[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/25 13:52 / Filesize : 150 KB / Number-of Response : 776
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】美容業の倒産が急増 過去30年で最多 背景に1000円カットの台頭や経営者の高齢化 ★2



1 名前:首都圏の虎 ★ mailto:sage [2020/01/14(火) 15:58:34 ID:MYpjqtf09.net]
東京商工リサーチが発表した2019年「理容業・美容業倒産動向」調査によると、理容業・美容業の倒産件数が、バブル末期の1989年以降の30年間で最多となる119件(前年比8.1%増)に達したことが分かった。これまで過去最多だった2011年の118件を8年ぶりに上回ったほか、件数が2016年の82件から4年連続で増加しており、増勢が強まっている。

 このうち、理容業の倒産は14件で前年から1件減少しており、8年連続10件台で落ち着いて推移している。一方、美容業は105件(前年比10.5%増)と大幅に増加。過去最多だった2018年の95件を上回り、最多記録を塗り替えた。

 倒産ではないが、事業停止した休廃業・解散も317件(前年264件)と増加した。1社で複数店舗を経営しているケースも多く、店舗数ではかなりの数が休廃業・解散で閉店し、一般的な閉店も含めると数千店舗に達する可能性もあるという。

 理・美容業は、大都市を中心に店舗が乱立し、過当競争が続いている。人口減少や顧客の高齢化などで顧客の囲い込みが激しさを増すなか、1000円カットなど低価格チェーンも台頭。小資本でも独立できる業界のため、参入障壁も低く、既存店舗と相次ぐ新規参入組との間で熾烈な競争が繰り広げられている。

 経営者の高齢化や人材確保などの問題もあり、小・零細規模を中心に淘汰を余儀なくされている。特に、最近は男性客も多い「美容業」の新規参入が多く、理・美容業の倒産は今後も増加する可能性が高まっている。

 生き残り競争には、新規顧客の獲得に向けたPRやクーポンなどのアイデアだけでなく、技術や価格競争力も必要になっている。また、予約システム、顧客のヘアデザインのデータ化など、顧客獲得にはIT化と利便性も求められる時代を迎えていると東京商工リサーチは分析している。

https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200114-00000034-zdn_mkt-000-view.jpg

1/14(火) 12:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200114-00000034-zdn_mkt-bus_all

★1 2020/01/14(火) 12:54:29.85
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578974069/

200 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:01:55 ID:0d+7Q2xu0.net]
今1200円カットになってるな
そしてどんどん上がっていく

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 18:02:41 ID:5r25BLaf0.net]
美容室経営者って
成功してるイメージだから
ホクホクだと思ってたのに

202 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:02:43 ID:u8uLiUgo0.net]
https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/2324
ヘアケア市場は、微増してるけど、自分でケアするのが増えてるんかな

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 18:03:26 ID:+qd0+k050.net]
趣味とか、休みの日何してるか
そういう質問もなんかメンドクサイ
セットの仕方のアドバイスとかは聞きたいし、芸能・時事ネタならこっちも答えやすい

204 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:03:29.57 ID:R9PNCoGQ0.net]
>>194
精神病扱いされた笑
ごめんだけどあなたのIDブロックします。レスもやめてね。
けど日本語わからないからまたレスするのかな笑
するんだろうなぁ。ブロックしたから見れないのが残念。
頑張れよ。

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 18:03:51.71 ID:09qnN2SO0.net]
>>197
中規模店舗が潰れて、超小型店舗と格安店舗が増えてるだけ。

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 18:04:23.72 ID:vND+OpLI0.net]
>>197
老人が増えての白髪染め需要じゃないか

207 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:04:38.12 ID:GEyaNSIR0.net]
1000円カットでも丁寧に客を扱わなかったらすぐに倒産するからな。

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 18:04:51 ID:cVy+zGio0.net]
>>199
どんどん口数増えてるのは精神崩壊してるからなんだよ
弱すぎる



209 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:05:41 ID:6UZOUckH0.net]
年商日本一とか、得意になって看板に書いてある床屋さん。

そんな事をアピ−ルして、経営者は 恥ずかしくないのだろうか。

勤めている社員も
ウチの店は 年商日本一なんだぜ!
スゲエだろ!

とか 自慢しちゃうのだろうか?

210 名前:科学大好き [2020/01/14(火) 18:05:44 ID:jSQ3mE2h0.net]
1500円でカットから洗髪までやってくれます。
今後も私はお年寄りの理髪店に通います。

211 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:06:28 ID:JycRqtGj0.net]
パナソニックの1ミリ単位で長さ調整できるバリカンが
有能すぎてもう床屋さんいらないわ

212 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:06:35 ID:R9PNCoGQ0.net]
>>193
口数少なく、俺の話聞けってのが九州男児みたいなのかな。

213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 18:07:12 ID:09qnN2SO0.net]
>>207
九州男児なの?

214 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:07:58 ID:R9PNCoGQ0.net]
>>208
ううん、それが違って関西なの。男らしいとか言われたの初めてだからある意味新鮮

215 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:09:01 ID:TELqbD4P0.net]
ハゲ「切る髪がねえんだよ!」

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 18:09:03 ID:cVy+zGio0.net]
>>206
掃除機に付けて吸うやつ?
パナソニックから出てるのか

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 18:09:31 ID:09qnN2SO0.net]
>>209
人の話を聞いて返事するのは面倒だけど、自分の話を聞いてくれる奴なら話したくなるんじゃないか?

218 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:10:52 ID:/HcR/1Ym0.net]
髪に金を掛けなくなった分
運動や食生活、あと男性でも身体の剃毛文化が根付いて、見てくれは年々良くなってる
床屋美容院需要はダダ下がりでも、他の消費や行動でトントンだな
禿対策は運動と食生活、睡眠が重要だし、髪に悪い整髪料は売れなくなっても
ヘアトニックはこれからも売れるんじゃないか?



219 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:12:21 ID:R9PNCoGQ0.net]
>>212
スレ違いになるから美容室の話に限ると自分の話を聞いてくれるだけでもめんどいから話したくないかな。1000円カットは客と店員の壁がちゃんとあるからいいね。

220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 18:13:40 ID:D9U2gQtj0.net]
1000円カットの店だと客をいっぱいさばくから
技術もあがるんだよね

221 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:13:54 ID:KMpthdPI0.net]
高齢による廃業と倒産て
同じ意味かしら

222 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:14:19 ID:prjGEjpD0.net]
美容師業界は美容師からお金徴収して、発毛研究をする研究所へ投資した方がいい
ハゲ人口の増加による影響が大きい

223 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:15:20 ID:pM8mMzM40.net]
>>8 腕が上がったら店持って食えると思うのが悪いんだよ。最低限の金勘定の知識が無いと経営は出来ない。

224 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:17:12 ID:mzc4XfGm0.net]
>>1
オレも自宅でカットしてるくらいだからね

225 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:17:57 ID:7RT32WwO0.net]
1000円のとこで、ここは少し短めにお願いできますかと聞いた時にウチじゃそういう細かいのは対応してないからねって強めに言われたのはちょっとトラウマ
向こうの言ってることは正しいんだけどさ。
虫の居所が悪かったのかな

226 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:18:56 ID:mzc4XfGm0.net]
やっぱ日本の景気のために美容室兼床屋みたいなハーフ&ハーフみたいなお店にカットしに行こうかな
>>167
バリカン45分て

227 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:19:10 ID:7q9bjbQn ]
[ここ壊れてます]

228 名前:0.net mailto: やはりカット中は乳押し付けて洗髪中はチュッチュする必要ある []
[ここ壊れてます]



229 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 18:19:27 ID:09qnN2SO0.net]
>>220
優しく返事してあなたが聞かなかったら面倒だろ

230 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:20:28.17 ID:A74sxdPs0.net]
激安ヘアカラー屋もできてるよ
お年寄りがたくさんいた

231 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:24:19.92 ID:/HcR/1Ym0.net]
小規模飲食の倒産と同じ文脈で高齢、後継者なしで店を畳んだ、が正解だろうし
薄利多売なカットがデフォになるのも当然かと
無駄な時間、無駄な金、そして多動やスマホできない状況、例えば自動車運転とか、現代人は嫌うよね
パチンコみたいな不条理で害悪なものが存在するアホな国で
庶民はちゃんと合理的なシフトをしているじゃないか

232 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:27:01.74 ID:utkuV8j30.net]
>>196
一握りだけだよ

233 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:27:02.30 ID:VOYjtRZH0.net]
┏( .-. ┏ ) ┓
【海賊船ドック🏴‍☠】


▪日米が朝鮮半島で有事を起こそうとする理由は


【朝鮮製半島+日本全国=出航する海賊船】

を建造したいからである
(弓形の船🚢、イカリ⚓矢長介型)

日米に朝鮮半島を統一させては行けない
(朝鮮半島は何も知らない、日本を敵対視してる)

==

*海賊船建造後、中国、ロシア、中南米、中東に
帆を勧めようとして居る bi

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1216905838763241472
(deleted an unsolicited ad)

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 18:27:06.90 ID:xPBZijcy0.net]
>>6
そういう貧乏臭い話は要らないんだよ。

235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 18:27:42 ID:cVy+zGio0.net]
セルフカットしてる人ってどのくらい時間掛かってるの?

236 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:28:20 ID:kY5ldSrS0.net]
床屋行く時間が勿体無いからセルフでやってるわw

237 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:29:21 ID:utkuV8j30.net]
>>220
ヘアカタログの切り抜き持っていけ

238 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:31:03 ID:VlW8xaNC0.net]
>>196 美容院に限らないけど、
「経営者」っていうとボロ儲けしてるイメージ持つ人が時々いて、辟易することある。



239 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:33:14.30 ID:xxAh1mw90.net]
チェーン以外の美容室は潰れた方が世の中のため

従業員に社会保険もつけない非人道経営者がほとんどだろ?

無くなった方がいい

240 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:33:45 ID:utkuV8j30.net]
>>122
俺人嫌いだけど美容師と
いつも話すよ

241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 18:34:15 ID:930AJI0C0.net]
店が多すぎなのでは?

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 18:35:04.21 ID:sMBIrviC0.net]
美容院の何が面倒くさいって会話なんかより予約よ予約
なんで利用者が店の都合に合わせなきゃならんのよ
切りたいと思った時が切り時なのに

243 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:36:08.85 ID:x35j1XhP0.net]
ハゲが増えたんだなぁ〜〜
ストレス社会だものね〜〜

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 18:36:14.08 ID:cVy+zGio0.net]
>>236
自分もそれが一番の理由で1000円カット派になった

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 18:36:28.81 ID:ph72xX/70.net]
スピードカット系の店って本当手際が良いし
最近は技術も上がってて仕上げも悪くない

5000円かけてカットしてもシャンプーして乾かすと
大体スピードカットと同じになるという悲しさ

246 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:36:37.69 ID:VlW8xaNC0.net]
>>233 チェーン店だったら、人道的だと思ってるのが愚かだよ。

247 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 18:36:48.00 ID:Xbps8Tsr0.net]
確かに近所に出来てからは1000円カットしか行かなくなったな
たったの15分ぐらいで全てが終わるのがいいね

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 18:38:06.38 ID:xNsjjEGh0.net]
今まで30代までは、カット5000円カラー8000円の美容院に行ってたけど、今年40歳の婆になるから、1000円カットとヘアカラー専門店3000円の店に行くよ。婆が金掛けても意味ないし。美容は節約しよ。



249 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:38:19.67 ID:utkuV8j30.net]
近所の1000円カットの店
タイムサービスで690円でカットしてくれる
けど タイムサービス終わったら
閑古鳥 笑

250 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:39:23.61 ID:/HcR/1Ym0.net]
そういや飲食と美容は従業員に社会保障すらあたえず
薄給で長時間労働させるほどに儲かるからクズばかりだったな
割高なカット需要が無くなり人件費が高騰しだしたから、こんなもんで済むはずがないか

251 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:39:33.18 ID:utkuV8j30.net]
高級理容室ってどうなの?

252 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:41:15 ID:1tHuXoS40.net]
ピンチの時こそチャンスなんじゃないの?

253 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:41:43 ID:utkuV8j30.net]
地元に1000円カットがたくさんできて
周辺の理容室はカットだけ1000円で
対抗してるよ

254 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:42:13 ID:xxAh1mw90.net]
>>240
まあチェーンならOKてわけでもないんだろうけど
社会保険もつけない事業は潰れた方がイイんだわ

255 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:43:42 ID:7RT32WwO0.net]
>>239
それはレアケースやろ。
俺は千円カットの直後や次の日に髪型をカッコイイとかオシャレだねと褒められた事はない。せいぜいスッキリしたねくらい。

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 18:44:21 ID:8je2SP5B0.net]
そりゃ半径1キロの空間で美容室と床屋が10以上あるような状況だと倒産も加速するわな

257 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:46:43 ID:xABgmZZN0.net]
>>53
カラーは流行り廃りの問題だと思うけどな
それより、街見てて思うのは服や靴に金かけるてないやつが増えたなぁと

258 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:48:12 ID:oN5DtpPt0.net]
数ミリでかりあげてトップは3,4センチぐらいでおまかせで〜 
ソフトモヒカンみたいになってもええし


と4歳の息子をお願いしたらカッパにされた近所の3,000円の床屋
1,000円カットの兄ちゃんに任せた方がええやろ



259 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:49:28 ID:1dQ0XSjb0.net]
下手くそだからな

260 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:49:50 ID:MOEGS7xO0.net]
カット5000円とかボッタクリ

261 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:51:07 ID:UlAGrNc90.net]
乱立したから淘汰されてるだけじゃないの

262 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:51:59 ID:MOEGS7xO0.net]
セルフカットの他に髪生やさないようにもできる

263 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:53:39 ID:VOYjtRZH0.net]
【エイリアン👽の血液】


▪日本のブルーカラーとは

エイリアン👽の血液の色がモチーフである

・安倍首相のスーツ
・サッカー日本代表のユニフォーム
・オリンピックのロゴ(江戸切子で鶴がバラバラ)


▪タコの8chの特徴🐙

・血が青い(ヘモシアニン)
・心臓3つ(3=Monster)
・脳9つ(九=刀)
・主に禿げ、身体が細長い

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1216920127314124801
bm
(deleted an unsolicited ad)

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 18:54:11 ID:0bCgIQtG0.net]
正直、最初から最初まで挨拶ぐらいの会話で
イメージに近く仕上げてくれるなら
4000円ぐらいなら出すんだけど…

なんで美容師はあんなにおしゃべりなんだ…

265 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:54:45 ID:7RT32WwO0.net]
ほんのちょっと切りたい時は便利なんだよな。
千円カット

266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 18:55:08 ID:ooNsRUfw0.net]
時代はヘアースタイルではなくヤケクソ黒マスクw

267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 18:56:18 ID:ooNsRUfw0.net]
>>242
イワサキのカラー安いんだな

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 18:57:28 ID:10eqr7Oe0.net]
>>221
家庭用バリカンなら1回で充電やり直しだな



269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 18:58:20 ID:ooNsRUfw0.net]
>>229
20〜30分くらいで大して手間かからん

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sag [2020/01/14(火) 19:00:11 ID:jnDxQ6tQ0.net]
美容院ってめちゃくちゃあるだろ。歯医者と同じくらいないか?俺は10年セルフカットだけども

271 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 19:00:16 ID:MOEGS7xO0.net]
>>221
いいや淘汰した方がいい
美容師なんかより介護や配送やってくれないと景気良くならん

272 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 19:01:05 ID:MuHHW4al0.net]
ハゲが喜ぶ美容院をつくりなさいよ

273 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 19:02:30 ID:MOEGS7xO0.net]
年々ハゲが増えてんのに美容院増やしてどうする

274 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 19:08:45 ID:lK6/XfhG0.net]
カットだけのところが増えたからか
昔ながらのおじさん、おばさんが何人かで連携して
カット、髭剃り、シャンプーまでやってくれるところが減ったね。

275 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 19:09:08 ID:m4Rmi7710.net]
昔はカリスマ美容師なんていって高い美容院がもてはやされたが、
今は若者向けのファッションビルに格安美容院が入る時代
安いのが当然って感じになったな

276 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 19:10:42 ID:m4Rmi7710.net]
>>251
ブランドバッグだの持ってる方がダサいって風潮になったしな

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 19:11:07 ID:yunmfCrC0.net]
育毛師を名乗れ
儲かるぞ

278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 19:11:13 ID:Zb5aev230.net]
渋いロマンスグレーの美容師・理容師の尺八サービスがあれば、お客が殺到するかも?



279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 19:11:21 ID:vND+OpLI0.net]
近所の大人気SMにもQB入ってるしな
まあ、内部でやや高級部門と中級部門分かれてて後者のへんにあるけど

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 19:19:11 ID:0i/rhrAa0.net]
カットに2000円以上かけるのは永遠に有り得ない。

281 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 19:21:21 ID:m4Rmi7710.net]
>>16
そういうのって自己満の世界で実際にはモテてないと思う

282 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 19:22:07 ID:IYsMiAZM0.net]
1000円どころかワンコインのとこあるよな

283 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 19:22:27 ID:Xps92Ez10.net]
お前らが禿げるからだ

284 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 19:25:06 ID:utkuV8j30.net]
>>276
690円とかボウズ500円とかあるよ

285 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 19:25:43 ID:m4Rmi7710.net]
>>83
鼻毛は抜かんほうがいいぞ
有害物質やら鼻毛で防御してんだぞ
同様に陰毛も合ったほうがいい
陰毛ないと病原菌が入りまくる

286 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 19:28:00 ID:aEOga6WI0.net]
アホ業界の典型だよな
どこも値下げしなきゃ、一定の金額維持できたのに

一部の馬鹿が出し抜こうと値下げしたから、我も我もで結局全部1000円って言うwwwwwwwwwwwww

287 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 19:30:56 ID:EXnoz6Zt0.net]
増え続ける老人の髪は減り続け、少子化で子供の絶対数も減る

ネットで便利な情報や安価で高品質な道具の流通が増え、その結果…

『(自分で)ひとりでできるもん!!』

288 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 19:32:05 ID:ltXDObRf0.net]
>>11
田舎でも激戦区に出せばあっさり潰れるよ
田舎の緩い所は横の繋がりがあるからな



289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 19:32:32 ID:KLaXd8Nn0.net]
>>268
理髪館ではそれぞれ連携してやってくれたな
肩叩き付きで1900円 髭剃りも丁寧にしっかりと剃ってくれる

QBが1200円になって安さにメリットがなくなってきた今
即席研修で養成された下手な人に当たると客を怖がってかあまり
髪を切って貰えてなくて悶々とするしまた2000円店に戻ってきた

290 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 19:33:34 ID:bbP+pA3p0.net]
>>266
あるよ
店名忘れたけど
有名人なども通ってるみたいだし、凄く鋭いところに目をつけてると思った
アデランスに通うのは高価だし恥ずかしいけど美容室ならそれほど抵抗ないからね
料金もそこまで高くなかったし個室だった
自分も最近薄くなってるから行きたいけど地元にないw

291 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 19:34:51 ID:utkuV8j30.net]
>>280
サービス競争が終わって
もう何も競争がなくなったら
最後は価格競争になる

292 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 19:35:56 ID:ltXDObRf0.net]
女なら髪の毛伸ばしてもOKだからな。半年に一度パーマ掛けるついでにカットして貰うだけだから美容院自体行かない

293 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 19:35:57 ID:utkuV8j30.net]
イレブンカットは消えてるね

294 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 19:37:17 ID:6Y5lSU1L0.net]
┏( .-. ┏ ) ┓
【Appleと狙撃犯募集】?


*Apple(Macintosh)が

私の考案である
【3Dカメラ付きスマホ等】を奪う目的で
狙撃手(玉)を集めている

--

*Appleは、私には一円も払わずに
「殺して奪え」
「日本の景気を上げる」

【自分達が発案者(名誉・利権)になりたがって居る】

==

*IT界隈では、私の考案物をARと云って
元からある見たいに誤魔化している
(ARとは、ポケモンGOをイメージ)
(VRとは、左右に画面が分割する)

*私も純粋な日本人だが
オーム真理教、アレフ、ナチス等の
腐り切った上級市民の為に、株価上昇を望んでは居ない

*故ステーブン・ジョブズ氏の名前を汚した企業 bu

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1215154124448133121
(deleted an unsolicited ad)

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/14(火) 19:41:47 ID:iC01k+QD0.net]
去年おニュースで韓国人が日本でなりたい仕事No. 1が美容師なんですよね


倒産するのは奴らも関わってそうっす

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 19:49:07 ID:oAmKqRfy0.net]
QBハウスは脱落したけど散髪 1000円カットでググると未だ結構出てくるんだな

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 19:50:50 ID:x/9t4HWl0.net]
美容室経営なんてだいたい実家寄生のなんちゃって自立子供部屋おじさんの親が金出資してる半分道楽みたいなもんだし痛くも痒くもねーんじゃねーの

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/14(火) 20:01:19 ID:QlzlNBYS0.net]
倒産してるのは1000円カットの理容院じゃなくて、元キャバ嬢のネイルとマツエクサロンやろw
自分達が新規店のクーポン特典でしか利用しないのに、よく同類相手の商売始める気になると思うわwww



299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 20:01:36 ID:O2AZEjHN0.net]
近所に月額制の美容院出来たから乗り換えたわ
カットはそこそこの腕あるし月2でカラーとトリートメントできるし良いことづくめ
混んでるから予約必須なのが玉に瑕

300 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 20:19:44 ID:CDHgyEGu0.net]
倒産してるのは未だ
カットシャンプ−顔そりで4000円ぐらい
取ってる理容室や
カット4000円の美容室ぐらいだろう
安い店は流行ってるぞ
俺の地元は1000円カットができまくって
1500円カットのイレブンカットが全部潰れた
今は1000円カットのタイムサ−ビスの690円カットが
凄い人気だけど タイムサ−ビス終わったら閑古鳥






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<150KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef