[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/12 15:48 / Filesize : 213 KB / Number-of Response : 764
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【アイヌ差別】の歴史、萩生田文科相「アイヌの皆さまが差別された歴史的事実を厳粛に受け止める」 前日の発言釈明 [ramune★]



1 名前:ramune ★ [2020/07/11(土) 23:13:37 ID:iP5VM2d59.net]
萩生田光一・文部科学相は11日、北海道白老町に12日に開業する先住民族アイヌの文化の発信拠点
「民族共生象徴空間」(愛称ウポポイ)の記念式典に出席後、記者会見し、アイヌの人々が受けてきた差別の歴史について「我が国が近代化される過程において、
アイヌの皆様が差別され、貧窮を余儀なくされたという歴史的事実を厳粛に受け止めなければならないと認識しております」と述べた。

萩生田氏は10日の閣議後会見で、こうしたアイヌの歴史について
「かつて原住民と新しく開拓される皆さんの間で、様々な価値観の違いがきっとあったと思う。
それを差別という言葉でひとくくりにすることが、後世にアイヌ文化を伝承するためにいいかどうかは、ちょっと私は考えるところがある」などと語っていたが、事実上釈明した。

 一方、11日の会見では、「困難な時代を越えてきたアイヌの人たちがいたことも事実。そういったことも正しく伝承しながら
、アイヌ文化の素晴らしさを国内外、世界に発信する施設として大いに活躍していただきたい」などと述べた。(丸山ひかり)

そーす
https://news.yahoo.co.jp/articles/362b421ac37ad738d9a4d424fbaf0f71418b4081

■参考
・アイヌの人々の人権問題 ─東京都総務局人権部
https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/10jinken/tobira/7.html
>北海道を中心とした地域に古くから住んでいるアイヌの人々は、自然の豊かな恵みを受けて独自の生活と文化を築き上げてきました。
>しかし、次第に独自の生活様式や文化は侵害されるようになり、特に明治以降は、
>狩猟を禁止され、土地を奪われ、教育の場などでアイヌ語の使用が禁じられ日本語を使うことを強制されるなどの同化政策が進められました。
>アイヌの人々は、生活の基盤や独自の文化を失い、いわれのない差別の中で貧困にあえぎました。
>アイヌの人々に対する誤った認識などから、今なお差別や偏見は残されています。

・アイヌの人々 ─法務省
www.moj.go.jp/content/001268512.pdf

・アイヌ文化の危機 ─国土交通省北海道開発局
https://www.hkd.mlit.go.jp/ob/tisui/kds/pamphlet/tabi/pdf/03-05-kiki_aratana_hatten-p144-151.pdf

763 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 15:41:32.76 ID:Sp2O5T0z0.net]
>>672
日本にも通貨の技術も鉄砲の技術も火薬もネジもねえよ
バカだろおまえ
NG






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<213KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef