[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/27 23:16 / Filesize : 182 KB / Number-of Response : 1015
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【新型コロナ】品薄のアルコールの代用となるのは次亜塩素酸水(AP水)やポビドンヨード 専門家が解説



1 名前:シャチ ★ mailto:ageteoff [2020/02/27(Thu) 22:40:55 ID:ZjNC+/D79.net]
2/27(木) 16:00配信NEWS ポストセブン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200227-00000010-pseven-soci
 世界的に拡散している新型コロナウイルス。マスクやアルコール消毒液はどこを探しても品切れ状態で、この感染拡大に便乗し、それらを高値で売りつける「転売屋」まで登場。ネット通販ではマスクが「1箱4万円超え」という常識外れの価格で出回っている。常識外れの金額と捉えられないように、商品そのものは安くし、送料を異常な高値にする手法も生み出された。

 では、それらが手元にない人はどうすればいいのか。さまざまな情報が入り乱れるなか、医療従事者だけが知る「本当に役立つ新型コロナウイルス対策」を聞いた。

 いまや、手洗いの仕上げとしてアルコール消毒液で手を拭くことは常識となりつつあるが、ドラッグストアやネットでも手に入らない状態だ。実は、医療現場ではより高い除菌力を持つ「AP水」が使われることもあり、これならばまだまだネット通販などで入手可能であることはほとんど知られていない。これは「次亜塩素酸水」を低濃度に薄めたもの。「芽胞菌(ボツリヌス菌など)」まで殺せる能力を持ち、「これで手指を除菌する」という医療関係者も多い。

 医療経済ジャーナリストの室井一辰さんはこう話す。

「次亜塩素酸水は虫歯や歯周病治療など歯科の分野で消毒のために使われ、除菌用として注目されました。新型コロナウイルスや幅広い細菌に効果があると知られています。

 皮膚への刺激性など副作用も報告されていますが、濃度のごく低いものであれば有効でしょう。スマートフォンや部屋のドアノブなど身の回りの、よく手にするものの消毒に使うこともできます」

 AP水は、強い消毒効果が求められる歯科医院や動物病院では、「消毒もできて、消臭効果も高い」と置かれている場合も。薬局にも、薬の棚やケース、トイレなどの消毒用に大量に置かれている。

「アルコールのような独特なにおいがないので、市販のアトマイザーに入れて持ち運び、外出先で手指だけでなく、身の回りのものも消毒できます」(都内在住の薬剤師)

 AP水は、次亜塩素酸水などの名前で市販されている。アルコール消毒液が売り切れているドラッグストアでも、いまならまだ買えそうだ。

 さらに、効果があるとされるのは「ポビドンヨード」という、ヨウ素を主成分にした消毒薬だ。傷薬やうがい薬などに使われ、強い除菌力を持つという。室井さんが続ける。

「うがい薬というイメージが強いでしょうが、実は皮膚や粘膜にも使うことはできます。手指の消毒液として代用するなら、10倍ぐらいに水で希釈して、手洗いしてから水で流します。有色なので、すすぎは必要です。洗濯時の衣服の除菌や、排水口の除菌などのためのパック状の商品まであります」

 AP水もポビドンヨードも、除菌効果が高いため、手が荒れやすい。実際、一般の人でも1日に何度も手指をアルコール消毒すると、皮がむけたり、ひび割れができることも。そうなると手は不衛生になり、雑菌が繁殖しやすい環境になる。それを防ぐため、医療現場では、消毒とハンドクリームがセットだという。

「看護師などは1日に何度も手を洗うので、ハンドケアは必須。市販のハンドクリームで『医療用』と書かれているものを使っています。もちろん売り切れていません」(神奈川県在住の看護師)

913 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:05:53.70 ID:PYLHacR30.net]
>>885
ウイスキー買う方が

914 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:07:35 ID:Hv3rT03c0.net]
あまり勧めないほうがいいかもしれんが

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:07:38 ID:7RtjF3cL0.net]
なんか…
アホな日本人増えてるよな?w

916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:08:09 ID:LeKAl/Ne0.net]
>>515
ぐぐれかす

917 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:08:29 ID:lOFPoygQ0.net]
>>880
ぶっちゃけ変わらんやろ。
ハイター薄めて机やドアノブ拭いたり
手を洗っても何も問題でない。
さすがに服にかけると色褪せはするかもしらんが。

918 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:08:59 ID:GKPlWlgh0.net]
>>904
ググれカスって言葉が廃って久しいからな

919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:09:28 ID:OZ1xwVcQ0.net]
>>906
全くの別物
あまりいい加減な事は言わないほうが良い
事故が起きる

920 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:09:28 ID:lOFPoygQ0.net]
>>870
ハイターに発がん性なんてないからw
発がん性が言われてるのはオキシドールの方。

921 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:09:54.65 ID:ENvn2I8D0.net]
>>906




922 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:10:31.65 ID:FJbxZsL60.net]
>>907
ググレカスってaaキャラもかつていたっけ

923 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:11:02.50 ID:pziuoIqv0.net]
最終手段は着火する酒類だな
ウォッカ辺りでやれば売れるし、不本意ながら、飲んでよし、消毒しても良し
でウィンウィンだ

924 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:12:03.56 ID:PYLHacR30.net]
>>899
乾くのはアルコール 乾く時に除菌効果というか乾いちゃうんだけど。
アルコール70%ぐらいがいいのは早く乾くと時間が短く除菌しないので。
濃さと乾くまでの時間から70%ぐらいがいいかなと。ずっと漬けておけるなら1

925 名前:00%でもいいのだろうけど。
でヨードは乾かないので濡れてれば殺菌中
[]
[ここ壊れてます]

926 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:12:12.60 ID:Hr+kIeBq0.net]
そもそも水道流水で40秒洗えば、ええんやで
塩素入ってるし

927 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:12:24.19 ID:w1PREk4J0.net]
漬け物とか腐らないから、キムチに両手を突っ込めば良いんじゃね?(投げやり)

928 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:13:09.38 ID:lOFPoygQ0.net]
>>908
だからハイターごときで
事故なんて起きないから心配するな。

929 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:13:15.76 ID:qM4igZAe0.net]
>>407
効果も違うよ
人体に優しい弱酸性の次亜塩素酸水のが優秀で使いやすい

930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:13:38.17 ID:8dZrYuhn0.net]
次亜塩素酸水とは次亜塩素酸ナトリウム水溶液を
より人体に優しい消毒薬として改良された物といったところ

ちなみに低濃度の次亜塩素酸ナトリウム水溶液は
殺菌用に水道水で使われてる

次亜塩素酸水は酸性で
次亜塩素酸ナトリウム水溶液はアルカリ性

次亜塩素酸水はコロナウイルスなどへの殺傷力も
低濃度で発揮でき、消臭効果もある優れもの
そのため次亜塩素酸水は噴霧器に入れて使われることもあり
物に付着したウイルスや空中を漂うウイルスの殺傷
および脱臭作用が利用されている

931 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:13:45.10 ID:48azQ05T0.net]
>>917
ワンコも安心



932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:13:49.36 ID:j/kGb3eT0.net]
>>244
防腐剤に発がん性物質や毒性があったら怖いから
躊躇してる、どうなんだろうか

933 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:14:55 ID:Ixl4Ya6M0.net]
>>135
赤ちゃん用品勧めるのやめなよ…

934 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:15:36 ID:w1PREk4J0.net]
>>913
すまん、乾かすのはアルコールの方か。注射の時に看護師さんがアルコールで腕をふきふきしてから乾かないうちにすぐに針を刺してくる事がある。ちょっと不安

935 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:15:54 ID:cA7lf8Ep0.net]
>>887
樹脂の温度特性の話だよ。例えばポリエステルとか。
詳しいことは、検索して。

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:16:05 ID:4y4Oq3jQ0.net]
>>914

もう石鹸つかおうぜw

937 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:16:36 ID:8dZrYuhn0.net]
コロナ対策に人混みで次亜塩素酸水を噴霧すべき
これが唯一コロナの飛沫感染を抑止する方法

938 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:17:33 ID:gtxeJRg/0.net]
ジアイーノを作ってる会社の株が買い時

939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:17:56 ID:Z4FLj3cZ0.net]
だから化学的にでなくても物理的にウィルス除去すりゃいいだけ
流水でも良い石鹸ならマイクロバブルでより効果的
なにもアルコールでウィルスを死滅させる必要はない

940 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:18:56 ID:PYLHacR30.net]
>>914
物理的に流しちゃえが流水

941 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:19:42 ID:pnBlOPwb0.net]
>>65
塩化ベンザルコニウムは、菌にはきくけど、ウイルスにはあまり効かない



942 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:20:02 ID:mLSrSE/F0.net]
>>908
ハイター薄めて消毒はノロウイルスのとき厚労省も推奨してたから大丈夫だろ

943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:20:14 ID:4y4Oq3jQ0.net]
>>916

908おもしろいねw

944 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:20:22 ID:VEmYmg9A0.net]
使い慣れたせっけん
良い石鹸

945 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:20:24 ID:JSm6elQa0.net]
なぜ、万能の重曹が無視され続けているんだろう・・・
アレ飲むと屁が出まくるせいか???

946 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:21:04 ID:LaPBy94z0.net]
三流アフィカス頑張ってんなあwww

947 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:21:04 ID:lOFPoygQ0.net]
>>927
このスレいる奴らは水道水ない環境で
飲食する階級だからしゃーない。
なのに台所ブリーチを極度に恐れるという
チキンなんだけどなw

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:21:30 ID:qpuOjFzX0.net]
肌のバリア壊しすぎても感染しやすくなるからなぁ
手荒れは危険だ

949 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:21:43 ID:PYLHacR30.net]
>>916
次亜塩素酸ナトリウムを加湿器に入れて肺やられた事故があるんだよ。
次亜塩素水は直ぐに分解するけど次亜塩素酸ナトリウムは分解に時間もかかるので
アルカリ性のまま吸い込むことに

950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:21:48 ID:8dZrYuhn0.net]
>>927
手洗いでコロナウイルスを殺菌する方法は色々ある
だが次亜塩素酸水の凄いところは噴霧器で使えるところ
閉鎖空間で噴霧することで飛沫感染をある程度抑止することが可能
さらに物に付着したコロナウイルスにも有効
日光に弱く、有機物に触れると水に戻る
日持ちしないという欠点はあるが
かなり使えるコロナ対策の一つと言える

951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:21:54 ID:EGeMDqkY0.net]
>>545
70%イソプロピルアルコール(よくある質問) | MARUISHI 医療関係者情報サイト
www.maruishi-pharm.co.jp/med2/product-answer187_3.html

ここの画像か



952 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:22:02 ID:lv0AGLCZ0.net]
>>22
結論言うとそれ
界面活性剤入ってないしね

953 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:22:10 ID:7t+AjAlA0.net]
スク水の香り

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:22:21 ID:YKU0nken0.net]
>>491
丁寧に手を洗うより、アルコールジェルの方がいいってこと?

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:22:53 ID:LaPBy94z0.net]
>>937
>>938
こいつら、マジでアカンぞ
通報しとくわ

956 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:23:07 ID:cDjflJUM0.net]
手を56℃のお湯に30分つけておけばウイルスを不活性化できるだろ

957 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:23:18 ID:avnsaCs50.net]
次亜塩素酸ナトリウムとは違うの?

958 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:23:18 ID:VEmYmg9A0.net]
こすりすぎると保菌者やで、おめぇ



959 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:23:58 ID:/XoJhYqT0.net]
NANOXならまだ買えるよ
エンベロープウィルス99.9%除去する

960 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:24:00 ID:y2yOK/NN0.net]
ハイターより次亜水の方が80倍除菌能力あるっていうの見てからずっとそれ使ってる
一年で5リットルくらい
粉のも生成機も気になるけど液の方がなんとなく気軽
しかし茶渋にはハイター

961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:24:10 ID:YKU0nken0.net]
>>943
なんで938を通報しないといけないん?



962 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:24:17 ID:pnBlOPwb0.net]
>>146
濃度が低いから殺菌にはあまり効果無いよ
長い間付けておけば効果はあるけど、手指には適してない

963 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:24:20 ID:L9b37Xj00.net]
百均のアルカリ水は駄目なのかな
スマホとか触るものに使ってるけど
手荒れるか(笑)

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:24:38 ID:8dZrYuhn0.net]
物の消毒に対してはハイターを薄めただけの
次亜塩素酸ナトリウム水溶液で十分
人体に影響するものや赤ちゃんが触るものなどには
次亜塩素酸水が最適

965 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:25:03 ID:ZA4ruEvf0.net]
>>12
なら、メタノール使えば?
燃料電池用のアルコールも腐るほどある。

966 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:25:17 ID:mE5inGzf0.net]
イソジンまで品薄になると風俗嬢が困るぞ

967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:25:45 ID:3M+sfsBw0.net]
>>84
膿か?淋病じゃねーのw

968 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:25:59 ID:w1PREk4J0.net]
重曹ってベーキングパウダーだよな。と、余計な事を言うと、今度はベーキングパウダー買い占めでパン屋さんが休業とかになりそうだな…

969 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:26:19 ID:VEmYmg9A0.net]
ハイター

970 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:26:24 ID:LQ9Si7gF0.net]
次はコーラで洗い流すとかか?

971 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:27:50 ID:PYLHacR30.net]
>>930
ノロでゲロが手に付いた ウンコが手に付いた
確実に除菌したいねん で希釈したハイターで手を消毒しても
平気だるけど 一日何回もやってたら手は荒れるだろうね。
石鹸とどっちが荒れるか知らんけど



972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:27:57 ID:8dZrYuhn0.net]
>>945

>>918

973 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:27:59 ID:GKPlWlgh0.net]
>>956
パン屋が主に使うのはベーキングパウダーじゃなくてイースト菌な

974 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:28:35 ID:PYLHacR30.net]
>>927
アルコールって手洗いできないとこで使用目的

975 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:28:47 ID:V4RKr8qX0.net]
木酢液は?水虫によく効くんやけど

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:28:56 ID:4y4Oq3jQ0.net]
>>959

ノロゲロは手につく時点で間違ってる

977 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:29:18 ID:z47x7P4A0.net]
>>938
閉鎖された空間の除菌や脱臭…ペットの糞や介護とかには向いてるけど
濃度が低くても使えるのが仇となって、物の除菌には向いてないんだよなあ
有機物を拭き取った後での仕上にはいいかもしれないけど

978 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:30:28 ID:4y4Oq3jQ0.net]
>>961

ここにきてカップケーキは菓子かパンかの論争をほじくりかえすのかw

979 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:30:39 ID:w1PREk4J0.net]
>>961
ベーキングパウダーはお菓子の方かな

カルメラ焼きが膨らむのは重曹らしいな
いかん、今度はカルメラ焼きが買えなくなる…

980 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:30:59 ID:JSm6elQa0.net]
>>958
そんな神話をいつまで信じているんだ???

981 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:32:14.28 ID:mCVRaLQo0.net]
俺は灯油で手を洗ってる



982 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:32:27.07 ID:lv0AGLCZ0.net]
いや、ハイターを吸ったりはすんなよ?w
希釈しろよネットに書いてあんだろ
で、それをドアノブとかに噴射して拭くわけよ
常識で考えろよ

983 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:32:37.95 ID:PYLHacR30.net]
>>963
効かないよwwww

984 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:32:45.37 ID:NaWA4WwZ0.net]
次亜鉛酸が蛇口からでてくるわ、俺のじーさんの施設

985 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:32:56.74 ID:CqwZkE9o0.net]
イソジンは60秒以上うがいしないとダメ

ってソープ嬢に言われた

986 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:33:20.55 ID:lOFPoygQ0.net]
>>959
オスバンは使い勝手悪いけど
手洗いには良い。なぜなら
殺菌力があるけど洗浄力なく
手荒れしないから。
今オスバンは売切れで買えないけど
何度も手を洗いたい人には
オスバンと同じ陽イオン界面活性剤の
コンディショナーや柔軟剤を使うことを
お勧めしたい。

987 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:33:23.96 ID:CFy8BhCY0.net]
長期保存がきかないのに大量備蓄して無駄にする奴が必ずいるだろうな。
あと光に当てると急速に劣化にするのしらずに透明ボトルに移したりとかな。
こんな記事だすとほんと貴重な資源がむだになるだけだ。
いまだハイターの成分との区別もつかないのが大半だし。

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:33:31.66 ID:Kv4WlLqW0.net]
次亜塩素酸水を薄めて、超音波加湿器で噴霧したらジアイーノと同じ効果ある?

989 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:34:19.97 ID:eHT1m46E0.net]
アルコールじゃないと駄目

990 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:35:05.08 ID:lv0AGLCZ0.net]
あとそうそう

ハイターも一度開封したら、効果そこそこ早くなくなるから、とっとと使い切る

991 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:35:21.55 ID:5uWd5eFx0.net]
次亜塩素酸水の作り方
厚労省バージョン

次亜塩素酸ナトリウムのpHを調整したもの
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/10/dl/s1028-8f.pdf



992 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:36:27 ID:DFTUQCSC0.net]
次亜塩素酸ソーダはカビキラーの主成分だけど
次亜塩素酸水はそれと違うの?

993 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:36:34 ID:0bVGDePA0.net]
韓国の加湿器殺人事件はポリヘキサメチレングアニジン

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:36:43 ID:CwM/RqRk0.net]
>>966
蒸しパン 「・・・」

995 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:36:48 ID:L9b37Xj00.net]
じゃスピリタスでいいか

996 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:37:14 ID:8dZrYuhn0.net]
>>976
ジアイーノは空気清浄機の機能もついてるから
完全に一緒ではないけど
ウイルス殺傷能力は同じだろうね

997 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:37:37 ID:CFy8BhCY0.net]
ついにペットショップまで陥落か

998 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:38:14 ID:5uWd5eFx0.net]
>>980
次亜塩素酸の入った水溶液はすべて
次亜塩素酸水。

だから、ブリーチもハイターも水道水も
塩酸を電気分解したものも、
すべて次亜塩素酸水

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:39:01 ID:8dZrYuhn0.net]
>>979
次亜塩素酸水の作り方は色々ある
食塩水や塩酸を電気分解したり
次亜塩素酸ナトリウムを中和するなど
一般的には材料が手軽で作れる食塩水の電気分解が多いね

1000 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:39:06 ID:0bVGDePA0.net]
>>984
プラズマクラスターならハゲも治る

1001 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:39:47 ID:PYLHacR30.net]
>>976
あんじゃね



1002 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:39:50 ID:tIBH5sWb0.net]
>>9
ウィルスのエンベロープ破るには10秒くらい必要らしいから精製水で薄めるくらいがヨロシ。
濃度は専門家のサイトで確認してくれ、ゴホゴホ。

1003 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:40:15 ID:JRdsWXBv0.net]
>>980
カビキラーの次亜塩素酸も含まれるけど最大の特徴は水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)が含まれること
次亜と苛性ソーダの合わせ技はタンパク質を強烈に溶かすから目に入ったら失明する これマジな

1004 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:40:36 ID:ECMZcYDiO.net]
>>1
もう次亜塩素酸水売り切れてる

1005 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:40:52 ID:CWMWtTOl0.net]
次は苛性ソーダかな

1006 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:41:03 ID:5uWd5eFx0.net]
>>987
食塩水の電気分解は
材料が手軽でも、装置が面倒だわな。
俺は、電解水生成器を持ってるけどさ。

1007 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:41:16 ID:8dZrYuhn0.net]
>>986
そもそも次亜塩素酸水という紛らわしい名前を付けたのは厚労省
次亜塩素酸水は酸性だし次亜塩素酸ナトリウムはアルカリ性
ちょっと違うよ

1008 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:41:34 ID:H+lVsTUP0.net]
弱酸性ビオレは? 

1009 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:41:45 ID:z47x7P4A0.net]
結局のところ
ノロの後始末は次亜塩素酸ナトリウム
手の消毒はよーく手洗い、出先でやむなく洗えないときはエタノール、揮発するから使いやすい
ドアノブの消毒は界面活性剤が濃い台所用洗剤を薄めた物で拭き取り
空間の脱臭は次亜塩素酸水
…が無難なところだと思うんだよな

1010 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:41:59 ID:tIBH5sWb0.net]
>>996
手洗いは基本

1011 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/28(金) 01:42:12 ID:0bVGDePA0.net]
>>994
ああ、なんとか還元水ね



1012 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/28(金) 01:42:30.74 ID:ECMZcYDiO.net]
ジアイーノ

1013 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 1分 36秒






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<182KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef