[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 20:57 / Filesize : 309 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【裁判で負けが確定したので】2011年の東日本大震災津波で児童犠牲の大川小 市長が遺族に謝罪 宮城 石巻



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2019/12/01(日) 20:07:40.49 ID:Vz2ZQ2fp9.net]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191201/k10012198141000.html

津波で児童犠牲の大川小 市長が遺族に謝罪 宮城 石巻
2019年12月1日 19時38分


東日本大震災の津波で多くの児童が犠牲になった宮城県石巻市の大川小学校をめぐる裁判で、市と県に賠償を命じた判決が確定したことを受けて、1日、石巻市の亀山紘市長が児童の遺族と面会し、正式に謝罪しました。


震災の津波で、児童と教職員合わせて84人が犠牲となった石巻市の大川小学校をめぐり、児童23人の遺族が訴えた裁判で、最高裁判所はことし10月、事前の防災対策の不備を認め、市と県に賠償を命じた判決が確定しました。

これを受けて1日、石巻市の亀山市長や教育委員会の担当者らが遺族などおよそ30人と面会し、はじめに黙とうがささげられました。そして亀山市長が「子どもたちにとっていちばん、安全で安心できるはずの学校で未来ある尊い命が失われるという事態を引き起こしてしまったことの重大さを深く感じています。誠に申し訳ございませんでした」と述べ、正式に謝罪しました。

このあと意見交換が行われ、遺族側は震災当時の対応を改めて検証することや、今後の学校での防災対策を検討する場を設けることなどを求めていました。

面会後、遺族の要望で亀山市長らが大川小学校を訪れ、線香を供えて手をあわせたあと、教訓などについて語り部活動を行っている遺族から説明を受けました。

5年生だった次女を亡くした紫桃隆洋さんは「ようやく子どもたちに市長から『ごめんね』と言ってもらえた。これを第一歩に防災対策に取り組んでほしい」と話していました。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191201/K10012198141_1912011924_1912011938_01_02.jpg

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 14:43:34 ID:pDm8wprH0.net]
>>642
被害児童の親で教員やってる人は原告に入らなかったようだな

645 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 14:46:08.86 ID:mk59fJWY0.net]
>>523
学校という組織には責任者というのがおりまして

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 14:47:50.18 ID:8Qm/GwVk0.net]
>>645
それは校長

647 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 14:48:06 ID:LUW+ggdh0.net]
>>643
なんかこの人、話通じないんだけど
全員に責任ないと書いちゃダメなんか?団体としての教師なのに?

648 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 14:49:02 ID:ltUTJx9L0.net]
>>636
教師「津波がココまでくることなんて無いだろ。即避難の必要なし」
地裁「まあ当時の状況を鑑みるに教師はそこまでわからんかったんやろ。しゃあないな」
ならまあわかるんだが

お前さんが言うような
「津波に「も」警戒してるので津波はココまでくるだろう。即避難の必要なし」
に対して
地裁「まあ当時の状況を鑑みるに教師は津波をばっちり認識してたんやろ。しゃあないな」
と言ってわけではないと思ったんだけどな?

649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 14:49:23 ID:8Qm/GwVk0.net]
>>647
教頭に責任があるからと言って、亡くなった教師全員に責任があるように騙るのは正しくないと思うよ

650 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 14:49:51 ID:9hdzOQru0.net]
子供が山の上に逃げようとしたのを止めて
校庭で死んじゃったケースだっけ?

651 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 14:50:09 ID:mk59fJWY0.net]
>>646
校長が不在なら教頭
その下に学年主任とかかな

652 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 14:50:28.19 ID:dk/v+bus0.net]
>>647
スレ立てた奴を見ればわかる
スレを伸ばすためにわざと逆張りしてる記者のみつをの自演だぞ

京アニの時もやってた



653 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 14:51:54.30 ID:8Qm/GwVk0.net]
>>648
>「津波に「も」警戒してるので津波はココまでくるだろう。即避難の必要なし」
よくわからん
なんでそんな認識なんだ?

津波がここまで来るという具体的な情報は何もないけど、
それでも津波の警戒もしておこう
そのためにも、津波が来たらどこに避難するべきか周辺住民にも聞いておこう
という行動は
津波に「も」警戒してるという事になるんだぞ

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 14:52:31.19 ID:8Qm/GwVk0.net]
>>651
それは不在の時だろ?
この件の時は教頭だっただけだな
で?

655 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 14:53:16.60 ID:BsJK6JI80.net]
>>652
ああ
なるほどね
クズというか、わざとなのか

656 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 14:53:24.94 ID:mk59fJWY0.net]
>>654
で?って何が?
ヒラ教師は学校という組織の一員だよ

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 14:53:25.74 ID:pDm8wprH0.net]
なんだ
クソ記者の自演かよ

658 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 14:54:03.78 ID:ltUTJx9L0.net]
組織を構成するなかでの長
すなわち責任者に「のみ」責任が発生して
構成員には一切の責任が無いというのは

組織の内側にか通用しない理屈だからな


まあこの理屈は公務員には例外となる理屈なのだが

659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 14:54:04.16 ID:8Qm/GwVk0.net]
>>656
組織の一員だったら何が何でも責任を負う?
おかしくね?

660 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 14:55:28.81 ID:LUW+ggdh0.net]
>>649
あなたが教師擁護なのはよくわかったけど盲目的に擁護するのは何故?
これだけの被害出したからには教師にも悪い部分あるし、遺族もやり方にまずい部分あるし
何より全面的に悪いと言えるのは市や県、教育委員会が捏造隠蔽工作したからだろうし
だれ擁護だのだれが悪いだの言いたいだけじゃ、まともに話もできないよ
大川小事故で亡くなった教師児童含む全ての犠牲者のためにも再発防止のため少しでも原因究明したいとかは考えないの

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 14:56:55.80 ID:j69IVq/m0.net]
とりあえずID真っ赤にして120をこえるようなレスして擁護とか関係者やなぁお疲れ。

662 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 14:57:00.52 ID:PqluXOmc0.net]
雪山スキー事故もそうだけど
先生でも大間違いする人がたくさんいる事を知ることができたのはよかった。

雪崩多発地だったらしいね

海沿いでない地域でも
あの頃は地震と津波の避難方法を見直していた。
とにかく高い所へ避難。
って言われていた。
外出先、旅行先で地震、津波に遭遇したらどうするか。



663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 14:58:25 ID:8Qm/GwVk0.net]
>>660
>盲目的に擁護するのは何故?
盲目的に批判する人が多いから、そのカウンターとしてかな?

>教師にも悪い部分あるし、遺族もやり方にまずい部分あるし
そう
教師の悪い部分は大げさに
遺族の悪い部分には目をつぶる
それじゃ不公平だね

>だれ擁護だのだれが悪いだの言いたいだけじゃ、まともに話もできないよ
そういう事
この事件でこれからどうするべきかが重要なんだよね

>大川小事故で亡くなった教師児童含む全ての犠牲者のためにも再発防止のため少しでも原因究明したいとかは考えないの

原因究明をしていけば
「津波に向かって特攻」という言葉は出てこないはずだよ

664 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 14:59:30.41 ID:TNKWbNCA0.net]
点呼確認!
確認できるまで帰らないでくださいとかやるんでしょ
先の管理より今の避難やろ

665 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:02:08.21 ID:PqluXOmc0.net]
たまたま残念すぎる教師が大川小に集まっていたのか?
左遷校か。

理由もありすぎる。76倍の被害を出した学校。

666 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:04:59 ID:PqluXOmc0.net]
その時のトップが避難させず点呼ばかりしてたら
再度悲劇が起きるのに、
またまた同じ場所に学校を作った時点で、
地域の思考だから諦めて
関わらない方がいいと感じた

667 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:05:32.65 ID:G4xrPpmC0.net]
>>665
校長は自宅から車で2時間かかるので、単身赴任してた。

668 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:07:06.50 ID:mk59fJWY0.net]
>>659
責任の一端はあるんじゃないの
生徒を保護する責任はクラス担任にもあるだろ

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 15:07:56.34 ID:o419af1H0.net]
ヒャッハーまだ金を搾れるぞー

670 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:08:53.94 ID:8Qm/GwVk0.net]
>>668
マニュアル整備をしていればよかったわけで
その責任は校長や教頭、せいぜい教務主任まで

671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 15:09:21 ID:BIRd8Hsl0.net]
>>63
1000年に一度地震にそなえろってかw
津波警報のオオカミ少年の気象庁を再編してからだろうに

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 15:10:08.08 ID:BIRd8Hsl0.net]
>>71
誰かが死ねば訴訟されるのに無理だろうにw



673 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:12:13.47 ID:HSuzWwuh0.net]
>>450
大川沿いで津波にのまれた多くの小中学校が裏山に逃げて死んだ子はいない
大川小だけが大量死
これは明らかに人災
大川小の教師が無能だったから

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 15:12:16.39 ID:8Qm/GwVk0.net]
>>671
だよな
津波警報で1mとか2mの予測だったのに
海面が数十センチ高くなったとかその程度なのが過去に何回もあったのに

いきなり大津波警報で5mとか言い始めて
それがいつの間にか10mになったりさらに高くなったり

本当なのかそれ?
ってなる気持ちも分からんことはない

675 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:12:35.21 ID:9BwV5Tu+0.net]
>>668
校長、教頭、教務主任以外の教師は、ほぼほぼ責任はない。

災害研修会に参加したのは上記3名だけだし、想定地震の津波で大川小がもたないから避難場所をどうしようかと装弾したのもその3人だけだ。

676 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:14:40 ID:HSuzWwuh0.net]
>>631
亡くなった教師が一番断罪されるべきだろ
死んだら罪が無くなるわけじゃないよ

677 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:15:33.31 ID:kgKFBbXo0.net]
大量殺人犯
それは教師

678 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:16:12.05 ID:LUW+ggdh0.net]
>>663
津波に向かって特攻って書いた過去の誰かと、少しでも教師を批判したこのスレの人を混同してるのか?
少し落ちついた方が良いと思うぞ

679 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:17:01.80 ID:mk59fJWY0.net]
>>670
よく分からんけどなんでそこまでヒラ教師の責任はゼロってことにしたいん?
給料もらって生徒の面倒見てるんだからそれなりの責任はあるだろう
当日何があったのかほぼ明らかになってないから誰にどこまで責任があったのかは有耶無耶になりそうだけどな

680 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:20:22.99 ID:9BwV5Tu+0.net]
>>679
3人以外の他の教師は、地元民と同じかそれ以下の情報しか与えられていなかったんだよ。

散々研修に参加して通知も来てた3人とは違う。

681 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 15:20:30.62 ID:8Qm/GwVk0.net]
>>679
>給料もらって生徒の面倒見てるんだからそれなりの責任はあるだろう
それなりであって一番責任があるとは思わないだろ?

でも、>>676みたいなのが出てくるんだよな

682 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:20:41.09 ID:DMKdBCV30.net]
>>671
311以前に津波警報なんてほとんど出てないよ
よく出てたのは50cmとかその程度の 「津波注意報」 であって何メートルも警報値のある 「警報」 は何回も出してない
注意報と警報の区別がつかないバカがオオカミ少年とか騒いでるだけだ



683 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:21:17 ID:HSuzWwuh0.net]
>>643
それ以外の教師だって責任あるだろうが
津浪が来ます、すぐ高台に避難してくださいを無視して
地域の有力者の言い分に従った教頭に従ってしまった責任
無能でも教師である以上子供の安全に責任はある
それから山に逃げた子を連れ戻した殺人の罪

684 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:21:58.10 ID:DMKdBCV30.net]
>>674
>過去に何回もあったのに

ソース出してね

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 15:22:07.25 ID:8Qm/GwVk0.net]
>>678
あくまで一例で
>>676みたいなのや
明らかに事実誤認で教師を叩いてる奴が多いからだよ

686 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:22:27 ID:mk59fJWY0.net]
>>675
生徒を無事に避難させる責任は担任にもあるだろ
マニュアル不整備や間違った指示をした教頭かその他の人間に大きな責任があるとしても
学校という組織の一員として給料をもらい生徒を預かってた以上、全く責任がないとも言えないのでは

687 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:22:40 ID:ltUTJx9L0.net]
下っ端のゆうメイトのにいちゃんがバイクで事故起こすだけでも
警察の御用になってちゃんと個人の責任が果たされるのに

末端教師には一切全くさっぱり責任無しなんてすげーよな

688 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:23:10.71 ID:9BwV5Tu+0.net]
>>682
宮城県、とりわけ児童を保護する義務ある学校の校長、教頭、教務主任には、地震に伴う津波被害は周知の事実だった。

689 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:23:15.05 ID:HSuzWwuh0.net]
>>638
教師は子供じゃないんだよ
子供を守る責任ある大人なんだよ
教師は加害者であって被害者ではない
そこんとこ間違えるな
死んだら無罪じゃないんだよ

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 15:23:34.90 ID:8Qm/GwVk0.net]
>>684
過去の津波警報の数とほぼイコールじゃないか?
面倒だから自分で調べてみなさい
あぁ、津波注意報だといいたいのか?
そんな揚げ足取りしかできないのなら黙ってた方がいいぞ

691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 15:24:36.96 ID:8Qm/GwVk0.net]
>>683
>津浪が来ます、すぐ高台に避難してくださいを無視して
地裁の判決ですら3時30分ごろまで待機してたのは問題ない事になってるんだよ

こういう事実誤認が多いから指摘したくなるんだよ

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 15:25:42.96 ID:8Qm/GwVk0.net]
>>689
お前は>>683で事実誤認してるんだよ
間違いをもとに組み立てた屁理屈なんて何の意味もない



693 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:25:46.62 ID:DMKdBCV30.net]
>>690
ほらソースも出せないデマ確定
自分で「警報」ってはっきり書いといて何ごまかしてんの?

694 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:26:28.49 ID:9BwV5Tu+0.net]
他の教師にも責任があるという議論は、研修等により明確に津波被害を予想していた学校責任者、なかんずく校長、教頭、教務主任の意識と
一般人なみの知識、意識しかなかったその他の教師の意識を十把一絡げにして、学校の責任を曖昧にするものだ。

そういう工作活動。

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 15:27:11 ID:8Qm/GwVk0.net]
>>693
じゃあ注意報に訂正しとくよ
言ってる意味は変わらないからな

注意報出しまくってて、でもたいした津波は来たことがない
だから大津波警報が出ても本当に来るのか疑問があった

696 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:28:44.81 ID:DMKdBCV30.net]
>>695
>でもたいした津波は来たことがない

注意報とはそういうもんだからw
バカに絡まれる気象庁はお気の毒

697 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:28:53.41 ID:9BwV5Tu+0.net]
>>674
NHKラジオは、宮城県に6mの大津波予想を出していた。
https://i.imgur.com/6cGs5bj.jpg

●平成23年3月9日
C1校長 は,D教頭及びE教務主任との間で,大川小に津波が来た場合にど うするかを話し合い,5mを超える津波が来たら大川小はもたない,その
ときは裏山に逃げるしかないかなと発言する一方,あそこ は足下が悪いし,急なところなので,避難先としては使えないかも しれない,もっと安全に避難できる
場所を探さないといけないとも 発言し,このときも,第三次避難場所をどこにするかの結論は出なかった(乙31・2頁~3頁,原審証人C1・6頁~8頁・52頁 ~55頁)。

裁判所の判断「C1校長の言動も併せ考慮すると,北上川を遡上する津波について,C1校長が特段の関心を抱いていたことをうかがわせるものである。また,
C1校長は, 同年2月に引き続き,D教頭及びE教務主任との間で,大川小に津 波が来た場合にどうするかを再び話し合っているのであって,C1 校長が,
北上川を遡上する津波によって大川小が被災する可能性に ついて,具体的な危惧を抱いていたことの証左であるといえる。」

698 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:29:01.79 ID:ltUTJx9L0.net]
いや注意報と警報一緒くたにしたらあかんやろ流石に……正気か?

699 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:29:30 ID:HSuzWwuh0.net]
>>649
亡くなった教師全員に責任あるよ
あんた子供?教頭先生の言う事聞いたぼくちゃんは悪くないってこと?w
誰か一人でも率先避難できなかったのかね
自分がヒラ教師だったら「よしうちのクラスは山へ行くぞ」と山へ逃げたね

700 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 15:29:47 ID:8Qm/GwVk0.net]
>>696
で?
津波警報でオオカミ少年にならなかったことって何度もあるかね?

701 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:31:24.17 ID:HSuzWwuh0.net]
>>659
当り前だろ
ヒラ教師なら責任ないってどんな無責任だよ

702 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:31:24.25 ID:ltUTJx9L0.net]
>>695
あれ?
津波「も」警戒してたんじゃなかったの???
大津波警報が出ても本当に来るのか疑問があったとか警戒してたんじゃなかったの????



703 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 15:31:30.39 ID:8Qm/GwVk0.net]
>>699
無いよ
マニュアルがあれば君でも完璧な避難はできてただろう
そのためのマニュアルだからね
だからマニュアルが必要で、それを整備しなかった組織に責任があるという事になる

君は組織で働いたことがないんだろうな

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 15:32:09.02 ID:8Qm/GwVk0.net]
>>701
組織ってそんなもんだぞ

705 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:33:17.38 ID:HSuzWwuh0.net]
>>664
ほんと無能の見本だよなw

706 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:34:52.24 ID:LUW+ggdh0.net]
>>699
さすがにそれは結果を知ってる今から言えることだよ
頭悪いよ

707 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:34:59.86 ID:HSuzWwuh0.net]
>>665
校長が最悪で教師が全部無能のイエスマン
児童の命より地元の有力者の意見を優先
出るべきして出た被害だあなw

708 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:35:31 ID:QKaLlYzb0.net]
生前の加納永遠ちゃん
https://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/3875.pdf

709 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:36:12 ID:8Qm/GwVk0.net]
>>702
警戒してたから、ほんとに来るか疑問を持ちつつ近所のオッサンに
どこに避難した方が安全か聞いて回ってたんだろうがwww

お前馬鹿なんだなぁ

710 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:38:15.67 ID:HSuzWwuh0.net]
>>670
>マニュアル整備をしていればよかったわけで
>その責任は校長や教頭、せいぜい教務主任まで

死んだ教師にどんな罪があるかと言えば
マニュアル人間でいた罪だろうなw
マニュアルに書いてないからぼくちゃん何もできません

711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 15:39:05.24 ID:8Qm/GwVk0.net]
>>710
組織における責任とはそんなものだぞ
お前は会社勤めしたことないの?

712 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:40:36.60 ID:xACJsNCi0.net]
>>703
>マニュアルがあれば君でも完璧な避難はできてただろう
無理だろ。学校に避難してきた近隣住民はマニュアルなんか知ったこっちゃないし
教師に命令する権限もない。



713 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:40:46.57 ID:DMKdBCV30.net]
>>700
実際に警報が出た例としては2010年のチリ地震津波で3mの大津波警報を出しているが
このときは直前にハワイで2mの津波を観測 日本では2mを超える津波高になった場所もある
ソースはこの辺で
https://www.pari.go.jp/files/items/1308/File/0315.pdf
まあ警報としては妥当でしょ

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 15:42:35.77 ID:8Qm/GwVk0.net]
>>712
いや
区長が三角地帯でいいよと言ったとしても
「マニュアルでは裏山に避難と書かれてるので裏山に行かないといけないんですよ」
という言い訳ができるので裏山に避難して助かった可能性は高いよ

715 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 15:44:41.33 ID:8Qm/GwVk0.net]
>>713
せいぜいその程度だもんな
後から後から高さを更新するようなことはないからなぁ

716 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:45:23.30 ID:HSuzWwuh0.net]
>>671
1000年に一度の地震を体感しただろ?
それで大津波警報ががんがん流れただろ?
さあどうするって話なんだが
別に難しいことでも何でもないよw

717 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:49:14.35 ID:DMKdBCV30.net]
>>715
2mでその程度って
311は警報値が10m以上なんだからチリ地震の警報の例を参考にしても
「たいした津波が来ない」なんて思うバカはいないよ

718 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:49:54 ID:HSuzWwuh0.net]
>>674
それを「正常性バイアス」というのだよ
おまえに良いこと教えてやろう
「人はパニックじゃ死なない、正常性バイアスで死ぬのだ」
災害を研究している学者の言葉だよ
「本当なのかそれ?」
「今までそんな津波はなかった」
「ここまで津波はこない」
「前も大丈夫だったから」
こう言って人は死ぬのだ

719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 15:50:29 ID:El0Llefe0.net]
>>641
具体例がなかったら災害は発生しないの?
それこそ大川小の校庭には津波がきた具体例はなかったんだよ?
裏山は地震でもないのに崩れた過去歴あり。

720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 15:52:09.58 ID:8Qm/GwVk0.net]
>>717
3mで2mだろ?
しかも湾が狭くなって津波が高くなるのが分かってる場所でそれだろ?

だとしたら、普通の沿岸部なら10mなら7mくらいと思ってたら十分じゃね?

721 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:53:09.18 ID:HSuzWwuh0.net]
>>675
学校として不備があっても自分のクラスを裏山に逃がすことはできるだろう
その程度のことも出来ない無能教師
自分のクラスを守る責任あるわ

722 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:53:15.03 ID:8Qm/GwVk0.net]
>>718
関連スレで正常性バイアスと書いてるのは俺なんだよ
釈迦に説法して何の意味がある?



723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 15:54:15.79 ID:8Qm/GwVk0.net]
>>721
それ、後知恵バイアスと言います
学校の判断が正しくなかったと知ってるから言えることだよ

724 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:54:26.07 ID:DMKdBCV30.net]
>>720
普通の沿岸部ってどこよ?
7mと思ったら山に逃げないと死んじゃうよ

725 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:55:09.35 ID:ltUTJx9L0.net]
>>709
警戒してんのに近所のオッサンに言われるだけで即警戒解いたの?
近所のオッサンすごいなー(棒

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 15:55:18.69 ID:8Qm/GwVk0.net]
>>724
10mとか15mのとこまで行けばいいんだよ

727 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 15:55:33.94 ID:El0Llefe0.net]
>>718
それ、大事なとこ。
今回の災害の最大の教訓。
お前の言説はさっきから気に入らないが、このことは絶対に教訓にしなければと思う。

728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 15:55:49.60 ID:8Qm/GwVk0.net]
>>725
警戒を解く?
解いてないだろ

729 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:56:34.78 ID:HSuzWwuh0.net]
>>680
地元民と同じ情報が与えられていれば充分だろ
地元民は大勢裏山に避難して助かっている
流れ着いた大川小の子供を助けてもいる
なぜ教師にそれが出来ない?w

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 15:57:03.88 ID:El0Llefe0.net]
>>725
警戒解くどころか広報車の拡声も相まって移動を開始している。

731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 15:57:17.45 ID:8Qm/GwVk0.net]
>>729
地元民はここまで津波は来ないと思ってたんだよ
だから7割から8割も死んでるんだよ

732 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:57:51.40 ID:HSuzWwuh0.net]
>>681
それなりであっても責任はあるんだよ
大人の世界ではそれが当たり前
死ねば許されるってもんじゃないんだよ、殺人者



733 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 15:58:15.10 ID:qFpWFcIq0.net]
市長は悪くないけどな

734 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 15:58:37.65 ID:PhIcSds70.net]
謝る必要ないわ
教師だって死にたくて死んだわけじゃないのに
結果論で天災を予測できたとかふざけたこと言って
子供の命を金に変えたやつらに

735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 15:59:28 ID:PhIcSds70.net]
>>732
天災を予測する責任はねーわ

736 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 16:00:19 ID:8Qm/GwVk0.net]
>>732
警察に不祥事があったとしても
非難されるべきは当事者とトップであって
末端の駐在所や鋼板の警察官個人までが責任を負う事は無いよ
知らなかった?

737 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 16:00:38 ID:LUW+ggdh0.net]
>>721
だからその神の視点で叩くの頭悪いからやめなって
本当に来るのか、来てもどの程度かわからないのにそんな勝手な判断出来るわけないだろ
もし大したことなかったら懲戒処分ものだ

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 16:01:30 ID:8Qm/GwVk0.net]
>>736
この場合の当事者は校長や教頭、せいぜい教務主任までの事だよ
その他の教師は交番の巡査と同じようなもんだ

739 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 16:02:05 ID:HSuzWwuh0.net]
>>687
うん、下っ端の教師に責任がない連呼している奴はなんなの?
地元にのレベルってこんなの?
まあ児童の命より地元有力者の意見が優先されるとか
裁判おこした遺族が糾弾されるとか
何かを怖れて遺族も一部しか訴えなかっららしいし
東北の民度ってこんなの?
いやあ絶対住みたくない

740 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 16:02:53.11 ID:LUW+ggdh0.net]
>>734
またきたよこういうやつ
少しは大川小津波訴訟の概要と判決調べてから書いてくれよ

741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 16:03:07.51 ID:El0Llefe0.net]
>>687
個人が業務中に起こした事故の行政処分と、教師陣が業務中に行った天災に対する避難対応の民事訴訟を一緒くたにするバカ。
でもまあ、地裁の時は原告団はそういう意識でやってはいたよね。教師陣を凝らしめようって。

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 16:03:38.70 ID:PhIcSds70.net]
よかったじゃん
子供の命が金になって謝罪もしてもらえて
おめでとう

今度は他人のせいにできない状況で台風か津波で死ねばいいよ
どうせまだハザードマップ真っ赤の水害地域に住んでんだろ



743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 16:04:20.89 ID:PhIcSds70.net]
>>740
ずっと前から見てたし状況も知ってるよ

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 16:04:41.95 ID:3qopxlq70.net]
この件に関しては教師の責任は大きいよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<309KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef