[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/19 07:56 / Filesize : 167 KB / Number-of Response : 1040
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ひぃぃ ★ mailto:sage [2020/02/14(金) 21:00:00 ID:cQO//h4y9.net]
コンビニやスーパーで食べ物を購入。食べ終わったら、包まれていた袋がゴミになる。

突然だが、皆さんはこの袋を結んでから捨てるだろうか。

先日Jタウンネットが「食べ終わったお菓子の袋、キレイに結ぶのは日本人だけ? 海外ユーザーの投稿に驚き広がる」という記事を配信したところ、読者から「絶対に結びます」といった投稿メールが数多く寄せられた。

とはいうものの、筆者は結んだ経験がない。これは少数派の意見なのだろうか。

そこで、Jタウンネットでは、2020年1月20日から2月10日の期間、「食べ物が入っていた袋、結ぶ?結ばない?」との質問で読者アンケートを行った(総得票数3863票)。

用意した選択肢は、「結ぶ」と「時々結ぶ」、「結ばない」の3つである。

■「結ばない」派は約1割という結果に...

ご覧の通り、日本列島のほとんどが赤色である。

アンケートの結果、全国で「結ぶ」と回答したのは59.8%(2311票)で、「時々結ぶ」としたのは29.5%(1141票)だった。あわせて9割近くの人間が、ゴミになった菓子パンやお菓子の袋を結んでいるのだ。

一方で、「結ばない」と答えた人は全体の10.6%(411票)。およそ1割と少数派という結果となった。

地域別に見てみると、「結ぶ」が多数派を占めたのは36地域と圧倒的な結果に。「時々結ぶ」派が多かったのは、岩手(53.8%)、群馬(50%)、石川(47.4%)、岡山(44%)、香川(66.7%)の5地域。「結ばない」派が最多だったのは、青森(42.9%)、高知(62.5%)の2地域のみであった。

なぜ、みんなゴミとなった袋を結ぶのだろうか。Jタウンネットには、その理由が記載されたメールが読者から何通も届い

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:11:49.90 ID:aEQO73YX0.net]
ゴミをコンビニの袋とかにいれて結ぶのなら分かるけど
菓子の袋を結んだりなんてしねーよ
カス飛び散りそう

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:13:49 ID:QnvfnFYn0.net]
これ、ビニール袋のこと?
それともポテチの袋?

前者なら結ぶし後者なら結ばれてるのなんて見たことないぞ

589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:14:39 ID:J+fELiRX0.net]
一人ぶんのおやつ用に小さいサイズの4つくらい繋がったポテチをよく買ったりするんだけど・・・9割の人はアレも結ぶの?

590 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 08:14:45 ID:pIdHuhW90.net]
ほんとガイジしかいねえなこのゴミサイト

591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:16:07 ID:7p8mUO6z0.net]
時々結ぶけど、ごみの減量とかじゃなくて手慰みだよね
つまんないTVとか見ながら菓子くってるときに退屈しのぎに結んだり鶴折ったりしてる
退屈しないときは、ぼりぼり食ってそのまま捨てるよ

592 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 08:17:42 ID:sDstD3vu0.net]
えっ?結ばない人なんているの??
見たことないんだけど?

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:19:01 ID:JhtnuzUO0.net]
「手先の器用さを鍛えるため」

wwwwwwwwwww

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:19:38 ID:1Qxu0KPk0.net]
1粒のチョコの包み紙すら結んでますわ…

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:20:36 ID:gGoqGKNj0.net]
レジ袋の話かと思ったけど違うのか
回答者も相当数勘違いしてない?



596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:23:46 ID:PO4yOYpA0.net]
国後島は入ってんのに我が世界遺産の島はお隣や奄美と一緒にないことになってんな

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:24:42 ID:1Qxu0KPk0.net]
なるほど何人か勘違いしてるのか
ゴミがかさばらないから食べ終わったらこんな風にしてるわ
(画像は拾いです)
https://i.imgur.com/Pg9RdDO.jpg

598 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 08:25:44 ID:Kza878pr0.net]
結べるか?
物理的に無理だろ

599 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 08:27:41 ID:XbsJSAvlO.net]
裂いて捨てる
かさばるから

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:27:57 ID:0ucPeT7C0.net]
まーやらんね俺は
ただしゴミの嵩減らしってのは分かるよ

601 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 08:28:46 ID:TsEn7I280.net]
やっぱ5ちゃんねらーは民度低いな
普通結ぶんだよハゲ

602 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 08:29:07 ID:WMK2XYoQ0.net]
結んでも嵩は減らんだろ
非科学極まりないな

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:31:20.17 ID:0ucPeT7C0.net]
>>592
減るよ
俺は暇人じゃないからしないけど、プラゴミ入れてる30リッター袋を押しつぶしたら相当ちっちゃくなるとは思う

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:31:28.33 ID:v1n808cP0.net]
>>587
そうそうこれ。

605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:32:01.80 ID:CLH21Jud0.net]
これをやる人は袋そのものも横からびりっと破いたりはしない人が多いだろうね
頭をまっすぐ落として、開いて、とかじゃないと結びにくいから



606 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 08:32:31.90 ID:uKi4hRKz0.net]
総得票3800って都道府県で平均しても100以下
実際人口少ない地方は50票あるかどうか
こんなんで決めつけられていいものなのか

607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:33:15 ID:mwv1h3qr0.net]
嘘付け

608 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 08:33:29 ID:xgsQ3zQO0.net]
斜めから折ってって結ぶんだよ
ゴミ箱、ゴミ袋で広がらなくするため
ゴミ集める家族が潰して押し込んでいくの大変だから小学生のころからやってる

609 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 08:35:07 ID:WMK2XYoQ0.net]
ちなみに俺は菓子を食ってて
ある程度中身が減ったらハサミでジョキジョキ切って深さを減らしている
深い状態の袋に奥まで手を突っ込むと、手の甲とか菓子の粉で汚れるから

610 名前:
まさかそのまま食ってるの?クソ凡人どもは
[]
[ここ壊れてます]

611 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 08:35:14 ID:wNh65tic0.net]
藤田朋子がゴミを小さくしたらエコとやっていたが、大きかろうが小さかろうが収集車で圧縮して焼却
何も変わらないんだけど

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:36:07 ID:0ucPeT7C0.net]
>>599
私が凡人ならあなたは暇人ね

613 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:36:17 ID:mwv1h3qr0.net]
>>599
皿に入れるだろ
袋から直接は食べない

614 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 08:37:57 ID:WMK2XYoQ0.net]
折りたたむ手間 20〜30秒 嵩が減るそうだがホントかよ
ハサミジョキジョキ 1〜2秒 嵩張りようがない

615 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:39:15 ID:CLH21Jud0.net]
>>599
そういう人もいるだろうね
俺はそもそも手を突っ込んだりしないけど
皿を用意する
器用に傾けて入り口まで持ってくる
箸を使う
スプーン、フォークを使う
とか色々やる
箸を使うのは万能でいいね
ここにも家庭スキルが現れるだろうねw



616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:39:27 ID:0ucPeT7C0.net]
>>600
エコでもなんでもないw
自分が持つときでかけりゃ、そりゃ例えば片手ふさがってドア開けてとかのときに色々めんどい
自分のためにやってるのにエコいうなw

617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:40:17 ID:inmYRwV+0.net]
結ばない結ばないよ
食べ残しのある菓子は口縛ったりするけど食い終わったのはそのまま

618 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 08:43:22 ID:uAoWqEDk0.net]
なんだよ結ぶって
普通にそのまま捨てるわ

619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:45:13 ID:GEuPPge10.net]
結ぶ?
あんな袋結べんの?

620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:45:59 ID:fU0GsSpZ0.net]
結んだ方がゴミ圧縮できていいじゃん
くだらん話聞くときの暇つぶしにもなるし

621 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:47:45 ID:fU0GsSpZ0.net]
>>599
嫁が菓子ではやらんがココアとかでやる
いくら残り少ないとは言えやめてほしい
終わった後も縛りにくいし

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:48:16 ID:XBSnWiTi0.net]
https://i.imgur.com/4m277IP.jpg
こんなふうに結んで捨ててるよ
袋内の臭いや残りかすも防げるから

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:48:21 ID:fU0GsSpZ0.net]
>>605
ゴミ袋使う量が減るやで

624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:48:28 ID:PO4yOYpA0.net]
大阪民国人が結ぶとは思えんな
嘘決定

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:49:48 ID:fU0GsSpZ0.net]
>>613
レジ袋結んで保管する人は菓子袋も結ぶ説



626 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:49:52 ID:CLH21Jud0.net]
>>603
個人的にはあんまりハサミやカッターを頻繁に使いたくない
危ないからね
使うときは意識的に結構慎重

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:50:31 ID:fU0GsSpZ0.net]
>>615
その前にハサミ汚くなるじゃんね

628 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:52:38 ID:CLH21Jud0.net]
>>614
レジ袋はさすがに結ばない人ほとんどいないんじゃないか?
ストックしてる人のほうが多いんじゃね?
かなりかさばる

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:53:00 ID:fU6eCqBm0.net]
俺はマイノリティだったのか

630 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 08:53:07 ID:tnljj7pJ0.net]
神社に結んである

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:53:21 ID:fU0GsSpZ0.net]
>>617
ストックするのに結ぶんだよ

632 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:53:23 ID:WQMQNfCu0.net]
一人暮らしだったりしてプラゴミを自分で捨ててみればよく分かる。
ゴミ捨てを家族任せとかにしてる連中には気づきにくい。

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:53:47 ID:CLH21Jud0.net]
>>616
安物使い捨てハサミを使う
キッチンとかではよくやる

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:54:11 ID:J+fELiRX0.net]
>>599
わざわざ切り取らなくても、背を開けばいいじゃない?

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:54:16 ID:PO4yOYpA0.net]
>>614
レジ袋なら捨てるときなら俺も結ぶことあるが保管ではないな
取り出すときめんどいのに結ぶ人いる?



636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:54:25 ID:fU0GsSpZ0.net]
>>622
キッチンのハサミが汚いとか無いわー

637 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 08:55:00 ID:gJMghZcG0.net]
小さく畳んでセロテープで固定してる

638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:55:25 ID:fU0GsSpZ0.net]
>>624
結ぶというか結び続けてコンパクトに三角形にするというか

639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:56:21.84 ID:ediIUZ5A0.net]
食べ残しにはコロナウイルスいるのでフライパンやレンジで加熱殺菌してから触れよ

640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:56:37.94 ID:PO4yOYpA0.net]
保管ってレジ袋本体か
中身かと思た

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:56:58.36 ID:GEuPPge10.net]


642 名前:いつも買い物袋に入れて口縛ってデカいごみ袋に入れるからなあ
それで週2回はごみだしするから溜まることもないからカサ減らす必要もないし
[]
[ここ壊れてます]

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:58:08.72 ID:CLH21Jud0.net]
>>625
てきとーに洗って拭けばいい
それに早めに使い捨てサイクルがくる

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:58:17.09 ID:PO4yOYpA0.net]
>>627
中身と勘違いした

645 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 08:58:53.61 ID:wNh65tic0.net]
レジ袋、丁寧に畳む人多い



646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 09:00:49 ID:0bsY5jek0.net]
お菓子の袋ってポテトチップスとかだよな?結ばないだろ

647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 09:00:51 ID:/8emZs160.net]
尿漏れが怖いのでちんこの皮も結びますね

648 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 09:01:10 ID:WMK2XYoQ0.net]
>>623
圧倒的に切った方が有能だから

649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 09:01:13 ID:g6li7SDr0.net]
調査されてないぞ
結んだことないし見たことない

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 09:02:16.06 ID:fHZxR28U0.net]
>>548
レジ袋が手にくっ付くって何ぞ?
くっ付く要素ないと思うんだが

651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 09:03:23.08 ID:GEuPPge10.net]
レジ袋は畳んでストックしてるわ
ゴミはまずそれに入れるからな

652 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 09:04:13.42 ID:CLH21Jud0.net]
>>638
静電気が発生しやすい地域なんじゃね?
たまにある

653 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 09:04:36.23 ID:GEuPPge10.net]
菓子の袋結ぶなんて見たことないな
コンドームは結ぶけどな

654 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 09:05:08.27 ID:xVRFGZKI0.net]
結ばない人はわざわざこんなアンケートに積極的に参加しないでしょ

655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 09:05:49.36 ID:LjLtaPHK0.net]
最近は割り箸の袋を結ばない人が多くなった気がする



656 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 09:07:17.86 ID:xtAkWiTR0.net]
>>1
10年間会社のゴミ箱を集める作業してるけどほとんど見ないね。
おばちゃん世代社員の席のゴミ箱できれいに畳まれている袋はたまに見かける。

657 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 09:07:35.56 ID:TR+tOiW40.net]
最近は開いて洗ってプラごみに出すようになった。

658 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 09:08:06.81 ID:ADCce2R00.net]
日本の菓子は、梱包が呆れるくらい丁重すぎると思うわ。
ひと粒ずつ、丁寧に梱包するから ゴミが増えまくるわけだろ。

大阪のおばちゃんの飴ちゃんのために、こんなにゴミ増やしていいわけがない

659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 09:10:11.87 ID:fU0GsSpZ0.net]
>>645
エコじゃ無いね

660 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 09:12:35 ID:0mjdNqQ+0.net]
家ならはさみで真っ二つだな、外なら丸めてすてる、菓子袋はむすばね。

661 名前:名無しさん@13周年 [2020/02/15(土) 09:20:42.32 ID:w8BL4z92Q]
わしは折り畳んでホチキスでとめている。または輪ゴムでまとめる。

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 09:14:43 ID:QCSrpmcV0.net]
数十年生きてて家の外のゴミ箱で袋類が結んで捨ててあるのみたことないんだが

663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 09:14:51 ID:0aWKC+yH0.net]
ゲーム感覚でついつい結んじゃうね
周りはあんまりやってない

私ほどの器用な人
いないから

664 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 09:14:52 ID:zLmuy5Gd0.net]
うまい棒は結んだことあるな
パチンコのあまり玉でもらってカバンに入れたまま次の日の出勤中に見つけた時のあの幸せ

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 09:16:10 ID:0aWKC+yH0.net]
>>646
個別包装にしないと細菌の繁殖で食中毒になるよ



666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 09:17:05 ID:dyN5Muub0.net]
結ぶとか初めて聞いたわ
食べかけで後から食べる為なら解るけど、どうせゴミ箱行きのものをわざわざ結んで何の特があるのか

667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 09:18:39 ID:jj2hnP6Z0.net]
>>611
無理すんな

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 09:19:44 ID:yL4Pg9uF0.net]
アメの袋(イチゴミルクみたいな)は結ぶ人多いな。
あとストローが入ってる袋も。

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 09:20:33 ID:CLH21Jud0.net]
大量使い捨て社会に組み込まれているかどうかってのが大きいだろうからね
マクドの包み紙とかもそうだね
ガッツリ食べて手がべとついた後だから折って細めるくらいでとどめているけど
気にしないなら確実に結んでるねw


670 名前:烽チとヒマなら折り紙として遊んでるだろうなw []
[ここ壊れてます]

671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 09:21:39 ID:HmL7zKyy0.net]
へえ
結ぶって発想はなかったけど結構いいかも
やってみよう

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 09:22:32 ID:U4psU0oQ0.net]
見たことない、見かけない

つか、見てないだけだろ
他人の手元なんかそうそうじっくり見てねえわ
自分が見られたら気持ち悪いし

私は結ぶ派ですが、他人がどうかなんて興味ないです

673 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 09:24:44 ID:5xb1KceV0.net]
9割って誰や。ウソ調査やめーや。

674 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 09:24:58 ID:sVNjRnTL0.net]
結ぶてのはおみくじみをイメージしてくれればいい

675 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 09:25:20 ID:98Z/RBsb0.net]
飴とかの小分けの袋も結ぶんか
律儀やのぅ



676 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 09:26:00 ID:rpcldbnC0.net]
菓子パンの袋みたいな細長いのは結ぶ

677 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 09:28:27 ID:SDFiV8Mq0.net]
>>654
かさばらないように。コンパクトにできるよ。
三角に畳むか五角形。

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 09:28:31 ID:d0VP2lSo0.net]
結ばないなあ
畳んでぺたんこにはするけど

679 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 09:28:55 ID:eIwGYFh90.net]
>>1
某番組の「ぽい?ぽくない?」並に意味不明だ
頼むから日本語崩壊を目論む気違い諸君は地上から消え去ってくれ

680 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 09:29:22 ID:wM6hGrzh0.net]
こういうアンケートは「やってますよ〜」って言いたい人が答えるだけだからな、結ばない人はそもそもどうでも良い人なんでこのアンケート自体どうでも良いから回答すらしない

681 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 09:30:12 ID:K9bJkeuE0.net]
畳んで細長くして結んで捨ててる
ゴミ袋の無駄なスペース減らす目的で

682 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 09:32:06 ID:hTwbTKoB0.net]
結ばないよ
馬鹿じゃないの

683 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 09:32:15 ID:lrzwH/na0.net]
結んでブーメラン形にしてから投げてゴミ箱へ
もちろん入らないが

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 09:33:59 ID:eszH8YS00.net]
袋の量を小さくする為に結んでるな

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 09:34:28 ID:XBSnWiTi0.net]
>>655
おまえにとっては無理なことなのか
知能が足りないか指が足りないかどっちかな



686 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 09:34:41 ID:NL2trl7v0.net]
結ばないって言ってる奴も実は無意識のうちに結んで捨ててるんじゃね

687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 09:34:49 ID:1aogPRu90.net]
誰に訊いた結果なんだ?
空き袋を結ぶなんて聞いたこともないんだが






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<167KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef