[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/18 06:55 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2019/11/09(土) 08:21:13.90 ID:te1vPfgx9.net]
 スーパーで肉や魚を買った客が、商品の容器をレジ横のごみ箱へポイ。「これって、ありなの?」。福岡市の女性会社員(42)から特命取材班に、マナーを問う声が寄せられた。取材してみると、こうした行為に頭を悩ませているスーパーがあり、衛生面でも懸念があることが分かった。プラスチックごみ削減の観点からも、「丁寧な包装」のあり方について考える必要がありそうだ。

 スーパーで会計を済ませ、商品を買い物袋に移していた女性会社員は、一瞬の出来事に驚いた。隣にいたのは60代くらいの女性。トレーのラップをはがしていたので見ると、くるりとひっくり返して中の肉をラップで包み、トレーはごみ箱に捨てて歩き去った。女性会社員は「汚れたトレーをそのまま捨てるのは、マナー違反ではないでしょうか」と不快感を示す。

 このような「くるりポイ」行為はよくあるのか、福岡県内のスーパーチェーンに聞いた。「街中の店舗ではほとんどないが、聞いたことはある。家庭ごみを減らす目的のようです」と担当者は話す。従業員が見かけたときは、持ち帰るよう声を掛けている。

「エリアによっては頻繁にあり、困っているんです」
 ところが別のチェーンからは、違う答えが返ってきた。「エリアによっては頻繁にあり、困っているんです」

 聞けば「くるりポイ」をする人の多くは中高年とみられる女性。菓子などの袋や紙箱を捨てる人もいて、特に肉の特売日はごみ箱から目を離すとすぐにトレーで満杯になる。洗ったトレーを回収するリ

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:19:13.10 ID:2hatvKctO.net]
>>721
ソースくれや

751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:19:54.26 ID:IEZ3KJsK0.net]
>>704
>>1のもと記事自体はローカル紙の街ネタだから
そこまで深い意図はないと思う

752 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:20:19.28 ID:etzuetTc0.net]
>>720
そうやろな、日本てホントに素晴らしい!なんて自画自賛が大好きなアホが増えてボヤボヤしてる間に土人社会にまっしぐら
他人の迷惑痛みに鈍く、自分の迷惑は声高に被害を叫ぶとか。
こんな事くらいでー!なんて感覚で自分さえ良ければの社会になってな。本当になんとかしないと目に余ると思うわ。

753 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:20:40.06 ID:oL32QHVw0.net]
>>729
本当、業務スーパーでよく見るな。
業務スーパーの肉のトレーデカいからかなぁw

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:20:55.34 ID:IEZ3KJsK0.net]
>>725
小さいサイズの指定袋はないのか?

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:21:58.79 ID:Hu9qs+Eo0.net]
>>124
香椎浜のハローデイは潰れてコスモスになってる。
松島のダイレックスはレシート捨てる小さい箱につっこんでいくババァがいる

756 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:22:23.83 ID:Qp9wrebp0.net]
>>734
はっきり言ってクレーマーのお前の方が迷惑だわ

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:23:03.49 ID:/3QCdGD+0.net]
これやってるって人(おばあさん、一人暮らし)知ってる。理由聞いてみた。
持って帰る時重いのとゴミ出しも重くなるからだそうだ。うーん。

758 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:23:19 ID:n+6Up0if0.net]
おまえらの部屋も総菜のトレーとか部屋にそのまま放置だろ。
不衛生とか、どの口が言う。



759 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:24:27 ID:RN2FIPIj0.net]
つかプラごみは結局国内でリサイクル出来ないから海外輸出して埋め立ててもらってたけど中国とかが受け入れ拒否したから輸出できないプラゴミが溜まりすぎて
結局燃やすことになったんじゃなかったっけ??

760 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:25:08.69 ID:305Cc8Gp0.net]
週末の今日明日の業務スーパーは大量買いの人多いから
サッカー台横のゴミ箱には大量のトレーが捨てられているだろうなぁw

761 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:25:12.13 ID:LGoWOcah0.net]
福岡市はゴミの分別は超楽勝なのにね

762 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:25:47.96 ID:2WcA5bPr0.net]
全部袋売りにしてほしい
レジ袋より過剰包装やめたらええねん

763 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:25:55.95 ID:KXpPl1xy0.net]
鮮度とか気にして奥の方から引き摺り出してくる割に
人が行き交う空気中に晒すんだよな
よく分からん

764 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:26:01.09 ID:etzuetTc0.net]
写真撮って店内に貼り出したれ!!

765 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:26:36.94 ID:Qp9wrebp0.net]
>>741
マレーシアもプラゴミ返還してきたよ
マレーシアは世界のゴミ箱じゃないってプンスカしてた

766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:27:05.33 ID:839GzDaF0.net]
爆買いしてるデブのドキュンがやってるイメージ

767 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:27:10.71 ID:n+6Up0if0.net]
やっぱり団地近くのスーパーが多いんじゃないか?

768 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:27:29.38 ID:305Cc8Gp0.net]
しかし、肉はトレーよりも白の紙に包まれ
ビニール袋に入った肉の方が美味そうに見えるな

肉屋さんで買った感があってw



769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:27:58.16 ID:Vh6z4GZ70.net]
>>745
でもそれ想像上の同一人物だよね

770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:29:13 ID:h7MV5WWp0.net]
トレイの上にビニールに入れた肉や魚を置いて販売して
トレイがいる人だけ持っていけるようにすればいいんじゃないかな
形が崩れるのが嫌な人はそのまま持っていくし、気にしない人は袋だけで買うでしょ

771 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:29:54.55 ID:305Cc8Gp0.net]
まぁ、来春からレジ袋も有料になればちょっと買いの人は
トレーからビニール袋に入れ替えそれを鞄に入れる人増えるかもなぁw

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:30:06.79 ID:sieYCP9D0.net]
むしろいいことじゃね?

773 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:30:08.52 ID:Hxh3v2Kc0.net]
>>750
中身が見えないとスーパーの詐欺が横行するだろアホか

774 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:30:24.66 ID:etzuetTc0.net]
こんな奴に限って洋菓子屋のデザインにこだわった何重もの無駄な紙箱、ビニールの過剰包装は得意気に手にもってすまして帰りよんねん。
あれこそあんな高い包装紙こだわってバカ高いケーキ売るならもっと安く売るのが良心的な商売やろが。
富士山のてっぺんから一番したまで滑落して死ね。

775 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:31:54.27 ID:305Cc8Gp0.net]
今度、チョコパイ買った時ビニール袋に中身入れて
箱捨てて帰ろうかなぁw

776 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:31:55.73 ID:7dcmRfpP0.net]
>>756
暴言にさりげなく時事ネタ入れてきたな(笑)

777 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:33:18.76 ID:iE3aoJAQ0.net]
>>721
教えるなと言う方も問題だが
教えようとする側も、体制に都合の良い人間に仕立て上げるための洗脳が目的になってるから
どっちもどっちだろ

日本はもう完全に腐りきってるから、道徳を教えようとする側も腐ってるという末期状態
普遍的でまっとうな道徳を教えたら
とんでもない量の腐敗や不正の存在がハッキリしてしまうから
教えることすら出来なくなってる

778 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:35:49 ID:EbAahWOX0.net]
その場でトレイ捨てる人など見たことないわ
福岡県は民度が低いだけだろ



779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:36:54.77 ID:Q8CqJXOu0.net]
もうトレーやめて店先渡しの昔からのやり方に戻したら?

780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:37:52.00 ID:IEZ3KJsK0.net]
>>753
北九州市あたりはもうとっくにレジ袋が有料になってる

781 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:38:00.69 ID:n+6Up0if0.net]
福岡のスーパーって、キャベツや大根の不要な葉をすてるポリバケツを普通においてるけど、
店の入り口に空き缶空き瓶トレーを捨てるボックスを設置してるけど。
トンキンはスーパーが小さいからできないんだろうけど。

782 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:38:55 ID:vzgIRhWp0.net]
地域によっては食品トレーは洗って
プラゴミへとか細かい事言うから
かさばるし持ち帰りたくないよな

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:39:19 ID:IEZ3KJsK0.net]
>>757
チョコパイの箱は紙ゴミだから
一応問題ないと思う
ただ持ち帰る間、つぶれたりチョコが溶けるリスクが増えると思う

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:39:22 ID:a5hi6kbL0.net]
昔主婦向

785 名前:け雑誌だかテレビ番組でそういうワザがあるって紹介してるのは見たことある。 []
[ここ壊れてます]

786 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:40:23 ID:jJuhxurO0.net]
>>763
ボックスは洗って家から持ってきたのを回収するもの

787 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:40:32 ID:gf97Iza30.net]
カンピロバクターほんとにシャレにならんからな
ダメだよこれ

788 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:41:13.77 ID:E0rQyVh70.net]
>>764
納豆の容器も洗ってとか正気の沙汰じゃねえよな



789 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:42:52.77 ID:m8a0fwh50.net]
>>649
洗ってないのに?

790 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:45:27 ID:m8a0fwh50.net]
>>668
客に金払って業者に金払って誰得?

791 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:45:29 ID:uWb38zvz0.net]
>>1
洗ってゴミに出すのはコストがかかるからな。

792 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:45:35 ID:n+6Up0if0.net]
空き瓶や空き缶はかさむから回収ボックスは助かるけど、
トレーを洗って回収ボックスに持ってく人はかなり意識高いと思う。
普通に水で流して家庭ごみとして捨てると思う。

793 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:48:55 ID:+wjKlUtW0.net]
生ゴミって水分が多いから燃やす時に何らかの燃焼材が必要

それを重油を注ぐか、衛生的な運搬方法という役目を終えたプラトレイを混ぜるかの違いだから後者が合理的

プラトレイを分別収集してるのは、燃焼力を調整し易くするため

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:52:43 ID:YSRYQlww0.net]
どっちがマナー違反なのか?
判断が別れそうだな。

795 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:53:01 ID:rX2NGsFR0.net]
まぁ福岡はゴミ袋代高いよな
10袋入りで500円もするし、燃える燃えないカンビンで袋違うし

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:56:35.82 ID:kw9IO18x0.net]
福岡は朝鮮人と部落の巣窟

797 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:57:50.24 ID:n+6Up0if0.net]
>>777
はいはい。
だからネトウヨは近づいちゃだめだよ。

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:58:07.96 ID:TB8St+ubO.net]
>>776
うちの地域は一枚百円だよ
安くてうらやましい



799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:58:46.61 ID:QN0c45Nf0.net]
途上国の低所得者向けマーケットみたい

800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:59:38.84 ID:pCPxt6HRO.net]
サッカー台に魚の汁が垂れてたりするからな

801 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:02:04.44 ID:qGzkWGMt0.net]
うちのお母さんがいつも食品トレイを何かスプレーでシュッシュッとしてめっちゃ小さくして捨ててる
いつもこういう風に思い出すんだけどあれ何を吹き付けてるんだろう
今度実家に帰った時聞いてみよう
ってまた忘れそうw

802 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:06:07.37 ID:TB8St+ubO.net]
>>782
スイーティーだっけ?ごつい柑橘の皮でそんな感じになるよね
あれ面白い

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:06:34.02 ID:bXTRpaZ10.net]
不衛生すぎる…

804 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:10:14 ID:GnCei8Z50.net]
トレー無でどうやって持ち帰り?

805 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:11:08.79 ID:GnCei8Z50.net]
それが困るなら、スーパーはゴミ箱を置かなければいい

806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:11:37.77 ID:KxkwWUQD0.net]
>>785
サッカー台に置いてある透明なポリ袋

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:11:49.47 ID:ICrYWchK0.net]
>>785
その場で食うんだよ

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:12:10 ID:gdg3e9Zh0.net]
これ見たことあるけど気持ち悪い
とうもろこしの皮?とかは売り場に捨てる箱置いてるけどあれすら気持ち悪いもん
なんで店で剥くのよ



809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:13:04.16 ID:O5fS9wuT0.net]
普通はやらないwww

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:14:04.53 ID:4SvIhIC00.net]
>>523
不要で廃棄するならよしじゃねーw

811 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:14:52.67 ID:GnCei8Z50.net]
自分が行ってるスーパー、これまで焼き鳥のばら売りを買うのに、
透明なプラスチック容器が用意されてたが、今度は紙と薄いビニールが合わさった袋に変った。
とても入れずらくなった

812 名前:I

説明書きには、プラスチックの使用量を減らす為だって書いてあった。
[]
[ここ壊れてます]

813 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:15:33.28 ID:cv0cOtUJ0.net]
マルキョウかどっかがこれ推奨してたからだろw
トレー入れのゴミ箱を袋詰のとこにおいてるから癖ついたんだろ

814 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:16:47.25 ID:gf97Iza30.net]
>>792
あー、あれ入れにくいよな

815 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:20:13.44 ID:Ww/Eq5DS0.net]
そりゃ修羅だから民度に期待しても・・・

816 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:21:38.55 ID:sXUsI0+h0.net]
>>707
45Lは相当の量だぞ。
自炊していれば、1週間で出るゴミの量はサッカー台のポリ袋3つ分だぞ。これは30Lの袋1枚分。プラゴミは1週間で30Lの袋2つ。
俺の場合だけど。

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:21:53.37 ID:kw9IO18x0.net]
自宅のゴミをコンビニに捨ててたのも福岡県民、だからゴミ箱が店内に移動された

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:21:59.77 ID:tLiTkFeL0.net]
店内でのそういう行為を禁止すればいい
破った奴らは出禁すればいい



819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:23:23 ID:G1aogXrW0.net]
>>782
オレンジエキス配合とかの酸系の洗浄液じゃね?発泡スチロールが溶けるんだよな。

820 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:24:01 ID:yaOEsIdK0.net]
本来プラスチックトレーは不要。
昭和の時代は皆、簡易的な包みで持ち帰っていた。

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:24:09 ID:Kp/d5FzrO.net]
>>781
その為のダスターじゃん

エコロジー推進してるんだから
トレー回収用の箱をサッカー台の下に設置するか
カゴ車にゴミ袋をつけて入れるようにして
スーパーから業者へ出せば良いだけだから

全部のスーパーとかでやらないとダメだと思った

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:26:48 ID:Kp/d5FzrO.net]
>>796
さてはオマイ コンビニオニギリとインスタントお味噌汁とパンだけだな

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:28:45 ID:Kp/d5FzrO.net]
>>798
エコバッグ推進してるんだから
お店で出したトレー回収して当たり前じゃないの?

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:30:15.19 ID:4SvIhIC00.net]
>>803
持ち帰って洗って回収に出すものであって
エコバッグ関係ないだろ

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:35:27.23 ID:Kp/d5FzrO.net]
>>800
量り売りで 人手が確保出来たから紙とビニール袋に入れて値札シール貼ってくれてたけど
今は人手がないから適当にトレーに乗せてラップして値札シール貼って見える形で売り場に出して
お客さんが選んで持っていくシステムに変わったんだよ

826 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:36:06.68 ID:O9bVUa1f0.net]
マナー違反ではない。
欲しくもないゴミ(過剰包装)を強制的に買わされてる消費者のほうが被害者。
量り売りすればいい。

お菓子なども、グラムや一個販売で売ればいい。
自宅から、袋やプラスチックケース持参して、包装されてない状態で買わせればいい。

包装・印刷業界にゴミ処理コスト負担させよ!

827 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:38:58.44 ID:sXUsI0+h0.net]
>>802
インスタント味噌汁は買っていた。味噌汁を作ると日持ちせずに腐るから。でも、今は昆布と鰹節と煮干しですまし汁を作っている。
コンビニおにぎりは買ってないし、パンに関してはピザを作る時くらいしか買わない。

828 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:39:58 ID:PsjeBry80.net]
>>804
バカ?



829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:42:34.78 ID:AF6z03VC0.net]
マイトレーもっていってるよ

830 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:43:26.36 ID:GnCei8Z50.net]
トレーから別の物に詰め替えるの、面倒じゃないの?

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:43:38.95 ID:4SvIhIC00.net]
>>808
いきなりどうしたんだ?

832 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:46:07 ID:qIzQmVDt0.net]
トレーのラップをはがして、くるりとひっくり返して中の肉をラップで包み、トレーはごみ箱に捨てて歩き去った。
 
移動中に肉汁や魚の汁が出まくり。 てっきりロールのビニール袋に移してるのだとばっかり思ってたわ。
家に帰って

833 名前:袋が臭くなって悶絶してんじゃね、野菜にも他の商品にも汁が付きまくり。  []
[ここ壊れてます]

834 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:47:04.21 ID:sXUsI0+h0.net]
店側が店頭に食品トレーやペットボトル、空き缶、紙パックの回収BOXを用意してくれているのだったら、それを積極的に使おうという気にならないのかなと思う。
自治体のゴミ回収日は週に1回か2回だけど、これら4種類に限ってはスーパーが毎日営業時間内に回収しているんでしょ。家でこれらを洗って出すのはそれほど手間にならない上に、ゴミを少しでも減らせると思うんだけど。
それが手間だという人は掛け持ちバイトで毎日忙しいのでしょう。

835 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:47:36.14 ID:by2f4Epe0.net]
量り売りなら問題なかったのにな。

昔は基本量り売り。

836 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:47:54.54 ID:BPH4BYCm0.net]
一生懸命に止めさせる理由を考えてるみたいだけど
止めて下さいに理由は必要ないんだよ。
何で?返されてもそういう決まりなんです。でいい

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:48:26.64 ID:hwAAPsYU0.net]
>>113
最寄りの業務スーパー行ってみろや
普通に見るぞ

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:50:25 ID:Ft0IUoGL0.net]
業務スーパーという名のスーパーや花正にわりとよく行くけど見たことないな



839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:51:36.32 ID:Kp/d5FzrO.net]
>>804
その場で回収した方が間違いなくて良いと思うし
お客さんも荷物少なくなって ウイン-ウインだから
スーパーで回収した方が良いよ

840 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:53:11.42 ID:sXUsI0+h0.net]
>>815
意識の違いなんだから、注意するだけ無駄。
そのようにやりたい奴にはやらせておけばいいし、スーパーも無理して対策を講じる必要がない。無駄に経費を遣うだけ。

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:53:15.03 ID:4SvIhIC00.net]
>>818
その場の回収は迷惑で不衛生ってのが>>1だからwinの要素はないけど

842 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:55:10 ID:zfsbQwlv0.net]
不器用だからやらないけど
器用だったらやってるわ
トレーのゴミって嵩張るし臭いし家にあったら邪魔だもん

843 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:57:16.72 ID:sXUsI0+h0.net]
>>818
確かに客としては(汚れたままの)トレーをその場で捨てた方が良いよな。
でも、その分パート・アルバイト店員1人あたりの作業量が増えるから、このような客に対して店員は良い顔しないよ。客は店員を見ているし、店員だって客を見ているんだから。

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:57:23.84 ID:Kp/d5FzrO.net]
>>810
ラップはずして サッカー台のポリ袋を裏返して 肉や魚を入れて トレーをはずして ポリ袋から出せば良いだけだから
慣れたら直ぐだよ

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:58:08 ID:596yTtdF0.net]
酒の量り売りみたいにしてみたら?
容器持参で
あとは必ず洗ってもらうとかかねぇ、でも結局濡れたものを入れたらそのうちボウフラとか湧きそうやね
包装物のゴミが嵩むのは間違いない

846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:58:27 ID:4SvIhIC00.net]
>>823
常識があればそんなバイオテロしないけどな

847 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:59:05 ID:BORTlVII0.net]
>>103
環境相が分別しろと言うから、市民に洗わせた上で分別させる。でも焼却炉が高性能だから混ぜて燃やす。
こう言う自治体もある。大阪市だね。

848 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:59:15.26 ID:zfsbQwlv0.net]
>>822
そんなこと客のしったことじゃないよね



849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:59:40.36 ID:Kp/d5FzrO.net]
>>812
汁が出そうなヤツや解凍して間もないヤツとかは ポリ袋を2重にすれば良いだけだからね

850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 14:00:55 ID:2D0c/SSc0.net]
>>823
サッカー台汚れているの見たことないのか
みんながみんな要領よくやっている訳じゃないから






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef