[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/31 01:11 / Filesize : 218 KB / Number-of Response : 948
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【悲報】〜今夜のNHK〜ファーウェイ特集を組んでしまう★6悲報



1 名前:ちーたろlove&peace ★ [2020/01/20(月) 01:13:37 ID:i2rLToVa9.net]
追跡!“ファーウェイ ショック”
〜5G米中攻防の最前線〜
初回放送日
2020年1月19日(日)午後9時30分〜10時19分

今年、世界各地で本格的な運用が始まる次世代の通信規格「5G」。「5Gを制する者は世界を制す」とも言われるほど、今後の経済成長だけでなく、安全保障をも左右するといわれている技術だ。
今、この5Gで、世界を席捲するのは、中国の通信機器メーカー「ファーウェイ」だ。今回、NHKでは、ファーウェイの世界進出の動きに密着。そこから見えてきたのは、莫大な資金を投じて開発した最先端技術と、壮大な世界戦略だった。しかし、そのファーウェイの前に、立ちはだかったのが、アメリカだ。トランプ政権は、安全保障を脅かすとして、各国にファーウェイの排除を求め、各地で「ファーウェイショック」を巻き起こしているのだ。その攻防の最前線は、今、ヨーロッパにまで広がり、中でも、経済大国・ドイツでは、「受け入れ」か「排除」かで大きく揺れている。果たして、世界はどのような選択をするのか?番組では、各地で繰り広げられる攻防の舞台裏と、ファーウェイショックの正体に迫る。www6.nhk.or.jp/special/sp/detail/index.html?aid=20200119
https://i.imgur.com/YaNWMjP.jpg

関連スレッド

【東大】大学院の特任准教授「中国人は採用しない」「東大は中国のスパイに侵略されつつある..」発言の結果処分...物議を醸す
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579408076/

【世界のトレンド】中国系規制は差別か? とんでもない むしろトレンドとなりつつある 脳内お花畑はいい加減にしとけ.警戒すべき証拠
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579410917/
★1 :2020/01/19(日) 16:00:22.73

※前スレ
【悲報】〜今夜のNHK〜ファーウェイ特集を組んでしまう★5悲報
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/157944697

274 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 04:46:44 ID:CL8StqpZ0.net]
まあ韓国もそうなんだけど
井戸を掘らずに水だけ汲みに来て利用したり
畑を耕さずに実りだけを持ち逃げしたりな
何だかな?
っていう気はするね
彼らは利用される側がバカなんだって言うだろうけどね
でもこれも輪廻の回廊っていう事ではあるかもね
欧米>日本>韓国>中国>次の国ってね
既に韓国は自国開発の技術を中国に取られたって
騒ぎたててるけどねw

275 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 04:46:44 ID:2QDzHXD/0.net]
馬鹿に一番わかり易いデータ教えといてやる。

工業力や生産力の目安になり易い鉄鋼生産高だが
世界のトップ3が中国日本米国だよ。
中国が8億トンで世界の半分以上、日本が1億トン、米国が0.8億トンだよ。

正直、工業製品の生産力では先進国が束になっても中国とは勝負にならない。

>>265
お前みたいな馬鹿がいくら屁理屈なんかほざいても無駄なんだよww

276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 04:48:07 ID:MVoJe0IP0.net]
製造元はインドあたりだろw

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 04:48:27 ID:kHseGN6s0.net]
>>266
使いふるされた事しか書けないのか?
自分の頭で文書を考えろよ

278 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/20(月) 04:49:54 ID:CZBwixLy0.net]
>>270

ばか、違う話を書いて何をごまかしてるw

お前程度の頭じゃ、
米日が中国を育てたことの何の否定もできてない

279 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 04:50:38 ID:2QDzHXD/0.net]
>>273
なにを育てたんだよ馬鹿の自己満足ww

280 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 04:51:14 ID:injp5GXH0.net]
資本主義社会だって、従業員は奴隷と同じ
金の為に、パワハラ・セクハラ・他、やられ放題
共産主義の方がむしろ人間的かも知れない

281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 04:51:31 ID:kHseGN6s0.net]
>>266
使いふるされた言葉を使うにしても
初めて書いたことに対して繰り返しておりとか使うセンスが頭悪いなお前

282 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/20(月) 04:53:32 ID:CZBwixLy0.net]
>>274

だから、ばかなおまえに教えてやってる、上に書いてやったものでも読んどけ
おまえは無能もいいとこだな



283 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 04:53:43 ID:2QDzHXD/0.net]
おいID:CZBwixLy0の糞馬鹿幼稚園、

簡単に育つならインドでなんで育てなかったんだ???

インドは何十年も貿易赤字だぞ??育ててやれば????????

284 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 04:54:31 ID:2QDzHXD/0.net]
>>277
おい、糞馬鹿幼稚園、すぐ下読めwwwwww

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 04:55:09 ID:03qkt6sG0.net]
>>103
日銀が買ってるのは、最悪だよな。
株の保有者は半分海外だから、釣り上げに使った金の半分は海外に流れてる。
予想では日銀が売る前には必ず海外に情報リークして、日本人が損する仕組みだと思う。

286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 04:56:53 ID:2QDzHXD/0.net]
投資すれば簡単に育ちまちゅ〜

糞馬鹿幼稚園はよく妄想でこう考えるww

287 名前:!omikuji!dama mailto:sage [2020/01/20(月) 04:56:53 ID:SQm4SR110.net]
>>12
六四天安門事件

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/20(月) 04:57:10 ID:CZBwixLy0.net]
>>278
こら、とっと読んで来い、おまえは学習能力が低すぎ

289 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 04:58:06 ID:2QDzHXD/0.net]
>>283
だからなんでインドで育てなかったんだよ、馬鹿ww

290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 04:59:42 ID:2QDzHXD/0.net]
>>283
遅いよ、お前、検索でもしてんのか?

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 05:00:19 ID:5ZCiU4Nz0.net]
ファーウェイが日本のテレビ局に予算投じて大キャンペーンやってるね
しかも民放にはCM収入も今後増加されるから
ファーウェイ叩きは減る

まあでもファーウェイはコスパ高い安い機種なら悪くない
ハイスペ機ならSamsungの方が安定してる

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 05:00:30 ID:vOdKAjRb0.net]
日本がとるべき政策は
 観光立国ではなく
 移民開国でもない
てことだよね。

ps. 昔の通産省をなくして環境省に観光庁w 用意周到だったね。



293 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/20(月) 05:00:55 ID:CZBwixLy0.net]
>>284

おまえは、自分で話題を変えてごまかしてることにも気づいてないのか

それで通用すると思ってるところが低能だな

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 05:01:46 ID:2QDzHXD/0.net]
おいID:CZBwixLy0のウスノロ、早く検索済ませてレスしろよww

>>288
おまえおせーんだよなww

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 05:03:11 ID:2QDzHXD/0.net]
>>288
お前頭の回転遅いってよく言われるだろ??

レスの反応もわりーしなww

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 05:03:47 ID:4KonUy7p0.net]
>>261
いや収入欄の記載項目に0円て正直に書いたよ。
嘘ついて◯百万年収とか書いてもね、源泉徴収やら
所得証明書やら言われたるかもしれないからさ、

297 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 05:04:22 ID:TxDMgz+i0.net]
世界中の儲かる所は日米が開発済みで
中韓AIIBで途上国にダムや港を作ってるけど
都市建設しても利益は出ないよ
特にアフリカは・・・

298 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 05:06:11 ID:7QNw6D130.net]
>>122
アメリカ議会の庭先で議員たちがハンマーで東芝製品をぶっ壊すパフォーマンスしてたのも知らないんかい

299 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 05:07:16 ID:EuN5C1R/0.net]
>>275
日本も1980年代までは実質共産主義に近かった
どの分野も国が指導してた
それが変わったのはアメリカの圧力による

300 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 05:09:05 ID:2QDzHXD/0.net]
ウスノロの代わりに答えてやるかww

中国国内に技術がないと製造業なんかいくら
投資しても伸びないんだよ。
だからインドなんか製造業が弱いの。
だから万年貿易赤字で中国とは正反対。

インドのような国では永遠に工業力で稼げる国には
ならない。貿易収支の過去のデータ見て来い糞馬鹿
幼稚園。過去何十年間も赤字だよ。

だからインドは出稼ぎで外貨稼ぐしかないんだよ。
中東にたくさんいるよ。
フィリピンなんかでもそうだ。
簡単に製造業が強くなれるわけじゃないんだよ、糞馬鹿幼稚園。

301 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 05:10:52 ID:3LZlP8do0.net]
2000年、GDP
アメリカ・・・・10兆2800億ドル
日本・・・・・・・4兆8880億ドル
中国・・・・・・・1兆2110億ドル
2018年、GDP
アメリカ・・・・20兆4940億ドル
中国・・・・・・・13兆4070億ドル
日本・・・・・・・・4兆9710憶ドル
アメリカは儲けまくって居るのに、貧困は不平等な内政問題なのに
日本や韓国からみかじめ料を値上げするジャイアンです。
支払う前に尖閣諸島が中国に襲われた時に助ける事の確約が必要で
す。後、竹島が日本領土である確約も必要です。

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 05:11:37 ID:2QDzHXD/0.net]
つまりな、中国が現在のように世界最大の
貿易大国、製造業の国になれたのは中国国内で
技術を育成して来たからなの。

わかったかよ、糞馬鹿幼稚園ID:CZBwixLy0?



303 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 05:13:05 ID:8dNbQo9r0.net]
>>200
そう!中華通信 世界征服!

再生医療 場数踏んだ名医多数!

すでに日本は中国に20年遅れとってるね!

https://youtu.be/S-xKHa_mBYg?t=4

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 05:13:23 ID:pstOmttD0.net]
>>296
中国もアメリカもお互いに依存してるってことだね

305 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 05:17:27.31 ID:9UL3/Yvk0.net]
>>292
はい?

306 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 05:18:53.03 ID:+uzf7ebB0.net]
日本メーカーのブランドは廃れたが
核心部品は日本メーカーでないと作れない
この強みだけは絶対に失ってはならない

307 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 05:19:56.56 ID:0Cqtjkbq0.net]
もう日本は素直にシナチク国賓招いて中華の犬になったほうがいいと思った

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 05:22:0 ]
[ここ壊れてます]

309 名前:4.34 ID:XSQkc9NV0.net mailto: >>259
TOYOTAの5Gを実験を国がやってるようなもんだぞ
[]
[ここ壊れてます]

310 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 05:22:19.54 ID:7ocfI8Er0.net]
負け犬根性が多すぎて笑える

311 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 05:22:23.12 ID:+nIH+3zM0.net]
静岡でのトヨタの実験都市はファーウェイかもしれない

312 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 05:25:09.98 ID:kPTpQYun0.net]
全てはソフトだから通信速度なんて関係ねーよ。
近平の外遊を5Gで観るのか。



313 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 05:25:59.38 ID:+uzf7ebB0.net]
中国の快進撃はそう長くは続かない
米国は絶対に中国を叩き潰す
かつてソ連を軍拡競争に引きずり込んで疲弊させたように

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 05:27:59.30 ID:GFXCO+ux0.net]
早く詰んで欲しいわ

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 05:28:50.43 ID:2QDzHXD/0.net]
>>167
トランプはしてないけどなw

米国最大の自動車会社GMが一番売れているのは
何年も前から中国国内だよ。

316 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 05:32:24 ID:8dNbQo9r0.net]
>>1
>>309
トランプさん〜

はんぺん頭〜

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 05:33:33 ID:cNzbnRJe0.net]
もう中国は詰んでるだろ
ソ連は詰んでからプロパガンダが加速した
そのせいで崩壊も早まった

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 05:37:42 ID:2QDzHXD/0.net]
>>51
ああ下請けが増えたんだww

319 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 05:38:29 ID:BpifcCOF0.net]
日本人てつくづく大局的な
考えが苦手な島人だなと

320 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 05:39:11 ID:6FuiU+sJ0.net]
チャンコロ同士慰め合うスレか
笑えるね

321 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 05:40:46 ID:BAb6B5nQ0.net]
そういえばPM2.5だかも聞かなくなったな
バブル崩壊したんだな

322 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 05:41:07 ID:3JwR/CZK0.net]
アルカニダ湧く湧く



323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 05:45:06 ID:HFw7nPOt0.net]
国民から勝手に受信料取り
国民の意見には全く耳をかさず
反日親中姿勢ばかりとる
この放送局は解体するべき

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 05:53:26.51 ID:2QDzHXD/0.net]
>>81>>66
特許料なんて5パー程度だぞ??
そんなもんでとても食えないぞ。

それで食えるのならトヨタはわざわざ完成品なんか
つくらない。ボーイングもサムスンもつくらないよ。
完成品だから付加価値がつくんだろ。

研究者はどっかマヌケだよなww
雇用ってもの考えないんだよな。完成品をつくるから工場で
労働力と言う需要が生まれて、そこで賃金が良いと沢山お金を
使ってくれて内需も振興する。完成させないならこんな
需要は生まれない。

やっぱ理工系はぶぁかだなwwwwwwwwwwww
これだから経済オンチはなwwww

325 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 05:55:19 ID:fjWGHKBx0.net]
アメリカのご意向で
日本で中国製は伸びないよ

スノーデンの映画観たら
他国にインフラを握らせたら
国の根幹に関わるので
絶対にスマホは国産がいいか
せめてアップルかの
選択しかないね

326 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 06:02:56 ID:fjWGHKBx0.net]
それか
世界と距離を置く

鎖国

インフラを乗っ取られるくらいなら
文化や技術は独自進化でいいわ

327 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 06:04:38 ID:ybot+Wcu0.net]
アジアの光
中国

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 06:11:02 ID:TRY+NCWH0.net]
5G、AIの次って何がくるのかな?
核融合発電とか量子コンピュータあたりでさらに次が宇宙開発技術かね?
次が読めないんだよね

329 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 06:20:25 ID:qXxX8gVR0.net]
>>322
ESGのE

330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 06:20:56 ID:URtrLxR+0.net]
>>322
体内への情報端末組み込み

331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 06:25:00 ID:URtrLxR+0.net]
まあだいたい近未来はドラえもんに描いて

332 名前:るから
どこまで信じて研究するかだけだ
[]
[ここ壊れてます]



333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 06:27:49 ID:EeaCYT/B0.net]
>>14
知能が10倍ぐらい違うよね

334 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 06:29:22 ID:d8SGq5BS0.net]
おいおい、山口百恵の歌詞の真っ赤なポルシェと車に変えさせて歌わせたのに
ファーウェーはもろ出しして宣伝するんだw

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 06:31:44 ID:sK9sZ4Lh0.net]
>>327
プロジェクトXあたりからNHKおかしくなった

336 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 06:32:11 ID:qXxX8gVR0.net]
>>320
米中は自前の市場や産業を保護した上で
他国には過剰供給分を売り捌く為に関税、為替そしてルールを変更させる。

日本は自由貿易こそが至上の価値とばかりに内需を蔑ろにしてでも
そういう要求を受け入れたから30年間唯一取り残された。

他国の市場や所得を奪う自由貿易という名の帝国主義こそが戦争への道。
その邁進に新聞は日夜煽ってる、

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 06:32:17 ID:EeaCYT/B0.net]
>>50
>ウォークマンはiPodになれなかった

この発想力の差が日本衰退の全てだろうな
ちなみに家電はソニーがトップでそれ以外はゴミだし

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 06:33:25 ID:EeaCYT/B0.net]
>>62
しょうがないだろう
4割ぐらいが六十以上やぞ

339 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 06:34:29 ID:I+9fuCLV0.net]
NHKはスパイ

340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 06:35:47 ID:ou/2rMqZ0.net]
手先の器用さで勝ってきたから
それが必要なくなった時代に
対応できないんだよ
車、ビデオ、オーディオ全部それ

341 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 06:36:09 ID:kvZgo/V10.net]
ipodってまだ息してんの?
電気屋だとipodコーナーってどこも残骸みたいになってるけどw

342 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 06:36:23 ID:cUTtQTRD0.net]
>>55
と、思っていたらAI大流行の巻



343 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 06:40:50 ID:EeaCYT/B0.net]
>>162
スマホアプリに連動するビジネスは伸び、
それ以外は衰退するね

344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 06:41:49 ID:ou/2rMqZ0.net]
安さを求めるなら
中凶に情報がいくのを前提に採用して
別のインフラと共存するしかないねえ

345 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 06:41:56 ID:qCggIZWv0.net]
>>24
確かにNHKだと
「日本の企業ここがすごい!」ってなかなか見ないな
プロフェッショナルで賛美しとったのは
あくまで企業じゃなく個人だし
テレ東のガイアの夜明けとかカンブリア宮殿を
見るしかないよな

346 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 06:44:16.54 ID:VJ7AwlSy0.net]
でも爆発するんでしょW

347 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/20(月) 06:45:09.20 ID:HZSmhRnN0.net]
>>339
遅れてるぞもう日本製より遥かに先いってる

348 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 06:47:20 ID:qCggIZWv0.net]
>>48
ワイも見逃してビデオ番組表の再放送探したんだが
夕方は大相撲、深夜はテニスの試合で埋まってたわ

349 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 06:47:37 ID:VJ7AwlSy0.net]
でも最後は爆発するんでしょ?WWWW

350 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 06:49:19 ID:xgpbPnpH0.net]
>>2
RenoAが出るまで待てばよかったのに

351 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 06:50:20 ID:qXxX8gVR0.net]
>>338
ところがどっこいカンブリア宮殿等が扱う企業もしょぼくなってる。
そりゃテレ東等が消費増税や自由貿易を積極推進して国内経済を凋落させたから当たり前l

国内経済が成長してないのに特定の内需企業だけが伸びるってことはよその所得を奪ってるだけ。

パイが限られてるのにそんなところの真似をしても儲かるはずない。

352 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 06:50:28 ID:qkfGgwRL0.net]
日本は衰退する一方だから

アメリカか中国に併合願い出すしかないな

かつての市町村合併のように



353 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 06:51:00 ID:JZaOWbyF0.net]
>>2
Oppo Reno Aは良いゾ

2chMate 0.8.10.54/OPPO/CPH1983/9/LR

354 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 06:52:46 ID:rlYbGXr70.net]
アメリカのファーウェイへの難癖は無理があり過ぎ。
日本はアメリカへの義理を欠かない程度に距離を置くべき。

355 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 06:54:37.22 ID:qXxX8gVR0.net]
>>345
なんで1億人の国が併合されて選挙で影響力を行使できると考えるの?

せいぜい大きなプエルトリコだよ。

356 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 06:54:53.68 ID:qkfGgwRL0.net]
第二次世界大戦 負けた側でも世界史の中心に位置した史実はあった

今後は中国という眠れる獅子が完全に起きちゃった以上、日本が世界史の中心に戻ることは無い

まあ日本も元か清みたいになるしかなかったが、むりだわな〜

357 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 06:54:54.25 ID:l8ttMoSj0.net]
イギリスみたいに「電磁波ガー」って批判して規制しようとするのが正解なのかも

358 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 06:55:33.05 ID:avnwIgi00.net]
別にたかがLTEの次世代だろ?
何が覇権なのさwwwwww

359 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 06:56:36.92 ID:jTwJjta+0.net]
>>66工場ラインレベルの人材をどうして食わせるかが問題なのにな

360 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 06:56:46.41 ID:RLNOxqFT0.net]
>>307
中国はソ連と規模や社会体制が違うからね
逆にアメリカが潰れるだろね

361 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 06:57:15.23 ID:kned2RNp0.net]
スマートウォッチの市場見たら今の日本の現実そのままやで

362 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 06:58:14.97 ID:jTwJjta+0.net]
NHKが明智光秀やるのは明智の行動動機が天皇への忠誠にあった説が大きくなってきたのを否定するためだよ



363 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 06:58:49.43 ID:zjljO0fT0.net]
ファーウェイから金もらって特集したんかな

364 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 07:00:32 ID:NuUXkqti0.net]
100年後、
少なくとも
経済的には日本は中国の属国に
なってるだろうな

365 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/20(月) 07:01:09 ID:HZSmhRnN0.net]
>>355
まあ信長はがちの勤皇派だしなぁ
明智がやる理由はむしろ幕府派だっただろうし

366 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 07:01:23 ID:qXxX8gVR0.net]
>>349
>>1みたいな警鐘を10年くらい前に鳴らしたらネトウヨとバカにされたが、
ポイントオブノーリターンになると最早属国になろうと書かれるのがおもしろいな。
中国覇権は自由民主を輸出する米国のように甘くないのに。

その工作は今トランプ大統領が受けている。

367 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 07:01:27 ID:EeaCYT/B0.net]
そもそもアメリカが維持できないほど金がかかる高速通信の先端研究なので
アメリカの研究者がリストラされかけたのを中国が莫大な資金で買い取った
アメリカの研究者は中国を絶賛してるよ

トランプは先端研究を見捨てた財政難のアメリカ自身を批判すべきだね
まあもう追い付けないが

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/20(月) 07:03:16 ID:etinHsuv0.net]
安倍がいっぱい海外にばらまいた金を

先端分野に投資してたらなあ

369 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 07:04:34 ID:NuUXkqti0.net]
日本はバブル期がピークだったな。

370 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 07:08:04 ID:qXxX8gVR0.net]
>>360
中国が変動相場でもMMTみたいなことをやって成功して超大国として幅利かせてる一方で、
自国でカネを作れる日米が財政難というプロパガンダでモノやサービスを作る力を失ってる。

中国の場合引き締められずにバブルを膨張させてるがどうなるか。

371 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 07:08:25 ID:X/Cx2XLr0.net]
GAFAに対抗できる可能性のある企業があるだけでも凄いことだ
日本は諦めてるもんな

372 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 07:08:26 ID:0Cqtjkbq0.net]
まーでもアメリカをあそこまで焦らせてやばい本気モードにさせる国は
世界広しといえども中華だけだから良くも悪くもスゴいとは思う



373 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 07:13:23 ID:eePJ0Cvo0.net]
残念だが現状日本が今の路線で復活する手段は無い
唯一の可能性は米国主導で軍事国家日本にすること

邪魔する奴は赤狩りする位の精神で跳ね飛ばす

米国の舎弟軍事国家としてのみ復活が叶う
今の日本はあまりにお人好しの道化師国家なのである

目覚めよ!真・大日本帝国よ!

374 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 07:16:24 ID:MRysCq+T0.net]
ドイツのおっさん相当貢いでもらったんだろな
チャイナマネー恐ろしい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<218KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef