[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/20 01:17 / Filesize : 52 KB / Number-of Response : 192
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2019/12/14(土) 07:17:00.46 ID:2NwZmwaK9.net]
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019121300837&g=eco

税収減、赤字国債頼み 財政再建後回し
2019年12月14日07時11分


 政府は13日に閣議決定した2019年度補正予算案で、赤字国債2.2兆円の追加発行を盛り込んだ。財政措置の規模が13兆円を超える大型経済対策を打ち出す一方、税収は計画を下回り、3年ぶりに年度途中の赤字国債増発に追い込まれた。歳出膨張に歯止めがかからず財政再建は後回しの格好だ。


 第2次安倍政権発足以降、新規国債発行額の減少傾向を支えたのは税収の伸びが大きい。企業収益の増加による税収増を「アベノミクスの成果」とし、18年度の税収は60.4兆円と過去最高を更新。19年度も62.5兆円と大幅増を見込んだ。

 しかし、米中貿易摩擦による輸出不振から法人税収が低調で、60.2兆円と18年度を下回る水準まで下方修正せざるを得なくなった。今回の赤字国債増発について、与党内からも「財政再建は置き去り」(自民党中堅議員)との声が出ている。

 SMBC日興証券の宮前耕也シニアエコノミストは「消費税を増税したにもかかわらず、国債発行が増えているのは問題だ」と政府の財政規律に疑問を投げ掛ける。政府が目指す25年度の基礎的財政収支黒字化も「このままでは厳しい」(宮前氏)。財政再建の道筋は依然不透明だ。


https://www.jiji.com/news2/kiji_photo

90 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/14(土) 11:44:11.49 ID:zajdsXWr0.net]
ミンス「そんなことより桜が大事ニダ!!」

91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/14(土) 11:46:23.47 ID:OZ2iOI8k0.net]
公務員の賞与をカットしろよ。

92 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/14(土) 11:47:59.78 ID:m+yV5wH10.net]
>>86
返せるわけねーじゃん
外為特会の資金なんて145兆円ほどだ
しかもその資金も民間からの借り入れ

他人の言うことをそのまま鵜呑みにせず、
ちゃんと自分で確認する癖をつけような

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/14(土) 11:48:57.68 ID:sNU80UPf0.net]
低金利なんだから無理して借金返さなくていいよ
しかも景気折ってまでアホなの?

94 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/14(土) 11:54:24.91 ID:bGOZrs5h0.net]
>>66
日本は公務員の労働人口に対する割合が世界で最も低いレベル。

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/14(土) 11:59:17.81 ID:ZFM7VDhu0.net]
>>85
1行目で「はぁ?」

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/14(土) 12:00:01.62 ID:ZFM7VDhu0.net]
>>88
GDPを下げるな貧乏神B層。

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/14(土) 12:00:14.43 ID:op9FPjzp0.net]
円安誘導とマイナス金利をやめるだけ

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/14(土) 12:04:15.22 ID:l74sV2Y40.net]
いい加減一般会計と特別会計と外為特会の三つの財布を纏めて議論しろよ
纏めたら真っ黒黒の助の健全会計やぞ、ヤーパンは💢



99 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/14(土) 12:05:45.46 ID:QfDl2cNb0.net]
はぁー

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/12/14(土) 13:00:44.90 ID:BJwLXAtn0.net]
>>95
特会は、国の資産運用だから、親の財布だしな。
一緒には出来んけど、社会保障には必要な資金調達先。

101 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/14(土) 13:05:10.45 ID:EHzqaPcc0.net]
老人で儲けすぎたんでしょ
生産性のない老人で金儲けできた時代が長かったんだから
そらあおかしくなるわなぁ
老人を人工呼吸器に繋ぎつけて
家族が年金収入で美味しい思いしてた
老人の医療費が無料〜1割時代に
病院に長期入院させて年金でがっぽり儲けた家族が山ほどいた
老人の年金すごいから、二世帯住宅建てても
ジジババの年金だけで15万は軽く返済できた時代だし
高額な私立大学の学費だってジジババの年金から払ってた奴が多くいた

102 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/14(土) 13:20:45.94 ID:HRLw42u70.net]
発行した国債は公共インフラの整備や社会福祉関連に使った
国民のために使って人や公共物として国全体の資産となっている
これを税金で返済したら国民が貧困になるだけで意味不明な行為

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/14(土) 13:25:14.99 ID:4ng2DxKk0.net]
消費税上げて、財政健全化してますアピールして、やってますからって国債発行して公共投資か。
これでまた圧力が高くなったら、消費税を上げる永久機関

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/14(土) 13:26:22.03 ID:y5eLyc8e0.net]
デフレでみんなが円の争奪戦をしてる時に
通過発行権を持ってる国まで参加してくるんじゃねーよ

105 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/14(土) 13:29:15.83 ID:HRLw42u70.net]
国債に関しての必要経費は金利の支払い分だけ
それ以外の元本部分は国の資産に変化している
金利の分も日銀が所有してるのはチャラ

国家には寿命がないので国債は借り換えでいい
銀行も確実に金利収入が得られるので応じる
銀行としてはデフレで「ギブミー国債!」だよ

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/12/14(土) 13:38:27.45 ID:dhlYyRIE0.net]
民主党政権の時「埋蔵金なんか存在しない」って袋叩きにされたけど、特別会計って本当に必要不可欠な額なのかね?

107 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/14(土) 13:41:34.72 ID:1h/9oNGh0.net]
安倍の日本経済崩壊政策は順調に進んでるな

108 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/14(土) 13:42:17.94 ID:U8cgAALC0.net]
安倍政権で借金増加



109 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/14(土) 13:49:12.12 ID:GqQALvLG0.net]
バカが多いな〜? 通貨供給量を増やして金をばら撒けばいいんだよ
日本円はハードカレンシーだから無制限にUSドルスワップ出来るから問題なし
財務省に釣られ過ぎだ 日本はもう少しインフレに舵切りしなくっちゃ
景気は良くならないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

110 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/14(土) 13:49:43.95 ID:veoJH7Qn0.net]
あれ?

111 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/14(土) 13:54:55.25 ID:K5Kn1Uv50.net]
税収で総て賄い、さらに余剰金が出て返済に回せる様でなければ
いつまでたっても赤字国債の額は減らずに増えるだけだ。つまり
身の丈の使い方をしていれば良いのだ。

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/14(土) 13:58:39.93 ID:i3vEph1v0.net]
赤字なのは政府部門であって国でないのに
その点がめちゃくちゃ

113 名前:最新 mailto:age [2019/12/14(土) 14:07:32.42 ID:H0uhBj/t0.net]
>>106
ご託はもうたくさんだよ?

異次元の金融緩和と
アベノミクスの失敗

まずこれを素直に認めなきゃね?

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/14(土) 14:08:14.81 ID:Nyk1oCNG0.net]
>>108
家計や経営の感覚では確かにそうだね。
でも国家財政や経済とは全く違うものなんだ。
それを勘違いし続けた結果が失われた30年なんだよ。

まだ学習が足りないと言うなら失われた40年、50年と苦しみ続け、
経済停滞が続くことになるだろうねw

115 名前:最新 mailto:age [2019/12/14(土) 14:16:30.51 ID:H0uhBj/t0.net]
>>111

> >>108
> 家計や経営の感覚では確かにそうだね。
> でも国家財政や経済とは全く違うものなんだ。

散々、聞いた話だけど
誰からも相手にされたない
ところをみると見当違いな
意見なんだろうね

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/14(土) 14:20:46.59 ID:gWRBBFY+0.net]
統合政府の考えははサマーズやスティグリッツらも当然のように使ってるのに
今更赤字国債だの言ってるガラパゴスな国は日本だけだぞ

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/14(土) 14:36:13.98 ID:Nyk1oCNG0.net]
そもそも何をもって財政再建と定義するのかすら意味不明だけど、
国債発行残高だけを見ても意味はない。

国債発行額の大半は日銀と公的年金が占めるため利子は全て国庫に還って来るわけだし。
その利子にしたって世界最低水準で大した負担ではない。

それに政府が保有する金融資産と相殺すれば実質的に負担のあるいわゆる借金は健全なレベルにある。
それを赤字だ財政再建だと騒ぐのは何らかの意図を持って情報操作してるとしか考えられ無い。

日本は財政破綻するから海外預金や海外投資しかないんですよ!みたいなw
(※個人の感想であって結果は自己責任ですw)

そもそも真に財政危機なら長期金利が最低水準なワケねーだろw

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/12/14(土) 14:40:00.45 ID:dhlYyRIE0.net]
ガソリン撒いて放火した奴がホース持ってどうしましょうか、とかやってるバカバカしさ
安倍麻生財務官僚は京アニの犠牲者の代わりに焼け死ぬべきだった



119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/14(土) 14:42:57.41 ID:XIfY87Mi0.net]
東京は、多国籍移民都市ニュートーキョーとして生まれ変わるのだ!

オマエラそこらの庶民の日本人が騒ぐぐらいでは意味が無いだろうがwww
オマエラそこらの庶民の日本人が競合してキーキーわめいているレベルで終わってしまっては意味が無いだろうがwww

日本人の官僚や日本人の公務員や東京のエリート連中の上司や同僚も、インドネシアやマレーシアやフィリピンからの移民になってもらわないと意味が無いwww

東京は、多国籍都市ニュートーキョーとなるのだ!

まだまだ序の口。この程度では終わらない。始まってすらいない。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!www

アメリカ合衆国の99%万歳

オマエラ日本人の主張「外国人は俺たちよりももっと強くて怖いんだぞ!俺たちの言うことをきけ!ドカッ!バキッ!」
ああ、そうですか。あなた方日本人より強いのですか。私には外国人さんが救世主にしか見えませんねえw

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

痛みを伴う改革www 自己犠牲www 人のために働けwww サムライwww 日○の心www
ええどうぞ!やってください!君たちの番です!自分だけはいやで特別扱いをしろはないでしょうwww

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/14(土) 14:43:05.40 ID:XIfY87Mi0.net]
外国人さんを嫌がるとすると、それは、
お前らジャップに選民思想に基づくプライドが残っていて、
外国人さんに頭を下げて、外国人さんの部下になるのが嫌だから、
だろ。
www
ああ、そうなんだ。www
お前らジャップってぬるい人生送ってるよな。

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/14(土) 14:43:47.78 ID:XIfY87Mi0.net]
東京は、多国籍移民都市ニュートーキョーとして生まれ変わるのだ!

まだまだ序の口。この程度では終わらない。始まってすらいない。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!www

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

威張り腐った貴族かぶれのグウダラの日本人が死んで、移民に入れ替わった方が、好景気になるのは当たり前だろう。

後は日本にいる日本人が死んでくれれば、日本の景気はよくなるな。

あとは、日本人というドンクサイ原住民どもがいなくなれば、好景気になる。

日本にいる日本人は早く死滅しろよ。邪魔だな。
日本にいる日本人は、景気の邪魔なんだよ。

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/14(土) 14:43:59.84 ID:XIfY87Mi0.net]
意味が分からない。

”渋谷が”外国人さんだらけだと嫌?
鳥取や岩手はかまわない?
国全体を考えるべきだと主張したのは君達ですしw

君達みたいなのがおのぼりさんで東京にいくんだ。で、君たちの地元や生まれ故郷や親戚を見下しているんだろ?
君達の、空想だか理想の世界と言うものがあって、それをどこかで実現しようとしているんだろ?
で、その空想だか理想の世界と言うのは選民思想だか単一民族思想を実現しているのか?
気持ち悪いヤツラだ。

私やアメリカ合衆国を巻き込むなよ。

私は日本が嫌いなので知ったことではありませんが、君達日本人がレイシストなことを証明しようとしています。

ニューヨークには白人しかいないと思っているのか?wwwww
ロサンゼルスには白人しかいないと思っているのか?wwwww
ビバリーヒルズには白人しかいないと思っているのか?wwwww

トップ1%の味方をする気はないし、現在の貧富の差が大きいアメリカをよいとは言ってない。トップ1%はクソだと思う。
でもお前ら日本人は、頭のおかしいレイシストでナチ野郎だ。

123 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/14(土) 14:46:11.10 ID:+gBHgZzN0.net]
>>112
家計→会社→国家
の順番で、タイミングをずらせる余地が大きくなるってだけで、
ない袖振れないのは古今東西変わらぬ普遍の真理だから。

124 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/14(土) 14:47:40.78 ID:ZYzZKdN90.net]
>>1
パヨクはMMT理論で借金増やしてもいいのか、それとも借金はダメなのかどっちなんだよ

125 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/14(土) 14:48:42.63 ID:ZYzZKdN90.net]
>>110
少なくとも株価をみれば民主党政権よりはアベノミクスの方がうまくいってるからなあ

126 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/14(土) 14:48:54.81 ID:HRLw42u70.net]
国は通貨発行権という本物のお札を印刷する機械を持っている
これは我々国民の側はどんな大企業や大金持ちも持っていない
その機械の使い方はいインフレ率というメーターを見ながら操作する

悪徳連中はその機械を持っている事を隠したり操作の仕方を誤魔化す
そして当然のように割り勘を要求したり「俺は借金で厳しいんだ!」と
割り勘率の積み上げを要求したりする悪党だ

127 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/14(土) 14:55:28.94 ID:+gBHgZzN0.net]
インフレしない限り輪転機回せ、は、
攻められない限り軍事費削減しても良いって言ってるのと同じ。
軍事費スカスカ状態で、攻められた瞬間終わりなわけだから。

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/14(土) 15:04:42.52 ID:ZrUV4aI70.net]
>>122
そろそろ、うっすらと気付いていると思うが、
日経平均と日本の景気の連動性が切れている。
リーマンショックあたりくらいから顕著になってきたかなあ。



129 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/12/14(土) 15:10:02.77 ID:dhlYyRIE0.net]
日銀と年金GPIFで株価を偽装捏造している。当然赤字が増えるだけ。

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/14(土) 15:14:32.27 ID:Nyk1oCNG0.net]
>>120
その通り。
個人には寿命というタイムリミットがあるけど、企業と国にはそれはない。
企業は国に比較すれば短いけど、基本的に永続するのが目的だし。
つまり国は個人や企業とは信用が段違いだし、返済だって借り続ける返し続けるで何の問題もない。
持続性だけ考えればいい。

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/14(土) 15:17:13.26 ID:O/vtfU4s0.net]
>>46
毎年チャラにされてんじゃなかった?

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/14(土) 15:19:19.57 ID:O/vtfU4s0.net]
ネトウヨ

不景気はマスコミの陰謀

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/14(土) 15:23:32 ID:4FgXmHSA0.net]
日銀は国内がどうなろうと円の価値を守り
財務省は国民がどうなろうと赤字を無くして増税するのが仕事

134 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/14(土) 16:45:24.88 ID:EE5hVoEL0.net]
消費税の目的は 増収入ではなく
日本経済の成長停止
環境重視もそう 反原発もそう
マスコミと検察が協力して
成長主義者を拝金主義者と非難して
成長をつぶしてるので 20年間ヨコヨコ
その間米国経済は成長を続けてた

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/14(土) 16:47:12.43 ID:owef9ytS0.net]
未来への付けとか言うけど、経済を崩壊させるほうが未来への付けだよ
ただ赤字国債じゃなくて建設国債出せよ

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/14(土) 16:58:07.83 ID:f1FIn8NP0.net]
>>124
見当違いなたとえ話だな
インフレした瞬間どうして終わりなの?
終わりの必然性の根拠は?

137 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/14(土) 17:03:02. ]
[ここ壊れてます]

138 名前:86 ID:m+yV5wH10.net mailto: >>130
円の価値が紙くずになっても国内はどうもならないなんてことはないから
それはそれで必要な仕事なんじゃねーの日銀の円の価値を守る仕事

そして政府の赤字を減らす努力をせず、赤字が今後増え続ければ、
やがて政府は予算組むことが不可能になる。

つまり税金だけ取られて、
国民には何の社会保障も行政サービスもないのが当たり前になる
そんな状態で国民はどうにもならないなんてことはないだろ

どっちもマイナス要素はあるが、
どっちがよりマシか、と言う選択の話でしかないと思うんだけど
[]
[ここ壊れてます]



139 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/14(土) 17:04:48.45 ID:BnT/+WAE0.net]
>>61は嘘。この人、公務員かな 
財務省が出してる統計見ると
高齢者含める庶民にあててる保障なんて全体に対して微々たる割合。
それより公務員人件費。
これだけで税収の7割使っちゃってる
特に地方公務員

公務員の人件費削減が最も経済的だよ

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/14(土) 17:05:29.70 ID:l8VhmF+J0.net]
MMT理論を実践してるってこと?

141 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/14(土) 17:05:45.89 ID:B4fxZTp80.net]
アベノミクス(笑)が税収を直撃wwwww

???

142 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/14(土) 17:27:54.51 ID:G7taTapo0.net]
MMTが正しいことを日本が示している
貨幣は国債発行で増えるってこと

143 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/14(土) 17:29:46.19 ID:N2MRuqNP0.net]
不景気のときに減税したら税収増えるで。マクロ経済学じゃ当たり前の話やで。

144 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/14(土) 17:29:55.42 ID:/e9on3h30.net]
けっこう最近税収増のスレ立ってて
アヘサポが調子ぶっこいてたと思うんだが・・・

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/14(土) 17:37:41.97 ID:f1FIn8NP0.net]
>>135
これは嘘
税収の大部分は社会保障費が占めている
公務員のカテゴリに違うものを入れちゃってるみたいだね

146 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/14(土) 17:38:34.07 ID:ff8P0R7K0.net]
え?なんかよくわからないけど国の借金は国民の財産なんだよね?
じゃんじゃん赤字国債発行すればいいでしょ。それだけ国民がお金持ちになるんだから。

147 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/14(土) 17:40:14.20 ID:ff8P0R7K0.net]
赤字国債で生活保護も年金も公務員の給料も爆上げすればいいじゃん。
最新の理論だとそれだけ国民がお金持ちになるんだから。
残高なんて気にするだけ損。

148 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/14(土) 17:41:11.17 ID:N2MRuqNP0.net]
まったくその通り。公務員の人件費を民間並にすると消費税はゼロにできる。



149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/14(土) 17:49:48.10 ID:Nyk1oCNG0.net]
>>135
地方だけの税収で合計40兆円以上ある。
同じく国だけの税収でも60兆円以上ある。
つまり国と地方合わせた税収で100兆円以上ある。

公務員人件費だけど国と地方合わせた総人件費は25.6兆円
ちなみに地方公務員の人件費だけだと20.3兆円で地方税収の5割強だ。
お前さんが主張する税収の7割以上とは相当な開きがある。
他人にはお前さんの頭の中が分からないから丁寧な説明が必要だろうな。

あと蛇足になるかも知れんが地方の人件費が税収に比べて比率が大きいのは効率化として国から地方に委託する業務が多いからだ。
もちろんその見返りというわけでもないだろうけど地方交付税がある。


以上のことは調べれば簡単に分かること。
ルサンチマンで妄想垂れ流してるならまあいいけど、特定勢力の情報操作に踊らされてるとしたら可哀想だな。

150 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/14(土) 17:55:10 ID:N2MRuqNP0.net]
公務員人件費にはカラクリがあって外郭団体に天下り、公務員親戚がうじゃうじゃいる。

仕事してない奴全部切ったら財政は黒字になる。

151 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/14(土) 17:56:19.24 ID:NCKV73hn0.net]
バカサヨは、反日活動してたら永久に勝てるわけねえじゃん

152 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/14(土) 17:57:21.88 ID:lXWsAalE0.net]
国民から絞りまくったらそうなるだろ
ほんと政治家といい官僚といい経済学者といいなんでエリートはこんなこともわからんのだ
竹中みたいに自分が儲かれば国がどうなろうが知ったことではない売国奴だらけかよ

153 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/14(土) 18:06:21 ID:aCFzDfZX0.net]
いやだから、赤字国債でも何の問題もないんだってば
公務員の給料は消費にも当てられるんだからじゃんじゃん爆上げしたほうがいい

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/14(土) 18:07:39 ID:3j2oLisc0.net]
完全に失政

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/14(土) 18:21:31 ID:Nyk1oCNG0.net]
>>146
そのカラクリについては知らないから詳しく教えてくれないか?
事情通で詳しそうだし。
あとそのカラクリをどこで知ったのかも。

156 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/14(土) 18:23:22.76 ID:ciGn7REh0.net]
日本全国焦土化作戦はっじまるよ〜♪

157 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/14(土) 18:23:44.74 ID:NWrUhTZI0.net]
>>142
元本が支払われることの無い額面と期日だけが増えてるだけの紙切れなんだけどね
金を使いたかったらそれを割り引いて売るか担保にして借金しろやで
利子より借金の利息の方がでかいのと借金してまでの金は
普通は自由に使えない固いとこにしかまわらなくて新しいことには使われなくて衰退
金持ち大企業は額面だけは大きくなってるものの実質どんどん貧乏に
はっきりいって社会もそれにつられて貧乏になっていき
値上げしてませんよで同じ値段でものの中身ががどんどん小さくなっていく
公債の利息が払いきれてるうちはまだそれでもまわってたけど
額が大きくなりすぎてそろそろそれも無理

158 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/14(土) 18:25:38.41 ID:7l7jrxt20.net]
いまでもすごい上がってわな株



159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/14(土) 18:55:02.83 ID:cpYpKThh0.net]
増税ばかりで、結局、景気を良くする事ができない
出し惜しみで増税して、景気良くできない
これだけ赤字国債増やすなら、改革できたはずだし
消費税あげる必要もなかった。

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/14(土) 20:04:54.91 ID:Wxvn+6ok0.net]
ネットでわかる範囲で調べてきた。

これまで。銀行に預けられたお金を原資として銀行は貸し出しをしているので、
例えば国債は買いオペしても金は増えないし金利分収支が悪化する?。

MMT。銀行の貸し出しには預けられた金は使われておらず、
与信を見て貸し出されているに過ぎない、貸し出した瞬間にお金は増え回収とともに消える。

161 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/14(土) 20:11:53.34 ID:N2MRuqNP0.net]
景気がいいのは公務員だけ。

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/14(土) 20:53:50.80 ID:MNj+M4sW0.net]
今かねもってるのはマーチ以上の夫婦
こいつらがケチって金使わない

163 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/14(土) 21:05:13 ID:fMdGi9+w0.net]
PBのために増税したはずなのに
結果は景気悪化で減収、国債増

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/15(日) 00:42:20 ID:mFjl1XtA0.net]
国家再建のための債権なんて返す必要ない
国に寄付したと思え

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/15(日) 03:44:01.15 ID:MkZ4HuKE0.net]
公務員の給料下げると安倍晋三の裏の顔が‥

166 名前:最新 mailto:age [2019/12/15(日) 04:35:24 ID:QdAf7BhK0.net]
MMTとかエラーソーな
ことを言っても
日本国債の格付けがOECD加盟国中
下位ランクの説明は出来まい

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/15(日) 06:57:36 ID:6puFtim30.net]
>>162
その国債が高価格(低利子)で発行できる理由を考えたことがあるか
説明してみろよ

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/15(日) 08:31:07.33 ID:Y5EV6cfV0.net]
>>162
金利が低すぎて投資先としての旨味がないだけだろ。
そもそも格付け会社がまともなら金融危機なんて起こさねーよw



169 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/15(日) 08:45:25 ID:VjabYR8O0.net]
>>163
そら日銀が本来の価値無視して日本国債
買いまくってるからだろ
つまり今の金利は日本国債の本来の価値を表してないと思った方がいい

国債の金利どうこう言うなら
日銀が今の異次元緩和からの出口戦略を実施して
国債の買い入れやめた時の金利で
判断すべきだと思うよ

170 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/15(日) 08:52:47 ID:T8d9GLkv0.net]
>>61
おまえ公務員か?
同時にやればいいだけだろうが?
舐めたこと言ってんじゃねーぞヴォケが?

171 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/15(日) 08:56:26.24 ID:T8d9GLkv0.net]
>>141
違うものってなんだよ?
具体的に書いてみろや、屑公務員が

社会保障費の前に公務員の給与を下げるのが先だ
民間との格差が酷すぎなんだよ

172 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/15(日) 08:58:52.01 ID:IOk9NKuW0.net]
>>2
公務員の給料下げたら、日本の労働者全体の賃金や待遇なども低下してくるよ。

民間企業の多くは、公務員の給料などを参考にしているから。

その他にも弊害もあるよ。

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/15(日) 09:00:30.57 ID:a6BPX1d20.net]
公務員の給料減らして 宗教団体に課税すればおk

174 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/15(日) 09:01:26.51 ID:/Ac+nK9v0.net]
安倍首相「4選無いから 好きにやらせてもらうよw」

175 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/15(日) 09:01:38.69 ID:IOk9NKuW0.net]
>>9
参議院があったほうが良いと思う。

時の政権が暴走したら、止められなくなるのでね。

176 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/15(日) 09:07:13 ID:IOk9NKuW0.net]
>>13
国債ってのは、それを購入した大企業や銀行を利子で儲けさせるための仕組みだからな。
>
第二次安倍政権から、異次元の金融緩和から、
民間の銀行や保険会社などが国債を買わなくたって国債の売買が成立しない(いわゆる『札割れ』)が度々起きているよ。

それに昔からその民間の銀行などに、
財務省の官僚たちが「日本国債を買ってくれ。」と営業を度々かけて来ているんだよね。

177 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/15(日) 09:10:07.93 ID:sxBoqC/30.net]
こんなに赤字垂れ流しているのに、なんで財務省の役人にボーナス出るわけ?人件費削れよ。民間企業みたいに。

178 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/15(日) 09:12:24.61 ID:VjabYR8O0.net]
>>155
思うんだけど、そもそも景気を良くすることは国の仕事なのか
一度考えた方が良いんじゃねーの

曲がりなりにも日本は市場経済体制をとっていて
計画経済体制をとっている国じゃないんだけど
いつから日本は社会主義国家になったんでしょーね

もちろん、行き過ぎた資本主義は過度の貧富の差を生んで、
社会不安を引き起こし却って高くつくことが歴史的教訓だから
その調整をするのは国の仕事だと思うけど



179 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/15(日) 09:13:32.35 ID:mSvAyb010.net]
拡大路線で何も成果を出してないのが本当に凄いわ
なんで原因の少子高齢化の対策を絶対にしないんだ
この売国政権と売国官僚どもは

180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/15(日) 09:14:15.71 ID:gHIj4yi30.net]
>>174
国の役割は富の正しい再分配、今行っているのは正しくない再分配。

181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/15(日) 10:39:15.72 ID:AZKYEFBH0.net]
>>167
税収の7割も公務員人件費、というのだから7割の内訳を見せてくれないとそれは具体的に述べられない事はわかる?
たとえばxを間違えて加えている、と指摘しても「xは加えていない!」と言われたら一問一答で数百レスは必要なわけ

何を間違えているかは、間違っている人が教えてくれないとさ
だから7割の内訳を見せて?

そして、俺を公務員だと勘違いするあたり
その辺も思い込みが激しいんだわな

182 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/15(日) 13:23:57.08 ID:6O7cY5Tu0.net]
>>162
下位ランクなのに世界一の最低の最低の最低のこれでもかという低金利。

つまり市場はその国債格付けを全く信じてない。全くだ。これっぽっちもだ。

183 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/15(日) 13:26:49.16 ID:tPW+M2zJ0.net]
え?
1000兆円は自民党の債務だろ?

自民党が勝手に作ったんだから

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/15(日) 16:38:26.37 ID:qhA5exzS0.net]
>>178
格付け会社は嫌いだけど、その反論はどうなの?笑

政府が国債を買いに買いまくっている結果「最低の最低の低金利」になっていることを、格付け会社が見抜いているとも言えるわけで
金融抑圧するだけで高ランクになるなら、そのランク意味ないわけ

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/15(日) 22:24:18.11 ID:JsIoHm6t0.net]
>マジで驚いた
>
>海外の方4名と話したんだけど、4名とも
>「日本は独自通貨の国だから、れいわ新選組の政策はすぐに実行可能」
>な事、分かってたぞ
>
>彼らは比較的エリートであるとは言え
>この知的レベルの差
>ショックです

>同じ日本人にれいわ新選組の政策の話をすると、必ずと言っていいほど
>「財源は?」
>って返ってくるワケ
>財政均衡主義に洗脳されてるから、せっかくの独自通貨の強みを封じられてるんだよね
>反応の違いがすごい新鮮だったわ

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/15(日) 22:25:53 ID:JsIoHm6t0.net]
税収減というのは生産能力の減少で、かなりヤバいぞ
生産性を損なう消費税はただちに廃止にすべし

生産性を上げて、税金はその成果の一部を徴収する法人税、
所得税に限定すべし

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/16(月) 12:42:34.95 ID:hCIKBu6l0.net]
そうそう
山本太郎のMMTでどんどんお札刷って公務員の給料も倍にする
生活保護も倍にして医療費は無料化
これで景気爆上げするし
財源は全部赤字国債で解決

これをしない自民党こそ真の売国奴

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/17(火) 07:07:38.88 ID:OH/yVv3B0.net]
これでさらに緊縮はじめるなら
貧しさにブーストかかるな
アベノミクス大失敗どころか最悪の結果だろ
株価だけで生活良くならんし

https://i.imgur.com/xYXCJ30.jpg



189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/17(火) 13:57:58.99 ID:YV2qeq1l0.net]
>>91
地方公務員はもっと減らそう

190 名前:最新 mailto:age [2019/12/17(火) 14:55:18.21 ID:/iS+g0C80.net]
1億総公務員化政策
こそが日本の救世主だ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<52KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef