[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/15 15:15 / Filesize : 221 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

日本共産党「消費税をまずは5%に戻し、廃止めざす」



1 名前:1号 ★ [2019/11/18(月) 23:07:13.37 ID:3xxSzvGw9.net]
https://twitter.com/jcp_cc/status/1196323150063030272?s=19
日本共産党 ⚙ 🌾 �@jcp_cc
まずは消費税5%に戻し廃止めざす 2019.11.15 笠井亮政策委員長・衆院議員あいさつ  「いま消費税を問う―専門家・野党代表者・市民による緊急院内集会」主催/政策連合(=オールジャパン平和と共生)
https://youtu.be/yXBAs-n6PgY  @YouTubeさんから
23:04 - 2019年11月17日

★1が立った時間 2019/11/18(月) 20:58:31.32
※前スレ
日本共産党「消費税をまずは5%に戻し、廃止めざす」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574078311/
(deleted an unsolicited ad)

246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/18(月) 23:59:05.21 ID:A8vyg6tC0.net]
よくこんな無理なこといえるな

247 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/18(月) 23:59:22.88 ID:4MccK9Vn0.net]
歳出減らせば余裕だな

248 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/18(月) 23:59:27.52 ID:TFEOIdOa0.net]
反日に媚びまくる共産党

【統一日報】戦後、多くの在日朝鮮人が日本共産党に入った
mint.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1476229549/

新潮「『徴用工』の賃金は共産党に

249 名前:ャれていた」 上念司「日本共産党は韓国の労働者の遺族に賠償せよ」 ネット「マスコミは安定のスルー
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1543668901/


【zakzak】反日に媚びる志位共産党はどこの国の政党なのか[11/25]
yomogi.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416882983/
[]
[ここ壊れてます]

250 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/18(月) 23:59:34.13 ID:kdD4iGcx0.net]
>>233
消費税がなくても同じ税収がとれていたのなら、消費税が無くても社会保障費が賄えるってことだよね
思考できる?

251 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:00:09.40 ID:vCfX321U0.net]
>>195
>今の時代は会社は建前上投資家とか株主のもの

株式会社は昔から株主のものだが?


働く従業員のものっていうなら
それは相互会社

252 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:00:21.40 ID:/0BsmQvk0.net]
立川談志「黙れ!無産政党!」

253 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:00:30.86 ID:SBOLEPAH0.net]
>>231
>30年間で税収が2倍以上だ。

日本の社会保障費は、30年間でおよそ3倍だよ。

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:00:38.90 ID:T/aoXFFS0.net]
必死に連投してる共産党員キモすぎて草



255 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:01:05.90 ID:DPkV61dD0.net]
青山学院大学学長「日本で政権交代が起きない原因は共産党。政権とったら言論の自由は保障されるの?」
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1573964188/
a

256 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:01:06.56 ID:vCfX321U0.net]
>>238
身長が平均越えてても資産家だから粛清

ポル・ポトが言ってた

257 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:01:09.60 ID:nAph+dD50.net]
廃止はいいけど財源はどうするの?

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:01:19.17 ID:P8Tn4q/z0.net]
単発ネトサポの安住の地スレの邪魔してスマンw

259 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:01:32.80 ID:ukFMpk2N0.net]
頼むから具体的になんかやってくれよ
腐れ移民党独裁じゃバランス悪すぎだから野党がしっかりしろや

260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:02:03 ID:eG2ViLsD0.net]
>>232
政府の計算がいつあってたよ?というツッコミはさておき、それだけ相続税なんて元国税のコンサルのさじ加減ひとつでイジりまくれるザル税法で甚だ不公平だと言うことだ

税を取るより歳出を減らす話の方が有意義。むしろ税を減らして国の停滞ムードを吹き飛ばさせろや

261 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:02:03 ID:lW9ScVju0.net]
>>205
国の借金は国民の財産だから
ハイパーインフレにならないなら財政出勤していい
アメリカ中国と同じくらいの割合で財政出勤してもインフレにならない
早く財政出勤

262 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:02:03 ID:leIPru7L0.net]
>>236
実は大企業の社員の給料も20年間で7%下がってる。配当金は570%増加。

263 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:02:44.61 ID:GzsMVnlt0.net]
天皇制は廃止して

皇居に金正恩を迎えるのか

264 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:02:48.47 ID:vCfX321U0.net]
>>250
財源などいらぬ!
貧乏人は市ね

ってのが本来の共産主義思想



265 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:02:58.76 ID:/N10w3V40.net]
>>230
200ヶ国近くあってどこもやってないことを
おまえの机上の空論でしろと
馬鹿も休み休み言えよ
おまえより100倍頭がよいやつがゴロゴロいるわw

266 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:03:16.41 ID:cYmr9qKW0.net]
自民党は移民党w

267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:03:35.27 ID:/N10w3V40.net]
>>255
それただの人口ピラミッド効果

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:03:36.57 ID:leIPru7L0.net]
>>246
そりゃ30年間の名目GDP成長率が地球上でぶっちぎり最下位だからな。

デフレなのに消費税増税するバカがいるから。

269 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:03:43.57 ID:+bsEny3E0.net]
農地改革して平等に米を栽培して飯は三食給食で賄えたら楽だろうなw

270 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:04:07.13 ID:QpOWnd9u0.net]
>>258
だから、昔の日本は消費税がなかったんだけど存在してなかったのかと聞いてるんだがw []
[ここ壊れてます]

272 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:04:10.75 ID:/0BsmQvk0.net]
>>250
皇室行事全部廃止でー!

273 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:04:25.59 ID:E6H2tEay0.net]
万年野党は言うことが違う

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:04:39 ID:P8Tn4q/z0.net]
エセ保守安倍一味はどんだけニッポン共産党にビビってんだろね



275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:05:17 ID:/N10w3V40.net]
>>263
支出内容変わってるのに頭大丈夫ですか?

276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:05:22.76 ID:leIPru7L0.net]
>>260
人口ピラミッド?
若者の労働者が希少なんだろ?
なぜ彼らの賃金が減り、資本家の取り分が増えるんだ?

テキトー言ってんな。
相変わらず新自由主義者のバカは。

277 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:05:37.08 ID:fDygZUSF0.net]
令和新撰組のパクリ?

278 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:06:04 ID:7RH50KgW0.net]
未だに財源は?とか言ってる情弱は
もう少しお金の勉強しろ
他人事じゃなく自分自身にも大きく関係あることだから
勉強して損はない

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:06:05 ID:UiZlk1oA0.net]
>>253
おれが書いてみた相続税100%というのはたしかに空想の話で、それが実現するなら国や社会に大変革が起こるほどのもんだわ
でも別に増税ありきで書いたわけじゃない。
他の税金は皆不要になると思って書いたんだ。
実際、所得税や消費税や住民税などのない無税状態で人生生きて、死んだときにだけ払う方が楽じゃないか?
と・・

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:06:11 ID:P8Tn4q/z0.net]
万年与党の安倍の成果を教えてくれw

281 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:06:30 ID:RdcEfYOG0.net]
キチガイばっかり

282 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:06:38 ID:/0BsmQvk0.net]
もう皇室も世継ぎが居なくて自然消滅していく定めなんだから、もう共和制へ移行でいいでしょ。

283 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:06:43 ID:oTzX1a7S0.net]
>>270
つ 鏡

284 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:06:44 ID:QpOWnd9u0.net]
>>267
だから組み替えれば可能なんでしょ?今企業が200兆円以上300兆円に迫る現預金(内部留保ではない)を
抱えてるよね
なんでできないと思うの?



285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:06:58 ID:Ty7zZq11O.net]
まずは地方公務員の給料を半減させれはいいんですよ

286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:07:06 ID:/N10w3V40.net]
>>268
上の世代が高給取りで下の世代が少なければ
上が抜けてけば平均は下がっていくよな
頭大丈夫?

287 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:07:27 ID:b+QYtZ8e0.net]
>>96

財源脳には困ったもんだ。

少しはマクロ経済を勉強しよう。
デフレの時の財源は、国債発行で十分。

288 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:07:41.76 ID:/0BsmQvk0.net]
>>270
民主党でさえ埋蔵金は見つけられなかったんだぞ。

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:07:47.33 ID:leIPru7L0.net]
>>272
実質賃金を4ポイント下げた。
つまり、我々を4%貧しくした。

290 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:08:11.91 ID:e12elooh0.net]
>>249
ポルポト「俺はフランスに姉ちゃんのコネで国費留学したけど資産家じゃないから」
毛沢東「俺は地主の倅だけど黒五類じゃないから」

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:08:26 ID:/N10w3V40.net]
>>276
国債返済で予算硬直化していて福祉予算も圧力あってどう組み替えるの?
人口構成の現役世代率も全然違いますが? 頭大丈夫?

292 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:08:37 ID:/0BsmQvk0.net]
>>271
死亡税かな?

293 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:08:46 ID:e12elooh0.net]
>>262
いっそのこと人民公社にしちまえよ

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:09:07.16 ID:leIPru7L0.net]
>>278
オメーの脳内世界では、
下の連中は永遠に出世も年も取らないらしいなw



295 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:09:20.71 ID:QpOWnd9u0.net]
>>283
だから返済する必要がないっつってんだけど
自民党の輝かしい功績「公共事業予算半減」とかやったよね?

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:09:21.92 ID:ZtuglcD30.net]
共産党の下層党員とかから
散々愚痴られてんだけど

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:10:13.79 ID:/N10w3V40.net]
>>286
同じ世代で同じ金額に到達しても
平均は下がるわ
算数勉強しろ

298 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:10:17.90 ID:7RH50KgW0.net]
>>280
デフレという埋蔵金には気づかなかっただけや

埋蔵金は20年続くデフレだよ

299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:10:40.43 ID:UiZlk1oA0.net]
>>284
ん、そういうことになるのかな

300 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:10:47.25 ID:NXGEGRweO.net]
>>226

今の自民党を見て、そう思えるのか?

301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:10:53.04 ID:leIPru7L0.net]
>>289
地球上で日本だけだ。
22年間実質賃金が下がり続けてるのは。

302 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:10:53.88 ID:/0BsmQvk0.net]
国債じゃんじゃん刷りましょう!

303 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:10:57.23 ID:8bZXG0/G0.net]
まず、共産党を廃止してはどうか

304 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:11:08.75 ID:vCfX321U0.net]
>>281
実質賃金って景気よくなったら下がるやで
逆に景気悪くなったら上がるんやで



305 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:11:23 ID:biEYbFSh0.net]
仮に5%になっても
民主党みたいに緊縮財政するだけだろうな

306 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:11:45 ID:vCfX321U0.net]
>>293
円高不況の時あがってますが?_

307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:11:52 ID:P8Tn4q/z0.net]
まず、安倍移民党を廃止してはどうか

308 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:11:54 ID:/0BsmQvk0.net]
>>290
ハンバーガー65円、牛丼280円、美味しかったです!

309 名前: mailto:sage [2019/11/19(火) 00:12:10.59 ID:VxqpdqIP0.net]
>>292
  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)安倍が死ねばいいだけだ

310 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:12:10.87 ID:8kBzcUul0.net]
>1
寝言は寝て言え

311 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:12:12.97 ID:/N10w3V40.net]
>>287
完全返済しなくてもGDP比率は維持するために
予算くまないといけないの。馬鹿なの?

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:12:25.35 ID:nt705cTXO.net]
消費税廃止には賛成だけど
大丈夫なん?

313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:13:02 ID:m2CoJmKh0.net]
人類の敵共産党

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:13:20 ID:P8Tn4q/z0.net]
アベノミクスの成果すら言えない無能ネトサポさんw



315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:13:26 ID:leIPru7L0.net]
>>296
きっちり、消費税増税によるコストプッシュ分、実質賃金は下がる。

316 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:13:28 ID:QpOWnd9u0.net]
>>303
GDP比率を維持する意味は?俺には全く無意味に思えるけど
そもそも破綻しないし、国債発行の上限はインフレ率しかないぜ?w

317 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:14:09 ID:/0BsmQvk0.net]
>>304
官僚抹殺でおk by ポルポト、毛沢東

318 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:14:53 ID:vCfX321U0.net]
>>307
えーっと
なんで実質賃金に税金が関係あるの?

実質賃金は税金は考慮いれないよ
税金も考慮して計算するのは
実質賃金でなく可処分所得

319 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:15:20 ID:7RH50KgW0.net]
>>300

貯金とか年金で生活してる奴には心地いいかもしれんけど
そのぬるま湯を続けて今の日本の凋落があるんだけどな

320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:16:02 ID:sDhobTPm0.net]
徳政令出せば借金は消える

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:16:28.50 ID:leIPru7L0.net]
>>310
あるよ、お前バカか?
消費税増税分、値上がりするんだから、
実質賃金は下がる。

2014年4月の実質賃金低下幅がこの7年間で一番大きい。

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:16:47.36 ID:/N10w3V40.net]
>>308
インフレ率みて機動的に増税減税できるならやってみろよw
企業の運転資金を増税原資と思ってる馬鹿が

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:16:48.47 ID:x/1YWPmz0.net]
>>304
ええ大丈夫ですよ
実現のために老害の社会保障はすべてカットします

324 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:16:58.08 ID:QpOWnd9u0.net]
>>310
知らない人多いけど、実質賃金を計算するための消費者物価指数には消費税が含まれる



325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:17:32.53 ID:leIPru7L0.net]
>>312
まあ高いインフレの時に格差が縮小するのは事実だ。

326 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:17:55 ID:QpOWnd9u0.net]
>>314
それが本来の経済政策、国会議員の仕事なんだけどどんだけバカなの
企業って本来銀行から金を借りて運営されるものなんだけど、日本って資本主義国だったよな?w

327 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:18:49 ID:IZ3+Ky/E0.net]
高所得者から所得税をもっと取ればいいだろ。
最高で累進75パーセントくらい。

328 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:18:52 ID:VdLFZTPq0.net]
減税したら日本は倒産する

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:19:07 ID:/N10w3V40.net]
>>318
消費税増税だけで何年かかってるんだよ
インフレ抑制は中央銀行でやれやw

330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:19:07 ID:leIPru7L0.net]
>>318
借入金利>名目GDP成長率のクソデフレを22年間続けるとそんな資本主義も終わる。

331 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:19:36 ID:/0BsmQvk0.net]
>>319
さらに、海外逃亡の際には資産凍結で。

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:19:39 ID:6zKuMS5E0.net]
所得税を0にしてくれるなら消費税50%でも良いぜ
低所得者を甘やかせすぎ

333 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:19:58 ID:tFJmhNji0.net]
なんで減税がいやなんだ?
いいことだ

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:20:28.63 ID:leIPru7L0.net]
>>324
従業員も庶民の客も無しで、
稼げるならやってみろよw



335 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:20:33.07 ID:QpOWnd9u0.net]
>>321
だからね、その昔公定歩合なんてものあがってだな
君何歳?知らんかな
昔の人はね、きちんと日本のことを考えて仕組みを作ってたんだよ
今の売国奴がバカな振りして日本破壊してるだけなんだよ

336 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:20:56 ID:CITaGj5Q0.net]
中小企業とシステム屋が死ぬから一気にやれ

337 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:21:04 ID:/0BsmQvk0.net]
>>325
ネ卜ウヨは「肉屋を支持する豚」だから。

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:21:11 ID:xNDGOp0U0.net]
>>314
金利をいじればいいじゃねえか
なんで調節手段が増税と減税だけなんだよ

339 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:21:25 ID:IZ3+Ky/E0.net]
西村博之が以前、所得税を廃止して消費税を25パーセントにするべきとか言っていたぞ。

340 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:22:03.84 ID:lW9ScVju0.net]
政府の借金を税金で返してはならない
私たちを欺き続けた大きなウソ

政府の税収は58兆円、その他収入5兆円を合わせても63兆円なの対し、
支出は74兆円と11兆円足りません。さらに今までの借金の利息も9兆円必要なため、
合わせて20兆円マイナスです。この20兆円をどうしているかと言うと、
足りない部分は新たな国債を発行し、それを銀行に買わせて作り出します。

政府が足りない分国債を発行し、それを銀行が買うことによって新たなお金を作り、
その分余計に使って民間に渡すから、皆さんの預貯金がその分増えるということです。
要するに、この方法により、政府の借金と皆さんの預貯金は並行して増える。
だから、「政府の借金=お金の発行」になるのです。繰り返しになりますが、
現代のお金は全て誰かの借金です。それが信用創造の本質であり、
今や皆さんのお金のほとんどは、政府の借金でできているという、これは厳然たる事実なのです。
https://www.fair-to.jp/blog/debt

341 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:22:28.39 ID:leIPru7L0.net]
>>330
民間への貸出金利はゼロ以下には出来ないから。

342 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:22:37.71 ID:/0BsmQvk0.net]
>>331
日本に資産が無い奴が言っても無い……

343 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:23:13.49 ID:/N10w3V40.net]
>>327
おまえは資本主義的好んだり
管理国家好んだり滅茶苦茶だな

>>330
俺じゃなくてこいつにいえID:QpOWnd9u0

344 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:24:12.64 ID:lW9ScVju0.net]
>>331
大企業が税金払わないから消費税にしてるんじゃね  



345 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:25:10.36 ID:dUwjRjgR0.net]
ついでにNHKもぶっ壊してくれよ
そしたら入れる

346 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:27:02 ID:vCfX321U0.net]
>>316
消費者物価指数は確かに消費税が含まれるけど
実質賃金統計はそこから
消費税調整済指数つかって
統計とるんじゃなかった?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<221KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef