[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/08 22:26 / Filesize : 183 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【コロナ】東大教授「自粛を1ヶ月続けると、感染者はしばらく増えた後に急激に減るが、解除したら15日間で感染者数は元に戻る」 [1号★]



1 名前:1号 ★ [2020/05/08(金) 21:16:31 ID:kccP6PSO9.net]
新型コロナウイルスの感染拡大防止策をめぐり、「人と人との接触8割削減」を1カ月続けた後に対策を解除すると、
15日後には感染者数が元に戻るとの推計を東大大学院の大橋順准教授(集団ゲノム学)が出していたことが5日、分かった。

政府の緊急事態宣言の今月末までの延長で「自粛疲れ」が懸念されるが、大橋氏は「医療崩壊を防ぐためにも対策を継続したほうがいい」と指摘する。

 大橋氏は4月16日の宣言の全国拡大を受け、人口10万人の都市で新型コロナの感染者が50人になったと想定し、「接触削減」の対策を取った場合の感染者の動向を試算。

8割削減を1カ月続けると、感染者はしばらく増えた後に急激に減るが、対策を解除した途端に15日間で感染者が元に戻るとの推計が出たという。

 一方で、接触8割削減を1カ月続けた後、7割削減を継続すればさらに感染者を減らすことができる。

 宣言後の新規感染者数は確実に減少に転じており、大橋氏は「現状の減少傾向を維持すれば感染者を減らしていける。十分に減らした後に行動制限を緩めても、国民がソーシャルディスタンス(社会的距離)に気を付け、3密(密閉、密集、密接)を避ける行動を取れば感染者を制御しやすい状況になる」と話す。

 13の特定警戒都道府県では外出自粛や休業要請など従来の行動制限が継続される。

大橋氏は「感染者の急激な増加に転じる可能性が高い特定警戒都道府県と、それ以外の県で制限緩和や解除の時期にメリハリをつけるのは妥当。

判断基準を明確に示し、今後も地域の感染状況に応じて判断していくべきだ」と強調した。

https://www.sankei.com/life/news/200505/lif2005050061-n1.html

101 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:30:03 ID:usEt5kIV0.net]
>>89
ワクチンと称して一斉にウイルスでも打つのか…

102 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:30:06 ID:v6bIRz4a0.net]
そりゃそうだw
どんなに自粛頑張ったところで昨年までの生活したら15日で元どおり(

だからこそ「新しい生活様式」で再開しようって言ってるんじゃないの?
おしゃべりは控える。居酒屋とか行かない。仕事終わったら直帰。

昨年までレベルになろうと思ったらありえんくらい自粛必要だぞ?
もう諦めろw
飲食店潰して新しい生活様式で仕事始めようとしてるのが今。

103 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:30:06 ID:Mnd2WKEG0.net]
>>85
だから「新しい生活様式」なんでしょ
別にあれ日本独自じゃなくて、海外でもニューノーマルって言いまくってるからね

裏を返せばもうコロナの前の日常は戻ってこないって割と悲観的な話だけど

104 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:30:09 ID:oLN1pvgw0.net]
なんか、世界中いろんなトコでいろんな人がいっぱい理屈付けていろんなこと言ってるけど
結局、ワクチンが出来るまでの時間稼ぎしてるだけってことかw

105 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:30:10 ID:exGHm4dX0.net]
まあウイルスは休んだりしないしそうなるだろうな(´・ω・`)
つまるとこ根絶できないなら共生を考える他ない

106 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:30:16 ID:yYbqykor0.net]
誰も正解なんて分からない

107 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:30:17 ID:Zggio4Cn0.net]
自粛せずに検査と隔離を徹底する方が合理的




https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200505-OYT1T50058/
第一生命経済研究所の熊野英生・首席エコノミストは、緊急事態宣言の5月末までの延長で、物価変動の影響を除いた実質GDPが、23・1兆円押し下げられると試算した。
5月6日までの1か月間の押し下げ効果はすでに21・9兆円に達し、合計の減少額は45兆円に上り、年間の実質GDPの8・4%分に相当するという。

108 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:30:22 ID:eV15MIXW0.net]
>>87感染経路不明も減りはしたが不明な部分は…
もう諦めるしかないよ

109 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:30:23 ID:KXKzs3Up0.net]
休業補償しない国が悪い。
リーマンも生活かかってる。
飲食同様に補償すればみんな行かないよ



110 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:30:28 ID:xZFrp9eG0.net]
バカでもわかる

111 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:30:34 ID:uId/T8x90.net]
連休明けで検査数増えてるから明日ぐらいにドカンと来るかな。

112 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:30:39 ID:DX++Apzt0.net]
インフルより弱い風邪だっつーの

113 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:30:47 ID:3So0vjSj0.net]
>>4
結局は大量検査なんだよね
そら経済を犠牲にするなら自粛を何回もやるのもいいけど

114 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:30:50 ID:Yg4dap1h0.net]
>>66
都民だが感染したら当然かくよ
自宅で死にたいからギリギリまで詳細に書くよ
でもたった100人いかの雑魚ウィルスだから
ぴんぴんしてる

115 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:30:55 ID:2hDu97fc0.net]
>>94
出来るかもとか変な希望持つと出来なかった時の精神的ダメージキツイ

116 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:30:58 ID:kOGxX6+F0.net]
そうだな
とりあえずワクチンできるまでは

なるべくテレワークし、オンライン飲み会して、旅行を控え、車に乗り、子供はテレビゲームに時々公園
ライフラインに不必要な大規模イベントや遊園地系は全て休止か人数制限
学校は夏休み返上する代わりに冬季は休み
来年9月に卒業式と入学式
パチンコは換金規制でいいだろ

117 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:31:00 ID:W52pGP860.net]
毎年インフルでたくさんなくなってるのに有名人はそうでもないよね
なんでコロナは有名人率が高いの?

118 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:31:06 ID:1Laecxpl0.net]
警備をやめ65歳になった俺は、
貯金も底をつき生活保護を申請に役所に行った。
役所の窓口は鉄格子で覆われ、両脇にはガードマン
まるでアジアの銀行のような物々しい雰囲気だった。

俺が生活保護の申請を申し出ると、役所の男性職員が面倒臭そうに1枚の用紙をくれ、
「はいはい、これね。必要事項を書いて郵便で申請して。1ヵ月で結果を郵送しますから」
職員はそれだけ言うと、すぐに次の高齢者に同じ説明を始めた、申請者が次々来るのだ。

俺が、「1ヵ月も待てないです、今月末にもアパートを追い出されそうで」と言うと、 
職員はさらに面倒臭そうに1枚の地図をくれ、「じゃここ行って。毎晩炊き出しやってるから」
俺は諦めて帰るしかなかった。

後日、役所から1枚のハガキが届いた。ハガキの内容は言うまでもない。当然の内容だった。
俺はただ眠るしかなかった。寝ている間は嫌なことは全て忘れられる唯一の時間だったのだ。
「このまま二度と目が覚めなきゃいいのに。警備なんてやるんじゃなかった。警備なんて」 
俺の頬を冷たいものが伝う。何の努力もせず警備まで墜ちた代償は、あまりに大きかった。

「おいっ!起きろ!交代だよ、いつまで寝てんだよ!新人!」

俺は悪臭漂う警備の仮眠室で目が覚めた。すべては夢だったのだ。
いや、夢なんかじゃない。俺はきっと20年後の未来を見て来たに違いない。

俺はその日、警備を辞めた。

119 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:31:37 ID:v6bIRz4a0.net]
>>103
お、同じこと言ってる。
昨年までの状況に戻すには1年とか自粛必要で、そんなんやってらんないから飲食やライブには諦めてもらって新しい生活様式でお仕事再開しようと言ってるのが今だね



120 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:31:59 ID:F7fltKeh0.net]
ゼロにはできないしそれを維持するのも不可能
自然の驚異に対して消耗戦を挑むとか馬鹿げてる
すぐそばにあるリスクとして受け入れるしかない

121 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:32:00 ID:Uytnjd6O0.net]
東大の教授は
自粛を続けても何ら生活に困らんだろう

だが多くの者は自粛なんて続けていたら
生活が成り立たず飢え死にするしかない
研究室でいくらシミュレーションなんかしても相手にされない

122 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:32:07 ID:kOGxX6+F0.net]
>>66
死んでる奴は書き込めないから

123 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:32:09 ID:Ls7onvh50.net]
日本の政府自治体に出来るのは、隠蔽と捏造、お願いと嫌がらせくらいだしな
死亡者が少ないことを祈るしかない

124 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:32:13 ID:iOF9xUM40.net]
自粛以外の対案も言えよ
自粛が嫌なら感染経路の遮断方法を必死で覚えてくれって頭使ってくれって
自粛は耐えきれなくてだんだん緩んでくるけど
感染遮断を覚えるのはやればやるほど練度が上がって人と会っても感染リスクが下がってく

125 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:32:22 ID:maE03Pyq0.net]
そりゃあ自粛前に戻るだけだよな
潜伏期間二週間やし

126 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:32:33 ID:RmB/qrg90.net]
>>114
都民ならわかると思うけど、昨日今日の人出の多さならすぐ感染できるよ、ヤバい

127 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:32:34 ID:nY+W4twe0.net]
>8割削減を1カ月続けると、感染者はしばらく増えた後に急激に減るが、
>対策を解除した途端に15日間で感染者が元に戻るとの推計が出たという。

どの研究のやつだろ?色んな人が言っててわからんな
7割以下の削減ならコントロール不能になるってのもあったなw

128 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:32:53 ID:gVJ8/WTt0.net]
もーさぁー
暑くてマスク厳しいんだけど
ゴーグルも曇るし
ガウン着てると汗ダラダラだし
絶対臭いよね
ごめんね
はよコロナ終息して下さい

129 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:33:05 ID:EQpb4QF90.net]
自粛はただの先延ばし作戦なだけで終息が目的じゃないからな
ワクチンないといつまでたっても終わらない
それで終わるかすら分からないけど…



130 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:33:09 ID:wf+EW8CS0.net]
>>85
飲み会
密室になる習い事
夜のお店
…に行かないことかなあ

電車やバスはできるだけ窓を開ける
頻繁にうがいまたは水を飲む
手洗いする
マスクする

でも暑くなってくからマスク嫌なんだよな仕方ないけど

131 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:33:12 ID:YW5kPIGP0.net]
今回のように大規模な自粛を避けながら経済活動をするとなると
法改正が無ければ検査とクラスター追うくらいしかない

132 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:33:13 ID:eV15MIXW0.net]
>>102その生活様式を守らず営業してる店がテレビ出てたよ。収束は もう無理だなって思ったw

133 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:33:30 ID:t5xPhHyh0.net]
昨日今日と明らかに市中の人が増えていたので、2週間後が楽しみ

134 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:33:32 ID:aqlf2JWY0.net]
なんで日本人は東大教授の言う事を揶揄したり無視したりするんだろうか?

135 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:33:36 ID:15bTdCXV0.net]
戻るなら自粛やる必要ねえな

136 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:33:43 ID:2hDu97fc0.net]
>>117
帯でもやってなきゃわざわざインフル掛かりましたなんて言う必要ない

137 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:33:52 ID:0EBNjfdG0.net]
新型コロナウイルスのことなんて専門家だってわからないだろうに

138 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:34:02 ID:cyzcGVu60.net]
完全無欠の接触機会ゼロをやれば、ウィルスは原理的に撲滅できるで。
自分では歩けないからな。

139 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:34:06 ID:At9lV/kY0.net]
>>3
だらだら続くと、もうもとの経済生活に戻れなくなるよ



140 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:34:10 ID:5CepCr0s0.net]
>>128
来週は遂に30度いくのでマスク😷の人は激減するね

141 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:34:12 ID:t5xPhHyh0.net]
>>135
結局そうなるよな
感染したら運が悪かったと思うしかない

142 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:34:14 ID:TPGpjUBf0.net]
薬が出来るか
ウイルスが無害化するしかない

143 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:34:14 ID:RZL4dnXE0.net]
氷山の一角しか見てないから、見えてないところから湧いてくるしな

144 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:34:20 ID:P0kBpt+B0.net]
最終兵器彼女のコピペみたいな

145 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:34:20 ID:GMX9uj+V0.net]
薬とワクチンしか望みはないな

146 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:34:21 ID:Uytnjd6O0.net]
小池百合子なんかもそうだが
この東大教授にしても
目の前に居たら黙ってろ!と怒鳴りつけるわ

147 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:34:22 ID:/LhqB+Td0.net]
>対策を解除した途端に15日間で感染者が元に戻る

まあそうだろうな
解除ウェーイで
みんなあちこち散らばればあっという間だろう

148 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:34:36 ID:K01nifVK0.net]
バス、鉄道の公共交通機関だけをストップすれば自ずと接触は減るよ
施設内感染よりこちらの方が深刻
加えて感染経路が分かりにくい
自家用車通勤の田舎は感染者が著しく少ないことから、こんなのは自明

149 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:34:40 ID:Z/XDFU/10.net]
元に戻っていいんだよ
そしたらまた自粛すればいい
混雑しない限りそれは変わらない



150 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:34:48 ID:2hDu97fc0.net]
>>138
収まるまで無人島暮らし

151 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:34:50 ID:gQatbGAC0.net]
>>1
東大大学院の

大学院じゃ知れてるな
俺が計算してやると自粛しないと15日間で

152 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:35:02 ID:c5N3fO130.net]
>>39

5/6と一端区切ったことで緩みモードになった

153 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:35:04 ID:WOQl6D130.net]
気温あがった途端減ったんだから夏に自然終息するよ

154 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:35:12 ID:mT+vMFMfO.net]
>>66
うん、オッケー(・。・)

155 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:35:15 ID:ios1/x4X0.net]
出所した犯罪者の再犯みたいなもんだな

156 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:35:18 ID:v4nlgtUd0.net]
欧米が先に規制解除して経済活動を再開し始めてるから
それ見てればどうなるか分かるじゃん

157 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:35:22.75 ID:SJJDikm10.net]
2月26日にイベント自粛要請。3月2日から全国で一斉に休校

3月20日から自粛が明け各イベント再開、さらに3連休

一気に感染者爆発。志村死ぬ。緊急事態宣言!

これを忘れたか?
 

158 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:35:25.69 ID:i9E01Fy00.net]
まあそうだろうな

159 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:35:26.07 ID:UiL7hkRe0.net]
>>134
御用学者はポジトークしかしないから



160 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:35:28.72 ID:S2zhJraU0.net]
マスクして距離とりつつ無駄話をしない
目や顔を触る前に手洗いをする
それだけで良い
スーパーがあれだけ混んでても主婦から感染が極端に広がってる形跡もないしね
この日本モデルで治療法が確立するまでの数ヶ月頑張ろう

161 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:35:39.21 ID:2vsHzUhr0.net]
>>44
何もしなければって前提すら理解できてない馬鹿か

162 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:35:43.21 ID:aVETAbJH0.net]
陽性者が隠れるしかない
発熱外来で検査を短時間で出来るようにしてくれ
いつまても仕事できないよ

163 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:35:45.59 ID:97LA26j00.net]
陽性患者を隔離してないんだから
そりゃ減らないだろう

164 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:35:56.36 ID:B0ATanPf0.net]
暖かくなってきたし免疫もあがってきて
梅雨夏で下火にはなるじゃないか
しかしここで緩み切ると秋からの感染に耐えられなくなるぞ
がんばろう

165 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:35:58.96 ID:At9lV/kY0.net]
>>149
そっちの方がおかしいよ。

166 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:36:02.34 ID:5CepCr0s0.net]
本格的に暑くなるけど空調どうするんだろ
ドアを開けたままだと屋内は涼しくならないし

167 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:36:04.74 ID:YTU4iH740.net]
全員死ねばそれ以上の感染はない

168 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:36:11.74 ID:/LZAAkBx0.net]
現状維持だも何割なんだろか

169 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:36:13.46 ID:lAlXqsTD0.net]
そりゃそうだ
黒カビも同じ
1カ所でも除去忘れるとまた増えてる



170 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:36:14.61 ID:UiL7hkRe0.net]
自粛の意味を理解してねー奴がこんなにいるのは驚き

171 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:36:25.40 ID:2hDu97fc0.net]
>>153
免疫持ってない人の方が多いから季節はあんまり関係ない

172 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:36:33.41 ID:UMP20x0r0.net]
>>1
2月の時点で言われてたことだろ

173 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:36:35.15 ID:hiN7awn+0.net]
これは東大教授であっても、正確な判断は難しいだろうな
そもそも元には戻りませんからね 感染者数は
ウイルス学ってのはそういう専門知識が必要

174 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:36:35.53 ID:Rd9CMcQB0.net]
この学者が言ってるのは、あと2・3週間我慢しろっての
接触減らして感染数は減ってるけど
市中の感染者がも少しで自然治癒するから
それまでもう少し我慢しろよってこと

175 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:36:39.30 ID:4yCXj0jA0.net]
>>1
だろうね。
特に東京の満員電車とパリピ馬鹿。

176 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:36:42.34 ID:4BjPzCMc0.net]
要するにキリがないってこと。

177 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:36:45.09 ID:i9E01Fy00.net]
>>156
欧米は収まってないのに再開してるから参考にならんだろ
あっちはブラジル化してくだけだ

178 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:36:53.89 ID:/m24Lnj10.net]
特定県以外の田舎県は緩んでいるから
帰省者からの感染がこれからくるんじゃないの

179 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:36:55.52 ID:SJJDikm10.net]
>>153
お店がクーラー入れまくると・・・



180 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:37:09.04 ID:eV15MIXW0.net]
>>147行くとこなくてバーベキューやってた奴等も緩和されたとこへ遊びに行くよ。行動力は凄いからw結果 地方から批判出て、また緊急事態かな?

181 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:37:16.79 ID:ASLS1lTu0.net]
解除したら感染者が帰省したりするから全国規模で広がりそうだ

182 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:37:26.80 ID:xBSDJy7/0.net]
えー何なんだ
結構イライラしてる人増えてる気がするのに

183 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:37:29.38 ID:v6bIRz4a0.net]
>>166
電車は窓開けまくって冷房を入れないことでいい感じにビュンビュン風が吹き抜けて涼しいと思うぞ。
雨の日でも開けるくらいにしようw

一人暮らしの家ならエアコンつけりゃいいんじゃないかな

184 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:37:38.79 ID:15bTdCXV0.net]
だらだら自粛続けるのって終戦をだらだら先伸ばしたのと変わらんよ
壊滅的な経済被害受けないと終戦しないんじゃねw

185 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:37:40.05 ID:JkN3eMMk0.net]
ダイエットしても速攻リバウンドするようなもん
結論:デブが悪い

186 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:37:44.22 ID:0moCYw700.net]
>>12
畜産、農業系がヤバいんだが。
食料じゃない花農家とかは、さらにヤバい。

エンターテイメント系は既に死に出してる。

187 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:37:49.12 ID:ML8Ql81I0.net]
1.電車止める
2.ワクチンか抗体できるまで中途半端な自粛

今んとこ2

188 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:37:54.42 ID:k/zZ/pSE0.net]
中韓やら欧州の緩和始めたところもヤベーの?

189 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:37:58.41 ID:nY+W4twe0.net]
世界中で研究結果とか出してるけど言ってる事、みんなバラバラなんだよな
ガチガチのロックダウンと自粛で差があまりなかったり
日本みたいな自粛だと制御不能になるってのもあるし



190 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:37:58.80 ID:maE03Pyq0.net]
まあ統計的には老人が死ぬってだけ分かったから自粛の成果はあったでしょ
これが人類全体が死ぬウィルスだったら自粛続けてただろうけどそうじゃないし

191 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:38:02.21 ID:4BjPzCMc0.net]
集団免疫を獲得する以外にない

192 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:38:03.04 ID:GNfSuxCs0.net]
>>1
そりゃそうだわなw

193 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:38:04.01 ID:gsh2paQ00.net]
つまり東京が最後確定、補償も少ないので東京の経済だけ死ぬ

194 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:38:19.41 ID:lb0GxmP00.net]
>>4
日本だけは他の先進国と違うことやっても大丈夫!
とかほんとアホの極みだったわw

195 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:38:19.72 ID:RmB/qrg90.net]
>>191
獲得できないらしいじゃん

196 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:38:20.92 ID:iEtvzsbH0.net]
>>176
ウイルス的にきりがないから、
きりを付けるのは人間側ってことだろうね
そこに関わるのは、むしろ数字ではなく
死生観とかになるのかもね

197 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:38:32.62 ID:J3qAeV6Y0.net]
出口は、そこそこ治療できる薬
(*´・ω・`)b

それ以外に、ないです

198 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:38:37.15 ID:X4VSijLP0.net]
北海道がいい例だな
ジャップは敗戦から何一つ学ばず変われない猿だから回避できないだろう

199 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/08(金) 21:38:44.63 ID:97LA26j00.net]
>>124
陽性患者はホテルで隔離する
PCR検査を増やす
つか最初からこれやっとけば
ここまで拡大しなかったと思う



200 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:38:52.01 ID:K01nifVK0.net]
結局さあ、都市部の感染原を根本的に防がずに枝葉ばっかりやってるからダメなんだよ
感染の幹を抑える、枝葉は放っておく
これでよし
今のやり方は枝葉を問題視して、それを全国に広げていくスタイル
核心に切り込まないと駄目だね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<183KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef