[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 20:57 / Filesize : 309 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【裁判で負けが確定したので】2011年の東日本大震災津波で児童犠牲の大川小 市長が遺族に謝罪 宮城 石巻



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2019/12/01(日) 20:07:40.49 ID:Vz2ZQ2fp9.net]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191201/k10012198141000.html

津波で児童犠牲の大川小 市長が遺族に謝罪 宮城 石巻
2019年12月1日 19時38分


東日本大震災の津波で多くの児童が犠牲になった宮城県石巻市の大川小学校をめぐる裁判で、市と県に賠償を命じた判決が確定したことを受けて、1日、石巻市の亀山紘市長が児童の遺族と面会し、正式に謝罪しました。


震災の津波で、児童と教職員合わせて84人が犠牲となった石巻市の大川小学校をめぐり、児童23人の遺族が訴えた裁判で、最高裁判所はことし10月、事前の防災対策の不備を認め、市と県に賠償を命じた判決が確定しました。

これを受けて1日、石巻市の亀山市長や教育委員会の担当者らが遺族などおよそ30人と面会し、はじめに黙とうがささげられました。そして亀山市長が「子どもたちにとっていちばん、安全で安心できるはずの学校で未来ある尊い命が失われるという事態を引き起こしてしまったことの重大さを深く感じています。誠に申し訳ございませんでした」と述べ、正式に謝罪しました。

このあと意見交換が行われ、遺族側は震災当時の対応を改めて検証することや、今後の学校での防災対策を検討する場を設けることなどを求めていました。

面会後、遺族の要望で亀山市長らが大川小学校を訪れ、線香を供えて手をあわせたあと、教訓などについて語り部活動を行っている遺族から説明を受けました。

5年生だった次女を亡くした紫桃隆洋さんは「ようやく子どもたちに市長から『ごめんね』と言ってもらえた。これを第一歩に防災対策に取り組んでほしい」と話していました。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191201/K10012198141_1912011924_1912011938_01_02.jpg

943 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 19:40:12 ID:DiMnR5lV0.net]
仮にも子ども預かってんだから
少しでも高いとこに行こうとしないかね普通

944 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 19:40:35 ID:xsa6vOhA0.net]
>>932
大川小の体育館を避難所に使えないか問い合わせてきた担当者がいたんですけど。

945 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 19:41:20.80 ID:xsa6vOhA0.net]
>>943
大事な子供さんだから山道で転ばせるわけにはいかなかったんだよ。

946 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 19:47:17.32 ID:i0IG0FyI0.net]
〓 高槻市組織的信用失墜違法行為 〓
【大阪高裁:平30.9.7 判決】('A`)★
www.generalunion.org/jp/9-07-08-16-182013-01-19-06-37-07/1981-2018-0

https://pbs.twimg.com/media/ED7sug9WkAEU1kT?format=jpg

947 名前:巫山戯為奴 [2019/12/02(月) 19:47:33.58 ID:f207OHwh0.net]
ほんと糞職員は子供を人質にでも取った気でいい気なもんだぜ。

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 19:48:10.17 ID:xsa6vOhA0.net]
>>936
登ってずっと待機しているのと、一瞬通りすぎるために近道するのとは違うでしょ? 
一時的な避難のためにはちょっとは無理する。

200人が避難できると山避難派が豪語する擁壁の部分は、登り口と違って危険区域だよ。

949 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 19:48:21.27 ID:4acmPgb80.net]
>>943
そら津波に飲まれるって皆が事前に知っていれば、そう思うだろうね。

やるせないね。

950 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 19:49:15.85 ID:mk59fJWY0.net]
>>828
そりゃこの裁判でわざわざ亡くなった個々の教師の責任を明確にする意味はないし
学校側の行動としてまとめられるだけ
それをもって責任なしとはならないだろう

というか教師たちがまともなら責任を持って保護者から生徒を預かるという仕事をしてたと思うがな
生徒の命なんか知るか仕事だから上の言う通り引率してるだけだって教師もそりゃいるだろうか

951 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 19:49:29.63 ID:HSuzWwuh0.net]
>>888
そうだよ教師も無能なら亡くなった4割の地元民も無能
みんなが無能ならみんな同じことになる
お前はみんなと同じが正しいと思っているのか?w



952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 19:50:11.96 ID:xsa6vOhA0.net]
>>937
関係ないどころか核心。
そこから目を背けて津波ばかり見ていると、土砂崩れの下敷きになるぞ?

953 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 19:51:24 ID:HOIOXUog0.net]
>>912
古臭い基地外ならではの表現だな

954 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 19:52:39.10 ID:HSuzWwuh0.net]
>>894
その無能組織の教師に殺された子供が可哀想だぜ
普通に山に逃げれば良いのに

955 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 19:54:47 ID:aMTzZfFq0.net]
4階建ての屋上だったら全員助かったよ。
つまり、そういうこと。

956 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 19:55:19.17 ID:k4ZnYBS40.net]
>>948
通るだけならいいというなら、山に登って山道通って学校反対側にいけるんだけど?

957 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 19:55:59.45 ID:k4ZnYBS40.net]
>>948
そこを危険というなら待機していた校庭もそうたけど?

958 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 19:56:58.97 ID:HSuzWwuh0.net]
>>905
1人だけ山へ逃げた教務主任だよ
一回遺族の前で嘘の証言をしてから病院へ逃げてだんまり
最低の奴

959 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 19:57:47.33 ID:Lt4NNb8P0.net]
>>952
はあ?TPOが全く分からずケース分けできないとか発達障害のガイジかよ
お前みたいな奴は迷惑だから人前に出てきたり意見言ったりすんなよ、こういう事故誘発するから

960 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 19:58:15.16 ID:xsa6vOhA0.net]
>>950
学校側の行動としてひとまとめにせよ判断する必要がないとされたんだけどね。
司法判断とは別に、君が責任なしと判断するなら勝手だけどね。

961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 20:00:45.62 ID:xsa6vOhA0.net]
>>959
なに言ってるのかさっぱり
あの時あの場所には山崩れと津波の危険が同時にあった。児童の中には地割れが起きると言う危機感もあったようだがな。
何がケース分けだか…



962 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 20:01:26.03 ID:k4ZnYBS40.net]
とちらにしても、広報車の「津波は松林をこえてきた」情報とラジオの大津波警報10M以上情報で山に逃げるべきとなる
「山崩れ土砂崩れがー!」といったところで、ピクニックに行くわけでなく、差し迫ったら津波からの避難なわけでね
山崩れ土砂崩れリスクに関しては、具体的兆候があったとの証拠はないからね

963 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 20:02:05.01 ID:HSuzWwuh0.net]
>>923
だから天災や未曽有うの天災ならそういう咄嗟の判断が正解なんだよ
それを「そんなことを想定したマニュアルがないからどこ避難していいかわかりません」という
公務員体質でそうなった
田舎の公務員だからなお悲劇

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 20:04:25.30 ID:ZeFTVQ4H0.net]
>>933
津波は一刻を争う避難が必要
丈夫なコンクリ建物が無いなら山に登るしかないだろ
そもそも海に向かって移動してる時点でアウティーだわな

965 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 20:04:59.00 ID:xsa6vOhA0.net]
>>958
教育熱心で気さくないい先生だったみたいだよ。
前任校で防災の知識も有していたみたい。
この先生には958のような憎悪の塊のような連中の目の触れないところで、せっかく拾った命を大切に生きていって欲しいな。

966 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 20:05:06.62 ID:Lt4NNb8P0.net]
>>961
じゃあお前は災害があったら避難時に事故に遭うリスクを想定して死ぬまでその場でじっとしてろ
他人を巻き込まずに一人で勝手に死ね

967 名前:巫山戯為奴 [2019/12/02(月) 20:05:44.76 ID:w9W/SNXn0.net]
>>951 住民の四割以下、つまり県民偏差値にすれば48以下程度のバカの集まりが性職者とか名乗ったり義務教育がーとか言ってるんだからなちゃんちゃら笑えるわw

968 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 20:05:57.75 ID:HSuzWwuh0.net]
>>927
お前いつも「山はがけ崩れがー」と言っている奴だよな
崖崩れなど100%確定してる大津波の脅威に対してら低い
だからみんな山に逃げた
大川小だけ川に逃げた
それが判断ミスなんだよ

969 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 20:06:16.54 ID:k4ZnYBS40.net]
津波が差し迫ったリスクと認識しえた段階になってなお、その具体的兆候がないのに「山崩れ土砂崩れがー!」なんて言って、山へ避難しなかったというなら、それはそれで過失と評価されるというだけ

970 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 20:06:18.72 ID:xsa6vOhA0.net]
>>964
大川小の教師は海には向かってないけどな。

971 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 20:07:31.41 ID:xsa6vOhA0.net]
>>966
危険が予見される可能性の高い低いを見極めて行動する。当たり前の話。



972 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 20:08:18.89 ID:HSuzWwuh0.net]
>>944
さらに馬鹿な担当者がいたんだなw

973 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 20:08:23.90 ID:ZeFTVQ4H0.net]
>>970
あれ?海に向かって移動してたのは違う学校か?
だったら訂正してくれてありがとう
勘違いしてすまなかった

974 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 20:09:26.70 ID:xsa6vOhA0.net]
>>956
山の高さ知ってるの?

975 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 20:09:48.50 ID:HSuzWwuh0.net]
>>945
まあ無能な学校と教師なら言いそうなことだ
学校としては転ぶより死んでしまった方が良いのだろう
転んだら学校の責任だけど
死んだら天災のせいに出来るからな

976 名前:巫山戯為奴 [2019/12/02(月) 20:10:02.60 ID:w9W/SNXn0.net]
実際崖崩れしそうな斜面も有るよ、グーグルマップで見れるし、三角地に向かう避難路の左側とか、だが学校から直接山に登る斜面は如何見ても崩れる様には見えないがw

977 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 20:10:34.39 ID:xsa6vOhA0.net]
>>957
昔の崖崩れがどこまできたのか記録がないので分からんが、校庭の校舎寄りにいれば逃げられるんじゃないの。

978 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 20:10:51.50 ID:KSj81W250.net]
何の話だっけ?目の前に避難できる山があったのに避難させなかったアホなやつだったか

979 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 20:11:02.64 ID:k4ZnYBS40.net]
「倒木がー!」ってのも嘘だったわけだしね
「山崩れ土砂崩れがー!」なんて事故直後は当事者は言って無かったわけだしね
アホの後出しジャンケンだわ

980 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 20:12:07 ID:k4ZnYBS40.net]
>>974
高崎を根拠に何かいいたいならお前が提示しろ

981 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 20:12:38 ID:k4ZnYBS40.net]
>>977
待機していた場所は危険箇所に掛かっていた



982 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 20:13:18.06 ID:k4ZnYBS40.net]
>>980
高崎を根拠に

高さを根拠に

訂正

983 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 20:13:31 ID:HSuzWwuh0.net]
>>948
山は山崩れが〜の連中は「崩れるかもしれない危険」を回避するために
津浪という確定した大いなる危険に立ち向かって死んだんだろ
危険の大小もわからん無能の為に子供たちは死んだんだ

984 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 20:13:57 ID:P+8V+EmM0.net]
津波の到達
津波は、鉄筋コンクリートの壁を突き破り、すべてを飲み込んだ。
児童らが県道に出た直後、堤防を乗り越えた巨大な津波が児童の列を前方からのみ込んだ。
列の後方にいた教諭と数人の児童は向きを変えて裏山を駆け上がり、一部は助かったが、迫りくる津波を目撃して腰を抜かし、地面に座り込んで避難できない児童も居た。
家族が車で迎えに出向き、独自に避難した児童は助かった。

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 20:14:32 ID:xsa6vOhA0.net]
>>979
山は危ないなんて避難の最中からずっと言い続けられてきたわけだが。

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 20:14:42 ID:YsbpEjyT0.net]
こんなスーツで一礼じゃ恥でも屈辱でもなんでもない
パンツ一丁で村中土下座して回るくらいしなきゃ駄目だよな

987 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 20:14:54 ID:d9AofBUQ0.net]
>>974
里山だから、そんなに高い山じゃないよ。ジジ・ババがシイタケ栽培をしてるぐらいだし。

988 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 20:15:15 ID:k4ZnYBS40.net]
>>985
誰が?
いつ?

989 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 20:15:48.94 ID:PqluXOmc0.net]
どうせ建て直すのになぜ同じ場所に学校を作った?
広島の土砂災害もそうだけど。

行政はどうしてこういうことするのか。
児童を亡くした後のやり方も
うんざりする。嘘つきばかり。
県が肩代わりする事ない。

990 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 20:15:51.32 ID:HSuzWwuh0.net]
>>967
ほんとこの事件で東北の「県民偏差値」の低さを学んだよ
田舎って嫌だね

991 名前:巫山戯為奴 [2019/12/02(月) 20:16:47.76 ID:w9W/SNXn0.net]
さっさとスクールバスや先生様とやらの車で避難させときゃ良かった物を、生徒やバスの運転手迄ぶっ殺した職員の遺族が此処迄でかい顔してやがるのは枠とかなんすか?



992 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 20:17:06 ID:HSuzWwuh0.net]
>>952
はあ?山崩れなんておまえのファンタジ―だろ
もう喋るなよ馬鹿

993 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 20:17:12 ID:k4ZnYBS40.net]
誰がいつ何を言ったという、だれのいつの証言なの?
>>985

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 20:17:57.54 ID:YsbpEjyT0.net]
>>990
もうすぐ東京の番だろ

995 名前:巫山戯為奴 [2019/12/02(月) 20:18:10.29 ID:w9W/SNXn0.net]
>>990 賠償金貰ったら引っ越ししたら良いよね。

996 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 20:18:38.59 ID:HSuzWwuh0.net]
>>955
いやいや山へ逃げていれば全員助かったよ

997 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 20:18:47.36 ID:k4ZnYBS40.net]
ほんと、糞田舎は嫌だね〜

998 名前:みつを ★ mailto:sage [2019/12/02(月) 20:18:54.91 ID:+EEl9cLQ9.net]
次スレ立てました

【裁判で負けが確定したので】2011年の東日本大震災津波で児童犠牲の大川小 市長が遺族に謝罪 宮城 石巻 ★2
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575285509/

999 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 20:19:20 ID:k4ZnYBS40.net]
田舎で、いいところもあるんだろうけどね
石巻市は糞だとわかったな

1000 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 20:19:45 ID:HOIOXUog0.net]
>>962
地震がいつ発生するのかわからないのに兆候とか状況把握が酷いな

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread .net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 0時間 12分 5秒








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<309KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef