[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 09:04 / Filesize : 159 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ノザキ コンビーフ缶】「もうクルクル出来ない」! 「開けやすい蓋」に70年ぶり刷新



1 名前:マスク着用のお願い ★ [2020/01/15(水) 11:48:59.31 ID:jRZhukIj9.net]
https://www.j-cast.com/2020/01/15377139.html
ノザキのコンビーフ缶で「もうクルクル出来ない」! 「開けやすい蓋」に70年ぶり刷新

加工食品などを手掛ける川商フーズ(本社・東京都千代田区)は2020年1月15日、主力商品「ノザキのコンビーフ」の「枕缶」での販売を終了すると発表した。約70年親しまれてきた「巻き取り鍵」が特徴的なパッケージを変更し、開けやすいシール蓋を採用したデザインで3月16日にリニューアル発売する。

独特の見た目で人気を博しているノザキのコンビーフが大きく刷新されるとあって、インターネット上では「ああ、もうクルクル出来ない世界になってしまうのか」「コンビーフといえばこの缶だと思っていたのでびっくりです!」などと驚きの声があがっている。

「より使いやすく、バリア性に優れた新パッケージヘ」

川商フーズは「『ノザキのコンビーフ』を始めとした現行の『枕缶』商品を、より使いやすく、バリア性に優れた新パッケージヘリニューアル、2020年3月16日より発売いたします」と発表。1948年に発売した同商品は当初びん詰だったが、その2年後に台形型の缶となり、付属の「巻き取り鍵」で回しながら開けるのが特徴の、「枕缶」となった。「約70年たった今では、コンビーフといえば牛のマークがついた『台形の缶詰』とご愛顧をいただいております」と長きに渡って愛された特徴的なデザインだった。

新パッケージは、お馴染みの牛のマークをデザインに残し、形状は台形の「枕缶」のイメージを最大限踏襲した「アルミック缶」(昭和電工パッケージングの登録商標)を採用する。「開けやすいシール蓋を採用し、缶詰での開けづらさを解消しました」というのに加え、「アルミ箔と樹脂フィルムを貼り合わせたもので、缶詰と同様に空気の侵入による製品の劣化を防ぎ、優れたバリア性を備えています」と保存性も高い。「賞味期限は現行缶詰より6カ月長く、常温保存で製造日から3年6カ月間、調理なしでそのままでもおいしく召し上がれるため、非常用の備蓄食品にも最適です」という。

現行の内容量100グラムの枕缶は国内のみで販売しているが、「これでも量が多すぎるという意見が多くありました。現在の家族構成や食事シーン等を考慮し、使い切りやすい80グラムへ変更いたします」と少量化する。

「ノザキのコンビーフ」だけでなく、「ニューコンミート」「脂肪分50%カットコンビーフ」「ご飯にめちゃいける和風コンビーフ」も生まれ変わるとしている。
(リンク先に続きあり)

2020/1/15 11:21

143 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:13:03 ID:hQnM0rZ30.net]
>>124
スライスして、レタスとサンドイッチにするとかない良い

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:13:16 ID:o4M1r3GU0.net]
山手線の電柱に貼ってあるノザキのコンビーフの広告ってもうないのかな?

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:13:30 ID:AzjCLMC/0.net]
クルクルして開けて底にコンビーフがくっていてきたらそのまま食えるからいいけど上の深い方にくっていてきたら負けだよな

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:13:39 ID:XNRDOIwG0.net]
お前らがコンビーフ思って普段食ってるのニューコンビーフだろ?

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:13:42 ID:8+ujlS8w0.net]
>>75
材料

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:13:44 ID:tkKO3tnf0.net]
>使い切りやすい80グラムへ変更いたします

缶にカネかけて量減らすとかアホか

149 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:13:45 ID:MJ5UF2eb0.net]
コンビーフの原料は
オーストラリアとニュージーランド産らしいぞ

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:13:46 ID:VaAnWtii0.net]
>>125
それ。
もう買わない(´・ω・`)

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:13:51 ID:hGBh/N5O.net]
クルクルしたいから買っていたのであってクルクルできない缶ならわざわざ買わない



152 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:13:52 ID:Dsv/vLq50.net]
そもそも何であの方式なんだ?
コンビーフだけだよね。
それとも昔はあれが主流だった時期もあったんだろうか。

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:13:59 ID:3pK4P1tJ0.net]
>>56
シーチキンの牛肉版だと思ったら良いよ
基本は、シーチキンと使い方は同じ
と言うか、そもそもはコンビーフが先にあって、シーチキンは後から出てきた

そのままカジッたり、マヨネーズかけて食べても旨い
傷だらけの天使のオープニングで、ショーケンがそのままカジッて、ワイルドに食べてたのがそれ

ほうれん草と卵にコンビーフ入れて炒めたら、めっちゃ旨い

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:14:02 ID:dQMueL/f0.net]
>>4
ニューコンビーフがある

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:14:10 ID:17fT7sxO0.net]
SPAMで我慢するしかない

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:14:14 ID:Efkcf7k30.net]
コンビーフとかいうクッソまずいくせに映画や小説で外人どもが旨そうに食ってるせいで騙される詐欺肉

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:14:18 ID:CBteKfyE0.net]
ノザキは高いよな350円くらいするか

158 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:14:22 ID:XmN5bSOY0.net]
あれはレンチンして油の海見て食うのやめるんだよな 俺もそうだった

159 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:14:50 ID:hQnM0rZ30.net]
>>139
一押しは、蒸かすか、炒めたジャガイモと和えたもの
餃子の具も割とい

160 名前: []
[ここ壊れてます]

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:15:02 ID:qVPVy5yj0.net]
レトルトカレーに入れるとうまい



162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:15:04 ID:Xdyoyy1Y0.net]
ググると未だにアレがでてくるのな

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:15:08 ID:LPJSoW4v0.net]
シーチキンも缶捨てるのが面倒だから食べてなかったけどレトルトパウチパッケージのやつ出たから買ったら便利すぎる

164 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:15:12 ID:3jpopZ0V0.net]
というより缶詰でもなくなるのかぁ

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:15:13 ID:grN5JBbq0.net]
多分これに改悪したの女性ですね

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:15:26 ID:Efkcf7k30.net]
>>56
絶対に後悔するから食うな

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sagete [2020/01/15(水) 12:15:27 ID:/VaziLwZ0.net]
缶の方が長期保存には良いだろうけど開けるのとごみ処理が問題なんだな

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:15:28 ID:QYJJq+LY0.net]
スパムも夏にゴーヤチャンブルーつくるときぐらいしかかわなくなったしな
コンビーフなんてもっとかってないや
このスレでは色々な食べ方でていておもしろいね
やらんけど

169 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:15:29 ID:dH1JCSXd0.net]
>>1
>もうクルクルできない
やだー!クルクルしたい〜(;つД`)

170 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:15:39 ID:LC7FbeCS0.net]
輸入品だと、この先もクルクルのままだと思うw

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:15:39 ID:IjHVLsVR0.net]
そんなに特に美味しくもないけど食べたくなるところが、チキンラーメンのよう。



172 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:15:48 ID:yzhQUnnz0.net]
クルクルすんのがコンビーフだろ
あれがたまんねーんだよ
コンビーフ食ってんだという証

173 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:16:01 ID:O2mLV6C/0.net]
味噌汁にコンビーフを投入して、それを飯ごうで炊いたご飯にぶっかけて湖畔で食べる
キャンプでの最高の食べ方だったなあ

174 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:16:06 ID:hQnM0rZ30.net]
>>156
逆にその脂を炒め物に利用する

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:16:17 ID:rEwZhA1X0.net]
コルク栓じゃないワインみたいなもんだな

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:16:37 ID:y2N8LuTY0.net]
コンビーフって孤独のグルメのイメージが
コンビニ夜食で食ってたし

177 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:16:44 ID:XmN5bSOY0.net]
宮崎駿がポロイチ塩に入れてた うまいのかな

178 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:16:57 ID:rrQJmsg20.net]
おいおい なんてことをしてくれたんだよ

179 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:17:01 ID:MJ5UF2eb0.net]
SPAMは添加物がすごすぎて恐い

180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:17:03 ID:u7zttgDm0.net]
>>144
居酒屋とかのは、多分大概はコンミート
家で食うのは、コンビーフ

181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:17:06 ID:JUDqJVq60.net]
コンビーフよりスパム派



182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:17:13 ID:GwVq9rm50.net]
昔はシーチキンと同じ値段で100円で買えたんよ
それがコンビーフだけ異常に値上がりしたんや

183 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:17:16 ID:vWJKCwDs0.net]
>>160
分かるw

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:17:17 ID:QAjAWNP60.net]
また客のせいにして量減らすの止めろよ
もうノザキの品は買わないわ

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:17:30 ID:qZYfCCnV0.net]
>使い切りやすい80グラムへ変更いたします
これがやりたかっただけやろ

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:17:36 ID:QYJJq+LY0.net]
>>160
ゴミの分別問題もあって缶って邪魔なんだよな
わかりみがすごい

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:17:52 ID:nHhmGgN10.net]
俺の場合クルクルがあるからかなり割高でも買えるのにクルクル無くなったら買う頻度激減するとと思う

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:17:54 ID:92q8GArl0.net]
おぉ 我々のクルクルが一!

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:17:54 ID:UYIvUhwn0.net]
山持って行って、炊きたてご飯に雑に混ぜながら食べると美味いで!

190 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:18:11 ID:f28Xv3t60.net]
>>55
あの手ごたえを忠実に再現するのはムズイな
鉄板が切り離されていって、肉が見えてこないとな

191 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:18:34 ID:DUxdiaCX0.net]
明治屋は?ソーセージやコンビーフの缶詰がくるくるだったはず



192 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:18:38 ID:hQnM0rZ30.net]
>>152
昔は、その名前だったが、ほぼ馬肉でビーフじゃないから、
不当表示回避で、ニューコンミートの名前に変えた

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:18:40 ID:pQks1z+R0.net]
野崎コンビーフ

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:18:40 ID:sepUol900.net]
くるくるなくなるのは嫌だ

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:18:45 ID:k3KRuWld0.net]
>>1
> ニューコンミート

馬肉がブレンドしてある安いバージョンだな


196 名前:牛肉100%のコンビーフは高いんだよね []
[ここ壊れてます]

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:18:54 ID:cxy+t6ZM0.net]
百均でよく買ってたなニューのほう
あとサバ味噌缶とサンマ蒲焼缶

198 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:18:54 ID:rrQJmsg20.net]
袋ラーメンに一缶入れてグラグラ煮立てて食う

うまい

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:19:02 ID:5r71WVDC0.net]
コンなのか、コーンビーフだと思ってた

200 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:19:02 ID:AXQIaZc5O.net]
しみじみとくるくる回すのがいいんだけどなぁ、まあ時代か マヨネーズとソースで食べると旨い

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:19:04 ID:i1CdT4LD0.net]
高いから買えない(。´Д⊂)



202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:19:20 ID:RS/5vLz40.net]
>>152
コンホース?

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:19:52 ID:tkKO3tnf0.net]
>>179
シーチキンもちっちゃくなって中身のほとんどが水。なんだあれ

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:20:08 ID:vXZJPO2f0.net]
コンなのにとうもろこし入ってないぞ

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:20:09 ID:Sn3mDJjo0.net]
>>4
>コンビーフなんて高くて買えるか

何か漫画とかだと安物のイメージだったけど、実際は高いよね。
あんなの常用に出来んよ。

206 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:20:12 ID:tHVVEoAM0.net]
https://pbs.twimg.com/media/EOSLLxZU0AA1Fnf.png

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:20:21 ID:dVVSrie10.net]
じゃあもうコーンビーフとは言えないよ
ていうかそもそもどう調理するかわかんねえよ

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:20:26 ID:SVjMj/mx0.net]
またもっともらしい理由付けて実質値上げか

そんな事よりニューコン馬100%にしろ

209 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:20:29 ID:O2mLV6C/0.net]
楽天で買い占めないといかんか
あと何年かくるくるをするためにw

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:20:53 ID:zQvkDwda0.net]
めんどくさいくてケガしそうだけどクルクルの方がいいなぁ

211 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:21:24 ID:AT4Ou+E30.net]
ちょっと値段は高いけどクルクルやりたくて
半年に3個くらい買ってたから残念だ



212 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:21:25 ID:nbYwnCqk0.net]
あとはチューリップ(スパム)ぐらい?

213 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:21:31 ID:vWJKCwDs0.net]
>>202
態々有難う御座います

214 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:21:57 ID:Mu3qT9XO0.net]
これはアベのせい

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:22:06 ID:1zcmEPxP0.net]
うちは金持ちじゃなかったから、馬肉が混入されているやつしかなかったな。
それでも、うまいと思って食べていたけど。

216 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:22:08 ID:wJlD2XnM0.net]
くるくるしたいから買ってるのに!
食いたいから買ってるわけじゃないぞ

217 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:22:31 ID:yzhQUnnz0.net]
クルクルやって歴史を感じながら
こってり変わらない味を楽しむ
大人になって缶一つをビールと共に頬張るには
クルクルが必要なんだよ
クルクルにどんだけ憧れてたか利益最優先の経営陣にはわからんだろ
撤回しろ庶民の敵め

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:22:35 ID:l8cwScSX0.net]
お歳暮でもらったら和牛100%高級コンビーフは流石にうまかったわ
馬肉の安いコンミートは臭くてまずい

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:22:56 ID:1Pe9HpoE0.net]
>>2
イオンに置いてたよ

220 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:23:29 ID:FlMqmFmr0.net]
スパムは普通のプルタブだよな
逆にまだくるくるついてたのびっくりだわ

221 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:23:30 ID:vkHG3acJ0.net]
子供の頃アメリカの兵隊さんにもらったっけ。。
(遠い目



222 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:23:34.88 ID:jJqUqcu00.net]
あのクルクルの一手間が特別感出してたのに特色無くなっちゃうな

223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:23:38.83 ID:F61fofek0.net]
ごちゃごちゃとさもありげな言い訳しながら量減らしてんじゃねぇよ。

224 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:23:40.20 ID:VMBR276Z0.net]
これについてる鍵が欲しくて弟と殴り合いの喧嘩したな

225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:23:42.23 ID:3pK4P1tJ0.net]
>>17
キツネだろ
吉岡里帆が出てくる

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:23:44.15 ID:c8t6Qzfh0.net]
>>94


227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:23:54.99 ID:aVoTqW7W0.net]
くるくるが途中で切れた時の絶望感

228 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:24:08.00 ID:JEcUd8ca0.net]
トマトジュースのちっさい穴あけとコンビーフのクルクルキー

229 名前:ェ家宝になろうとはw []
[ここ壊れてます]

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:24:10.34 ID:aQeWQ4Ot0.net]
国分のコンビーフはクルクルのままだろ?

231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:24:37.60 ID:hMsDo8Wo0.net]
中身減らす理由がひどい



232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:25:14.32 ID:aCpqQCYQ0.net]
そのうちチューブ式か、スプレー式になる。

233 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:25:17.28 ID:UEyt5Dqb0.net]
うーん、腹もペコちゃんだし夜食でも食って一息つくか

あー、コンビーフの味がたまらなく懐かしい

234 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:25:19.63 ID:JGAbiCeA0.net]
ああ、便乗して量減らすのか

235 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:25:30.42 ID:d2N25q/80.net]
>>1
ノザキのコンビーフと言えば駅のホーロー看板
おでき薬局もあったけど

236 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:25:39.55 ID:m+j7yBCe0.net]
あの形なのも理由があったんだよな。理由忘れたけど昔テレビでやってた

237 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:25:39.67 ID:P2QcIQJS0.net]
安いから売れてたのにそこ勘違いして高級品になってしまった
今の価格帯じゃお高すぎて無理だわ

238 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:25:41.36 ID:bohD7qgZ0.net]
2割も中身減って草

239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:25:56.43 ID:LPJSoW4v0.net]
>>180
>>183
あれ助かってる人多いはず

240 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:26:00.76 ID:dXSCpJnd0.net]
ありがとうアベノミクス

241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:26:11.10 ID:sMuT/tJn0.net]
肉入ってなくていいから
クルクルやらせろ



242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:26:15.21 ID:VaAnWtii0.net]
窓際のトットちゃんでお使いを頼まれたトットちゃんがコンビーフとビーフンを間違えて買ってきちゃう話でその存在を初めて知った。

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:26:22.25 ID:19W5eA2y0.net]
えええええええええええええええええええ

買う理由が一つ減った






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<159KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef