[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 09:04 / Filesize : 159 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ノザキ コンビーフ缶】「もうクルクル出来ない」! 「開けやすい蓋」に70年ぶり刷新



1 名前:マスク着用のお願い ★ [2020/01/15(水) 11:48:59.31 ID:jRZhukIj9.net]
https://www.j-cast.com/2020/01/15377139.html
ノザキのコンビーフ缶で「もうクルクル出来ない」! 「開けやすい蓋」に70年ぶり刷新

加工食品などを手掛ける川商フーズ(本社・東京都千代田区)は2020年1月15日、主力商品「ノザキのコンビーフ」の「枕缶」での販売を終了すると発表した。約70年親しまれてきた「巻き取り鍵」が特徴的なパッケージを変更し、開けやすいシール蓋を採用したデザインで3月16日にリニューアル発売する。

独特の見た目で人気を博しているノザキのコンビーフが大きく刷新されるとあって、インターネット上では「ああ、もうクルクル出来ない世界になってしまうのか」「コンビーフといえばこの缶だと思っていたのでびっくりです!」などと驚きの声があがっている。

「より使いやすく、バリア性に優れた新パッケージヘ」

川商フーズは「『ノザキのコンビーフ』を始めとした現行の『枕缶』商品を、より使いやすく、バリア性に優れた新パッケージヘリニューアル、2020年3月16日より発売いたします」と発表。1948年に発売した同商品は当初びん詰だったが、その2年後に台形型の缶となり、付属の「巻き取り鍵」で回しながら開けるのが特徴の、「枕缶」となった。「約70年たった今では、コンビーフといえば牛のマークがついた『台形の缶詰』とご愛顧をいただいております」と長きに渡って愛された特徴的なデザインだった。

新パッケージは、お馴染みの牛のマークをデザインに残し、形状は台形の「枕缶」のイメージを最大限踏襲した「アルミック缶」(昭和電工パッケージングの登録商標)を採用する。「開けやすいシール蓋を採用し、缶詰での開けづらさを解消しました」というのに加え、「アルミ箔と樹脂フィルムを貼り合わせたもので、缶詰と同様に空気の侵入による製品の劣化を防ぎ、優れたバリア性を備えています」と保存性も高い。「賞味期限は現行缶詰より6カ月長く、常温保存で製造日から3年6カ月間、調理なしでそのままでもおいしく召し上がれるため、非常用の備蓄食品にも最適です」という。

現行の内容量100グラムの枕缶は国内のみで販売しているが、「これでも量が多すぎるという意見が多くありました。現在の家族構成や食事シーン等を考慮し、使い切りやすい80グラムへ変更いたします」と少量化する。

「ノザキのコンビーフ」だけでなく、「ニューコンミート」「脂肪分50%カットコンビーフ」「ご飯にめちゃいける和風コンビーフ」も生まれ変わるとしている。
(リンク先に続きあり)

2020/1/15 11:21

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:41:16 ID:+p48p4+XO.net]
コンビーフって食べたことないなぁ
付いてる棒でクルクルして開けるのは知ってるけど

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:41:28 ID:qdef6fkD0.net]
失望した
親しまれている伝統文化を無闇に変えるべきでない

339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:41:40 ID:NKr5Gpv60.net]
>>30
同感。

黒澤明が、夜中にコンビーフサンドイッチとホワイトホースの水割りを好んでいた、と
娘さんの本

340 名前:ノ書いてあったので、真似してみたら、どちらもロクなもんじゃなかった

コンビーフなんて誰が食ってるんだろう?
[]
[ここ壊れてます]

341 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:41:55 ID:2U87eOo/0.net]
>>321
近所のスーパーで明治屋は既にプラカップだけど…缶入りもあるのかな?

342 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:42:12 ID:xfARnUW9O.net]
>>214
馬肉入りのニューコンミートのほうが好きだわ

343 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:42:14 ID:VpXaPKsx0.net]
>>160
絶対その方が使いやすいけど
プラゴミガーw

344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:42:20 ID:Hjg8IG4p0.net]
缶とかどうでもいいけど20g減量が酷すぎる(´・ω・`)

345 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:42:30 ID:2Sxyfo070.net]
こういうのを「おっ便利になったじゃん」と思わずに、昭和が消えちゃうよ〜、と惜しむのが日本人の悪い所
儲からない店が閉店する時も、普段お前らが行かないから潰れるのに、閉店日だけは惜しんで大殺到する
だから何事も効率が悪い
それが積み重なって今国が傾きつつある



346 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:42:32 ID:yzhQUnnz0.net]
コンビーフがありゃカニ缶なんぞクソ食らえじゃ

347 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:42:40 ID:4e+kwIgs0.net]
タンスにコンビーフ
昭和だったねー・・・

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:43:05 ID:AXQIaZc5O.net]
>>281 そのままソースかマヨネーズで食べるかキャベツとかで炒める

349 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:43:27 ID:cSMAg11T0.net]
そしてこの商品

犬の餌の味というイメージしかない。

コンフレークにコーンビーフならちゃぶ台をひっくり返します。

350 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:44:12 ID:D1znc3SW0.net]
実は日本製のコンビーフってないんだよな。corned beef、つまりトウモロコシで育てた牛肉でないといけないんだ。

351 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:44:31 ID:uN31IO2M0.net]
>>281
薄切りにしてマヨネーズかけて、ちびちびと食べるのも良い。パンに挟んでも、クラッカーに乗せても良い

352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:44:34 ID:pyRyH7hw0.net]
>>107
まじで?!

353 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:44:49 ID:ec5gg0Yi0.net]
マヨかけて食いたい

354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:45:08 ID:pyRyH7hw0.net]
>>113
犬にあんな塩気の多いものやって平気かよ

355 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:45:10 ID:2U87eOo/0.net]
>>336
缶の方が環境に優しい(笑)なんだよなあ
完全リサイクル可能だし



356 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:45:30 ID:qgwvfy600.net]
なんか口実作って内容量減らしにくるよな。

357 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:45:34 ID:IJX1j+Md0.net]
それ、コンビーフやない!コーンミートや!

358 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:45:42 ID:SsfRM0iJ0.net]
>>321
このスレにツイッター情報はあったが台形でした
>>317
このスレには情報がありました

359 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:45:46 ID:HpRum57m0.net]
まずいよ。

360 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:45:54 ID:Zi51Vw090.net]
>>334
すでにプラカップオンリーだけど、形はわざわざ同じにしてる。あの形がコンビーフのアイコンだから他の形に出来なかったらしい。

361 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:46:29 ID:NKr5Gpv60.net]
>>343
ボケにマジレスしてやるが、穀物(トウモロコシその他)で育てた牛はグレインフェッド・ビーフ。
牧草で育てた健康にいい牛は、グラスフェッド。

362 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:46:35.88 ID:yzhQUnnz0.net]
ツマミに何かないかと探してた先のコンビーフ
コレを宝と言わずして何という

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:46:46.81 ID:HxmBzKdy0.net]
食欲そそるんだけど酒のアテにしようと思っても
いざ食ってみるとそのままだと油っぽい食感が強くて
酒で口を流しづらく、思っていた味と微妙に食い違う

それでもたまに食いたくなる悪魔の缶詰

364 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:47:04.78 ID:2U87eOo/0.net]
>>338
・日持ちが悪い
・プラゴミ
・内容量が減った
というマイナスポイントも加味しての「従来品のほうがいい」だろう
クルクルの楽しみはオマケだ

365 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:47:10.46 ID:gDpmoBmD0.net]
大丈夫。まだスパムがある



366 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:47:31.34 ID:xfARnUW9O.net]
>>223
両手で缶切り使えるから全然ヘーキだわ
パッ缶じゃない業務用の缶詰も備蓄

367 名前:してるし

今時のお子様は缶切りの使い方知らないコいるらしいね
[]
[ここ壊れてます]

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:48:18 ID:HKzQ0bP20.net]
コンビーフって貧乏くさいイメージだけど
実際は高級品と感じてしまう

369 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:48:21 ID:6n3xdZSq0.net]
>>55
それだ!
byバン○イ

370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:48:51 ID:7z1aetsm0.net]
なんか妙に高いのな
3缶セットが850円だっけ

371 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:49:09 ID:DAfVvOj90.net]
子供のころ切り口で手から出血してからトラウマになってたけど

372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:49:16 ID:SQj7diIG0.net]
容量を減らして値段は維持でしょ?
実質値上げでしょ?

373 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:49:23 ID:vWJKCwDs0.net]
>>346
ようデブw

374 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:49:34 ID:yzhQUnnz0.net]
>>358
スパムだかなんだか知らんが
あんなイヌのクソ固めた様なヤツ誰が食うか

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:49:37 ID:0IBvsEi10.net]
ディープインパクトも最期はコンビーフに・・・



376 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:49:39 ID:2U87eOo/0.net]
>>353
そうなのか…

377 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:49:59 ID:V1RL/koZ0.net]
子供のとき
これ開けるのが楽しみでコンビーフ楽しみにしてたな
味はそうでもないけど
あのクルクルがテンション上がるのよ
なくなるのは寂しいなぁ
キャンプとかに持ってってクルクルして開けたいのになぁ

378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:50:07 ID:UKBYUu3+0.net]
戦後の食糧不足時代に食べるならともかく
現代だとまずいだろ

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:50:31 ID:j/L7IsBL0.net]
コンビーフがマジで苦手だわ
ペット飼ってたからかしらんけど、犬猫の缶の餌と同じ匂いがして食えない

380 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:50:33 ID:NKr5Gpv60.net]
>>360
見るからに見た目が白っぽい、牛脂多すぎなあの塊って、まちがっても
高級品じゃないよね。

牛の脂なんか、スーパーでただで置いてあるものなのに、ふざけんな、と。

381 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:50:38 ID:tHVQgczg0.net]
山手線の駅だったか線路の柱だったか「ノザキのコンビーフ」て看板が多数設置されてなかった?

382 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:51:03 ID:QDVojpuV0.net]
いつ食べるものか知らない

383 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:51:05 ID:vrUPTR8Y0.net]
クルクル最中にちぎれて涙目

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:51:47 ID:OMr7wPOy0.net]
立ち飲み屋で選ぶおつまみはコンビーフ
チープな感じが大人の駄菓子っぽくていい感じ

385 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:51:49 ID:OP86p6QY0.net]
まだ他社ならあるだろ…と思ったらノザキのOEMだったりするからなこれも



386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:51:54 ID:t2jB/z7V0.net]
小さい頃はイトミミズに見えて食えなかったな

387 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:51:54 ID:LHPevxXM0.net]
近年は分別ゴミが出るような食べ物は避けるようになった

388 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:52:05 ID:CvNY9JjT0.net]
>>338
20g分安くなったのか?

389 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:52:13 ID:UKBYUu3+0.net]
>>363
小学時代に手を切らずにこれを開けるのは登竜門だからな

390 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:52:15 ID:2U87eOo/0.net]
脂が多いからパンに塗ると食べやすいのだ
バターとかいらないよ

>>373
あったね

391 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:52:27 ID:x2GPKqlb0.net]
>>18
あんたもうしんだでしょ

392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:52:41 ID:HTvy/wSE0.net]
やべっち寿司

393 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:52:57 ID:xvQEBmiT0.net]
>>338
そんなの世界中どこでもそうだろスバカw

394 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:53:00 ID:6NFhc2T60.net]
子供の頃は美味かった記憶
味覚変わったかな

395 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:53:02 ID:2Sxyfo070.net]
>>357
クルクルが楽しくないとまでは思わんが、新しい方をサゲる程の事でもないしなあ
日本人て「閉店」「終了」という言葉に弱いだけな気がする、変化が嫌いなんだろうな



396 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:53:12 ID:i2IA3Ync0.net]
コンビーフ食べへん

397 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:53:27 ID:LHPevxXM0.net]
>>321
中身出しやすいんだよな
よく考えられている

398 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:53:43 ID:GZS1ct430.net]
>>1
100グラム→80グラム
これがすべて。

399 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:54:01 ID:L2RQAQho0.net]
どさくさ紛れにサイズを小さくしてるじゃないかw

400 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:54:52 ID:i/4n0z3zO.net]
>>343
コーンドは塩漬けって意味やで ブリスケの塊肉を塩漬けにしたやつや パストラミビーフの原料だったりもする

401 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:55:32 ID:44PPAoKJ0.net]
>>17


402 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:56:30 ID:uN31IO2M0.net]
>>30
好みの分かれやすい食品だろうね。貴方がとても美味しいと感じる好物でも、それを吐き気がするほど不味いと感じる人は必ずいる

403 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:56:54 ID:vWJKCwDs0.net]
>>392
へ〜勉強になります
なんでそんなに博識なんだw

404 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:57:29 ID:2ovbAIpG0.net]
コンビーフって名乗って牛の画が描いてあるのに馬肉かよっ!て驚いた記憶。

405 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:57:30 ID:pm2ZqryT0.net]
缶切りなくて開けられるのが
普通の時代になった



406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:57:44 ID:+jvCgqSn0.net]
クルクルって浪漫だよね

407 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:57:46 ID:i/4n0z3zO.net]
>>367
残留ドープ肉が食えるとでも・・・?

408 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:58:57 ID:q+rXV1gP0.net]
安倍のせいでどんどん食べ物の量が減っていく

409 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:59:24 ID:xvQEBmiT0.net]
>>396
あるあるww

410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:59:33 ID:gCdubIS+0.net]
缶開けて丸かじりするのが通

411 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:59:52 ID:hNmOhNav0.net]
あれってイヌのエサじゃないのか?

412 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:59:55 ID:jKYqicZ70.net]
30年ほど前に成人向け美少女雑誌に連載してた「エロがほぼ全くない人魚世界の戦争がテーマの漫画」知りませんか→集合知で解き明かされる、その内容が超面白そう
der5t.piraino.net/v1v5r5j6/nqk6q4bhv5ognw.html

「女性向けエロ漫画と男性向けエロ漫画の違い」を表したイラストが的確すぎて話題「ここまで描き分けできるのすごい」

der5t.piraino.net/fu234l9/2p31r5vf4re6sj.html

413 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 13:00:16 ID:yzhQUnnz0.net]
オレがノザキの社員だったら
社長の襟元掴み上げて
てめーにはプライドってもんがねえのかよって言って
辞めてやる

414 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 13:00:36 ID:JQlqQPCc0.net]
当たり前だよ
今まで企業努力をしなさすぎた

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 13:00:49 ID:9ZEWJID60.net]
サイレント値上げ



416 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 13:01:28 ID:JlH+k7Sz0.net]
ステルス値上げを隠す巧妙な宣伝が酷い

417 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 13:02:22 ID:FyP7lctW0.net]
開けやすくなってんじゃねーぞ!

418 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 13:02:43 ID:21qRcRhQ0.net]
クルクルはしたい

419 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 13:02:47 ID:T0tObxhi0.net]
>>1
はい失敗

420 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 13:04:06.40 ID:Mwu7uQY40.net]
内容量減らすためのパッケージ変更食品多いな最近

421 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 13:04:08.68 ID:h52GaZmf0.net]
小さくするのを誤魔化すためだな

422 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 13:04:16.42 ID:sPgtJFfw0.net]
コンビーフで思い出すのはニチアサでも放送してた某投げっぱなしアニメ
で、なんであんな形なのかが気になる

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 13:04:50.95 ID:Uxajy7dg0.net]
あの牛のマークちょっと怖いんだよな…と思ったら
自分が想像してたのは練乳に描いてあるほうだった

424 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 13:05:11.84 ID:TykJR2Zr0.net]
コンビーフに醤油たらして食うと旨いんだよなぁ

425 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 13:05:51.86 ID:iIRWa2+w0.net]
>>1
すでに一部製品のパッケでつかってるよな



426 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 13:05:57.90 ID:AvF/YD5j0.net]
値上げは仕方ないけど
クルクルは残せよ

427 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 13:06:03.87 ID:JnrcocuG0.net]
コンビーフってなんであんなに高いの?

428 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 13:06:09.48 ID:lE41wwIB0.net]
ドッグフード

429 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 13:06:32.61 ID:HKzQ0bP20.net]
目玉焼きと一緒に焼いて朝食に食べてた

430 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 13:07:21 ID:h52GaZmf0.net]
容量減らすと短期的には値段そのままで売り上げの落ち込みを減らせるかもしれないが、長期的には満足感が減って買わなくなるという影響がでかいと思うんだが

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 13:08:11 ID:BjGiyggc0.net]
>>123
喰ったのか・・

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 13:08:22 ID:9h/fyl8d0.net]
> 使い切りやすい80グラムへ変更いたします

こっちだろ

433 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 13:08:47.35 ID:MSUElovZ0.net]
つべでコンビーフができるまでを見たら買う気にならないよな

434 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 13:08:59.35 ID:iDlFFwxT0.net]
お客様の使い切りやすさを考慮して20g減らしましたが。なんとお値段は据え置き。
いきなりステーキの怪文書と同じで消費者目線で勝ってに解釈してくるクズ手法やん。

435 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 13:09:07.35 ID:OfUbflzz0.net]
食い方が謎だった。
あの脂っこいやつをそのまま食べるのか?
フライパンで温めて、脂を捨ててからでないと食えない。



436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 13:09:18.35 ID:b4sRj68B0.net]
産まれて一度も口にした事がない食品、それがコンビーフ
私の中での謎の食品コンビーフ
怪しい牛の絵が更に謎を深めるコンビーフ
クエーカーのオートミールと並ぶ買わないけどどんな味なんだろうなと気になる食品の1つコンビーフ
これからもずっと謎の食品のままであろう

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 13:09:49.49 ID:2U87eOo/0.net]
>>415
森永…






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<159KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef