[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 09:04 / Filesize : 159 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ノザキ コンビーフ缶】「もうクルクル出来ない」! 「開けやすい蓋」に70年ぶり刷新



1 名前:マスク着用のお願い ★ [2020/01/15(水) 11:48:59.31 ID:jRZhukIj9.net]
https://www.j-cast.com/2020/01/15377139.html
ノザキのコンビーフ缶で「もうクルクル出来ない」! 「開けやすい蓋」に70年ぶり刷新

加工食品などを手掛ける川商フーズ(本社・東京都千代田区)は2020年1月15日、主力商品「ノザキのコンビーフ」の「枕缶」での販売を終了すると発表した。約70年親しまれてきた「巻き取り鍵」が特徴的なパッケージを変更し、開けやすいシール蓋を採用したデザインで3月16日にリニューアル発売する。

独特の見た目で人気を博しているノザキのコンビーフが大きく刷新されるとあって、インターネット上では「ああ、もうクルクル出来ない世界になってしまうのか」「コンビーフといえばこの缶だと思っていたのでびっくりです!」などと驚きの声があがっている。

「より使いやすく、バリア性に優れた新パッケージヘ」

川商フーズは「『ノザキのコンビーフ』を始めとした現行の『枕缶』商品を、より使いやすく、バリア性に優れた新パッケージヘリニューアル、2020年3月16日より発売いたします」と発表。1948年に発売した同商品は当初びん詰だったが、その2年後に台形型の缶となり、付属の「巻き取り鍵」で回しながら開けるのが特徴の、「枕缶」となった。「約70年たった今では、コンビーフといえば牛のマークがついた『台形の缶詰』とご愛顧をいただいております」と長きに渡って愛された特徴的なデザインだった。

新パッケージは、お馴染みの牛のマークをデザインに残し、形状は台形の「枕缶」のイメージを最大限踏襲した「アルミック缶」(昭和電工パッケージングの登録商標)を採用する。「開けやすいシール蓋を採用し、缶詰での開けづらさを解消しました」というのに加え、「アルミ箔と樹脂フィルムを貼り合わせたもので、缶詰と同様に空気の侵入による製品の劣化を防ぎ、優れたバリア性を備えています」と保存性も高い。「賞味期限は現行缶詰より6カ月長く、常温保存で製造日から3年6カ月間、調理なしでそのままでもおいしく召し上がれるため、非常用の備蓄食品にも最適です」という。

現行の内容量100グラムの枕缶は国内のみで販売しているが、「これでも量が多すぎるという意見が多くありました。現在の家族構成や食事シーン等を考慮し、使い切りやすい80グラムへ変更いたします」と少量化する。

「ノザキのコンビーフ」だけでなく、「ニューコンミート」「脂肪分50%カットコンビーフ」「ご飯にめちゃいける和風コンビーフ」も生まれ変わるとしている。
(リンク先に続きあり)

2020/1/15 11:21

551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:04:51 ID:Cju6iBJ70.net]
How dare you!?

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:05:32 ID:j1mdgzwQ0.net]
明治屋の低脂肪の良く買う。
開けやすいし。

553 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 14:06:49 ID:IE4ctKDs0.net]
ノザキ愛用者なのに辛いお( ・᷄ὢ・᷅ )

554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:06:49 ID:fT4h+U/DO.net]
>>518
最初の最初で力を入れすぎ、帯がチョン切れたか鍵が壊れたか

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:08:03 ID:oB8qXWpW0.net]
>>525
ランチョンミートは基本的にミートホープがビーフとして売ってたアレの名称にしか使わない
コンビーフと同じ作り方で合挽にするとニューコンビーフだとかメーカーで名前が変化する

556 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 14:08:06 ID:IE4ctKDs0.net]
コンビーフを初めて齧ったのが
昭和に傷だらけの天使を見てからだったおじさんあるある

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:11:49 ID:AYi3Rak40.net]
>>538
生というか、そのままでも食べられるのね。
ありがとう。一回買ってみるかな。

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:12:37 ID:lVXEqAM00.net]
ビールのアテにすると旨いんだよな。
記念に缶のものを買っておくか。

559 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:12:39 ID:3PohEJk90.net]
あの塩気無性に食いたくなる時があるな



560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:13:47 ID:lVXEqAM00.net]
>>545
缶詰後に加熱殺菌されてるはずなので、そもそも生じゃないよ。

561 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 14:14:02 ID:mvrtUAn80.net]
>>534
中身2割も減って価格そのままか・・・
量が多い意見が、って無理やりすぎる

もともと高いおつまみだったけどさらに割高になるね
そこまでの旨さか?と言われると微妙なラインだし
家に溜めてるけど減らない状態だし、買う頻度は益々減るかな

562 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 14:15:51 ID:o5hQ6ZsO0.net]
コンビーフ缶詰もやっとパッカンになるのか
わざわざ工具を使って缶詰を開けるのなんて面倒くさいもんね

563 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:15:54 ID:xfARnUW9O.net]
>>358
スパムはEOEのパッ缶だよ、チューリップがクルクル

564 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:17:18 ID:/hG5IzUu0.net]
自分で作ると最高だけどな。
値段も最高に成ってしまうし、缶詰めのようには持たない。

ニューコーンビーフは羊や兎も入ってるだろ、馬肉だって安くないしほぼ輸入だ。

野崎のは美味いことはうまいけど脂がなあ。
ブラジル産の輸入物なんか赤身の肉がごっちゃり詰め込んであって、肉だなあと思うんだけどね。
量も1ポンドだから食べ応えがある。

内容量減らすって意味が分かんない。
コーンビーフは調味料じゃないだろ。
メインでがっつり食おうと思ったら100gでも少ないのに。
何に使おうって言うんだ!?

565 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 14:18:25 ID:iTYa3JaG0.net]
(´・ω・`) 最近は「使いきり」と言う単語を見ると反吐が出そうになる。
これが出てくる話じゃろくなことは起こらんからな ちね。

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:18:36 ID:8JZsEGPR0.net]
https://i.imgur.com/3tuOixV.jpg

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:21:28 ID:ohR4BZy30.net]
腰塚でいいよ

568 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 14:22:25 ID:nBAOaRR+0.net]
値上がりしてもいいから
100gのままにして欲しかったわ
量が多過ぎるという意見があった為とか
苦しい理由は要らない

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:22:38.93 ID:YOtnQ3hS0.net]
多分明治屋とか他社と同じサイズと外観になるってことなんだろう。
せっかくのブランドイメージがパーにならないか?



570 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 14:24:19.00 ID:l7gDBkGx0.net]
>>1
まとめると、コストが安い缶にしてコストカットしつつ、内容量を2割も少なくして爆裂値上げしましたってことだろ?

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:26:04 ID:lqth5tPK0.net]
毎度の内容量減らすパターンのやつね

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:26:48 ID:LqP8R+X10.net]
くるくるしないコンビーフの存在意義を教えて下さい

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:28:08 ID:57TpcpQ70.net]
コンビーフが似合う男、ショーケン
https://i.imgur.com/id94rhM.jpg

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:30:33 ID:O2DOYHot0.net]
トムとジェリーに出てくる缶が説明出来なくなる

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:30:42 ID:6uZi5qm90.net]
Q.値段は据え置き(¥410)か
A.希望小売価格で¥395になります。
グラム単価は上がってしまいますが、原材料や加工賃・物流費が大幅に上昇している中で、このような価格設定となりました。
https://twitter.com/nozaki1948/status/1217264830605938695
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

576 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 14:32:57 ID:/ldNo2ZX0.net]
醤油とマヨそれに七味で美味しいつまみになる
エイヒレと同じだけどとても美味しい

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:33:51 ID:72X/BSEZ0.net]
>>1
コンビーフって旨いの?
所詮代替え肉なのでお察し?

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:34:18 ID:MmWuiOfp0.net]
実質値上げじゃん。あーあ。

579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:35:19 ID:UAVE8hbP0.net]
>>152
本物のコンビーフの味知らないんだけどコレより美味いのかな



580 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:36:53 ID:HDehhii70.net]
ニューコンビーフが1缶100円以下だったころ酒のつまみによく買った。1缶あればベロベロになるまで呑めた

581 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 14:41:50 ID:hQnM0rZ30.net]
>>496
昭和中期に、ビーフ100%と馬肉主に、商品分化したんだよ
ノザキの場合、ビーフ100%はコンビーフ、馬肉入りはニューコンビーフの商品名
そして、後に商品名の扱いが五月蠅くなって、ニューコンビーフ → ニューコンミートに変更

582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:43:30 ID:AImesSyH0.net]
クルクル缶を製造していた零細企業が潰れなきゃいいが

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:44:02 ID:AImesSyH0.net]
コンビーフと玉ねぎを炒めてトーストに辛子をうっすら塗って挟んで食べるとめちゃくちゃうまい

584 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 14:46:32 ID:mQmAizGq0.net]
素直に20%値上げしますと正直に言えよ

缶詰製造機なんて100年前のとかでも普通に動くぞ

585 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 14:47:25 ID:O/Om5Qa80.net]
死んだ親父の好物だったなあ
嬉しそうにくるくるしてた

586 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 14:47:51 ID:qxYR4yA30.net]
子供の頃、なんであんなに美味しかったんだろうな。コンビーフ。

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:48:36 ID:h2lTrKCj0.net]
存在を忘れてた。
子供にクルクルさせる為に買うか。

588 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 14:49:42 ID:HEqVp/5i0.net]
> 「これでも量が多すぎるという意見が多くありました。
> 現在の家族構成や食事シーン等を考慮し、使い切りやすい80グラムへ変更いたします」と少量化する。

ああこの言い訳はアウトだわ
不買決定

589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:51:14 ID:l++FBNQy0.net]
わざわざ高くて美味しくないものを買う意味がわからない



590 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 14:51:21 ID:eXYv5a8u0.net]
松田優作が食ってたな

591 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 14:52:48 ID:eXYv5a8u0.net]
食品メーカーは値段据え置いて内容減らすのやめろよ
値上げしてもいいから容量増やせ

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:53:00 ID:hewSznQN0.net]
今のうちにクルクルの買ってくるか

593 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 14:54:02 ID:Ovrfi9Yi0.net]
>>577
保存が効いて手軽に使える「食材」なんだよ
生肉だけ食ってまずいから「肉を買う意味がわからない」って言ってるのと同じ
自分好みに調理や食べ合わせでアレンジをするという基本的な工夫すらできないバカかよっていう

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:54:17 ID:XJ4DycWA0.net]
どんどん量を減らして、半分以上がパッケージ代とかまで行き着くんだろうね

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:55:03 ID:50/h6Pz30.net]
>>1
「ヤフートップ!」に載ってるね

「あけ方」を変更した当初は物珍しさで売れるだろうけど、
そもそも「コンビーフでも食べるかな。一人暮らしだけど」って人もいないので、苦しいだろうな
(値段も高いし…)

「いや、食うぞw 酒のアテとか、コンビーフサンドとかさw」って書き込みは来ないだろう。
コピペなら来るか。

596 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 14:56:18 ID:uE7eKGu90.net]
どさくさに紛れて量も削減w

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:56:52 ID:6bcYVc7o0.net]
マヨネーズと和えて、醤油を一垂らし…
熱々のごはんの真ん中に凹みを作ってそこに載せておいて
ごはんの熱でコンビーフの脂が溶け出した頃に一気にかき込む

598 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 14:57:11 ID:Ovrfi9Yi0.net]
>>357
日持ちはよくなってるってソースに書いてあるじゃん

599 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 14:57:32 ID:fz4Vykk40.net]
クルクルする奴を集めてる人いそう



600 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 14:57:34 ID:XJ4DycWA0.net]
コンビーフサンドは大好き
ルーベンサンドみたいにガッツリ入ってるやつも、街のサンドイッチ屋でポテサラと合わせてあるやつも、
自販機トーストのも好き

601 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 14:57:44 ID:Ovrfi9Yi0.net]
「賞味期限は現行缶詰より6カ月長く、常温保存で製造日から3年6カ月間、調理なしでそのままでもおいしく召し上がれるため、非常用の備蓄食品にも最適です」

602 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 14:58:52 ID:fz4Vykk40.net]
目玉焼きと一緒に焼くのもいい

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:59:03 ID:cM+1jdb60.net]
>>15
プルタブない缶詰キコキコで我慢しろよ

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:59:39 ID:l++FBNQy0.net]
>>581
調理しても美味しくない

605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:59:45 ID:cM+1jdb60.net]
>>588
NYのデリみたいなサンド美味しいよね

606 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 15:00:03 ID:tnpHFp0C0.net]
馬の肉が混じったパチモノの不味さは異常

607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 15:00:40 ID:50/h6Pz30.net]
そもそも論として、「馬肉」やっけ?

「馬刺し」なら人気あるけど…。
廃棄馬の肉とかさ…。

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 15:01:11 ID:/QOsTWoW0.net]
>>2
明治屋

609 名前:ストアへどうぞ []
[ここ壊れてます]



610 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 15:01:25 ID:tnpHFp0C0.net]
コンビーフ、青ネギ刻んだもの、しょうゆ、コンソメ、鰹節で味付けしたスパゲッティ結構美味いからオススメ

611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 15:01:36 ID:50/h6Pz30.net]
>>585
それは何?

そんなの、1生涯で1度するかどうかだよね?

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 15:03:10 ID:2eODI1Uk0.net]
>>1
コンビーフって、どうやって食べたら美味しいの?

613 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 15:04:21 ID:hewSznQN0.net]
レンジで軽くあっためて
ビールと食うのが合うんじゃねーかな

614 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 15:04:46 ID:LHPevxXM0.net]
川商フーズってJFEの孫会社なんだな
それであの缶作れたんだ

615 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 15:05:47 ID:mUQPVc3Z0.net]
川商なのにノザキのコンビーフ
野崎って誰やね

616 名前: []
[ここ壊れてます]

617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 15:07:32.79 ID:jmJEQDcW0.net]
手作りだとスパイス塩水漬けにした牛肉の塊を4時間煮込むだけだが死ぬほど美味いゾ!

618 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 15:07:41.34 ID:Ovrfi9Yi0.net]
>>601
順序が逆っぽいな
ノザキがやめたいんじゃなくて、容器製造してるほうの都合って感じか

619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 15:08:37.83 ID:50/h6Pz30.net]
昔「国鉄」のころ、品川駅から川崎方面に向かうと「野崎のコンビーフ」っていう紺色の看板が
何十枚も鉄骨に貼ってあってウザかった。



620 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 15:08:57.98 ID:fkb38pZI0.net]
コンビーフは好きだぞ

621 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 15:09:08.43 ID:jmJEQDcW0.net]
クルクル要らん大英断偉いノザキ

622 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2020/01/15(水) 15:09:11.50 ID:CTQVadn80.net]
>>569

 あ、そうそう、ニューコンビーフってのが、たしかあったわな。
 

623 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 15:09:39.23 ID:HebHagjT0.net]
クラッカーにマヨネーズ塗って薄切りにしたコンビーフ乗せたのは旨かったな。

624 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 15:10:37.89 ID:tLTE9tDC0.net]
いつまで続けてくれるかなあ…と思ってた

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 15:11:11.98 ID:xfARnUW9O.net]
>>605
ドナドナの土地にコンビーフの看板はシュールだな

626 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 15:11:23.02 ID:i/4n0z3zO.net]
>>552
リビーの"草喰って育ったぞ"て感じの癖のある臭いイイよね・・・

627 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 15:11:24.17 ID:QDfFggQx0.net]
フライパンで炒めてマヨかけると美味い
こないだ4個1000円で買った

628 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 15:12:17 ID:rEAeeskD0.net]
家が貧乏だったからノザキのコンビーフなんて滅多に口にできなかった
たまに食べても幅5ミリの薄切り

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 15:12:24 ID:/QOsTWoW0.net]
>>117
昔は肉加工品缶詰の詰合せが
お中元お歳暮等のギフト商品の定番で
その中にコンビーフも入ってたね

三角形のハムの缶詰とか
端を切り落としたソーセージの缶詰とか
最近あんまり見なくなったなぁ



630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 15:12:28 ID:r7FDDSrG0.net]
>>86
赤木乳業のガリガリ君の値上げの時社員一同頭下げてたのは値上げなのに評価されてたよな
あれは何十年も据え置きだったからってのもあるけど

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 15:13:04 ID:gCdubIS+0.net]
開けてる途中で帯が切れたり
樽の上側が逆に缶に残ったり

632 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 15:13:42 ID:5DhwTOCP0.net]
あれ手切ってあぶねーぜ
血みるど!

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 15:13:58 ID:50/h6Pz30.net]
油分で固めてるだけだからな。
ほとんど肉は無い

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 15:14:00 ID:XVTga1aU0.net]
アベノミクスでシュリンクフレーションかよ
日本の貧困化が止まらない

635 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 15:14:23 ID:9fs6B4c90.net]
人間金を持ちすぎちゃいけない
マヨネーズ和えのコンビーフ飯をいつでも食べれる程度の収入がある事が幸せなんだよ

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 15:15:15 ID:r7FDDSrG0.net]
>>613
1個250円か保存が効くとはいえたけーなー
鶏のムネ肉かモモ肉一枚買った方がいいや

637 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 15:15:30 ID:i/4n0z3zO.net]
>>603
ついでにキャベツも放り込んどきゃ尚良しやな

638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 15:15:56 ID:XJ4DycWA0.net]
40年近く前にテレビでも結構宣伝されてた、ポテトサラダの缶詰
塩分濃度と金属臭が絶妙な具合で、血の味だった

639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 15:15:58 ID:Ozg1+yJQ0.net]
くるくる缶、ちょっとスチームパンクの風情があって好きなのにー



640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 15:15:59 ID:YeHgTO7m0.net]
不味いよね〜

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 15:16:22 ID:KV1K4p+t0.net]
容量2割減は結構すごいなw

個人的にはコーヒーの減量幅がでかい印象

642 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 15:16:50 ID:i2 ]
[ここ壊れてます]

643 名前:UqEg/B0.net mailto: 量を減らしても値段は下がらないんだろ・・・実質値上げじゃねーか []
[ここ壊れてます]

644 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 15:16:51 ID:i/4n0z3zO.net]
>>616
騙しが無いからの

645 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 15:17:03 ID:d2N25q/80.net]
>>602
昔の社名だろ?

646 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 15:18:53 ID:eqIGpILI0.net]
>>256
そんな一番ウソついたら面倒なとこでウソはつかないんじゃなかろうか

647 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 15:19:08 ID:2tpxGHry0.net]
昭和の頃はコンビーフだけでも立派なおかずになったけど
今はそのまま食べること殆どない、料理に混ぜる程度

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 15:21:44.41 ID:qCSe8G3a0.net]
実質値上げについて「せざるを得ません」って言えばいいのに
変な言い訳する意味が本当に分からん、どういう効果を想定してるんだ
中身減らしたことへの不満は何やっても消えないわけで
わざわざ消費者の癇に障る一文を添える意味はなに

649 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 15:22:04.17 ID:MKrFr0ME0.net]
コンビーフとか食った事ない
なんでかなーと思ったらツナ缶より高級品と聞いて納得



650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 15:22:05.33 ID:kl3IbXlX0.net]
あのクルクルがいいのに。高いからたまに買ってクルクルしてビールのお供にする楽しみが消えるのかよ。

651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 15:22:17.49 ID:50/h6Pz30.net]
「4時間煮込むとウマいぞ!」

料理が「趣味」でも無けりゃ、誰もやらんな。
そんなことはさ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<159KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef