[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/02 02:33 / Filesize : 151 KB / Number-of Response : 805
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【コロナ】ライブハウス、国に損失補償など求め30万人余の署名提出へ ★10



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2020/04/01(水) 11:53:03 ID:BKLz7/dW9.net]
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため公演の中止などの影響が相次ぐライブハウスなどの関係者が、国に損失の補償などを求める30万人余りの署名を集め、今後、与野党の国会議員などに提出することになりました。

この署名はライブハウスの代表者などが発起人となって今月27日に始めた活動で、坂本龍一さんなど多くのアーティストが賛同人となっています。

これまでに30万2500人余りの署名が集まり、3月31日、発起人らがインターネットを通じて記者会見を開きました。

署名は4月1日以降、与野党の国会議員などに提出するということで、同時に渡す嘆願書では政府が収束を発表するまでの間、署名に賛同するライブハウスなどは観客を入れた営業の停止を検討するとしている一方、政府の自粛要請が始まった先月26日から収束までの間の施設の維持費や公演の中止による損失などを補償する助成金の交付を国に求めています。

会見の登壇者は、各地のライブ会場ではこの1か月、公演の中止が相次ぎ、経営の危機にひんしている施設もあると説明したうえ、3月30日夜の都知事の会見でも改めて、自粛要請があったことに触れ「ライブハウスなどの業界について名指しで発言されるたびに、どんどん追い込まれている状態です。出演者やスタッフも仕事を失う状況が続き、今月を乗り越えられるかどうかというお店も多くあります」と窮状を訴えました。

発起人の1人でミュージシャンの篠田ミルさんは「多くの人が自宅で過ごす中、インターネットなどを通じ、つかの間の安息を提供できるのも文化の力で、それを育んできたのが大小さまざまな施設です。関係者が安心して店を閉められるよう政府に支援を決断していただきたい」と話していました。

2020年3月31日 15時56分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200331/k10012360051000.html?utm_int=all_side_ranking-social_002

★1が立った時間 2020/03/31(火) 19:22:51.44
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585695241/

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:25:49 ID:duxFeMb10.net]
署名運動とかやってる暇あるならやれることいっぱい有ったろうに

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:26:03 ID:3xGcn/cX0.net]
署名じゃなくて、たんまり稼いできたミュージシャンが金出し合ってライブハウスを守る基金を作ればいいじゃないか。
職場を失ったら困るんだし、日頃批判している政府に泣きつくのは恥ずかしいと思わないのか。

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:26:11 ID:pAXdup030.net]
こいつらは観客がクラスターとなりうるリスクあるのに被害者面とか
本来の自分達の社会的意義考えろよ

204 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:26:39 ID:Gd/d1yOq0.net]
>>198
工場も一部ラインを医療、衛生用品、防疫事業用品に切り替えてるし
運輸配送もまだ健在

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:27:55 ID:NqccXsgnO.net]
>>176
ソレダ!

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:27:59 ID:OnF/X0Eh0.net]
50万人規模のコミケが中止になってもトラブル起きるどころかパンフレットを買って支えるオタ連中
音楽業界て上から下まで民度低すぎだろ

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:28:42 ID:oD8VPz3Y0.net]
音楽の力で何とかしろ

な、アジカン後藤

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:28:45 ID:J36mkBod0.net]
有料配信でやれ

209 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:28:53 ID:QGDUilnj0.net]
署名はするが金は出さない



210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:28:56 ID:MCf2ANNw0.net]
アーティストさんたちはそんなに社会に不可欠なら
ネットで有料チャネル開いて家にいる人たちに聞かせてカネ取ればいいだろ

211 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:28:59 ID:b4ZRovJv0.net]
もしプロ野球球団が
「球団運営費が足りない」って言って
寄付を募ったらどれくらい集まるのかねえ
まあ高給取りの選手がどの程度我慢するかとかもあるけど

212 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:28:59 ID:omRD4A2T0.net]
精神の感動を与える前に保身が先だったことがばれちゃいました。ウイルスの威力はまだまだ続くのかー。

213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:29:07 ID:YaD2WJJd0.net]
>>176
すぐ野外だの、ストリートだのフェスだの言い出すでしょ?
ライブハウス行った事ないの?音も雰囲気も全然違うからw

214 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:29:23 ID:1IgsJOU+0.net]
YOSHIKIとかが発起人になって基金作れよ

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:29:37 ID:3xGcn/cX0.net]
ミュージシャンやライブハウス本体だけじゃなくて、PAも照明も困ってると思うよ。
でも、それだけじゃない。今は世の中のあらゆる業種が仕事が無くなって困ってるんだ。
こういう時に率先して知名度を利用して署名集めるのってズルいと思うわ。

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:29:45 ID:9UJMzDFG0.net]
なんだ署名って
訴訟だろ

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:29:46 ID:xyEM9ffd0.net]
これが本当で、募金してもらっていたなら、
ひとり1000円募金していれば
30億集まっていたよね

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:29:49 ID:6BWMGcKn0.net]
田舎にはライブハウスなんかないぞ
だからどうでもいい
っていうか、都会との格差が縮まるからライブハウスは全滅してほしい
ざまあみろwwww

219 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:29:52 ID:K9OjLXs90.net]
署名はタダだからな。
30万人が1000円ずつ寄付すれば補償なんて要らんだろうに。
それすらしてもらえないってことは、その程度の価値しかないってこと。



220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:29:53 ID:pAXdup030.net]
署名したミュージシャン達それぞれがYouTubeとか使って無観客のライブや動画流して出た利益を関係者達に還元したら良いだけなのに
なぜ何もやらないで署名募って国に補償も求めるんだよ
何のための自称アーティスト達なんだよw

221 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:30:03 ID:/7YZihQi0.net]
30万人で寄付すりゃよいだろ

222 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:30:07 ID:yRQYSAO60.net]
アメリカみたいに中国へ団体訴訟すればいいだろう
矛先間違えてんじゃねーぞ

223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:30:47 ID:0yMWFMVc0.net]
ライブハウスとかいらないんだよ

224 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:30:51 ID:PhXwkS+A0.net]
今一番大変な医療業界を差し置いてこの利己的な行動よ

225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:30:57 ID:ngrKbwHN0.net]
>>46
やめればーー?

226 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:30:59 ID:QAsKZNr10.net]
コロナ拡散しておきながら被害者ビジネスまで始めやがる。営業してきた奴らもノコノコ行く客も皆の迷惑者!

227 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:31:03 ID:omRD4A2T0.net]
>>213
脳を刺激する機械音だからでしょう?

228 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:31:11 ID:hb85m1EC0.net]
絶対に税金投入すんなよ

俺達の払った税金ばらまくなよ

229 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:31:21 ID:6BWMGcKn0.net]
>>213
行ったことないよ
どうせくだらないところだろ
行こうとも思わん
思い上がるな乞食



230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:31:45 ID:U8lCQSiJ0.net]
アホか却下だ

231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:31:54 ID:duxFeMb10.net]
乞食みたいなクラウドファンディングもやってたよな
ろくに金も集まらなかったんだろうけど
ホントにファンもケチ臭い奴ばっかだなw

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:32:17 ID:F2WkV0iy0.net]
なんかもう一周まわって毎年1万人以上インフルエンザで死んでたのによくみんながんがん移動して集まって遊んで働いて経済ぐりんぐりん回してたなと思うようになってきた

233 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:32:26 ID:o/qK670f0.net]
演奏者としても客としても何百回か行ってたけど
税金投入は絶対反対だわ

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:32:37 ID:oXpvxz/U0.net]
残念ですが…

235 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:32:57 ID:omRD4A2T0.net]
>>213
五感を刺激する箱かぶってれば同じ感動を得られるんでないのと思った。

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:33:11 ID:czsytDer0.net]
デカイ声で補償とかいってるのがクソの役にも立たない業界ばかりだな
だからそうなんだろうけど笑

237 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:33:26 ID:DV/K9jCr0.net]
感染爆発の原因で当面廃業の時なのに、なんか、脳天気なことやって無いか?
世界人口の10〜20%が亡くなるって状況なんだから、
おまえらも、半年後に生き残ってたら建設的に考えようぜ。

238 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:33:46 ID:Wrm28tYE0.net]
>>213
ライブ開いて感染者を出さないって保証出来るの?出たら何らかの補償は出来るの?するの?する気あるの?

239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:34:08 ID:njWoKGhd0.net]
勝手にライブして感染者増やして病院、医療従事者に迷惑かけてるんだから、逆にライブハウス関係者が医療従事者に賠償金払ってほしい



240 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:34:15 ID:tPHt52+l0.net]
その30万人が10万円ずつ出せば300億円になるから解決だな

241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:34:16 ID:+1aG1BgL0.net]
シナを告訴しろよ

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:34:17 ID:sdWGul5A0.net]
この案件、普通のニュースでも複数回取り上げられてるのを見たけど、この業界だけ何か特別なの?
マスコミにコネでもあんの?

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:34:27 ID:o/qK670f0.net]
>>213
ハコ独特の雰囲気と微妙な閉鎖空間ゆえの連帯感、
それが良いんだよね
でも今はそれが、それこそが、ダメなんだよ。
分かる?

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:34:29 ID:40aa+Ftg0.net]
様々な業界が消えるだろうよ

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:adkptw3@gmail.com [2020/04/01(水) 12:34:50 ID:PvAwXPWW0.net]
助成したとしてもアーティストとプロモーターが全部召し上げてスタッフには1銭も渡さないだろう
それなら収入が途絶えたスタッフに直接給付してやったほうがマシ

246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:35:00 ID:/yr8Y2EK0.net]
ちんどん屋風情か乞食かよ
残飯でもくっとれ

247 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:35:04 ID:khthGAfA0.net]
坂本龍一はクラウドファンディングやれば良いのにな
無駄に金持ってそうなファンが居そうだし

248 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:35:14 ID:7wFDJ9qg0.net]
あらゆる業種が大変なんだから
補償されない経営者が出ると不公平になる
未だに自粛要請を無視してる所もあるライブハウスや芸能関係に補償なんか絶対にするな
国民一人一人に現金を多めに配ればそれでいい

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:35:30 ID:fZE2gshZ0.net]
日本の反権力アーティストって結局コスプレなのな



250 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:36:13 ID:jGX3cGnU0.net]
一般人の最低賃金程度なら

251 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:36:13 ID:b4ZRovJv0.net]
>>229
こういう道楽としての産業は各コミュニティの連中で支えるべきもんなんだよな
しないだろうけど、もし歌舞伎だの宝塚だのが「金クレ」って言ったら、その集団ですげえ集まると思うぜ
それが文化であり、力なんだよな

それを外の集団に対して「分かってない」って言うのは話が違うよな

252 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:36:30 ID:0no5Dkbt0.net]
カスラックにおねだりしろやw

253 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:36:41 ID:I/uXfGn+0.net]
>>220
つかさ、アーティスト同士ポータルサイトでも立ち上げて
無観客ライブとかお蔵出し音源とか配信してその金を寄付したら?
なんかお上に訴えて権利を勝ち取るのが正義みたいに思ってるのかもしらんけど
今そんなことやってる余裕ないだろ

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:36:47 ID:0Rr4UPla0.net]
>>24
この意見が本当に糞
知り合いの人は生きるためにバイトをしてバンド活動もしてる
好きだからだ、だから様々な努力をしている
片手間では出来ない?
何も知らないくせに音楽活動をしている人を冒涜するな

255 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:37:09 ID:/7YZihQi0.net]
今までさんざん儲けた芸能人や有名アーティストいるだろ。そいつらから募金募ってライブハウス支えれば良いじゃん?

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:37:44 ID:Xp/LFRJJ0.net]
中国に請求しろ

257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:38:12 ID:h6jrEmy90.net]
無くなると苦しくなるくらいのプロアーティストなら作品売って生活しろよ
それを国に補償してくれとか乞食かよ

258 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:38:19 ID:LWMyNEs80.net]
なんで補償なんだよ、支援と言え。

259 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:38:22 ID:6TvfPifK0.net]
>>255
それな。
誰も言ってこなくて草



260 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:38:48 ID:okietCCG0.net]
批判されてる方は頭が悪いんでしょうか?

飲食>エンタメ>その他

生活していく上で必須なものが補償された上で
大切な文化が補償されるべきなんです。
ドイツを見て下さい、見習うべきです。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/03/post-92928.php

261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:38:57.15 ID:oD8VPz3Y0.net]
自粛しなければどうなるか
足りないアタマでわかるよね?

262 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:39:05.16 ID:UtI1wchT0.net]
ニューヨーク州だってコロナのせいで失業と解雇が相次いでいる
日本より進んでいる海外基準でいいんじゃないのかな?

263 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:39:07.00 ID:b4ZRovJv0.net]
コミケはオタクが支える
プロ野球は野球ファンが支える
プロレスはプロレスファンが支える

ライブハウスは国が支える

おかしいと思いませんか?

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:39:08.63 ID:B0qBlca80.net]
乞食かよ

265 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:39:19.04 ID:kOe2gwVv0.net]
なんか腹立つ

266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:39:37.71 ID:h6jrEmy90.net]
でも可哀想だからライブハウスの経営者に最高500万まで無金利で貸付してやれよ

267 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:39:59.89 ID:UtI1wchT0.net]
>>260
ドイツの経済の中心州の財務大臣がコロナの経済的影響を悲観して
自殺しちゃったな

理想は立派だがそういうところにしわ寄せが出てるんじゃないだろうか?

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:40:06.15 ID:pguGDMgA0.net]
ダメージ受けてるのはここだけじゃないのにな

269 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:40:09.45 ID:HkrZ5jmD0.net]
社会の最底辺ライブハウス経営者プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!



270 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:40:13.80 ID:gXTyhGk+0.net]
ライブハウスは可哀想かなと思う
最低限生活できるレベルの補償はしてあげた方がいい

271 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:40:20.32 ID:FxTpztZO0.net]
普通に生活保護申請しろよ、金困ってんだろ?(真っ当な人間じゃないだろうし、通らないかもね)
その間、ちゃんと、働くための準備とかしないとダメだよ。
道楽は、趣味の範囲ですればいんじゃねぇ。

また、平和な時代が来たら、その道楽でメシ食えるようになるかもしれんから、
希望だけは持っときなよ。

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:40:23.60 ID:zhuPWt4N0.net]
ライブハウスなんて
イランでしょ

273 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:40:43.73 ID:CLErF+w40.net]
いつも文化の保護だのなんだので徘徊してるカスラックさんは何もしてくれない

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:40:58.31 ID:OnF/X0Eh0.net]
>>263
ホントになんでミュージシャンやそのファンが助け船出さないのか不思議やね
30万人もいるなら少しづつ出し合えばいいだけの話だろうにね

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:41:22.17 ID:h6jrEmy90.net]
天災で生活できないから補償しろって農業なら分かるぞ
ライブハウスおまえは無いわ

276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:41:27.03 ID:ZZ1eBgpD0.net]
知るかおい

277 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:42:02.04 ID:pifSUysG0.net]
>>19
でも全額はなくない?お花畑すぎない?
医療等を差し置いて、全額でなくてはならない理由をわかりやすく説明お願いします

278 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:42:04.82 ID:eKJcTPc40.net]
お肉券、お魚券

ライブ券

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:42:10.83 ID:WWJb5xlT0.net]
損失補償と呼ぶ限り出ないだろ
助成金とだけ言えばいいのに



280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:42:25.13 ID:xyEM9ffd0.net]
芸能娯楽なんてのは
優先順位としては
ずーっと後なんだよ
そんなところに出すくらいなら心肺装置とか病院建てるだろ

281 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:43:10.51 ID:ZCbxW17A0.net]
うつされたらライブホール関係者が賠償してくれるの?

282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:43:24.23 ID:Ui8rw3b60.net]
(´・ω・`)知らんがな

283 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:43:25.69 ID:fK5biyBA0.net]
>>254
好きでやってるならなおの事国に頼るなよ
じゃあ電車大好き鉄道オタクが少しでも多く電車乗る為にバイト生活してたら補償すんの?

都合の良い事ばっか言ってんじゃねーよ
何が音楽活動だよそんなもんアニメフィギュアや鉄道模型と一緒であくまで個人の楽しみだ

偉そうに高尚ぶるな馬鹿カス

284 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:43:27.45 ID:xUPdoCzf0.net]
お前に払う税金はねえ

285 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:43:29.64 ID:246nYPNE0.net]
守銭奴ミュージシャンなんていらない職業の最たるもの
全員そのまま消えろ

286 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:43:50.58 ID:BgLMK3Ws0.net]
補償は無理
会社を救おうとするのは愚策
経営側は景気悪くなれば従業員を減らすわけだから、補償など出しても解雇された人には届かない
解雇された人に国から10万円の給付金が届くようにするべき

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:44:17.79 ID:h6jrEmy90.net]
この時期困ってるのは接客業全部やぞ
ライブハウスはなくて困らないがホテルは困るやろ

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:44:19.55 ID:mwPdWYi+0.net]
全員に金配れって署名集めたらダメなの?

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:44:35.64 ID:fZE2gshZ0.net]
>>274
可能な限り対応して、それでも足りないならわかるけど
坂本なんか率先して出してやれよ



290 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:44:42.28 ID:/7YZihQi0.net]
好きなことやって生きてきたアーティストなら、こんな事態になる事も想定して、それでもやってきたんだよな。ならあきらめろ。

291 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:44:42.92 ID:okietCCG0.net]
>>276
知るかじゃダメ。

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:44:49.05 ID:ngrKbwHN0.net]
生活に必要な衣食住に補填するのは解る
なんでそんなのより先にライブハウス?爆音聞いてるとイカれるって証明?

293 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:44:52.72 ID:VEzlLxTy0.net]
こう言う事は早いな
今は、非常事態。とりあえず、外出を控えら

294 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:44:58.80 ID:49jsma2T0.net]
例えば今年はプロ野球全休の可能性もある
その損害額はかなりのものになるだろう、そんな金まで国が払うのか?

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:45:10.40 ID:bOlX9cF50.net]
生活保証はする必要

296 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:45:11.90 ID:vAUeS1Aj0.net]
日本はライブハウス多すぎるからこれ機会に変わったらいいよ
単なるノルマ払って演奏させてもらってるアマチュアの出てる会場が騒いでるんだろ?
ライブハウス側もそれ目当てで経営してるけどそいつらアマチュアの本業もヤバいんだから
元を絶たれるのも計算して今すぐ店を畳んだ方が負債も増えないよ

297 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:45:20.80 ID:zb5Mtu4U0.net]
>>1
ライブハウスなんぞ不要不急の代名詞だろ?
そんなもんほっとけよ

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:45:24.17 ID:HQGmxjRm0.net]
投資は自己責任

299 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:45:50.34 ID:7HcCNwLd0.net]
星野源「俺らがやってる事って無駄ですよね」
って作った曲が「MUDA」w



300 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/01(水) 12:45:53.66 ID:fK5biyBA0.net]
音楽文化を守れって言うけどじゃあライブハウスが無い時代は音楽が存在しなかったの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<151KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef