言って飲んでる人は
100人に1人も居ない。

ちなみに、あれを旨いと飲んでた奴は
激辛料理を旨いと食べまくってた。

人の趣味には口を挟まないが
50度以上の酒を旨く感じる人は
統計的には少数派だろう。

実際にほとんどの酒は50度以外だし

674 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:42:41.32 ID:7TitRsvL0.net]
HIVウィルスも殺せるイソジン

675 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:42:48.50 ID:LwXfQQWc0.net]
>>667
感染させるリスクって書いてあんじゃんか?
目悪いのm

676 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:43:00.85 ID:sZTLZvLo0.net]
口の中のどこでウイルスが増殖してるって言うんだよ?
少しは調べてから喋れこの給料泥棒!!!

677 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:43:06.00 ID:pmD7nLNm0.net]
当たり前だろwwwww

678 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:43:22.53 ID:5p0jq/e40.net]
吉村さんは、頭がいい秀才だって話はどこいったんだよ
その辺の老人と変わらん程度じゃないのか?

679 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:43:25.30 ID:Qz3Ulp56O.net]
治療法じゃなくてあくまでPCR で陰性になることだけを目的とした方法ってことなのかな



680 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:43:32.39 ID:w5vAMZht0.net]
イソジン買い占める奴出てくる

681 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:43:39.43 ID:9dAzrTPC0.net]
>>521
チョッパリwww

682 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:44:01.62 ID:KSqZZsTu0.net]
経済回すにはこの方法が一番効果的

683 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:44:26.63 ID:BVvT75Pw0.net]
うがい後に清浄な環境で増えているウィルスは
体内増殖分じゃないかな。感染してませんかと。

684 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:44:26.63 ID:P1ltsh2R0.net]
#吉村辞職しろ

685 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:44:29.65 ID:NL/lVlRw0.net]
うがい薬ってのは、口腔内の細菌・ウイルスを皆殺しにするわけで、ウイルスを殺す善玉菌まで殺してしまうんだよな。

そして、除菌したあとにウイルスに感染すれば、ウイルスは自分を食べる善玉菌がいないから爆発的に増殖してしまう。

まともな医者なら、アルコール消毒やうがい薬は使わない。ほんと日本人アホ過ぎ。

686 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:44:48.99 ID:2Est9l4L0.net]
>>555
いやいや、ネット上のヨーロッパ衛生状態悪い論に毒され杉
少なくとも近代的な衛生学はクリミア戦争の時代、ナイチンゲールの看護学と一緒に
なって発展したし、上下水道設備とゴミ処理施設の整備は、その国の衛生状態に直結する
あと国民の栄養状態もそうだし。

医学そのものが戦前ならドイツが進んでてアメリカも追い抜いていく訳だから、医学で
感染病が治せれば蔓延なんか起きない訳で。
今の日本が清潔になったのは、やはりインフラが整備されて栄養状態が良くなったからだよ

687 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:44:52.17 ID:9dAzrTPC0.net]
さすが斜め上民族チョッパリwwwwwwwwwwal
'

688 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:45:12.94 ID:9j8KBlB80.net]
うがい薬で消毒した後にPCR検査しちゃ駄目じゃんw

689 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:45:16.80 ID:07ooG2X40.net]
1時間毎にうがいすればおけw



690 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:45:25 ID:7NiKnjd10.net]
>>606
鼻腔に残ったウイルスが口内で再増殖するだけじゃね?

691 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:45:37 ID:snytOLIF0.net]
>>675
これで感染が防げる訳じゃないぞ?
外出する前じゃなく帰宅してからや食事等で人と会う前だよ

692 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:45:47 ID:RYmJFZuq0.net]
自分の予防のためじゃなくて他人にうつさないためのうがいって面白い観点だし
科学者として真面目に研究やってたんだと思うよ

吉村に引っ張り出されてこんなことになっちゃったんだろう

693 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:45:56 ID:gkq5OUZN0.net]
これ一時的に偽陰性になるだけだよな

694 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:46:01 ID:pmD7nLNm0.net]
>>681
ちゃんとジャップって言えよ

695 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/08/04(火) 20:46:14 ID:nQTYuxwW0.net]
ポビドンヨードが効くとか当たり前すぎて引く
今更じゃね?

696 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:46:54 ID:5yQ269TI0.net]
結局、一度体に取り込んだウイルスは減らないんでしょ。
うがい薬売り切れだったけど、
うがい薬飲めば、ウイルス駆除できると勘違いした人いると思う

697 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:47:11 ID:6xUBBrYK0.net]
糞ワラタ

698 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:47:32.48 ID:ig8lNh5/0.net]
>>678
畑違いの理系の話には弱いんだろ
>「大阪府立病院機構大阪はびきの医療センター」の松山晃文 次世代創薬創生センター長
この先生が話を持ち込んだのだろうが、
知事がこんなトンチキな考察をしゃべる事まで知っていたのだろうか

699 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:47:42.81 ID:qguYq4X40.net]
北里大学くらいがデータ出さないと信憑性がな



700 名前:不要不急の名無しさん [2020/08/04(火) 20:47:48.26 ID:pmD7nLNm0.net]
外出から帰ってきて石鹸で手を洗えばウイルスは減ります
https://i.imgur.com/Oc3PNLI.jpg






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<209KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef