[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/10 21:24 / Filesize : 39 KB / Number-of Response : 143
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ファクトチェック】ネトウヨ「MANGAナショナルセンター法案が野党のせいで危機だ!」→ 原因は与党で #山田太郎議員の嘘でした ★2



1 名前:1号 ★ [2019/12/10(火) 09:35:54.71 ID:agE8gZJV9.net]
漫画・アニメ関係者が「野党叩き」!?

 11月末から、地位や知名度もあるマンガ・アニメ関係者が一斉にSNS上で野党叩きの発言を繰り返す珍現象が広まっている。

 彼らが野党叩きのネタにしているのが、今国会の会期中に提出される見通しだった「メディア芸術ナショナルセンターの整備及び運営に関する法案」(別称・MANGAナショナルセンター法案)だ。超党派の国会議員で組織される「マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟」が提出を目指していたこの法案は、マンガ、アニメ、ゲームなどの資料やデータなど保存と公開を目的とした施設の設立を目的としたものだ。

 その法案が、なぜマンガ・アニメ関係者による野党叩きのネタになっているのか。晒しになってしまうので個別の発言をSNSから拾い上げるのは避けるが、野党を叩く関係者の主張は「野党が記述試験中止法案とバーター取引をしているために国会の会期末に間に合わず廃案になってしまう」というものだ。そうした主張を後押ししているのが7月の参院選で54万票を超える「オタク票」を抱えて当選した自民党の山田太郎参議院議員の発言だ。

 11月30日にニュースサイト「BLOGOS」に掲載された「「今こそアニメに恩返しを」山田太郎議員が語る“MANGAナショナルセンター法案”の重要性と直面する廃案の危機」の中で、山田議員は次のように発言している。

「野党が11月14日に『記述試験中止法案』という法案を出したことが、メディア芸術ナショナルセンター法案の今国会での成立が厳しくなった背景にあります」
「あとはどのタイミングで文部科学委員会に出すかという段階まで来ていたのに、記述試験中止法案と取引にされてしまった。記述試験を通すなら、メディア芸術ナショナルセンターを通すというようになって、日にちばかりが経ってしまった」(同記事より)

野党のバーターのせいで」という嘘

 与党が優勢な国会の勢力図の中で野党が「記述試験中止法案」を出したことで法案の成立が難しくなるというのも、にわかには納得しがたいが「業界内では」地位や知名度もあるマンガ・アニメ関係者がSNSで発言しているためか、情報を精査することもなくリアリティを持って受け止めている人も少なくないようだ。

 この情勢を叩かれる側になってしまった野党サイドではどう考えているのか。「記述試験中止法案」と「メディア芸術ナショナルセンター法案」の両方を扱う場である衆議院の文部科学委員会に属する立憲民主党の川内博史衆議院議員は次のように語る。

「不正確な情報が流れていると思います。『メディア芸術ナショナルセンター法案』は、立憲民主党はじめ野党の多くは賛成で、採決にも反対ではありません」

 川内議員によれば野党側は採決にあたっては「記述式試験中止法案」も同時に採決することを求めたのだが、それに対して与党側は、それなら両案とも採決しないとしたという。

 ここで重要なのは野党側は中止法案に賛成するのではなく「採決」を求めただけだということ。与党の反対で否決される可能性が高いにも拘わらず与党は採決すら拒否したのである。

「与党が『メディア芸術ナショナルセンター法案』を成立させることよりも、『記述式試験中止法案』を採決したくなかったということではないかと思われます」。

 さらに川内議員は言葉を選びながらも、野党叩きの材料となった山田議員の発言に苦言を呈する。

「山田太郎議員は、野党が『記述試験を通すなら、メディア芸術ナショナルセンターを通す』と主張したかのように言われていますが、それは誤解です。野党側は同時採決を主張したのです。山田議員は、野党が提案した『記述式試験中止法案』を『野党が一方的に出してきた政局法案』だと言われていますが、私たちは、当面する重要課題に対する正しい提案であると自負しています」

 自身も不正確な情報に基づく叩きをTwitterなどで投げつけられている川内議員だが「メディア芸術ナショナルセンター法案」には賛意を表明し「野党の多くも賛成している法案なので法案は成立し、「メディア芸術ナショナルセンター」は設立されます」と語る。

続きはソースで
2019.12.09
https://hbol.jp/208272

★1が立った時間 2019/12/09(月) 10:11:24.18
※前スレ
【ファクトチェック】ネトウヨ「MANGAナショナルセンター法案が野党のせいで危機だ!」→ 原因は与党で #山田太郎議員の嘘でした
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575853884/

2 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 09:36:54.47 ID:50H+r2F70.net]
もう名前からして胡散臭いんだよね山田太郎って

3 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 09:37:10.01 ID:PhhuL/yD0.net]
ネトウヨってバカだかチョンだか

4 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 09:37:46.81 ID:8+Y9APZO0.net]
ネトウヨ妄想はMANGAだけにしてほしい

5 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 09:38:29.78 ID:bUCQw6vk0.net]
山田太郎は嘘バレについてなんか釈明してんの?

6 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 09:38:52.75 ID:OrktpGIa0.net]
がんばれ がんばれ ドカベン

7 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 09:39:17.48 ID:u9xk4x3V0.net]
また山田太郎か

8 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 09:40:34.85 ID:LubonEa10.net]
で、なんで「同時採決」を要求したのか?

そこの説明がまったくないんだけど

9 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 09:40:56.42 ID:nWU3QLgN0.net]
よーわからんわ
結局引き合いに出したことは事実なんやろ?

10 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 09:41:10.25 ID:VgbalBtD0.net]
ウソ
おおげさ
まぎらわしい

自民党



11 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 09:42:20.61 ID:bUCQw6vk0.net]
>>8
今国会で決着つけないと来年の受験に影響あるからね
委員会なんて何回もあるもんじゃないんだし

12 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 09:42:26.36 ID:WZuCRYc40.net]
ウヨサヨに関わらず、情報ソースが「ネットに書いてあった」なのに
さも見てきたように語る奴とは関わらない方が良い。

13 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 09:43:14.22 ID:8+Y9APZO0.net]
ネトウヨが馬鹿なのなんて前からだろ
ネトサポにまんまと操られてたし

14 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 09:43:19.51 ID:HVwGafoF0.net]
まだ採決しずらいもんをわざと出したんじゃね。賛成詐欺だろこれ(´・ω・ `)

15 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 09:44:37.66 ID:KoLz8dfI0.net]
強姦魔ノイホイが連載してるハーバービジネスオンラインじゃねーか
解散

16 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 09:46:17 ID:p947QShs0.net]
なんだそりゃ
税金でウマウマしよつとしたゴミ漫画家とかが
暴れてんの?

17 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 09:46:38 ID:bUCQw6vk0.net]
>>9
引き合いってのは採決結果が左右される場合であり
今回の場合は違うんじゃないかな?
そもそも同時採決なんて言葉はないんだしただの印象操作でしょ
同日に個別の採決を求めただけ

18 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 09:48:52 ID:CGT1bIg70.net]
自民党とその支持者は嘘ばかり

19 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 09:52:41.25 ID:4m0S500e0.net]
山田太郎は自民党だけど、名古屋トリエンナーレを表現の自由の観点でツイートしてたから油断できない。
その後、あの件は軽率だと思ったのか知らんが封印してるけど。

20 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 09:52:42.94 ID:5QkE9+X40.net]
アニオタは知能が低いから



21 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 09:52:59.68 ID:1bw0j6Eh0.net]
つまり、抱き合わせで来てるってことか

そりゃ両方飲むか両方破棄するかしかない
野党 俺達は反対してないからな

朝鮮人がよくやる手だよねこれ

そして、 ハーバー・ビジネス・オンライン

22 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 09:53:46 ID:Ru0hqsBR0.net]
>>21
>>17

23 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 09:56:46.75 ID:j9FXle/J0.net]
>山田太郎議員は、野党が『記述試験を通すなら、メディア芸術ナショナルセンターを通す』
>と主張したかのように言われていますが、それは誤解です。野党側は同時採決を主張したのです。

やっぱり野党が原因やん
超党派法案なのに政局に持ち込んだだろ
川内は馬鹿だから理解できないだけ

24 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 09:58:06.89 ID:3bsTnoSv0.net]
「漫画なんか読んでるとバカになりますよ」と子供のころ言われたのは本当だったんだな
山田太郎とその取り巻きにはバカしかいない

25 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 09:58:14.53 ID:Pv0+sO7T0.net]
まあこういう本当の話もネトウヨは無視しながら
捏造野党叩きを広めていくのだけれどね

26 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 09:59:02.33 ID:j9FXle/J0.net]
>>17
同時採決という言葉使っているのは川内なんだけど
理解できた?

27 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 09:59:20.71 ID:slcWYTjR0.net]
ネトウヨ連呼おじさんの陰謀探し

28 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 09:59:24.26 ID:Qt7yesFv0.net]
>>23
採決するっていってるだけだから野党はなにもおかしなこといってないぞ

29 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 10:00:07 ID:aHnimpJk0.net]
ネトウヨおじいちゃんの正体なんてこんなもんだよ

30 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:03:20 ID:/nhcw5/h0.net]
ネトウヨってアホだからな



31 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 10:03:31 ID:j9FXle/J0.net]
>>28
詭弁だな
だったら同時採決する必要ないだろ
マンガを先に採決して、それから入試について審議ないし採決するればいいのだよ

32 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 10:04:37 ID:L6rNcvhj0.net]
安倍がマヌケなのが何で野党のせいになるのか?
安倍がそのマヌケさ強欲さ故に低レベルな問題ばかり起こすのは全て安倍のせいだろ

33 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:04:52 ID:NcI1ASXr0.net]
>>1
山本太郎と同じ得票数だったんだよね、こいつ。

その割にはだーれも知らない、知られちゃいけーないー♪

34 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:05:16.44 ID:Ru0hqsBR0.net]
同時採決をバーター採決かなんかと勘違いしてるのか

35 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:05:19.08 ID:8+Y9APZO0.net]
ネトウヨには知性が無い

36 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:05:47.33 ID:lVORgLRx0.net]
>>31
>詭弁だな
>だったら同時採決する必要ないだろ
>マンガを先に採決して、それから入試について審議ないし採決するればいいのだよ

いやいや、入試は否決すりゃいいだけ
漫画は採決すりゃいいだけ
そんだけの話なのに、なにをこじらせてるの?って

37 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:06:45.34 ID:6lbEBlm30.net]
マンガ・アニメ関係者ってネトウヨが多いよな
やっぱ脳みそがお花畑なのかな

38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 10:07:31.55 ID:j9FXle/J0.net]
>>34
どう見てもバーターだろ
バーターじゃないのなら同時採決しろなんて言わない

39 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:08:38 ID:Ru0hqsBR0.net]
>>38
マジでそういう勘違いしてたのかよ...

40 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 10:11:21.40 ID:j9FXle/J0.net]
>>36
分かってないな
政府法案ならそうしていたかもしれんが、これは超党派法案なんだよ
この手の法案に政局を絡ませることが筋違い



41 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 10:13:54.22 ID:j9FXle/J0.net]
>>39
おまえが馬鹿だから理解できないだけ
意図がないのなら同時採決なんて持ちかけない
逆に野党が個別にしなかった理由は何なんだ?

42 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 10:15:35.10 ID:3kr+9nSo0.net]
>>1
野党は言い訳してるだけで採決してるじゃんそれで山田太郎が悪いってならないから

43 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:16:40.77 ID:JcnagS+V0.net]
>>1
ネトウヨという架空の存在をでっち上げて、それを叩いて悦に入る風潮

44 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 10:17:25.13 ID:aHnimpJk0.net]
ネトウヨ「ネトウヨという架空の存在をでっち上げて、それを叩いて悦に入る風潮」

45 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:19:19.63 ID:Ru0hqsBR0.net]
>>41
>逆に野党が個別にしなかった理由は何なんだ?

こんなこと書いてるやつにバカとか言われてもな
この同時採決って元々「同日に個別の案件について採決する」って意味なんだけど

で、理由としてはさっさと採決しないと来年度の受験等に大変大きな影響を与える可能性があるから

46 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:21:51.99 ID:1bw0j6Eh0.net]
年末抱き合わせ商戦

マンガ読みたいんでしょ?<`∀´>も買わなきゃネトウヨだよ?

マンガ書いてるやつもネトウヨな

47 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 10:23:12.40 ID:bUCQw6vk0.net]
同時採決って異なる法案を賛成か反対かの一回の投票で決めるものだと思ってねえだろうな?
持ち越しは受験生に影響があるから今日のうちに決着つけましょうってことだぞ
委員会なんて何度も開かれるもんじゃないし国会は昨日閉会した
もちこしになったまま自民党が審議拒否ぶちかます可能性もあるからな

48 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 10:24:42.89 ID:BqAsBPfw0.net]
とーれない 採決が あーるものかー

49 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 10:25:58.40 ID:38DHSw/70.net]
わざわざ会期ギリギリに出して来るとかただの目眩ましだろ

50 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 10:27:24.95 ID:j9FXle/J0.net]
>>45
自民党が入試法案を採決したくなかったんだろう
これは自民の都合だけど、何故それをマンガにぶつけたんだ、ということ
与野党どっちも政局だが、超党派法案にぶつけた野党のやってることは本当に筋が悪い



51 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:27:27.68 ID:Qt7yesFv0.net]
>>31
だって先にだしてるの中止法案なのに順番いれかえる理由がないもん

52 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 10:28:54.51 ID:bUCQw6vk0.net]
>>49
それってアニメ法案のこと?

53 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:29:11.37 ID:lVORgLRx0.net]
>>45
もしかして採決の意味が分かってなかったりして…

採決=賛成じゃなくて、採決=賛否を投票で決める
ということなんだよな

だから与党は「記述試験中止法案」を反対に
「メディア芸術ナショナルセンター法案」を賛成に
すればいいだけ

どちらも賛成にしなきゃ無理、という意味ではない

54 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:29:44 ID:Ru0hqsBR0.net]
>>47
そう思ってるみたいね

勘違いしたと気づいたのか無理筋な言い訳まで始めた模様

55 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:31:06 ID:1bw0j6Eh0.net]
いいじゃんいいじゃん
<`∀´>もついてくるけど帰って捨てるなりあんたの好きにしてくれていいよ

どうする?やめとく?
来年また来る?おれは急いでないよ
帰ってマンガ読みたいしな<`∀´>
来年はもうマンガ売り切れだろうな

56 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:31:29 ID:lVORgLRx0.net]
>>50
>自民党が入試法案を採決したくなかったんだろう
>これは自民の都合だけど、何故それをマンガにぶつけたんだ、ということ

もともと下村がやらかして萩生田がこじらせた問題だろ?
自民はきっちり尻拭いしろって話で、採決でケジメつけろってこと

賛成すれば結構、反対するにしてもハラを決めろという

57 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:32:29 ID:Qt7yesFv0.net]
>>50
>自民党が入試法案を採決したくなかったんだろう
したくないから法案だすなって野党に要求するのは頭おかしいだろ

58 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:32:30 ID:Ru0hqsBR0.net]
>>53
そうそう
だから全然話が噛み合わない

これ政治に詳しいとか以前に国語力の話だと思うわ

59 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:33:29.76 ID:Kk9bw5mB0.net]
この件に限らず、野党のせいと言われていることの大半がこれだよな

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 10:35:46.47 ID:j9FXle/J0.net]
自民が野党の申し出を拒否してマンガだけを採決したらどうなっていたか
おそらく野党は採決の出席を拒否しただろうね
政府法案だったらそれでも構わないと考えるかもしれんけど、今回のは超党派法案だからね
国会ってこういう形式にはなぜかこだわる



61 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:36:35.70 ID:bUCQw6vk0.net]
後から出たアニメ法案を先に採決するとか舐めてるからな
じゃあ先に出した中止法案を一緒にやりましょうってだけ
一緒にやればいいだけなのになぜか両方なしにしちゃったのが自民党
山田の愚痴はそのへん隠されてるからな

62 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:38:32 ID:Qt7yesFv0.net]
>>61
というかこれがまあしょうもない法案だったら山田の言いたいこともわかるけど
大学入試問題って今国会の重要なテーマなのにな
野党がどうすればよかったって山田は言うんだろ

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 10:39:11.86 ID:j9FXle/J0.net]
>>54
そんなこと誰でも知ってる
てか野党の入試法案について審議したのかという疑問もある
審議してないけど緊急性だから俺たちの言う通りしろというのもおかしな話

64 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:40:04.66 ID:Qt7yesFv0.net]
>>63
おかしな話の前におかしなことが一つも書いてない・・・

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 10:40:57.73 ID:j9FXle/J0.net]
>>56
だったら何故マンガと一緒にするのだ?
入試はきちんと審議して別の日に採決もちこんでもいいだろ

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 10:43:29.42 ID:j9FXle/J0.net]
>>62
だから入試は審議でもして採決したら良かったんじゃないの
マンガと切り離してね

67 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:43:38.04 ID:bUCQw6vk0.net]
>>65
自民党は審議拒否するからね
次の委員会がいつあるかもわからんし

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 10:43:59.46 ID:n/c2TZVf0.net]
無関係な法案を一括で採決って時点で、胡散臭さが凄い。
絶対に罠だこれ。

69 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:44:36.14 ID:LjDkMZ5Q0.net]
>>63
もう諦めろよ(笑)

70 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:44:41.38 ID:Qt7yesFv0.net]
>>66
だって先にだしてるの中止法案なのに順番いれかえる理由がないもん



71 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:45:13.16 ID:LjDkMZ5Q0.net]
>>66
だからね(笑)
切り離されてるの

わかる?元々個別なの

72 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:45:26.60 ID:bUCQw6vk0.net]
>>68
お前の頭がやばいし知っててわざと馬鹿を煽動してるだろ

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 10:47:40.76 ID:qVqbjirC0.net]
山田太郎はニッチな利権を取りに行ってるだけで、典型的な政治屋なんだよなぁ。

74 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:48:28.75 ID:bUCQw6vk0.net]
そもそも緊急で決めなきゃならない若い受験生の未来がかかった中止法案が
なんでチャラチャラした国営漫画喫茶法案に追い越されるんだ?
そこからおかしいと思えよ

75 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:53:47 ID:vKM2H2Yv0.net]
自民党が今でも支持されてるのってここにいるみたいな割とマジで日本語分からない奴らを上手く取り込めたからだよな
どんなことでも野党のせいにできるんだから無敵だわ

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:た [2019/12/10(火) 10:56:19.20 ID:TnS4d4nf0.net]
ヲタクは何故にネトウヨなのか?

世間を知らないから騙されやすいの?

77 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:58:17.49 ID:398UDzdm0.net]
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
www.ffc.innovatefl.com/1081.html

78 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 10:58:53.59 ID:qzuL7D2I0.net]
ネトウヨみたいな邪悪な馬鹿がいる限り自民党は安泰なんだなあ

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 11:02:26.77 ID:kEHJ6dKC0.net]
糞アベノ党もひでえな

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 11:15:28.35 ID:g/8rnLCU0.net]
黄色いほっぺの人々@hoppeta_yellow

メディア芸術ナショナルセンター法案が通らないのは、推進派議員の根回しや、プライオリティ上げる為の党内説得が足らなかったという話なので、ご自身らの能力不足の告白でしかない

これは山田太郎先生だけでなく、与野党共に。
メディア芸術ナショナルセンター法案の推進メンバーが、法案を軽視されないよう各党内できちんと説得・根回ししておくべきだったという話。
だって、明らかに他案件と比べて優先順位低い扱いだったもの。

結局 与党も野党も、両者にとってそこまでプライオリティの高い法案ではなかったということですよね。
野党が優先したのは記述式テスト阻止や桜の件なので、まあ筋は通っているかな。
与党が最も優先したのは安倍政権の保身(桜の追及逃れ)なので


これが結論
山田太郎は自分の能力不足を野党ガーで責任転嫁してるだけ
政治的知識皆無のアホオタクはこれで騙される
チョロい商売やでホンマ



81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 11:17:17.95 ID:M8ksU3eY0.net]
統一協会「これもスパイ防止法がないからだ!」

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 11:25:51 ID:j9FXle/J0.net]
>>71
馬鹿なの
入試と一緒じゃないとマンガは採決させないと川内言ってるだろ
つまりマンガの採決は欠席すると言ってるようなものだ

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 11:26:39 ID:5YUr/qTr0.net]
これは大変
山本太郎のせいにしないとw

84 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 11:28:06 ID:LjDkMZ5Q0.net]
>>82
馬鹿に馬鹿とか言われてもなあ

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 11:28:44.35 ID:nBkMA/JB0.net]
>>1
ファクトチェックじゃねーよ嘘つきゴミクズメディアがwwwwwwwwwww

86 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 11:29:30.00 ID:bUCQw6vk0.net]
>>82
現実的にどちらの採決にも応じなかったのは自民だし・・・

87 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 11:30:14 ID:eV5KdgaQ0.net]
息を吐くように嘘を付く ←これ韓国じゃなくてネトウヨ保守派のことだよね

88 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 11:31:27.31 ID:D09OYnKe0.net]
ネトウヨのやりがちなフェイク。

89 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 11:32:19.75 ID:eV5KdgaQ0.net]
ネトウヨのデマは日常的に流れてるからバレたらスレ立ててけ
ニュー速+をネトウヨデマ検証の空間にしよう

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 11:33:10.68 ID:k+CSeuNa0.net]
じゃ代わりにTENGAナショナルセンターを作ろう



91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 11:37:11 ID:j9FXle/J0.net]
よくよく考えたら野党の記述阻止法案っておかしいわ
法案で試験内容を縛るということだろ
マークシート方式こそが国家の意思だということになってしまう
文科省が適切な判断を下せばいいだけのこと

92 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 11:38:10.18 ID:vFGWF+Ju0.net]
政権擁護野党叩きが出来りゃデマでも捏造でも何でもありなのがネトウヨという生物だから

93 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 11:41:19 ID:zTz9mwOl0.net]
どこがファクトチェックだよ
野党側の主張の垂れ流しじゃねえか

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 11:44:49.11 ID:L0YLkKz00.net]
記述式試験中止法案?
なんでこれと一括に通す必要が?
外国人が日本語書けないから通すの?
ここは日本ですが?

95 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 11:45:51 ID:LjDkMZ5Q0.net]
>>94
全然意味がわからないんだが

96 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 11:48:41 ID:qzuL7D2I0.net]
>>91
法律を停止するには停止を目的とした新しい法律が必要なんだよ
今のベネッセ癒着下村方式は見送りしただけで停止になってない

97 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 11:51:25.76 ID:lVORgLRx0.net]
>>82
>入試と一緒じゃないとマンガは採決させないと川内言ってるだろ

要出典

98 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 11:53:03.56 ID:Qt7yesFv0.net]
>>94
一括で通すなんて一切書いてないぞ

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/10(火) 11:55:01.64 ID:j9FXle/J0.net]
>>96
いや
全くナンセンスだわ
採決するまでもなかった
いかなる理由があってもテスト内容を法案化で縛るなんて異常
こういうのは国会審議で糾すべき
本当に重要なら桜よりコッチ優先すべきだったのに

100 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/10(火) 11:57:31.28 ID:qzuL7D2I0.net]
>>99
だったらまずクソ自民に文句言うべきだろバカウヨ








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<39KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef