[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/02 23:15 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ヒャッハー!】新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告★3



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2020/04/02(木) 21:00:55.67 ID:4C55Kg9e9.net]
【4月2日 AFP】現在進行中の新型コロナウイルス危機に当局が適切に対応できなければ、世界的な食料不足が発生する恐れがあると、国連(UN)専門機関の国連食糧農業機関(FAO)と世界保健機関(WHO)、関連機関の世界貿易機関(WTO)の3機関のトップが1日、警告した。

 世界の多くの政府がウイルス拡散を遅らせるためロックダウン(都市封鎖)に踏み切ったが、これにより国際貿易と食料品のサプライチェーンに深刻な影響が出ている。


 多くの国で、ロックダウンの対象となった都市の住民がパニック買いに走り、スーパーマーケットの陳列棚が空になった。これは食料品のサプライチェーンの脆弱(ぜいじゃく)さを示している。

 FAOの屈冬玉(Qu Dongyu)事務局長、WHOのテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長、WTOのロベルト・アゼベド(Roberto Azevedo)事務局長は連名で共同声明を出し、「食料品の入手可能性への懸念から輸出制限のうねりが起きて国際市場で食料品不足が起きかねない」と述べた。

 これは根拠のない脅しではない。2007年の世界金融危機後には、コメの生産国であるインドとベトナムがコメの国内価格の上昇を避けようと輸出を規制した結果、コメの国際価格が急騰して一部の発展途上国で暴動が起きた。

 ロシアは、小麦の国内価格の上昇を防ぐためすでに備蓄の放出に踏み切り、輸出規制も検討している。3機関の警告はロシアを念頭に置いている可能性がある。

■労働者を集められない! 農業混乱の恐れ

 より長期的には、封鎖命令と人の移動制限によって農業労働者の確保や食料品の市場への出荷が不可能になり、農業生産が混乱するリスクがある。

 速やかに打開策を見いださない限り、米国ではメキシコからの季節的農業労働者の不足で多くの作物の生産がリスクにさらされる。西欧でも北アフリカと東欧からの労働者の不在により、同様の結果を招きかねない。

 FAOのシニアエコノミスト、アブドルレザ・アッバシアン(Abdolreza Abbassian)氏は、AFPの電話インタビューで、「この危機は始まったばかりだ」と話し、生産よりもむしろ輸送やロジスティクスの問題だと述べ、人口と輸出国としての役割の大きさから、先月25日から全土で3週間のロックダウンに入ったインドの状況が鍵を握るとの見方を示した。

 FAO、WHO、WTOの事務局長らは、食料品のサプライチェーンに直接関わる人とそれ以外の人両方の健康を守り、食料品のサプライチェーンを維持する上で、食料の生産・加工・流通に携わる労働者を保護する必要があると強調した。

 イタリアとフランスでは、スーパーマーケットのレジ係が新型コロナウイルスに感染した例もあり、一部の労働者は感染予防措置や防護具が不十分だとして職場を放棄。米国でも、高級スーパーのホールフーズ・マーケット(Whole Foods Market)で職場放棄が起きた。

 FAO、WHO、WTOは、新型コロナウイルス対応策が引き起こす食料品不足を避けるには協力することが必要だと訴えた。(c)AFP/Isabel MALSANG

2020年4月2日 14:39
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.afpbb.com/articles/amp/3276744%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAcrCsOfvx7TzfrABIA%253D%253D

https://i.imgur.com/4iFwzhC.jpg
https://i.imgur.com/IM38oeq.jpg
https://i.imgur.com/5RJcIlz.jpg
https://i.imgur.com/6JlPPEI.jpg

前スレ 2020/04/02(木) 19:35
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585825875/

684 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:07:44 ID:HxPMvkvM0.net]
>>631
値上げ&売り切れ続出してるから今月あたり無くなるんじゃね
あとトルコ産あたりも

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:07:45 ID:DyHecZBW0.net]
野良犬美味しいニダ

686 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:07:49 ID:GKSLoA+W0.net]
世界の人口は減りまくってもいい
ただ善人のみになってほしい

687 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:08:10 ID:c5fYEbPU0.net]
>>1
衣食住と医に資金を集中。文化は廃業して
農業に転換。だが、猿がリーダーだから無理だw

688 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:08:17 ID:ZGlbrmC10.net]
>>630
算数で威張るとかwどうせ中学受験の算数も解けないだろw

689 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:08:17 ID:Ggb7LFtR0.net]
>>210
上級国民の仲間入りおめでとう

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:08:18 ID:FvyFSsXD0.net]
食料の自給率が低い国は大変だな

691 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:08:20 ID:A6ybgWpU0.net]
お前ら散々WHOは信用できないって騒いでるのにこういうのだけは素直に信じるんだな
しかも鵜呑みにするというより過剰に不安になってる自覚あるか?

692 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:08:21 ID:PW/uMz8p0.net]
数年かけてほとんどの人が感染する
8割が軽症で治り抗体を持つ
ワクチンの開発が進む
人口が減る分は食い扶持も減る
農家は人口密度薄い場所で感染しにくい環境
コロナ失業者を一次産業の労働力へシフトさせる



693 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:08:22 ID:Ldt/9kK80.net]
>>643
ひまわりの種好きだけどな
タイは安くて美味しいのがたくさん売ってた

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:08:28.37 ID:5Ho5tU140.net]
WHOて危機ばかり煽ってんのな
まじでコイツラいらないんじゃね

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:08:28.67 ID:/ej9WZ8h0.net]
>>312
ガソリンが一時的にスタンドから無くなったため。
米は潤沢にありました

696 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:08:41.20 ID:BX1LyLgJ0.net]
>>1
支那産農作物と加工食品を売りつける伏線?

697 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:08:47.70 ID:mTfT+k6c0.net]
>>607
最悪の場合、移民にもなりにくいけどな
陸地が繋がってないから、決死の覚悟で船に乗って・・・たどりつけるとしても半島か大陸か台湾、南の島嶼部
世界がヤバイなら、ジョン万次郎みたいにアメリカの船も拾ってくれない

698 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:08:54.52 ID:ehTqYH370.net]
>>631
船で来る頃には、ウィルス寿命迎えてるw

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:09:12.65 ID:tYWphSwp0.net]
>>614
それな
あと小中学生の給食は無料にして、地元の米や野菜や肉とかを使ってほしい
休校になってもお買い上げしてくれるなら、生産者も安心だしさ

700 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:09:18.05 ID:5eJSH1DM0.net]
今はばいおてくのろじーがあるからなんとでもなるだろ

701 名前:新世界の神 [2020/04/02(木) 22:09:19.97 ID:zIHDCPbM0.net]
>>618
神は時間には支配されな い










神にとっては1秒を1億年にも出来るし、未来を過去にする事も出来る
その 力のほんの一部を、私も借りている
私が神として全ての力を使えるようになるのは、まだ先の話し

702 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:09:27.33 ID:iqZBtREW0.net]
大阪には鉄を食らって生きるアパッチ族がいるらしい



703 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:09:27.39 ID:nDC1DVSM0.net]
ラストオブアスみたく人間肉食い始めるんか

704 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:09:27.91 ID:ZwQl0T1T0.net]
>>686
食い物を他人に分け与える善人
他社から奪うことを良しとしないしない真人間

この辺から死んでいくだろうね

705 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:09:28.11 ID:jgMSdXMN0.net]

o.5ch.net/1mzjw.png

706 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:09:38.64 ID:r6HUVrwf0.net]
>>669
生産も問題だぞ

707 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:09:40.22 ID:8DXFlQ0V0.net]
ソイレントグリーンがあるから大丈夫

708 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:09:48.01 ID:ngLLfTN00.net]
果たして我々は生き残れるのか?

709 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:09:48.96 ID:w7iWfyPG0.net]
宇宙世紀の末期みたいに食肉用の人間を生産するのかな?

710 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:09:52.93 ID:APlUw+w+0.net]
>>401
奈良公園の鹿も減ってそう

711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:09:58.61 ID:A9WbLasd0.net]
うちに田んぼも畑あって良かった

712 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:10:02.81 ID:CGhWtgg80.net]
>>607
牛さんしんじゃうの?
可哀想



713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:10:20.22 ID:OurDfLFX0.net]
>>643
食糧難になったら近所の文句言ってくるババァどもが大人しくなってくれるだろうから
それぐらいだなメリットは

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:10:26.18 ID:P+P8bn5R0.net]
>>686
ヒャッハー!が生き残ります。
ケンシロウはいません…

715 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:10:35 ID:FvyFSsXD0.net]
>>628
少し安くして売って欲しいよね
買うのに

716 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:10:36 ID:NZQTjN0T0.net]
頭のいいやつは
食糧難になることは予想してる
その先まで考えて行動して生き延びる!
もう生き残りサバイバルゲームは始まってるのだぜ!

今の状況はまだスタートしたばかりだ!
いずれ金なんて紙切れになる

権力を持ちたいなら食糧と水だ!

みんな生き延びろよ!

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:10:39 ID:+mw0JZFu0.net]
マジかよ種もみ買い占めるわ

718 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:10:42 ID:a7z9ZMzJ0.net]
常に備蓄はしておくべきだとは思うけどな
入国制限でも商談が難しくなり物が入り辛いだろうし都市封鎖ならそれこそ食糧不足になる
この最悪の状況で自然災害まで重なる可能性も否定できないので用心に越した事はない

719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:10:45 ID:+usMHq/I0.net]
中国は、自国を守るために食料輸出禁止するだろうな。今回のマスクみたく

720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:10:48 ID:jpvtIePv0.net]
砂糖小さじ6つも使えるし味付けは問題ないな

721 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:10:52 ID:5eJSH1DM0.net]
>>711
獲られるぞ

722 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:10:56 ID:CGhWtgg80.net]
>>643
ひまわりの種好きだわ
よく食ってた



723 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:11:04 ID:j51zKkjD0.net]
>>643
ひまわりを食うんじゃなくて
種を持つ前に
畑にすき込むんだって

724 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:11:07 ID:velQIOZy0.net]
もしなったら、また中国人が買い占めてテンバイヤーになって
米1kg1万円とかで売り始めるんだろうな

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:11:09 ID:olWIVJzA0.net]
>>666
家庭菜園ってでも結構さ経験と要領が必要なとこあるでしょ
ミニトマト位しか上手く育てられなかった苦い経験があるが・・・
その点フキというのかあれはいいよ庭に植えとけば勝手に毎年育ってくれるから便利だ
ああいうほったらかしで育つのがいい

726 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:11:12 ID:eiUI42uO0.net]
>>657
小麦が万一ショートしたら、代替需要で米が無くなる可能性はあるんじゃないかなあ?それでも一時的な不足で、何とか対応出来るとは思う。
米の自給率は保ってて良かったね。

727 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:11:12 ID:LU/rO4DB0.net]
マッドマックスみたいな世界になってまで生き残りたくないわw

728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:11:15 ID:2sGPBzG10.net]
明日TVで放映して棚が空になるのか・・

729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:11:16 ID:ZZUAAPMG0.net]
>>633
それ戦時中には有ったよ!

730 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:11:23 ID:PLKZ54tm0.net]
海に囲まれている日本は恵まれてんな

731 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:11:37 ID:iJ0htn8f0.net]
>>710
鹿煎餅くれる人が減って凶暴化してるらしい

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:12:02.83 ID:mTfT+k6c0.net]
>>684
なくなるよ。今来てるのは一月前くらいの船便のヤツ。もうあっちから出荷してない
そもそも北をメインに農業壊滅に近いし、今年とか来年に出荷されるかわからん



733 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:12:10.70 ID:lo8i4Sap0.net]
お前らガチで農業やろう
就農支援はその土地土地で色々あるから調べてみたらいいよ
路頭に迷いそうな人は早めに動こうや

734 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:12:11.64 ID:cLMO3/nj0.net]
ああーもうやだこんな生活ー

735 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:12:21.06 ID:K88guaxo0.net]
まぁ生産活動止めながら、消費だけしてるんだから
その内底が尽きる事になる

736 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:12:28.47 ID:uSmPTIwJ0.net]
また下層民が朝からスーパーに並ぶからやめれ

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:12:35.23 ID:EOS/OySI0.net]
アメリカロシアブラジルの農業が停滞したって言うんならヤバいだろうね

でもアメリカの農家は自国人は自粛の対象だから
いつもより多くのメキシコ人季節工使ってるから値は上がるけど供給は問題ないとか

738 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:12:45.49 ID:4mgK55hr0.net]
もう都内のスーパーの棚ガラガラなの!?

739 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:12:50.79 ID:fKueSyrM0.net]
そこでお肉券ですよ

740 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:12:54.27 ID:KQFifhCQ0.net]
小金持ちは家でも高級肉をすすんで食べろってことやなw

741 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:13:02.12 ID:Jnj6keYC0.net]
>>354
釣りは効率が悪い。食を得るつもりが逆に余計に腹が減ることに。

742 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:13:04.79 ID:6ikpHR7Q0.net]
食糧備蓄の一環として今から食いまくって脂肪として蓄えとこうかな…

パスタ、缶詰、サプリあたりが長持ちすんのか?



743 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:13:07.33 ID:FzSgpxe40.net]
空き地や耕作放棄地に何か植えようと思う人は
「福岡正信 自然農法」で検索
うまくいくとは限らないけど、試す価値はある

744 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:13:10.28 ID:jrjp7Wz70.net]
ヒャッハー、三輪バギーのガソリンはどーすんだ?

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:13:14.69 ID:A9WbLasd0.net]
>>722
うまいよね
松の実みたいで

746 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:13:25.67 ID:foBJKdsF0.net]
革ジャンとバイクは買ってきた
あとは頭をモヒカンにするだけ

747 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:13:28.75 ID:vQXEvL5p0.net]
>>738
パスタの棚は空だね
米はまだあるけど少ない

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:13:38.23 ID:jyDaWS5L0.net]
備蓄のなかでも
種という発想はなかったな
検討してみよう

749 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:13:46.02 ID:pDDICz050.net]
韓国、在日韓国人、北朝鮮や左翼マスコミ、左翼野党は、日本人がコロナウイルスで苦しむのを見て喜び、東京オリンピックの中止を願っているのだ。在日の資金源であり、新型コロナの感染源となるギャンブルのパチ★コ屋の営業こそ禁止せよ。。。。。。。。
左翼マスコミ、左翼野党は日本の利益より韓国、北朝鮮や在日の日本支配のために、安倍総理に対する醜いヘイトをまき散らし、母国の韓国人と同じように日本人をも反日親韓に洗脳しようとしている。。
自分たちの醜いヤジや日本への誹謗中傷は報道・表現の自由であり、自分たちが批判されればヘイトスピーチだ、ネトウヨだとかみつき、人権を利用した二枚舌で日本人を分断しようとしているのだ。。

韓国、在日韓国人、北朝鮮や左翼マスコミ、左翼野党は、新型コロナウイルスで日本人が苦しむのを楽しみ、オリンピックの中止をあおっているのである。醜い誹謗中傷で日本人を混乱させ対立させるのが在日野党と極左メディアの狙いなのだ。
極左野党や朝日、毎日(TBS)、東京(中日)などの極左マスコミは、犯罪でもない森加計、桜を見る会などで、必死に自民と安倍首相のイメージダウンを狙ってヘイトを繰り広げて、韓国、在日韓国人、北朝鮮の利益ために、日本人を親韓反日に洗脳しているだ。。
日本の憲法が改正され日本人が目覚めれば、日本から技術や金を盗めなくなり、在日特権やパチ★コ利権も失う恐れがあるため、韓国、在日韓国人、北朝鮮は、左翼マスコミや左翼政党を使い、狂ったように安倍叩きを必死で行い続け日本人の印象操作を行っているのである。。。
少数の在日韓国・朝鮮人の反日書き込みが、日本の政治経済を大きく混乱させ対立させていることに気が付かず、一緒に安倍批判や政治批判を行う狂った日本人を目覚めさせなければならない。。。。
これまで景気を回復させ、国際関係を改善してきた稀代の名首相である安倍総理の指導の元で、この未曾有の難局を、国民一丸となって乗り越えなければならないのだ。。。。。
今の日本には軍隊がいないから甘すぎるのだ、世界のどこの国にも自国のために警察がいるように、軍隊もいる。
自分の国を守れない憲法9条なんてばかにされ、70年たっても世界のどの国も真似しないし、日本を尊敬もしない。喜んでいるのは中韓と北朝鮮とロシアだけだ。
脅してゆすりたかりをくりかえされ、技術も金も盗み放題。これが日本の現実なのだ
だから日本国民に欧米や中国の外出禁止令のような厳しい規制を行うこともできないのである。。
国際社会ではしっかりとした軍隊を持たない国は、まともな国として評価されないのだ。。。。
国ぐるみ社会ぐるみで日本ねつ造したヘイトをまき散らす国が韓国であり、日本人を金づるとしか考えていないゆすりたかりの民族なのだ。何度も何度も騙されるな。

750 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:13:48.36 ID:j51zKkjD0.net]
>>733
先ずトラクター買う1000万用意して

751 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:13:53.86 ID:CGhWtgg80.net]
>>733
そう思ってるよ
実際!
農家大変だけど気楽そう、体力は大変だと思うけど

752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:13:54.67 ID:wmWH/AMi0.net]
ノビルとかヨモギとか食べられる野草覚えとくのもいいよ
あと間違って食べないように毒草も見分けつくように



753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:13:55.61 ID:acKAbWoJ0.net]
>>717
明日への希望なんじゃ〜

754 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:13:58.12 ID:WP8+bKV90.net]
ダイエットブームやらで回避する有名人に習い炭水化物回避層詰むかもな
3食中1食を御飯と塩胡椒でも割と元気に生きていけるぞ
炭水化物の利点は「腹持ちが良い」だ
炭水化物依存は原点それを悲しいと思うなら飽食贅沢三昧の弊害だな結果的に腹膨れりゃ何とか生きていけるんだよ
それが分からんなら自然蔑ろ金重視社会への天罰と思うね

755 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:14:03.82 ID:ngLLfTN00.net]
しかし実に不思議だ
夢みたいに現実が変わった

756 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:14:04.71 ID:nDC1DVSM0.net]
備蓄していてもセキュリティー万全な富豪ぐらいしか生き残れなくなりそうw
平民の家にはヒャッハーが家に食料強奪にきそうだわ

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:14:07.55 ID:E9ljHjRC0.net]
お母さんスーパーのパートやめなよと家族会議してる家族
いつまでも小売りの店頭に店員がいると思ったらだめだ
ドラッグストアイト離脱

758 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:14:24.66 ID:xu2YFO2g0.net]
レンチンごはんとカレーはまだ売ってる?

759 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:14:25.14 ID:T6S5Ebfp0.net]
だからもうこのウイルスに勝つのは諦めて、病気の一つとして受け入れるしかないんだよ
ウイルス殲滅の戦いに人類は負けたんだから
いつまで戦い続けても自殺行為

760 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:14:29.53 ID:gmoW7JFN0.net]
大量に冷凍してもちょっとした停電でおわり。

761 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:14:35.45 ID:fKueSyrM0.net]
椎茸生えてくる木とか水耕栽培の野菜とかどうだろう

762 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:14:52.03 ID:/ej9WZ8h0.net]
>>595
外食が止まっている。

例えば牛丼一杯は外食だと完食しなくても一杯として消費される
残飯にはなるけどな。

家庭ではこのような消費はしない。
つまり外食で減る量と、家庭食で減る量では
結構な差がある。

また、現在米相場は下がっている。
当然だ、外食や給食が止まっていて米が市場に
余っているのに上がる要素は無い。

それに、高齢化だ。平均年齢が上がっているから
そもそも食が細くなっている。肉体労働が減っているし
運動もできないしな。



763 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:14:54.24 ID:vQXEvL5p0.net]
>>758
それはまだあったよ

764 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:14:56.53 ID:CGhWtgg80.net]
>>758
場所によると思うけど千葉はお一人様一つだった、ご飯パック

765 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:14:59.81 ID:UhfvJtZp0.net]
みんなで農業手伝ってよ

766 名前:新世界の神 [2020/04/02(木) 22:15:07.45 ID:zIHDCPbM0.net]
>>659
私はその映画は見た事ありませんが、現実はSF映画よりも凄惨なもので し た













人が人を食らう光景
あれは
あれは、最早人間ではない
ただの、ケモノでした

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:15:16.40 ID:/HV+PBQY0.net]
食料自給率が100%超えてる国が羨ましいわ
日本なんて4割くらいだろ

768 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:15:21.11 ID:e5/6WkDX0.net]
秩序のバランスが崩れたら、腕力のある奴が生き残るのか、、残念だけど

769 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:15:26.63 ID:zsQMVIDV0.net]
肥満や成人病過食症、アレルギーも無くなるなw

770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:15:26.76 ID:ZZUAAPMG0.net]
>>643
子供の時に弟が育ててた向日葵の種を全部炒って食ったら泣いちゃったなw
カラ剥くのめんどいけどビールのつまみには悪くは無かったよ

771 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:15:30.94 ID:CGhWtgg80.net]
>>765
えぇで
千葉から行くからそん時は宜しくな

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:15:51.52 ID:rhciBLV20.net]
>>759
まあ癌以外に寿命を迎える手段が増えたってだけだな。



773 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:15:58.33 ID:SuytQ8P50.net]
もう隔離やめようぜ
病気で死ぬなら寿命だよ
飢餓や戦争で死ぬよりずっといい

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:16:02.88 ID:OurDfLFX0.net]
>>657
単純にロックダウンで買い溜めはじまったら
店から米は無くなるね
民間と備蓄で6.2か月分しかない
備蓄は放出しないだろうから5か月分ってとこだろ
それを買い溜めで皆が二倍三倍と買うわけだ
あっというまにすっからかんだわ
店に残るのは高級米かそれさえも消えるか
よかったな米屋さんは儲かるぞ
今のうちに最大限まで仕入れておくんだ

775 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:16:05.82 ID:h6o34UvN0.net]
ここまで色々あるとデスブログに何か地球破滅させること書いてたかなって気になったけど健康だけは
どこにも売ってないっていうことくらいしか見当たらなかったわ

776 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:16:06.60 ID:5eJSH1DM0.net]
>>759
受け入れるのが自殺行為なのは理解できるけど
戦い続けるのが自殺行為というのは道理が合わない

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:16:09.34 ID:xu2YFO2g0.net]
>>763
>>764
ありがとう、明日行ってみるわ
パスタも見てこよう

778 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:16:15.00 ID:j51zKkjD0.net]
>>765
最新式のトラクターなんて
コックピット

779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:16:18.93 ID:e/JqgE5aO.net]
またスーパーの棚が空になるのね。
昼間に買い物できない働いてる層のために近所のスーパーは惣菜と弁当を山積みで売ってますわ。

780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:16:19.63 ID:mTfT+k6c0.net]
みんな、ひまわりの種すきやね
オレは八角味の中華風スイカの種が好きやで

781 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:16:31.01 ID:Xgxwn3Z90.net]
これで世界中でクジラを食べるようになるわけかw

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:16:50.62 ID:olWIVJzA0.net]
>>752
毎年ニラとスイセン間違えて食べちゃう人がいるよね



783 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:16:52.09 ID:Rpi1IbBs0.net]
>>767
だって国産食べないじゃん

784 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:16:53.01 ID:6kaXbQOW0.net]
>>574
北海道だから自覚ないけど、牛乳ってそんなに足りないの?

785 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:16:55.63 ID:8oUde+uL0.net]
とりあえず役立たずの国連組織は虫でも食っとけ

786 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:16:57.75 ID:DU6SiTEt0.net]
>>1
いや、5chでは先月あたりから、食糧不足になるって言われてだじゃん。
例え豊作でも、それを収穫する人と運送システムがコロナで崩壊すれば、食糧危機になるって。

787 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:17:00.63 ID:T6S5Ebfp0.net]
人類を滅ぼすほどのウイルスでもないのに、過剰反応して自ら滅んでどうすんの

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:17:01.78 ID:j1JaY/9O0.net]
>>730
塩害に注意ね…再来年辺り

789 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:17:04.64 ID:KHVjUlB20.net]
そろそろ地方でも買い溜めの動きが出るんじゃねえの?

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:17:10.44 ID:1EB6Hkj+0.net]
6月に卸売市場法が改正
「食糧不足時代の公平分配機能の必要性が小さくなっている」(未来投資会議・ローカルアベノミクスの深化会合)
だって
さすが先手先手の対応やなぁ😷

791 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:17:15.33 ID:pysEEW0S0.net]
仕事失う人が間違いなく出るんだから受け皿にしろよ

792 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:17:18.13 ID:CGhWtgg80.net]
>>777
肉欲しいから俺も明日行こうかなーw



793 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:17:25.75 ID:QawXphIo0.net]
>>732
調べてから言えば?w

794 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:17:37.27 ID:h6uixCFV0.net]
無くなる前に買っとけよ
買いだめた奴が生き残る!( ・`д・´)

795 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:17:37.25 ID:qFw1KKdx0.net]
コロナ対策→火炎放射器
食料対策→クロスボウ

796 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:17:46.55 ID:feZUd33V0.net]
俺は5年前から発芽玄米しか食ってないけどな
人間玄米だけ生きていける

797 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:17:52.25 ID:/SdhQfvN0.net]
途上国はバッタ食べて

798 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:18:10.68 ID:vQXEvL5p0.net]
>>796
おかずなし?

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:18:12.29 ID:QKx6iMOF0.net]
昆虫食って新しいウイルス感染だ!

800 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:18:22.31 ID:+5AquuA60.net]
>>723
なるほど
笹とかを拾ってきていれるみたいなもんか

しかしひまわりの種食ってる人が多いことが分かっただけでも貴重だった
口にしたことないわw

801 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:18:31.12 ID:lo8i4Sap0.net]
>>750
中古で探せ
自分で整備と簡単な修理できるなら安く買える
あとは就農助成で無利子でいくら借りれるか自分の地域か移住したい地域で調べろ

802 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:18:31.93 ID:iGL1qr0p0.net]
>>641
wwwww
お前みたいな人類滅亡カルト野郎が出てくるとこまでそっくりなんだわw



803 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:18:41.89 ID:8M8NUioG0.net]
杉田玄白の「人々、相食む(あいはむ)」の状態になりますなあ・・・

804 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:18:52.72 ID:Rpi1IbBs0.net]
戦後だって芋食って復活したんだから
毎日米食ってればええねん

805 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:18:53.51 ID:i7HTKHqs0.net]
>>1
食料余裕だろ
変わった感じがしないな

806 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:19:00.63 ID:Z7gq6Vyi0.net]
バールが品薄になるかもしれないな。冗談だけど。

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:19:04.12 ID:b7+58yWb0.net]
>>527
タイ米食った記憶があるが、米不足とは何だったのか...

808 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:19:07.73 ID:FzSgpxe40.net]
これは日本が焼け野原のどん底状態だから、今とは違うが参考まで
戦後すぐの話

1947年(昭和22年)闇米購入拒否で、判事が餓死
www.shueisha.co.jp/gendaishi/detail/event/jiken/yamigome.html

> 特に都会の住民が食料を手に入れるのは困難で、しばしば農村に買い出しに行くことになりました。それでも現金を持っている人はいいのですが、現金がない人は、衣類を売って現金を手に入れ、その金で生活物資を買いました。
着ているものを次々に脱いで食べ物に換えていく様子が、まるで食用のタケノコの皮を一枚一枚はがしていくようだったので、「タケノコ生活」と呼ばれました。

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:19:23.49 ID:ElRoVG6v0.net]
>>243
レモンって果物じゃなかったっけ?

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:19:25.53 ID:OurDfLFX0.net]
>>733
田舎にコロナを運ばないでくれ

811 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:19:39.93 ID:HkOefZew0.net]
現時点ではギリギリ持ち堪えているが、必要なら躊躇なく決断し実行するつもりで
より一層の警戒心を持って注意深く、粛々とマスクを洗濯したい。

812 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:19:47.41 ID:kxdDO6FK0.net]
>>757
スーパーは早い段階で無人店舗を進めておくべきだったな
それなら感染の心配もないし



813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:19:49.58 ID:vvMSVFv10.net]
田舎で自給自足生活の勝利か。
最終的にはライフル要る気がするが

814 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:19:58.81 ID:j51zKkjD0.net]
>>801
キャビン無しとか(´・ω・`)

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:19:59.76 ID:b01kQh030.net]
精米した米って備蓄できないの?なんで?

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:20:01.83 ID:q8L6FKZ70.net]
マジでケツを拭く紙にもなりゃしねえ時代が来るのか

817 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:20:02.90 ID:iqZBtREW0.net]
霞たなびく中、牛に鋤を引かせよう

818 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:20:17.27 ID:CGhWtgg80.net]
>>806
俺は自衛隊から教えてもらったもんを買ったw
ちょーやっすいそこら辺で売ってるもんだ
自衛隊はちょっと改造してあるらしいが、売ってるそのものでも十分って言われたよ

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:20:19.02 ID:ZZUAAPMG0.net]
>>657
生産量自体は充分だと思うよ?
都市封鎖とか移動制限とか燃料不足による流通への問題は出るかもしれないね

820 名前:新世界の神 [2020/04/02(木) 22:20:32.54 ID:zIHDCPbM0.net]
>>651
政権というより、政府そのものが、日本と共に壊滅していきましたね











我が新世界より舞い降りし大天使コロナは、この世界の癌を全て取り除 い た

821 名前:(。・_・。)ノ mailto:sage [2020/04/02(木) 22:20:45.77 ID:D+02SSOt0.net]
>>95
苦くて食えたものじゃないそうだ

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:20:46.37 ID:olWIVJzA0.net]
>>800
俺の周りでひまわりの種食ってるのって
ハムスターしかいないから不思議な気分だぜ
あんなもん食えないよ



823 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:20:54.50 ID:5eJSH1DM0.net]
まぁ食い物は大丈夫だよ
なぜかって?
日持ちしないものは備蓄できないだろ

824 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:21:03.08 ID:NrujcxJn0.net]
日本には米だけはたくさんあるって言ってるけど
その米を中国人が買い占めるってことを念頭においとけ

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:21:05.47 ID:/ej9WZ8h0.net]
>>751
大変なのは人間づきあいと、金策です。

機械代、燃料費、保管倉庫料…いろいろ掛かります。
農協に金を借りているのが多いので、今や都市部の農協はほぼ金融機関と言えます。

826 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:21:10.84 ID:TUZX/C/f0.net]
もうこうなったら日本近海だけじゃなく世界中のクジラを捕りまくれ

827 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:21:16.05 ID:Maw7jmsY0.net]
和牛券の話が出ても、この海外リスクを言う人間がいなかったのは不思議
エネルギーはどうにかなっても飼料がヤバい

828 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:21:22.30 ID:rQ9FfXRc0.net]
どうせヤバくなったら政府の火消しと、在庫有るから大丈夫工作員が出てくるんだろうなw
もう絶対騙されないけどww

829 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:21:23.31 ID:HxPMvkvM0.net]
前に従兄弟が山菜育ててたら近所のジジババに全部盗まれたと
平時でさえこのザマなんだから

830 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:21:35.95 ID:M3PPFRy40.net]
>>6
バッタはデマやぞ

831 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:21:47.24 ID:/hRtrf4O0.net]
ヒャッハーする為に買ったハーレーが役に立つ時がきたな
後はモヒカンにするだけだ

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:21:57.68 ID:rhciBLV20.net]
>>48
これだけ盛大に死ねば食糧危機は来ないだろ。
鎖国して第1次産業に従事する事にはなるが。



833 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:21:58.30 ID:UE1ZRKCh0.net]
よけーなコトばっか言ってんじゃねーぞ腐れWHO

834 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:22:07.31 ID:dnBTfZR+0.net]
>>815
出来なくは無いが虫がわく(これも食えなくは無い(笑))
あとはカビ(これ食うと死ぬ)
籾殻付きで保存が一番
実家は食べる分だけ精米してるからそれを貰いに帰っている
稲刈りの手伝いはしんどいけど(笑)

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:22:07.53 ID:bFNl7+qs0.net]
食糧不足とかなったら、日本のすぐそばの大食い大国がヤバいぞ・・・。

836 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:22:10.40 ID:U/01bq/a0.net]
>>365
核か気化爆弾で焼き尽くせよ

837 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:22:13.72 ID:FzSgpxe40.net]
>>774
6ヶ月したら10月だ。
もう新米が収穫されてんだろ
ばかか

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:22:19.50 ID:kRW6L5cc0.net]
こういう時のための米自給率100%だろ
ほぼ自給出来る米雑穀卵キノコで暫くは大丈夫
飼料の高騰とかそこまで考える疫病では無い気がする

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:22:21.28 ID:Qdru2l7g0.net]
ベランダを畑にしてサツマイモ育てたら食いつなぐ事出来ますか?

840 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:22:28.85 ID:feZUd33V0.net]
>>798
たまに大豆を混ぜたり落花生食ったりはしてるけど
でも玄米だけで十分栄養は事足りるし生きていけるよ

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:22:30.41 ID:H3nPW9PC0.net]
俺ぐらい危機管理がしっかりしてると土曜日に買いだめる
食いきるのに1週間かかるからな!

842 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:22:37.45 ID:kg5bpph60.net]
こっちの方がヤベェ



843 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:22:45.24 ID:CGhWtgg80.net]
>>825
そうなんだよなー
俺は食べ物農家じゃないのをやりたいんだよね、食べ物系は家庭菜園ぐらいでいいからさ
でも人付き合いはまじで大変だろうね

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:22:48.68 ID:ajGr7KZj0.net]
こんなんいつまで続くんだろうな
今年の9月には終息しますよってのなら頑張れそうだけど
先が見えないのは辛すぎる

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:22:50.32 ID:/ej9WZ8h0.net]
>>735
野菜とかで実習生を雇っているところなら兎も角
農業はコロナというか、人間の集団から仕事の上では離れているので
生産は出来ると思いますが。

846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:22:50.36 ID:dCP+s85E0.net]
買いだめ買い占めしたって収束のメド全くたたないからいつかは備蓄も尽きるわけで‥自然にしとくしかないよ

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:22:50.45 ID:ZVAPEx+V0.net]
安いうちに灯油とかも買い込んでおいたほうがいいかな
食料が発端で戦争が起きたら今は安い油も一気に上がるか
買えなくなるぞ

848 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:22:52.86 ID:lo8i4Sap0.net]
>>814
借りる手もあるけどあんまお勧めしない

849 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:22:55.85 ID:ZJs1bRvp0.net]
>>824
田舎の農家は米捨てまくってるからな

850 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:22:57.40 ID:KQFifhCQ0.net]
配給せいになっちまうな闇市を開かねえと栄養失調でw

851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:22:57.52 ID:/TiB/x+r0.net]
肥料の燐も中国から輸入しないと無いんじゃなかったっけ?

852 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:22:59.37 ID:0QFaIt2y0.net]
そこで憲法9条ですよ!

憲法9条が平和と食料を与えてくれます!!



853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:23:02.29 ID:APlUw+w+0.net]
>>731
あーー・・・痩せこけて飢えた鹿、見たくない・・

854 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:23:03.04 ID:zE23LzRn0.net]
>>831
棘付き肩当も忘れるなよ

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:23:12.45 ID:4vMuot8m0.net]
>>7
うちは元々冷凍庫が小さいし思い切って今日買ったぞ
冷凍食品たんまり入るので中々いい感じだ

856 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:23:21.83 ID:ehTqYH370.net]
>>833
報酬もらってるかわからんが
投資家に言わされてるんだろ?w

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:23:26.57 ID:X31xtTDJ0.net]
結局こうなるんだから騒ぎすぎたのが悪い

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:23:34.20 ID:xGNTumJF0.net]
食料危機で戦争開始まで予定してますわ

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:23:45.81 ID:jFEullOc0.net]
よっしゃ
ちょっとスーパー行ってくるか

860 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:23:56.57 ID:e5/6WkDX0.net]
でもなんか、備蓄するより他人から奪ったほうが楽に思えてきた
ケンシロウに会わないように気をつければ

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:24:04.08 ID:rhciBLV20.net]
>>841
食い切ったら備蓄じゃないだろw

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:24:09.13 ID:OurDfLFX0.net]
>>784
北海道ではなんとかなってもほかは外国の飼料頼りだからなぁ
それが入ってこなくなったら肉はもとより
牛乳や卵も不足するだろう



863 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:24:24.46 ID:PW/uMz8p0.net]
今年の米の収穫はまあ大丈夫だろう
つまり来年分の米は確保される
来年の収穫はどうなるかは分からんが

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:24:29.53 ID:G7K4CFe60.net]
最新式のトラクターの操縦席なんて
モビルスーツみたいでそっち系好きなら面白いぞ

865 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:24:39.76 ID:YuLrneWP0.net]
>>53
芋類は、ある程度の日当たりが必要。

さつまいもは肥料いらない、大気から窒素を
取り込んで、甘くて太い芋が育つ。

866 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:24:50.30 ID:6/n67FrS0.net]
人類は増え過ぎた
人口を減らす良い機会

867 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:25:03.20 ID:ZZUAAPMG0.net]
>>831
後ろに俺乗せろよw

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:25:08.67 ID:ElRoVG6v0.net]
>>822
ひまわり油はスーパーにもあるぞ

種は炒って塩ふると旨いよ

869 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:25:19.36 ID:zsQMVIDV0.net]
先人の苦しみを味わって見るのも悪くない

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:25:21.37 ID:gSQk5W9l0.net]
>>66
福島県沖にレッツゴー

871 名前:新世界の神 [2020/04/02(木) 22:25:56.56 ID:zIHDCPbM0.net]
>>802
なるほ ど











言いたい事はそれだ け か
気が済んだなら、死になさい
この世界の癌を、コロナは決して見逃さな い

872 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:26:01.53 ID:0Qqv3Kp60.net]
失業者に農家のヘルプに行って貰えば



873 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:26:14.57 ID:DU6SiTEt0.net]
現実に、仕事を失ってる人がいるわけだし、
みんなカスミを食べて生きてるわけじゃないし。
特に夜の繁華街が狙い撃ちされてるから、治安は悪化するだろうな。
ひったくり、スリ、強盗、空き巣、詐欺は、増えるんじゃないか?
夜の一人歩きはできない日本になるんじゃないかと心配している。

874 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:26:26.19 ID:kRW6L5cc0.net]
庭で育てるなら枝豆がいいよ
殆ど手間いらずなのに栄養がある

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:26:29.03 ID:231C14LB0.net]
小鼠、ケケ中、安倍友とこいつら支持してきた低能共も皇居前で死刑確定だね

876 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:26:30.76 ID:ZZUAAPMG0.net]
>>836
それはそれで食糧難になるだろ

877 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:26:42.33 ID:Fd3pIe4O0.net]
世紀末ファッション用意しなきゃなー

878 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:26:59.17 ID:E8/0nfjy0.net]
頭がお花畑君は平時と危急時が区別できないので
マスク2枚w

879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:26:59.36 ID:8ZiTzjSQ0.net]
じゃ俺はコロナ神になって信者に食料を財務してもらうわ

880 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:27:06.60 ID:UtvbWw/G0.net]
実家のネコがトラクターの運転席でよく寝てたわw

881 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:27:12.47 ID:kxdDO6FK0.net]
>>830
デマじゃねーよ
NHKで夕方に南米や中東のバッタの大群の件やってた

882 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:27:23.82 ID:h6uixCFV0.net]
戦争中は本当に飯食えなかったからな
兵隊なんてほとんど餓死だぞ
食い物あっての人生
あしからず



883 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:27:25.80 ID:WAVw5ohc0.net]
>>815
真空パックでもすりゃ出来るかな

884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:27:34.04 ID:75hc6m/40.net]
シナの犬がなんか言ってらwwぷゲラwwww

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:27:35.33 ID:X31xtTDJ0.net]
>>755
ニートが待ち望んだ世界だな

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:27:44.17 ID:Qdru2l7g0.net]
>>865
なら国民全員がベランダでサツマイモ育てたら餓死しなくて済むんですね?
これからは自給自足家庭菜園の時代だね

887 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:27:50 ID:2sGPBzG10.net]
進撃の巨人ぽくなった。
巨人は=コロナ

壁が狭まって過密した人類の
食料を巡っての殺し合いが現実に・・・。

888 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:27:53 ID:PLb8/ZfO0.net]
全ては地球さまがお怒りだって事!これ以上人類を生かしておく事は出来ないって判断したんだ

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:27:55 ID:APlUw+w+0.net]
>>860
悪い事は言わないから、今のうちに、息をやめなさい

890 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:27:57 ID:FzSgpxe40.net]
ジジババつったてだいたい85歳以下は戦後教育で育った世代だからな
戦中戦後も子供だったからそれほど詳しいというわけではない
詳しいのは85歳以上
もうそういう時代=21世紀

891 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:28:06 ID:jyDaWS5L0.net]
>>874
それいいね
栄養面からいって大豆は第一候補だった

892 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:28:11 ID:glty9xb90.net]
ある程度大きな冷凍庫買っとけ
肥料が入ってこないから国内のも値段は上がる
海外産のも入ってくるタイミングにばらつきがあるうえ入ってこないことも

だが大丈夫だ
備蓄主体に切り替えろ



893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:28:15 ID:kRW6L5cc0.net]
>>873
その代わり出稼ぎ窃盗団がいなくなったからね
アメリカ見ても犯罪は減るしアメリカの家庭内暴力に比べたら日本の家庭はまだヌルい

894 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:28:20 ID:1WIYvflh0.net]
このままだと、紙くずになった無価値の札束で
焚き火して川魚食べることになりそう・・・

895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:28:20 ID:hbdNRWxk0.net]
日本は米の備蓄もあるし、実は自給率も高めの国だから当面大丈夫だろ

896 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:28:23 ID:dx7ZxcWk0.net]
食糧危機対策として、失業者に第一次産業転職の勧めで

897 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:28:25 ID:SkuKQwdo0.net]
イナゴだかバッタだかも大量発生して大変らしいな
アフリカ発だっけ?俺が見た時はインドが大変で中国にも到達しそうだみたいな話してたがどうなったんだろ?
日本までは飛んで来れねーしコロナニュースに押されて情報が途絶えてしまった

898 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:28:27 ID:OurDfLFX0.net]
>>837
六ヵ月後まで残ってればいいね
いいんだよ
買わなくて
そうすれば他の人が買えるんだから
ぜひ買わないでいてくれ

899 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:28:28 ID:DU6SiTEt0.net]
>>863
それを運送するひとや販売する店舗が潰れるかもしれないのに、どうやって食糧を手に入れるのか?

900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:29:13 ID:xYjMZp7C0.net]
カンパンを買って備蓄しようとしても美味くてその日のうちに食べてしまうのはオレだけか?

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:29:21 ID:CIsvckyP0.net]
>>48
4月から6月の日本の死者数書いてよ
7月にいきなり5000万人とか年表として変でしょ

902 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:29:31 ID:O8yJVRvk0.net]
>>887
上級国民はウォール・シーナの中へどうぞ!



903 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:29:32 ID:1WIYvflh0.net]
買い占めクラスターはマジで意味不明だったな
生き延びたいのか感染したいのかはっきりしろよとw

904 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:29:42 ID:sFf25dBs0.net]
>>873
夜に一人歩きできる治安のが世界では珍しいんじゃ…
田舎でも夜に女の子がコンビニ行ったり一人歩きして、未解決事件とかになってるしな
基本的に、夜は出歩かないのが当たり前だw

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:29:45 ID:iRx/09oV0.net]
>>888
人工ウィルスだから人災だけどね。

906 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:29:48 ID:tVbjiXCK0.net]
>>104
国産米5kg袋を1つ余分に買ってランニングストックして置くといい。

缶詰は必ず食べる好きなものを数種類買っておけば震災時の副食になる。

907 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:29:50 ID:XzapABdx0.net]
コロナの影響で、食材が余って農家が廃業していけば
供給が途絶える
その後、食材が不足しても、もう供給してくれる人は居ない

結果、食料危機が起きる
 
供給してくれる人を助ける意味でも、買いだめしとけ

908 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:30:04 ID:ogRTrU0o0.net]
中国人どころか、誰も贅沢は出来ないはずだから
買占め以外では、あんまり心配する意味が無いと思うぞ。

909 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:30:06 ID:CGhWtgg80.net]
>>900
カンパン美味しいよなー

910 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:30:07 ID:FzSgpxe40.net]
現実逃避なんて要するに怯えて赤ちゃん帰りしてるだけだからな
みっともないマネはやめたほうがいい

911 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:30:17 ID:xK+CojTJ0.net]
米とジャガイモは備蓄している最中、あとカップラーメンとインスタントラーメン、乾麺 etc

最悪になったら、おかずは釣った魚  1年間は大丈夫なように備蓄中

912 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:30:20 ID:dx29wW0c0.net]
ウィルスのせいで近代的な組織に生まれ変わるかもなw



913 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:30:26 ID:I3dDu3tP0.net]
>>3
食い残し
生ゴミ
糞尿

いくらでもあるだろ

914 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:30:36 ID:iqZBtREW0.net]
>>867
キューティーハニーのOP思い出した

915 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:30:38 ID:nUoYxRO/0.net]
>>103
消費量が落ちているのだから減反しているが
需要と供給がとれ、輸出入の量が均衡しているのだから
足りているとしか表現できないと思うが?

916 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:30:40 ID:O8yJVRvk0.net]
アメリカの場合、ゲイテッドコミュニティの塀の中は天国なんだろうな

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:30:41 ID:cw3F1mtw0.net]
あっこれは真剣に終わったな

918 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:30:44 ID:oNIFbW4d0.net]
>>839
収穫までに数カ月かかるからその間どうするのか

919 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:30:45 ID:WP8+bKV90.net]
>>733
農業の重要性を自覚しコロナ収束後本気で生涯従事したいと目覚めし層獲得すべくマッチング手段早急に確立せよ

920 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:30:54 ID:olWIVJzA0.net]
>>868
あの味はカボチャの種みたいな感覚なのかな
業務用スーパーで海外産のが大量に入った袋入りが売ってたが

921 名前:新世界の神 ◆zZtIjrSPi. [2020/04/02(Thu) 22:31:06 ID:zIHDCPbM0.net]
>>832
盛大に死に、貨幣が意味を成さ ず、極限の状態だからこそ、人の意識は生死に直結する食料に向けられた











そして、奪い合い、独占し合い、殺し合った
結果、最終的に生き残った日本人はたった100万人でし た

922 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:31:09 ID:arFWQYBv0.net]
なんだかんだ言って日本は田畑にできる土地があまってる
やらないだけだから、ほんとに食料不足になる前に公共事業で農民を募集しますよ。



923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:31:28 ID:ZZUAAPMG0.net]
>>897
山脈を越えられないから中国には行かずUターンするって予測らしいよ

924 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:31:31 ID:Dh/5lPq20.net]
>>7
わかるぞ。上から食品を入れるタイプと、引き出しタイプにするか迷っている。
どちらも一長一短があるらしいからね。

925 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:31:42 ID:ehTqYH370.net]
>>912
ウィルスのDNAと人間のDNAが融合して
新人類が生まれるかもw

926 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:31:54 ID:O8yJVRvk0.net]
>>912
中世に逆戻りだよ
王侯貴族vs農奴

927 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:31:57 ID:kAc99O1n0.net]
そういやイナゴvsアヒルの対決どうなったんだっけ?

928 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:31:58 ID:1WIYvflh0.net]
>>917
スーパーの在庫が半分以下が日常から
スーパーという概念が崩壊まで覚悟したほうがいいな

929 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:32:08 ID:XwP/IH9n0.net]
今年新潟とかの米どころは、暖冬で雪解け水が無くて田植えが出来ないかも。
なんでニュースがあったけどどうなってんのかね?

930 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:32:08 ID:CGhWtgg80.net]
>>924
うちは上開きの冷凍庫買ったよ
下のもんが取れねぇw

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:32:12 ID:xK+CojTJ0.net]
それと中古の冷凍庫買ったわ

932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:32:18 ID:jPFyCMTS0.net]
>>899
スーパーは好景気
飲食店が潰れまくると廃棄が減って食料輸入が減るから無問題



933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:32:21 ID:Qdru2l7g0.net]
>>918
結構長いな
なら繋ぎでもやし栽培はどうですか?

934 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:32:21 ID:4xsOCw2a0.net]
安楽死希望の人を募るのも一案だよなと本気で思う。

935 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:32:26 ID:5eJSH1DM0.net]
>>892
計画停電で冷蔵庫止まりマース

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:32:34 ID:rrFxsFr/0.net]
食料高くて買えないからもう20年以上自給自足だわ

937 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:32:50 ID:mTfT+k6c0.net]
この状態で南海トラフに冷害

938 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:32:56 ID:8oihe40d0.net]
こういうときにこそどこぞの募金団体ががんばっ食料調達するんと違うのかよw

939 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:33:05 ID:Psmxp3SM0.net]
ガソリンと食料を求めて弱肉強食の時代到来
俺はバイクとプロテクターは用意してあるから、それらを盗まれないように引きこもるわ

940 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:33:09 ID:/ej9WZ8h0.net]
>>774
ロックダウンでも事に食品はライフラインなんで
運送は止まらないと思います。

ちなみに農家さんから「米卸と契約している米が動かないので
現金が入らないから前払いしてくれ」と依頼されています。
それぐらい、米が動かないのが私が直面している現状です。

スーパーに納品している米屋さんも、おそらくいつまでこの
消費が続くか分からないから細切れの精米と納品をしていると
思います。精米は適切に管理しても一ヶ月が美味しく食べられる
期限です。

私自身は低温倉庫に余裕があれば仕入れますが、
まだ契約した分がこの先納入されますし、新米の時期に
タイムリーに美味しいお米を提供するのが使命なので
見越しの仕入れは原則致しません。

941 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:33:11 ID:FkoCU1JA0.net]
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

スーパーのパスタ全部買ってやるぜええええええええええええええええええええええ

942 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:33:34 ID:oOl0rSHe0.net]
  ショクフン
<丶`∀´><ウリ達は食糧危機に世界一強いニダ!

〜食糞数百年の歴史〜



943 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:33:52 ID:erT1o4C60.net]
だから減反とかしなきゃ良かったのに。

944 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:33:54 ID:r0fIroDO0.net]
世界的に食糧難になると値が上がるファンドに投資しているけど、

いま不気味に上がっている

945 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:34:12 ID:DqFqtjUe0.net]
今のうちに米を買っておくかな

946 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:34:16 ID:7Mj4THxx0.net]
こんなん買占めしろって言ってる様なもんだ
買い占めしたって何ヶ月こういう状態か分からんし
いるんか、こういう情報

947 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:34:20 ID:O8yJVRvk0.net]
集団自殺専門のカルト教団に需要がある
まず全財産をお布施してから船で海外に旅立つ

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:34:23 ID:/Psot3w10.net]
>>922
だよな
1年乗り切れば自給自足へ

949 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:34:27 ID:Hoo+mBxb0.net]
仕事ないから農家で雇って欲しい

950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:34:34 ID:1WIYvflh0.net]
賢い民は、レンタルルームに備蓄完了している
俺は賢くないからなにもない・・・

951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:34:35 ID:murctFlC0.net]
全戸におにぎり

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:34:39 ID:EG+XqGGO0.net]
>>944
なにそれ、なにファンド?



953 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:34:39 ID:RIpFcfH+0.net]
流通が滞ってるだけで食料品はなくならないだろ
何言ってんだこの馬鹿共

954 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:34:48 ID:ehTqYH370.net]
 
食料品に集中できるんだから
生産性を上げることは
可能だと思うけどな。
真面目にやれば出来ると思うぞ?w
各国でやれよと言いたい。

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:34:48 ID:ZZUAAPMG0.net]
>>900
不味いだろ?
ビルの備蓄用品入れ替えで一杯貰ったけど二缶食って残りは押し入れで眠ってるわ

956 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:34:53 ID:rVUQVQdE0.net]
過密都市に住むリスクを
生命を失って知るだろう
国の設計、税制が間違っている
官僚たちを活き造りにして殺す

957 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:34:59 ID:ietdX9C90.net]
まぁ今年は乗り切れても来年はやばいよね
戦争起こりそう

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:35:01 ID:LDqDSHPg0.net]
人類の意識と社会の全てのシステムの転換期だよ

959 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:35:02 ID:FzSgpxe40.net]
米5キロ2000円で1人で3食たべて2週間
4000円で1ヶ月もつんだから安いもんだ
で、一汁一菜、味噌汁とツケあわせで栄養も十分

960 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:35:06 ID:yJ1BCEky0.net]
すべてビルゲイツの予言アジェンダ通りの展開でぞっとした。

961 名前:◆USIWdhRmqk mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:35:14 ID:4oZGchsF0.net]
オレは革ジャン、革パン、ブーツにバギーと鉄パイプは確保。

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:35:14 ID:NUqT4IyD0.net]
>>898
残念、お前の負けだw



963 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:35:15 ID:WP8+bKV90.net]
>>822
おばけひまわり
というものすごく背が高く花がデカい種があってだね種普通に皮剥いて食ったが美味いしペットの餌にもした

964 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:35:20 ID:jPXpnhUc0.net]
サツマイモの品種は紅はるかとシルクスイートが長期保存できていいぞ

965 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:35:23 ID:erT1o4C60.net]
>>953
馬鹿はお前だよ。

966 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:35:30 ID:Lm7Icadp0.net]
これ一般人には公表する必要ない情報だろ
また買い占めが始まるだけだぞ

967 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:35:33 ID:2sGPBzG10.net]
>>953
物流舐めんなよ。
物があっても届かないなら
無いと一緒だ。

968 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:35:34 ID:DqFqtjUe0.net]
とりあえず米があれば生きていけるよ日本人は
あとはおかずがちょっとあればいいしさ

969 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:35:44 ID:jyDaWS5L0.net]
>>922
厳しい世の中になるほど体が資本だな
まぁ腰痛持ちの俺はここでも再起できないが

970 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:35:52 ID:/Psot3w10.net]
>>953
農業がストップしてるわけじゃないのにな

971 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:35:53 ID:ESTikluJ0.net]
野菜の種を買っておくか

972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:35:57 ID:rhciBLV20.net]
>>921
それだけ生き残れば御の字だ。



973 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:36:00 ID:EG+XqGGO0.net]
>>954
失業者を農業に送り込むしかない
今、海外からの出稼ぎがこれなくなって人手不足でやばい

974 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:36:00 ID:glty9xb90.net]
>>935
そのときはまたジンギスカンパーティするさ
フルに入ってると停電でも1日か2日は持つけどね
まあ原油は止まることはないと思うよ

975 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:36:03 ID:D6+K7rZx0.net]
いよいよ金塊は文鎮に、札束は便所紙に

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:36:08 ID:xK+CojTJ0.net]
>>953
考えが甘いぞ  最悪の状態を常に考えとけ

977 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:36:11 ID:5cgdResA0.net]
大量に発生したバッタを喰っとけ

978 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:36:22 ID:DqFqtjUe0.net]
明日当たりマジ買い置きするかな

979 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:36:22 ID:1WIYvflh0.net]
ちょっと台風来ただけで、止まらるのが物流先輩の実力やで

980 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:36:27 ID:rhciBLV20.net]
>>971
柿の種いいよ。

981 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:36:36 ID:O8yJVRvk0.net]
食糧生産能力が低い国だったら本気で核ミサイルを全力使いまくる
生き残った者勝ち!

982 名前:新世界の神 ◆zZtIjrSPi. [2020/04/02(Thu) 22:36:37 ID:zIHDCPbM0.net]
>>901
何も変じゃありません よ













今から3ヶ月間で、一気に感染者も死亡者も膨れ上がったのでね
ここからの日本は、イタリアやスペインどころの話しじゃありませんで し た



983 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:36:38 ID:anYxr1CW0.net]
>>1、疎開することをあおってやがる・・。

984 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:36:41 ID:jrO7aupB0.net]
コロナで死ぬか?
飢餓で死ぬか?

究極の選択だね。
not to be or not to be

985 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:36:45 ID:6EDYLuEt0.net]
こうなると喜ぶのは中国かな?
非常事態なら栽培管理が適当でも
欲しがる層はいくらでもいるだろう
インドや他アジア諸国でも対応できそうだが
真っ先にできるのは中国

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:36:49 ID:ElRoVG6v0.net]
>>899
失業者は増えるから、流通に就職希望する人は
多いと思うよ
人がいなくなることはないかも?

987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:36:52 ID:OurDfLFX0.net]
>>948
長期になればそれだけ解決策もでてくるだろうからな
それを乗り切るまでに死なないように準備をしておかないと

988 名前:砂漠のマスカレード ★ [2020/04/02(Thu) 22:36:59 ID:4C55Kg9e9.net]
【ヒャッハー!】新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585834606/

989 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:37:01 ID:bG7Go9uL0.net]
【4月2日 AFP】現在進行中の新型コロナウイルス危機に当局が適切に対応できなければ、世界的な食料不足が発生する恐れがあると、国連(UN)専門機関の国連食糧農業機関(FAO)と世界保健機関(WHO)、関連機関の世界貿易機関(WTO)の3機関のトップが1日、警告した。

 世界の多くの政府がウイルス拡散を遅らせるためロックダウン(都市封鎖)に踏み切ったが、これにより国際貿易と食料品のサプライチェーンに深刻な影響が出ている。


 多くの国で、ロックダウンの対象となった都市の住民がパニック買いに走り、スーパーマーケットの陳列棚が空になった。これは食料品のサプライチェーンの脆弱(ぜいじゃく)さを示している。



食糧自給力世界最低38%の日本です。
どうなるの。

990 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:37:09 ID:OH2vK3U70.net]
>>860
ヒャッハーさん、あなたにも家族がいるでしょう?

991 名前:いやさか mailto:kurobuchifu@icloud.com [2020/04/02(Thu) 22:37:15 ID:2qXNO+W50.net]
2010科学雑誌ネイチャー 二酸化炭素は悪は嘘。

化学肥料→亜酸化窒素→温室効果ガス(二酸化炭素の三百倍の温室効果)➕(オゾン層破)→地球生命滅亡 
 
完全無農薬、無肥料 肥料なくても植物は育つ。

自然栽培→地球生命生き残る可能性あり。

気付け。

992 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:37:38 ID:O8yJVRvk0.net]
>>960
そのビルゲイツは軽井沢に疎開するつもりだ



993 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:37:45 ID:orAVnS9m0.net]
完全に買い占めを煽ってるよね?
害悪でしかないな、こいつら

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:37:49 ID:kRW6L5cc0.net]
中年以上はほぼオーバーカロリーだからこれを機に食生活を見直すと良い

995 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:37:58 ID:gfiujdm30.net]
>>935
発電できなくなったら水道も止まるしな。

996 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:38:04 ID:veE8OETb0.net]
>>969
箱の組み立てとか多分助かると思うぞ

997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:38:06 ID:ietdX9C90.net]
耕作放棄地って ほぼほぼ作付できる状態ではないわ
マジでやばいで

998 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:38:14 ID:erT1o4C60.net]
>>970
日本の食料自給率わかってんの?

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:38:53 ID:/ej9WZ8h0.net]
>>939
なんで全世界で経済活動が停滞するのにガソリンが不足するのかな?

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:39:10 ID:RIpFcfH+0.net]
>>48
おい神!!これはどうなったんだよ!!!?


【3月下旬】
国内政府内の、ある重要な人物の感染が発覚。

【4月】
コロナウイルス国際対策機関(CWO)が発足される。

【5月】
芸能人Nの感染が発覚。これを皮切りに共演者などの感染も次々に発覚し、芸能界がパニックに陥る。
金正恩死亡。

【6月】
メジャーな国同士で戦争が始まる。実質的な第三次世界大戦。

【7月】
日本国内のコロナウイルスによる死者が5000万人を超える。

【8月】
日本政府が感染者の完全隔離政策に踏み切る。
死者は既に8000万人。
コロナウイルス国際対策機関(CWO)は、コロナウイルスの名称をコロナパラサイトと改める事を発表。
各国の首脳が全世界に向けて、人類の滅亡の危機が迫ってい る事を初めて公にする。

【9月】
国内の死者が一億人を超える。
この頃は、既に国内では無法地帯が次々と生まれ、警 察や消 防、公安などの機関も完全にマヒしている。

【10月】
日本壊滅。
生存者の約2000万人で食糧難による共食いが始まる。

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread .net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 38分 15秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef