[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/12 21:37 / Filesize : 216 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】有料レジ袋の「たった5円」が惜しくてたまらない人★9 [みなみ★]



1 名前:みなみ ★ [2020/07/12(日) 18:52:35.15 ID:TbcFR9jJ9.net]
7/12(日) 8:33配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/292f299dc85016b1c6dd64fbaadcc4acdf4d1d80

 2020年7月1日(水)に始まった、プラスチック製買い物袋(レジ袋)の有料化。この新制度に関し、さまざまなメディアが国民の賛否両論の声を紹介しています。

【1万人アンケート】あなたはレジ袋有料化に賛成ですか? 反対ですか? 結果を見る

 筆者も首都圏に暮らす知人たちに、どのようにこの有料化に対応しているのか聞いてみました。大きくふたつの傾向があり、家庭ごみを捨てるためにレジ袋を二次利用するかどうかが分かれ目となっているようです。

 まず「できる限りマイバッグで対応する」というのは、家庭ごみを市町村指定の有料ごみ袋に入れて捨てている、東京23区以外の在住者たちです。

 彼らは、ごみ出しのためにレジ袋を手に入れる必要がありません。たまたま今もリモートワークで自宅にいる人が多かったせいか、買い物に行く機会も限られていて、レジ袋有料化の影響をあまり感じていないようでした。

 一方、東京23区内に暮らす人々は、家庭ごみの袋に指定がないため、これまでレジ袋をごみ出し用にフル活用していた人が多くなっています。普段の買い物にはマイバッグを使いつつ、レジ袋も必要なので、ときどき購入するという意見が一般的。

以下ソースで
★1 2020/07/12(日) 10:42:29.94
前スレ★8 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594540726/-100

483 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:54:16.93 ID:AKGuR8C20.net]
>>68
セブンイレブンはレジ画面上にそういったタグ置いてある

484 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:54:34.67 ID:CAeoiBGo0.net]
目先の5円を惜しまない者は後の5000万円を失う

485 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:54:40.20 ID:toaVXyvg0.net]
>>444
ああ、省令と言ってるのか
でなにか問題か?

486 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:54:41.74 ID:29wBBCaI0.net]
>>482
風呂敷だなw

487 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:54:43.22 ID:1ipiIU9v0.net]
>>482
高校生でも持ってるぞ
塾の前のパン入れてた

488 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:54:44.34 ID:B7yX1xPw0.net]
和田アキオがレジ袋にゴミを小分けにするのに使ってるから重宝してるとか庶民アピールしとったが
エコの観点からまったく意味不明
そういう奴はゴミの分別をしないという独自の統計結果が出ておる

489 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:54:45.47 ID:P1RGuJ5S0.net]
>>360
買ってるんだから苦情言えよ

490 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:54:53.64 ID:zpADhL2+0.net]
>>38
そもそも、削減に協力する人はゴミを捨てないのであれば、別のゴミが増えるのかもしれない

491 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:55:06.58 ID:IsE5GtQG0.net]
500円のエコバッグ使ったけど牛乳とかの角で袋切れそうになってた
100回もつとは到底思えない
買い物週1だから一度に買う量減らせないしきついわ
買い物が楽しみからストレスになってしまった



492 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:55:25.43 ID:twCv42++0.net]
ネットで買えるものはネットでまとめて買うようになったし、外に買い物行くことはあんまりなくなったな
コンビニも行く頻度自体が減ったし、行ってもペットボトル一つとか手に持てる範囲のものしか買わなくなった

経済への影響?そういうの考慮した上でやってんでしょ?

493 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:55:27.02 ID:QQ4GKIwJ0.net]
1000円位買えば5円は袋なければ払うけど200円くらいだとそのまま持ち帰る

494 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:55:27.37 ID:zpADhL2+0.net]
>>1 
なぜ考える範囲が狭くなったのだろうか

495 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:55:30.11 ID:/iYA538a0.net]
5円×100回(年間の買物回数)=500円

その程度だ

496 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:55:32.94 ID:lpQ1Lis20.net]
>>465
でたでた

497 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:55:37.09 ID:+FPb2AoK0.net]
>>182
頭悪い奴と日本語読めない奴とズルい悪人のレベルを甘くみちゃいけない
そんなの店員の目を盗んで平気でごそっと抜いていく、指摘されたらぐちゃぐちゃで謝りもしないで突っ返す
勿論ぐちゃぐちゃだから他の客には使えない、こんなレベルはゴロゴロいる

だから>>68みたいに一枚をきっちり渡す方が妥当

498 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:55:53.19 ID:oQN6kDhP0.net]
一回5円、週5日通って月100円くらい
年間なら1000円は越える

499 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:55:53.54 ID:yYhe4RY20.net]
>>485 国会で議論もせずに省令で勝手に経産省がレジ袋有料義務化して
自分達の天下り団体経由で大もうけすることは許されないと言っているのだ

500 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:55:59.92 ID:R4BAbceE0.net]
万引き被害増えるだろうね
勿論承知の上だよね

501 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:56:02.31 ID:CZvmQ1FU0.net]
弁当買ってもセブンの茶色い袋は拒否しろ 底のつなぎ目が高確率で破れてる
同じ3円で白くて丈夫な袋にしておけ



502 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:56:03.56 ID:fZ17KqS80.net]
 マイエコバック買うわ。

503 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:56:13.71 ID:82IbD4RC0.net]
一度5円を払って終わりではないんだぞw
今後毎日のように払っていくんだぞ
実質的な増税

504 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:56:14.14 ID:zWzPWYYE0.net]
なに?エコバック持ってる奴がケチ臭いって叩かれる流れ?

505 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:56:48.26 ID:xGo+/vug0.net]
>>475
もう、それが法律なの。あきらめろ。
いくら騒ごうが何しようがそれで動いている。もりかけ、さくら、UR、IR安倍内閣の決定が法律に優先されんの。あきらめろ。

506 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:56:49.94 ID:toaVXyvg0.net]
>>472
それを証明する術はない

507 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:56:50.83 ID:ZqtK+uhf0.net]
>>504
違いますね

508 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:57:08.99 ID:zQeBBpY10.net]
この法律には従わなかった場合の罰則が書かれていない様だな・・・

509 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:57:14.65 ID:29wBBCaI0.net]
ホムセンで園芸用品買ったら泥だらけじゃね?マイバッグ

510 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:57:28.58 ID:wmI3sVoa0.net]
エコバック持って行くと万引きしても気付かれない利点はあるな

511 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:57:54.35 ID:lnlRZ0EQ0.net]
コンビニというのは単に商品を買う場所ではない
レジでの無駄な時間を省く利便性も売り物なのだ
まさにタイムイズマネー
レジ袋有料になったせいでレジでの会計時間が倍以上になっている
店員「レジ袋はいりますか?」
客「小さいのください」
店員「5円になります」
それからレジ袋に買った商品を自分で詰め始める
この時間の無駄なこと
こういう煩わしさが嫌でコンビニを敬遠し始める客が増えてるように思える
近所のコンビニも以前ほど客が入っていないように感じる
今月以降のコンビニの決算に注目だ
コロナとレジ袋有料のWインパクトで減益必至だろう



512 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:57:55.49 ID:WujGFDEc0.net]
>>510
店の人間舐めすぎ

513 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:57:57.87 ID:/iYA538a0.net]
>>510
つ監視カメラ
つ万引きGメン

514 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:57:57.92 ID:w8XFpHTn0.net]
>>472
妄想って楽しい?

515 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:58:04.68 ID:B7yX1xPw0.net]
>>68
レジ横ではアホは目に入れず通り過ぎてしまう
ワシの調査によると袋が要るか要らないかを最後に質問する店が大多数
周知徹底されるまではそこは最初に聞くべき

516 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:58:08.43 ID:FSIQjbzs0.net]
西友みたいにレジ前に商品としてレジ袋を陳列しておけよ。
いる、いらないのやり取りが面倒だよ。

517 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:58:18.62 ID:QQ4GKIwJ0.net]
>>504
1回使ったレジ袋をポケットに突っ込んて買いに行くよ
仕事用カバンには5枚くらいストック入れてる

518 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:58:24.64 ID:toaVXyvg0.net]
>>499
有料義務化ではなく配布禁止や
天下り団体てどこ?

519 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:58:28.96 ID:1ipiIU9v0.net]
>>509
コンテナっていうの?ああいうのとか
段ボールに入れて
車に乗せてるおっちゃんいたよ

520 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:58:35.13 ID:TzJZwGnw0.net]
法律でなくても省令にも強制力あるからしょうがない
確か、罰則とかは法律に定めがないと付けられなかったような
どちらにしても省庁に逆らって商売する事は出来ないようになってるから

521 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:58:39.74 ID:yYhe4RY20.net]
>>505 ふざけるな



522 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:58:49.77 ID:G4vzh+IB0.net]
10円以下の小銭たまって仕方ないから袋買うのに使えるはずだが
まずそんな小銭を財布に入れておかないからたまるだけなのな。

523 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:59:05.75 ID:7WcDzAhq0.net]
>>487
育ちが良さそうだ

524 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:59:15.32 ID:CAoRBFwP0.net]
レジ袋無料の時はそのままゴミ袋にしてたから肉や魚のパックそのまま入れてたけど
エコバッグにしてから汚れるのが嫌で何もかも備え付けのビニールに入れるようになってしまったわ
だから余計なゴミ増えてるんだよね
逆効果だわ

525 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:59:16.92 ID:29wBBCaI0.net]
>>519
チャリンコだからさw

526 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:59:27.96 ID:QQ4GKIwJ0.net]
>>522
現金なんかもう持ってない

527 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:59:31.45 ID:41HXm8GU0.net]
これは上級の庶民叩き?

528 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:59:32.65 ID:xGo+/vug0.net]
>>521
ふざけてない
安倍内閣では当たり前。

529 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:59:33.57 ID:VcaQf02O0.net]
店名入りじゃないレジ袋に変わったところが多いけど店名入りの在庫はそのままゴミかな

530 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:59:38.94 ID:HBDFFfkO0.net]
100均では大きさにもよるけどスーパーで3円クラスのレジ袋を15枚を100円で売ってんのな。

531 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:59:54.67 ID:+KVgFAL50.net]
買った商品を手で抱えて出てくる人を見るたびに
猿がエサを抱えて走ってる様を思い出す
https://youtu.be/e6hlfVGwRhg?t=41

あれはみっともないからやめて欲しい



532 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:59:57.81 ID:29wBBCaI0.net]
>>518
ポリ袋メーカー、激おこしろ

533 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 19:59:58.79 ID:AZl8UxIL0.net]
日常的な買い物って1000円そこら以内のことが多いから
5円って比率としてはやべぇんだけどな
体感で消費税が跳ね上がったようなもんだ

534 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:00:13.60 ID:82IbD4RC0.net]
このようにコスト意識は無い奴は
低学歴かつ底辺職なんだろうな
何度も政府に騙されるバカは気の毒だなwww

535 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:00:13.86 ID:zQeBBpY10.net]
>>511
まあ確かにコンビニの類は利便性向上の為に存在してる感はある
そのコンビニが利便性無視した事を取り入れたら客が離れるのは当然の流れかもな

536 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:00:29.66 ID:ceW6Iy4r0.net]
いやあれもともと5円もしないし。3円も怪しい。
業務スーパーで160円で100枚売ってるんだから業者から直接仕入れれば1円がいいとこだろ。
有料にするのは仕方ないがぼったくるのはどうなのよ。

537 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:00:37.73 ID:IbIvWItf0.net]
>>416
法律で「省令で定める」と書いてあるから

538 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:00:39.35 ID:qIy6ODh20.net]
買い物内容の前に袋代ケチらなきゃいけない人生を見直せ(笑)

539 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:00:42.04 ID:V4ugyM0K0.net]
便乗して袋代50円もとる店あるんですがムカつきませんか?

540 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:00:53.02 ID:BlQIp7Xi0.net]
たった5円とか言ってる奴は貯金できない奴w

541 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:01:00.96 ID:/XyRuxc00.net]
たった五円
しかし排出量は減る。
これまでただで配布していたものが金になる。
しかも排出量低下に伴い仕入れ料金も減る。
取り扱い業者は損はしない。むしろ利益が増えるって算段かな?

生産業者はどうするんだろ。値上げかなー



542 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:01:02.25 ID:TzJZwGnw0.net]
そもそもコンビニとかはもともと省令に違反しないようなビニール使ってたのに有料化したんじゃなかった
結局、力関係で決まるんだよな

543 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:01:11.22 ID:RJCroGrt0.net]
百害あって一利なし

544 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:01:17.66 ID:9pmVYDtI0.net]
景気に影響するだろうな

545 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:01:17.69 ID:P1RGuJ5S0.net]
レジ袋は減っても別の袋が増える

546 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:01:22 ID:7aJ3rBPj0.net]
ほしいものには万単位でもすぐ出すけど
不要なものに出すお金は一円でも惜しい

547 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:01:26 ID:f20DRUm50.net]
例えるなら、自転車に乗るのが有料になったようなものだけど
そのうち自転車乗るのも有料になるとか普通にありえる

548 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:01:28 ID:jrp+2Otj0.net]
たった5円
そのうち気づいたら消費税のように上がるんですよね
分かりやすいわぁ

549 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:01:30 ID:IbIvWItf0.net]
>>520
法律で、省令で定めると書いてあれば罰則も付けれる

550 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:01:36 ID:t95/EzFo0.net]
>>1
たった5円とか言ってるけど家計を切り盛りしてる多くの主婦は
レジ袋に限らずスーパーで5円、10円単位の差を見て買い物をしているし
その結果月々の出費が何千円も違ってくるから
レジ袋だけを取り上げて「たった5円」なんて言わないし思わない

551 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:01:43 ID:mepcYjw+0.net]
>>1
たった5円が毎日だったら1825円
でも買い物って数カ所回ったりする
2ヶ所としたら3650円
そのうち、消費税あげだの、環境税上げだので
あっという間に1枚30円とか50円に…
18250円?充分高いし
なにより政府にこれ以上税金収めたくない



552 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:02:00 ID:p0OL4Bzl0.net]
スーパーのレジ袋はもっとしっかりしたやつがいいな

553 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:02:09 ID:yYhe4RY20.net]
>>537 省令で「有料化」までやるのは権限を超えている
これだと省令でいくらでも天下り利権を作れることになる

554 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:02:12 ID:w8XFpHTn0.net]
>>536
商売ってそんなもんだろ
0円で仕入れたものが商品としてスーパーに並んでることもあるけどそれもダメなのか

555 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:02:13 ID:QPGjlaK+0.net]
今月入ってからコンビニ行ってないや
わざわざ行かなくていいやみたいな感じでなんとなく足が遠のいてる
コロナで在宅勤務になってからスーパーに行って食べたい物まとめ買いしてるし

556 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:02:19 ID:vpUyxYgo0.net]
コロナ禍に余計な手間増やすな糞セクシー

557 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:02:25 ID:WVJW1Xtb0.net]
言っとくがこんなの店は全く得なんてしないぞ
それが分からない奴はいつまでも底辺

558 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:02:35 ID:twCv42++0.net]
>>540
だな
金持ってる人間ほどこういう細かい出費にうるさいよね

559 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:02:47 ID:29wBBCaI0.net]
>>551
脱税してる人を怒れないわw
税金の無駄使いが多すぎなんだよ

560 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:02:55 ID:F9EzWsxm0.net]
おしゃれなブランドマイバッグ持ち歩いて
意識高い系上級国民をアピールするのが楽しい

561 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:03:06 ID:yLLzZO7j0.net]
結果的にポイ捨てが減ったから良し
これに関しては評価する



562 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:03:25 ID:o2vh7SjX0.net]
ペットボトル止めて瓶にしろや
昭和に戻せや

563 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:03:32 ID:QxYOOcsI0.net]
無料ならそれに尽きることは無いが
その企業がそう決めたのなら仕方がないな考え
賛成でも反対でもない

564 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:03:35 ID:VEY4tXJs0.net]
>>538
スーパーの特売チラシに主婦が反応するのと何ら違いはないと思うが

565 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:03:36 ID:29wBBCaI0.net]
>>560
洗わないとウィルスだらけ

566 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:03:38 ID:z35xS9aX0.net]
売り上げは落ちてないな
哀れな奴ら

567 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:03:42 ID:B7yX1xPw0.net]
自然環境保護に関心が無い奴にも関心を持ってもらうための有料化だ
元から関心のある人間は既にマイバッグを使っていたのでコンビニでやりにくくなったぐらいでしかない
とりあえず袋詰めを誰がするかを統一してくれへんかな?
自分で詰める気でいたのにマイバッグを取り上げられたときの戸惑いと言ったらない

568 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:03:50 ID:c/Cr+N2h0.net]
レジ袋も持ち帰って再利用できるから今のところ3円5円支払ってるよ。買い物の回数少ないけど

569 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:04:01 ID:/o15LMZ40.net]
キャッシュレスが増えて手数料をペイできる

570 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:04:09 ID:4jJ3H/um0.net]
>>29
値上げしろってこと?

571 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:04:24.70 ID:lnlRZ0EQ0.net]
>>531
有料化になってから買う単価も減った
以前だったら飲み物を買うついでに
おにぎりとかレジ横の唐揚げとかもついでに買ってたが
今は袋持っていない時は片手で持てるものしか買わなくなった
飲み物ひとつだけ買っていくのは悪いような気がしてたが
今は気兼ねなく片手で持てる物だけ買う



572 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:04:31.40 ID:86FxCvVy0.net]
>>243
ほんとそれ

573 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:04:36.11 ID:2wM90BC00.net]
中途半端なことしないで廃止すりゃいいだろ

574 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:04:38.41 ID:29wBBCaI0.net]
>>561
業務用の発泡スチロールらしいぞ
諸悪の根源は

575 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:04:39.24 ID:4jJ3H/um0.net]
>>498
安いな

576 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:04:47.95 ID:jrp+2Otj0.net]
>>560
えろげのマイバッグで買い物するしかないな

577 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:04:48.29 ID:R6MgO1qV0.net]
>>477
そう、それ
気に入ったエコバッグなら持ち歩くのも面倒に感じない

578 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:04:50.04 ID:NyaGX+Xt0.net]
もらったレジ袋はそのままゴミ袋に使うからまあ…って感じ
同じような袋をスーパーで買おうと思うと1枚換算8円とかしてたりするしね
100円ショップとかにもああいう袋あったりするっけ?

579 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:04:58.92 ID:SYIjjQx60.net]
5円レジ袋はボッタクリ。
1円が妥当。

580 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:05:06.56 ID:pl8Aymio0.net]
>>1
有料なら
例えば土に還る素材のもの等にしろっての。

581 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:05:10.30 ID:xc9ckgVA0.net]
これ対策してる袋は無料なのに、対策してない袋金取るっておかしくね?
近所のスーパー、今まで3円だったのに便乗して5円にしてるし。



582 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 20:05:13.54 ID:yPTtEldm0.net]
>>560
どうぞブランドマイバッグに弁当や肉の汁をぶちまけてください

583 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:05:14.93 ID:vnw/bY/S0.net]
買い物の最後にちょっと損した気分にさせられるって嫌だから買い物回数減った
こういう制度になってしまったことが悪くて店は少しも悪くないんだけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<216KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef