[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/31 01:11 / Filesize : 218 KB / Number-of Response : 948
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【悲報】〜今夜のNHK〜ファーウェイ特集を組んでしまう★6悲報



1 名前:ちーたろlove&peace ★ [2020/01/20(月) 01:13:37 ID:i2rLToVa9.net]
追跡!“ファーウェイ ショック”
〜5G米中攻防の最前線〜
初回放送日
2020年1月19日(日)午後9時30分〜10時19分

今年、世界各地で本格的な運用が始まる次世代の通信規格「5G」。「5Gを制する者は世界を制す」とも言われるほど、今後の経済成長だけでなく、安全保障をも左右するといわれている技術だ。
今、この5Gで、世界を席捲するのは、中国の通信機器メーカー「ファーウェイ」だ。今回、NHKでは、ファーウェイの世界進出の動きに密着。そこから見えてきたのは、莫大な資金を投じて開発した最先端技術と、壮大な世界戦略だった。しかし、そのファーウェイの前に、立ちはだかったのが、アメリカだ。トランプ政権は、安全保障を脅かすとして、各国にファーウェイの排除を求め、各地で「ファーウェイショック」を巻き起こしているのだ。その攻防の最前線は、今、ヨーロッパにまで広がり、中でも、経済大国・ドイツでは、「受け入れ」か「排除」かで大きく揺れている。果たして、世界はどのような選択をするのか?番組では、各地で繰り広げられる攻防の舞台裏と、ファーウェイショックの正体に迫る。www6.nhk.or.jp/special/sp/detail/index.html?aid=20200119
https://i.imgur.com/YaNWMjP.jpg

関連スレッド

【東大】大学院の特任准教授「中国人は採用しない」「東大は中国のスパイに侵略されつつある..」発言の結果処分...物議を醸す
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579408076/

【世界のトレンド】中国系規制は差別か? とんでもない むしろトレンドとなりつつある 脳内お花畑はいい加減にしとけ.警戒すべき証拠
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579410917/
★1 :2020/01/19(日) 16:00:22.73

※前スレ
【悲報】〜今夜のNHK〜ファーウェイ特集を組んでしまう★5悲報
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/157944697

652 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:18:22 ID:RbR9QTwd0.net]
>>637
それじゃー全く使い物にならんよ!


653 名前:`送方式を全く違う方式で電磁波に頼らない何かに変えないと。 []
[ここ壊れてます]

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 13:23:11 ID:B79b/yyt0.net]
>>640
25GHzなんて光に程遠いから
雨程度なんて影響ないし

655 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:25:41 ID:w80uVOUA0.net]
>>526>>537
政治家が世襲でそれをありがたがってる日本。極東のアルゼンチンだよ。
世襲じゃない分、中国の方がまだ民主的。

656 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:29:37.91 ID:tvtrLcNF0.net]
1年間の研究費が1兆円ww

そりゃ日本なんて簡単に負けるわw

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 13:31:40 ID:CkVnOunA0.net]
再放送するの?

658 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:32:37 ID:uWgtGHm50.net]
サムスン電子の研究開発費は半年で1兆円だけどね

659 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:36:48 ID:tCreU0420.net]
>>497
サイコパスだから何人クビ切ったり下請けを潰そうが
何の罪悪感も持たないからだよ
だから逃亡した犯罪者なんだよ
親父も殺人犯らしいし

660 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/20(月) 13:38:59 ID:tvtrLcNF0.net]
激しい対立が続くアメリカと中国の貿易摩擦。トランプ政権が、制裁関税を次々とかけてきた背景には、「中国がハイテク技術の覇権を握ろうとしている」という危機感があった。
習近平国家主席のもと「中国製造2025」を掲げ、ハイテク分野での世界一を目指す中国。いま、国を挙げて取り組んでいるのが、
AIなどの先端技術を駆使する「自動運転」や、インターネットに続く革命的な技術「ブロックチェーン」だ。開発の最前線では、

アメリカのIT企業などで技術を学んで帰国した「海亀」と呼ばれる若者たちが急増し、成長を支えている実態があった。

対するアメリカは、中国からの投資やM&Aを規制する動きをみせ、水面下で激しい攻防が繰り広げられている。
大国間の攻防の狭間で、日本はどう生き残りをかけるのか?世界の行方を左右する米中の攻防、その最前線を追う。

アメリカVS.中国“未来の覇権”争いが始まった
初回放送
2019年1月19日(土)
午後9時00分〜9時49分

今回のと繋がる1年前のこれもオススメ



661 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:41:01 ID:vgbM+YXJ0.net]
>>640
電波や音波は、周波数が低いと(音波だと低音)、波長が長くなり遠くまで届くからね。
波長が長いほど、物にぶつかっても減衰しにくく、物の横や後ろ側に回り込みやすくなる(回析現象が起こりやすくなる)からね。

だから、静まり返った深夜に、近隣の家のドアの開け閉めの音が大きく聞こえやすいのは、
ドアの開け閉めの時に生じる『減衰しにくく回析現象が起こりやすい、遠くまで届きやすい周波数の低い音波(低音)』が、
静まり返った深夜だと大きく聴こえてしまうため。

また低音のスピーカーほど、音が回り込みやすいので指向性が広くなる。

対して、周波数が高くなるほど、逆に波長が短くなり、減衰しやすくなり回析現象を生じにくくなる。
それで電波や音波の直進性が高くなり、遠くまで届きにくくなる。

それで高音のスピーカーになるほど、指向性が狭くなる。

ただ周波数が高くなるほど、波長が短くなるので多くのデータを送受信出来るようになる。
そのため、たくさんの端末に繋げ、短時間で大量のデータを送れて、遅延時間を短くする5Gでは、
4Gよりも周波数が高い波長が短い電波を使うことになるので、
より指向性が狭く直進性が高くなり、遠いところまで届かないようになってしまうので、
『高い電波の出力やたくさんの基地局が必要になっていく』。

それが5Gの問題。

こういうことだね。

662 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:43:03 ID:uWgtGHm50.net]
サムスン電子の5G端末は昨年だけで670万台売れたようだけど、落ち目ジャパン企業は何してんの?リストラ頑張ってるのかな?

663 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:43:49 ID:wzZzxgS30.net]
>>577
優等生ジャなくただの馬鹿だから無料でアホフォーンばら撒いて
自国の国産スマホを壊滅させただけだよ

664 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:47:23 ID:3Snd0ZYe0.net]
でも、ファーウェイは米に行っても普通の家電店(BESTBUYとか)で売らなくなったよね、実際

英と仏でも扱いないお店増えたよね。ファーウェイは維持なのか、客がさっぱりいないけど空港にお店出してるのは続けてる
ま、欧米とは違い、日本はまだ普通に売ってるけどさ

665 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:47:31 ID:tvtrLcNF0.net]
アメリカのトップ大学、大学院、企業は中国人多い

日本人は留学自体減ってる

なにが原因?!

666 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:48:42 ID:vgbM+YXJ0.net]
>>645
今のところは再放送は無いみたいだが、
視聴者の要望や世間の反応次第で再放送することはよくあるみたいだよ。注意してチェックしてみてください。

またYouTubeなどでアップされるかもしれない。
しかし、NHK的には問題なのてすぐに削除されてしまうこともよくあるようなので、
見つけたらすぐに視聴したほうが良いでしょう。

667 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:49:04 ID:SgDmVOfd0.net]
日本の企業は為替操作と株の官製相場とリストラと法人税下げで利益を出してるところがほとんどかな

668 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:49:11 ID:wzZzxgS30.net]
>>652
日本製品はもうどこにも売ってないけどな

669 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:50:26 ID:tvtrLcNF0.net]
>>652
ファーウェイはスマホとかより
基地局支配してるのが大きい

670 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:50:28 ID:3Snd0ZYe0.net]
>>656
sonyは欧米で売ってるぞ。BESTBUYにもある
ガセネタは恥をかくだけだぞ中国人



671 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:50:53 ID:hiUO5EZJ0.net]
>>653
米国は中国人留学生を規制してるよ。
北京政府が機密情報盗むからだってさ。
日本人は、ただ単に不況で金不足なのと
英語力の不足じゃないか?

672 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:51:41 ID:tvtrLcNF0.net]
>>645
いくらでも転がってるけど?

673 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:51:56 ID:fjr/33po0.net]
中国や韓国も精神的に狂ってるだけで、頭そのものは別に悪くないから、そら後追いが追いついてくるわ。

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 13:53:34 ID:MI9TKfzW0.net]
ネトウヨの愛国の証明が、何故か米国アップル製品を買うことになった様には同情を禁じえない

675 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:53:43 ID:hiUO5EZJ0.net]
>>661
人のものを盗む技術が優れてるってこと。

676 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:54:19 ID:YMZVO41D0.net]
simフリーで売ってる2万円そこそこのファーウェイのスマホってどうなの?
防水やフェリカはあきらめるんだけど
ソニーやシャープや富士通よりはマシ?

677 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:54:22 ID:tvtrLcNF0.net]
>>659
規制のニュース見たけど
あれだけの数いたらもう遅いやろw
規制しても日本の200倍ぐらいはいるw

678 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:56:45.94 ID:tvtrLcNF0.net]
まぁここまで追い抜かれても日本は全く危機感ないらしいし
日本政府ものんびりしてるし仕方ないな
まだ国会で桜を見る会の事ばかり追及してるわww
そりゃ簡単に技術者も奪われて抜かれるわ

679 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 13:57:43.42 ID:zgplfRTX0.net]
>>575
ファーウェイは世界中のハッカーに「バックドア見つけた人には賞金を出す」って言っているよ
お前も挑戦してみたら?

680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 13:59:11.74 ID:zgplfRTX0.net]
>>580
そう、既に世界中の通信会社は6G研究開発に移っている
これは驚くような話ではない



681 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:01:08.36 ID:zgplfRTX0.net]
>>590
米国だからって違法性が無いわけじゃない
見つかれば深刻な国際問題になる話だ

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:04:43.78 ID:zgplfRTX0.net]
>>607
あれはエリクソン社の製品
へぼい製品だったな

683 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:04:59.82 ID:ccrNYcg+0.net]
>>618
>戦勝国だった中国共産党様はどうなったんだよw

いえ、戦勝したのは国民党様です。
中国共産党はその後の中国内戦と国連での常任理事国の権利を奪う戦いに勝ったのです。

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:06:26 ID:69f6yuGL0.net]
>>2
MediaPadM5lite 使ってるけど
やっぱピュアAndroidの方が使いやすい

685 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:08:24 ID:6FuiU+sJ0.net]
クリエイティビティとか何にも存在しないんだよね中国って
売れてるもの売れるものをパクれみたいに必死こいてるだけ
昆虫みたいな脳みそw

686 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:12:59 ID:hiUO5EZJ0.net]
>>667
NHKの番組でバックドア見つけられてたやんw

687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:13:08 ID:cWWSmvNR0.net]
チョン程じゃ無いけど工作員わかりやすいな
やっぱこんなんじゃユダヤには太刀打ち出来ないわ

688 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:17:34 ID:FZYx4vt+0.net]
新型肺炎・コロナウイルス 北京市と広東省で3人発症確認 武漢市以外の中国国内で初
→ asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579469939/l50

↓ 中国で猛威を振るう新型コロナウイルス
sssp://o.5ch.net/1ltyi.png

689 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:19:21 ID:A7Ci0Xt40.net]
NHKはもっと外部の有識者を有効活用しなさい

さらにある程度自由討論の形式もとりいれるように
もんだいがあれば編集すればよい

閉鎖性はN国フアンを増やすだけ

とりあえず豊島逸夫氏を推奨しておく・・・

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:20:32 ID:zgplfRTX0.net]
>>674
見つけてないよ
あるならどれだか言ってみて



691 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:21:40 ID:tvtrLcNF0.net]
スマートフォン 世界シェア2位(ファーウェイ)

5G通信基地局世界シェア(現在)
1位 ファーウェイ(中国)34%
2位 ZTE(中国)    18%
3位 サムスン電子(韓国)21%
4位 エリクソン(スウェーデン)15%
5位 ノキア(フィンランド)9%
6位 その他 3% 

あれ?日本は??

692 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:23:56 ID:vgbM+YXJ0.net]
>>653
日本人は留学自体減ってる

なにが原因?!
>
もう15年以上前、20年以上かな?
「それぐらい前から日本の学生などでアメリカなどへ留学する人、海外で留学を希望する人が少なくなっている。」
と指摘されていたよ。

同時に商社会社に入った若手社員たちの中で、日本国外で仕事するのを嫌がる人が増えて来ているそうだ。
商社は海外勤務が前提なんだけどね。

というように、15〜20年前ぐらいから日本の若い人たちの中で、
日本から出て行って勉強したり仕事することを嫌がる人たちが多くなっているようだ。

戦後や昭和の昔などは、日本の学生や若い人たちも海外に出て行きたい人が多かったようだ。
アメリカの有名大学で主席を取るなど成績優秀な学生は、かつては日本の留学生が多かったそうだよ。
しかし、昨今は中国や韓国の留学生が主席を撮ったり成績が優秀なことが多く、
日本の留学生は中韓の留学生に後塵を拝することが多いようだね。

「国連には、分担金の額に応じてその国の人を国連職員として優先的に雇う制度があり、
日本政府はたくさん分担金を払っているので、日本人をたくさん国連職員として送り込めるはずなのだが、
『それに応募する若い人などが少なくて』欠員が生じているので、その日本の職員枠をみすみす他国に奪われている。」
という話しを数年前に聞いたことがあるよ。今は改善されているかもしれないが、そのままなら改善したほうが良いだろうね。

693 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:24:06 ID:tvtrLcNF0.net]
あんなわかりやすいバックドア置くのも怪しいわな

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:26:38 ID:jKCCipHL0.net]
>>208
これ違うじゃん

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:27:25 ID:MI9TKfzW0.net]
ファーウェイは本業のついでにスマホも始めてみたよよんの企業で、シベリアに光ケーブル敷設したり基地局の構築や通信インフラ整備がメインだからな
スマホ性能で有象無象の日本勢を軽く吹き飛ばして駆逐したのも、そもそもがニッポンのご家庭の家電屋やオーディオ屋ではないからだな

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:27:44 ID:QUftWCdA0.net]
放送センターの中に
一党独裁国の宣伝機関と言ってもいい
中国中央電視台(CCTV)が入ってるから
当然なんじゃないの?

697 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:35:09 ID:tvtrLcNF0.net]
データーがもうすべて示してる
NHKガー宣伝ガーとしょうもない事言ってる間にファーウエイの1人勝ち

アメリカも相当脅威に思ってるからこそ色々攻撃してるんだろ

698 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:36:19 ID:FZYx4vt+0.net]
三菱電機、中国からのサイバー攻撃を受け、防衛関係の情報が流出
→ hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1579477949

↓ FBIから指名手配されている中国のハッカー集団
sssp://o.5ch.net/1ludb.png

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:38:16 ID:+j+qCgyo0.net]
>>623
言ってるのは部外者のネトウヨで現場ではない。

700 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:46:41 ID:uWgtGHm50.net]
>>687
そりゃネトウヨが社会参加してない階層なのは明らかだもんな



701 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:47:32 ID:+1q2ySjZ0.net]
>>632
それは世界覇権の話で地域覇権の否定にはならんけどな

702 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:50:03.07 ID:TK6ZSLU+0.net]
スマート払いで街での買い物5%還元
imgur.com/Dq7Wbnd.jpg
本人確認の方法は2通り
・お支払い用銀行口座の登録
・アプリでかんたん本人確認

imgur.com/jHN2bbI.jpg
初めて本人確認すると1000P(現金と同じように買い物で使える)もらえます

703 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:50:19.57 ID:TK6ZSLU+0.net]
>>690
imgur.com/vlMVZW9.jpg
上記の英大文字6文字を入力して登録すると300P+1000Pです

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:57:22.44 ID:AqUddqOK0.net]
日本遅れすぎ。
ファーウェイ解禁しなよ。
やってみなきゃわからんよ。

705 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:01:54 ID:FsLYzWtS0.net]
韓国企業のLINEはどうすんだよ

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:07:24 ID:TaZ16Puw0.net]
>>573
アメリカならいいんだよ。知らんけど

707 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:25:45 ID:FZYx4vt+0.net]
【台湾総統選】蔡英文氏が再選 過去最多得票で韓国瑜氏に圧勝 中国政府の「一国二制度」拒絶
→ asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578761673

↓ 過去最多の817万票の得票で蔡英文氏が再選
sssp://o.5ch.net/1lueb.png

708 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:48:38 ID:hWg8XzOh0.net]
会社から『男性育休の事例を作らないといけない』と言われ1ヶ月の育休を取得した夫が職場復帰したらパタハラに遭ってしまった話
ds6y.nursph.org/8kp65t/b5jnugrq4wrp46.html

【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

ds6y.nursph.org/sn8d37hu/2w6rli6gj2qa5f.html

709 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:54:04 ID:kIkLAk4j0.net]
当時無名のファーウェイに出資したのが孫正義

710 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:54:58 ID:tvtrLcNF0.net]
>>697
孫はどこでも現れるなww



711 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:08:30 ID:EBD1a52q0.net]
さっき録画みたけど、数年前にも特集なかったっけ?
目新しさがまるでないんだけど・・・
全体の印象として、ファーウェイの脅威を誇張する感じだった
NHKスペシャルまでこんなレベルかよ
一帯一路がデジタルロードになったっていう3分くらいの話で終わりでしょ
アイアンロードの方がよっぽどおもろかったけど、朝鮮系出雲族が鉄器を日本に導入したってところがすっぽり抜け落ちててNHKってマジで金払う価値ないと思った
国民を騙す尖兵の堕ちた

712 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:10:08 ID:r+hw5kjb0.net]
>>697
孫自身がファーウェイに技術を横流ししたんだよ。

713 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:21:46 ID:sITTcgeZ0.net]
ネトウヨ

まだバレていないから安心しろ

オマエは 日本人だよな

714 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:23:07 ID:hWg8XzOh0.net]
会社から『男性育休の事例を作らないといけない』と言われ1ヶ月の育休を取得した夫が職場復帰したらパタハラに遭ってしまった話
ds6y.nursph.org/cet8bpb/5arhj5gcu36byl.html

【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

ds6y.nursph.org/w507qt6i/cy5go5llg2vem2.html

715 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:31:58 ID:vgbM+YXJ0.net]
>>689
それは世界覇権の話で地域覇権の否定にはならんけどな
>
おそらく『トランプ大統領は、中国をアジアなど地域覇権国家として育てようとしている』からね。

戦後からこれまでの『アメリカによる単独覇権の世界体制は終わろうとしている』ので。

だから、中国をアジアなどの覇権国家に大きく育てて行ったり、同じアジアの日本などにもアメリカからの自立を促すことにより、
アジアの地域のことは、中国や日本などアジアの地域にある国々にトランプ大統領やアメリカは任せられるようになる。

そのため、トランプ大統領は、アジアなどの地域から米軍を撤退させたりアメリカを引いていかせることが出来るのでね。

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 16:37:17 ID:7AqwskF20.net]
>>653
海外の大学出ると日本企業では変人扱いされ出世できない
企業留学でも同期(日本独特の概念)が営業や開発してる中、海外でぶらぶらした怠け者、と見られ出世に響く

若者が海外を嫌がるのではなく日本企業がドメスティック純粋培養を求める
要するにバカだな

717 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:39:08.33 ID:7AqwskF20.net]
>>666
しかも今年は、大企業職員リストラの嵐
また中韓に優秀者が転職しちゃうね

718 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:41:37 ID:EBD1a52q0.net]
>>666
日本ではスマートシティ構想を組み立て屋のトヨタが主導
情けない国だよ全く
NTTやドコモなんて公務員とかわらんからなあ
安定志向の内向きな人材がIT業界に集まっている日本の凋落は宿命だった
NHKならここまで問題提起してこそNHKスペシャル
この番組質が落ちすぎだろ

719 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:42:43 ID:FZYx4vt+0.net]
200万人!香港デモ6月16日(3)銅羅湾上空から
→ https://www.youtube.com/watch?v=NDcsBBUbF0c
_
sssp://o.5ch.net/1h2yh.png

720 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:48:09 ID:7AqwskF20.net]
>>700
通信基地局やスマホを作る技術が当時の孫さんにあるのかな



721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 16:50:54.71 ID:88woqr8v0.net]
>>2
なんで中身抜かれてるもの使うの?

722 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:52:51 ID:7AqwskF20.net]
そもそもGAFAも抜きまくりでわ

723 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:55:20 ID:vgbM+YXJ0.net]
>>707
香港は、これから時が経つほどに次第に衰退していくようだよ。

デモ騒動の影響もあり、習近平政権、中国政府は、
中国の窓口や中心から香港を切り、深圳など他の地域にシフトさせることを明確にしているそうなので。

デモのリーダーたちはやり過ぎたね。
彼らは、どうやらアメリカのCIAやイギリスに煽られていたようなので、やり過ぎたみたい。
米英のそのような連中は、罪なことをするよね。

724 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:55:41 ID:EBD1a52q0.net]
ナチスのホロコーストを技術的に支えたのはIBM
アジアで技術無しに人力で虐殺を行ったのは日本軍
アメリカと日本が世界で最も凶悪な民族なのだが

725 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:06:32 ID:UdIaItrD0.net]
遅かれ早かれこうなってたけどね
毛沢東がいなかったら90年代こ段階で

726 名前:抜かれただろう []
[ここ壊れてます]

727 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:08:44.93 ID:KT6nlXn+0.net]
>>712
サラッとウソ混ぜてんじゃねえよカス

728 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:10:01.16 ID:9Ui03mmg0.net]
とにかくNHKの優しい顔した人間が中韓には気を遣っているから日本はダメだ

昔の日本みたいに日本第一主義を取り直してくれないとな

729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:10:34.57 ID:tIxFP/cQ0.net]
>>669
アメリカの連邦法はよく知らないけど、911以降はテロ防止の目的であれば個人間の通信を傍受しても、窃用しなければ違法性が無いのでは?

中共だと、「近ぺーはけつの穴!」と言っただけで拉致監禁されそうだけどなw

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:15:15.32 ID:zgplfRTX0.net]
>>716
米国の法律が適用できるのは国内のみなんだよ
だから、外国で盗み聞きする行為は犯罪になる



731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:16:47 ID:zgplfRTX0.net]
菅義偉内閣官房長官は「米国内の問題なので、米国内で処理されることだ」「日米間の
外交においては、しっかりと秘密は守られるべきだ」とのみ述べた。

2015年(平成27年)7月31日には、内部告発サイト「ウィキリークス」がNSA(アメリカ
国家安全保障局)が少なくとも2006年ごろから日本の内閣・日本銀行・財務省などの
幹部の盗聴を試みていたとして、アメリカ合衆国連邦政府の関連文書を公開されているが、
菅義偉内閣官房長官と安倍晋三内閣総理大臣は「事実であれば極めて遺憾」と述べる
のみで、抗議には至らなかった。

732 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:23:10 ID:r+A8Sp9d0.net]
メルケルの携帯を傍受したりアメリカもやりたい放題なんだが

733 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:23:32 ID:9Ui03mmg0.net]
かってのソ連のスプートニックショックのようなアメのように

米・日・豪・加(英も)の世界枢軸連合が巻き返すことが可能か

734 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:29:58 ID:tvtrLcNF0.net]
>>706
日本は人権にうるさいから
スマートシティ実現は難しい

735 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:36:17 ID:vgbM+YXJ0.net]
>>719
日本の官邸などもアメリカは盗聴していて、
その情報をイギリス、オーストラリア、ニュージーランド、カナダのいわゆる「ファイブ・アイズ」にも流していたよ。

昔から「盗聴やスパイ活動を日本に一番しているのは、アメリカ」と言われていたが、
やはりねって感じ。

しかし、菅官房長官は「アメリカに抗議などしない」と黙殺してた。

736 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:39:50 ID:zgplfRTX0.net]
日本の内閣・日本銀行・財務省などを盗聴する行為が
テロ防止が目的だと言いはるのには無理があるな

ひょっとしたら、日本はそういう企てしてたのかな?

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:51:46 ID:tIxFP/cQ0.net]
>>717
それはよくわかるのだけど、
今のインターネットを構成する物理ネットワーク構造では1パケットたりとも「米国領」を通過させずにインターネット通信するのは、少なくとも日本国内では不可能だと思う

738 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:52:17 ID:GEVjqvWR0.net]
こういう問題は安全保障で考えるべき
米国か中国か 安全保障で考えればわかるだろ

739 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:56:43 ID:5QS4QDCQ0.net]
情報に関しては中国よりひどいことがすでにアメリカでやられてるのにスルーだしな

どうすりゃいいんだぜ

740 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:08:50.65 ID:GEVjqvWR0.net]
国の安全保障としてどこが脅威なんだよ
答えはおのずとわかる 平和ボケではいかんぜよ
国会議員なんて見てみろ緊張感のかけらもない顔してる 



741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:15:48.48 ID:zgplfRTX0.net]
中国の場合はやっているに違いないという疑いだけだが、
米国の場合は、事実やってる
安全保障として、日本の内閣・日本銀行・財務省などを監視する必要が米国にあるなら、
日本は敵国だといわれているようなものだぞ

742 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:16:20.24 ID:U6K9wShz0.net]
NHKスペシャル視たけど、アメリカのファーウェイ排除は95%アメリカの嫉妬だし政治的思惑でしかないな。
バックドアなんてマイクロソフトだって余裕でやってるし、スノーデンは横田幕府に関して暴露してて、
日本がアメリカに刃向かった時は、インフラ施設が誤作動起こせるようになっているとか言ってたからなw

中国脅威論を煽るなら、アメリカ脅威論もあるわけで、一方向だけでしか視れない奴は馬鹿でしかない。

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:21:57 ID:c5fx8Dg00.net]
>>122
日本で携帯電話サービスが始まった頃のアメリカ政府の外圧知らんのかな

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:26:17 ID:E/wxOI9d0.net]
長文五毛党も多いなw

シナ本国は間違いなく不況で、文字数増やしても収入増えないやろw

745 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:41:41 ID:p1xcf2Pv0.net]
>>4
その次は7G、8Gと。
延々と続くんかねぇ?

746 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:41:52 ID:GEVjqvWR0.net]
根本がわかってないな そもそも日本は米国に国防をゆだねてる
中国にゆだねてるわけではない 米国が嫌ならそこを問題視しろ
自主防衛の日本 自衛隊の独立 

747 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:54:46 ID:5cqkXxQX0.net]
>>658
誰も買わないからチョニーは大赤字なんだが
凄いアホだなお前


ソニーモバイル、Xperia販売台数大幅減で売上2257億円減少し大赤字。中近東・中南米から撤退
https://smhn.info/201904-sony-mobile-xperia-has-withdrawn-from-latin-america-and-the-middle-east

748 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:57:35 ID:hWg8XzOh0.net]
会社から『男性育休の事例を作らないといけない』と言われ1ヶ月の育休を取得した夫が職場復帰したらパタハラに遭ってしまった話
ds6y.nursph.org/oy0xo7y9/v677d3576xkwqi.html

【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

ds6y.nursph.org/iq0tlwt/dntq8ij6qzbeh6.html

749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:04:39 ID:zgplfRTX0.net]
>>733
ハッキリ属国だと言えば良いのに

米国にこれだけ信用されてないのに従わないと行けないって惨めだな

750 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:11:02 ID:7AqwskF20.net]
米軍基地は日本人を監視する役目



751 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:13:38 ID:vgbM+YXJ0.net]
>>725
米国か中国か 安全保障で考えればわかるだろ
>
日本は中国や中国市場を抜きに、自国の国力の源泉である経済力や産業力を維持することは難しいからなぁ。

それに、戦後からこれまでのアメリカによる単独覇権の世界体制は終焉しようとしているしね。

それで、これまでの世界体制を念頭に置いた国際政治学や安全保障が成り立たなくなって来ていると思うけどね。

だから、これからの日本の政治の対立軸は、
? 今後も対米従属を続けていくのか?
? いち早く対米自立していくのか?
になって行くだろうね。

そして、この対立軸を、
EUなどヨーロッパ諸国やオーストラリア、韓国など日本の他のアメリカ同盟国にも同様に突き付けられているようだ。

例えば、EUなどヨーロッパ諸国へのトランプ大統領からの度重なる圧力や制裁もあって、NATOなどは脳死状態になって来ているので、
フランスのマクロン大統領は「対米自立していこう。」と言い出しているそうだ。

しかし、ヨーロッパも日本と同様に、これからも対米従属を続けていきたい人たちや勢力がとても強いので、
対米自立を主張しているマクロン大統領はヨーロッパで黙殺されているみたいだ。

752 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:18:16 ID:7tobe19X0.net]
【増加中】中国の新型肺炎ウイルスの感染者数が「最大で4500名」になっている可能性を英国の科学者たちが論文で発表
→ asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579416685/l50

↓ 中国で猛威を振るう新型コロナウイルス
sssp://o.5ch.net/1ltyi.png






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<218KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef