[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/21 03:44 / Filesize : 163 KB / Number-of Response : 737
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】“人手不足倒産が過去最高”に「安い賃金で人を使い倒すから」「そんな会社は倒産していい」と厳しい声 ★8



1 名前:首都圏の虎 ★ mailto:sage [2020/01/20(月) 09:25:12 ID:KAx1VXuj9.net]
人手不足による倒産は年々増加しており、日本経済の行末を憂う声も少なくない。ネット上ではキャリコネニュースの1月10日の記事「人手不足倒産がまた過去最高を更新」が注目を集めた。帝国データバンクが9日に発表した、人手不足による倒産に関する調査結果を伝える内容だ。

2019年の人手不足倒産は185件で、4年連続で過去最多を更新。業種別件数で上位となったのは「サービス業」「建設業」で、この2業種で全体の過半数(55.7%)を占めた。これを受けてガールズちゃんねるにはトピックが立ち、トピ主が「皆さんのお勤め先は人手不足ですか?」と問いかけると、

?
「ブラックだから人が逃げていくんでしょうよ」
「給料あげたら人来るでしょ。安い賃金で人を使い倒すから離れていくんだよ」

などの苦言が相次いだ。(文:okei)




書き込みでは、記事が伝えたように「サービス業」や「建設業」関係者からの切実な訴えも次々に寄せられた。

?
「給料が低いし、おかしなクレーマーもいるし、ノルマもあったり、年末年始や土日祝日は休めないし、体もきつくなってくる」
「建設会社の事務です。殆どが定年間近の従業員ばかり。この先この業界大丈夫なのか?と不安です」
「旦那が鉄骨鳶で5年以上はたらいてるけど手取り20万いかない(中略)資格も色々取ったのに」

などの嘆きが本当に多い。「接客業はクレーマーのせいじゃない?」という声には多くの賛同が集まっている。建設会社の事務職からは、外国人が増えている現状や、「海外から人材派遣の営業電話がガンガン掛かってくるよ!」などの報告が相次ぎ、もはや終末期。老朽化した国内のインフラ補修も怪しくなってくると危機感を覚える人もいる。

「年収は700万だからいい方なんだけど人が集まらない(建設業)」など、収入は悪くないという声も複数あったが、肉体労働のイメージや長時間労働、出張や休みが取りづらいという理由から敬遠されているようだ。


サービス業や建設業で働きたい人もいる、企業は待遇改善を


他方、「人手不足で倒産するような会社は倒産していいと思う」という意見も散見され、筆者も同感だ。日々新しいサービスが生まれる裏では、斜陽産業や待遇改善できない企業が先細りすることは避けられないだろう。ただ、労働人口が減少する中、技術が継承されないまま消える企業もあると思うとツライものはある。

とはいえ、コメントの中には、「皆が仕事の時休みたかったのでサービス業苦じゃなかったなー。クレーマーはいても稀だし、それよりも沢山微笑みかけてくれるお客様の方が多かった」と、仕事を楽しんでいた声もある。筆者は建設会社に事務で働いた経験があるが、建設業に入る若者はものづくりが好きで、「自分の家を自分で建てたい」という夢を持っている人が多かった。更地からビルが建ったときの充実感を語る人もいた。介護・福祉・医療なども含め、人の役に立つ仕事に誇りを持っている人は多いはず。人が仕事を選ぶポイントは、お金の問題だけではないだろう。

連休が取りづらいとされる宿泊業だが、異例の取り組みをしている企業もある。今月14日から、大分県別府市の老舗ホテル「杉乃井ホテル」(客室647室)では、10日間連続で全館休業に入り、従業員約1000人が一斉に休暇に取る。連続休業は数億円の減収が見込まれるが、従業員のリフレッシュを優先したという。連休実施は3年目で、新卒採用の応募者は前年の1.5倍になっているそうだ。できる所は限られているかもしれないが、企業の生き残りには、目先の利益だけを追わない思い切った施策が必要なのだろう。



関連スレ
【経済】人手不足倒産がまた過去最高を更新…特に深刻なのは「サービス業」「建設業」★6
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578975722/l50


2020.1.16
https://news.careerconnection.jp/?p=85880

★1 2020/01/18(土) 11:38:41.71
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579404156/

337 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:56:31 ID:64JqLMfi0.net]
いいねえ
早くオリンピックが終わったあとの日本を見てみたい

338 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:04:59 ID:dDcsQGTj0.net]
ばかだ大卒のばかだ企業のばかだ管理職等のばかだが運営するんだから倒産算しないと社会貢献に価しないからね

339 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:06:29 ID:lcP63zRm0.net]
>>257
いやwやまゆり園の事件を批判したお前らが言うなよw
寝たきり老人も寿命まで生かす社会にしたいんだろwww

340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:07:12.70 ID:Z66MmSMu0.net]
>>50
タクドラ乙。

341 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:08:07 ID:hWg8XzOh0.net]
会社から『男性育休の事例を作らないといけない』と言われ1ヶ月の育休を取得した夫が職場復帰したらパタハラに遭ってしまった話
ds6y.nursph.org/ido9i6d/w5wc86v604m84s.html

【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

ds6y.nursph.org/u82l8j3u/4ge5nuvn5thxv6.html

342 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:09:59 ID:kuKLHGkT0.net]
>>303
大企業より高い給料払えるなら、中小なんかやってねえだろww
それすら理解してないのか?

343 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:10:53 ID:Cs8F9sCl0.net]
https://i.imgur.com/kneMzxu.jpg
42歳製造派遣
派遣先は自動車部品の二次加工請負会社

344 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:11:57.46 ID:EiQ6EZCR0.net]
有能なら起業しろよ
無能だから安い給料で扱き使われてるんだろ
頭使え

345 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:13:33.48 ID:f8MpA0h/0.net]
>>344
それおかしくないか?
起業する人だけが有能なのか?
安い給料で働く人は無能??



346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:15:15.66 ID:WxUlGDbB0.net]
>>345
安い給料に不満を持つ奴は無能

347 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:15:51.47 ID:IWRDB8nw0.net]
>>344
小さい企業が乱立すると生産性が下がる

348 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:16:59.25 ID:Gs/Wb8WA0.net]
何で勝手に就職氷河期なんて時代?時期?を作ったんでしょうね?
勝手に就職難にして雇用を抑制してきたんだよね?だから今になって人手不足だとか騒いでるんでしょ?
それに採用するのに面接だけで第一印象だけで採用不採用決めちゃダメでしょうね

349 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:17:30.96 ID:7R6lbSu90.net]
環境の良い職場に人は集まる。
環境が良くなければ人は集まらない。
ただそれだけの問題。

350 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:18:50.70 ID:dDcsQGTj0.net]
自らの頭で思考する能力もないは明らか此れから思考する入試に踏み出す始めの一歩がで世界と開きが大きいわ 終戦時の能無し大将の言葉に似てて幾らばかでも上陸してくる連合軍をみたら流石に

351 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:22:10 ID:Xgi1yevP0.net]
>>344
いまの経営側にとっちゃ非正規ですら労基が適用されるから無くしたい。
個人事業主という激安労働力が欲しいんだろうねぇw
森永が年収100万円でサバイブする法とか本出すかもなw

352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:26:03 ID:bGGvikKW0.net]
>>336
商社が買い叩いた結果でしかない

353 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:27:44 ID:oqse9F0L0.net]
>>291
ドクペでも飲んで糖尿病にでもなってろ!

354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:29:18 ID:1B18ctru0.net]
>>351
べっつに労基なんかすぐ無効化できるだろ。
人を送ってタダ働きさせて(もちろん自社で人件費負担)、
「あれ?この案件ぜんぜん対応してませんね・・・」
「こっちも案件も対応してませんね。どう責任取るんですか?」



って今度自分が全部の案件を対応させられるなこれだと。やっぱ無理だw

355 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:32:02 ID:48Qlcsck0.net]
低賃金の会社がどんだけ倒産しても何の努力もしないおまえらは高級取りになれないんだけぞ。くやしいのう



356 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:35:38 ID:UZQGosEK0.net]
>>344
なんか金になるノウハウ持ってて雇われ逃したならそれしかないのに不思議だよな

357 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:36:11 ID:fx8YblvH0.net]
社会主義や共産主義じゃないから当たり前の話

358 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:36:27.67 ID:1CNwa+Il0.net]
>>346
儲かってない会社にしがみ付いて、
文句も言わずに最悪の待遇に案じているより
遥かに有能じゃね

359 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:37:00 ID:1B18ctru0.net]
うあぁぁぁい、なんも出来る仕事みつからねーーーーwwwww
警備員?不審者を不当拘束する方法や尋問の仕方が分かりませんwシラ切られたら無理ですw
アルミ製造?単価的にどう考えても無理w
トラック?製造業の人がタダ働きでやってた所を金もらってやってどうすんですか?
仕分け?それドライバーの仕事じゃね?
店舗みせばん?それって製造の人がヒマ潰しにやる奴だよな・・・
コンビニ?1時間で10万以上なんかどう考えても売り上げ出せないよな・・・


うはwwwwwwwwちょっとマジで積むwwwwwwわろすwwwww

360 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:38:54 ID:px/g11CJ0.net]
おまえら働けよ 働かざる者食うべからず

361 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:39:40 ID:IxqETKWQ0.net]
むしろさっさと潰れてくれ

362 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:40:27 ID:ZrxpinYX0.net]
>>348
人手不足は建設、介護、外食だろw
それでよければ氷河期が新卒の頃でもあったよ

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:41:25 ID:HURRa8eM0.net]
>>129
せやな(´・ω・`)

364 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:42:07 ID:JNOcTlH90.net]
バカを大学に行かせて、モラトリアムとゴミみたいなプライド付けてしまったのが全部悪いわ

365 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:50:06 ID:H8nG+xbw0.net]
>>360
地主や資本家を批判する言葉だって知ってた?



366 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:03:52 ID:J5q1aqth0.net]
>>364
それな
考えるんじゃなく丸暗記しただけで大学に進んだやつ
そりゃあ丸暗記でも苦労はしただろうが、その実のない苦労を実にするために下を攻撃するんだよね
賢いふりしてるが考える力がないやつ

367 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:14:32 ID:GVk3kdEK0.net]
>>346
そういう考えだから皆んな辞めて人足りなくて潰れるのさ

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 16:17:12 ID:FZjwewrL0.net]
>>367
横だがべつに潰す判断=負けではないからね。
採算が合わなくなったら店を閉じるというだけでしかない。
賃上げの採算が取れない場合に倒産を選ぶのは合理的判断なわけだし。

369 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:18:53 ID:CpQV0evo0.net]
>>345
安い給料で働いてるやつは無能だよ
有能ならそんなとこや辞めて給料高いとこに転職するだろ

370 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:21:15 ID:zBQV0yHw0.net]
【仕事】「違反」残業なお300万人 人手不足、管理職にしわ寄せ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579476671/

【経済】建設投資、五輪後も息長く 人手不足で受注残が高水準
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579484787/

371 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:21:38 ID:5KRwWZ7S0.net]
早く移民受け入れろや

372 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:23:31 ID:jvBSj+Gi0.net]
去年まで空調関係の営業やってたが、現場の人員が不足してる割には賃金は不景気の時と変わらず。大手のエンドユーザーに見積もり出しても人件費の値引き要請は相変わらず。工程を伸ばしてくれれば少しは回せるけど、工期短縮、納期短縮ばかりだったな。他社と競争はいいけど、受注した方が地獄。

373 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 16:30:24 ID:1B18ctru0.net]
人件費を削る事自体はそんな難しい事じゃないよ。
受注停めて、業務命令以外の事やってる連中の給料カット。
これで人件費は一応節約できる。
全額タダ働きでも出て来る奴が出てくるから、また給料を元に戻す。

ま、全員いなくなるケースもあるけど…まぁまた採用すりゃいいだけの話だしねぇ…
今のご時世、社員教育ってのは時代のスピードに追い付かないし

374 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:30:35 ID:FtdoPCOC0.net]
>>14
安全な所からなら何とでも言えるわな
お前が応募してやってみせろよ。

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 16:30:35 ID:bE17LCOZ0.net]
>>371
その移民にブラック労働ぶりがバレて逃げられる始末



376 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 16:35:45 ID:6tP4Bzn60.net]
最近の心配事 死んだ後も上とか下とかあるのかな?

377 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:37:42 ID:48892IeC0.net]
>>376
君が思うならあるんじゃないか

378 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:43:37 ID:fvmYJx2x0.net]
赤字受注で賃金上げられない駄目企業なんか倒産した方が世の中の為だ
ダメ経営者も会社畳んでコンビニバイトでもした方がマシだよ

379 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:45:52 ID:+3Y+uLPT0.net]
低賃金による人手不足で倒産
賃金上げれば経費不足で倒産
そもそも銀行返済でカツカツだった
これが底辺中小の現実

380 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:49:21 ID:zPsnbvTV0.net]
近所の現場の大工、
今日も屋根の作業してるの安全帯なし。

死と隣り合わせでいくら持ってるのかしら?

381 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 16:50:18 ID:RGeJJA0v0.net]
アベが会食してマスコミを統制してるから、撤退が転進になるようなもんだろ

382 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:50:34 ID:Kq2GM6L20.net]
人手不足になるのは労働環境が悪くて給料も少ないからだよ

383 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 16:53:21 ID:WxUlGDbB0.net]
>>367
有能な人間は不満を解消するために行動する
給与面なら交渉するか転職する

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 16:58:00 ID:1B18ctru0.net]
>>380
フツーは足場組んでやるんだけどね。
そこまでやる予算が取れなかったんだろうね

うちの近所で、二人で三角屋根のアンテナ交換?だかやってたわ。
30分もすると「時給850円で雇おう!」「時給600円でもまだ高い!」とか
変な叫び声が聞こえて来た。
翌日、ニュー速に屋根の修理工だかの落下脂肪事故のスレッドが出てた。

385 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:07:32.62 ID:3MvWZFnD0.net]
どんどん倒産
ブラック一掃



386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:09:14 ID:oWJttxjj0.net]
全財産を担保にして銀行から借り入れをして起業したこともない奴が御託を並べるスレ、
お前が自ら起業をして人を雇って高い給与を払えばいいだろ

387 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:11:59 ID:3GqKYgS40.net]
危険な作業だからといって過剰に安全作業をやらせると生産性が落ちて利益がでなくなり
給料もあがらなくなる

388 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:13:16 ID:i6QAGTXd0.net]
人手不足倒産って何?
まったく、意味不明なんだけど…?
受注を、今いる人員だけで回るように抑えればいいだけだろ?
仕事が来過ぎて倒産とか、どうしても理屈が分からん

389 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:14:32.82 ID:SFlx6rik0.net]
国は不景気て事に出来ないから

390 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:21:41 ID:H8nG+xbw0.net]
>>386
低賃金・低料金だけがウリの無能経営者のせいで、まともな経営者が倒産に追い込まれ今では絶滅危惧種だ
無能経営者を叩くのはまともな経営者の悲願です

391 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:23:26 ID:1B18ctru0.net]
>>388
そりゃ単価下げ過ぎたんだろ?
よく「値段下げれば幾らでも仕事来る」なんていうけど
その状況まで事業を軌道に乗せるのって普通無理だよな

変な営業マンが突然来てさ。「ただでやらせて下さい!」
「タダでこれあげます!」なんて言っても普通信用しないだろ?

392 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:28:19 ID:D5OC1qyj0.net]
>>386
仕方ないよ、お前が光岡自動車の車を買ったことがないように、民間人の大多数は地元民すらよく知らない胡散臭い地方中小零細の胡散臭い製品・サービスに金を落としたくない、 ただそれだけの話なんだよ

393 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:28:58 ID:i6QAGTXd0.net]
>>391
それって、人手不足倒産なのか?

394 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:31:56 ID:PmPE4JCk0.net]
人手不足倒産とは資産、資材、設備、受注があるのに人員が不足して事業停止になる事でしょ
全ての事業が個人プレーで納入出来る訳じゃないから

395 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:34:45 ID:hWg8XzOh0.net]
会社から『男性育休の事例を作らないといけない』と言われ1ヶ月の育休を取得した夫が職場復帰したらパタハラに遭ってしまった話
ds6y.nursph.org/ne4b5pfu6/zk6bozr7mps36k.html

【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

ds6y.nursph.org/x4fpr1x/wj5i172w232wos.html



396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:35:02 ID:vYDOuu5j0.net]
>>312
それはいつだよw

397 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:35:46.93 ID:xXdtSBts0.net]
>>390
その通り、赤字受注を繰り返し
外国人の違法就労とか下請けイジメて安値受注とかやってるクズ経営者は死刑でいいよ

赤字受注してる下請けも同罪だ!!
さっさと会社畳んでバイトでもしとけや!!

398 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:36:16.91 ID:1B18ctru0.net]
>>392
だいたいそーゆー所は大手企業のブランド名で物売る事が多いんじゃない?
大手が「中小零細の集まり」と揶揄される(俺が勝手に揶揄)のはソレ
大量かつ値段が安く品質がいい物は大手の名前で売る。
高額、少量生産、手間暇がかかる物は自社ブランドで売る。

零細企業でもそれなりの量産数が見込める製品は、大手の名前を使って
売ればいいだけの話じゃね?
そもそも大手はあぐらをかいて手抜きをして、利益率が特に多い所しか
原則やらないから、
オーバーワーク覚悟で必死で働いている零細中小の製品には普通勝てない

一見して大手が手綱を握っているように見せ掛けて、実際には
しゃちょーさんが大手でタダ働きして下請けに自分の会社を選んで発注
すりゃいいんだよw
でたらめ言い過ぎだけどへ理屈は通るw

399 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:37:39 ID:i6QAGTXd0.net]
>>394
だと思う
だから、受注抑えれば人手不足にならんだろうって言っている
過剰な受注して倒産とか、意味不明過ぎる

400 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:38:30 ID:fyzWvFE80.net]
給料が安いは楽ということ

この先の未来はAIが人に代わって仕事をこなす

401 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:40:45 ID:ytm0tAlC0.net]
>>1
今日ハロワに言ったら、とび職の会社の人に声かけられたでwww

402 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:41:18 ID:vYDOuu5j0.net]
ブラック潰れろは正論かもしれんけどそのブラックが雇用の受け皿になってる現状を忘れてんじゃねえかと思うわ
公務員と大企業に務める人は関係ないけどな
現状が底辺ブラックのやつはブラック潰れたら無職だろ
まさかホワイトに転職できると思ってる?
それはねえからw

403 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:42:45 ID:vYDOuu5j0.net]
>>399
まさか企業の経営コストが人件費だけと思ってる?

404 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:44:52 ID:qojwIcv00.net]
日本という国は水はあるし米も出来る
魚もとれて野菜果物も出来る
もう経済や発展の為に闘うのはよそうじゃないか?
自給自足でのんびり幸せだよ

405 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:46:42 ID:fyzWvFE80.net]
ハローワーク通さないと
身元とか調べるから企業に取っては楽
犯罪者とか元ヤクザとかだったら雇わない



406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:49:14 ID:BvrjBYzR0.net]
余程ひどい待遇じゃない限り
辞める原因って対人関係じゃないの
職場に嫌いな人間が一人いるだけで行きたくなくなるし

407 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:49:20 ID:wPz5HdlE0.net]
>>179
働き方改革ならまだましで
サービス残業と基本給に残業代込みだからな。

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:50:09 ID:asezkJOP0.net]
>>402
出来るよ
ホワイトも人材不足ではあるからな
問題はそのホワイトを見抜く能力
世の中にはあっても常にホワイトをきっちり見分けられるかは別の問題

409 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:50:20 ID:ytm0tAlC0.net]
>>402
お前も無職やろ?www.

410 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:50:59 ID:fyzWvFE80.net]
どこの企業でも最近は
反社会的勢力には一切相手にしませんとか載せてるなあ
HPには

411 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:51:53 ID:asezkJOP0.net]
>>406
そんなもん中小ならともかくそれなりの規模の人数いたら
嫌いな奴の一人二人いるのが当たり前じゃねえの?
何百人何千人いていい奴しかいない方があり得んわ
しかも大きい会社ほど部署移動や業務区分編成のたびに知らない人たちと
仕事する機会も多くなるし

412 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:52:04 ID:O9xkrt/90.net]
今、従業員に辞められる会社は間違いなく負け組。
給与の問題だけではないことに早く気づけ。
人件費上げて新しいの入れても、それで飛びついてくる奴はよそが上げたら一番に出ていく奴。

413 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:55:15.59 ID:fyzWvFE80.net]
ブラック企業て言うのは
暴力団のフロント企業を表す
大体ヤクザがらみ
右翼団体とか
部落解放同盟企業がブラック企業

414 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:57:34.20 ID:fyzWvFE80.net]
創価学会企業も多いしなあ

415 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:58:50.69 ID:cExuOb+K0.net]
地方は若者を時給800とかで働かせるからひどいね
東京ならコンビニバイトでも時給1500あるから
若者は地方から逃げ出すよ



416 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:00:14.39 ID:EQGCtOcZ0.net]
>>14
ハロワしか知らんの?

417 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:01:20 ID:udYUusIo0.net]
>>402
ブラックな定義は色々あってな、人が寄り付かないような会社、特に中小は早晩潰れる。
手厚く、多種多様な助成金という国民の財産を食いつぶしてな。ならば早々に退場してもらうのが有益。
更に中小零細の求人倍率は平均10倍前後、ダメなとこは少々潰れても問題にならんw

418 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:01:44 ID:1B18ctru0.net]
>>408
ムリムリ。
絶対見分けつかないと思うよ

経験上で言えばだけど、いい所と悪い所ではすっっっっっっごい差がある。
・備品経費その他ぜんぶ従業員負担
・暖房その他一切なく全く仕事にならない
・何を言っても全部逆にされる、何をやっても全部損害賠償請求される
・怒鳴る、殴る蹴るが日常的
・一方で冷暖房完備、仕事についてほとんど注意されず自由にやらせてくれる。
・社の鍵すら持たせてくれて休日は勝手に仕事し放題、しかも怒られない
・社にいるだけであれこれ壊されたり盗まれてしかも責任追及される
・サビ残どころかまるまる3日ぐらい拘束・連続勤務させられてその上
他の従業員は誰一人問題にしない
・同僚部下が足引っ張る専門でしかもクビに出来ない

とか。社の景気、事業採算性、その時会社にいる人の考え方や扱い等
すごーーーーーーく差がある。
けど根本的には運要素が一番大きいねw
ブラック的なパワハラ要員がいないと不要な人員が異常に増えて凄まじい打撃になる

つまり「人がどんどん辞める会社は安定した良い会社」
とも言える訳でw

419 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:02:07 ID:4/ViM7bo0.net]
だからお前らは、時間あたり1000円の「純利益」を出せるのかってのw
500円で仕入れたものを1000円で売ったとしても、仕入れに要したガソリン代
仕入れの時間 商品化の時間を差っ引いて、残った時間で2個 1000円の物を
売るミッションを8時間こなせるのか?

420 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:03:16 ID:ZrxpinYX0.net]
>>411
ボスに睨まれて全員から無視される
上司にいびられて毎日やめろと罵声を浴びせられる
上司が経営者にあいつを辞めさせてほしいと談判

部下はどうでもいいが上の立場の奴に睨まれたら
それがたとえ一人でも会社にいれなくなることはよくある

421 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:03:25 ID:V9U2l4Ta0.net]
>>404
それで平和が保たれるならいいが
経済力、軍事力を失った農業国になったら、周辺国が即攻めてくるだろ・・・

422 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:04:11 ID:CSZl0fFV0.net]
安い賃金どころか賃金払わない上に自爆営業させてる会社もあんだろ

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:04:37 ID:H8nG+xbw0.net]
>>419
それを考えるのは経営者の仕事だよ
大手企業なら幹部社員が考えてくれるが、中小零細なら経営者自ら考えないとね

424 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:04:39 ID:4/ViM7bo0.net]
最強の軍事力は経済力なんだわ。
中国がそれを証明して見せてる。
ハッキングとか生意気すぎだろ

425 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:05:10 ID:D5OC1qyj0.net]
>>193
それはないやろ
お前んちの近所にも地元民すらよく知らない胡散臭い地方中小零細があるやろけど、そこの従業員がスーパーマンに見えるかえ?



426 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:06:49 ID:Xnl1d4Fk0.net]
人手不足倒産 = 業績不振倒産

427 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:08:15 ID:4/ViM7bo0.net]
>>423
ほら、そうやって思考停止して、他人の知恵に頼ろうとする。
だから日本が低迷すんだよ。
昭和の時代の労働者は、皆、どうやって販売したらいいか現場から
提案して、良いところをマネして売上上げて、それで経営者に賃上げ交渉を
してたぞ。
現場サイドで考えるべきことは、現場で考えろよw
経営者は資金繰りがメインなんだから

428 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:09:34 ID:udYUusIo0.net]
>>427
昭和wwwww

429 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:11:17 ID:4/ViM7bo0.net]
>>428
何かおかしい事言ったか?
俺は昭和生まれ、昭和育ちで、バブルを見てきた貴重な氷河期だぞ。
頭が高いよオマエ

430 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:12:32 ID:4/ViM7bo0.net]
日本を復活させたいと本気で思ってるなら、氷河期世代の言うとおりにしろ。
そうすれば経済も産業もV字回復させてやる。

431 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:13:24 ID:J7K+Wbyb0.net]
安い賃金でこき使うからいつまで経ってもデフレなんだよ

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:14:07 ID:H8nG+xbw0.net]
>>427
つまり 無能経営者 ってことだね
経営者の仕事を従業員に丸投げしてるから安値受注するしか能が無くなるんですよ
赤の他人の従業員があんたのために知恵を振り絞って滅私奉公してくれるわけないでしょうに

433 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:14:22 ID:udYUusIo0.net]
>>429
ハイハイスレチガイ、おじーちゃんお薬のお時間ですよー

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:15:26 ID:1B18ctru0.net]
>>420
むしろパワハラの真の目的は、「パワハラがひどい所だ」って言って歩いてもらって
誰も新しい人が入って来なくするのが目的らしいぜ
ライバル企業側としてもとことん苛め抜いてすぐ辞めさせる奴がいれば、
どんどん企業側が体力とことん使い果たすだろ
ライバル企業からの営業妨害として「問題児を徹底的に擁護する事」というのは
かなり効果がある、らしい。

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:15:30 ID:xkBeNGU90.net]
しました。



436 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:15:36 ID:4/ViM7bo0.net]
>>431
賃金原資は売上だから、売上を上げられない労働者の問題も大きいのではないか?

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:16:02 ID:6Enwur1s0.net]
税金が悪い
全部なくせって言ってるわけではないが






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<163KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef