[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/11 15:14 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ガーディス ★ [2019/11/09(土) 10:03:45 ID:OWgPUsIb9.net]
2019年11月8日 18時32分
紳士服大手の「コナカ」は、主力の紳士服量販店の売り上げの低迷や郊外型店舗の閉店に伴う損失を計上したことなどから、ことし9月期の1年間の最終損益が53億円と、前年の10倍以上の大幅な赤字となりました。

コナカが発表したことし9月期の通期の決算によりますと、売り上げは606億9800万円で前年を6.8%下回りました。

また最終的な損益は53億4400万円で前年の10倍以上の大幅な赤字となりました。最終赤字は2期連続です。

これは主力の量販店「紳士服コナカ」で売り上げが低迷したことなどによるもので、コナカはこの1年で郊外型の量販店を中心に38店舗を閉店し、これに伴って47億円余りの損失を計上しています。

紳士服をめぐっては、クールビズなど職場でカジュアル化が進み需要が低迷していることに加え、カジュアル衣料品チェーンなどとの競合も激化しています。

コナカは来期の業績の見通しについては、ことし9月に発表した女性向けバッグなどを展開する「サマンサタバサジャパンリミテッド」との資本業務提携などの影響が未確定だとして、現時点では未定としています。

8日の会見で湖中謙介社長は「紳士服業界全体が厳しい中で、注力しているブランドへの投資を増やし、来期からの事業の再構築にはずみをつけたい」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191108/k10012170101000.html
https://www.konaka.co.jp/assets_c/2015/08/konaka-thumb-960xauto-49.jpg
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573231544/
関連スレ
【洋服の青山】紳士服「青山

823 名前:理系学部学科卒の人間は、欠格事由にしないといけないだろ。 []
[ここ壊れてます]

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:45:01.02 ID:pwFa00d10.net]
あおやま、あおき、はるやましかない近隣

825 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:45:01.22 ID:FLHdP1W90.net]
>>789
自衛隊が迷彩でチャリ通勤とかは辞めて欲しい
背景が林だったりすると埋もれて危険

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:45:03.72 ID:HunKsxAB0.net]
>>789
うちも遠いわ
やっと行ったら子連れの女がいっぱいいて落ち着かん……
男湯女湯みたいに店分けて

827 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:45:05.43 ID:CFVKOwLI0.net]
銀座とか田舎臭いだろ
スーツに貴金属にさ
人情とかさ下町臭や

828 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:45:22.55 ID:jhDfJxKF0.net]
ネクタイは防寒上必要

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:45:42 ID:nYpJhJLR0.net]
葬式にはしまむらもいいよな
一時期デブになったことがあったからサイズが豊富で助かった

830 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:45:47 ID:z26IO2pK0.net]
>>795
うちのはコーポレートマークが胸元にデカく入ってるから外では着ない

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:45:49 ID:H1fVuaVk0.net]
正直言ってスーツって合理的じゃないよな機能性とか考えたらあんなん着たくない



832 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:45:58 ID:4oEG9X7M0.net]
同業の青山は50年ぶりかの最終赤字らしいから、
まぁ、堅い商売なんだろな。

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:45:59 ID:+nVmj8QM0.net]
>>803
そう。俺みたいな低級国民の為に頑張ってるワークマンに行きたい。
けど邪魔臭くて行ってないw

834 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:46:03 ID:r2wA5Qtm0.net]
カイエン青山

835 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:46:14 ID:2oLLv9gB0.net]
仕事無い言わせるな

836 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:46:15.33 ID:i6LOSrtb0.net]
>>19
紳士服小売業の業績不振の代わりに別の業態が儲けているという発想はしないんだねw

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:46:26.36 ID:7vF7PC7f0.net]
リストラ優先度が高いのはスーツを着ている人

838 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:46:41.23 ID:mlpd8KHe0.net]
>>782
おっさる通りです
ただ、地方都市ではやはりネクタイスーツです
東京駅の出入りで良いけど 人を見ていると 
そう、何故かスーツ姿を目にします
企業の要望というか都合はあてにならないのです

「コナカ」ってなん?

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:47:13 ID:+okZz7sk0.net]
テレビ見ててもアメリカでスーツ着てるのなんて政治家とかウォール街の人くらいだしな

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:47:17 ID:TM8bC5760.net]
>>816
最近スーツいらない仕事も多いからな
俺も職場作業着だし礼服ぐらいしか買ってない

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:47:21 ID:H1fVuaVk0.net]
ワークマンとかいうとこが流行ってんじゃあないの?w



842 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:47:57.43 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>809
北海道?

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:48:02.77 ID:+nVmj8QM0.net]
>>808
俺んとこもそう。グーグルマップで見たけど、全く見当たらんww

844 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:48:12.61 ID:u1Rv/D9I0.net]
ワイシャツネクタイにスラックスの上に作業着羽織る職場なので
あまり上着は気にしない
営業とかならもっと気にして選ぶのだろうけど
開発部門なので月に数回 数える位しか
上も羽織って大勢の人前に出ることはない

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:48:19.70 ID:FFtsZIy20.net]
>>777
靴紐うぜえんだわ
見た目いいけど

846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:48:33.88 ID:HunKsxAB0.net]
>>801
高所とか地下とか閉所とかで危険を伴う仕事だから落ち着いて明晰な人じゃないと務まらんのよね

847 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:48:42.85 ID:mlpd8KHe0.net]
>>823
それは、間違ってますよ
NYとか渡航しているYouTuberのチャンネルを見た方がいい

848 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:48:45.56 ID:ThmQCKs+0.net]
>>30
青山は酷いイメージしかないw
コナカは寄った事すらない

849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:48:53.89 ID:l9Zx5NQv0.net]
>>803
ワークマンは私服もなかなか良いんだよな。
安全靴かっこいいし。

850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:48:57.07 ID:sV75Z82a0.net]
国民を
A級
B級
E級
に分けて違う色の国民服を支給したらいい

851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:49:07.28 ID:TA3D3Bz80.net]
濡れて参ろう



852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:49:10.99 ID:WG0fzhXy0.net]
量産品よりちょっとだけ高いオーダーメイドの方がコスパも着心地も素材も見た目も良いから

853 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:49:20.35 ID:r2wA5Qtm0.net]
マッドマンていうドラマのスーツは格好いいけどな

854 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:49:22.93 ID:yx9JWkrA0.net]
ネクタイ廃止が進んでて最早スーツの意味がなくなった

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:49:26.33 ID:nYpJhJLR0.net]
>>823
日本人駐在員はあっちの田舎でも律儀に着ているぞ
スーパーマーケットなんかにもグループでいて目立つんだわ

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:49:31.75 ID:WakDl1WG0.net]
>>2
スラックスに事務ジャンパーが最強だからな
覚えておけカス

857 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:49:36.24 ID:51TSNs4W0.net]
>>370
見るからに安っぽいから着る気になれない。

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:49:53.00 ID:qaKdc68v0.net]
>>763
カンドゥーラを変わりに流行らせてもいい

859 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:49:55.07 ID:mlpd8KHe0.net]
>>823
何で?テレビってさ
編集するでしょ?
なんでその編集動画を信用する?
おかしくない?

860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:49:55.61 ID:6c725ab20.net]
買わせたいならカネくれ
再配分しないで経済が回るかよ

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:49:59 ID:l9Zx5NQv0.net]
>>808
ウチもそうだな。イオンもありゃしない土地だが、アオキと青山とはるやまならあるわ。



862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:50:19 ID:6JZa5x7t0.net]
今はビジネス以外でジャケット着るやつが減った
ビジネスでもジャケットとスラックス合わせなくても良くなったから傷んだ方だけ買えばいい
これも理由かな
あとデフレデフレ言われているのにスーツが高すぎる

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:50:26 ID:UWaLY/vZ0.net]
>>394
青山:最大手で老舗イメージだが最近EXILE?を起用して若者に媚び売るのに必死w
はるやま:乃木坂46のイメージ
アオキ:山本美月のCMが流れてた時に思わず釣られて買いそうになったのは秘密だ

コナカ:東日本ローカルの地方企業のイメージ
フタタ:九州ローカルの地方企業のイメージ

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:50:49.47 ID:HunKsxAB0.net]
>>814
スーツに社章バッヂつけてるおっさんいるのに…
作業着だと周囲が汚れるから、とか?

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:50:53.08 ID:pewvTmJI0.net]
>>1
マツケンを起用したCMしなくなったから。

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:51:05.14 ID:+okZz7sk0.net]
>>843
まあ映画でもいいけどさ

867 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:51:27 ID:RIjk59DH0.net]
はるやまの伸びるワイシャツを一回着ちゃうと普通の着れなくなる

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:51:28 ID:FFtsZIy20.net]
>>763
似合わんのよな日本人には 特にくたびれたおっさんは
年配者の着物はかっこいい

869 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:51:29 ID:4TQgIdma0.net]
>>659
アメ系のブランドでええやん

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:51:46 ID:kQrykFjc0.net]
>>848
会社によっては外して飲みに行けって言われるぞ

871 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:52:04.56 ID:4oEG9X7M0.net]
巨大市場の通信屋ですら3社寡占なのに、
スーツ屋の市場規模でプレイヤー4社は多すぎるのでは?



872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:52:14.52 ID:+nVmj8QM0.net]
>>851
あれヤベーよなw

873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:52:36.92 ID:88nBI8yR0.net]
非正規を増やしてるからな

874 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:52:44.21 ID:mlpd8KHe0.net]
>>850
映画でもいいね
でもね、映画て何十時間のを編集して
2時間とかに納めるんでしょ?
全部流せば良いのに ね

875 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:52:51.32 ID:hEioQR390.net]
>>848
会社によるかな
業務時間外は社章外せって指導してる所もあるし

876 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:53:03.82 ID:qaKdc68v0.net]
モディ首相のようなスタンドカラーを売れよ。

877 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:53:05.28 ID:1hUMvn/W0.net]
一年の半分はクールビズだからな
スーツの痛みも減るわ

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:53:07.38 ID:8gCiJKNG0.net]
コナカや青山で買わなくなっただけだろ

879 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:53:22.69 ID:z26IO2pK0.net]
>>848
会社で私服に着替えて洗濯屋のボックスにほたり投げて帰る 会社が洗ってくれる

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:54:00.65 ID:l9Zx5NQv0.net]
>>763
スーツの代わりに紋付き羽織袴だな。

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:54:04.15 ID:FFtsZIy20.net]
>>796
安倍支持って若者ほど高いんだろ?
反安倍は団塊



882 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:54:06.59 ID:3jLe6sb50.net]
ユニクロがスーツ市場に本気出して参入すると吹き飛ばされそうだな

883 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:54:21.83 ID:YhsAjPpj0.net]
むしろ日本人はスーツ着すぎだって外国人が驚いてるんたけど
日本で働く欧米とかインドやシンガポールのビジネスマンがスーツを着てる日本が多いけどほとんどはプロフェッショナルな職業でないと知ると不思議に思うらしいよ

884 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:54:24.88 ID:4oEG9X7M0.net]
ユニクロは安いけど完全な使いきりだよね。

カーディガンとかワンシーズンしかもたない。

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:54:32 ID:HunKsxAB0.net]
>>854
そういやうちは最初から社章ない&執務室外で仕事の話するな&飲みに行っても酔うなのコンボだわ…

886 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:55:11 ID:KZRtgenk0.net]
仕事でスーツ着用だけど職場に置きっぱなしだから痛まないな
通勤の時は安物のジャケットだわ

887 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:55:31 ID:QybbV66/0.net]
いまどきスーツって流行らない

888 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:55:34 ID:3jLe6sb50.net]
 スーツ主体のチェーン店で何が一番だめだと思うと
半端なカジュアルおいていることあれ完全になくしたほうがよくね
無駄な売り場になっている

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:55:57 ID:qaKdc68v0.net]
だから何でスーツネクタイ以外の「キチンとした服」を作らねえのかよ。
アパレル業界の奴らってそこまで馬鹿なのか

890 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:56:05 ID:4oEG9X7M0.net]
>>867
日本人に私服着させると、オッサン連中は
犬の顔書いたニットとか着だすから、スーツ以上に驚くだろな・・。

891 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:56:14 ID:QybbV66/0.net]
>>2
売るものがないのに営業するの?



892 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:56:32 ID:HunKsxAB0.net]
>>859
小学生の名札みたいだな

>>863
それは便利
ほたり投げるって可愛い語感だなw

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:56:45 ID:nYpJhJLR0.net]
昔のユニクロは丈夫だったな
15年前に買った部屋着が全然まだ着れるから買い換えるタイミングが来ない

894 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:57:09.73 ID:HBC+JJkq0.net]
>>2
親会社がジーパンok言うてます。

895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:57:14.72 ID:HunKsxAB0.net]
>>866
ユニクロスーツ1万円だからめっちゃ便利よ

896 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:57:25.78 ID:LkjwHOAm0.net]
店頭に安物置いて
なかでは高いのを数着一度に買わせる作戦だよな
スーツは西友が安いぞw

897 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:57:56.32 ID:Bcf6+Cb50.net]
ゆとりを分かってない企業が悪い

898 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:58:25.20 ID:gcpflwHZ0.net]
>>872
おっさん向けの店なんだろうけど最早誰も買ってないしな

899 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:59:07.24 ID:2sh9tnbe0.net]
>>873
ジャケパン的なのはかなり提案してるよ
たとえばダブルのジャケットにノータイとかさ
それを買うやつがいるかどうかは別の話

900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:59:08.01 ID:l9Zx5NQv0.net]
>>866
やだよ。安っぽく見られる。

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:59:09.13 ID:3K5U0Fhz0.net]
>>478
そんなら作業着も同じだよ
タバコもライターもスマホもブレスケアも小銭も喫煙所の野良子猫も入る



902 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:59:29.05 ID:HunKsxAB0.net]
氷河期以降にろくな給料払ってないから
粗悪なのに高いスーツなんか買うわけない

903 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:59:37 ID:G0ecF6HY0.net]
それよりスーツにスニーカーが増えててな

904 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:00:21.93 ID:3jLe6sb50.net]
 昔に比べて、ごついコートとかも売れなくなってるだろ
コートとか利益よさそうだけどな それとネクタイあの生地で
5000円以上はボッタクリだろ まあ靴さえよければそこそこに見えるしな

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:00:32.16 ID:l9Zx5NQv0.net]
>>887
スーツにリュック、ってのもある。

906 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:00:48.46 ID:YhsAjPpj0.net]
諸外国ではホワイトカラーであっても
住宅賃貸の不動産屋とか事務とかセールスマンに小売り店マネージャーの様な非技能職と非技能系監督職はスーツは着ない
職業ランク的にはプロフェッショナル系が着る事が多いのに日本ではキャバクラの店長までスーツを着てる

907 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:01:09 ID:HunKsxAB0.net]
>>855
野良子猫は作業着に入れたあとお前んちに持って帰った?

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:01:44 ID:+nVmj8QM0.net]
>>889
スーツにリュックはそこら中に居るなw

909 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:02:03.47 ID:8v4INXGP0.net]
>>651 いくら斜陽産業でも、大企業に入った方が中小入るより有利でしょ。
将来倒産するとしても、大企業勤務で得た実績やコネは、転職に有利に働く。

910 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:02:07.03 ID:qaKdc68v0.net]
>>883
カンドゥーラやモディスーツのような「同格」以上のものという意味だよ

911 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:02:13.13 ID:vCw18U770.net]
コナカは店員がしつこいんだよなあ
スーツ買いに行ったらやたら押されて予定になかったワイシャツとコートまで買わされたわ
それ以来行ってないが、それ以前にオーダーメイドしか着なくなった



912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:02:19.27 ID:xK9f+blF0.net]
ワイは職場のそばのオンワード樫山でお願いしてる(´・ω・`)

913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:02:30.70 ID:sV75Z82a0.net]
>>890
諸外国では味噌汁飲まないみたいな話か

914 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:02:32.38 ID:uNKOiBOA0.net]
スーツって慣れだからな
普段から着てないヤツはオーダーだろうが秒速でわかるわw

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:02:36.31 ID:pwFa00d10.net]
ストレッチシャツな、のびるな

916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:02:41.00 ID:HunKsxAB0.net]
スーツにスニーカーでanelloのガバッと開くリュック

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:02:42.51 ID:VDticVZw0.net]
しかし紳士服業界が赤字ってニュースでまさかの5スレかよ。結婚スレもそうだが、ホントに格差というか持たざる者が増えてるの実感するな。
たかがスーツにそこまで敵意剥き出しにして貶してる人らは何なのよw
別に仕事でスーツ着なくたって、プライベートやフォーマルな付き合いで着る事だってあるだろ。

918 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:02:42.80 ID:ycnsYCrE0.net]
イオンにもあるし、しまむらにもあるし

919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:02:47.08 ID:4sD5BDxc0.net]
>>15
スポーツができて、頭も日本トップに良くて、金持ち
敵なしやんけ

920 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:02:47.01 ID:mlpd8KHe0.net]
一目置(いちもく)とは
所詮ハッタリなんだけど
日本の制服社会では誰もそのハッタリを換えることは出ない
つまり、企業や、そう親が「ちゃんとしなさい」と言うのだから
どれだけ頑張っても無理です
例えば「NHKのスクランブル放送化」の様にね

921 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:02:59.23 ID:z26IO2pK0.net]
>>876
あんな汚れた作業着を家で洗ったら洗濯機が壊れるわ その前に嫁はんがキレる



922 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:03:01.45 ID:cCYoYmU90.net]
鉄筋工、塗装工、配管工、とび、電気、整備士、医者、看護師、薬剤師、工場作業員、
あらゆる職種にスーツ着用を義務付ければいいじゃん。
違反したら死刑で。

923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:03:39 ID:+nVmj8QM0.net]
>>895
コナカは知らんが、はるやまはすぐ来る。
必要なら呼ぶから近寄んなとは何時も思うw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef