[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/12 21:37 / Filesize : 216 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】有料レジ袋の「たった5円」が惜しくてたまらない人★9 [みなみ★]



1 名前:みなみ ★ [2020/07/12(日) 18:52:35.15 ID:TbcFR9jJ9.net]
7/12(日) 8:33配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/292f299dc85016b1c6dd64fbaadcc4acdf4d1d80

 2020年7月1日(水)に始まった、プラスチック製買い物袋(レジ袋)の有料化。この新制度に関し、さまざまなメディアが国民の賛否両論の声を紹介しています。

【1万人アンケート】あなたはレジ袋有料化に賛成ですか? 反対ですか? 結果を見る

 筆者も首都圏に暮らす知人たちに、どのようにこの有料化に対応しているのか聞いてみました。大きくふたつの傾向があり、家庭ごみを捨てるためにレジ袋を二次利用するかどうかが分かれ目となっているようです。

 まず「できる限りマイバッグで対応する」というのは、家庭ごみを市町村指定の有料ごみ袋に入れて捨てている、東京23区以外の在住者たちです。

 彼らは、ごみ出しのためにレジ袋を手に入れる必要がありません。たまたま今もリモートワークで自宅にいる人が多かったせいか、買い物に行く機会も限られていて、レジ袋有料化の影響をあまり感じていないようでした。

 一方、東京23区内に暮らす人々は、家庭ごみの袋に指定がないため、これまでレジ袋をごみ出し用にフル活用していた人が多くなっています。普段の買い物にはマイバッグを使いつつ、レジ袋も必要なので、ときどき購入するという意見が一般的。

以下ソースで
★1 2020/07/12(日) 10:42:29.94
前スレ★8 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594540726/-100

98 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:04:58.89 ID:SivDkcn8O.net]
>>71
でも環境の為にはそれが正解なんだぜwwww

99 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:05:03.57 ID:StfrqUDI0.net]
>>1
なに言ってんだ、バカか
カラ袋に5円も払えるか!

100 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:05:04.41 ID:ECwOK8ol0.net]
たった5円が惜しくてたまらない人



それ店舗でしょ。
それ企業でしょ。
それ政府でしょ。

101 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:05:08.92 ID:L91wRemu0.net]
BIGLOBEニュース: 7割がプラごみ 琵琶湖の湖底清掃、レジ袋最も多く 滋賀県調査(2020年7月12日

https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0712/mai_200712_0164276838.html

102 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:05:10.48 ID:5CUoRJS/0.net]
今まで無料だったものが有料になれば、そりゃ抵抗あるさ。
俺は、マイ買い物籠にまんま入れてもらってる。
まあ、田舎で車だからだが。

103 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:05:17.58 ID:qcJUeefG0.net]
うちの近所のスーパーはバイオなんちゃら仕様で袋はタダのまま
結局は企業が努力するかしないかだろ

104 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:05:21.41 ID:3SNGSwvn0.net]
ごみ捨てるのに100均で買う破目に
こりゃクマったで

105 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:05:26.52 ID:Cs9oJ5h30.net]
>>71
レジ袋は破けるまで使い回しです。
ストックが30枚位有ります

106 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:05:37.36 ID:86L7oXpQ0.net]
デポジットにすればよくね?
プラゴミ問題を除けばレジ袋が環境に優しいのは明白なんだから
(コロナ騒動でエコバックを頻繁に洗濯しなければならなくなった今では)



107 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:05:39.31 ID:4c9ntRQh0.net]
毎日2枚で10円365日で3,650円
50年は生きると18万2500円が要らなかったはずの出費

108 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:05:43.73 ID:CZvmQ1FU0.net]
床に置かれたマイバッッグがレジカウンター上に乗せまくられてるのかな

109 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:05:48.09 ID:HgORG+K10.net]
会計を言ってから袋代を後から足すのは止めてくれ

110 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:05:51.04 ID:P1RGuJ5S0.net]
>>68
それな
話をしない方法

111 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:05:51.83 ID:2D1CjQ4B0.net]
>>20
客が選ぶの緊張するよね、今まで通りお任せで上手い事やって欲しいわ

112 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:06:10.64 ID:KRc8VqPt0.net]
ルールが複雑になるうえに、誰のとくにもならない愚策だと思ってる

113 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:06:23.33 ID:5CUoRJS/0.net]
日本でのレジ袋なんて、ほとんどがきちんと焼却処分されてるのにね。
本当に意味ねえ。

114 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:06:28.58 ID:YMGfyuh00.net]
>>55
あれって店の前で食ってるじゃん

115 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:06:32.04 ID:lYUi4Pqq0.net]
>>89
よくそういう人いるけど
じゃあ、いくらならどうでもよくなくなるの?

116 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:06:37.69 ID:1sxavI1H0.net]
今まで、レジ係の袋師が3次元視覚センサーで買い物量を算出して、
的確に袋の大きさと枚数を弾き出してた事を突然求められてるから、
大二枚とか頼んでスカスカになってる。



117 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:06:48.57 ID:MxB7c02p0.net]
テンガとかゴムとか袋なきゃ恥ずかしくね?

118 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:06:49.21 ID:i6BylTGu0.net]
これは店にも言えることだからな

119 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:06:57.46 ID:5rppvMkM0.net]
>>96
そういうのが増えても、コンビニ3社が有料化すると決めた事だから
しょうがないわな

120 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:07:03.44 ID:Ih75itwv0.net]
>>98
レジに並んでるのに「ちょっと待って!」ってとめてある車にレジ袋取り行くバカには、
法律度外視で喧嘩売っていいのか?w

121 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:07:10.27 ID:UuXKe+jd0.net]
違う
5円が惜しいのではなく、環境保護として無意味とか、むしろ逆効果ともいわれてるからだよ
意味のあることなら喜んで協力するわ

122 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:07:12.92 ID:r8iKFP940.net]
3000円以上お買い上げのお客様は10枚1円とかにしたらまとめ買いに来てくれんかいな?

123 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:07:13.68 ID:qTGGHz1L0.net]
>>57
次行くときに返せばええやん

124 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:07:24.29 ID:Xz6Px7IF0.net]
イオン系列は袋持ってたら割引だったのによおおおおお
実質値上げじゃねーかクソが

125 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:07:30.41 ID:2D1CjQ4B0.net]
ピッてレジ通した商品自分で袋詰め出来る様にして欲しい

126 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:07:30.99 ID:f20DRUm50.net]
コンビニは義務もないのに有料化したんだから
汚い客がマイバッグ持ってきても断る権利はない
それこそ本社にクレーム入れろよw



127 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:07:54.52 ID:GMgdLqnH0.net]
>>108
ゲェー確かに。きったね最悪w5円でもこれまで通りビニール貰うしかない…
参考にコンビニ店長のレス欲しい

128 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:08:04.03 ID:PwQoNTQU0.net]
海へのゴミ投棄をなんとか
した方が早いんじゃね?
半島爆撃とか

129 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:08:05.75 ID:L8gSnxac0.net]
レジ袋有料化はいいけど
持ち帰りの代用サービスは考えて欲しかったな

防水手提げ紙袋でよかったじゃない

130 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:08:06.07 ID:Tf5pzd0j0.net]
エコバックって洗濯しないからエコであっても衛生的ではないよね
スーパーなら自分で袋詰めするけどコンビニは素手の店員がやらされるのは可哀そう
5円を100回でも500円なのに、コンビニに行くの年間で100回くらいだろ、年500円をケチって不衛生はOKなのか?

131 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:08:08.61 ID:i3RBAo4Y0.net]
昨日久しぶりにデパ地下行ったけどさすがにそこでエコバッグ広げる気はおきなくて買ったよ
スーパーはいいけど薬局とデパ地下は買うかな

132 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:08:30.01 ID:zQeBBpY10.net]
>>80
個人もチェーン店も関係なく基本有料化だぞ

133 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:08:40.07 ID:+rSrGTxo0.net]
ディスカウントストアーでレジ袋200枚入りのやつを買っとけば数百円で1年は持つよ

134 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:08:47.47 ID:MoA6FQTV0.net]
今日お盆で花屋で花買ったら袋代88円も取られてワロタ

135 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:08:50.56 ID:gAEGpy1a0.net]
今まで払わなくよかったのが払わないといけなくなったから腹立つんだよ!

136 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:08:53.03 ID:GMgdLqnH0.net]
ビニール傘袋は無料継続なのに…



137 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:09:00 ID:AvQGdFCX0.net]
5円は高い
うちの方は4円だ

138 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:09:06 ID:IQEFIKHn0.net]
こんなテーマ書くと、奥さんに怒られるぞ。

主婦は、5円、10円安いものを買って、日々頑張っているのを理解していない。

139 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:09:40 ID:S0CK4uMv0.net]
びた一文払わん

140 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:09:41 ID:zQeBBpY10.net]
>>128
一番海を汚しているのは実は漁船が出すゴミなんだよな
網とか釣り糸とかね・・・

141 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:09:42 ID:3yXTY1j10.net]
受信料とどっちが高いかな?

142 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:09:42 ID:Vyvp0yDI0.net]
毟りとった袋代を見える形で別のサービスに転嫁してくれるならまだいいんだけど
ただただ余計に金取られてる感が嫌だわ

143 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:09:44 ID:zAckrcXM0.net]
クレクレ言う人も多いんだな

144 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:09:51 ID:gS+65uqw0.net]
年1000円とかどうでもいいわ
袋ください言うの面倒くさいし
黙って袋つけてくれ

145 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:10:01 ID:AvQGdFCX0.net]
>>136
あれは二次利用しないからもったいないと思うわ

146 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:10:13 ID:TeVwVohR0.net]
単身赴任だし、毎日ごみ出せるから、レジ袋は使いやすい



147 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:10:27.68 ID:1sxavI1H0.net]
>>117
堂々とクリアバッグとかに入れて練り歩け

148 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:10:34.96 ID:maobZDpd0.net]
ゴミも無料のポリ袋に入れて小分けで出すわ

149 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:10:37.11 ID:L8gSnxac0.net]
商品商売のサービスの一環だと思うんだけどね

150 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:10:41.56 ID:l9IhwsDc0.net]
>>138
まさに無能の働き者やな

151 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:10:43.42 ID:iaVb38Je0.net]
>>135
今まではちゃんと商品代金に入れてたし、別表示になっただけw
だからと言って商品の値引きはしないけどな

152 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:10:46.63 ID:GMgdLqnH0.net]
海洋汚染の象徴だけがこんな事に…釣り道具関連は何の規制も無いの?

153 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:10:48.86 ID:yScDhZ0v0.net]
無料の店から買って再利用しかないな

154 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:11:03.47 ID:23A8q0720.net]
やりとりがめんどい

155 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:11:28 ID:l2/EUwEW0.net]
>>68
袋5円!てレジ横に商品として置いて
要る奴は自分で入れるしかないな

今までも小物でもなんで袋にぶっ込む奴がいて
気に食わなかったんだ
俺はゴミ袋に使えるサイズだけ欲しいんだよ
犬のウンコ入れるサイズは愛犬家に回せやゴミ共が

156 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:11:30 ID:qTGGHz1L0.net]
>>151
商品代金安くなりましたか?



157 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:11:32 ID:1y2QIRwe0.net]
もしレジ袋が環境汚染してるなら、たった5円のコストでそれが防げるというのはすごいことだ。
レジ袋は汚染とは関係ないかもしれないが、もし本当の汚染物質がものすごく小さいコストを人々にかけることで防げるなら歓迎すべきことではないだろうか。

158 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:11:39 ID:ZwB1cD510.net]
買ってもらいたいのかよw
使って欲しいのか使ってもらいたくないのかはっきりしろ

159 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:11:53 ID:86L7oXpQ0.net]
>>125
イオンのレジゴーなら商品をそのままエコバックに入れて
買い物できるんだよな

160 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:11:56 ID:zQeBBpY10.net]
いちいち言うのがめんどくさいなら
レジ袋要否意思表示カードを作ればいいんだよ

161 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:12:07 ID:P1RGuJ5S0.net]
>>151
商品は値上げ
袋加算

162 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:12:12 ID:iaVb38Je0.net]
>>156
安くしてないって行ってるじゃん
日本語大丈夫ですか

163 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:12:16 ID:23A8q0720.net]
袋もレジ横に陳列したらいいのに

164 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:12:32 ID:vVVWeu5k0.net]
悪法令の典型
早く撤廃して欲しいものだ

165 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:12:33 ID:gAEGpy1a0.net]
100円食料買って2円のレジ袋買ったら軽減税率の意味ないだろ!

166 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:12:41 ID:GT2VL9Vy0.net]
>>1
この記事を書いた記者はアスペルガー型の発達障害だろうな。



167 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:12:54 ID:23A8q0720.net]
>>160
サイズとかなんまいかその都度確認される

168 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:12:56 ID:Ih75itwv0.net]
「便利」を求めてコンビニに来るなら、袋代をケチるな、迷惑なんだよw
お前のケツを蹴り上げても文句言うなよ?w

169 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:13:01 ID:WfZx+qdw0.net]
23区には指定ゴミ袋無いんか
そんならショッパー袋有料でも構わないわな

170 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:13:09 ID:2eFf8AVx0.net]
レジ袋よりも商品事態の包装の方がよっぽど石油使ってるけどな

171 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:13:16 ID:ay4LIDgO0.net]
その、たった5円がほしくてたまらない勢力の煽り記事?

172 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:13:21 ID:mF/u0kbV0.net]
うちの近くでは、6月1日から有料が多かったから

レジ袋買ってたら、もう2,300円になってたかもしれんw

マイバッグになれてしまった現在では、何とも思わないねw

173 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:13:32 ID:QOgbZ0OU0.net]
たった5円が惜しくてしかたないから有料なんでしょ?

174 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:13:47 ID:Nmsvwg9W0.net]
袋二枚で10円
100回買い物したら1000円

そら要りませんわ

175 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:13:50 ID:FPc3X9000.net]
たった5円だからむかつく、
100円なら買う。

176 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:13:54 ID:eaUwRsQl0.net]
ダイソーで売ってるレジ袋が一枚2円以下(55枚入り)でコスパいいから買いたいんだけどどこも品切れ
ゴミ袋にも使えるから少しでも安く買いたい
みんな考えることは同じだ



177 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:13:54 ID:1vXGklzr0.net]
導入の動機がクソだからだろw

178 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:14:10.09 ID:GI2jHUpS0.net]
>>38
調べたらちょっと違うな
プラ袋が31.9%から四割と言ってるんだろうが
プラゴミが全体の74.5%だからな
つまり全体からするとプラ袋は23.8%
更にプラ袋って菓子袋やらも含まれてるからな

https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/oshirase/309635.html

179 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:14:15.07 ID:iaVb38Je0.net]
>>161
俺は小物沢山買って無料の店のシールにして貰ってる

180 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:14:20.44 ID:N1nQj49K0.net]
>>61
エコバックが切れそうなほどの大量買い防止って観点で、必要性の低いものは買わなくなった
ドラッグストアとコンビニでは、袋詰めもたもたしてると迷惑かかるから、複数買いをしなくなった
冷たい物も、バッグの中が濡れるんで買わなくなったかな

181 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:14:33.13 ID:lYUi4Pqq0.net]
>>168
それだけ不便にするってことなんだけどね

182 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:14:38.23 ID:QdzS8gXy0.net]
>>68
そんならレジ前に袋ぶら下げとけば良くね?

183 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:14:46.41 ID:AvQGdFCX0.net]
>>170
ゴミを減らしたかったら加工食品を買うなよと思う
それこそ大量にゴミが出る

184 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:15:01.97 ID:jcFLqYto0.net]
乞食相手にしかマウント取れないお前ら

185 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:15:05.39 ID:PDKl6uFr0.net]
まあコロナとレジ袋有料化は相性最悪だよなw
コンビニがそもそも客が自ら詰め込む様な作りになっていない
スーパーだと自分で詰めること多いから対応簡単だろうけど

186 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:15:25.42 ID:D5xnJ3Tr0.net]
たかが5円の袋で騒がしいですわねー。オホホホホ



187 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:15:28.43 ID:zIU5TJnG0.net]
元々、有料が多い地域だったがレジ袋って品質の良し悪しがあるからなあ

重いと破れる(薄い)もの使ってる店と、物凄く丈夫なものを使ってる店の違いはある
破れる奴はゴミの仕訳にも使えん(´・ω・`)

188 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:15:34.80 ID:Ih75itwv0.net]
>>181
金払えばいつも通りだ、不便じゃねぇよ、アホがw

189 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:15:38.20 ID:CssMMnr70.net]
それぐらい払えば良いと言う人が、なぜこのスレに来るの?

不満無いなら、来なくて良いし、書き込む必要も無い。

バイトでやってんの?

190 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:15:41.74 ID:Y9ZiTiDj0.net]
>>20
あるある
やらかしたな

191 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:15:50.13 ID:84idAmpI0.net]
>>23
これ、今後は乱発してくるだろ
亡国極まれりだな
経産省って官邸に宦官みたいなの
送り込んでるよな
星野コラボの発案者とか

192 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:16:00.97 ID:10QLr2L70.net]
レジ袋有料化でコンビニは売り上げが落ちそうな気がするんだよな。コンビニで弁当やラーメンを買って温めてもらって、マイバッグって意味分からん。

193 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:16:01.59 ID:9ZHuDJxz0.net]
5円が100回で500円。もったいない。

194 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:16:02.13 ID:86L7oXpQ0.net]
>>160
「セクシー小泉」がレジ袋不要の合言葉だよ

195 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:16:04.89 ID:dGZb5Tzr0.net]
>>8
袋の5円は惜しくないけど貴方にあげるのは惜しいかも

196 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:16:09 ID:xGo+/vug0.net]
>>172
ウィルスと細菌たっぷりのマイバッグ。



197 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:16:12 ID:yYhe4RY20.net]
>>47 あの法律のどこに有料義務化できると書いてあるの?
今回のは経済産業省の暴走事例でしょ

198 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:16:13 ID:QbNMmZzd0.net]
ノシ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<216KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef