[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/21 22:26 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 1016
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【レジ袋有料】セイコーマート、吉野家、ケンタ......有料化に反旗! 無料配布できるレジ袋があった! [Toy Soldiers★]



1 名前:Toy Soldiers ★ [2020/07/03(金) 08:56:45.14 ID:wqpurYfl9.net]
2020年7月1日からのレジ袋有料化の義務化で、早くも多くの小売店からは反発の動きが出ている。

レジ袋の有料化は何を目指し、そして有料化することはできるのだろうか――。

レジ袋の有料化はG20唯一の成果だった
2019年6月28日、29日、日本では初めてのG20(20か国・地域)首脳会議が大阪で開催された。残念ながら特筆すべき成果はあげられなかったものの、唯一、成果らしきものと言えば、国際的に問題となっている海洋のプラスチックごみ(廃プラ)を「2050年までにゼロにする」目標を導入することで一致した点だった。

(省略)

その結果、2019年3月 26 日に出された環境省中央環境審議会の答申「プラスチックの資源循環を総合的に推進するための戦略」には、「レジ袋の有料化義務化(無料配布禁止等)」が盛り込まれた。

だが、一概にレジ袋有料化といっても簡単ではない。レジ袋の製造業者にとっては確実に経営悪化につながり、事業を継続するための対応を行わなければならない。また、レジ袋以外もの、たとえば紙や布の袋の内側にプラスチックを使用しているもの、紙袋の外側をプラスチック袋で覆っているものなどを、どのような扱いにするのかという問題もある。

最も深刻な問題は、これまでレジ袋を無料で配布していた小売業者などの対応の複雑さだ。レジ袋を取り扱わない、あるいは有料化することが顧客の減少につながるのではないか、という懸念がある。

一方では、レジ袋を取り扱わない、あるいは有料化することは、それまでレジ袋にかかっていたコストが削減できるというメリットもあり、削減されたコスト分を他の方法で顧客に還元する方法も考えられる。

なぜ、「バイオマス素材30%配合」レジ袋は配っていいの?
こうしたさまざまな思惑が絡み合う中で、7月1日以降もレジ袋の無料を継続すると判断する企業が出始めている。真っ先に「レジ袋無料継続」を宣言したのは、北海道を営業基盤とするコンビニエンスストア、「セイコーマート」だった。同社では、レジ袋を有料化の対象外であるバイオマス素材を30%配合したレジ袋に切り替えることで無料を継続すると発表した。

これに呼応する形で、牛丼チェーン大手の吉野家やケンタッキーフライドチキンも、レジ袋を有料化の対象外であるバイオマス素材30%配合のレジ袋に切り替え、無料を継続すると意思表明した。

このような対応に、利用者側である顧客からはSNSなどで賛意を示すメッセージが多く寄せられている。

しかしその半面、バイオマス素材30%配合のレジ袋は、「これまでのレジ袋よりも価格が高く、2〜5倍のコストアップにつながることから、対応は難しい」(個人経営のスーパーマーケット経営者)と、中小の小売店では頭を悩ませている。

大手チェーンと中小の小売店での対応力の差という問題とともに、「バイオマス素材を30%配合したレジ袋で無料が継続したとしても、いずれはコストアップ分が値上げという形で消費者に跳ね返ってくるのではないか」と危惧する声も聞かれる。

そもそも、レジ袋の有料化は安倍首相の海洋廃プラを「2050年までにゼロにする」という目標達成のために実施される。その一方で、バイオマス素材30%配合のレジ袋は、生分解性プラスチックではないため、自然に帰るというものではなく、処分する必要がある。バイオマス素材30%配合のレジ袋でも、川や海に捨てれば、海洋廃プラとなってしまうのだ。

それなのに、なぜバイオマス素材30%配合のレジ袋は無料配布が認められたのか――。じつは、それが定かではない。

海洋廃プラを2050年までにゼロにするのであれば、海に廃プラが入らないようにする、海洋廃プラを除去することが重要であり、レジ袋を「悪者」にしても目標達成は無理だろう。

たとえば、レジ袋を有料化することで小売店のコストダウンになる分を、海洋廃プラを除去する、あるいは海洋廃プラを未然に防ぐための対策に充てる資金にするなど、付け焼刃的ではなく、レジ袋有料化に納得できる方策を打ち出すべきではないか。

全文ソース
https://www.j-cast.com/kaisha/2020/06/30388849.html?p=all

639 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 19:26:39.03 ID:CDgb+kVa0.net]
>>631
そんな気持ちがあるなら、法律ができたからでなく、もっと昔から歯磨きレベルで袋を辞退しとけよ。
法律ができたから、有料化になったからやるなんて、
おまえも所詮はただだから寄りかかってだけの俗物。

640 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 19:30:47.71 ID:Ie40IYXC0.net]
>>1
UNIQLOも紙袋になったし、工夫すれば配布できなくもない。

641 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 19:56:50.34 ID:wjbzuGZXO.net]
>>621
法律の数と国の発展は反比例するよね

642 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 20:18:48.49 ID:TMldEmBe0.net]
セブンイレブンは有料のレジ袋に社名入れて金払った客に店の宣伝させてるぞw

643 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 20:20:29 ID:4zap8zVc0.net]
>>637
嫌なら買うな

644 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 20:24:27.57 ID:TMldEmBe0.net]
>>638
だから北海道で負けてるんじゃないんでしょうか

645 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 20:26:05.31 ID:gch/2Ec2O.net]
>>625
追随っていうか、先月までの各コンビニがこの状態。
セイコーマートが一周おくれてるの。

646 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 20:27:14.87 ID:of1l5huD0.net]
少なくともコロナが収まるまで延期すべきだった

647 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 20:28:20.99 ID:pkFmsZ7l0.net]
>>628
それは同業他社も同じでは
全員社員を使っているとかでなければ



648 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 20:38:53.82 ID:BMgKduRy0.net]
ハングル書かれた謎のプラ製品から文句言えよ

649 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 20:46:13 ID:Ie40IYXC0.net]
山形や新潟辺りって未だに朝鮮系ゴミが漂着してるの?
TVも漂着したことあったよね?

650 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 20:52:48 ID:uCroBjgQ0.net]
>>642
食券機の話だが?

651 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 21:03:50.11 ID:F+1m20bj0.net]
>>132
アメ横の二木の菓子
レジ袋
中 30円
大 50円

652 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 21:21:35.41 ID:PFTiX1KB0.net]
マイかごを持って入店
商品をかごに入れていく
そのまま退店
登録した口座もしくはカードで自動精算

ってならんかなー。
詰め替える手間が減る。

653 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/03(金) 21:33:42.01 ID:2XCkFC91M.net]
リサイクル法を修正する法ってないかなー

654 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [20 ]
[ここ壊れてます]

655 名前:20/07/03(金) 21:35:36.11 ID:wjbzuGZXO.net mailto: >>646
菓子屋なんてどこにでもあるからここで買う必要はないな
[]
[ここ壊れてます]

656 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 21:35:39.79 ID:yz4+WjIZ0.net]
セイコーマートに行きたい・・・

657 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 21:38:46.54 ID:viM1zYbS0.net]
今日コンビニにせっか用意したマイフクロ負ってったら微妙な顔されたわ

まぁ東京バイキンカスのせいだろ
もうええわフクロ買うちゃるわなんぼやこら



658 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 21:41:16.54 ID:JP31rrVS0.net]
セイコーマートの最南端店は、埼玉県さいたま市に存在する
ホットシェフあり
もちろん、ガラナや牛乳アイスもある

659 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2020/07/03(金) 22:02:26.46 ID:6TMp9hctF]
ゼロにするのはムリ
吉牛だってケンタだって食品ではなく食べ物なんだから
袋ついてて当然のこと

660 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 00:24:12 ID:tG+N7Xsr0.net]
レジ袋便利なのに

661 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 03:13:41.72 ID:b+xfcCnYO.net]
昼の弁当は、コンビニから吉野家にスイッチしたわ。

662 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 03:26:38 ID:b+xfcCnYO.net]
>>650

沢山買い物すれば、飛行機代くらい元が取れる。

663 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 04:49:31 ID:faFGzxHt0.net]
指定のごみ袋をおしゃれにして店頭で売れよ
それなら誰も捨てない
むしろ拾うから

664 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 05:51:09 ID:/1xhV7qz0.net]
海洋廃プラの大半は漁業関係なのにな

665 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 06:11:04.43 ID:2M3+wFF50.net]
>>657
おしゃれなゴミ袋なら、拾わないで買うだろw

666 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 07:37:55 ID:g3Ww5eAN0.net]
>>626
この法律がいつ決まったと思ってるんだか┐(´д`)┌

667 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 07:40:22 ID:xDS7H2A90.net]
あんだけ手間と時間とお金かけて会議してゴミ袋有料化だけ決めて、世界的にも衛生的にエコバックはヤバいから使い捨てのゴミ袋にしようかとかとか流れがはやすぎて草

もうこういうのは国毎に決めるのでいいんじゃないかな



668 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 08:31:38.48 ID:LzV7nMug0.net]
>>477
値段たかいってことは、それだけ環境負荷も高い 天然物以外はだいたいそう

669 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 09:08:20.52 ID:gWYG1h3y0.net]
昨日松屋で弁当買ったら袋代かからなかったぞ
本体に含まれてんのか?

670 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 09:44:47.87 ID:p9V86C0BO.net]
こんなコロナ時期にレジ袋カット
洗わないコロナ菌まみれのエコバック
何度テレビでやってもエコバック洗うのは子供小さい主婦のみ
男は洗わんよ
時代ずれてる
コロナ不況なのにパチンコや居酒屋禁煙とかますます客来ない
コロナ解除後飲食店行ったまともなやつはほぼ居ないよ
俺もラーメン屋二店回転寿司一回かな
昼のみね

671 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 09:52:58.93 ID:p9V86C0BO.net]
今エコと言えば何でも通用すると思ってる馬鹿多い
清潔にすべきホテルもエコで清掃無し
エコは只の従業員の給料かっとエコ
高速バスは集中的に詰め詰めの席 席を空いてる席に変えてと言うと今コロナだからと訳わからん言い訳
コロナだから空いてる席に変えるべきじゃない?
コロナ不況なのに居酒屋禁煙 喫煙の店は並んでるのに国の要請に従った店はガラガラモーニング無料にしても半額にしても客いるのかな?
行かないけど
なのにコロナで飲食店に客こないとか平気で報道

672 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 09:59:27.63 ID:gWYG1h3y0.net]
>>665
環境のため
子供たちのため

これらを言い訳にした動きには怪しいものが多い

673 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 10:38:04 ID:4zwU/fVY0.net]
紙袋やバイオマスの無料配布許可は石油使用削減のためなんだけど、定かではないとか記事がゴミすぎるだろ

ゴミは社内で処理しろよ

674 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 10:39:46.39 ID:d3Cgv9tR0.net]
>>663
本体を2円引き、レジ袋を2円
トータルで値段変わらず方式を採用したのでは?

675 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 10:42:04.58 ID:+4XjwZmg0.net]
コンビニがコンビニでなくなっている件

676 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 10:42:15.72 ID:teaCOeWg0.net]
コロナ終わって北海道に行けたらセイコマで買い物するわ
地震の時の対応も良かったし

677 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 10:42:45.04 ID:KDqiWL3E0.net]
>>50
嫌がったバイトが辞めれば、経営者に直撃



678 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 10:42:49.37 ID:+4XjwZmg0.net]
>>12
吉野家利用頻度上がったわ

679 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 10:43:03.45 ID:a0zV2ZHG0.net]
セイコーマート、近くに無いんだよなあ…
とりあえず一枚3円でレジ袋買っとくわ

680 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 10:43:40.86 ID:VqmbX+5J0.net]
レジ袋有料でも構わないんだがデフォルトでつけてくれよ
いらない人だけ意思表示すればよくね

681 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 10:50:56.42 ID:gNls2odn0.net]
マジで愚策以外の何物でもないな。レジ袋なんてゴミ袋として使い回す人多いし、すぐ捨ててもほとんど焼却処分だし。マイクロプラスチックの話をレジ袋で解決とかアホかと

682 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 10:52:00 ID:gWYG1h3y0.net]
今までだってレジ袋は経費に入ってたわけでしょ

レジ袋不要を申し出た人に返金義務化
これを法令化すれば良かったんじゃないですかね?

683 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 11:25:23 ID:ABkonrO10.net]
毎日遅くまで働いて、夕飯をコンビニに頼る人は、わざわざエコバッグ持ち歩いてるんかな?

684 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 11:26:50.35 ID:XB2mLHNx0.net]
>>321
北海道の方が多い気がする

685 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 11:55:55 ID:HpnBvVrT0.net]
スーパーならレジ袋配る枚数おおいだろうから理解はしめすけど
コンビニは一枚だけの人くらい無料にしろよ

686 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 12:09:50.91 ID:B1e2j7r80.net]
ほんとセイコーマートはすごいよな常に先を行く
プライベートブランド、店内調理、ポイントカード、イートイン、コンビニカフェ
割引商品やおつとめ品など全部セイコマが先駆けて始めた

687 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 12:12:29 ID:X1p5RbjG0.net]
レジ袋と海洋廃プラの理屈がよくわからんのだが
なんでレジ袋? しかも単に有料化?



688 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 12:13:37 ID:iYlDIr570.net]
超電子バイオマス!

689 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 13:05:49.63 ID:7rJ6S2Rg0.net]
スーパーだとベルクスはレジ袋無料

690 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 13:45:39.27 ID:tKGb21+m0.net]
>>660
それはタイミングうんたら言ってるバカドーミンに言うべきでは?

691 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 13:55:02.13 ID:vGAO2cV+0.net]
>>640
かまって無職

692 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 13:56:33.74 ID:vGAO2cV+0.net]
>>631
おまえが勝手にボッタくられて応援してろw

693 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 14:27:14.40 ID:oXfdC0300.net]
下級国民が少々不便になっても国際社会でええ顔したいからな

694 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 14:47:08 ID:kfRcjrxO0.net]
紙袋まで有料化する意味がわからない。

695 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 15:10:29.60 ID:3B/Ioqrl0.net]
>>688
紙袋のほうが高いから

696 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 15:18:49 ID:xAAMQwoD0.net]
>>66
帰りは電車と徒歩でか

697 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 15:21:47.60 ID:sGFBLHDN0.net]
スーパーならマイバックでいいけど、
汁っけのある弁当や牛丼はマイバックに入れたくない
吉野家はナイスだわ



698 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 15:23:46 ID:02Epzapd0.net]
バイオマスビニール袋なら安心して海に捨てていいってこと?

699 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 15:24:07 ID:u6Dy+PBV0.net]
海洋プラが〜とか言い出したの怪しいカルトだろ

700 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 15:24:59 ID:EFiqTO3e0.net]
>>631
環境云々除いても、
・袋いりますかと確認する手間
・客が持ってきたマイバッグ等に袋詰する手間
が発生するので経費削減にはなってない。

701 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 15:40:59.22 ID:c5e/h9DS0.net]
>>694
有料が当たり前と浸透すれば改善されるだろ

702 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 15:43:00.25 ID:iIxocL6Y0.net]
>>683
うちの近所のベルクスは有料になってるよ
ベルクの方は無料
似た名前だけど会社違うんだよね

703 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 16:36:46.54 ID:uzw86wci0.net]
便乗して紙袋まで値上げする店では買うのをやめた

704 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 16:44:37.14 ID:HpnBvVrT0.net]
コンビニの店が反乱おこす時代だから
独自で無料にふみきるとこでてきたりしてな
客足が遠のくとこもでてくるだろうからな

705 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/07/04(土) 17:05:00.02 ID:Z2hq2Ug20.net]
>>527
気が狂いそうになるなw

706 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 17:39:56.07 ID:59Ue7S1J0.net]
>>698
まあ、コンビニ行かないことだわな。
売り上げ下がれば、なんでこんなバカなこと始めたんだろうって事になって袋代有料化やめるわな

707 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 17:42:56.61 ID:XpJ69cuo0.net]
>>698
この4日間で買ったのは缶のブラックコーヒーだけだわ
コンビニ弁当とかもう買えねー



708 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 17:50:31.25 ID:myKv6u/Y0.net]
セイコマはさっさと、店前の灰皿を撤去しろよ?

通学路でも堂々と置いてるだろ?

他のコンビニとは違い、貧民がターゲットだからって酷いわ

709 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 17:52:04.90 ID:Iqbiys1B0.net]
>>1
>真っ先に「レジ袋無料継続」を宣言したのは、北海道を営業基盤とする
>コンビニエンスストア、「セイコーマート」だった。

6月22日に無料継続を発表したセイコーマートが「真っ先」???
マクドナルドの無料化継続発表は5月1日なのに・・・

710 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 17:55:46.95 ID:g4QCTM6e0.net]
なんで各社足並みを揃えないの?
海亀が可哀想

711 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 18:00:01.44 ID:HAv18e1q0.net]
亀かわいそう共産主義者 == B解放フェミ +  <丶`∀´>パヨク

712 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 18:00:18 ID:6lGnYoE60.net]
レジ袋よりペットボトル廃止してみろよ

713 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 18:20:56 ID:iVez9P6r0.net]
>>704
亀なんかどうでもいいわ
お前だって考えたこともねえだろw

714 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 18:30:00 ID:x5s7UZCX0.net]
元々有料だった西友最強だな
ネットスーパー頼むと毎回10枚くらいのレジ袋に入れてくる
配達員と有料化になったら、どうなるんでしょうね?って少し前に話したんだけど
元から、有料じゃねーかwっていう

715 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 18:44:00 ID:g4QCTM6e0.net]
>>707
亀は友達

716 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 18:49:47.19 ID:iVez9P6r0.net]
>>709
いいからハロワ行けw

717 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 18:55:15 ID:IlLxctZe0.net]
そうなのか
じゃケンタに行こう
って他は有料なのか?
ってマックは紙だったか



718 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 19:01:18.94 ID:pB19/g0r0.net]
弁当系は買わなくなるだろうな

719 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 19:01:32.40 ID:uGbX5/UG0.net]
有料になると要らないもの買わなくなるな
かばんや袋に入らなくてもう一枚増えるならもういいやってなる
消費減するだろ

720 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 19:21:09 ID:M5nRU9tl0.net]
レジ袋有→無→有→今回無になった店行ってきた
大量買い出し組がいる
この期間、バッグを集めたらしい、背中にリュック、右手にバッグ、左手にバッグの人いてわらた

721 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 19:33:15 ID:1qPFQmuY0.net]
>>708
西友は袋有料化後も弁当サイズの小袋が無料だったがアレどうなったのかな

722 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 19:50:43.59 ID:3nddVVK50.net]
>>694
ローソンは入れてくれないとか言ってなかったっけ
コンビニは自分で入れんのかね

スーパーはかごにセットすれば入れてくれるけど

723 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 20:03:12.27 ID:uGbX5/UG0.net]
店員に入れさせるのは辞めたほうがいいな
マイバッグとか汚い人もいるだろうから手が汚れて不衛生になる

724 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 20:52:08 ID:ShbUPoxI0.net]
>>717
その話よく出るけど、多分コンビニ大量買いの人くらいじゃね?

725 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 21:52:22.53 ID:2gqOCLhq0.net]
コンビニレジで店員と客の冷ややかな視線を浴びながらモタモタ袋詰めするの楽しすぎ

726 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 21:54:45.20 ID:/ZLLEeCA0.net]
温めた弁当を、あちあち言いながら持って帰る奴いるのか?

727 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 22:02:50.02 ID:SjwP23cA0.net]
容器に蓋被せてあるだけの弁当屋で、「レジ袋なし」はないよな
十回に一回は、汁が微妙に外に漏れてるし、
何より食った後「レジ袋に入れて縛る」をやらず、職場のゴミ箱に捨てたら大変なことになる
コンビニで食品買う場合は、出先で食ってパッケージをレジ袋に詰めて持って帰るってパターンだから、
これが出来なくなるとポイ捨てが増えるかも



728 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 22:03:20.21 ID:ZH2CWP5r0.net]
ケンタって初めて聞いた
俺の地元はケンチキ

729 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 22:04:28.05 ID:YoTMBNE10.net]
>>45
そんなケチがポテトチップス買うなよ

730 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 22:12:58.94 ID:fJexz9Xi0.net]
有料化してのレジでの嘘エピソード飽きたわ

731 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 22:45:03.20 ID:/5JlvK5q0.net]
んなことよりコンビニのゴミ箱が大変なことになってるwww
今まではコンビニ袋にしっかり包まれて捨てられてたのに、今は弁当やらカップ麺やら箸やら食べ残しやら
そのまま捨てられてて汚ぇw

732 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 22:52:47.71 ID:lw+FdmUO0.net]
>>702
だが、それがいい。

よし、明日の3食は全部セイコーマートだ。
おにぎりうまいんだよなあそこ。
総菜も豊富だし。

733 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 22:55:34 ID:HAv18e1q0.net]
>>725
虫さんのエサが増えて大喜び

734 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 23:10:12.71 ID:r3oJMP3m0.net]
>>614
セブンイレブンでレジ袋要りませんと言ったら店員ががっかりしたような顔する。

735 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 23:11:52.72 ID:GA43O4+80.net]
3社が決めた事で国が決めた事じゃないのに
コンビニ店員が国が決めたとか
何言ってんだお前はって感じや

736 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 23:13:43 ID:JJH324Xs0.net]
な?
文系が考えるエコはゴミって分かるだろ?

737 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 23:14:21 ID:egYFCmL70.net]
セイコマのかつ丼は以前の方が良かった
カツとライスを分ける容器はいらない



738 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 23:14:37 ID:JJH324Xs0.net]
>>718
弁当、飲み物、雑誌で両手塞がるわ

739 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 23:19:21 ID:NtaBe7yO0.net]
レジ袋でもゴミ回収してくれるからレジ袋なくなるの痛手なんだよな
袋使い回しで会社のドラム缶で燃や方優先する

740 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 23:26:02 ID:H4T8wLb30.net]
>>702
うちの近所にあるセイコマは2件共灰皿撤去してるよ 唯一灰皿置いてるのがセブンだけなんでタバコはセブンで買ってる

741 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 23:29:06 ID:y2COHTPv0.net]
つうかどうせ有料にするなら環境に良いものを少し割高でも有料にしろよ

742 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 23:30:08 ID:IgiPUai0O.net]
海洋プラを0にしたいなら発展途上国にプラスチック類一切流さないとした方が手っ取り早いと思うが
国内のは新しい炉で全部燃やして

743 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 23:31:31.56 ID:wSCDrBlZ0.net]
見栄えだけよくした嵩張るだけの弁当なんてもう流行らんだろうなあ

上げ底や仕切りの角度なくせば1/3にできるだろw

744 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 23:33:48.79 ID:wSCDrBlZ0.net]
変に平べったいのもこぼしやすさの原因だし

745 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 23:34:53.60 ID:dUpUQaFb0.net]
>>1
「あった!」ってか、有名だよ

企業側の「持ち出し」でやってるだけ。
たしかに企業イメージは良くなるけどね。

746 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 23:35:01.28 ID:IMFzyFAt0.net]
コンビニで買って食ったもんのゴミ袋として使いたいから結局はレジ袋買っちゃうんだよね、材質を再生紙かなんかにして今まで通りにして欲しい

747 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 23:39:48.31 ID:MFVRKoA80.net]
かねとっていいから、返したら返金しろよ
そうすればゴミにならなくていいだろ



748 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 23:41:17.15 ID:1S23lpSK0.net]
セブンファミマローソンやスーパーもコロナ対策として清潔の為にレジ袋無料に戻してほしい
そのうち

749 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 23:44:00 ID:MFVRKoA80.net]
バイオマス素材入りと偽った普通のレジ袋を売ったら誰も損しないのでは?

750 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 23:45:58.86 ID:IQNLkZY20.net]
>>736
炉が新しくてもCO2は出るからね。

751 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 23:46:11.69 ID:FoZTCYeZ0.net]
頭いいな

752 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 23:50:29 ID:MFVRKoA80.net]
コストコとIKEAはもとからレジ袋なくて、袋クソ高く売ってたな

753 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 23:53:16 ID:MIpSWu/R0.net]
⓪カゴに商品を入れる客
?レジを扱って商品をカゴから出す店員
?レジを通した商品を脇に避ける店員 ←New!
?脇に避けられた商品を袋に詰める客
?家に帰って袋から買ったものを出す客

?はともかくコンビニだと?が増えてるんだよね…この時期食中毒がこわいのに

754 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 23:54:07 ID:5Fcq/zQg0.net]
もち吉も無料
しかも言えば買った個数分レジ袋もらえる

755 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 23:55:52 ID:Lh04/RlX0.net]
有料化は甘受するけど毎回袋が必要かどうか聞かれるのが煩わしいという人も多い
解決策としては、レジ袋を商品棚に陳列して1つの商品として販売すればそういう応答の煩わしさもなくなる

これだと必要な人だけが商品としてのレジ袋を買えばいいだけで応答の煩わしさもないから
これが最適解だろう

756 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 23:56:56 ID:6xSJ0kSR0.net]
Toy Soldiers ★

前から思ってるんだけど、こいつの立てるスレのソースって
いつも5日から1週間遅れくらいなんだけど

過去から来た人なの?

757 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 23:57:31 ID:h25OjWpg0.net]
手にエコバック持ってるのに
袋いりますかって聞く店員

スーパーの話しだけどなんなん?
あれ

コンビニは行かないから知らん



758 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 23:58:09 ID:ouHGP8sR0.net]
わざわざ競合店のロゴのレジ袋使ってるわw
再利用したいし、有料だし仕方ないよね

759 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 23:59:05.24 ID:egYFCmL70.net]
ローソンとセコマとスーパーもバイオマンのレジ袋にすれば解決

760 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/04(土) 23:59:08.07 ID:S28RolE+0.net]
ストロー無くせとかレジ袋有料とか
今の科学力で生分解性に置き換えられる物を無くせとかアホか
マジで感情論で発狂する意識高い系は害悪でしか無いな

761 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 00:01:36.32 ID:5efr3wWH0.net]
デパートとか、今までの他店の買い物ですら紙袋にまとめてくれていたのに(自社の紙袋で宣伝になるらしい)
カネ取るようにするとかマジかよ

もう倒産近いのかな

762 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 00:04:14 ID:7XurzdcC0.net]
普通に紙袋でよくね?

763 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 00:04:55 ID:WtCL1J4b0.net]
>>752
そこそこ前から個人店で買う時も、先に買った競合店の袋に入れる(かさばる)から袋要らねと言うとポジティブな反応が返ってきてた
気にしたことなかった

764 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 00:05:59 ID:E3DyddK+0.net]
>>749
買ったものが入りきる最適なサイズは店員に判断してほしい。
「ふくろ要りますか?」はともかく、「ふくろのサイズはどうしますか?」と聞かれたら
そんなもん客に解るか、黙ってお前が判断白やボケ!と怒鳴りたくなるわ。

765 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 00:07:25 ID:E3DyddK+0.net]
有料義務化とか変な事するぐらいなら、
袋には分解性プラスチックを使う事を義務付けた方がよかったな。

766 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 00:08:41.05 ID:DUmyTCSCO.net]
>>758

767 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 00:09:05.48 ID:DUmyTCSCO.net]
>>758
お任せしますって言えばいいんじゃない



768 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 00:09:31.60 ID:9vX8zoTJ0.net]
有料袋下さいっていうと袋の大きさの説明をしだすのはアホだと思う

769 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 00:15:37.93 ID:gPtSaitu0.net]
>>753
してるやん

770 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 00:19:12.40 ID:4os4Pr5k0.net]
でも、どうせ袋を買うなら大きい袋の方がゴミ袋として使いやすいよね

771 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 00:19:47.94 ID:mC29bQDc0.net]
コンビニはどういうつもりで袋有料を受け入れたのか知らんけど…

袋必要になるくらいまで買わんとこ
ってなる人増えて売り上げ下がるんちゃう?

772 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 00:22:52.42 ID:SyB2TU6K0.net]
>>663
松屋とすき家も無料継続してる
吉野家しか書いてないあたりが所詮Jカスの記事

773 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 00:24:43.58 ID:WtCL1J4b0.net]
>>765
受け入れたんじゃなくてコンビニこそ責任重大だと思うんだわ
風で飛ばされてくるのスーパーの袋なんか見ないし

774 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 00:29:54 ID:LD46rN6/0.net]
>>749
10年くらい前にイギリスで、どの店にも会計のところに
「袋が必要かどうか、再度熟考をお願いします」との札が目につくように出ていたな
Please reconsider if you need a plastic bag.

775 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 00:32:00.39 ID:WtCL1J4b0.net]
高価とは限らないんだが、人気のあるショップの袋なんて転売して消費者が利益を得てたからな

776 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 00:32:37.85 ID:WtCL1J4b0.net]
メーカーが釣り上げる気持ちも分からなくはない

777 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 00:33:37.66 ID:2qRfcGKe0.net]
>>1
もうセーコーマートしか行かん



778 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 00:33:38.03 ID:Ipz7bnwJ0.net]
多分店員が一番困るのは、マイバッグ持ってきて自分の手元でもっさり荷物入れる客だな。
いっそ店員に入れてくれって最初に言えば手慣れた手付きで袋詰めしてくれるんだろうが。

779 名前:不要不急の名無しさん mailto:  [2020/07/05(日) 00:36:09 ID:ND+8He7w0.net]
>>1
良い傾向だ!
頑張れ!
買って応援する!

780 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 00:37:19.21 ID:IIQQRgk30.net]
都内のファミマ潰してセイコマにしてくれ!

781 名前:不要不急の名無しさん mailto:  [2020/07/05(日) 00:39:07 ID:ND+8He7w0.net]
>>20
レジ袋得租税1枚百円が控えてそう
で、袋代5円と消費税が11円付いて116円に!

782 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 00:42:44.02 ID:eofhBiy10.net]
>>1
レジ袋を有料にしても海洋のプラスチックごみがゼロになるわけねえだろ
気が狂ってんなあ

783 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 00:47:18.24 ID:018T7rMR0.net]
>>15
1枚1円以下で売るのが禁止されたから

784 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 00:47:51 ID:C4vXAuT90.net]
バイオマスの袋を有料化にしてビニールの袋を禁止にしなきゃ駄目なんじゃねーの?

785 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 00:49:51 ID:018T7rMR0.net]
>>23
だってアベが議長やってんから

786 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 00:51:33.08 ID:018T7rMR0.net]
>>32
バカ発見

787 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 00:58:24.19 ID:018T7rMR0.net]
>>86

元々配ってた袋代引けよ



788 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 00:59:06 ID:mC29bQDc0.net]
>>777
コンビニなら

3円 レジ袋代
-3円 お買い上げ割引(※)
  ※店員判断で袋が要りそうなお買い上げで割引

という会計にしちまえば良いんじゃねえの?
レジ袋代をいくらだろうと好きに設定できるやろ

コンビニが袋代取りたいなら知らん

789 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 01:00:08 ID:PAUMnJJi0.net]
通販の梱包材も増えてるからコンビニの分が減ってもチャラだな
根本解決すんのが一番だが、応急策としてはバイオマス袋がとりあえずは役に立つだろう
>>776みたいのがいる限り過剰包装やプラゴミはちょっとしか減らんだろう

790 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 01:02:58.88 ID:018T7rMR0.net]
>>782
値引きも禁止

791 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 01:10:39.28 ID:Ipz7bnwJ0.net]
>>784
ナナコとかポンタとか持ってる人には無料でお付けしますってのも…駄目か。
いち企業の判断じゃなくて政治家からあれこれ言われてそうだしな。

792 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 01:10:43.04 ID:mC29bQDc0.net]
コンビニのレジの手間を日本中で全部集めるとけっこうな時間になるでしょ
国家レベルのリソースの損失と言ってもいいくらいだ

その犠牲を払ってまで断行するほどの見返りあんのか?
レジ袋を標的にするにしても、もっとほかのやり方あったやろ

結局要る人は買うし、袋いらない程度に買い物を抑えようとする人も増えるだろうし…
誰が得するんだこれ?


>>784
レジ袋とは関係ないです って言い張ってもダメなんか?
だとしたら値引き自体ができないじゃん

793 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 01:11:48.97 ID:Ipz7bnwJ0.net]
>>786
多分コンビニオーナーや本部ですら得しないだろうな。
間違いなく売上減るでしょ。

794 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 01:13:21 ID:eofhBiy10.net]
>>783
どうした?気が狂ってんのか?

795 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 01:20:13 ID:gJVvL77t0.net]
>>786
これやるようになってから明らかにコンビニの待ち時間増えたもんな
日本中でそうなってると思うとどんだけ時間ロスしてんだか

796 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 01:25:31.79 ID:AYktYgit0.net]
スーパー行っていちいち大きさ選んで
デカイのにしても入り切るかわからなくて買うのがめんどくさくなった

797 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 01:25:44.47 ID:PhOTb/vh0.net]
大手コンビニは有料化対象外のレジ袋を有料で販売する守銭奴
もう定価販売のコンビニなんて行かないでスーパー行くわ



798 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 01:29:55 ID:PhOTb/vh0.net]
結局最終的にはどこの店も有料化対象外の袋を無料で配るようになって
政府は一袋当たり5円のレジ袋税を新設とかになるんだろうな
そしてさらにエスカレートしてビニール袋全てに課税するようになる

799 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 01:38:59 ID:aErB4W9g0.net]
>>788
ゼロサムでしか物事を考えられずマクロ視点なんてものも皆無の人間に気が狂ってるなんて言われても困惑するだけでしかないぞw

800 名前:クマー(・ω・) ◆R91HzjlEjY [2020/07/05(日) 01:42:42 ID:rFfBqyXM0.net]
まぁ在宅ワークも相まってコンビニ行かなくなったし面倒だなって避ける様になった

割と今まで雑多なもんやくだらないものコンビニで買ってたが
袋もだしゴミ箱もだし、利便性が悪くなり条件同じだからスーパーで袋買って細々と買う様になった

801 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 01:44:53 ID:RE3CpeQl ]
[ここ壊れてます]

802 名前:0.net mailto: >>792
まあはなから炭素税が目的なわけで
[]
[ここ壊れてます]

803 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 01:45:15 ID:VybKCmzj0.net]
レジ袋有料化で売上減ってコロナを口実に無料に戻すとこ出そうだが、
追随するところが多くなると小泉アホ大臣と自民党は自分たちのメンツのために
レジ袋一律有料化、無料配布禁止に踏み切ると思う

ホントコイツらは上級国民の生活以外何も考えてないからな

804 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 01:50:49.16 ID:7DbWixZK0.net]
レジ袋有料化より24時間営業禁止しろや

805 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 01:54:49.75 ID:+kz9yeHr0.net]
>>44
ポイントカードが一番ウザイ

806 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 01:56:23.98 ID:j0witRb40.net]
ドラッグストア行ったらなんかサイズ票みたいなのあってどれですかって言われる有様
今まで見たいにデフォで付けていらない場合に言わせるスタイルにしてくれよ・・・

807 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 01:59:28 ID:tuF3gV3N0.net]
京都新聞とか、30%バイオマス配合だと無料でもいいってのを有料化の「抜け道」と表現するのはいかがと思う
法文に明記されてるものを抜け道とは言わないのではないか



808 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 02:06:36.88 ID:Dj+fSCTI0.net]
>>759
ポイ捨て野郎、ハッケン!
生分解プラは製造ラインでの不良品とリサイクル不可能が多すぎて
大量の廃プラが出て、問題がありまーす
混ぜ込んでくる、オマエがいるせいで1キロの生分解プラのせいで
100キロのプラゴミが発生じゃい

809 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 02:09:16.55 ID:noF/MM510.net]
別に大した金額じゃないから、気にもしてなかったわ・・・
ただ、小さな袋で小分けにされなくなったから、有料化で助かってるかな
再利用もできない小さい袋だけは、ほんとうにやめてほしかったわ

810 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 02:11:20 ID:44JI4x/M0.net]
いちいちレジで」「袋がー」ってやるのは、飛沫感染を増やして
日本人を抹殺しようとしてるとしか思えない

811 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 02:11:25 ID:aQsnP5QB0.net]
有料です→いらないです→紙袋に入る量なので紙袋に入れておきますね(無料)

なんかわろた

812 名前:世界 ◆jx4dwz8Np2 mailto:hage [2020/07/05(日) 02:11:31 ID:K4abv9Tb0.net]
うおおおおおおおおおおおおおおおーーーー!

813 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 02:13:54.30 ID:04xaOcdk0.net]
>>614
日本全体で数兆円になるだろうね

814 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 02:14:00.63 ID:EW4oUa+U0.net]
>>1
バイオマス素材30%配合のレジ袋は無料配布できるのは
CO2削減のお題目にかなうからだろ
この記事書いているアホはこんなことも知らないのかwww

815 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 02:15:07.10 ID:aQsnP5QB0.net]
>>803
予定通りにやるんだっていう頭でっかちなだけだろうが
しかしまぁ確かにコロナ禍の最中、強行しちゃうのは馬鹿げてる

816 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 02:16:39.91 ID:B5hEjHY40.net]
バイオマス素材だって海に流れたらカメが食べちゃうじゃん
そもそも日本人で海にごみ捨てる人っているの?

817 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 02:17:27.21 ID:VybKCmzj0.net]
>>800
エコと言われると思考停止して一切の批判は許されぬ見たいのが多いからな
そうやってマスコミは自分の保身を図ってる
BLM運動がいくら暴動略奪しても一切批判しないのと同じ
環境のため人権のためなどとほざいてるが、
一番の理由は自分をよく見せたい、自分を守りたいっていう
自分のためなんだよねw



818 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 02:19:01.58 ID:elNAUjM+0.net]
>>756
紙袋も有料になってた

819 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 02:20:14.44 ID:EW4oUa+U0.net]
>>93
環境のためならレジ袋禁止だろw

820 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 02:20:29.08 ID:VybKCmzj0.net]
>>802
ランサーズのバイト代いくら?

821 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 02:25:08 ID:lJrRNaCn0.net]
人間減らすのが一番のエコ
エゴのエコなら大多数が納得する事じゃなければ意味がない

822 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 02:27:43 ID:aQsnP5QB0.net]
日本は日本で中国とかに送りつけてる身で中国ガー言うてたからな
その中国から色々流れ着いてくるのも笑えるが
中国が、じゃあもうやめるわムードになったから、やべ!どうやって取り繕おうってなったのかね
なんにせよ捨てることに罰則が一番効くだろうに何やってんだか

823 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 02:30:38.63 ID:utNhz7cZ0.net]
ほんっと安倍は碌なことしない
民主党政権と何も変わらない

824 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 02:30:53.00 ID:EW4oUa+U0.net]
>>772
客の所有物に触るなんて悪手だろw
コロナ云々以前の話だわ
例えば破れかけのエコバックに店員が詰めて
そのとき完全に切れて使い物にならない状態になったとき
どうするのw

まあこれは一例だが客の所有物には触らないのは基本中の基本だわさw

825 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 02:35:44.17 ID:qZRY1yfG0.net]
ドンキみたいにレジ横に1円置いたら?

826 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 02:43:11.43 ID:aQsnP5QB0.net]
生協は何年も前だがサッカー台に取り放題状態の袋があって
募金箱みたいなのに1枚5円いれてね☆って感じでやり易かったんだが
まぁそんなの誤魔化すクズがいるわなw
すぐ中止になったよ
サッカー台は有り得ないがレジ横でこのシステムとかはいいかもな
企業側も面倒なやり取りをなくす方向で考えたいだろう

827 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 02:46:00.28 ID:tuJW3uLQ0.net]
1枚3円
1日1枚買うとしても、年間1000円ちょいだぞw
レジ袋買わない理由がわからないんだが…



828 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 02:52:08.18 ID:b0P95ER70.net]
>>820
後でごみ袋として使うのにもコンビニのは破れやすいし要らね
6円するけどオーケーの袋なら買うけど

829 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 02:53:29 ID:4os4Pr5k0.net]
俺が水に溶ける環境に優しいレジ袋を開発するから
それまでは我慢してくれ

830 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 02:54:24 ID:Ho0KyALu0.net]
年間1000円くらいなら買うわな
その分を店側が値下げやポイントで顧客に還元すれば、
レジ袋有料の意味がどこに有るのかよー分からん

831 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 02:55:19.17 ID:SF6t4m/30.net]
無人レジしか使う気になれんな。
ファミマは無人レジがあるから助かるわ。

832 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 03:12:47 ID:9myOxmHn0.net]
反発?
無料条件があってそれに従ってるだけだろ
なんで悪い事のように言うんだろう

833 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 03:13:35 ID:ERlxakDi0.net]
nanacoで買い物すると200円で1P付くじゃん

5円の袋買わされたら1000円分なんだぜ、それ

834 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 03:18:23 ID:Y9lC4NDX0.net]
今まで無料だった店が1枚1円とるようになった
何も変わらない

835 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 03:34:17.64 ID:6YGPQBt20.net]
海洋投棄する者を咎めるという当り前な方法論が全く出てこない気味の悪さ
単に指定レジ袋以外は使用禁止という新たな利権を作り出しただけの状況

836 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 03:42:24 ID:aQsnP5QB0.net]
>>828
まったくだね
そんなに深刻なら罰を設けりゃいい話
その議論にならないこと自体、海洋のことを真剣に考えてんのか?って感じだわな

837 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 04:06:09.10 ID:uiNRPdD60.net]
コロナ以降コンビニ自体使わなくなったから、どっちでもいいわ



838 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 04:08:40.79 ID:NQw1ByYk0.net]
ドサクサ紛れの便乗値上げだよな

839 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 04:09:56.99 ID:kN8AAQZ/0.net]
バイオマス50%でも有料のとこあるぞ

840 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 05:45:40 ID:QuT1t/JM0.net]
>>755
一般の売り場は紙袋無料だし今まで通りだよ
地下の直営食品売場だけの話だ

841 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 05:46:52 ID:3uuIQBrW0.net]
>>708
SEIYU(walmart)オリジナルのエコバッグ可愛い
500円と安くて大きく強度もあって、ペットボトル等が倒れないホルダーもついてる
シーズン毎にデザイン変えるからつい買ってしまう

842 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 06:27:04 ID:TAGWA/zU0.net]
>>823
1000円分のポイントを
貯めるのにいくら買い物するの?

843 名前: 【東電 78.9 %】 mailto:age [2020/07/05(日) 06:57:59 ID:HgDSSyLL0.net]
レジ袋販売機作れよ

844 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 07:01:38.60 ID:JozVGiT40.net]
>>3
ガチクズだな

845 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 07:03:39.19 ID:/X7VHrTR0.net]
バイオ25%以上でOKじゃなかったか?
普通のレジ袋とそんなに原価が上がらないから、この方法で逃げるのは有りだな

846 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 07:04:58.95 ID:6w229GGC0.net]
セイコマ戻ってきてくれよ
白飯の上にフリカケ載っけてべちゃべちゃになってる弁当まずくて行かなくなって
気づいたら撤退してた

847 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 07:05:59.53 ID:Rwv+aGLs0.net]
>>468
だよね。
デパートからサービスとったら何の意味もない



848 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 07:12:04 ID:PP2xtJRl0.net]
デパートはブランド力上げるのも仕事の内
環境保護に背を向けるなんて選択肢は無い
第一レジ袋代ケチるような客必要としてないだろw

849 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 07:16:37.12 ID:TAGWA/zU0.net]
>>838
25%以上だろうが、紙袋だろうが有料にするよ。
法律は値上げのきっかけに過ぎない。
もちろん袋代は毎年値上げする。
相場が無いから価格は業界で談合すれば良い。

850 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 07:21:10.63 ID:xEONM6kyO.net]
つーかコンビニ依存やめようぜ 自分はかなりコンビニに依存してしまってる
金も貯まらんわ

851 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 07:27:37.62 ID:/X7VHrTR0.net]
>>842
そのちょっとした事がユーザーが離れる原因になる
個人的にも毎回5円ペラペラのレジ袋に払うのは馬鹿馬鹿しくなってきた
OKみたいな大きくて厚手のレジ袋だったら再利用の価値があるから6円払う
ちょっとした事で客は流れる

852 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 07:30:19.28 ID:Td4dKEJ/0.net]
レジ袋欲しいよカード

853 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 07:33:43.08 ID:CYei8/pO0.net]
余計な金払わされる事が馬鹿らしい
持って行くのもみっともない
よって行かない

854 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 07:34:59.97 ID:1MzeiBeO0.net]
夏服を買いに行きたいんだけど服屋の袋はどうなんだろう?
服買うのにエコバック持ってくのやだなあ
かといって袋に金払うのかムカつくし

855 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/07/05(日) 07:36:51.97 ID:cH++EjmZ0.net]
環境がー!とか言うならこれを勧めるべきじゃないの?
なんで金を取ってまで有害なものを使うの?

856 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 07:38:44 ID:vFLvALHz0.net]
>バイオマス素材30%配合のレジ袋は、「これまでのレジ袋よりも価格が高く、2〜5倍のコストアップにつながることから、対応は難しい」

原価1円の袋を5円のバイオマス袋に代えて売っても損は出ないだろ
なんで原価1円の袋を5円で売ってエコとか言ってんだよ

便乗値上げだけしてる性根が気に食わない

857 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 07:40:30 ID:2eNWQzAs0.net]
>>848
まずは意識改革だろよ。新聞紙でくるんでおばさんが買い物袋持ってた時代を思い出せ、と
それである程度どうにかなるならいいことなんだし
てかたかが3円やら5円に必死に抵抗するやつの思考が一切理解出来んわ



858 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 07:42:35.25 ID:/X7VHrTR0.net]
>>849
そうなんだよな
バイオマス25%と従来のレジ袋の見積もりを比較したらその差は微々たるものだった
だったら従来の経費並みで袋の経費を見込んで、無料レジ袋として提供するのがベストだ思った
原価知ってるとレジ袋代払うのがほんと馬鹿馬鹿しい
でもOKの袋は許せる範囲

859 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 07:49:13.09 ID:cDEprqxj0.net]
>>8
もともとコンビニなんてコーヒーかどこでも同じ価格の雑誌買うぐらいしか利用価値ないしね。

860 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 07:51:07.90 ID:vFLvALHz0.net]
今まで 商品原価300円として
500円で販売した商品のうち1円が袋代 500円-商品原価300円-袋原価ト1円=199円が収入

500円で販売した商品に売価5円の袋(原価1円)を上乗せして販売
商品と袋の売価505円-商品原価300円-袋原価1円=204円
↑儲かった^^消費者をなめてるだろ

5円取るなら袋代のコストが高く5円の袋代を頂戴しています環境のためご協力くださいで
500円で販売した商品に売価5円の袋(バイオマス袋原価5円)を上乗せして販売とかならまだ納得するわ。

法定の最低価格1円で売る店がなくどこもかしこも便乗値上げ
消費者から金をとるならバイオマス袋とか環境のためになるもの導入しろよ
企業努力なしに金だけとってんじゃねーよ

861 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 07:53:18 ID:mmh49N8N0.net]
レジ袋こそエコの塊だろうにホント馬鹿馬鹿しい
決めた馬鹿役人全員の名前出せよ

862 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 07:57:06.51 ID:vOzQBZrb0.net]
天下りのためです、環境テロリストに屈しましたごめんなさい、とか言うならともかく
エコガー!とか言うからムカつくんだよ
小泉、お前のことだぞ無能

863 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 08:00:26.66 ID:PP2xtJRl0.net]
小泉を叩きたい一心なんだろうが
野生動物がレジ袋食って死んでしまう事とかも大きいだろ

864 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 08:08:09.14 ID:TAGWA/zU0.net]
>>844
ここでにもいっぱいいるでしょ
3円や5円でケチくさいこと言うなって
そういう人は30円でも50円でも買ってくれるよ。

30円が惜しいとかケチくさいこと
言わないよね?

865 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 08:09:19 ID:TAGWA/zU0.net]
>>856
これが環境対策だと思ってる人いるんだ。

866 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 08:12:02.33 ID:PU/pvfng0.net]
球磨川氾濫でどれだけのビニールが海に流れ込んだんだろうなぁ
レジ袋有料化でちまちま減らそうとしてもこれで水の泡w

867 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 08:15:44.51 ID:TAGWA/zU0.net]
>>855
値上げのためわかっていても
嘘で塗りかためた説明されると
腹立つよね。

騙されている人もいるわけでたちが悪い。



868 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 08:17:49.70 ID:oE+PfgA70.net]
いつから日本人は過剰包装を許容するようになったんだろう?

鍋やタライを持って豆腐店に豆腐を買いに行ったのも、
菓子屋の店頭で駄菓子を紙袋に量り売りしていたのも、
そんなに大昔の話ではないのに

869 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 08:19:37.81 ID:PP2xtJRl0.net]
>>858
動物が死ぬのを減らせたら多少は環境にはいいだろ
国際会議で決まった事なんだし日本だけやらない訳には行かないだろ
他の国はとっくにやってて日本は何週も遅れてやっと始めようってだけ

870 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 08:20:04.53 ID:RE3CpeQl0.net]
>>861
その頃に安価なポリ袋があればみんな使ってただろ。

871 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 08:23:38.70 ID:TAGWA/zU0.net]
>>862
海洋投棄が格段に少なくなるようにしてる日本が
海洋投棄しまくって環境破壊してる国より
周回遅れとな!?

レジ袋の規制はバカバカなんでも
海や川に捨ててる国がやることは意味がある。

872 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 08:25:08.12 ID:TcBa7zQY0.net]
>>864
昔は海に投げてて反対側の国に流れ着いてたとかないのかね、いや、知らないけど
埋め立てしてたの知ってるよね?

873 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 08:25:44.41 ID:wqeDo4s+0.net]
こういう馬鹿政策に反対する良識ある企業を応援する!ビニール無料シールでも作って企業も自己アピールしなさいよ、なるべくそういう店使うから

874 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 08:26:33 ID:TAGWA/zU0.net]
>>862
海にポイ捨てしてる人に
レジ袋なんて悪いだろ使うなよって遅れてるな、
って言われてるんだよ。
自分はポリ袋を燃やして海洋汚染していないのに。

875 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 08:26:52.39 ID:PU/pvfng0.net]
>>861
衛生意識が過剰に高くなり過ぎた

876 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 08:27:10.07 ID:PP2xtJRl0.net]
>>864
政府間の国際会議で決まったことを日本は出来てなかったって事
それに日本がやってるつもりでも
環境保護団体か開催する世界会議でいつも日本は叩かれてる

877 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 08:27:13.03 ID:TcBa7zQY0.net]
逆に痛いとこ突かれるから韓国、中国に関する発言は気をつけた方がいいと思うよ
むかつくからこそ、なんで…



878 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 08:28:58.79 ID:TAGWA/zU0.net]
>>865
そんなあなたに
環境省のデータあげます。
世界の海洋プラのうち日本のレジ袋の割合
削減による効果を計算してみよう。

日本の海洋プラは年間2〜6万t 世界で30位
ちなみに中国は132〜353万t
ポリ袋(レジ袋含む)はさらにその中の0.4%に過ぎない。

データソースは環境省

https://www.env.go.jp/water/marirne_litter/conf/02_02doukou.pdf

879 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 08:30:27.51 ID:Vqh0CmUe0.net]
さすがケンタッキー様やこの調子で弁当も販売していただきたい

880 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 08:31:28.06 ID:oE+PfgA70.net]
>>863
お惣菜や鮮魚を経木に入れて古新聞で包んでドリップが滴っても、
ラタンで編んだ買い物カゴならば染みないし汚れ落としは簡単だし、
布製や革製のバッグより衛生的なんだよね

881 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 08:32:34.30 ID:Gcd6BzWn0.net]
馬鹿に政治を任せてはいけない
ええ加減学べやってところだが選ぶ方も馬鹿だから仕方ない

「嫌なら日本から出ていけ」と言う馬鹿に煽られ本当に出ていっても他国の国民は更にエキセントリック 更に差別も受けるだろう

詰みやな

882 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 08:32:50.83 ID:W5PkvrP00.net]
紙袋ならOKじゃないのか?

883 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 08:33:31.97 ID:DTWTp7Hl0.net]
>>871
だから高度成長期のズレ(と規模)の関係があるでしょ

884 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 08:33:35.94 ID:TAGWA/zU0.net]
>>869
なぜ世界の方が進んでいると思う?
責められると自分達が悪いと思い込んでしまうのは
悪い癖だ。
中国はプラを海洋投棄してる最大の汚染国だが
責められでも開きなおるくらいなのだが。

コロナで欧米に日本はちゃんと
マスク着用させろって注意されてるようなもん。

885 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 08:33:45.86 ID:xtHkrqNg0.net]
とあるドラッグストアはバイオマスレジ袋で有料だわ

886 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 08:34:18.80 ID:FDEvBzDK0.net]
有料袋反乱軍の店を積極的に使うぞ

887 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 08:35:16 ID:TAGWA/zU0.net]
>>876
経済成長してたら
海洋投棄しても仕方ないってどんな理屈だよ。

海洋生物の誤飲を防ぎたいんじゃ無いのw



888 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 08:36:16 ID:PP2xtJRl0.net]
>>877
多分だけど日本で開催された会議で日本も出席して同意したんだよ
同意したことを実行しなくていいのか?
動物が死んで胃から日本語の書かれたレジ袋がいつも出てきてもいいの?

889 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 08:37:38.87 ID:yPAROVWV0.net]
コンビニでのレジ袋やりとり、面倒くせー!

890 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 08:38:07.92 ID:DTWTp7Hl0.net]
>>880
よく分からない理屈だ

891 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 08:38:25 ID:9TWM634J0.net]
>>861
お前は吉野家に丼もって買いにいけ

892 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 08:38:37 ID:DTWTp7Hl0.net]
別に擁護してるわけではないんだが

893 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 08:39:56 ID:W6Y31YKm0.net]
ファーストフード、コンビニは不便すぎる
余計なことしやがって

894 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 08:41:39.40 ID:9TWM634J0.net]
>>873
お前も吉野家に新聞紙持って買いにいけ

895 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 08:41:51.73 ID:q5BKf0mn0.net]
>>881
同意したからには
実行せざるを得ないだろうな。
でも紙袋の有料化に代表されるように
値上げが目的となって、環境のことを
真面目に考えてないんだよ。

ただ野生生物とは関係ない。
お隣が道に捨てたゴミに責任を感じて
反省するのは真面目ではなくアホだよ。
反面教師にするなら良いが。

896 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 08:46:00.22 ID:sidWkeVT0.net]
ひと月25日はコンビニ行くとして、
毎度レジ袋代払えば、月額75円の売上アップ
だろうけど、
弁当と一緒に買ってた120円のペットボトル飲料
買うの辞めたから、わし一人で月額3000円
売上減らしたでーw

897 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 08:46:29.83 ID:9TWM634J0.net]
有料でも良いが昔のビンの様に返却したら返金しろ
後は廃プラでりサイクルするなり焼却するなり好きにしろ



898 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 08:46:32.34 ID:c6oTq7nw0.net]
有料化する前にアベのバッグ配るべきだった

899 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 08:47:11 ID:q5BKf0mn0.net]
>>881
鳥取の海岸にハングルで書かれたポリ容器が
大量に漂着していることをどう思いますか?
日本として何も抗議も対策もしていないことを
どう思いますか?

https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/west/amp/180419/wst1804190001-a.html

900 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 08:47:49 ID:X1mbUZ4b0.net]
一人暮らしでも200枚入りのレジ袋を買っておいて、カバンや職場の机に枚マイレジ袋を何袋か常備してると便利だよ。
昼食時に近所のコンビニを使ってるけど、レジ袋が有料のところはことごとく片手で持てる品数しか買わなくいお客が増えたね。
弁当やカップ麺がパンやサンドイッチになって、ペットボトル飲料を2本買う客も減ってる。
国は環境をダシに経済を縮小させたいんだよ。ゴミのポイ捨てによる環境汚染が問題だったのにね。
レジ袋の有料化で消費者のモラルが向上すると思った馬鹿がどこかに居たんじゃないの?

901 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 08:49:54 ID:Qy/hnQL00.net]
在日・帰化失語症躁鬱不細工基地外池沼厨房韓国・朝鮮原人でヤフーアメーバニコニコイーストコリアニュー
ス速報+記者で創価学会員で日本共産党員で吉田光雄・秋山幸二・駒田徳広・工藤公康・佐々木健介・金本知
憲・新井貴浩・松井秀喜の熱心なファンで麻生太郎の後援者で力道山式プロレス豚で金田式プロ焼き豚のナ
マポ受給電通・博報堂舎弟チャラチャラエラチョンDQNマフィア構成員Toy Soldiers がソフトバンク・サイバー
エージェント・カドカワからカネを貰ってヤフーアメーバニコニコザイニチコリアンパンチョッパリニュースのソー
スでスレ立てたこのスレッドは孫正義ソフトバンクグループ会長兼社長・藤田晋サイバーエージェント社長兼C
EO・松原眞樹カドカワ社長に認定されますた。Toy Soldiers「パチンコは世界一の娯楽やで」

902 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 08:52:08.29 ID:6DxFInMC0.net]
2〜5倍って、1円だろ?そのサービスしないっていってる店に対して
何かついでに買ってやろうとは思わないだろうに・・・

ATMだけ使って帰るわ

903 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 08:53:41 ID:XZ3r2R6W0.net]
>>892
韓国に廃プラ輸出してる国が抗議だの対策だの笑わせるな

904 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 08:55:49.45 ID:6DxFInMC0.net]
下チョンって日本海にゴミ投棄してるよね?もうやめたの?

905 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 08:57:03.41 ID:Zt0ykGDC0.net]
エディオンも有料だったのでヘアドライアーをエコバック
で持って帰った。

906 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 08:59:09.58 ID:q5BKf0mn0.net]
>>896
輸出してるから何?
輸出先は海に捨てても良い?

たぶん輸出しなけりゃ、
日本も海に捨てるはずだという発想。
しかも、レジ袋輸出してるの?

907 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 08:59:42.95 ID:X/MT3/b+0.net]
この政策1点で自民支持やめたくなった
だが民主よりはまし、頭が痛い



908 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 09:00:17.55 ID:q5BKf0mn0.net]
>>900
残念ながら野党も賛成でございます。

909 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 09:01:14.90 ID:i62mhBGQ0.net]
>>899
自分のとこのゴミを自分のところで始末してから言えよ
レジ袋がとか馬鹿かよ

910 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 09:02:00.80 ID:4aOIN0I/0.net]
ささやかな反抗でマイバックへの詰め作業をのらりくらりとやってるわ。
一度入れたものを入れ直したりして。
ごめんね、後ろのお客さん。

911 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 09:03:25.64 ID:q5BKf0mn0.net]
>>902
韓国は必要だから買ってるんじゃないの?
日本が頼み込んで引き取ってもらってるとでも?

しかも海洋投棄するなということと
何の関係もない。詭弁のお手本だな。

912 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 09:05:53 ID:UHrIGAzx0.net]
>>161

あなた、●●な人やろ。

913 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 09:06:01 ID:/2GzJfqk0.net]
>>889
セイコーマートはそっちのマイナスが大きいと思ってるんだろうな

914 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 09:06:10 ID:vsl9/PZv0.net]
地味だが選挙に影響あるよな

915 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 09:07:11 ID:orZGF04H0.net]
>>904
日本が売らなきゃいいじゃん?
中国が禁止して東南アジアに送りまくるってるジャップさんw
日本から買ってやってんだよw
自分のところから出た廃プラを他国にばら撒く美しい国ニッポン

916 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 09:07:12 ID:qJu75w7a0.net]
さっきコンビニで会計後に商品7,8個リュックに詰めてる人がいたけど
レジの店員は客が詰め終わるのを待ってるし、レジ待ちの客で行列になってるしで回転率悪いわ

917 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 09:08:48.18 ID:gPtSaitu0.net]
大阪サミットで世耕が宣言してしまったからやろ?
そんなことも知らんのか?



918 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 09:10:48.33 ID:q5BKf0mn0.net]
>>908
次はネトウヨとか言っちゃう?
買ってやってるとかばらまくって発想がもうね。

いやなら買うのやめればいいんじゃない?
日本が困るぞw

919 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 09:11:38.07 ID:qqWrcR5W0.net]
>>78
>>80
うちの会社は、バイオマス配合を使っていて無料
商品の値段は以前と同じで据え置き。

となると・・・。

商品の値段に転嫁できるやつらがうらやましいわ。

920 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 09:11:49.23 ID:0MljlP3x0.net]
自然とコンビニ行く回数減った

921 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 09:14:26 ID:6DxFInMC0.net]
だいたい大手が反対したら、こんな政策通らなかったんじゃないか?
コンビニがレジ袋有料にしたら利益あがるーって賛同したんじゃねーの?

922 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 09:15:35 ID:q5BKf0mn0.net]
>>914

日本チェーンストア協会 レジ袋有料化へ環境大臣に義務化を要望 早期の法制化求める 
2018年
https://blog.goo.ne.jp/wa8823/e/135d3ea80ec377d5e82c4931a6488dcf

923 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 09:20:24 ID:koiwfzAM0.net]
ただで売っちゃいけねー、なんて
お上が決めていいのかよ?
いつからファシズム国になったんじゃ!!

924 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 09:21:42.57 ID:koiwfzAM0.net]
>>914
自分とこすでに有料だから
ほかも有料にさせたろって魂胆なんだよ

925 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 09:24:32 ID:TzKBqSbh0.net]
>>911
フッ化水素は禁止するけど廃プラは輸出ニッポン
韓国が買うのやめたらその分東南アジアに送るんだろ?中国のときみたくw
さすが廃プラ輸出大国美しい国ニッポンw

926 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 09:26:53 ID:Ez1kEPC30.net]
>>893
不便そうだな 莫大な先行投資、場所を取る、手間がかかる、不衛生
ペットボトルやマスクの再利用と同じだが、費用対効果が小さすぎる

927 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 09:33:49 ID:FS7CPL+TO.net]
レジ袋欲しけりゃ買えばいいし
エコバックあれば使うし
3円位ならいいが
そのうちエコバック持ってないのが悪扱いになって喫煙同様
レジ袋30〜1000円に上げるかもね



928 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 09:36:45.94 ID:6DxFInMC0.net]
利便性を誇るなら、現金買い取りだろ? 金でプールするのが一番楽
この政策はNOって意志を示すには、物を買わないのが一番。

929 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 09:43:43.17 ID:vl+2VK9h0.net]
コンビニエンスがスポイルされたコンビニって…

930 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 09:45:14.43 ID:vKOMH8vY0.net]
急いでる時とか自分が3円5円払っても前の客がエコバッグでレジ台で袋詰めしてたらそれだけでタイムロスがすごい
もともと店員がレジ袋に詰めてる間にスマホや財布を出したりお互い同時作業してたのに「必要ですか」の1ターンが増えた上支払いを全て済ませてから袋詰め(その間店員は手持ち無沙汰)
日常生活もだけど新幹線乗る前に買い物とかもできなくなるな

931 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 09:45:53.58 ID:6DxFInMC0.net]
セイコーマートってマイナーコンビニの認識あったけど、エリアごと消滅してんのなw

932 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 09:56:27 ID:VybKCmzj0.net]
>>820
年間1000円無駄な金を平気で捨てる人間だから
お前貧乏なんだよw

933 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 09:59:45 ID:VybKCmzj0.net]
たかが袋ごときにセコセコカネを取ろうとし、
こんなものにカネ払いたくないからそのまま自分の袋で持って買えると
あまりにみみっちくて買い物した気が無くなる
買い物ってのは気分の問題なんだよ
セコい店では買い物したくなくなるし、どこも横並びでセコい真似するのなら
やむを得ない買い物以外は一切しなくていいな、となる

934 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 10:01:27.94 ID:6DxFInMC0.net]
何人かに1人が1品多く買うだけで元とれるよな

935 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 10:22:49 ID:AMe8nxYH0.net]
>&g

936 名前:t;927
レジ袋無料ってのはもともとそのためのものだったんだと思う
その分価格が上乗せされてるんだろうけど
自分のカバンに入れろってか、きたねえな冗談じゃねえわって感じ
[]
[ここ壊れてます]

937 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 10:30:40 ID:Ir9Nxjba0.net]
>>820
増税賛成派かよ

仮にレジ袋を値上げしろ 【ハワイの場合】 や 炭素税をバカボン小泉に導入されても、同じこと言えるんか



938 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 11:06:13.90 ID:vFLvALHz0.net]
>>929
増税なら国庫に入り結局自分たちに還元されるからまだいいが
このレジ袋有料化は環境保護をお題目にして企業が儲かるだけでもっとたちが悪い

939 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 11:19:15.22 ID:X1mbUZ4b0.net]
セブンのATMでお金を下ろし、近くのセイコーマートで弁当や惣菜を買ってお持ち帰り。

940 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 11:32:22.05 ID:6DxFInMC0.net]
1箱くれっていって、バラで数量もってきたら、袋要求してもよくね?

941 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 12:38:13.53 ID:mAUWR5kg0.net]
>>710
おまえよりウミガメのほうが役に立つ

942 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 12:40:12.56 ID:mAUWR5kg0.net]
>>932
備品じゃなく商品になるんだから、10袋くれぐらいなら売るんじゃね?
ひと箱となれば別だけど、それは他商品も同じなわけで。

943 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 12:45:52.10 ID:gXjsjR7B0.net]
コンビニ経営者も売り上げが下がったら気づくんじゃね

944 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 12:54:43.88 ID:6DxFInMC0.net]
>>934
缶コーヒー1箱ほしいですけどーっていったら、バラで30本缶コーヒーもってきたら、
袋タダでもらってもいいよねって話なんだが?

945 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:03:38 ID:D8q3iHRa0.net]
エコバッグ汚いだろ
コロナ拡散したいとしか思えない

946 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:04:12 ID:VPQyVoR40.net]
>>1
セクシーじゃないな、こいつら

947 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:05:10 ID:D8q3iHRa0.net]
コロナの時代に環境環境は後にしろよ
商品清潔に配布できるほうが優先だろ
アホか日本人は



948 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:06:41.10 ID:VPQyVoR40.net]
>>939
レジ袋有料化とエコは関係ないからね

949 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:07:41.36 ID:5BbWV+jT0.net]
カッコいいぞ!
セクシー馬鹿が目立ちたいだけの政策に付き合うな!

950 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:07:56.51 ID:ESgeBjTE0.net]
レジ袋自販機作れば売れると思う

951 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:08:32.12 ID:q63GdRJq0.net]
今まで使ってきたレジ袋の行方は?まさかの廃棄や途上国へ輸出だったら全然エコじゃない。

952 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:08:46.76 ID:VPQyVoR40.net]
重要なのは、セクシーかどうか
不倫ホテル代の問題なんてバカ国民は忘れてる

953 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:09:11.99 ID:oXRlemi00.net]
>>936
箱売りしてなければ袋買え

954 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:10:32.51 ID:D8q3iHRa0.net]
コロナおさまってからマイバッグとかいくらでもやってくれ
いまみんなストレスで死にそうなのにかなわんわ

955 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:13:29.17 ID:kUzq3UB50.net]
>>8
コンビニはほんとにいかなくなったわ

956 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:17:08 ID:QIVqw5Vr0.net]
広げて、切って、スク水になる、あれが無いなんて許せない

957 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:17:13 ID:Z2KceLGQ0.net]
コンビニとかテイクアウト系が売れなくなるだけじゃね



958 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:17:37 ID:6DxFInMC0.net]
>>945
オーダーは箱だから。別のものもってきたんだから店が譲歩するか売買不調だろ?
強要するのは酷い。

959 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:18:20 ID:zbj52vPG0.net]
1円2円でしのぎを削ってるスーパーやドラッグストアは有料でもなんとも思わん
だが、コンビニよてめえはダメだ、もう極力コンビニには行かない

960 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:37:37.32 ID:qjlOB3Sw0.net]
レジ袋有料を期にコンビニより値段の安いドラッグストアやスーパーで飲み物や菓子をまとめ買いするようにした
殆ど毎日コンビニ弁当買ってたけど牛丼屋のテイクアウトや店内で食ったりが増えたね
牛丼に野菜つけて500円以内、コンビニで弁当と野菜を買おうとすれば安い組み合わせでも800円くらいいく

961 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:43:59 ID:pSbgG+Tp0.net]
スーパー寄っても、コンビニ寄っても、袋の問答、面倒くせーーーーーーーっ!
もう、買いもん、したくね!ーーー!ー!!っ!くらい。

962 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 15:50:38.04 ID:KOL6/zio0.net]
ホットモットは無料だったよ

963 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 16:22:30.60 ID:4os4Pr5k0.net]
エロ本買った時以外は袋なんていらない
逆に生理用品も紙袋に入れてくれないの?

964 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 16:30:50.52 ID:3ok3ZBXe0.net]
バイオマスのために森林破壊をする日本企業と政府ということだな
バイオマスは現存する植物由来の有害な化学薬品を使用して精製する
ポリエチレンは植物由来の原油を有毒ガスを発生させつつ精製する

965 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 16:40:25.48 ID:MeW3Nxm00.net]
>>464
車で30分って何?
コンビニまで徒歩30秒
スーパーまで徒歩5分
っていうのが読めない文盲?

966 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 17:22:13 ID:vEEpeea20.net]
科学的な検証では
誰もが環境に与える影響は極々僅かと言ってる
ポリエチレンは石油精製時に副産物として必ず生成されるので消費した方が無駄が無いとの意見もある

【エコではなくエゴ】清水化学工業「レジ袋有料化による海洋プラごみ削減の効果はほぼない」
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1593828713/

環境問題では他に優先すべき課題が無数にあり
完全に自己満足の政策

967 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 17:26:12 ID:d+NQu5ih0.net]
レジ袋無料配布のドラッグストアはないのかね
有料化した店ばっかり
無料配布の店が近くにあったらそこで買って応援するのにな
仕方ないから有料の店で買ってエゴバッグに入れてる



968 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 17:45:30 ID:mwZa40c+0.net]
有料化の前に、有料化の対象外となった袋の導入を義務化すべきだったな
レジ袋有料化の政策をしたくそ政治家は他にやる事あるだろ?

969 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 17:47:04 ID:mwZa40c+0.net]
有料化対象の袋を製造している企業 >>>>>>>> 社会全体の損失

結局こうなる

970 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 18:03:55 ID:3ok3ZBXe0.net]
バイオマスの買い物袋って水に溶けたりしないの?

971 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 18:11:27.96 ID:mVDB2j+c0.net]
セコマいいなぁ弁当も美味いし

972 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 18:27:27.27 ID:n4d797F20.net]
>>597レジ係はよれよりのレジ袋を目の間で袋詰めするのを見てどう思うのか

973 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 18:28:43.15 ID:e20NuLkr0.net]
環境やエコ置いといたら単純に面倒になっただけだった

974 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 18:40:28.28 ID:al9AR80t0.net]
セコマ関東進出よろ
今なら覇権とれる

975 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 19:55:23.13 ID:o2xQrLIz0.net]
つうかコンビニ袋なんて100枚50円くらいなのに客には1枚2円も3円も摂るという悪どさ

976 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 20:21:26.26 ID:d+NQu5ih0.net]
上新電機(マザーピア含む)なんてただのプラレジ袋を5円で売りつける厚かましさ
せめてバイオマスプラに変更しろよ

977 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 21:48:45 ID:aaP8Egvk0.net]
>>719
あれ、なんか快感だよな
ガチギレされたいのに、まだ経験ないんだよ



978 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 23:35:40.99 ID:TmnEHdCE0.net]
だいたい何枚必要ですか?サイズどうしますか?なんて聞かれてもわからん!
結局は少な目に買おうとするから売上には逆効果だわな
と思ったら隣りのレジの婆さんが45Lのゴミ袋に入れてて吹いた

979 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/06(月) 00:08:16.63 ID:6nQeho5A0.net]
無印 紙袋無料
カルディ 紙袋15円

980 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/06(月) 00:10:15.10 ID:+9rpZESs0.net]
>>1
オリンピックに間に合わせる為だなw

981 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/06(月) 00:11:46 ID:UaC1k80+0.net]
今のとこまだレジ袋買ってないぜ

982 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/06(月) 01:24:01.92 ID:5CmRfiaz0.net]
> 「バイオマス素材を30%配合したレジ袋で無料が継続したとしても、いずれはコストアップ分が値上げという形で消費者に跳ね返ってくるのではないか」と危惧する声も聞かれる。

こういうことを言う割にレジ袋有料化でコンビニが価格を下げるわけではない

983 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/06(月) 01:36:17.21 ID:h59ZV/FC0.net]
一円にすればいいだけ
外食は10円単位だから余計ややこしいかw

984 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/06(月) 06:13:15.31 ID:K16js7W20.net]
>>671
そもそも客減って経営者も得しないような・・・

985 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/06(月) 06:14:58.10 ID:K16js7W20.net]
>>967
業務スーパーもアマゾンも
1枚1円以下なんて見たことない

986 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/06(月) 06:22:42.38 ID:Xt3aNMwl0.net]
>>936
箱ごとヒモかけるぐらいのことしてくれるだろ

987 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/06(月) 08:25:57.38 ID:mdaslhkB0.net]
国民から金を巻き上げるのに必死だな
段々民主と変わらないんじゃないかと思ってきた



988 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/06(月) 08:35:45.84 ID:KwxBvKUs0.net]
>>1
何文句付けてるんだよ馬鹿
そもそもプラスチック汚染防止のためなんだから
分解性のレジ袋にすることこそ王道だろうが
手段を目的と考えてる
馬鹿がw

989 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/06(月) 08:42:08 ID:UAM/t2dt0.net]
>>1
あった!っていやいや
大手コンビニの袋は無料配布の基準クリアしてるだろ

990 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/06(月) 08:45:51 ID:N0/Q9wOg0.net]
あるドラッグストアは、レジ袋代5円は商品代に含めている。
エコバッグを持って来た人は実質5円引きにしている。
そこまでやってる店があるのに、コンビニときたら、特にミニストップ。
イオン系列はセコくてえげつない偽善企業に見える。

991 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/06(月) 08:54:06.15 ID:BIVHtaCH0.net]
>>971
カルディはアメリカのグロサリーショップ意識しているような…
なら袋代とっちゃだめだろ

992 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/06(月) 08:58:43.68 ID:BIVHtaCH0.net]
>>464
新横浜には普通にイメージされるスーパーマーケットがない
隣の小机にもない
コンビニが住生活を支えている
鎌倉も似たような感じだが、その分大船が栄えている

993 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/06(月) 10:05:46.94 ID:fJNA7D0XO.net]
>>982
商品代に含めてるなら商品の数に応じて値引きすべきじゃないの?
一点なら1円、十点なら10引きみたいに。

994 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/06(月) 12:14:05.63 ID:X3MHAfK50.net]
マイバックについてるコロナで観戦しまくりらしい

995 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/06(月) 12:18:52.41 ID:5yxO0stK0.net]
>>982
それ違反やで

996 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/06(月) 12:55:55.24 ID:01dmVwmI0.net]
>>26
コンビニで買うと3円ぼったくられる

https://www.askul.co.jp/sf/kankyobag/kankyobag00/0/

997 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/06(月) 12:59:00.59 ID:EqNisc+L0.net]
>>977
最近は値上がり傾向にある
今年の初めくらいならドラッグストアでもコンビニのLLサイズくらいの大きさで1枚2円以下のものが数種類あった
大手のコンビニならもっと安く仕入れられると思う



998 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/06(月) 14:22:48.89 ID:PObWfJkq0.net]
>>988
アスクルは1枚単位では売ってくれないぞ

999 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/06(月) 15:05:30 ID:nAWG2MKB0.net]
>>988
ならお前はそれ買って持って行けばいいじゃん

1000 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/06(月) 15:47:18.85 ID:K16js7W20.net]
さっきコンビニのカゴのまま持って帰ってるやつ居たわ
レジ通してたとは思うけど
そのまま家持って帰るとか奇行すぎんだろ・・・

1001 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/06(月) 16:14:19.81 ID:s7M2p9m30.net]
スーパーだとカートおして帰る人もいますしね

1002 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/06(月) 16:21:57.58 ID:utNkRFbv0.net]
だったらカゴとかカートをサブスクでレンタル制にすればええやん

1003 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/06(月) 16:27:51.53 ID:jbmjpPEA0.net]
これ都市部のショッピングセンターやビジネス街は失敗だろう
早くもゴミが増えて汚くなってる

1004 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/06(月) 17:06:56 ID:Q4sFBtOn0.net]
これは消費税10%になってキリがよくなったから出番の減った1円玉勢力の逆襲だな

1005 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/06(月) 17:20:17.60 ID:0k5ZvewB0.net]
どっかはバイオマスなのに有料やったな
まあそういう事

1006 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/06(月) 17:20:37.13 ID:KDMSCDsC0.net]
kfcは鶏皮で包むのか

1007 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/06(月) 17:26:29.65 ID:ft/eaysD0.net]
ドラッグストアのゲンキーは必要数分無料って(´・ω・`)



1008 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/06(月) 17:27:24.48 ID:utNkRFbv0.net]
>>997
それ100均のダイソー

1009 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/06(月) 17:44:00.83 ID:UND1B3ep0.net]
持ち帰ってる時に汁が出る物は
無料にしてよ。

袋の中に汁がこぼれたら、それは衛生上の理由で廃棄

1010 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/06(月) 17:44:58.80 ID:Gfc3nCwP0.net]
ヨドバシは袋無料の有能

1011 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/06(月) 18:37:45.76 ID:qE/bcUvg0.net]
値の張る商品が多いから万引きが恐いためだろう
だが真っ黒なので転用が効かない

1012 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/06(月) 18:42:23 ID:qE/bcUvg0.net]
あっ、真っ黒じゃないと困る商品も多いのか…
パソコン部品とか

1013 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/06(月) 21:08:37 ID:m5rFb9Ww0.net]
>>1005なら朝鮮人絶滅。

1014 名前:1001 [Over 1000 Thread .net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 12時間 11分 52秒

1015 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef