[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/27 09:24 / Filesize : 245 KB / Number-of Response : 825
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【現代ビジネス】消費税10%の「ヤバい影響」…日本は再びデフレモードに向かうのか



1 名前:首都圏の虎 ★ mailto:sage [2020/01/23(木) 09:59:28.29 ID:av6leALQ9.net]
「日本経済クラッシュ」は発生してないが…

 昨年10月の消費税率引き上げからまもなく4ヵ月が経過しようとしている。11月までの経済指標が大方出揃い、消費税率引き上げ後の経済状況も徐々に明らかになってきた。

【本文中の図表はコチラからご覧ください】

 そこで、総務省が発表する家計調査を用いて、消費税率引き上げ前後の実質消費支出がどのように推移しているかを、過去の消費税率引き上げ時と比較したのが図表1である。

 図表1では、消費税率引き上げが実質消費支出に与えたインパクトを測る基準として、消費増税が実施された前年の平均の消費水準を用いている(これを100として指数化、今回については2018年7月から2019年6月までの1年間で計算)。

 図表1をみると、2019年11月時点での消費税率引き上げのマイナスの影響は前回(2014年4月)ほどではなく、むしろ、初めて消費税が導入された1989年、及び、消費税率が3%から5%に引き上げられた1997年のパターンに近い形で平均的な水準にキャッチアップしていることがわかる。

 次に、一橋大学が計測・公表している「SRI一橋大学消費者購買指数」の「購買支出指数」をみると、年末から年始にかけて購買支出が大きく増加したことがうかがえる(図表2)。

 毎週の変動を均してみれば、12月は11月対比で緩やかに下げ幅は縮小しており、消費税率引き上げ後の実質消費支出の動きとしては、予想以上に順調に引き上げ前の平均的な水準に回帰する動きが進んでいると考えられる。

 すなわち、一部で懸念されていた消費増税後の「日本経済クラッシュ」は全く発生していないということになる(冷静に考えれば、クラッシュは金融危機のような「レアイベント」が起きないと発生しないが、消費増税はそのようなレアイベントを発生させるはずはない)。

 そう考えると、今回の消費増税の影響はそれほど深刻ではない、ということなのだろうか。

 そこで、消費者センチメントを示す「消費者態度指数」をみると、やや気になる動きをしている。年齢別の消費者態度指数(二人以上世帯)をみると、若年層ほど11月に大きくリバウンドしているが、高齢者層はあまりリバウンドしていないことがわかる(図表3)。

 つまり、高齢者になればなるほど、今回の消費増税で消費センチメントを悪化させ、それが戻っていないということである。これは、今回の消費税率引き上げに際して同時に実施されている還元措置の効果が明確に出ていると考える。

 今回の還元措置は、幼児教育無償化、キャッシュレス決済へのポイント還元など、若年層ほどメリットをうけやすいものとなっていたと推測される。筆者が推計する限り、これらの還元措置を加味した消費増税のネットの影響は、30歳代までは「プラス(事実上の減税措置)」となり、40歳代以上で実質増税となっている。

 その中でも特に50歳代、60歳代の負担が大きい(図表4)。消費者態度指数の動きは、このような年齢別の還元措置の効果の違いを概ね反映した形になっているのではなかろうか。

 この影響は「供給側」、すなわち、消費関連のサービス業の動きにも反映されている。個人向けサービス業を「非選択型(医療・介護、通信など)」と「嗜好型(娯楽、外食など)」に分類すると、消費増税を受けて、「嗜好型個人サービス」の活動指数の落ち込み幅は前回(2014年4月)よりも大きい(図表5)。

 さらに、興味深いのは、外食産業の活動指数の動きである。前回の消費増税ではほとんど影響がなかった「専門店・レストラン(簡単にいえば、「グランメゾン東京」のような高級レストラン)」の活動指数が意外と大きな落ち込みを示したことである(図表6)。

 これらの状況は、今回の消費税率引き上げが比較的富裕な高齢者層に大きな影響を与えた可能性が高いことを示唆している。

「再デフレ」の動きがチラホラと

 ところで、今回の消費税率引き上げが従来と大きく異なるのは、価格の上昇幅が極めて低い点である。

 直近(2019年11月)の「コアコアCPI(生鮮食品、及びエネルギーを除く消費者物価指数)」の上昇率は前年比+0.6%と消費増税前の動きとほとんど変わらない。

 もちろん、これは、幼児教育無償化の影響で幼稚園等の教育費が激減したことが大きいが、それを除いた場合の消費税率引き上げによる価格転嫁分は+0.8%ポイント弱であり、単純な価格転嫁率は38.5%であった(ちなみに前回は46%程度の転嫁率)。

全文はソース元で
1/23(木) 7:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200123-00069974-gendaibiz-bus_all&p=2

381 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(木) 18:34:42.24 ID:fQaQf2sg0.net]
>>368
そのとおり
衰退国家だからしょうがないけどな

382 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(木) 18:34:57.63 ID:ZO9wNqzR0.net]
なんか間違ってるんだよなー
無駄遣いしなきゃ経済回らないっておかしくないか
無駄なもんは買わないだけの話だろ

車も家もいらないやつはそれでいいんだよ。
消費税って積極的に回避していけるような税金じゃん

物価を上げるって言うのは、贅沢品を買えるような散財人間を増やすってことだよ

383 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(木) 18:34:59.60 ID:5uLwVxAM0.net]
>>329
この画像の最新版
https://i.imgur.com/22zV8rc.jpg

2012年→2018年
貧困23.9%→21.8%
ほぼ貧困17.1%→15.2%
マイルド貧困31.9%→32.1%
中間層23.3%→25.9%
裕福層3.8%→5.0%

384 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(木) 18:36:14.53 ID:qoV9T63G0.net]
>>382
一面的には正しい
日用品や食材の価格を高騰させるコスト・プッシュ・インフレじゃ、経済に害毒なだけだからな
無理な円安誘導はそろそろ止めないといけない

385 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(木) 18:38:35.04 ID:9yNNFnKJ0.net]
>>1
「求人を出しても確保できず」、「従業員が退職・転職した」、「人件費が高騰収益悪化」は労働市場の需給がタイトになる中で、労働市場が健全に機能していることを示している。

価値のあるものを作るという労働者の能力を引き出して、収益を上げ、労働者にそれに見合った処遇をすることができない事業主の下から、労働者が去り、
それができる事業主の下に移動することで、社会は良くなっていく。それができるのが、健全な労働市場だ。

現金給与総額(月額)
毎月勤労統計調査
(1997=100)
or2.mobi/data/img/267616.jpg

tm

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(木) 18:39:58.49 ID:4s5FyOGu0.net]
>>384
名目賃金は通貨安の影響を受けないからプラス、実質は影響を受けるからマイナス

円安は輸入価格を押し上げ実質賃金抑制の要因になるが、雇用機会を増やし雇用者報酬を増やす

結果として、10円の円安は家計負担を1.6兆円増やす一方で、2.8兆円の雇用者所得の増加を通じて、トータルでは1.2兆円程度の所得増加をもたらす

387 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(木) 18:41:01.71 ID:qoV9T63G0.net]
>>385
ぜんぜん違うよ
今は、より低賃金な医療福祉(介護サービス)の方に雇用移動してるし
ベトナム人や中国人の移民労働者の大量流入によって、3次産業の低賃金は固定化されてしまってる

上念司がツイッターでやってるようなデマゴーグは5ちゃんでは通用しないんだわ

388 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(木) 18:41:40.12 ID:HBkNZaDs0.net]
>>248
消費増税に賛成した学者・経済人に一言
1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/29(金) 12:24:33.66
みんなの思いをぶつけよう

<集中点検会合 賛成者一覧>
土居丈朗 伊藤隆敏 古市憲寿 吉川洋 中空麻奈 西岡純子
高田創 武田洋子 菅野雅明 熊谷亮丸 植田和男 加藤淳子
井伊雅子 宮本太郎 永井良三 清家篤 増田寛也 古川康
林文子 岡ア誠也 立谷秀清 谷正明 岡本圀衞 坂井信也
鶴田欣也 豊田章男 米倉弘昌 岩沙弘道 古賀伸明 青柳剛
岸宏 西田陽一 萬歳章 樋口武男 青山理恵子 奥山千鶴
馬袋秀男 稲野和利 石黒生子 横倉義武 岡村正 國部毅
吉川萬里子 小室淑恵 小松万希子

2 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/29(金) 12:29:19.72
>>1
金子勝も賛成していたぞ。

3 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/29(金) 12:32:25.04
>>2
集中点検会合参加者ね
キリないからw

389 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(木) 18:41:52.98 ID:fQaQf2sg0.net]
賃金つーか手取りが減ってんだろ
君らホントに働いてる?



390 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(木) 18:42:26.77 ID:qoV9T63G0.net]
>>386
アベノミクス以降に増えた雇用は大半が医療福祉(介護サービス)
高齢化で自然に増加していく雇用だよ

391 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(木) 18:43:19.72 ID:G8ADczpM0.net]
>>272
ジムロジャーズ
「若者よ、北朝鮮へ行って成功をつかみなさい」

392 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(木) 18:43:59.52 ID:qoV9T63G0.net]
>>389
上念司あたりのデマゴーグに浸ったニートが多いだろう

社会保険料負担についての書き込みが少なすぎるし、そもそも「可処分所得」というアングルがない
自分で税金払ってない層の特徴だな

393 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(木) 18:44:06.46 ID:1NZHUFxj0.net]
のかじゃねーよ30年無成長だぞ消費税導入と同時だなにが原因かすぐわかんだろ

394 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(木) 18:44:44.87 ID:HUPueui30.net]
>>284
賃金構造基本統計調査より。
新卒者初任給の推移。(1996〜2019年、男女計)
or2.mobi/data/img/272060.png

2019年は
大学院:23万8900円
大学:21万200円
高専・短大:18万3900円
高校:16万7400円
いずれも過去最高。

この初任給上昇の流れを止めないでください(^ρ^)

395 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(木) 18:45:10.02 ID:5y20nlB60.net]
>>230
せやろ、働く意欲なくなるよ
年金や健康保険が国民年金と国民健康保険だとさらにやる気失せるよ

396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(木) 18:46:06.60 ID:nPgpmlu50.net]
>>392
家計調査可処分所得

2人以上の世帯
2012年425005
2018年455125

総世帯
2012年383851
2018年400964

397 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(木) 18:46:34.52 ID:oXGABwYF0.net]
自民党諸共死ねばいいのに

398 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(木) 18:48:00.06 ID:GJgQXgAz0.net]
コスト削減って、コスト分のお金が回らなくなるってことだよね・・・

399 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(木) 18:48:10.35 ID:aFlD4uKs0.net]
藻谷浩介「85年生まれの人は428万人、仕事を得た。定年間近の人は515万人、仕事を失った。辞めた分を若い人で補おうにも90万人足りない。
これが人手不足。若い人が就職しやすくなったのはアベノミクスに関係なく誰が首相でも必ずこうなる」

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

生産年齢人口は2000年代に入る前から減り続けていますが、就業者数は安倍政権以降に増えています。

歴代政権と就業者数推移
or2.mobi/data/img/212968.jpg

団塊世代の引退もバブル以降すでに始まっていた
or2.mobi/data/img/212773.jpg



400 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(木) 18:48:44.70 ID:5y20nlB60.net]
>>394
手取りで出さないと
特に2年目

401 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(木) 18:49:44.07 ID:PJyvRPhx0.net]
>>286
2000年代にデフレの再検証が進んでいて、インフレでもデフレでも経済成長率に殆ど差が無い事がはっきりしてしまったので(戦後主要国平均、実はデフレが少し上)、
今時デフレだから景気が悪いなんていう安易な決めつけ、まともな経済学者はしない。

過度な数値にならない限り、インフレもデフレも問題とはならず、単に物価が安定している状態程度の扱いだよ。
OECDで日本よりインフレ率低い国は五か国あり、その全てが経済成長率日本以上、うち二か国は上位に入る。

ちなみに日本は2013〜2014年にデフレは終わってる。

402 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(木) 18:50:25.38 ID:fQaQf2sg0.net]
>>394
それ全企業の中央値だよな?

403 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(木) 18:50:58.36 ID:fQaQf2sg0.net]
>>396
ソースくれや

404 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(木) 18:51:36.76 ID:YmKqZKqo0.net]
>>302
アベノミクスで中間層(共産党定義)が197万8千人増加

年収500万〜1000万
2012年 10,615千人
2017年 12,593千人

高齢化にもかかわらず貧困層の割合は減少

ワーキングプア
年収200万以下
2012年 10,900千人
2017年 10,851千人

構成比は2012年から順に 23.9→24.1→24.0→23.6→23.3→21.9%

民間給与実態統計調査
www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2017/pdf/001.pdf

405 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(木) 18:53:12.43 ID:2hQVPE3B0.net]
>>1
この6年の賃上げはすごい
失われた20年を21年目で超えた
取り戻している

あとは今の政策を粘り強く続けること

現金給与総額(月額)
毎月勤労統計調査
(1997=100)
https://i.imgur.com/qhfR3ye.jpg


給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額)
2008年 201兆3,177億円
2009年 192兆4,742億円
2010年 194兆3,722億円
2011年 195兆7,997億円
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3,597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7,809億円
2016年 207兆8,655億円
2017年 215兆7,153億円
2018年 223兆5,483億円

民間給与実態統計調査結果
https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2019/minkan/index.htm

406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(木) 18:54:04.39 ID:kfEgWJzg0.net]
嫁を捨てたら生活は楽になるんだけど

407 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(木) 18:54:36.52 ID:fQaQf2sg0.net]
政府や学者が出してる数字、うそくせーんだよな

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(木) 18:55:18.80 ID:kfEgWJzg0.net]
一番の出費は嫁

409 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(木) 18:56:19.06 ID:kfEgWJzg0.net]
自民党は悪くない嫁が悪い



410 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(木) 18:57:33.63 ID:gcvb6dIh0.net]
デフレと言えば維新

411 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(木) 18:58:44.90 ID:KFjSidfF0.net]
ふたたびwパヨクもクソウヨもゴミだな

412 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(木) 18:58:59.29 ID:RPyPnTPT0.net]
老人、ニート、自営業からも取れる消費税は合理的

サラリーマンだけの
税金負担は
もうムリ

413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(木) 19:00:48.31 ID:WkGHq5tQ0.net]
2016年1月の給与振込額 \224,500
2020年1月の給与振込額 \227,952

414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(木) 19:07:57.39 ID:q901M4WF0.net]
純粋に2%だけ上がったわけじゃないからな
あちこち便乗してガッツリ上げてるから余計に購買意欲損なってる

415 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(木) 19:08:14.82 ID:DANJyNDU0.net]
勉強嫌いの非正規高卒、逮捕歴のある中卒もまとめて林業の世界へ来いよ

年収400まで行けるぞ
普免がなくても送迎のある会社だってある。最初は大変でもかならず努力が返ってくるのが林業の世界だ。

コミュ障でも問題なし!だって現場は基本一人作業だからね。
最低限の挨拶と安全性確認ができればオッケーだ

何事も解決できない世の中を恨んでいるぐらいなら、山林の中で立木を切ろうぜ!
重機オペレーターなら一年中エアコンシートで楽々だー

416 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(木) 19:09:04.67 ID:cx93n6vm0.net]
>>342
そういうのはね、時系列で見なきゃだめなのよ。
確認してみたけど、20代は改善してるね。
5%も違うからなあ。
30代は後半はあまり・・

15〜24は5年前は(在学中除く)27.2%だったのが、22.8%に減った。
25〜34は、16.9%が14.4%に減った。

五歳階級で見ると、25〜29は20.7%から17.4%に減ってる。
30〜34は三年前の14.6から11.8%に減ってる。

417 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(木) 19:12:07.25 ID:KHz4up0K0.net]
食品とかめっちゃ値上がりしてるじゃん
デフレとかどこの話だよ

418 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(木) 19:13:36.22 ID:cx93n6vm0.net]
>>342
15〜24の47.6%っていうのは、学生バイトも入った数字だよ。
グラフにちゃんと(在学中除く)やつがあるだろ?
それの20〜24歳は、5年前の26.7%から20.9%に改善している。

419 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(木) 19:15:27.61 ID:lPDqMoiu0.net]
 
 アベノミクスは誤りの政策  ジム・ロジャーズ 
  日本の金融政策はもう限界に達してる 
   安倍首相は日本経済を破壊してしまった 

日銀が行った数々の金融政策、これらが日本経済、そして世界経済にとってもプラスになったことは何1つない。
根本的な解決にはなっていない。大量に紙幣を刷り、金利を引き下げ、資産を買い入れ、マイナス金利も導入した。
日本はもう景気後退期に差しさしかかっている。すでに調整は始まっているのだ。
2008年のリーマンショックの時より深刻な状況になるかもしれない。債務は当時より膨らんでいるのだから。
安倍首相の施策は日本を破壊している。長期的に見ればこの政策は破たんを招く。
私のような投資家や、一部の輸出企業には良い。
だが、若者をはじめとする大半の日本人には悲惨なことだと思う。
もろもろのコストは上がり、生活水準が低下するからだ。
あの時にお札を刷りすぎて問題を深刻にしたのだと10年後に後悔する。
1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。
それが果たしてよい政策といえるでしょうか。株のトレーダーはまた大喜びするでしょうが、
多くの日本人にとってはコストアップという形でより首を絞められることになるだけです。
 



420 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(Thu) 19:18:12 ID:qoV9T63G0.net]
ちなみに今、非正規雇用の割合が多いのは20代後半〜35歳
アベノミクスの恩恵で就職が良かった「はず」の世代

年齢階層別正規職員・従業者と非正規職員・従業員数
https://i.imgur.com/YuawCGj.gif

15歳〜24歳 47.6%
25歳〜34歳 14.4% ←ゆとり世代
35歳〜44歳 9.2% ←氷河期
45歳〜54歳 9.0% ←氷河期
55歳〜64歳 27.4%
65歳〜     73.5%

そりゃ「結婚しない/できない」若者が増えるわけだし、少子化も改善しないよな

421 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(Thu) 19:18:42 ID:RPyPnTPT0.net]
老人だらけの国造りしてきたから
仕方ないよ

老人から徴税できる
消費税やるしかない

422 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(Thu) 19:19:42 ID:pmI/Ep8W0.net]
デフレなんか過ぎてスタグフレーションだろ?

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(Thu) 19:20:21 ID:3/QwBvwf0.net]
>>1
結局「老人は金を使わない。若者は使う」ってだけの
話なんだよな

日本を不景気にしてるのは高齢者

424 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(Thu) 19:20:28 ID:qoV9T63G0.net]
>>421
いや、今の日本、そんなに必死で税金を取らなきゃいけない根拠はそもそも無いんだよ
政府は税金を集めて配ってるわけじゃないから
通貨発行の仕組みを踏まえれば分かる話

425 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(Thu) 19:21:22 ID:3/QwBvwf0.net]
>>21
精神病院に行けキチガイ

426 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(Thu) 19:21:24 ID:qoV9T63G0.net]
>>423
老人は金使ってるよ
介護施設や老人ホームに多額の費用を支払わなきゃいけないし

427 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(Thu) 19:21:38 ID:ZaCRT18a0.net]
安倍総理「大きな勝利を得た。消費増税は宣誓通り行うが…」 ネット「いや、消費税やめろよ」「増税反対!」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1563786555/

【麻生財務相】消費税10%に増税「信認得た」
htt ps ://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1563858471/

【参院選2019】#自民 #甘利選対委員長「 #消費増税 間違いなく受け入れられた」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563724724/

【自民圧勝】自民 稲田筆頭副幹事長「 #消費税率引き上げに理解得た 」
htt ps ://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563711885/

428 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(木) 19:24:01.92 ID:qoV9T63G0.net]
ようは 「 医者が儲かる経済 」 になっちゃってるんだよな
だから優秀な学生も医学部に行って、基礎研究が疎かになり、中国に出し抜かれちゃってる

429 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(木) 19:24:17.58 ID:3/QwBvwf0.net]
キャッシュレス還元のおかげで増税後もコンビニは
むしろ伸ばした

いっそ軽減税率を辞めてキャッシュレス還元を充実
させた方が良いんじゃないか?



430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(木) 19:25:04.86 ID:3/QwBvwf0.net]
アベガーアベガー言ってるのは最初から働く気の
ないゆとり世代のヒキニートなんだよな

431 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(木) 19:25:29.49 ID:RPyPnTPT0.net]
>>426
介護や医療サービスを
老人が利用すればするほど
若者は貧しくなる

432 名前:かやマン [2020/01/23(木) 19:25:40.23 ID:wP7j6qm/0.net]
スタグフレーションだろ。

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(木) 19:25:52.49 ID:1lz0CXou0.net]
>>4
お前だけ払ってろ
>>171
金が無い!だから安倍支持するぅ!←ガイジ

434 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(木) 19:25:59.65 ID:cx93n6vm0.net]
>>373
30年じゃないな。20年だ。
賃金のピークは1997、1998年。
バブル期よりも上がっていた。

金融破たんで激減するはずが、ITバブルで一時的に持ちこたえ、それがはじけて
2000年以降漸減する。
パナのリストラはじめ、電気系のリストラ、ソニーショックの2003年が下りのピークで、
失業者がピーク。
多くの企業が賃金体系を変えた、まさに再構築(リストラクチャリング)をやった。
中高年以降は大幅な賃金切り下げ、カット。
中堅層は中間管理職の廃止で賃金が上がらない。
とうとう退職金の計算式を変えて、退職金を減らした。
若年層は、正社員の採用を減らして非正規に変えた。
特に、高卒のまともな求人はほとんどなくなった。

435 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(木) 19:26:46.88 ID:SHqk4p1Y0.net]
常に搾取はされてるけどな。
市民にとっては、それが楽しい方向かほとんど無益かの違いでしかない。

436 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(木) 19:26:50.28 ID:qoV9T63G0.net]
>>431
いや今は新卒の30%以上が医療福祉(介護サービス)に就職する時代なので
高齢者の存在が、若者の雇用の受け皿になってるような図式なんだよ

437 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(木) 19:27:30.12 ID:RPyPnTPT0.net]
>>424
国はガンガン
通貨発行したくはないから

438 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(木) 19:28:12.93 ID:qoV9T63G0.net]
>>435
この言葉は真実だと思うね
税負担もそう

今の日本はコスト負担が徒労にしかなってない
本当は払わなくてもいいコストを払わされる社会になってしまった

439 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(木) 19:28:20.48 ID:SHqk4p1Y0.net]
楽しく搾取できなくなると
政府がクビ突っ込んでこういうやり方をするしかなくなる。

だから勉強もそうだけど
コンテンツ作るのって安定的社会にとって大事



440 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(木) 19:28:21.76 ID:RPyPnTPT0.net]
>>436
他の若者から
取り上げた金だよ

441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(木) 19:29:06.63 ID:pmI/Ep8W0.net]
食品や洗剤、その他もろもろ価格下げた以上に中身減ってて実質値上げ
でも給料上がらない
デフレじゃないじゃん

442 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(木) 19:29:25.27 ID:RPyPnTPT0.net]
>>438
世界一の老人国だからな

443 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(木) 19:29:36.47 ID:okcHig0r0.net]
安倍を支持した

地方民が死に体

444 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(Thu) 19:30:34 ID:RPyPnTPT0.net]
>>443
老人だらけだからな

445 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(Thu) 19:30:43 ID:qoV9T63G0.net]
>>440
いや、政府は金を集めて配ってるんじゃないから、そういう経路ではないのよ
通貨発行の仕組みを勉強しないといけない

政府は税収が増えないと支出できないわけじゃないんだわ
国家予算は「おサイフ」とは違うので

446 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(Thu) 19:32:46 ID:/+DxLyi60.net]
>>441
値上げされたなら買わなければいいだろ。自給自足しろ。

447 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(Thu) 19:33:56 ID:qoV9T63G0.net]
俺が言ってるコスト負担ってのは、まず「円安誘導によるコストアップ」の事なんだけどな
輸出産業として体を保つためだけに、わざわざ輸入コストを水ぶくれさせるという本末転倒な事やってるからw

もはや製造業は保護産業みたいになってる
「円安保護区」って感じ
昔のサムスンLGみたいな

448 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(Thu) 19:34:35 ID:N8yrdog70.net]
>>1
いつもデフレだろ何言ってるのw

449 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(Thu) 19:36:31 ID:RPyPnTPT0.net]
老人だらけの国造りしてきたから
経済衰退当たり前だよ
日本



450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(Thu) 19:37:03 ID:4cNZw/z70.net]
飲食店の客がとんでもなく減ってる
行列店ばかり注目されてるけど

451 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(Thu) 19:39:05 ID:RPyPnTPT0.net]
老人経済はデフレを招く

老人は安いモノが好きだし
更に、若者のカネを奪うからな

452 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(Thu) 19:40:57 ID:/+DxLyi60.net]
>>450
外食よりも自炊のほうが健康的でいいぞ。

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(Thu) 19:41:17 ID:2whORfQ30.net]
最近税金の機能が政府財源じゃないとか言い出す人いるけど、
税が財源じゃないなら再分配出来ないじゃん。

明らかに集めた金配ってんだよ。

だいたい通貨がない時代から物納で税はあるんだし。

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(Thu) 19:41:54 ID:pmI/Ep8W0.net]
製造業殺して観光なんかに走ったら末期
ギリシャまっしぐら

455 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(Thu) 19:42:57 ID:PyUuaTP60.net]
一橋は大塚久美子とウマルのおかげでネタ大学みたいに思ってます

456 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(Thu) 19:46:59 ID:cx93n6vm0.net]
>>405
回復したのは大企業だけだけどな。
国税のデータによれば、中堅以下は下がったままだからな。

でもまあ、社保加入者が大幅に増加していることは確かだ。
男も女も増えている。
もちろん老人も増えているが、それだけで増えているわけじゃない。
どの世代も増加している。
同じ世代の5年前、10年前と比較すればよく分かる。
ここ20年、社保逃れの会社がいかに多かったかということでもある。
人手不足のおかげで、社保なしの会社なんか誰も行かない。
女なら、育休が取れないような会社には誰も行かない。
今後、人手不足が解消される見込みは薄い。
「生まれてこなかった子供」は労働力市場に参入してくれんからな。

457 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(Thu) 19:52:03 ID:Ngj3bZwu0.net]
>>189
スタグフって戦前のドイツがハイパーインフレでお手上げって聞いたが
あの世界最高レベルの先進国でも起こるのだから日本も油断できないよ

458 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(木) 19:52:18.49 ID:lPDqMoiu0.net]
 
 アベノミクスは間違った道(経済評論家・斎藤満氏)

消費動向調査も、ここ1年ほど下げ続けています。
庶民の所得を抑え込んで物価だけ上げる政策をしてきたのだから、それは当然の結果です。
アベノミクスは“道半ば”なのではなく、間違った道なのです。
消費者をないがしろにして、ガタガタになった日本経済を放置し、国民にツケを回すことは許されない。
現時点でゼロ成長ということは、早く手を打たないと、
オリンピック景気が息切れする来年以降は反動で大不況になりかねません。
 
https://i.imgur.com/Fme7uL9.jpg

459 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(Thu) 19:54:41 ID:rftI9Z/20.net]
>>450
もともとグローバル化で中国など新興国と米欧日などの先進国の企業が競争するようになって来ているので、
労働者の賃金や生活水準が上がりにくくなって来ているところに、
安倍政権がそのグローバルを促進させる経済政策(異次元の金融緩和など)を進めているからね。

それで第二次安倍政権から、顕著に日本の実質賃金や購買力が下がって来ているようだね。



460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(Thu) 19:55:30 ID:YGamjbX+0.net]
>>38
増税決めた時の政権は民主党

461 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(Thu) 19:58:37 ID:exB8xWIn0.net]
政権交代しても財務官僚が変わらない限りこのまま
政権与党とセットで財務省も叩け

462 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(Thu) 20:03:29 ID:NGuQ31XU0.net]
増税前から飲食関係はデフレに突入してたけど

年始に伊酒屋行ったけど客が少なすぎてびっくりしたわ

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/23(Thu) 20:03:57 ID:XrOs9Tmz0.net]
>>460

アホ
自民党も民主もグループだから
ヤラセですよ?

464 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(Thu) 20:14:05 ID:0ZPrNDTz0.net]
>>343
消費税は法人税減税に使われ株主のユダ金へ
国内に還元されずに富が奪われていく装置
他にも海外ばらまきなどで日本の金は減る一方
国内で金は回らない

465 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(Thu) 20:25:07 ID:edsL+6KS0.net]
>>1
寝言言ってるうちはまだ平和
日本が失われて20年30年

466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(Thu) 20:28:23 ID:S7x8fcDy0.net]
>>46
なんで日本株だと思った?

467 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(Thu) 20:30:57 ID:V1VUF4EN0.net]
店の表示価格を統一してほしい。
税抜き価格、税込価格、そして両方の価格とバーラバラ。税抜き価格に騙されるような気がしてならない。

468 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(Thu) 20:32:14 ID:NGuQ31XU0.net]
>>46
基本は全世界インデックス投資。
日本株は個別だな。

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(Thu) 20:53:39 ID:FP1YK8480.net]
>>441
給料が上がらないのはw能力が足りないからだろここにいるなよ



470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(Thu) 20:54:53 ID:JVBTnt0u0.net]
>>469
遅いよ

471 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(木) 21:07:00.59 ID:xXyum4kt0.net]
なんでオリンピックなんてやるんや

472 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(Thu) 21:25:52 ID:4m7WBrGP0.net]
増税で国民はダメージ

473 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(Thu) 21:29:22 ID:JEj8hMEy0.net]
そして

1億5000万円
.

474 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(Thu) 21:29:40 ID:N0OOPTRU0.net]
>>469
↑また安倍信者が自分を棚に上げて
一般国民に無能のレッテル張りをしてるよw
安倍の失政をかばう、そのためだけにw

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(Thu) 21:30:45 ID:Aph45FEU0.net]
民主政権でデフレだったときのほうが物は買いやすかったし暮らしは楽だったよ
政権が代わってからモノの値段はどんどん上がるわ内容量は減るわでロクなことがない

476 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(Thu) 21:32:24 ID:fM17xcoh0.net]
週休完全2日、有給増やしたのが経済の足引っ張ってる。
卸市場は日曜だけでなく水曜も基本休み、休み増え売上落ちるし休み前の火曜も卸業者は残すのが嫌だから買い控えるし。
製造業、飲食業でも休み増えて当然生産減、売上げ減で正社員も給料減らされる人多いね。

477 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(木) 22:01:06.17 ID:Hm7pxsll0.net]
>>1
2014年の消費税増税の際の日銀の換算は3パーセントに対して
2ポイント。それを参考にすると2パーセントなら1.4ポイント
前後だから。0.6ポイントは異常に低い。

478 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(木) 22:23:03.85 ID:Hm7pxsll0.net]
以下を参考にした場合、2019-2020年の消費者物価指数に与える影響は
2019年はトータル+0.2のはずだな。

いずれにせよ2019年後半から指数は下落しているからデフレに進んでいる
可能性は高いな。

経済・物価情勢の展望
https://www.boj.or.jp/mopo/outlook/gor1907b.pdf
2019年10月に予定される消費税率の引き上げが物価に与える影響について、
税率引き上げが軽減税率適用品目以外の課税品目にフル転嫁されると仮定して
機械的に計算すると、2019年10月以降の消費者物価前年比(除く生鮮食品)は
+1.0%ポイント押し上げられる(2019年度と2020年度の押し上げ効果は、
それぞれ+0.5%ポイントとなる)。また、現時点の情報をもとに、
教育無償化政策が物価に与える影響について一定の仮定に基づき計算すると、
2019年度と2020年度の消費者物価前年比(除く生鮮食品)は、
それぞれ−0.3%ポイント、−0.4%ポイント押し下げられると見込まれる

消費者物価指数
https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/pdf/zenkoku.pdf

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(Thu) 22:28:12 ID:ubprVjDP0.net]
財務省「20%目指してんだからこんな程度で落ち込むなよ!もっと消費しろよ!」



480 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/23(Thu) 22:29:58 ID:Hm7pxsll0.net]
>>478
いや間違えた、年度全体で0.5パーだから各月のデータは
+1パーだな。2019年度全体の影響が+0.2だわ。

完全にデフレに急転しているな。

481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/23(木) 22:37:14.75 ID:0MsNxpoP0.net]
>>469
就業形態計
1997年平均=100とした
所定内時給換算と現金給与総額時給換算の指数

所定内給与時給は過去最高値を更新中
or2.mobi/data/img/253001.png






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<245KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef