[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/12 21:37 / Filesize : 216 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】有料レジ袋の「たった5円」が惜しくてたまらない人★9 [みなみ★]



1 名前:みなみ ★ [2020/07/12(日) 18:52:35.15 ID:TbcFR9jJ9.net]
7/12(日) 8:33配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/292f299dc85016b1c6dd64fbaadcc4acdf4d1d80

 2020年7月1日(水)に始まった、プラスチック製買い物袋(レジ袋)の有料化。この新制度に関し、さまざまなメディアが国民の賛否両論の声を紹介しています。

【1万人アンケート】あなたはレジ袋有料化に賛成ですか? 反対ですか? 結果を見る

 筆者も首都圏に暮らす知人たちに、どのようにこの有料化に対応しているのか聞いてみました。大きくふたつの傾向があり、家庭ごみを捨てるためにレジ袋を二次利用するかどうかが分かれ目となっているようです。

 まず「できる限りマイバッグで対応する」というのは、家庭ごみを市町村指定の有料ごみ袋に入れて捨てている、東京23区以外の在住者たちです。

 彼らは、ごみ出しのためにレジ袋を手に入れる必要がありません。たまたま今もリモートワークで自宅にいる人が多かったせいか、買い物に行く機会も限られていて、レジ袋有料化の影響をあまり感じていないようでした。

 一方、東京23区内に暮らす人々は、家庭ごみの袋に指定がないため、これまでレジ袋をごみ出し用にフル活用していた人が多くなっています。普段の買い物にはマイバッグを使いつつ、レジ袋も必要なので、ときどき購入するという意見が一般的。

以下ソースで
★1 2020/07/12(日) 10:42:29.94
前スレ★8 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594540726/-100

685 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:18:04.64 ID:5nxKvNhc0.net]
>>680
それの何が問題なのか分からないわ

686 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:18:06.06 ID:n+XI/IVS0.net]
>>1
こんなけち臭いだから戦争勝ってないんだよw

687 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:18:15.45 ID:++ZQY4hF0.net]
5.5円な

688 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:18:17.08 ID:jrp+2Otj0.net]
>>678
小泉進次郎にクレームしてください
全てこの人の流れで確定しましたら

689 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:18:17.81 ID:q5LPeVqc0.net]
>>657
だって実質増税で小泉と滝川の子供が将来良い環境で暮らすための上納金だからね
下級国民は生活の手間が増えて病んでいくよこれから
どこの家庭でも家のゴミ袋で喧嘩になってるし

690 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:18:18.57 ID:P1RGuJ5S0.net]
消費税で補助した上に袋でも補助かよ
消費税の徴収は50%くらいしかないらしいいぜ
お乳で溺れそうだわ

691 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:18:21.40 ID:toaVXyvg0.net]
>>660
買わせないためで利益出すためちゃうで

692 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:18:23.27 ID:FK5qFS4c0.net]
コイズミシンジロー「おいコラ国民どもジャンプしてみろwwwwww」

693 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:18:23.46 ID:w3nnc6go0.net]
>>678
そらそうか
売り上げ9割ぐらい減ってそうやもんな



694 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:18:27.21 ID:hwaOgQkw0.net]
>>685
鈍麻が起きてるな

695 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:18:39.90 ID:0im6Wff10.net]
>>1
そんなどうでもいいとこ触ってないで、周りに迷惑かけてタダ乗りしてるコジキを叩けよマスゴミ

696 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:18:42.85 ID:WKj0Y9R60.net]
マイバッグとかあり得ないし、
予め袋を何処かで買うのもあり得ない、
レジ袋を数回使ったら捨てるのが、安い、
3円でも3回使えば1円

毎日買っても3円なら一年で千円程度、
マイバッグって幾らなのか、定期的に洗うだろ普通、
更にそれを常備する煩わしさ

697 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:18:49.11 ID:twCv42++0.net]
>>657
そういうところで気分が悪くなるとだんだん足が遠のいていって、最終的には行かなくなるんだよね
最近は何するにも余計なストレスばかりが増えていくよね

698 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:18:56.00 ID:L5R2OHcw0.net]
スーパー以外気持ち悪いから実店舗で買わない
極力ネットで買うことにしてる

699 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:18:57.86 ID:DzO6iO600.net]
 なかなか難しい問題だわな。スーパーならマイバッグ2つ、3つ用意すれば終わる話だがただ家に持ち帰るだけ。
コンビニの場合はパンや弁当、おかし、飲み物を買って、たべおわったら確実にゴミ袋が必要になる。
専用マイバッグをデポジット制にして流通させても、邪魔になるだろうし。
まあ有料であって禁止じゃないからな。目的は、経費の切り離しにあるとおもう。
今後、その消費者負担がレジ袋から、包装、商品につかわれる石油製品にまで拡大されるのは容易に想像できる。

というわけでコンビニおいては、レジ袋は基本有料化として組み込まれ、マイバッグ持参は記事にもなってるし
実際にもやってるというからが店舗のポイントカードなどにエコ還元ポイントなどそういう関連サービスに組み込まれるとおもう。
コスト負担か、バッグカード持参というわずらわしさがついてまわることになりそう。 

700 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:19:00.81 ID:o/D9tr/j0.net]
こんなことを記事にする前に、日本のリサイクル事業の本質を記事にしろよ。

701 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:19:25.40 ID:iBFnErw+0.net]
安売り努力してないコンビニは客に完全転嫁してるからな

702 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:19:31.86 ID:IJfaS6Ek0.net]
これからエコバッグでコロナ感染拡がるだろうね

703 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:19:39.81 ID:zFLC5XYI0.net]
>>633
そりゃわざとだろ袋代以上の不利益被れば無料になる可能性あるしな



704 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:19:44.56 ID:BJrrqjDD0.net]
マイ袋とかくだらないこと要求するなら、マイ箸、マイスプーン、マイ弁当箱も要求しろよ

エコ口実にするなら徹底的にしろ
やることが中途半端なんだよ(やけくそ

705 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:20:05.50 ID:gaw53cCq0.net]
>>623
百均に保冷アルミで持ち手が布のミニトートバッグマチ付きみたいなのがあるよ
三つ折りにするとコンパクト

706 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:20:06.66 ID:uIxbMiV+0.net]
>>163
西友やっているよ。
5円
3円
無料小袋
がぶる下がっている。

707 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:20:09.47 ID:zQeBBpY10.net]
>>660
そもそもレジ袋を減らすのが目的だから高くするのは無問題じゃね?

708 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:20:11.39 ID:5nxKvNhc0.net]
>>684
世の中には1円とかで仕入れて100円とか150円で販売してる商品もあるけどそれもダメなんだ

709 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:20:27.83 ID:adlnIRxa0.net]
ビニール削減の効果はたかだか2%とテレビでみた。
馬鹿じゃねーかと思ったね。簡単なところから始めるというけど、意味がない!

710 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:20:36.72 ID:toaVXyvg0.net]
>>684
何度も言わすなよ
ぼったくりじゃねえんだよ
レジ袋だって需要と供給だろ
ぼったくりぼったくりて馬鹿丸出しかよ

711 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:20:42.87 ID:mepcYjw+0.net]
>>1
コンビニでいつものようにおにぎり2つ
お弁当一つ、ジュース、デザート、お菓子をかう

会計後、エコバックを車に置き忘れたことをおもいだし、「車までとってきます」

「マイバッグ忘れたので持ちきれないのでおにぎり2個でお願いします」返品返金処理

マイバッグゴソゴソ…レジ周り狭いしモタモタする

どれもトラブリそう

712 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:20:49.16 ID:6GLsw+og0.net]
有料になってからコンビニ行ってないんだけど、マイバッグへの袋詰って店員がしてくれるの?

713 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:20:55.17 ID:ceW6Iy4r0.net]
>>691
うんだったらロゴをなくして値段ももっと安くだせるだろ。
そこで利益あげる必要はなくね?



714 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:20:56.99 ID:B7yX1xPw0.net]
>>702
風俗が広めてるのにエコバッグのせいにすんな

715 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:21:01.91 ID:q5LPeVqc0.net]
>>697
生活者目線のリアルな心の動きも理解できないクソ上級だから、5円くらい払えば?になる
もう上の頭が悪すぎてこの国は駄目だと思う、徹底的にバカでクズ

716 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:21:11.05 ID:zQeBBpY10.net]
海を汚してる一番の業種は漁民なんだけどな

717 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:21:20.13 ID:cZMWg8sG0.net]
>>29
そうなんだよなぁ。
でも、世界的に温暖化だの海洋汚染だの言って。ついでに言えばLGBTもだが。
そうゆう世論ができあがってしまって、トップの人間もlそれに従わざるを得ない状況なんだろ。

718 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:21:24.94 ID:f20DRUm50.net]
今から小売は大変なことになるから見ておけ
客全員が有料袋を買う制度なら変わらないが、エコでマイバッグが建前だからな
100%恐ろしいことになるわ

719 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:21:35.47 ID:TWVVMgdX0.net]
ブックオフのちいせえ袋で5円だってよw客の本10円でぶんどって袋を5円で売り付ける乞食企業w

720 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:21:46.10 ID:frVKd62d0.net]
毎月給付金払ってくれるなら5円払うわ

721 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:21:46.96 ID:snuVERxU0.net]
その5円を節約して生活してる人もいる

722 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:21:50.70 ID:lnlRZ0EQ0.net]
考えてみればビニールのレジ袋は有用でありがたい文明の利器だったと気づいた
軽くて頑丈で水に濡れても破けない
昔はレジ袋がないので紙袋にリンゴとか詰めてたが
家に帰るまでに袋が破れて
リンゴが坂道コロコロするというのが日常だった

723 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:21:51.20 ID:F9EzWsxm0.net]
>>565
意識高い系のワイが洗わないとでも思ってるのか?

>>596
デパ地下でエルメスのエコバッグ持ち歩いてると
視線が痛い



724 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:22:05.57 ID:ceW6Iy4r0.net]
>>708
そんなもの売れないから構わない。
そうじゃなくて法律介入させて値段吊り上げはだめじゃね?って話。

725 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:22:27.07 ID:QrgnlpLG0.net]
車にマイバック複数積んでる
絶対有料袋使いたくない

726 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:22:37.46 ID:P1RGuJ5S0.net]
>>654
大陸は鉄の箸

727 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:22:39.99 ID:XH2+lyG10.net]
そもそもレジ袋の枚数削減が目的なら
それを盾にして利益出したらダメでしょ
いつからレジ袋は商品になったの?

728 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:22:53.44 ID:WKj0Y9R60.net]
>>700
ゴミの分別しろや、環境の為に! 条例だぞ
集めました、ごちゃ混ぜで処分、、、
環境改善! とさ

729 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:22:56.48 ID:5nxKvNhc0.net]
>>724
それが売れてるんだよねw
そういう価格設定もダメなんだwww

730 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:22:57.13 ID:toaVXyvg0.net]
>>713
安く出したら買うやつ増えるだろが

731 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:23:06.76 ID:QQ4GKIwJ0.net]
プラ容器がタイみたいにビニール袋になったら嫌だな

732 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:23:17.14 ID:B7yX1xPw0.net]
>>705
それええよな
自立性高いから自分で詰めるにも詰めやすい
難点と言ったら電車通勤のオッサンには持ち歩きにくいだけだ

733 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:23:25.19 ID:vO5nRG310.net]
レジ袋雑費消費税10%
食品軽減税率8%、

これの会計処理が面倒でたまらない
経費でおやつを買うたびに仕訳が別



734 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:23:44.87 ID:+KVgFAL50.net]
>>711
最近コンビニでレジの片隅に謎の商品が置かれている状況になんどか出くわしたが
あれって「マイバッグ車に忘れたので取ってきます」だったのか
なるほど

735 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:23:45.25 ID:BjVeAW/B0.net]
信じろー 関係ない

もともとレジ袋は万引防止対策だ
お前ら ふざけけんな

OKストアのレジみたいにスマホ払いで店員にスマホ確認させるくらい
スーパー経営者はお客を信じてない みんな機会があれば万引すると信じている

レジに支払額が反映してんのに 店員にスマホ確認させる これが小売商の本質
安倍も学校で教わったことだろう
国民を信じてない首相だからな

736 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:24:05.99 ID:RxV2i/Yh0.net]
今では環境ゴロの利権袋

737 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:24:17.07 ID:UbMayEOu0.net]
レジ袋をケチる奴が残価ローンでクルマを買ってたりするからなw
朝三暮四の例えに出てくる馬鹿な猿と知能が変わらないね

738 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:24:26.59 ID:hwaOgQkw0.net]
五円の袋買うくらいなら
2500円の本町ユニオンの丈夫なマイバッグ買うわ
それくらい意思が固い
これはポリシーである

739 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:24:41.13 ID:+D1pHBhT0.net]
この前ホームセンターで犬の散歩用に安い機能性シャツを買った。
レジ袋に金を取られることを忘れてたのでとっさに要りませんって言っちゃってホームセンターから家に帰るまで万引き小僧みたいに商品を鷲掴みにしながら犬と歩いてた。


めんどくせーよこの制度。

740 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:24:41.30 ID:snuVERxU0.net]
コンビニの繁盛店ならレジ袋だけで一日12000円、年間440万近くの収入になる
こればかにならないからな?

741 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:24:47.92 ID:sxjIDUiz0.net]
まあ有料化のおかげでついで買いしなくなったから財布には優しいわ

742 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:25:06.84 ID:29wBBCaI0.net]
>>731
スーパーで婆がトレーから肉や魚の切り身を備えつけのビニール袋に入れ変えてた。

743 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:25:09.28 ID:q5LPeVqc0.net]
>>719
どんなに安い買い物でもレジ袋のコストは下がらない、これがどんだけ阿呆な事か分からない
これをしかもこの時期にやろうとか言った経産省と政府のクズは首吊れ

上のゴミが何人か死ねば国民の気持ちも少しは晴れるよ



744 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:25:11.60 ID:BjVeAW/B0.net]
5円という金額に固執してるのは低学歴とみなす

745 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:25:13.09 ID:lnlRZ0EQ0.net]
どこかの企業がレジ袋に広告出す代わりに
レジ袋代金を負担しますとかやればいいと思うが
そもそもこの条例の趣旨から言うとそれもダメなんだよな

746 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:25:15.48 ID:ceW6Iy4r0.net]
>>710
だから需要と供給に法律が介入したとたんに値段吊り上げはおかしいだろって言ってんの。
法律介入前は集客落ちるからとらなかったもんを一般家庭で購入しても販売店が利益出して1円程度のもの5円とかぼったりすぎだろ。

747 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:25:15.99 ID:5nxKvNhc0.net]
>>740
だからそれの何が問題なんだよ

748 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:25:18.43 ID:kGxTtUs50.net]
タバコ1カートンお願いしたらバラしかないって言われてバラで買った
バラだから袋もお願いしたら5203円で小銭がなくて10000出したら大量の小銭が来た
次使うからいいんだけど財布が重い

749 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:25:19.63 ID:UHrzSRwF0.net]
東京だけ100円にして日本に貢献しろ

750 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:25:42.26 ID:A9ircjuI0.net]
指を舐めてからレジ袋を取るおっさんがいるから
ぶら下げてるレジ袋は絶対に取らない

751 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:25:45.83 ID:3r4iK3JX0.net]
単純に消費者の負担増えてる
その分税金減らすならわかるけど

752 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:25:48.58 ID:MgS8DCY30.net]
>>737
仕事後に220円のATM手数料払って現金下ろしてる知り合いがレジ袋有料化に怒ってて驚いた
ホント人の価値観はいろいろだな

753 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:25:49.97 ID:zFLC5XYI0.net]
次はコンビニおにぎりの包装にケチつけてくるかな小泉



754 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:25:57.48 ID:ceW6Iy4r0.net]
>>729
法律がなければ売れない価格設定だろ。

755 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:26:05.74 ID:0oXUgmW00.net]
5円が惜しいのではない
マイバックをノロノロ出して、店員が「お入れしましょうか?」とか、オドオド対応してくるのを、一顧だにせず無視して
すげえ時間をかけて袋詰めするのが、俺の生きがい (´・ω・`)

756 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:26:07.90 ID:rkWe2DC60.net]
大した金額でもないよな。

757 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:26:10.92 ID:5nxKvNhc0.net]
>>752
知能が猿未満だな

758 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:26:11.71 ID:xGo+/vug0.net]
>>738
二枚買っておけ。洗濯しないと細菌繁殖するよ

759 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:26:20.70 ID:29wBBCaI0.net]
>>750
お札舐める爺もキモい

760 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:26:26.76 ID:zQeBBpY10.net]
>>740
レジ袋が仕入れタダだと思ってるの?

761 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:26:32.93 ID:oFv7Op9v0.net]
家にレジ袋のストックがあるので

762 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:27:05.05 ID:0yXQk7WA0.net]
マイバックを店内でブラブラチラつかせて万引き警戒する店員を煽るのが趣味ですw

763 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:27:05.31 ID:s55LfSTG0.net]
>>15レジ袋1枚くださいって言ったあとに「◯円かかりますがよろしいですか?」って毎回聞かれることに最近うんざりしてきた
◯円のレジ袋1枚くださいと言っても必ず聞かれるし
有料なのわかってて言ってるのに何なんだろう



764 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:27:11.16 ID:rkWe2DC60.net]
>>755
嫌な奴だな

765 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:27:18.75 ID:zAckrcXM0.net]
おじいちゃんが綺麗に畳んで再利用してたわ
かさばらないし数回使えてゴミ袋にもなって便利なのです

766 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:27:20.21 ID:AXFLdPH30.net]
 理由は、

・今まで無料だったものにお金を払うのがいや
・商品にお金を出すのはいいけれど、袋にお金を出すのはいや

といったところでしょうか。

マジでゴミ記者だな何がといった所でしょうかだ
この糞無意味の似非環境保護活動がクソ過ぎてそのたびに手間を
取らされること自体が死ぬほど侮辱されてる気分なんだよ屑が

767 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:27:22.99 ID:BjVeAW/B0.net]
万引小僧みたいじゃないだろ

万引小僧だろ

やましいからだぞ

768 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:27:31.27 ID:toaVXyvg0.net]
>>746
吊り上げてないんだよ
元々5円の価値があったんだよアホ
1円程度とおまえが決め付けてるだけだろ

769 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:27:34.52 ID:QhQgLRGB0.net]
花屋ったら、普通紙で包むよなぁ・・・。
今日、榊買ったら、「ビニール袋は有料になりますがどうしますか?」と言われ、
「ビニール袋はいいです。」と断ると、そのまま渡されたさ・・・w

770 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:27:36.93 ID:twCv42++0.net]
>>719
「値段付かないから無料で引き取りますね」→それを数百円とかで売ってたりするから乞食よりもっと酷いぞw

771 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:27:43.80 ID:I7v9dZTT0.net]
>>4
教えてくれ
今日、阪急で紙袋に銭取られた

772 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:28:04.40 ID:rkWe2DC60.net]
>>763
からかわれてんだよ

773 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:28:06.18 ID:zFLC5XYI0.net]
>>739
俺だったらその場で着るぜ!



774 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:28:06.55 ID:DdmTAhTM0.net]
近所のスーパー、1枚1円。袋だけを100枚単位で買う奴が続出
とうとう袋だけの販売はしませんと音を上げた

775 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:28:22.70 ID:zQeBBpY10.net]
>>763
後で文句言う馬鹿な客がいるからだろ

776 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:28:24.15 ID:5nxKvNhc0.net]
>>754
企業が儲かることを嫌う人間ってことか

777 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:28:28.23 ID:29wBBCaI0.net]
>>771
百貨店はどこもぼったくり

778 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:28:32.02 ID:ceW6Iy4r0.net]
>>707
ん?エコの名前を借りた利益誘導って事でいいのか?わざと値段高く売らせるってことは?

779 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:28:47.03 ID:Tp5nA7vX0.net]
中途半端な大きさのはいらない

780 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:29:03.13 ID:q5LPeVqc0.net]
>>744
東大出て官僚になっても5円の価値が分からないんだから東大は低学歴だよ、悪いけどね

781 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:29:14.17 ID:ceW6Iy4r0.net]
>>776
法律作って企業儲けさせるとか悪代官かよ(笑)

782 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:29:16.95 ID:f20DRUm50.net]
コンビニのレジ袋3円 → 買うor 買わない
スーパーのレジ袋L → 買う
雑貨屋の紙袋 → 買わない
エコバッグ → 貰う or 買う or買わない

今のところこんな感じだろ

783 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:29:49.89 ID:b4+DycVm0.net]
>>775
うーせえよ
エコマンw



784 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:29:56.24 ID:BjVeAW/B0.net]
俺は箒買って本屋で立ち読みして靴屋行ってさんざん試穿して ヤオコー行ってバナナとパイナップル買って
モスバーガーに並んでヤマダ電機でさんざんテレビ弄ってても 注意もされなかったぞ

785 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:30:01.81 ID:87Q2njUR0.net]
ゴミ出しにもエコバッグを強要したら面白いことになりそうだな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<216KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef