[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/29 07:23 / Filesize : 31 KB / Number-of Response : 198
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【宮城】無許可で不動産賃貸、20年で約2億円稼ぐ 仙台市教委が50代女性高校教諭を懲戒



1 名前:すらいむ ★ [2020/03/26(Thu) 18:15:49 ID:WEdFovd29.net]
無許可で不動産賃貸、約2億円稼ぐ 仙台市教委が教諭を懲戒

 仙台市教育委員会は26日、無許可で不動産賃貸を行い、副業を原則禁止する地方公務員法に違反したとして、市立高校に勤務する50代の女性教諭を減給10分の1(2カ月)の懲戒処分にした。

 市教委によると、女性教諭は、仙台市内で平成10年に戸建て住宅1棟の賃貸を始め、さらに17年から30年までに集合住宅6棟、戸建て住宅2棟など計11件の賃貸を行い、約20年間で1億9500万円の収入を得ていた。

 また、無断で遅刻を繰り返して懲戒処分を受けた後も同様の行為を繰り返した市立中学校の20代男性事務職員と、29年度から令和元年度まで市交通局発行のICカード乗車券「icsca(イクスカ)」の利用明細を偽造して作成した資料を提出し通勤手当約34万円を不正に受給した環境局施設部の20代男性職員が、いずれも停職6カ月の懲戒処分となった。

産経新聞 2020年3月26日 16時28分
https://news.livedoor.com/article/detail/18024766/

59 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 18:30:46 ID:ud9By8eX0.net]
集合住宅6棟だと費用も相当な額だろ

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 18:30:56 ID:p/WN458d0.net]
宅建取って業の免許が必要

61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 18:31:16 ID:joJ95RxY0.net]
>>51
赤字で頑張ってるからなw

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 18:31:20 ID:QeiDU3oL0.net]
>>49
女の地方の教職なんてたかがしれてんじゃない?
元に教頭ですらないんだし

63 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 18:31:25 ID:ooGZ3thW0.net]
旦那でも死んだじゃないの?アパか何処かに委託で頼んだら

64 名前:名無しさん@1周年 mailto:sag [2020/03/26(Thu) 18:31:38 ID:mYINtxPW0.net]
クビにしろや
いや死刑にしろや

65 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 18:31:43 ID:WMro4dk00.net]
年齢的に親から引き継いだ物件だろうけど、この規模で二億だったら相続税ようやくペイできた程度じゃないか?

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 18:32:10 ID:joJ95RxY0.net]
>>58
自ら賃貸w

67 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 18:32:55 ID:4Gga+uJn0.net]
業務に支障が無いなら構わないと思うが。



68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 18:32:58 ID:M1jwf2BE0.net]
>>24
年間550万とかの金額上限なかったか?

69 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 18:33:02 ID:Rrw4+wSS0.net]
仕事に支障ないなら問題ないやろ
これダメなら株とか投資全般ダメにしろや

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 18:33:04 ID:ooGZ3thW0.net]
農協の不動産とか、預けるとか、使い込みでもいるの?
地面師とか絡むやつでもいるのか?

71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 18:33:33 ID:9WlVENHS0.net]
>>40
相続人したとか
明確に件数や金額では規制できないからね

72 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 18:34:13 ID:GEa9t+Xk0.net]
>>44
優秀?ローンを忘れてないか?

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 18:34:21 ID:joJ95RxY0.net]
>>1
遅刻魔と不正受給詐欺が同じ処分っておかしくね??

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 18:34:24 ID:AdEsi7Ke0.net]
ドケチユウスケより上手いな

75 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 18:34:52 ID:SToyaV9+0.net]
仕事に影響無いなら良いんじゃね
というか不動産賃貸今更止められないし退職してもいいんじゃないかな

地味にその後ろに書いてあるヤツらが悪質で草

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 18:35:04 ID:RKWw2K6y0.net]
公務員で不動産投資してるやつはゲス糞野郎しかいかいよ
仕事のやる気もなく周りに迷惑かけるし死刑で

77 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 18:36:01 ID:v3LL16a10.net]
>>2
公務員だから副職の禁止事項があるんだろ。



78 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 18:36:05 ID:XC2aL7DG0.net]
公務員は株はOKなんだっけ

79 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 18:36:19 ID:jQ1VALOI0.net]
利益じゃねーだろこれ
支出は?

80 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 18:37:01 ID:vCLaHZ/10.net]
こんなことより仙台はいじめ問題どうにかしろよ

81 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 18:37:58 ID:130xqWJc0.net]
みな 家賃収入がすべて手取りだと思ってるだろうが

銀行からの借金と、税金と、修繕費であまり手元に残らない

大体手元に残るのは残債の総額の2〜3%程度と言われている

82 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 18:38:01 ID:Tmiz5uE80.net]
そこまで稼げるなら別に教師やる必要ないやろ

83 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 18:38:36 ID:8Kc0cY6/0.net]
クソババア! ヒモにしてください

84 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 18:38:43 ID:ETz+8Yyg0.net]
>>2
>>5
本当に有能なら教師やめて専念するわ
掘ればなんか出て来るぞこのケース

85 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 18:40:31 ID:OQafTVyI0.net]
副業禁止とかバカじのねーの?
この国は金を稼ぐと叩かれる

86 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 18:40:54 ID:GxlAmGgK0.net]
>>79
これだけ手広くやって実際の手取りはどんなもんだったんだろうな

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 18:41:06 ID:6+Ns2CdF0.net]
家族にしとけよ



88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 18:41:08 ID:WS55VNE40.net]
これ売り上げとういうか扱い高じゃねーの

89 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 18:41:22 ID:n6sKsYFN0.net]
地方の役場なんて大地主のボンボンばかりやで

これで懲戒なら役場は5割がクビだわね

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 18:41:45 ID:aCCfeaX80.net]
減給2か月だけかよ

91 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 18:42:24 ID:OQafTVyI0.net]
貧乏人ほど嫉妬に狂って叩く

92 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 18:42:26 ID:awEqGnAt0.net]
無駄にストレスたまる教師なんてしてないでそっち本業で良かったじゃん

93 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 18:43:12 ID:m9WeIhuA0.net]
なんで教師なんかやってんだよ
辞めろや

94 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 18:43:54 ID:GxlAmGgK0.net]
というか記事後半のクズ事務員は誰も見てなさそうw

95 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(木) 18:44:20.34 ID:EJCbIhBX0.net]
これだからと言ってやめられないし
教師を辞めるのかな

大家はそんなに労力使わないし
別にこれくらいならって思わなくも無い
今は教師の収入より賃貸収入の方が多いよな絶対

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(木) 18:44:40.91 ID:YoO9G/9E.net]
ふつーーーーの職業なのに
みょーーーーに羽振りがいい人いるよな
こういう人達なんだろうな

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(木) 18:46:31.31 ID:gl/IZHB50.net]
>>59
赤字だろうとタメなもんはダメだろ。



98 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(木) 18:46:34.55 ID:yxYSdW150.net]
後段に付け足しで書かれてある事案の方が悪質だろ

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(木) 18:46:50.84 ID:4cYYJ8GS0.net]
>>66
国家公務員は金額上限500万円もあるね

100 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(木) 18:47:12.73 ID:mSOMH+Zz0.net]
ざっと年1000万を副業で稼ぐって結構なのやり手じゃね

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(木) 18:47:39.29 ID:3aks7ODu0.net]
さらっと環境局の書類偽造あって草。

102 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(木) 18:47:53.15 ID:2NUn34Nq0.net]
役にも立たん東大経済学部教授よりよほど有能
高校なんかやめて大学で教えて下さい

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(木) 18:48:27.94 ID:gYWFO3h30.net]
>>1
環境局

エッタなんか採用するな

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(木) 18:49:16.22 ID:thjqEb6Q0.net]
>>99

ヤクニンは文書偽造や他人のハンコを勝手に使うことをなんとも思ってないぞ

105 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(木) 18:49:31.24 ID:yxYSdW150.net]
収入の8割位は借入金の返済に回ってただろ

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(木) 18:50:23.31 ID:PtQmvQQr0.net]
>>82
公務員だから大きい融資をうけられるとかじゃないかしらんけど

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(木) 18:50:42.97 ID:3aks7ODu0.net]
不動産業なんか長くやるほど収入や物件数こそ増えていくけど、
借り入れ返済やら各種支払いで手残りナンボもないってザラ。



108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 18:51:06 ID:Fmc2iaaF0.net]
田舎は資産家が公務員になるからな 田んぼとかも広い

109 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 18:51:07 ID:2NUn34Nq0.net]
>>103
それが節税

110 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 18:51:25 ID:mRycfeyp0.net]
11件で年間約1千万か・・・
ローン・修繕費・税金差し引いてどれくらい利益出てたんだろ

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 18:52:01 ID:3aks7ODu0.net]
>>103
回し続けるしかなくて規模が大きくなっちゃったのかね。

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 18:52:53 ID:Vs+LW6Zo0.net]
おれの母親も教師だったが金価格がグラム1000円ぐらいのときにしこたま買い込んで10kgぐらいある

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 18:53:08 ID:3aks7ODu0.net]
>>107
借り入れ金なんか金利くらいしか節税にならんでしょ…

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 18:53:34 ID:Fmc2iaaF0.net]
忙しい忙しいって言ってるけど年間三分の一は休みだからへたな企業家より時間が多い

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 18:54:04 ID:ZlKsXnCe0.net]
脱税してなければ良いと思うけどね

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 18:55:27 ID:OpZpmZVp0.net]
商才あるセンセイだな

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 18:55:48 ID:gd/R9ixZ0.net]
自治体にもよるけど不動産賃貸の副業は申告すればOKってとこが多い



118 名前:セろ []
[ここ壊れてます]

119 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 18:56:42 ID:2NUn34Nq0.net]
>>111
お前 カネに縁がないだろう
本屋へ行って「マンション利殖法」なんかの本を買って読めば・・・
みなさん(オレもだけど)そうやって税金を払わずに資産を増やしてるわ

120 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 18:59:51 ID:DIfXRF+80.net]
>>1
不動産賃貸って大家だよな
副業になるのかw

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 19:01:18 ID:MGyyt9dE0.net]
むしろ本業やんwwww

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 19:02:42 ID:5CB5yyx20.net]
>>117
県はわからんが、国家公務員だと以下が「自営」と判定されるとのこと

>(1)不動産の賃貸が次のいずれかに該当する場合
> イ 独立家屋の賃貸については、独立家屋の数が5棟以上であること。
> ロ 独立家屋以外の建物の賃貸については、貸与することができる
>独立的に区画された一の部分の数が10室以上であること。
https://www.jinji.go.jp/kisoku/tsuuchi/14_fukumu/1403000_S31shokushoku599.html

123 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 19:03:48 ID:y3ANIKJt0.net]
>>1 を何度読んでも悪いことには思えんなw(1回しかよんでないがw)

これすげーいい先生なんじゃねーのw
すげー自信あるわw

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 19:05:04 ID:O0f+lWcZ0.net]
教師が趣味

125 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 19:06:09 ID:2NUn34Nq0.net]
>>118
普段は町役場に勤めて農繁期は有給休暇を取って米作りなんてごく普通に行なわれているだろう
どっちも本業よ
これが違法なら日本の農業は壊滅するよ ほんとに

126 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 19:06:50 ID:AYOBhqiX0.net]
むしろよく教師続けてたな

127 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 19:07:46 ID:cvgIU3EY0.net]
>>1
なぜ本業をやめなかったwww



128 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 19:08:13 ID:DIfXRF+80.net]
>>119
手広くやると駄目ってことか、

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(木) 19:09:27.82 ID:6axBgcLh0.net]
賃貸経営は儲かるよ
借金してでもやった方がいいと言われるだけあるわ

130 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(木) 19:11:48.27 ID:Clyf5vLw0.net]
氷山の一角やろ

131 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(木) 19:11:54.82 ID:2NUn34Nq0.net]
>>119
人事院規則はそうでも相続などで不動産営業をすることは例外として認められている
規則や条文を示せばいいものじゃない
規則なんて例外だらけよ
知らなかったのか?

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(木) 19:13:16.15 ID:5CB5yyx20.net]
>>125
上記より多数は要許可とのこと
許可基準の解説ページもあったが、あんまり具体的でもなかった
相続はokだけど、すすんで稼ごうとするとダメかな?

>上記にて紹介した一定規模を超えて、不動産投資を行う場合許可が必要です。

>人事院が定めている一定規模を超える不動産経営を行うケースとして、
>許可を得られやすいのは「相続」による不動産の取得です。
https://fudousan-kyokasho.com/public-servant-real-estate-investment-7041

133 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(木) 19:13:21.80 ID:bGu38mHj0.net]
嫉妬か?

134 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(木) 19:14:06.69 ID:Clyf5vLw0.net]
探せ探せ
もっといるぞ

135 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(木) 19:14:14.57 ID:xn73V/4i0.net]
不動産投資やるのに高校の許可がいるとかいうフザけた世の中www

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(木) 19:14:23.70 ID:5CB5yyx20.net]
>>128
自営の基準だからそっから先は兼業許可が必要というお話

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(木) 19:15:35.38 ID:RVFcY5LE0.net]
つまり脱税か?



138 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(木) 19:15:39.29 ID:XfzOFWbM0.net]
>減給10分の1(2カ月)の懲戒処分


微罪だな。
本当に届出忘れただけか。

139 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(木) 19:16:22.84 ID:9Ee7FE830.net]
普通にすごいわ
親が不動産投資してるから凄さがわかる

140 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(木) 19:17:32.82 ID:Clyf5vLw0.net]
公務員が民間の商売を横取りすんなって
やりたいんなら民間に行け
そもそも公務員は情報を握りやすいからフェアじゃないだろうが

141 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(木) 19:18:34.34 ID:PwjOzktd0.net]
>>9
田舎の大地主の子供は大体公務員やっているからね

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(木) 19:18:40.89 ID:9fnF9fFm0.net]
収入2億ったって借金はもっと多いだろ
あと、教員だが元々地主とか相続とかの場合どうすんの

143 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(木) 19:19:09.16 ID:Clyf5vLw0.net]
教師であるということは誰がどこに住んでいるとかわかるだろ
そういう情報を使って商売するなんて卑怯だろ

144 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(木) 19:19:21.07 ID:cZSkFxK50.net]
小学校の先生が親の土地相続して今は不動産屋に転職してる

145 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(木) 19:19:46.15 ID:2NUn34Nq0.net]
>>129
だろう
オレの言った通り
公務員でも会社員でもずいぶん昔から行なわれている利殖法だよ
知らない奴がバカなだけ
言っとくけどこの利殖法は長時間かけるから意味がある
明日から始めても儲かる物件自体がないよ
残念でした

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(木) 19:19:59.73 ID:5CB5yyx20.net]
>>139
副業そのものではなく

>無許可で不動産賃貸を行い

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(木) 19:21:29.77 ID:5CB5yyx20.net]
>>142
残念もなにもするつもりはなかったが



148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(木) 19:22:39.38 ID:V9/k2CE40.net]
不動産って儲かるの?

149 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(木) 19:25:05.09 ID:BG0/g/pm0.net]
> ICカード乗車券「icsca(イクスカ)」

??????

150 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 19:26:33 ID:Clyf5vLw0.net]
末代まで呪われるわ
不動産って怖いんやぞ〜

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 19:29:56 ID:B7DYtJ+/0.net]
クビになってもだいじょぶだぁ

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 19:36:00 ID:DGeDJQFl0.net]
20年で2億か。そんなもんか

153 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 19:46:01 ID:j0CRw5dg0.net]
名前が出てない

154 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 19:48:05 ID:YZENXnJ90.net]
>>146
初めて聞いた
なんか卑猥な響き

155 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 20:15:47 ID:U2pwg9Gl0.net]
公務員って副業ダメなら株もダメなん?

156 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 20:26:27 ID:LgYqLOdf0.net]
仙台市って、自治労が強いのかな
だとすると、公務員のモラルが崩壊しててもおかしくない

157 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 20:27:04 ID:UMx1smtt0.net]
仙高
仙商
仙工
青陵
図南
どこだ?



158 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 20:33:14 ID:rYNTv2MW0.net]
年あたり1000万とか維持費やオーナー負担分だけの修繕費抜いたら微々たる額しか残らんやん

159 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 21:04:42 ID:2NUn34Nq0.net]
>>155
君が給与所得の600万円の安サラリーマンだとする
3000万円のマンションを年返済額300万のローンで購入する
そのマンションを家賃10万で誰かに貸す
固定資産税とかあるから不動産収入は年100万になるとする
借入金は不動産所得から差し引かれるので不動産収入は200万のマイナスとなる
確定申告で給与所得と不動産所得は合算して計算されるので総所得は400万となる
よって本来払うべき600万に対する所得税が400万に対する所得税に節税できる
その上マンションは名実ともに君のものになっていく
分かってくれたか
世のサラリーマンはみんなやってるよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<31KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef