[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/08 12:48 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 958
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【コロナ】治験成績提出「必須とせず」‐アビガン承認で安倍首相    [トモハアリ★]



1 名前:トモハアリ ★ mailto:sage [2020/05/24(日) 05:31:31 ID:pB004UrS9.net]
安倍晋三首相は15日の参議院本会議で、富士フイルム富山化学の抗インフルエンザウイルス薬「アビガン錠」(一般名:ファビピラビル)の新型コロナウイルス感染症治療薬としての承認について、審査で治験成績の提出を必須としない考えを示した。今月中の承認達成方法に関する梅村聡議員(日本維新の会)の質問に対する答弁。

 安倍氏は、既にアビガンを新型コロナウイルス感染症治療薬として今月中に承認する方針を示しているが、この日の本会議では、「薬事承認の審査に当たっては、従来のように治験成績の提出は必須とせず、観察研究や臨床研究等の成果も活用することで有効性が確認されれば、今月中の承認を目指したい」と述べた。

2020年05月20日 (水) 薬事日報
https://www.yakuji.co.jp/entry79168.html 

520 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:16:27 ID:vLruVdy40.net]
>>458
偽薬の方が死亡率低い場合だってあるんだぜ w

521 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:16:47 ID:XT0YQvSi0.net]
アビガンに不信感がある人は浙江海正薬業謹製のジェネリックをどうぞ
こちらは明らかに高い効果,副作用の無い完全な安全性が政府保証されています
しかも富士フイルムみたいに天下りを受け入れない不良企業ではなく
共産党の大幹部が実質オーナーという超優良企業です、信頼と安心のブランドです

522 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:18:52 ID:eaw6B0GC0.net]
>>508
ググれば規制緩和の要望とか配布を提案する有名人の意見とか出てくるっしょ
当然推進派と慎重派が同一人物ではないだろうけど
その時その時のでかい声を拾い上げやすいメディアには一定の責任あると思う

523 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:20:30 ID:tU2xZg4j0.net]
>>510
むしろ偽薬の方が効果高い場合もあるしな

524 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:21:06 ID:qYYdBdSX0.net]
>>511
君は中国の情報工作(五毛)・宣伝マンかい

525 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:21:47 ID:vLruVdy40.net]
>>466
研究者は無数の失敗は当たり前、一つの結果で大満足って人種。
ちなみに臨床時代はジャマ中と言われるほど
能力低く畏怖の対象だったと告白してる。

526 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:29:12 ID:QAKG0IDB0.net]
>>512

なんだ、名前を出せないのか

527 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:29:18 ID:0E7riqLt0.net]
>>513
海外ドキュメンタリーでやってたが、偽薬と知らされても
実際に効果があったってことで、偽薬を探し回る人もいるらしいわ。
それまでのどんな薬より効いたって。

まあ偽薬にも色々だから必ずしもメンヘラとは言い切れない。

528 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:33:46 ID:tU2xZg4j0.net]
>>517
難病の二重盲検でもプラセボで著効例って出るんだよな
逆に重篤な副作用も出るが



529 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:38:14 ID:newF4vK00.net]
ポカーン
( ゚д゚)ポカーン

530 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:42:13 ID:LNvSf2C+0.net]
臨床研究や観察研究では有効であることが確認されているが、ウイルスの増殖を抑える治験
では有効性が認められなかった。これ、治験のプランニングの失敗だろう。アビガンの薬効
はウイルスの増殖を抑えるよりも増殖によって引き起こされるサイトカインストームを抑制
する働きであると考えられる。だから、軽症、中傷に投与すると重症化しないということだ。
アビガンによって回復したタレント等に共通してるのは、アビガン投与によって急激に熱が
下がったと言っているのは、サイトカインストームが発生しはじめ高熱を帯びて来た時、
アビガン投与によりサイトカインストームが抑制され、熱が下がったということだろう。
しかし、アビガンにサイトカインストームを抑える効果があるとすると、とんでもない
万能薬となるが。

531 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:59:13.93 ID:tU2xZg4j0.net]
>>520
いつの間に臨床研究や観察研究で有効性が確認されたの?
首相ですら確認されればって言ってるのに

532 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:00:32.30 ID:PfE1NJb80.net]
まだ自粛させてる業界もあるから早くやった方が良いよ
使用条件ははっきりさせておけば良い

533 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:01:48.06 ID:JDbIhcY90.net]
>>520
アビガンがサイトカインストームを誘導している報告がある

非投与群ときっちり比較したらアビガン投与群のほうがサイトカインストームが多発している可能性もある。

534 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:02:44.16 ID:tU2xZg4j0.net]
個人の感想でいいなら深夜のテレビショッピングの健康食品も承認されそうだな

535 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:07:04.09 ID:IiEXHubY0.net]
=(・ω・つ)3==ササササッ エビでんす

536 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:14:34 ID:DWhtKVeh0.net]
ここまでしないと承認できないってことは藤田も富士も中間解析で全く効いてないってことだろ

富士もなんで単盲検が許されるかと思ったら途中で覗いて不正するためかよ

537 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:16:41 ID:WCkt7/Gm0.net]
成果をあげたくてなりふり構わず

538 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:17:45 ID:sdo2u87b0.net]
>>25
新型インフルエンザ用にはとっくに承認されてる薬なんだが?



539 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:18:38 ID:hh1GSRkf0.net]
>>284
根拠でいいじゃん

540 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:19:04 ID:bC6SdTD60.net]
>>528みたいなことを言ってる奴は都合が悪い部分は一切見えない幸せな脳を持っている

541 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:19:08 ID:sdo2u87b0.net]
>>526
藤田大学いわく
安全性のための治験であって効果を調べてるわけじゃねえとよ

542 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:21:04 ID:sdo2u87b0.net]
>>530
お前が何を言いたいのかさっぱりわからん
催奇形性リスクの副作用のある薬なんぞアビガンにかぎらず元々腐るほどある

543 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:21:33 ID:vFfFuQQJ0.net]
>>528
副作用が強すぎて厳しい制限付き承認。インフルでは一度も国の許可が出ず、一度も使用されていない。治験もたった600人で副作用を網羅的に調べるには全く足りない人数。

544 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:22:49 ID:sdo2u87b0.net]
>>533
そりゃ「新型インフルエンザ」だからな
ただのインフルエンザで処方されるわけがないw

545 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:25:41.82 ID:9iojBEFt0.net]
>>531
ウイルスが有意に減少したら即発表して5月承認に向かっていた。それができなかったから苦しい言い訳。
40人で有意差つかないなら80でもつかない。すなわちウイルス減少効果は弱い。インフルエンザとエボラと同じ結果。

546 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:27:43.76 ID:B3mCOHBS0.net]
経済界で安倍首相と近い人物

会合日数4位の古森重隆・富士フイルムホールディングス会長
(子会社の富士フイルム富山化学株式会社でアビガン生産)
https://diamond.jp/articles/-/140797?page=4


新生児に先天異常を引き起こす危険のあるアビガンの原材料を生産するのは、
山口の宇部興産(安倍の地元  岸信介の長男(安倍首相の叔父)岸信和は、京都帝大卒業後に宇部興産に入社)
富士フイルム富山化学株式会社(社長:岡田淳二)が開発した抗インフルエンザウイルス薬「アビガン錠」
(一般名 ファビピラビル、以下「アビガン」)の原薬主骨格を成す重要な中間体の製造及び供給を開始

https://note.com/fictitiousness/n/n8233e355e443


ズブズブとはこのこと

547 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:28:27.66 ID:BcfCqJKz0.net]
>>534
治験は季節性インフルエンザ。薬を利用させないために新型インフルエンザという飼い殺し承認。

548 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:30:28.57 ID:z5c/EWgF0.net]
安倍ちゃんは科学オンチなところを利用されてしまうところが危険だな



549 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:42:32 ID:pfJsx4DV0.net]
>>534
承認申請はインフルエンザ全般で持っていって、新型インフルエンザに対してのみ承認が出たのはなんでだと思う?

550 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:45:48 ID:v7AjmPCj0.net]
>>490
資料見てるけど?
>>491
タミフルだって賛否両論、幻覚などの副作用は知られてる。
それでもタミフル承認してることに知人のアメリカ人は疑問を呈してたわ。

否定してる人は、「効かない」から承認してほしくないのか、「副作用ガー」で承認スンナなのか
4月あたりアビガンが話題になった時、おまいらは出てこなかったくせにな。
嫌ならコロナになってもアビガン投与を拒否すればいい。
俺は承認されてもされなくても、使用を打診されれば希望する。
効かない可能性は重症化した時の危険に比べたら問題にならない。

551 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:51:24 ID:2V6J00z20.net]
>>534
富士フイルム側からしたら到底納得出来ない承認。承認したけど季節性インフルエンザでは売れないんだから全く儲からない。本当に効くなら備蓄でなくタミフル並にガンガン売れる。
ただし既存薬への非劣勢も示せず、強力な副作用のせいでこの苦しい条件を飲まざるを得なかった。
というか通常なら承認されない案件

552 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:55:51 ID:ZvGlIUoJ0.net]
>>540
タミフルの副作用もマスコミが根拠なしで騒いで全国民が信じたという非科学的騒動。アビガンと全く同じ。
異常行動や幻覚はインフルエンザ感染症によるもの

553 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:56:10 ID:GoM7d6v80.net]
>>2
本当に何でも反対するんだな。

554 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:57:03 ID:v7AjmPCj0.net]
>>508
名無しだけど、5ちゃんねるではアビガン市販しろ、政府は速く承認しろ試験なんかいらない、
コロナに感染したら即アビガン配布しろなんてレスで埋まってたよ
その時に慎重さを求めるレスなんてほとんど見かけなかったもんだよなあ

555 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:59:17 ID:me4lSSD/0.net]
副作用があり効かない薬は承認しないという当たり前の話
効かなくてもとにかく承認したいなら水素水でも黒酢でも承認すればいい。そっちの方が安全だから

556 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:03:29 ID:v7AjmPCj0.net]
>>545
レムデシビルは?

557 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 13:04:17 ID:GoM7d6v80.net]
>>42
いや、英語は一つの単語に沢山の意味があるだろ。
取引で使う発注書や領収書なんかの記録をまとめて呼ぶ時はエビデンス。日本語訳だと証憑。
その証憑も経理の人間が呼ぶ時はバウチャーになる。

558 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:06:36 ID:Gx98hwNB0.net]
>>546
ちゃんと1000例の治験で効果と副作用を示してFDAの使用許可を得た。アビガンはたった100例の治験すら終わっていない。しかも単盲検。



559 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:06:43 ID:z5c/EWgF0.net]
客観と主観の違いが分かってない人が多いのが何とも
意図的に主観的情報を客観的な情報であるかのように印象付ける工作員もいるが

客観 治験データ
主観 臨床医の感触、患者の体感、陰謀

効果があると信じる奴は黙って治験データを待てばいいだけの話なんじゃないのか?

560 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:10:27.36 ID:4PrUm29U0.net]
>>508
お前ここにきたのはじめてか?
じゃなきゃ記憶に障害があるぞ

561 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:12:39 ID:HCerbqiQ0.net]
これからはNBC兵器が主流になりそうだから、
日本も全ての一鎖型RNAウィルスに効くアビガンを一般診療所で使えるようにしておくべきだろう。

アメリカも特例で軍隊では使えるようにしてるが、
今回の件で

562 名前:一般診療所でも使えるようにするだろうな。

レムデシビルは高すぎるうえ、軍隊でも一般でも扱いづらく、
効き目も薄いので実用は無理。他の薬はRNA全般に効くものではないのでコロナ以外のBC兵器来たら対応できない。
[]
[ここ壊れてます]

563 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 13:16:52 ID:5iVV7dnF0.net]
>>533
アビガンは日本国内だけでも3000人のコロナ患者に投与されて
さらに外国にもばら撒いているから軽く万を超える投与数だろ。
副作用を調べるだけなら必要十分だよ。

安倍ちゃんもプロトコールに則った治験結果か無くともプラセボなしの
研究観察だけで承認すると言っているわけだし、in vitroでは抗コロナ効果はあるし
個人の感想だが「アビガンで楽になった」という体験談は多い。

564 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:20:21 ID:me4lSSD/0.net]
>>546
レムデシビルは治験データで重症患者の治療期間の短縮という効果が認められただろ
アビガンは治験で有効性が認められていない

565 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:21:45 ID:v7AjmPCj0.net]
>>549
効果がないと信じる奴も、黙って治験のデータを待てばいいと思うわ

566 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:22:13 ID:z5c/EWgF0.net]
>>554
そりゃそうだろ

567 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:23:03 ID:v7AjmPCj0.net]
>>553
「まだ」という言葉が抜けてるぞ

568 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:25:04 ID:me4lSSD/0.net]
>>554
だからアビガンも治験データで効果が認められれば承認すればいいんだよ
このまま治験データで有効性が示せないなら承認されないだけの話



569 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 13:27:09 ID:5iVV7dnF0.net]
>>536
岸信和とはよくもそんな者を引っ張り出してきたなと感心するわ。
岸家の後継者には指名されなくて廃嫡された人物でしょ。
岸家は安倍の弟が継いでいる。いまさら安倍と宇部興産を結び付けるとか
無理筋だわ。

そんなことよりラムズフェルドとレムデシビル製造会社のギリアド社との
黒い癒着を問題にしてみたらどうだ。

570 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:27:35 ID:me4lSSD/0.net]
>>556
だからアビガンも偽薬もビタミンCでも水素水でも「まだ」認められないだけだからな
まだでいうならこの世の物質のすべてに可能性がある

571 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:28:17.45 ID:z5c/EWgF0.net]
要は安倍ちゃんも工作員も結論ありきで根拠を無理やり作り出そうとしてるかのが問題
天動説が正しいとする根拠は、有名な科学者が正しいと言ってるから、地動説は陰謀だから、これでは全く議論になってない
利害や人の印象が割り込まない客観的な情報で判断しろと
客観的なデータで有効性が示されて、それを根拠に承認するなら誰も文句言わない

572 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 13:29:48.51 ID:HNLDldMc0.net]
んおーい、待ってくれよー
必要とせず?
そいつぁ、アビガンとアベサン、どっちの
話さ?

573 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 13:31:27.86 ID:n3vOeSOQ0.net]
>>4
IT技術者だけど前からよく使う

574 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:33:13.96 ID:rbzKqu/D0.net]
さすがに雑すぎるわ

575 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 13:34:24.65 ID:5iVV7dnF0.net]
>>553
そりゃ対照になるプラセボを置いていないからな。
アビガンで治癒しても薬の効き目なのか自然治癒なのかは判別できん。

でも藤田医大が中等症患者の9割、重症者の6割に効果があったというのは
アビガンなしの症例と比較してって事だろ。
なんにもしないで放置するよりはアビガン投与した方がマシという現場の
感触は無視すべきじゃないと思うがね。

576 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:35:44.64 ID:v7AjmPCj0.net]
>>557
でも安倍は承認すると言ってるんだろ

レムデシビル程度の誤差みたいな結果でも有意と見なすなら、
客観的な有効性の根拠はどうなってるのかと言いたくなる。

577 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:36:50.05 ID:Q74aNEj90.net]
>>565
だから有用性は現れてるんだろ?
どうして根本のところ理解しないの?

578 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:38:45.38 ID:olmuXJuA0.net]
>>4
情報処理関係だと昔から「証跡」って意味で使ってるな



579 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:39:45 ID:v7AjmPCj0.net]
>>566
アメリカの治験=症状改善までの日数の短縮
症状改善の定

580 名前:`は?これ、客観的な有効性の証明と言えるのか?
ウイルス量の増減とレムデシビル投与との相関性を証明できたのか?
[]
[ここ壊れてます]

581 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 13:41:49 ID:Q74aNEj90.net]
>>568
ああ、きちんと証明するにはちゃんとした治験が必要だろうね
でもそれを待っている暇が無いからある程度の有用性と安全性が確認できた時点で
承認しようって話なんだよ

根本を理解しようよ

582 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:43:56 ID:HCerbqiQ0.net]
熱が二日で下がるのも有用な効果だろ

583 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:46:21 ID:z5c/EWgF0.net]
アビガンに限らず臨床医の感触とか意見は参考にならんよ、イエスにしてもノーにしても
普段から薬剤業者主催の学会やってたり、薬剤業界から頼まれて(効果があることを前提とした)統計分析を頼まれたりするから
医者同士のしがらみも強いくて、科学的正当性に従って発言することは難しい業界
だから慎重な治験が必要

584 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 13:46:28 ID:mcdGeWXk0.net]
医者が未だ正式に結果でないのに無責任に効きますとは言えないの判るけど
明らかに効果あるのにアビガンだけはネガティブ情報直ぐに出て来ていたけど
此処でリーダーシップ発揮して承認すれば株上がるわな

585 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:46:38 ID:me4lSSD/0.net]
>>564
治験データで有効性が確認できませんでしたが医師のアンケートでは効きましたで申請すればいい
普通は笑われて却下されるけどね。そもそもアビガンの申請自体がまだされていない
申請する企業としてもあんまりくだらないデータでは出せないから

586 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:46:50 ID:6YN3x3gU0.net]
>>552
体験談w 青汁かよ

海外は100人ずつくらいで治験ではないから詳細な副作用の記録はない。コントロールもないから効果も不明。

アビガンがサイトカインストームを悪化させている報告もあるが対照群のない観察研究では切り分けも不可能。副作用に関しては全く不明。
富士フイルムの治験すら終わっていない。

587 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:49:09 ID:me4lSSD/0.net]
そんな時出会ったのがアビガン(※個人の感想です)

588 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 13:52:48.41 ID:smNFRId30.net]
コロナの治験はまだでも、
インフルの治験はクリアしているから、
副作用云々は(把握されている催奇性以外)無いと考えて良いだろう



589 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 13:54:03.27 ID:koupGG5U0.net]
>>576
投与量は全然違うよ

590 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 13:54:05.78 ID:5iVV7dnF0.net]
>>571
厚労省の天下りを拒否して嫌がらせされている富士フィルムとアビガンに
臨床医が忖度する理由って何だよ?
アビガン押しをすると厚労省から睨まれる可能性すらあるぜ。

そういう意味ではラムズフェルドが一枚噛んでるレムデシビルのほうが
治験を誤魔化してFDAに緊急承認させて、安倍に圧力で日本でも使えるようにしたという
疑いのほうが濃厚だと思うけど。レムデシビルはワンコースで100万オーバーだし
本当にアメリカの製薬会社にとっては金の生る木だしな。

591 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 13:54:18.90 ID:QliYunf90.net]
よくやった安倍

592 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 13:55:02.03 ID:SOOdh0Bf0.net]
効果がないって報告あったっけ?

593 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:56:51.87 ID:HCerbqiQ0.net]
>>580
どの国の報告でもない。共同が捏造したくらい

594 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:57:44.50 ID:z5c/EWgF0.net]
>>578
それはあなたの感想ですよね?

595 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:59:47.61 ID:me4lSSD/0.net]
>>576
副作用20%ってかなり高いぞ

https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00066852

501例中、副作用が100例(19.96%)に認められた(臨床検査値異常を含む)。主な副作用は、血中尿酸増加24例(4.79%)、下痢24例(4.79%)、好中球数減少9例(1.80%)、AST(GOT)増加9例(1.80%)、ALT(GPT)増加8例(1.60%)等であった(「臨床成績」の項参照)。

596 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 14:00:43.67 ID:jz4+JOc20.net]
あれ?何かで科学的根拠に基づいてないとか反論してなかったっけ
日本は今後科学的根拠なしに底辺大学出のボンクラ総理の意向で国民の命を
やりとりするの?

597 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:02:16.64 ID:z5c/EWgF0.net]
客観的なデータで勝負しろよ
に対して客観的なデータで賛否を論じるならいいけど
政治議論やら、個人の印象で答える人間はまともな議論の場に立つ資格すらないわ

598 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 14:03:23.16 ID:SOOdh0Bf0.net]
>>581
ありがとう



599 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 14:03:28.73 ID:smNFRId30.net]
>>578
>レムデシビルのほうが
治験を誤魔化してFDAに緊急承認させて、

レムデシビルは緊急事態宣言下における「緊急使用許可」であって、米国内でも承認すらされていないんだよ

そんなものを特例とはいえ「世界に先駆けて承認」するなんて、日本はお人好しにも程があるね

米国にとって日本は最大の市場(=カモ)だから仕方ないがw

600 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 14:04:23.38 ID:VfDq1BlK0.net]
テーノーソーリー

601 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:05:14.49 ID:xgjE6/QB0.net]
感染症なら1日余命が伸びるだけでまったく違うのにな

602 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:05:29.82 ID:me4lSSD/0.net]
本当に有効ならすぐに効果ありという客観的治験データが出るよ
効果を信じてるならちょっと待てばいいのに。何を慌ててるのやら

603 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:06:17.32 ID:v7AjmPCj0.net]
>>569
理解してないのはおまえの方。
主観的なデータで有用性を認めたFDAの判断をそのまま取り入れたレムデシビル。
アビガンにも同じ根拠でいいだろって話。
緊急事態なんだからな。
ここにいる反対派は、アビガンにだけ長い治験で厳密な客観的効果の立証を求めてるが
レムの場合と同じでいいんだよ今回は。

604 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:07:14.42 ID:eq9/2gP30.net]
>>4
論よりエビデンス(ルー大柴) 俺はこれで覚えた

605 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:09:23.47 ID:v7AjmPCj0.net]
>>571
さっさと承認されたレムもそうかもしれないのに。
アビガンにだけストイックな審査が必要とも思えない
もっと余裕のある場合ならいくらでも理想の教科書を作ればよろしい。

606 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 14:09:44.47 ID:QAKG0IDB0.net]
>>550

>>544

はい結局名前を出せないデマ野郎集団

607 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:11:02.02 ID:me4lSSD/0.net]
これだけ工夫してもぱっとした数字が出ないということは効果の程はお察し

608 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:11:32.89 ID:A6Yyt/vF0.net]
是非を判断する話から、承認されて当然の議論にすり替えを始めた奴がいるな
すごい場違い感



609 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:15:09 ID:HCerbqiQ0.net]
米国FDAでならアビガンはインフルエンザ用として承認されてるから、
効果も安全性も確認されてるんだけどな

610 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:15:26 ID:v7AjmPCj0.net]
>>590
おまえらが遅い遅いって政府を無能呼ばわりするから、
お役所仕事ははしょってやろうと安倍が頑張ってるのさw

611 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:16:34 ID:HCerbqiQ0.net]
飲みたくないなら飲まなきゃいいのに、承認されるのがそんなに困るんですか?

612 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:17:28 ID:v7AjmPCj0.net]
>>594
5ちゃんの過去ログ見ればわかるよ
自分の名前も出せないおまえが言える立場か。

613 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:18:11 ID:A6Yyt/vF0.net]
治験データで有効性が確認されるまでは
『有効性は確認されていない』
有効性が確認されるまでは承認されない
覆すなら治験で有効性を証明する必要がある

これだけのシンプルな話

614 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 14:19:41 ID:sHzNkfVW0.net]
これ以上日本を壊そうとする総理になぜ黙って置けるのか!
こんな副作用が危険な若者を妊娠できなくする薬を無理やり通して何がしたいのか!

即刻ヤメロ!即刻退陣しろ!!

アベ政治を

615 名前:許さない!!!! []
[ここ壊れてます]

616 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 14:20:06 ID:QAKG0IDB0.net]
>>600

はい具体的にどのスレでレス番何番が言ってたか指摘できないデマ野郎

617 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:20:15 ID:HCerbqiQ0.net]
RNAウィルスに対する有効性は確認されてるから、あとは投与量増やしたときの副作用の確認が終われば承認しても問題ないだろ。

アホばっか

618 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 14:22:19.73 ID:CG12ehDN0.net]
ミドリ十字の悪夢を再現する池沼アベ



619 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:23:44.46 ID:me4lSSD/0.net]
>>599
有効性が確認されたら承認されればいい
有効性が確認されない薬は承認されないというだけの話

620 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:24:29.04 ID:v7AjmPCj0.net]
>>601
その「有効性」を客観的に定義しろよ
そしてレムがそれに合致しているか。
レムが合致してないのに承認され、アビガンがされないのはおかしいと言ってるだけの
シンプルな話。

>>603
この数か月この板にいた奴なら知ってるはずのことを
何時何分何十秒で切り返す小学生だってことはわかった
残念だがおまえの休みは明日でおしまい。
治療薬ができれば普通に社会生活だ、残念!

621 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 14:24:59.03 ID:k3LatcEO0.net]
>>601
それは安全性と同時に確立する前提か?

622 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:25:34.47 ID:+M3F/DjW0.net]
>>1
全く効果が無くても副作用が酷くても承認するのか

623 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:28:33.71 ID:PHCKWRLr0.net]
>>591
主観ではなく1000例の治験
アビガンも1000例で有意差出して副作用がひどくなければもんくなしで承認
今は50例でも中間報告も出来ない状態。論外

624 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 14:28:48.54 ID:QAKG0IDB0.net]
>>607

ついにレムデシビルが二重盲検をやって一応の効果が確認されたことまで否定し出したデマ野郎

625 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:29:11.55 ID:A6Yyt/vF0.net]
凄い暴れてる奴がいるけど、客観的なデータが出てから承認するかどうかを判断することに困る理由でもあるのか?
治験データで明らかな有効性を示す必要があるのは、有効性があると主張する側

626 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:31:05.08 ID:me4lSSD/0.net]
薬の承認権は首相に無いから
申請されたデータを元に厚労省が判断する
富士フイルム自体も申請してないけど本音はまだ動きたくないんだろうな
あんまりアホなデータつけて出しても却下されるだけだから

627 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:31:55.66 ID:A6Yyt/vF0.net]
中途半端な知識とまるで議論できない低論理性の奴が支離滅裂に感情だけで騒いでるな
話が通じないから、まともな会議なら締め出されるけど

628 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:32:52 ID:HCerbqiQ0.net]
有効性がなければ使われないだけなのにな。効果は確認されてるんだから、
安全性が確認された時点で問題はない。他の国の結果も良好だろ



629 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:33:43 ID:HCerbqiQ0.net]
まぁ、少なくともインドと中国では効果を確認されてるな

630 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:35:51 ID:4d+tMoL00.net]
>>604
vitroデータで申請はできない。レムデシビルより弱いし。ヒトで効いた治験データは全くない

631 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:36:39 ID:bA5oCJiV0.net]
>>577
1日に20錠位飲まされるんやろ
片岡が言ってたけど
だったら点滴もあり

632 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 14:36:58 ID:k3LatcEO0.net]
>>612
患者も財政上も何の問題ないよ

633 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:37:18 ID:qw0FvHIn0.net]
>>607
アビガンは治験すら終わっていない。レムデシビルは1000例で実施

634 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:40:18 ID:HCerbqiQ0.net]
>>617
ロシア、インド、中国、タイでは効果を確認してるのに、
何で日本だと効かないんですかね?

635 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 14:40:31 ID:k3LatcEO0.net]
>>620
1000人の殆ど外国

そして11-15日しないと有効性が判らないwww
アビガンは5日で効果見える模様

636 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:45:38 ID:me4lSSD/0.net]
>>621
それだけの国で効果が確認されてるなら日本でもすぐに効果が確認できるだろう
日本で確認できるまで待てばいい

637 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:45:38 ID:iu1gt7kA0.net]
>>621
どれも詳細不明。プロトコルも人数も結果も未発表。ブラインドかどうかすら不明。
中国はオープンラベルなので治験ではないし効いたり効かなかったり。
いずれの国も日本と同水準の承認制度ではないから、特例承認には使えない。

638 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:49:46.87 ID:A6Yyt/vF0.net]
効果があると自信があるんなら、それが実証されるまで待った方が有利なはずだろ?
なにをあれこれ屁理屈つけて既成事実化しようとしてるのか?



639 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:52:01 ID:v7AjmPCj0.net]
>>611
だからその「一応の効果」というのが、症状改善まで何日短縮したという
主観に基づいた観察日記でしかないんだが。
ちょっとは客観的に判断しろ

>>612
全然。
レムデシビルには客観的なデータとは言えない承認しておいて
アビガンには客観性を追求するというダブルスタンダードに物申してるだけだ。
俺はアビガンが認証されなくても、今みたいに医療機関の審査と本人の同意で
使用できる環境が維持されるなら、全く文句ない。

640 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:54:24 ID:NIsK8n5D0.net]
安倍ちゃん、凄いわぁ。
安倍ちゃんが効くって言うと、効くものも効かなくなっちまう。
そしたら手下の官僚どもが慌てて資料を改竄・捏造して、ヤッパリ効くんですってことにしてしまう。
アへタレ無能馬鹿晋三総統、ばんざーい!

641 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 14:55:22 ID:QAKG0IDB0.net]
>>626

症状改善までの日数と致死率の低下が「主観に過ぎない」なら
何が客観なのデマ野郎

642 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:55:49 ID:z+zNeRC/0.net]
治験成績要らないってことは、飲んだ、治った、効いたで良いんだろ?

643 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 14:56:42 ID:QAKG0IDB0.net]
安倍が「青酸カリがコロナの特効薬」と言い出したら
青酸カリ擁護をしだすんだろうな、この手のデマ野郎は

644 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2020/05/24(日) 15:02:17.01 ID:mjcNICh7O]
患者数も少ない、人権人道とかうるさい日本でまともな科学的治験=人体実験は無理
大手薬屋、病院経営、厚労省の天下りに有利になるような科学的風な治験結果が作られるだけ
どっちみち出てくるのは突っ込みどころ満載の科学的風な治験結果

645 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:57:50.66 ID:4nwTABFV0.net]
>>626
二重盲検で測定値取って、すべての結果がフィックスされてからキーオープンするから非常に客観的。
日本の観察研究は医師も患者も知っていてコントロール群もないからただの感想

646 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 14:57:55.13 ID:P1fWxduQ0.net]
>>2
ほんとこれ
薬害事件の歴史から何も学んでいないのが、安倍とかいうバカ

647 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 14:58:25.98 ID:k3LatcEO0.net]
>>628
致死率低下したの?
イギリスは残念ながら差は無いと言ってるよ

648 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:58:43.99 ID:me4lSSD/0.net]
>>629
だから納豆を承認すればいいんだよ
ネバネバがコロナウイルスを除去します。副作用も少ない



649 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 15:00:18.87 ID:8hE5XQTp0.net]
異常な政権だな。科学も必要ないとな。
竹槍持ってB-29と戦争しろと言う感じか。

650 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 15:02:16 ID:k3LatcEO0.net]
>>635
万病予防の民間療法やむなしと思うが
医者が予防コロナ治療に勧めてるんかいなw

651 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:02:40 ID:v7AjmPCj0.net]
>>628
レムの観察日記でOKならアビガンの観察日記でもOkってこと。
アビガンの治験でもその程度の日記ならあがってくる。
デマと言いながら、俺に意見を求めてどうすんのwww

652 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:05:14 ID:0nvGuMRR0.net]
>>638
レムデシビルは二重盲検
藤田はオープン
富士は単盲検

レムデシビルが最も客観的

653 名前:名無し mailto:sage [2020/05/24(日) 15:05:14 ID:jEpZIHR20.net]
>>633
お前馬鹿だろ?
>>2は薬害とは関係無い

654 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:05:38 ID:me4lSSD/0.net]
>>637
現時点では効果が認められず副作用が強いアビガンより効果が認められず副作用が少ない納豆の方がマシ

655 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 15:05:45 ID:8hE5XQTp0.net]
>>596
安倍政権になってから抗インフル薬アビガンが承認されてて(H26年)、

656 名前:
だが審査報告書を見たら有効性が示されていない!驚愕だわ。
添付文書のデータでもわかる。
審査報告書では、将来の備えとしての備蓄の重要性が強調されてて、
それで有効性が示されなかった薬を承認してる(呆
科学ではなく政治マターとしての承認だわ。

経口避妊薬を長年承認しなかったのが最後の政治関与だと言われていたが、
また前近代的な時代に戻ったようだ。
[]
[ここ壊れてます]

657 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:06:04 ID:W0GFMsXU0.net]
 大規模な臨床試験なんて必ず製薬会社がガッツリかんでるからな。都合のいいようにDATA解釈されてる。
 エビデンスエビデンス言う医者は製薬会社とつるんでるか、自分の頭で考えられない馬鹿かだよ。

658 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 15:06:13 ID:4sgSnkE/0.net]
>>4
そんな増えたというエビデンスあんのかよw



659 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 15:06:30 ID:8hE5XQTp0.net]
>>641
それな。

660 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 15:07:32 ID:8hE5XQTp0.net]
>>640
横だが、関係大有りだよ。

661 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:08:09 ID:me4lSSD/0.net]
>>643
エビデンス無視して自分の頭で薬考える方が馬鹿だぞ

662 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 15:08:26 ID:4e4IvjSH0.net]
>>4
普通に使う
家から出ろ、な??

663 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 15:09:32 ID:9+yI7HhN0.net]
>>3
アメリカゼロックス買収失敗だからね〜

664 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 15:09:41 ID:aCHTiHWe0.net]
支持率激減で慌てて承認してんなよバ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カw
初めからやっとけドアホ!!!!!!!!!!1

665 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 15:10:30 ID:hcrF5Tdk0.net]
会社潰れなきゃいーけど。 やつらは政権倒すためならなんでもやるからなw

666 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 15:11:19.64 ID:aCHTiHWe0.net]
>>4
頭悪い奴がそういうので大した内容でもないのに意識嵩増ししようとしてるから

667 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:15:05 ID:dOwEJMuq0.net]
アビガンは何で日本で治験しないの?

668 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:16:25 ID:RRcMq0uu0.net]
インフルでは効果ははっきりしないが、アメリカでの臨床データや
作用機序を考え未知のウイルスに効く可能性も考慮して
最後の切り札的な存在として承認された
でも今回は第一選択薬になりうる薬としての承認を目指している
効果の有無は重要な判断基準だろう



669 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 15:17:34 ID:hSNhRel40.net]
>>1
アビガンに関しては安倍ちゃん支持する。

670 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:19:50 ID:oiw1D5+D0.net]
>>629
マジレスすると、対象は以下の2.の要件を満たすクスリで3.4.の要件を満たす場合に5..の条件で承認される
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T200513I0030.pdf

671 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:20:16 ID:W0GFMsXU0.net]
>>647
エビデンスやガイドラインが変わるたびに治療方針180°変えてるの?患者さん可愛そう。

672 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:21:44.82 ID:v7AjmPCj0.net]
>>639
二重盲検であろうと、観察が観察者の主観に拠るものという点は変わらないからな
先入観を防止するという意味しかない。

673 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 15:22:04.36 ID:dmlw6al80.net]
思いきり良すぎだろ
一か八かに等しい
お前が実験体だって言ってるようなもの

674 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:22:41.00 ID:cFfWq9UG0.net]
どこを目指すかにもよるな
プラズマクラスターとかマイナスイオンとか、いいえケフィアです的立場を目指すなら個人の感想や口コミでいいけど、医薬品なら厳しく審査されないと

675 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:23:52.64 ID:me4lSSD/0.net]
>>657
0か180°でしか考えられない馬鹿なの?

676 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:26:14 ID:rt/SUnjt0.net]
>>658

観察者は患者がプラセボかレムデシビルか知らない。
レムデシビルに治療効果がなければ有意差つかない。
こういう基本的なことが理解できていないバカが書き込

677 名前:むな。 []
[ここ壊れてます]

678 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:27:31 ID:W0GFMsXU0.net]
エビデンスがケツなめろと言ったら、舐めるんだろ。クククおつかれさん。



679 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:29:13 ID:v7AjmPCj0.net]
>>662
まだこういうバカがいる。
症状の改善というのが主観だって言ってるんだよ
体内のウイルス量の測定でもやったのかよ

680 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:30:34 ID:me4lSSD/0.net]
>>663
馬鹿なんだね

681 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:32:21 ID:ECtG4Em40.net]
最初承認は8月の見込みと言っていた時、官邸がアメぽちするためにアビガンを潰しにかかっている、
圧力をかけて使わせないようにしている安倍は殺人者だ、みたいな論調だったじゃん。

5月承認に注力する中、ちょっと収まってきたら利権だ利権だと、いったいとうしたいというのか。

682 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:32:49 ID:cFfWq9UG0.net]
>>663
さすがにその書き込みは反知性なだけのバカだわ

683 名前:コンプ薬屋 [2020/05/24(日) 15:33:23 ID:nNwTqM2U0.net]
>>658

二重盲検の意味が全く分かってないね。
確かに判断は主観だけど、判断する医師も患者も、患者が飲んだ治験薬が実薬かプラセボか
わからない状態でそれぞれ判断する。そしてすべての症例の結果を集めて、データ固定
してから、キーオープンする。キーオープンは患者が飲んでいた治験薬が実薬かプラセボ
かを明らかにする。

すなわち、医師と患者の判断には、飲んでいる治験薬が実薬かプラセボかわからない状態
で行われている。これがレムデシビル。

一方、富士は単盲検なので、患者はわからなくても医師は、実薬かプラセボかわかった
状態で患者の自覚症状を聞いたり、医師としての他覚所見を判定している。客観的に
数値で機械的に出るものなら単盲検でもいいけれども、医師の主観的判断による他覚
所見ではバイアスがかかる。

藤田はオープンラベルでは、患者の自覚症状すら「アビガンは効く」と言う期待が
入るのでバイアスがかかる。

元・国内3大製薬R&D調査企画の私としては、あえて多くは語らないが、おそらく
国内製薬各社首脳でさえ、この案件には触れたくないと思うよ。なお、私の勤務して
いた製薬の社長と副社長は現在連絡は取っていないが同期だけどね。

684 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:34:02 ID:me4lSSD/0.net]
これだけ企業や政治が絡んでるのにろくなデータ出せないってよっぽど数字が悪いんだろうな

685 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:34:40 ID:BB/Squaa0.net]
>>2
アニハセヨー

686 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:34:58 ID:v7AjmPCj0.net]
>>666
同感
レム承認の時のスレで、これほどレムの治験の有効性を主張するレスが付いた記憶ないわw

687 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:35:31 ID:otRZZCiA0.net]
>>664
藤田は体内のウイルス量測定して有意差ありの報告ができなかった。
陰性までの日数はどの試験でも測定している。
症状の改善は血液データやCT像だから客観的。

688 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 15:40:52 ID:SOOdh0Bf0.net]
プラセボかもしれないから薬効じゃないって凄まじい理論だな



689 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:42:54 ID:v7AjmPCj0.net]
>>668
残念だが俺が言ってることとは全然ポイントずれている。
二重盲検>>>単盲検
素人でもそれぐらいはわかってるんですよ玄人さん
俺が言ってるのはそもそも数値でデータをとれない効果を有効として承認すること自体
客観性の立証にはならないんだということ。
他のレスを読んでもらえばわかるんですけどね。

690 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:43:55 ID:5wiTyPu30.net]
あれだけ効いたって言われてるんだから
有効なデータくらいなんぼでも出てくるだろ

691 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:48:01 ID:ECtG4Em40.net]
そもそも細かいことは良いから効果あるかもしれないならとにかく使わせろという国民の声に、
政治(安倍)が応えたというのが今回の内容でしょう

692 名前:

効果ないかもしれないことは百も承知で、きちんとした試験ではなく研究名目でとにかく患者にぶっこんでそのレポートで良いと。

そう、レポートなんだよ。事情語あるなら、試験免除でレポートでも良いから、という大学のアレ。
[]
[ここ壊れてます]

693 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:49:39 ID:cFfWq9UG0.net]
住んでる階層が違うと会話が成り立たないことがわかる貴重なスレだな
個人的願望と推測、噂を元にした意見と、科学的考察とがズレまくり

694 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:52:52 ID:tS8BPM500.net]
>>674
全部数値化されてる
血液データなら元から数値
肺のCTも所見をランクに分けて数値化
感想文を1000人分どうやって解析するんだ? バカか

695 名前:コンプ薬屋 [2020/05/24(日) 15:53:45 ID:nNwTqM2U0.net]
>>664

感染症専門だと、これまでは細菌やウイルスの量の抑制と治療効果がかなり相関していた
ので、臨床試験、治験を含む、の評価項目にしてきたのかもしれない。しかし、真の
治療目的は重症度や死亡率の改善、または一定のレベルへの回復だよね?

その点では、レムデシビルの評価項目はおかしくない。

過去に心臓病では以下のような例が多発している。
・心筋梗塞で入院し退院後に不整脈が多いと死亡率が高かった。そこで抗不整脈薬で
 不整脈を止めたら死亡率が改善すると思った。二重盲検で試験を行った結果、不整脈
 を抗不整脈で少なくした患者の方が、死亡率が高かった。特に軽症の心筋梗塞では
 死亡率が5倍以上になった。III形抗不整脈薬。

・慢性心不全は重症度が進むとだんだん運動ができなくなる。そこで、心臓をよく
 動かして運動ができるようにする薬を開発した。ところが二重盲検で死亡率を判定
 したら、その薬を飲んだ患者の方が20-30%死亡率が悪化した。これは2種類の作用
 機序を持つ薬剤。PDE-III阻害薬、β受容体部分刺激薬。

・心筋梗塞予防にはアスピリンが有効と分かった。アスピリンは血液をサラサラにする
 効果が心筋梗塞予防に関与していることが分かった。アスピリンの作用は血小板凝集
 抑制。そこで、血小板の凝集の最後の部分を完全に阻害すればもっと強い効果が出る
 はずと、GPIIb/IIIa阻害薬と言うものを作った。血小板凝集抑制効果はアスピリンより
 づっと強い。しかし二重盲検試験では実薬群で死亡率が30%悪化。これは複数の製薬
 会社がこの機序で一試験1万例程度の試験を行ったが、どれも全滅。
 

696 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:54:33 ID:z5c/EWgF0.net]
なるほどな
パニック時に見切り発車的に増産体制を整えたけど、
終息気配で慎重な審査が求められるようになったからハシゴを外される形で焦ってるわけか
ここの一連の感情的な書き込みでなんとなく事情が分かってきた
それは気の毒と思うが、また別の話だしな

697 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 16:01:04.55 ID:rYv05VZW0.net]
アビガンが嫌な人は投与を拒否すれば投与されない
なぜ他人への投与を妨害したがる?

698 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 16:02:49 ID:me4lSSD/0.net]
>>680
そんな感じだね
でも富士フイルム自体がまだ申請してないから5月中はやらないと思う
もし副作用が強くて効果が無い薬を承認されたら一企業にとって大きなリスクになるから
有効性の確認は富士にとっても死活問題



699 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 16:03:19 ID:z5c/EWgF0.net]
>>681
責任のかからない民間療法としてなら別にいいと思うが
医療のカテゴリーならそれじゃダメ

700 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 16:10:46.68 ID:+FewifSf0.net]
>>679
気になっているのが
www.kansensho.or.jp/uploads/files/topics/2019ncov/covid19_casereport_200430_5.pdf

アビガン自身がサイトカインストームを悪化させる副作用を持つという報告。

1000例で二重盲検で比較したら、アビガン群のほうがサイトカインストームが多いという結果になるかもしれない。
単盲検だと医師が勝手にサイトカインストームはコロナのせいと決めつけて副作用として記録されない。

この例は30代看護師が強く要望したので特にハイリスク群でもないのに投与してしまったが、本来なら必要なかった。富士のたった100例では、とても年齢や重症度をカバーしたデータは得られない。

3000例も投与したならきちんとコントロールをおいて二重盲検にすれば立派なデータが得られたのに、4ヶ月も費やして効果も副作用も全く不明とか無能すぎる。
国内患者は収束してしまったからもうやり直しも不可能。

701 名前:コンプ薬屋 [2020/05/24(日) 16:10:56.04 ID:nNwTqM2U0.net]
>>674

>>679に上げたように、それぞれ、1日あたりの不整脈数はホルター心電図で、運動
能力はトレッドミルと言う機会を使って院内で、抗血小板作用は血液検査で客観指標が
得られる。しかし、真の治療目的の死亡率改善とは一致しなかった。ただし死亡率も、
死者の数を数える客観指標だけどね。

レムデシビルの審査報告書を簡単にまとめたものを以下に添付しておく。

レムデシビルは、通常の承認ではなく、とりあえず有効性が「示唆」されたので、
特例的に使用許可するけれども、追加データを逐次検討するよ、と言っている。
表現は違うがFDAの緊急使用許可と内容は同じじゃないかね?これはFDAの文言を
読んでないので推測だけどね。

702 名前:コンプ薬屋 [2020/05/24(日) 16:12:13.34 ID:nNwTqM2U0.net]
753コンプ薬屋2020/05/20(水) 05:35:16.56ID:FxstXRB7>>759
まず、>>740のレムデシビル。

(再掲)https://www.pmda.go.jp/drugs/2020/P20200518001/230867000_30
    200AMX00454000_A100_1.pdf

データは極めて少ないのだけど、(他2試験省略)
・placebo control, DBT試験
・日本を日米欧亜含む10か国69施設
・肺炎またはSpO2<94%などを対象
・肝機能障害および腎機能障害の重症?例は除外
・18歳以上、n=1,063、回復例606例
・10日間投与

・回復までの日数  15日→11日  (P<0.001)
・死亡率      11.6%→8.0% (p=0.059)

・肝障害及び腎障害の発現の危険性あり

・中国での試験は思わしい結果出ず、目標症例数に達せず中止したことも含め、現時点
では本剤の有効性も安全性も結論付けるのは困難。今後の追加データ入手次第再評価
して、適正使用のために医療現場へ情報提供の必要あり。

・なお、中国の試験は統計先生提示論文参照してね。

と言うことで、一応有効性示唆、今後のデータ追加取得したら、即座に公開してね。

703 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 16:13:34.07 ID:liczSEtA0.net]
丸山ワクチン
みたいになってきたな

704 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 16:15:10 ID:m4+zduPj0.net]
だめだろそれ
効きもしないものをごり押ししてるのバレバレだぞ
効いてるって証明出せよ
それが治験だろ

705 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 16:17:30 ID:oiw1D5+D0.net]
>>672
>藤田は体内のウイルス量測定して有意差ありの報告ができなかった。

ここが独り歩きしているんだよな
単に86件治験するはずの治験の40件終了時点の

706 名前:中間解析で「もう結果出たから終わりにしていいよ」
って回答がなかっただけなのにw
[]
[ここ壊れてます]

707 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2020/05/24(日) 16:21:41.85 ID:mjcNICh7O]
感染日と発症日がわかっている患者を使って治験しているの?
入院した時点で、ウイルスが幾何級数的に増えている状態の患者と、
自己免疫が強く下り坂になっている患者がいると思うが
この2人を単に入院日起算で比べても意味あるの?
ウイルスが幾何級数的に増えている状態の患者を、偽薬グループに入れられるの?
それで死亡して人権、人道的にどうなの?

708 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 16:17:57 ID:MdL7qWXS0.net]
有害なラムネみたいなものを利権がらみで
薬認定するクソ政府



709 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 16:22:00 ID:5J5pu2i10.net]
こんなことやってるからタミフルさえ
外国から個人輸入しなきゃなくなるんだよな
頭の古いのが邪魔しては市場もってかれるんだよ
あほが

710 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 16:22:11 ID:vWV6DHfx0.net]
>>689
このデータは5月承認のための決定的データ。有意差が僅かでもつけば大々的に発表して使う予定だったが大ゴケ。
病状改善でなくウイルス減少、しかも軽症ですら示せなかったら治験で効く以前の話。
まあインフルエンザやエボラの効きの悪さと一致する。

711 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 16:24:21 ID:z5c/EWgF0.net]
富士フィルムとか開発元だったらもっとウイルスや薬理、治験の知識はもっとあるし、
「むしろ慎重にしてくれないと何かあったら自分たちが困る」ってなるはずだから違和感がずっとあったんたけど
下請けが焦って書き込んでいるって話なら、全部納得がいくわ
こんなに早く沈静化(まだ不明だが)するなんて誰も予測できんし、見切り発車的に増産体制を整えたことそのものは別に間違ってないから
運が悪かったな
としか言いようがない

712 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 16:25:05 ID:NkDzAIzI0.net]
>>119
2014年のエボラの時日本の海外疾病対策医師団はアビガン予防投与で感染者無し
他国医師団のエボラ感染者をアビガンで治療したり予防用にアビガン分けてあげたりしたらしいね

713 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 16:29:51 ID:oiw1D5+D0.net]
>>693
そのソースは?
そもそも>>656の通り、治験データ提出は後回しで良いという話になっていたはずだが?

714 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 16:30:55 ID:DuKvmxcu0.net]
ガンバレ安倍晋三
重症者の死人を出しすぎ、早期アビガン投与で重症者は出ない

715 名前:コンプ薬屋 [2020/05/24(日) 16:36:15 ID:nNwTqM2U0.net]
>>687

以下のリンクを読んでね。

なお、国産初のファイバースコープの開発手引きをした毛利隆彰先生と、丸山ワクチン
の丸山千里先生は日本医大の同級生。

丸山ワクチンが認可されない理由を、比較試験をやっていないから、と即答した私の
恩師の公正無私の人柄から考えて嘘じゃないと思うエピソード付き。

新型コロナウイルス対策 in 医者板 Part.8
   https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1587582729/465-468

465コンプ薬屋2020/04/26(日) 01:09:19.41ID:Jn+nGQV6
開業医の集いスレの常在アラシですが。。。
「丸山ワクチンが認可されないのは比較試験をやっていないから」と聞いています。
(以下省略)

716 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 16:37:56 ID:PhW230xH0.net]
安倍 ガン

717 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 16:38:19 ID:PhW230xH0.net]
安倍癌

718 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 16:38:41 ID:pOy4rvqD0.net]
>>696
治験データ後回しで藤田のデータもなしで一体何のデータで申請すんの???
どのデータか教えて?



719 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 16:40:51 ID:NkDzAIzI0.net]
アビガンは直接ウイルスを叩くんじゃなくてウイルスの増殖を妨害するだけ
最終的にウイルスやっつけるのは各

720 名前:個人の免疫力
だから投与した時のウイルスの増え具合や個人の免疫力によって結果にかなり幅がある
しかも新型コロナは人によって無症状・軽症から重症まで幅広い

正しいタイミングで催奇性に気を付けて使えば大勢の命が助かりそうなのに
潰したい側にとってはいかにも難癖付けやすい仕様なのがやっかいだわ
[]
[ここ壊れてます]

721 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 16:46:47 ID:oiw1D5+D0.net]
>>701
要するにそういうソースはないけど、そうに違いないと?
分かった、ありがとう

722 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2020/05/24(日) 16:51:09.31 ID:mjcNICh7O]
患者の選び方、グループ分けによって、ある程度望む治験結果出せると思う。
患者選びとグループ分けは誰がどのようにやってるんだろうか?
90人くらいだと意図をもって選べると思う

723 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 16:53:57 ID:JH9h5dkP0.net]
>>703
申請データのソースないんだw
5月承認なんて無理だねw

724 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 16:57:04 ID:oiw1D5+D0.net]
>>705
あるかないかなんて、ただの5ちゃんねらーが知る由もないのにあるのかと聞かれてもねえ(苦笑)

まっ、いずれにせよ>>693で君が風説の流布を行ったということのみが確定事実だわなw

725 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 17:02:58 ID:ohZNhKTZ0.net]
>>706
臨床試験は全部データベースに登録されているんだよお馬鹿さん
アビガン単独は藤田と富士のみ
他にはない

726 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 17:22:46 ID:HCerbqiQ0.net]
 【バンコク時事】タイで新型コロナウイルス感染者の回復率が87%に上っている。電話インタビューに応じた保健省のソムサック医療局長は
「早い段階で抗ウイルス薬を投与している」と説明。タイ保健当局の研究に基づく措置で、「効果があると確信する」と自信を深めている。

患者は症状によって3グループに分け、無症状の感染者は抗ウイルス薬を用いず、
軽症者にはアビガン以外を使用。重症者はアビガンを投与する。
ソムサック局長は「各地の医師から早期に薬を投与するほど回復が早いという報告が届いている」と手応えを口にする。

727 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 17:27:54 ID:x4/dRpHl0.net]
>>708
軽症に使ってないじゃんw

728 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 17:30:54 ID:HCerbqiQ0.net]
>>709
重傷者の治験だから分かりやすいのかもね。日本でこんなことやったら人殺しとか言われそう



729 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 17:36:20.83 ID:qJ9Q/0c10.net]
>>708
これ無症状、軽症にアビガン以外の薬を使っている
投与が早いほど効果が高いと言ってるなら軽症程効果が高いんだろう。アビガンより他の薬が気になるな
重症例についてのアビガンの効果は不明

730 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 17:42:44 ID:wNo04pAg0.net]
>>710
なんか言ってることがバラバラ
ウイルス増殖抑制だから早期に使わないと意味がないとかいってたのに
軽症と重症どっちに効くの?根拠の治験データはどれ?

731 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 17:45:04 ID:qJ9Q/0c10.net]
イベルメクチンのほうがいいんじゃね?

https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/p1/20/05/11/06909/

また、米Utah大学の研究チームは2020年4月19日に、COVID-19患者に対するイベルメクチンの有効性に関する研究結果を論文発表した。
同研究は、2020年1月1日から3月31日までにCOVID-19と診断された患者の観察研究のデータを解析したもの。具体的には、米国、欧州、アジアなどの合計169の病院からのデータを対象に、
イベルメクチン(150μg/kgを単回)を投与した群(投与群)と投与していない群(非投与群)の各704例(合計1408例)について、死亡率を比較した。
なお両群で、患者の年齢や、性別、人種、重症度などの患者背景はそろえてある。解析の結果、全体の死亡率は非投与群では8.5%であったのに対し、投与群では1.4%であり、死亡率が有意に低下した(p<0.0001)。

732 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 17:46:13 ID:HCerbqiQ0.net]
>>712
どっちにも効くけど、早期の方が効果が高いってことだろ。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042500132&g=int

https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/p1/20/03/22/06718/

733 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 17:47:39 ID:HCerbqiQ0.net]
>>713
高熱だしてインフル陰性なら、
イベルメクチンとアビガンと抗生物質と整腸剤出しとけば何とかなりそうだな

734 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 17:48:42 ID:lvz9QeAe0.net]
>>713
治験も終わっていない薬のデマをばらまくな

735 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 17:49:57 ID:qJ9Q/0c10.net]
>>716
日経に抗議してこいよ

736 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 18:03:18 ID:9MWYPVWL0.net]
アビガンもレムデシビルも深刻な副作用があるから
軽々に使っていい薬じゃない

それを治験成績提出いらないは流石にあり得ない

737 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 18:04:00 ID:hxsEkLj30.net]
>>714
軽症(≒早期)の場合のみ

738 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 18:06:46 ID:oAmxygrt0.net]
>>1
気が狂ってる
99%が治る病気でアビガン飲んだら良くなった症例集めて糞の役に立つんかボケ
己れは小学生からやり直せ!



739 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 18:11:56 ID:QAKG0IDB0.net]
>>715

抗生物質って「ウイルス」に効くとは知りませんでした
その研究発表すればノーベル賞取れますよw

740 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 18:13:35 ID:sp7532ZI0.net]
おれはアルベスコを取り寄せたわ

741 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 18:29:00 ID:XlnCXPq10.net]
3000件の症例でも副作用出てないし
PCR検査で陽性ならアビガン投与で
軽症ならほとんど治るだろう
早期投与なら重症化を防げる

742 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 18:31:30.17 ID:52IUwINq0.net]
>>133
NHKもアビガンは武漢ウイルスに効果が無いと安倍を批判してたぞ

743 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 18:33:11.99 ID:jeoasy4G0.net]
>>723
軽症なら何もしなくてもほとんど治ります
アビガン早期投与で重症化防げるかはわかっていません

744 名前:コンプ薬屋 [2020/05/24(日) 18:37:09 ID:SndrGf8n0.net]
>>721

季節性インフルに基礎疾患のない若い患者が罹患すれば、抗生剤は不要。
高齢者や基礎疾患がある場合、季節性インフル罹患により、続発性の細菌感染が起こりうる
から抗生剤投与は合理的。

ウイルスを抗菌剤で殺す目的ではない。

745 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 18:37:16 ID:9z3YwvAp0.net]
それで政府が責任取るならいいけど、企業側はそれに乗っかって梯子
外されたらたまったもんじゃないな。薬害なんか起こしたら製薬会社としては
リスクがデカすぎるし怖いだろうな。

746 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 18:46:24.41 ID:UmQaZKdQ0.net]
アビガンはインフルエンザ薬として治験は終わってるからな。
新型コロナへの有効性がわかればそれでいいだろ。

747 名前:コンプ薬屋 [2020/05/24(日) 18:51:47 ID:SndrGf8n0.net]
>>679訂正

× III形抗不整脈薬
〇  I 型抗不整脈薬

× 完全に阻害すればもっと強い効果が出るはずと、
〇 より強く阻害すればもっと強い効果が出るはずと、

748 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 18:56:27 ID:qJ9Q/0c10.net]
医師会も慎重姿勢。結局何かあった時に責任取るのは現場の医師、富士フイルム、厚労省だからね
安倍ちゃんも在任はそんなに長くないし、何かあっても法務省の時みたいに厚労省が承認したのであって私は知らないで終りにするだろうし


アビガンの早期承認に慎重姿勢 日本医師会の有識者
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000184432.html



749 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 18:59:04 ID:iUiWpj6X0.net]
>>727
だよな
掲示板でやたらと宣伝書き込みしてるのは政治関係か、責任とる必要もない中間体を作ってる下請けだろうな。
世論に振り回されてて同情はするが、ギャンブルに負けて潰れる企業も沢山あるからな

750 名前: []
[ここ壊れてます]

751 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 18:59:10 ID:ikTvCsIw0.net]
>>728
ほとんど効いてないし安全性もたった600例で全く足りてない
コロナ適応は投与量3倍だから別の試験

752 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 18:59:13 ID:ZslXueHB0.net]
このままだと来月から日本以外の外国で先に承認され始めるからなwww
それだけは避けたいだろう?日本医師会も藤田医大もそんなことになったら面目丸つぶれ、なのになぜか反対しているんだよなぁwww

753 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 18:59:54 ID:shcTYdwz0.net]
もうめちゃくちゃだな馬鹿安倍
もう手に負えないから逮捕でいいよ

754 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 19:01:15 ID:2maW4iWZ0.net]
大体、政治家が治験成績の提出を必須としないなんて独断で決められるのかよ
法律無視してんじゃないの?

755 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 19:02:34 ID:2maW4iWZ0.net]
こんなことがまかり通ってる日本の行政のレベルがどうだって話だな
やっぱり土人国か

756 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 19:04:29 ID:X8HF5Gvz0.net]
>>733
中国はブラインドの治験なんてやってないしロシアも詳細出てないがまだPIIっぽい。アメリカは富士フイルムがPII。
来月承認取れる国なんて聞いたことないけどどこの国?何人でどういうプロトコル?

757 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 19:07:15 ID:k3LatcEO0.net]
>>732
国内は終息
どうせあと3000も投与しないから
安全性に問題ないよ

758 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 19:11:32 ID:jILFl9L10.net]
>>738
治験ではないから3000例で出ている副作用がコントロールと比較されず全く不明
アビガンで悪化しているケースが見逃されている



759 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 19:12:50 ID:M7EI7c5N0.net]
ミヤネ屋
「知り合いのお医者さんが、【自分が罹患したらアビガンを飲む】」と言っていた
先生(解説の教授)なら飲むか、飲まないか?」

教授
「自分は飲む」

ミヤネ屋
「そうですよね、で。。。。。」

760 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 19:17:20.14 ID:k3LatcEO0.net]
>>739
どうせ6月に日に一桁
7月は投与数日に1件程度ならほぼゼロ

精々100か200なのに現状通りでなにも問題ない
なんの必要があるんだ?

3000投与したのに止めるのかw

761 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 19:19:16 ID:fqHLZzg00.net]
>>733
別に先に承認されたって面目丸つぶれにならんだろう
薬なんてそんなもの

762 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 19:21:28 ID:k3LatcEO0.net]
>>737
ロシアはWHO準拠PII、PIIIミックスだよ

IIとIII関係は判らんが恐らく8センターにふり分けたかな
英語のソースでは公表データはIIIっぽいくらいしか判らんが

763 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 19:25:30 ID:5YTxO4gT0.net]
どのみち新型インフルエンザで承認されたのと同じ道たどるだけだから
無駄といえば無駄

764 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 19:33:23 ID:d9KixyS30.net]
>>743
人数とプロトコルと結果のリンク貼ってくれ
出てないはずだが

765 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 19:34:26 ID:DlztZvAV0.net]
>>741
承認しなくていいじゃん
もう使わなくていいんだからw

766 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 19:39:14 ID:hxsEkLj30.net]
>>723
副作用って催奇形性だろ?
数ヶ月でわかるわけないだろ。
あと、軽症に効果あるかないかわからんとの中間報告やろ

767 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 19:44:14.47 ID:5YTxO4gT0.net]
どのみち根本的に治療できる特効薬じゃなく本人の免疫力頼り
よく効くかちょっと効くかはわからないけどできものの薬のようなもの

768 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 19:51:26 ID:dh0dzcXV0.net]
>>745
ゴメン英語ソース
WHOとPII、IIIはプレス向けの長官の発表なので間違いないだろう(second -, third-と言ってた)
380人と40人は別の英語ソースのどっかでみた

ロシア語?プロトコルは探せんかった
論文が英語であると良いんだが
日本の症例は大半が論文形式の日本語・・・



769 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 19:52:35 ID:tDXfJQAt0.net]
>>749


770 名前:fータのソースはないということね []
[ここ壊れてます]

771 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 19:57:38 ID:OQDqET/50.net]
>>1
PCRマシンと人手が足りないから検査できない、というのは
大嘘。
ipsの山中教授も、1日10万件の検査も可能って、安倍首相とのネット談話で言ってた。

検査とアビガン阻止する奴は反日のネット工作員。

つくばの研究所群だって、PCRマシンは数え切れない
ほどあるし、リアルタイムPCRマシンなんて腐る程ある。
産総研も環境研も農水も各省庁揃ってある。コロナ騒動
が始まったとき、絶対PCR検査の協力が下りてくるだろう
なあって職員の人たちが言ってた。

//twitter.com/makotokasai/status/1253959010518052869?s=20


これ、イギリスで研究してる私や同僚もずっと同じこ
と言ってるけど、全ての検査を同じメーカーのマシン、
試薬、プロトコルで行わないといけないとかで、結局
1ヶ月以上経った今も協力依頼が来ないどころかボラ
ンティアすら動き出せていません。。。

//twitter.com/Lily_seiji/status/1254155410505949185?s=20

テレビで検査技師が一つ一つの試験管に液垂らしてる
映像流してるマスコミも悪い。今は全自動で、簡単に
検査できるのに。

マスゴミも厚労省擁護の屑局ばかり。

厚労省やマスゴミ特にTBSの中に在日朝鮮人か中国人がいて、日本人殺しに
かかってるんじゃないの?
(deleted an unsolicited ad)

772 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 19:59:15 ID:ntkGiBgL0.net]
      /\
    /::::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
アベ公よ
最後のご奉公ユダー
お前の空っぽの頭をもってジャップでパンデミックを引き起こさせるユダー
徹底したPCR検査こそ院内感染や家庭内感染、不顕性感染者による感染拡大を防止し、
パンデミックを阻止できる唯一の方法ユダー
ジャップでパンデミックがより甚大なものになるか否かはお前たちがどれだけ隠蔽できるかに掛かっているユダよqqq
励めや励めポチどもよ!qqq
このウィルスは完全隔離、完全排除させない限り、いずれモンゴロイド系ジャップそのものが絶えるほどのウィルスユダーqqq
ジャップの根絶、種無し、奇形(アビガンを服用すると奇形児が生まれる)、経済崩壊のためのお膳立てをするユダーqqq
その後は太郎か誰かに消費税減税を行わせてハイパーインフレを引き起こさせるユダーqqq

                      /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
                      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
                     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
          __          /::::::==        `-::::::::ヽ
    〈 ヽ 三 |  }          |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l.
     \ ヽニ 〈          li::::::l゛ /・\,!!_/・\、,l:::::::!
      \ ≡ ヽ         .|`:::|  :⌒ ノ/.. i\:⌒  |:::::i
        〉   \         (i ″   ,ィ____.i i    i /
       /      `ー- 、_  ヽ i   /  l  .i    i  はっはっはっ!わん!わん!
      /                 ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´ (はい!喜んで!売国と解憲を推し進めますだワン!)
     |                   |、ヽ ` ̄´  /
     |     |               ヽ` "ー−´/
     |     |                ___  !
     ノ    ノ        ,'        |米国犬|  !
     ',   /ヽー、      ノ         ̄ ̄ ̄   /
     |  |   ヽ `ー─--{            ,ノ  /
     |  l、   ',  ヽ、 |         _, ‐'  /
     ゝ_i_ヽ   `ー‐`  ',      )  ̄ |    /
                  ヽ.    (   }   (
                   ヽ,   `ヽ '、   `ヽ
                    `ー-ゝ-‐`  `ー-ゝ‐`

★奇形児を増やすアビガン錠は平成30年に191万人分を随意契約で購入済み★
今回のパンデミックで100万人以上は重症者が出るということだろう。
実は今この世界で発生している事象というのはすべてシナリオに基づいて行われているに過ぎない。
www.mhlw.go.jp/sinsei/chotatu/chotatu/kobetsufile/2018/03/zk0322-01.html
アビガンを服用すると男女ともに催奇性(奇形)が生じる危険性があることが警告されている。
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00066852
>>(アビガンは)実際に使われた実績がなく、広く使われた場合にどんな副作用が生じるかは不明だ
https://toyokeizai.net/articles/amp/342917?page=4

ewfwe

773 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 19:59:26 ID:ntkGiBgL0.net]
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
中国が元凶のようなパンデミックを引き起こし
WW3に向けて世界の政治経済を刷新させるとともに
世界の敵意を中国へと向けさせるユダー

また、?新型コロナに弱いモンゴロイド系種族、?労働と消費でユダたちに奉仕できない老人、?病に弱い遺伝子を持つ者どもも
この世界から消えうせさせるユダーqqq

そして、このウィルスでも消えうせないこれらの者どもはアビガンを投与させて遺伝子を
改変させ、血統ごと劣化させるユダーqqq
世界中の奇形児の責任をすべてジャップに押し付けるユダーqqq

youtu.be/OgwxTP9mH3U

ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある

見ててごらんこの陰謀
人工地震(噴火、気象兵器)はお手のもの
自作自演は十八番
ユダヤが世界の支配者だ

フランス革命 ロシア革命
世界大戦 裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
世界の破壊もいとわない

ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある

世界の覇権を取るために
いくさしてもいいじゃない
人口削減できるなら
お安いものだと思うでしょう

エイズも癌の増加も ホモもジェンダーも
原発爆発も裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
覇権と基軸通貨は渡さない

wefwe

774 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 19:59:59 ID:cOCLde/J0.net]
>>730
日本医師会・横倉会長 高齢・ハイリスク患者へのアビガン積極的使用を要望

日本医師会の横倉義武会長は4月28日の定例会見で、新型コロナウイルス感染症の治療薬として
期待されるアビガン(一般名:ファビピラビル)について、高齢者などハイリスクな患者に対して、
入院初期からの投与を積極的に推進することを自民党に要望したことを明らかにした。

高齢者などハイリスク患者では重症化や死亡リスクが高く、早期対応の重要性が指摘されている。
アビガンをめぐっては中国の臨床研究などで早期投与の有用性も報告されていることも指摘。
「ウイルスの増殖を何とか食い止めるという意味では重要になる」と強調した。

https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=69210

775 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 20:02:34 ID:q74ZCL/I0.net]
>>2
むしろアベトモ利権に真っ向から反対する薬って設定だっただろw

776 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 20:02:37 ID:vsjb92Hp0.net]
使って改善したのがアビガンか分からないならいいじゃない
使ったけど改善が見られなかったケースの方が少ないなら

777 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 20:05:19 ID:FSnM30Bq0.net]
>>751
PCRの台数はあるが、感染性サンプルを扱う施設の整備と承認、全国どこで測っても同じ品質になるトレーニング、人材をどうやって確保するか、予算は? など現実的には不可能。大学院生はPCRを1年やっても論文も書けないし卒業もできない

778 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 20:06:37 ID:dh0dzcXV0.net]
>>750
ロシア語をググれって要求してる?
ならNo



779 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 20:07:36 ID:HCerbqiQ0.net]
専門科もアビガン使えとさ

https://youtu.be/8crwEQN_DbA

780 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 20:09:16 ID:cOCLde/J0.net]
アビガンの効果は 投与の医師語る ?
(2020年04月28日 18時22分)

「主治医がこれから悪くなると思う段階で使うと、おおよそ3分の2の方に効果が出て
、熱が徐々に下がって、せきが減って回復するという手ごたえです」(アビガンを投与している医師)

アビガンの効果について語るのは北陸地域の病院で患者およそ20人にアビガンを投与した医師です。

もともとインフルエンザの薬として開発されたアビガン。そのメカニズムはこうです。
ウイルスはヒトの細胞内に入ると、自らの遺伝子をコピーして、増殖しようとします。
このコピーを阻害するのがアビガンで、新型コロナウイルスに関しても患者が重症化するのを防ぐ効果が期待されています。


現場の医師はアビガンの安全性についてどのように感じているのでしょうか。

北陸地域の病院で投与を行う医師に副作用について聞くと…「肝臓の働きが低下して途中で中止した人がいる。
アビガンだけが原因とは限らず、他の薬剤にも疑わしい薬剤はあったので。
(ただ)問題となる事態ではなかった」(アビガンを投与している医師)

他の薬と併用していたこともありアビガンによる副作用かどうかわかりませんが、
投与した患者の中には、肝機能の働きが低下したり血中の尿酸値が上がった患者がいたといいます。

ただ、それにより、治療が必要になったり、入院が延長するような重大な副作用はこれまでの
ところ見られていないということです。

取材に応じた医師は、アビガンが新型コロナの治療薬として承認されより広く使われるようになれば、
患者の命を守り医療崩壊を防ぐことにもつながると訴えます。

www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20200428183104

781 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 20:10:10.51 ID:qJ9Q/0c10.net]
>>754
それが4月28日が早期承認だったのが5月20日には慎重に承認に変わっている
何で180度言うことが変わるのか面白いね
1ヶ月の臨床で有効性に疑問が出たのか、患者数が減って早期承認の必要性を感じなくなったのか

782 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 20:11:39.92 ID:k3LatcEO0.net]
ロシアの政府機関の発表では5日改善率で
アビガン群60%、プラセボ群30%

783 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 20:14:05.16 ID:6/9n3RyN0.net]
日本でアビガンを使わせたり、量産し始めたら、皆アビガンを片手にマスクせずに
仕事したり外出しまくって、経済が回って復活しちゃうだろwwwww

ずっとステイホームで、不健康になって経済的にも駄目になって死んでほしいと
アビガンを停めさせたい奴等は、そう言ってるんだよ

ここまであからさまならよく分かるでしょwww

784 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 20:14:14.07 ID:cOCLde/J0.net]
感染症対応の医療体制、構築急ぐ 県医師会副会長 福岡

アビガンを早期投与する「福岡県方式」の導入を進めた上野道雄・県医師会副会長=福岡市中央区

新型コロナウイルス感染症に効果が期待される抗インフルエンザ薬「アビガン」が福岡県内で
早期投与できることになった。

実現に奔走した県医師会の上野道雄副会長(70)にその意義と感染拡大阻止の見通し、
今後の課題について聞いた。

――厚生労働省などの承諾を得て、11日から県内でアビガン早期投与が可能になりました

せっかくの治療薬(候補)だが、従来は重症にならなければ投与しづらかった。
新型コロナは急速に重篤化するため、医師が高リスクと判断すれば軽症でも投与できるよう県医師会でお願いし、
認められた。最前線で闘う医療者にとってもすぐに使える治療薬があれば不安は和らぐ。
医療体制を守ることにつながる。

https://www.asahi.com/articles/ASN5D732TN5DTIPE00J.html

785 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 20:14:34.54 ID:FKfgWWuy0.net]
>>761
未知のウイルスによる非常事態下と、ある程度落ち着いてきたときとでは違うのは当然かな
正解が分からない中でアビガン増産体制をとったとのも政策としては必ずしも間違ってなかったと思うが、落ち着いてきたからこそ正確な情報を集めるべきだと思う。

786 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 20:16:50.80 ID:6/9n3RyN0.net]
ステイホーム、あなたと大切な人を守るため


↑これを言う奴等は、絶対にアビガンを言わずに、いつでるかも全く未定なワクチン開発がどうのこうのと
テレビでほざく、東京都知事の小池と大阪知事の吉村のことですけどね

SARSもエボラもワクチンが未だに出来てないのに、それいつできるんですか?しかも変異を今も繰り返してますけど
ワクチンが出来ますとか、それお前らの任期に出来ると思ってるのか詐欺師のクソども
わざと言ってるんだろ

本音では、自粛して日本経済がぶっ壊れてしまえばいいと思ってるから

787 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 20:18:32 ID:6/9n3RyN0.net]
>>765
正確な情報を集めたから、副作用が出まくって、投与した奴の3分の1が重篤な副作用がでる
レムデシビルが承認されるんですか

へーwwwwそーなんだーww
随分と正確な情報を集めているんですねえ
幼稚園児がままごとで対策チームでやってるんですか?

788 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 20:18:46 ID:5YTxO4gT0.net]
>>763
アビガンは症状緩和にしかならないから
苦痛を取り除くという役目
基礎疾患をコロナにやられたらどうしようもない感じ



789 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 20:19:41 ID:noybmpDs0.net]
>>763
アビガンに予防作用はないし長期投与は不可なのにバカすぎる

790 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 20:20:13 ID:FKfgWWuy0.net]
>>767
お前は何と戦ってるんだ?
ただの狂犬か?

791 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 20:20:26 ID:cOCLde/J0.net]
中居正広のニュースな会??前編・アビガンてどんな薬?レムデシビルは?
久住医師が解説

中居君たちからの「アビガンは感染したらすぐ飲まないと効果がないの?」という質問については、

「ウイルスが増殖するのをブロックする薬ですから、増える前に使うのが一番です。
それでも、重症の方に使っても効果は期待できます。

日本感染症学会は、重症の方に投与したところ6割くらいの方で症状が改善したと報告しています。
ただ、アビガンは錠剤なので、口から飲みこまないといけません。酸素吸入をしていて息が苦しい方、
起き上がることさえ難しい方は、なかなか飲めないですし、人工呼吸器を使用している

792 名前:重症患者には投与はほぼ無理です」

と解説しました。

https://navitasclinic.jp/archives/blog/5543
[]
[ここ壊れてます]

793 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 20:21:41 ID:qJ9Q/0c10.net]
>>765
GW前で一番苦しかった時だろうね
医師会も有効性と安全性をしっかり確認してから承認すればいいと言っている
感染者が減った今慌てる必要はない

794 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 20:22:28 ID:6/9n3RyN0.net]
だから初期にこそアビガンを早急に投与して
本人自身が直し、その型に対しても免疫をつけて、これ以上は感染をしないということを繰り返していけば
国全体としての集団免疫がつき、さらにコロナが変異してきたとしても随時対応できる

ずっとステイホームしてろなんて、どれだけ無能の馬鹿を言ってるのか、これだけでも分かるというもの

テレビの前で毎日毎日威勢よく喋るだけなら、そこらのチンピラで十分代役が務まるんだよ

795 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 20:23:29 ID:k3LatcEO0.net]
>>770
患者が少ないし
レムデ承認取り消し(先送って)も
アビガンも正規の手続き踏んでも
しても問題ないよね

796 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 20:24:57 ID:cOCLde/J0.net]
日本感染症学会・新型コロナWebシンポ アビガンは重症患者6割、軽中等度で9割改善

◎中等症は7日後に66%、14日後に85%改善

ファビピラビル投与後の転帰を、主治医の主観で「改善」、「不変」、「増悪」にわけて評価した。
軽症では投与開始7日後に70%、14日後には90%に改善が認められた。
中等症では投与開始7日後では66%、14日後では85%だった。重症でも投与開始7日後に41%、
14日後には61%が改善した。ただし、重症例では「悪化」が投与開始7日後で34%、14日後では33%だったとしている。
なお、軽症は酸素投与がない患者、中等症は酸素は投与しているが機械換気がない症例、
重症は機械換気がある症例と定義している。

https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=69134

797 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 20:25:09 ID:6/9n3RyN0.net]
小泉進次郎ぐらいになると、その威勢よく喋ると言う事すら馬鹿すぎて
メッキが剥げ軽薄さがばれて出来ないようだけどなwwww

798 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 20:25:26 ID:nWEAPo200.net]
>>767
レムデシビルは1000例できちんと治験を行った。アビガンは100人の結果すら出していない。



799 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 20:25:59 ID:FKfgWWuy0.net]
なんかやたらとレムデシビルに関連付けて絡んでくる奴が多いが、自分の主張以外はレムデシビル関係者だという思考回路のようだな
これは会話ムリな人種だな

800 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 20:26:53 ID:myaYpC880.net]
今年の冬に備えて準備しとくのは良いことだろ。外国にばら撒いた分のデータも集まってくるし。

801 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 20:27:30 ID:k3LatcEO0.net]
>>777
この状況だから
別にレムデシビルの承認先送ってもよかったんだが?

802 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 20:28:28 ID:5YTxO4gT0.net]
>>771
ウイルスが自己複製するのをふせぐ薬だから
期待はできますが
ウイルスがいるところに届くかどうかさっぱりわからない
医者もわかってない

803 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 20:28:30 ID:6/9n3RyN0.net]
そらこれだけ日本経済を駄目にさせようとしている意図が丸わかりの状況で
感染者がとても少なくなったのに、死亡者数が、致死率から考えても異常な高さなのは
なぜ?とか色々と考えちゃうからだよ


本当にそれコロナで死んだんですか?ってな

804 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 20:30:56 ID:lCr10X3U0.net]
危なっかしいな、まあ使う場合は治験も込の人柱として納得しないとだめだな

805 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 20:31:18 ID:NTpytsud0.net]
>>779
外国はただのお試し
比較試験でもないし数も少ないから効果を判定するデータには使えない

806 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 20:31:24 ID:cOCLde/J0.net]
県民の皆様へこんにちは、宮城県医師会会長の佐藤和宏です。

本日は、宮城県医師会事務局の佐々木総務課長を聞き手として、宮城県民の皆様方が、
大変不安に思っているであろう新型コロナウイルス感染症について、
さまざまなご質問にお答えしようと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

Q;少し、明るい話題ですが、実際には簡易診断キットや治療薬の開発、そして予防のワクチンの開発はどうなっていますか。

A;簡易診断キットは、中国で開発された血液を用いるものが使用可能となっています。
今後、十分な供給が確保され保険適応になれば、使えると思いますし、国内でも別のキットの開発が進んで、
3月末には完成との話も聞きます。

治療薬は、日本で開発され、新型インフルエンザ用に備蓄されていたアビガンという薬が
中国ではこの感染症に使用されて効果が出ています。ある種の喘息吸入薬が有効であったという報告もあります。
また急性膵炎治療薬のフサンという注射薬も注目されています。現在は、これらの使用可能な治療法が無く、
私たち医療側も大変な緊張感の中におりますが、早くこれらの援軍が来てくれることを期待しています。

www.miyagi.med.or.jp/koushin_uploads/634_2.pdf

807 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 20:31:24 ID:6/9n3RyN0.net]
コロナで死んだことにすれば、24時間以内に焼却するから
変な死に方をしていても分からない

コロナで死んだことにすれば、保険金が1.5倍〜2倍を
掛け金を最低で最速で出る状況になっている

感染者は少ないのに、致死率と死者を照らし合わせた時に
おかしい
普通はあるぇ〜〜〜〜??と思い始めるよ

808 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 20:32:00 ID:MsTsREcP0.net]
アビガンは、その有効性の幅広さから
世界中の製薬会社が羨む程の薬!!

だから、国内外の障壁が余りにも大きい
飛ばし記事も多い

でも、日本、台湾、アメリカが備蓄している

あとは解るな



809 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 20:34:00 ID:6/9n3RyN0.net]
それがレムデシビルが投与されている病院に送られたコロナ感染者が
集中的に死んでいるのか

それとも何が起こっているのか全然わからない

それくらいに死者と感染者の数が合わない

810 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 20:34:54 ID:Z1tEgHRn0.net]
>>787
本当に効くなら特許切れてるから誰でも治験できるけど?

811 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 20:37:20 ID:H5Hqz8EK0.net]
承認まで時間がかかるとか叩いておいてこれかよ

812 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 20:39:13.87 ID:k3LatcEO0.net]
>>789
中国は治験終わって自分達で納得しただろうし
インドとロシアが本気で治験してるが

813 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 20:44:24.13 ID:pPhAIvOM0.net]
>>791
中国は治験ではない。オープンラベル。効果無しの論文も出てる。

インドとロシアの治験のプロトコルはどれ?

814 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 20:45:55.70 ID:5YTxO4gT0.net]
>>789
アビガンファン多いけど
無知で情報ないのが決めてるわけではないだろ

815 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 20:47:46.36 ID:nl5jCkVa0.net]
要するに誰なんだよ?
アビガン承認の足を引っ張ってるやつってのは?
具体的に名前出して。
どこの誰々、と。肩書つきで。

816 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 20:49:45 ID:cOCLde/J0.net]
【仏国立保健医学研究機構】「アビガン錠」エボラ出血熱試験、中間解析結果で死亡率半減

フランス国立保健医学研究機構(インサーム)は、ギニアで発生したエボラ出血熱に対する
臨床試験の中間解析結果で、富士フイルムが提供している抗インフルエンザウイルス薬「アビガン錠」
(一般名:ファビピラビル)の有効性が示唆されたと発表した。

治療開始時の血中エボラウイルス量が中程度から高い患者に対しては、栄養や水分を補給する基礎療法に比べ、
死亡率が30%から15%と半減。

今回の結果を受け富士フイルムは、治療法確立に向けて仏政府やギニア政府、
日本の関連当局に全面的に協力していく。

https://www.yakuji.co.jp/entry41946.html

817 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 20:51:38 ID:k3LatcEO0.net]
>>792
「自分ら」と書いてるが?
見えない馬鹿?

国際的にIII相に認めらる治験でないだけ
中国国内は中国の制度で納得してるんだからいいだろう

818 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 20:53:54 ID:x4vq/KgZ0.net]
カナダでもアビガンのクラスター化された部分盲検プラセボ対照試験とかが始まってる



819 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 20:55:23 ID:AoOpCjtD0.net]
>>2
安倍友なら尚更メンツがかかってるから品質しっかりするでしょw

820 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 20:55:27 ID:k3LatcEO0.net]
ロシア政府機関の発表

アビガン(ファビピラビル)の5日投与で投与しない場合の2倍治癒する
(ロシアの)重症者を半分にする(希望がある)

821 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 20:55:28 ID:wEL85oUy0.net]
>>794
ドナルドトランプ?かな?

822 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 20:55:49 ID:cOCLde/J0.net]
狂犬病 ?最新の知見も含めて

3. 抗ウイルス薬 ファビピラビル(T-705 商品名アビガンR)は富山化学工業
(現・富士フイルムホールディングス)で開発された核酸アナログによる抗ウイルス薬で、
RNAウイルスに対して広く抗ウイルス活性を示す25)。

われわれは、ファビピラビルの狂犬病ウイルスに対する活性を検討し、感染マウスモデルにおいて、
発症後投与では有効性を示すことができなかったものの、曝露後投与においては一定の
発症阻止効果があることを示した。抗狂犬病免疫グロブリンが使用できない場合には、
ファビピラビルはその代替となり得ることを提唱した26)。

また、2016年末にペルーでコウモリ由来狂犬病のアウトブレイク(85名が曝露、うち3名が発症)が
起こった際に、発症した2名の兵士に対してミルウォーキー・プロトコルとともにファビピラビルが施され、
うち1名が助かったという報告が狂犬病予防連盟(GARC)よりなされている27)。
これは、ファビピラビルが狂犬病患者に投与された初めてのケースとなる。

1.33.172.30/modern_media/backnumber/pdf/2018_06/001.pdf

823 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 20:59:15 ID:HCerbqiQ0.net]
東大の児玉龍彦先生も

アビガンは「ウイルスの消失(4〜11日)」という客観的な指標があり、
アビガン治験に二重盲検(Double blind test)は意味が無い。
免疫反応が過剰となる場合はそれを抑制するアクテムラを投与する。
と言っている。

文字通り治験成績提出は必須ではないのだろう。

824 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 21:03:26 ID:sYTPTTZz0.net]
役人は過去にアビガン排撃してタミフルおした実績があり
この件をつっこまれたくないので
その役人が生きてる限りは身内をかばうために認可したくない
これはわかる

マスコミも、製薬会社にも中国さまの利益にもならないので
商売敵のアビガンは潰したい

なんだ利益が一致してるじゃない
これを突破するのはむずかしいぞ

825 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 21:04:38 ID:x6UntEDh0.net]
早くアビガンを使えるようにしてほしい

826 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 21:04:47 ID:k3LatcEO0.net]
アクテムラもIII相治験やってるし
(アビガンの1〜2週遅れて開始)
そろそろ良い中間を発表してくれるないかな

大手だから社内コンプライアンスとかあるかな

827 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 21:15:34 ID:6/9n3RyN0.net]
>>804
ずっと何の補償もない自粛をしながら生活をして、感染したらギリアド社に30万円を差し出した揚げ句に
副作用で一生続く透析か、運が悪かったら死亡というレムデシビルの保健薬で頑張って治療

828 名前:オてください

以上です
[]
[ここ壊れてます]



829 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 21:18:39 ID:HCerbqiQ0.net]
>>806
桁ひとつ間違えてるぞ300万

830 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 21:20:42 ID:6/9n3RyN0.net]
どっかの知事のおっっしゃっている通り、何世紀後の話なのか知りませんが
コロナに対するワクチンを開発するそうですよ

まだRNAウイルスであるエボラもSARSもワクチンは出来ていないですけどね
今からやって出来るそうですよ
どこのオカルトの話か知らないですけどね

831 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 21:21:40 ID:zyhzN++y0.net]
>>321
まあ劇的に効果があるとは言えないのは確かだとは思うけどな。
共同通信の記事が出て優位な差は認められないと出てるし。

報ステのスタッフもアビガン服用していたが目立った効果が出ずに
リウマチの点滴薬であるアクテムラが効いてた。

中国で効果が報告されているのは副作用リスクを恐れず直ぐに服用させている
からだろうな。

日本だとある程度症状が悪くなってから服用しているケースが多そうだから、
それで明確に効いたと言えない状況になっているのではと思う。

832 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 21:23:36 ID:zyhzN++y0.net]
>>372
そんな承認は混乱招くだけで駄目だと思うけどな。
せめてある程度効果があると確認されてからでないと。

中国以外で効果があったと発表がないのも気になる。

833 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 21:33:04.52 ID:3ch78YZ00.net]
>>810
ロシアでの臨床試験で参加者の60%が投与から5日目の検査で陰性とか
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-14/QAARF6T0AFB601

834 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 21:33:14.90 ID:Nc3VH27d0.net]
>>796
国際的にIII相でなかったら何の意味もない。オープンラベルなんていくらでも不正ができる

835 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 21:36:45 ID:4liletDN0.net]
>>802
ウイルス消失の唯一の臨床研究が藤田だけど示せていない。オープンラベルだし。何の根拠も示されていない。
二重盲検は必須。富士フイルムは二重盲検ですらないが。

836 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 21:37:45 ID:4dlN4wXz0.net]
>>807
今は無償提供
そんなことも知らんのか

837 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 21:38:46 ID:J6rj6gne0.net]
>>811
詳細なプロトコルも結果も不明

838 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 21:49:10 ID:k3LatcEO0.net]
>>815
中間発表だが



839 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 21:52:38.02 ID:MFqCzKLI0.net]
>>816
プロトコルは最初から決まっている
中間報告の詳細のリンクはどれ?
まさかデータも見ずに鵜呑みにしてるのか???

840 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 21:55:38 ID:k3LatcEO0.net]
>>817
へぇ中間発表で論文やデータ掲示するんだwww

841 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 21:57:58 ID:386wHjhe0.net]
>>818
治験なら人数、プロトコル、主要評価項目は開始前にFIXされている
ロシアの広報を裏付けなしに盲目的に信じるとかアホすぎる

842 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 22:02:31 ID:NWP+UJZh0.net]
でもやっぱり当人と家族の誰か合わせて
数人分の同意の署名とるのが必要なレベルの薬だと思うんだけどね
決して気軽に使ってもいい薬ではなかったはず

843 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 22:02:59 ID:k3LatcEO0.net]
>>819
ロシアは未だ3〜4週間だが
レムデが3月で判断材料になるデータ公開してたか?

844 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 22:07:27 ID:5JYVge490.net]
イベルメクチンとフサンの承認もはよ

845 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 22:12:30 ID:k3LatcEO0.net]
>>822
はよ言われてもな・・・

有望有望言われてもスタートラインが残念だった
もう海外に頑張ってもらしか

国内にはよ治験する患者も居なければ
はよ承認するベネフィット(メリット)も少ない

846 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 22:16:26 ID:YXMOYWp50.net]
>>821
アビガンのプロトコル何も知らんのか

847 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 22:17:53 ID:zdl/Xr190.net]
>>795
海外からの治験で
早期アビガン投与で回復退院した何百万人の治験報告がある

にも拘わらず、先日のニュース報

848 名前:道では
今だに一部の専門家が『アビガン効果なし』と
拒絶しているのは、流石に利権が絡んでいるとしか思えない
[]
[ここ壊れてます]



849 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 22:20:56 ID:uWCoEP7w0.net]
専門用語使ってアビガン下げしているのって製薬会社の奴なんだろうね
中外製薬とか w

850 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 22:22:09 ID:k3LatcEO0.net]
>>824
レムデシビルのプロトコルみても有効性はどこにも書いてないよ
信頼性が評価できるが

レムデシビルの3月と言えば公式はだんまり

851 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 22:22:23 ID:HCerbqiQ0.net]
>>813
東大の感染症専門研究者に反乱してこいよ

852 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 22:22:52.22 ID:iMATZsSE0.net]
アビガンって安倍友案件なの?
アベガンってか?

853 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 22:23:27.22 ID:TFzmC2ni0.net]
汚職安倍がお友達企業のためにゴリ押ししている安倍癌w
治療効果なんてあるわけがない

854 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 22:25:00 ID:GePMdiyY0.net]
アビガンは65以上の効果は世界でも石田純一くらい
30、40には投与して回復する率が高い
ただしそれがアビガンのおかげなのかは不明

855 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 22:26:01 ID:5YTxO4gT0.net]
>>822
そういうのは承認無理
意味不明で面倒くさいだけ

856 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 22:29:47.28 ID:IBoz5zgS0.net]
対応した病院でアビガン希望すれば使えるんでしょ?
もうどっちでも良くね?

857 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 22:43:57 ID:k3LatcEO0.net]
>>833
先週日本医師会が
患者がアビガンアビガン言ってウザい(非科学的だ)みたいな声明だし
まだ、出さない医療機関やケースがあるんじゃないかな

感染症学会の2月のガイドラインは重症化するタイミングとあるし
まだ、軽症、中程度では出ない可能性もある
逆に福岡でハイリスクなら軽症でも出すけど

そもそも患者の希望であって決定するのは医者なんだけど・・・

858 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 23:29:36 ID:HCerbqiQ0.net]
>>834
自分で買って使えたら誰も文句なんて言わないよ。
オンライン診断もまだだし、感染症やBC兵器の対策が全然ダメ



859 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 23:35:56 ID:k3LatcEO0.net]
病院で希望するのと
処方箋で自分で買うのとは同じではないだろ

860 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 00:00:56 ID:Y811nbQq0.net]
アビガンは副作用はわかってるけど
本当に新型コロナ(武漢肺炎)に効果あるか、実際わかんないらしいね。
ヤバイ副作用は判明しているから、たとえ効果なくても政権にダメージ無い

861 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 00:07:21 ID:SLX7Zc5C0.net]
アビガンでダメなら納得してやるから飲ませろ

862 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 00:10:45 ID:HAFniHPx0.net]
>>837
数百人の低用量の治験のみで使用実績が全くないので副作用は全く分かっていない

863 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 00:20:33 ID:GoBCOaE60.net]
>>825
何百万人てw
大ボラすぎる

864 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 00:23:55 ID:ioIbiavz0.net]
>>1

効かないことがバレるからデータは取らせないってこと?

865 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 00:25:23 ID:XFWbbHoL0.net]
>>825
そんなに大量に投与するわけない
嘘をつくな

866 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 00:25:42 ID:ePrWnTcr0.net]
コロナも収束みたいだから
200万人分のアビガンは
塩漬け

867 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/05/25(月) 00:32:00.25 ID:p8ADS6Bt0.net]
新型コロナ 「アビガンは効かないよ」 問題について.
時事ニュース 2020年05月22日
https://www.jiji.com/jc/bunshun?id=37953

868 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 00:38:10.46 ID:fy6u8gqK0.net]
>>844
タイトルのアビガンで釣っておいて、
本論はyahooに丸投げ・・・
結論が検事や10万円の件だよな



869 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 01:00:37.72 ID:aTKDG3Ao0.net]
>>84
むしろ、そこより個人が書いたNOTEの文章で話を進めるところが酷くね?
今度本を出す人だからってだけで

870 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 01:46:10 ID:d8OOKp2B0.net]
>>844
そんな得体の知れない人より、東大等の学者のはなしを信じるわ

871 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/05/25(月) 01:52:50 ID:erX0Totk0.net]
>>2
1ヶ月前までは反安倍企業に認定してたくせに、180°方向転換かよw

872 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 03:11:27 ID:JEx5BaKK0.net]
アビガン妨害派がたくさんいる。
やっぱり効くってことか

873 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 03:35:19 ID:o7eHz3cL0.net]
厚労省がモサモサしてるからねぇ
治験終わった国は量産してるみたいね

874 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 04:10:52 ID:SLX7Zc5C0.net]
外国にも渡してんだよな そこの反応はどうなの?
さすが日本ありがとうって?

875 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 04:32:29 ID:ZbGRSDyu0.net]
>>826
あそこの株価を見たらわかるよな

876 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 05:19:09 ID:HY88NzNT0.net]
使えん薬承認されても

877 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 05:38:35 ID:ZvDSGHTu0.net]
「アビガンを承認する」ことも「アビガンを承認しない」ことも目的ではないんだから、
承認されるためには科学に基づいて効能効果が立証されて安全性が認められなければならない、って当たり前の話なんだけど
アビガン教徒にはなんで理解されないのかまったくわからない。

878 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 06:35:27 ID:CFAysjeo0.net]
慌てないで治験の成績待てばいいんだよ
大慌てで承認したい人はよほど効果に自身がないのかね



879 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 07:13:27 ID:i/NPXDYv0.net]
一方フランスはイベルメクチンを治験した

【アビガンは残念薬】ビル・ゲイツがフランスでイベルメクチンのコロナ治療第三相治験開始 驚異的な薬効 1日で治り1週間で退院★2 [チンしたモヤシ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590347687/

880 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 07:17:08 ID:d461FTrj0.net]
コロナも落ち着いてきたし慌てる必要は無いな
今アビガンが使えないわけじゃないんだし

881 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 08:07:57 ID:vPrMMwVZ0.net]
>>856
アビガン信者が誕生したのも同じような報道をされたからなんだよ

882 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 08:21:54 ID:hBA8+Wa80.net]
>>858
画期的新薬か!という報道は何十個も出てそのうち治験して製品化されるのは一つという世界
可能性だけで踊らされてたら新薬出るまでに疲れて死ぬ

883 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 12:39:31 ID:aTKDG3Ao0.net]
>>850
正直、感染研が検査絡みで足を引っ張り感染症センターがレム押しで足を引っ張りで
厚労省本体が身動きが取れてない印象

>>854
その通りだとは思うが、アビガン嫌いのエビデンサーズの言うことがあまりに非論理的なのがなあ
アビガンが効くというレポートに対して言うことがいちゃもんレベルだし、効かないというエビデンスもないのに
聞くという話にだけ、超厳格なエビデンスを要求している一方で中韓解析で特に内容を公表しない程度で
「アビガンは効かない!」と騒ぎだす
一方で、レムデシビルの治験は1,000件やっても死亡率に有意差が出ない上に別枠の中国で数百件の治験の結果で
大した効果が見えなかったのに、こっちは無視するしな

884 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 12:46:03 ID:duGxolAc0.net]
>>860
アビガンで二重盲検のランダム試験で効果が出た報告があるならデータのリンク貼って。一例も無いんだが。
レムデシビルは公式にFDAの使用許可と日本の特例承認済み。アビガンはどちらも得られていない。

885 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 12:52:29 ID:EjDZPI1x0.net]
>>860
レムデシビルは治療期間短縮で有意差が出てる
アビガンが治験で治療期間でも死亡率でもどちらかで有意差出せば間違いなく承認されるよ
慌てないで治験の結果を待てばいいじゃん。効果的な素晴らしい薬なら絶対有意差出るから

886 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 12:56:47 ID:rLVaNKLi0.net]
>>862
だよなあ
効くなら非投与群と比較すれば一発で結果出るのに

ああインフルでは既存薬への非劣勢すら示せなかったが。 本当にRdRpをしっかり阻害するならインフルでもよく効くはずなんだけどね

887 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 13:00:00 ID:e6mea7l10.net]
>>860
「感染症センター」ってなに?

888 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 13:23:45 ID:LgRSUzdp0.net]
アベルメクチン アベガン アベノマスク 正露丸 納豆 ミラクルパワードラッグ



889 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 14:43:13 ID:aTKDG3Ao0.net]
>>862
>慌てないで治験の結果を待てばいいじゃん。

その点は丸っきり同じ意見だよ
何故か、それを待てずに「アビガンは効かない」と騒いでいる人たちをバカにしているだけでさw

890 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 14:52:04 ID:uAhF3kXj0.net]
少なくとも藤田からは良い結果が出るとは思えん
中間解析で良い結果が出れば承認と首相の支援まで貰っておいて、結果不公表、そもそも最終結果を見て判断すべきというので察しろよ

891 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 15:02:57 ID:VyioID/Q0.net]
>>7
送りつけるならイベルメクチンにしてくれ
既に海外で実績出てるし

892 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 15:34:17 ID:hBA8+Wa80.net]
>>866
それは効いているという証明がされてないからな
悪魔の証明と一緒。悪魔がいると主張していても証明できなければいないのと同じ
証明がなされないならニンニクがコロナに効くという人と同じだよ

893 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 16:03:50 ID:d8OOKp2B0.net]
>>861
日本人は抗体持ってて有意義な差がでないことを知ってて言ってるんでしょ。
抗体ない海外では効き目は出てる。

重症化を防ぐために使うんだから、治験成績は必須じゃなくていいんだよ。

894 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 16:12:17 ID:ClgXXdtC0.net]
>>870
旧型コロナとクロスしないまともな抗体検査キットもないのに、日本人だけが新型コロナ抗体を持っているってどこのデータ?
ソース貼って。
そんな報告はないが

895 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 16:21:38 ID:aTKDG3Ao0.net]
>>871
抗体云々は多分>>870さんの思い込みだけど、アジア人には効果が見られないという結果が
山中さんのWebに貼ってあるよ、ついでにECMOに繋がれた患者にも効果なし

以上、二重盲検のランダム試験の結果でした

896 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 16:31:59 ID:Dndt1nb00.net]
>>872
アビガンの二重盲検なんてあった? 山中教授のページ見たけど見当たらなかったのでリンク貼ってほしい

897 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 16:40:25 ID:aTKDG3Ao0.net]
>>873
レムデシビルについてですよ、もちろん
話の流れがそれだったので無意識に書いちゃいましたけどね

898 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 16:53:58 ID:MHg2BF7t0.net]
>>874
なんでアビガンが効くかという話にレムデシビルの話を混ぜてくるの?



899 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 17:03:27 ID:aTKDG3Ao0.net]
>>875
アビガンは治験の結果待ちなんだから話す事ないじゃんw

一方で、レムデシビルはアジア人には効果なし、ECMOに繋がれた患者にも効果なし、
という二重盲検のランダム試験の結果が出たと
治験の結果を科学的根拠として話せばレムデシビルは潔く諦めるしかないよという話だ

900 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 17:07:03.09 ID:GEIAGelC0.net]
個人名や商品名上げて効果なしとか言い切るのはかなりまずいぞ
ちゃんとソース貼れよ

901 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 17:10:50 ID:djH8Dh2S0.net]
>>876
ここアビガンスレ

902 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 17:19:50.03 ID:aTKDG3Ao0.net]
>>877
https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa2007764?query=featured_home
のFifure3

山中さんのホームページにも同じものが貼ってあるぞ

903 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2020/05/25(月) 17:41:55.15 ID:Z3aYkdU3j]
経産省グループの富士Fのアビガンが承認されると、
今まで薬市場を独占してきた厚労省グループ(大手薬屋、病院経営者、天下り役人)の
独占が侵されるので猛反対しているということだと思った。
表面的には、コロナの薬の問題だがもっと深そう
薬市場に競争原理が働けば、安く効果が高く副作用の小さな薬が出て来るだろうから
消費者にとってはいいことだと思う。

904 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 17:54:24 ID:SuPpRA7M0.net]
たぶん無理でしょう。現在、国内のアビガン叩きには中国の対日政策が絡んでいます。自分たちは日本からパクったアビガンの模造品を使い、元々の製造国である日本には使わせないという狡猾な作戦を仕掛けています。実行しているのは在日が運営するTV
や新聞を始めとするマスメディアと、安倍首相を貶めて倒閣に繋げたい反日文化人や各省庁<特に厚労省>内部の官僚たち。それに、新薬の開発者に嫌がらせをするのが習慣になっている学者・医者といった連中です。アビガンが
承認されるのは、コロナが完全に去って人々が忘れ去った頃でありましょう。

905 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/25(月) 19:30:07 ID:62ObIzIS0.net]
安倍首相が承認に前のめり “アベ友薬”アビガンに黄信号
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/273577

906 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 22:56:41 ID:0Vn0xVVr0.net]
>>878
在日とレムデシビルが日本に屈した瞬間wwww

907 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/26(火) 07:05:30 ID:qN43zlUo0.net]
>>881
スゲーな
まだやってるんやな…

日本産だからか?テレビに煽られ騙されて今や引っ込みがつかないからか?
ネトウヨのアビガン信仰は凄まじいものがあるな
もはや根拠もクソもヘッタクレもありゃしない…

初期症状にはアビガン、アビガン連呼する癖に
検査はするな?
じゃあコイツらは一体どうしろと…

こうやって今迄も様々な分野で
自分達の都合の良い妄想を
大量のデマ吐きによってネット界隈では既成事実化させてきたんだろうが…

感染症薬、創薬分野に於いては頭がとても悪過ぎて付いて行けず
必死にググって掻き集めた偏った知識からの幼稚園児レベルの主義主張、妄想デマしか吐けず
みっともない恥をずーっと晒し続ける訳だな…

908 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 07:30:34 ID:5v5G9QHM0.net]
とにかくアビガンを飲ませろ



909 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/26(火) 12:41:18.49 ID:RG6mcz+N0.net]
とにかくレムデシビルはやめとけ

910 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/26(火) 13:02:39 ID:vd1lwps70.net]
「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
mklso.weezer.org/gx?nib6/kmdu2.html

居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった

mklso.weezer.org/hb?fk358b/pm831.html

911 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/26(火) 14:04:25.21 ID:EZc3ChlH0.net]
アビガンは特効薬なのですが、日本国内での承認はたぶん無理でしょう。現在、国内のアビガン叩きには中国の対日政策が絡んでいます。
自分たちは日本からパクったアビガンの模造品を使い、元々の製造国である日本には使わせないという狡猾な作戦を仕掛けています。
実行しているのは在日が運営するTVや新聞を始めとするマスメディアと、安倍首相を貶めて倒閣に繋げたい反日文化人や各省庁<特に厚労省>
内部の官僚たち。工作員と付和雷同する愚民大衆、それに、新薬の開発者に嫌がらせをするのが習慣になっている学者・医者といった専門家と称する連中です。
アビガンが承認されるのは、コロナが完全に去って人々が忘れ去った頃でありましょう。

912 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/26(火) 14:12:26 ID:nRuWUdvR0.net]
 反対する医者には厚生労働省関連の駅弁医大出身者が多い

913 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/26(火) 14:12:58 ID:8bVl+vUR0.net]
これは安部頑張れ。
イベルメクチンが承認されたら別だが
アビガンが現状一番安全で副作用がすくなく大量に確保出来る治療薬だ。

ぶっちゃけ、非承認で保険が降りなくてもいいから
どの病院に運び込まれても、本人が希望すれば
すぐにアビガン処方してもらえるようにしてもらえればそれでいい。
何とか頑張ってくれ。

914 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 15:57:56 ID:OGOIVx9e0.net]
あーあ
これじゃコロナ禍がサリドマイド禍になっちゃうよ

915 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/26(火) 16:13:05 ID:dNZujm/y0.net]
ならねーよ

916 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/26(火) 16:15:25 ID:d5s1IWf70.net]
>>890
>本人が希望すれば

こういう奴は、いざCovid19が治った後に「本人が希望してもやばい薬と
判断したら医者の良心に基づいて使わないのが当たり前だろう!!」とか
ブチ切れまくる。

それがわかってるから、日本の新薬治験は欧米の10倍手間がかかるわけだ。

917 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 16:15:54 ID:kQVo48EN0.net]
>>1
安倍さんの本気を見た
これは応援できる

918 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 17:17:28 ID:zb35TNyV0.net]
>>893
米国も未だアビガン承認されていないでしょ



919 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 17:49:55 ID:5v5G9QHM0.net]
5月末には承認するんじゃなかったのか
はよしろや

920 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 18:09:00 ID:Mi/hQe4G0.net]
>>896
効いてないのに承認できないよ

921 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 18:16:39 ID:5v5G9QHM0.net]
>>897
石田純一も効いたと言ってたじゃないか
承認遅れてるぞはよしろ

922 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 18:27:45.11 ID:pLkOwgMb0.net]
>>898
レムデシビルもアジア人に効いてない。有意差つかないだろw

923 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 18:45:16 ID:5v5G9QHM0.net]
みんな厚生労働省に怒りの電話をしよう

924 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 18:46:47 ID:lp2ARw7D0.net]
>>900
結果も出てない、申請もしてないのにどうやって承認するんだよw
お前バカだろw

925 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 10:25:47 ID:efyQ4vOS0.net]
効かないだろ

926 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 10:31:05 ID:wQWPb6/10.net]
あべちゃんの錦の御旗が上がったよ〜忖度小役人全員集合右へならえ!

927 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 10:33:21.52 ID:wQWPb6/10.net]
>>410
朝日新聞高橋純子編集委員「エビデンスなんていらないyo!」

928 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 13:55:06 ID:AYiN28Cm0.net]
安倍が前のめりってことは嫌な予感がする。急いで承認してろくなことにならないきがする。



929 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 23:42:26.59 ID:dmqojjYz0.net]
>>905
実質特別承認うけてみんな飲んでるような状態なんだけど
なにを妄言いってるの

930 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 23:52:52 ID:8WS40HiY0.net]
>>906
皆なんて飲んでない
たった2割
もう収束したからいらないし

931 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 23:54:46.65 ID:dmqojjYz0.net]
>>907
馬鹿か?4月頭〜5月頭で3000人投与
福岡では医師判断で投与できる特例ある状態
既に5000〜1万だろ
藤田医大がサンプルとれてるのが2000以上ってだけ

932 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/27(水) 23:58:30 ID:tTKmyxsv0.net]
まーた隠蔽無能政権の人気取り忖度強要か

933 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/28(木) 00:00:42.94 ID:SHiKzPfy0.net]
>>908
福岡の感染者700人しかいないんだがwww
バカかwww

934 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/28(木) 00:02:46.83 ID:/sLhSn7s0.net]
>>910
2割の根拠は?
福岡でなくても希望でアビガン飲めるぞ

935 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/28(木) 00:11:38.18 ID:F0Skw9c70.net]
>>911
ちゃんとニュースくらい見ろよ…

936 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/28(Thu) 00:24:15 ID:/sLhSn7s0.net]
>>912
ソースはってみ

937 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/28(Thu) 00:29:45 ID:38dGyOru0.net]
アベ友おじさん古森重隆の富士フイルムだから、友達思いのアベちゃんとしては、

まさに、スピード感をもって

938 名前:、いわば、最優先課題として、その中において、躊躇なく、承認することを、ここではっきりと申し上げておきたい!

と言ってくれるんだろう
[]
[ここ壊れてます]



939 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/28(Thu) 00:31:24 ID:pNO7620c0.net]
>>914
トランプ「ジンコーコキューキ、レムデシビル、イベルメクチン輸入しろ」

安倍お前「はい」

940 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/28(Thu) 00:37:18 ID:om34GlpY0.net]
>>913
2月から5/15までに全国で2158例の観察研究結果
この程度のソースを見つけられないとかガチの情弱?

941 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/28(Thu) 01:10:22 ID:pNO7620c0.net]
>>916
???
2月〜4月頭までは投与数100〜200
4月頭〜5月頭で3000なんだが????

942 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/28(Thu) 01:13:38 ID:pNO7620c0.net]
>>916
比例式で算出したら今何人だ?

2020.4.19 19:27
国内で既に350人以上に投与され、効果があるとの報告が相次いでおり、

2020年 5月 4日 8:06 PM
新型コロナへの効果が期待されるインフルエンザ薬アビガンに関し「すでに3000例近い投与で臨床試験を着実に進めており、有効性が確認されれば、薬事承認をしていきたい。今月中の承認を目指したい」と強調した。


こいつ馬鹿?

902 不要不急の名無しさん sage 2020/05/27(水) 23:52:52.48 ID:8WS40HiY0
>>906
皆なんて飲んでない
たった2割
もう収束したからいらないし

943 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/28(Thu) 01:34:32 ID:Vt8uxtRX0.net]
>>918
5/4で3000行ってないじゃんw
5月1週から感染者激減
福岡だけで1万じゃないの?

944 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/28(Thu) 01:57:05 ID:pNO7620c0.net]
>>919
頭わるっ勉強できなかったよね?
福岡は単なる例でそれだけ投与ゆるいという根拠だ
5月4日に安倍が3000投与あると会見しただろ
煽っておいて貴様がニュースすら見てないのか?

なんだ福岡一万て馬鹿かwwwww
ニュース見てたら単に比例式で全国で5000〜10000はいってるだろうなとわかるだろ馬鹿

はよ寝ろ

945 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/28(Thu) 02:07:33 ID:QY/y6N+F0.net]
>>920
中間報告読め
5/15はもう新規感染者は減ってる

2020 年 5 月 15日 18時時点で、407の医療施設からファビピラビル投与患者2,158例が登録された

946 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/28(Thu) 02:27:44 ID:gEv9Lk3P0.net]
>>921
その中間報告では1,918件の入院1か月後までの転帰が掲載されているんだから、4/15時点でそれだけ投与者がいたと考えた方がいいのでは?

947 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/28(Thu) 04:15:47 ID:5IhQjk+o0.net]
>>922
4000人を超えた情報なんて全くないけどソース貼って

948 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/28(木) 04:36:30.79 ID:01IVNK1D0.net]
レムデシビルの二重盲検結果
https://www.youtube.com/watch?v=MmqAjgPXzNI
高いくせに効果はちょっと
志村はレムデシビル信者の医者に殺されたようなもの
ギリアドはレムデシビルの研究費を損金処理しないと株主を欺いたことになる



949 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/28(Thu) 04:39:26 ID:p3JSLe2+0.net]
アビガンを投与した場合の死亡率が10%
アビガンを投与しなかった場合の死亡率が5%
って結果が出てるんだからもう承認するしかないだろ

950 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/28(Thu) 05:08:40 ID:gM3Kh1P40.net]
>>698
比較試験やってるよバーカ

国が認めない丸山ワクチンの謎
www.ntv.co.jp/gyoten/backnumber/article/20180109_12.html

951 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/28(木) 11:20:19.23 ID:gEv9Lk3P0.net]
>>923
4,000人なんて俺は言ってないので知らないよ

952 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/28(Thu) 16:33:38 ID:Srs1bll70.net]
プラセボはやらなかったという認識でいいの?

953 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/28(Thu) 17:25:28 ID:CjfdU1LS0.net]
>>928
やってるよ

954 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/28(木) 17:30:54.51 ID:DVt5oaSL0.net]
省略した手順で承認早めた場合薬害訴訟で国が負けやすくなるの?
手順の省略じゃなくて審査の会議の間隔を例えば普段月一にしてたのを毎週や毎日やって承認を早めるなら誰も文句は無いだろうけど

955 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/28(木) 17:32:41.01 ID:MGT2zsbx0.net]
レムデシビルを対照薬に非劣性試験したら簡単に非劣性が実証できるだろうに。

956 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/29(金) 04:22:32 ID:dSS9asqz0.net]
また隠蔽改竄捏造だけの安倍晋三
利権絡みも全部これ

957 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef