[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/18 06:55 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2019/11/09(土) 08:21:13.90 ID:te1vPfgx9.net]
 スーパーで肉や魚を買った客が、商品の容器をレジ横のごみ箱へポイ。「これって、ありなの?」。福岡市の女性会社員(42)から特命取材班に、マナーを問う声が寄せられた。取材してみると、こうした行為に頭を悩ませているスーパーがあり、衛生面でも懸念があることが分かった。プラスチックごみ削減の観点からも、「丁寧な包装」のあり方について考える必要がありそうだ。

 スーパーで会計を済ませ、商品を買い物袋に移していた女性会社員は、一瞬の出来事に驚いた。隣にいたのは60代くらいの女性。トレーのラップをはがしていたので見ると、くるりとひっくり返して中の肉をラップで包み、トレーはごみ箱に捨てて歩き去った。女性会社員は「汚れたトレーをそのまま捨てるのは、マナー違反ではないでしょうか」と不快感を示す。

 このような「くるりポイ」行為はよくあるのか、福岡県内のスーパーチェーンに聞いた。「街中の店舗ではほとんどないが、聞いたことはある。家庭ごみを減らす目的のようです」と担当者は話す。従業員が見かけたときは、持ち帰るよう声を掛けている。

「エリアによっては頻繁にあり、困っているんです」
 ところが別のチェーンからは、違う答えが返ってきた。「エリアによっては頻繁にあり、困っているんです」

 聞けば「くるりポイ」をする人の多くは中高年とみられる女性。菓子などの袋や紙箱を捨てる人もいて、特に肉の特売日はごみ箱から目を離すとすぐにトレーで満杯になる。洗ったトレーを回収するリ

617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:14:56 ID:jsQAuH2t0.net]
>>592
瓶・カン、プラスチック、それ以外生活ゴミ。この3パターンだけしかないけどな。
瓶・カンやプラも汚れてたら、そのまま生活ゴミ行きで問題ないわ。
分別煩い地域は大変だな。

618 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:15:36 ID:pIF00ds10.net]
ゴミ箱無い店しか知らないけど設置してるんなら
ゴミ捨てサービスだと思っちゃっても無理もないのでは

撤去でいいと思うんだけど

619 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/11/09(土) 11:15:39 ID:1Ea7sQvo0.net]
>>500
しょうもな

620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:16:08.66 ID:oE3KdhDg0.net]
白いトレーしか回収してくれない店があるから色付きトレーは困るな

621 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:17:15.50 ID:bN4OtoFq0.net]
トレーとか全部燃えるゴミで捨ててしまってるわ

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:17:20.35 ID:IEZ3KJsK0.net]
>>599
けっこう若いお母さんでもやってるのを見たことあるけど

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:17:24.85 ID:6YdhKj7z0.net]
新宿に引っ越したら、レジ袋に、なんでもゴミ入れてポイ。
さすがに瓶缶、ペットボトル、段ポールは別だけど。

624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:18:24.97 ID:BzM3wL230.net]
こういう客って先回りして袋詰とかで売ったら文句つけるんだろうなw

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:18:30 ID:IEZ3KJsK0.net]
>>590
きちんと洗って乾かした後のトレイなら回収してるけど?



626 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:19:44.60 ID:JJuwSVsj0.net]
安い賃金のスーパー店員や清掃スタッフの雑用増やすなや。
自分さえよけりゃ他の仕事してる人が仕事量増えて平気なのかよ。
そんな思いやりのない社会でどうするんだ?あん?

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:21:24.03 ID:0Tx3BwTl0.net]
老人はゴミ袋に固いトレイを押し込めること自体がかったるいんだろうなって想像はできるな。

628 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:22:16.00 ID:6mOB8AOq0.net]
トレイを家で洗ってリサイクルに回すエコロジーな時代は終わって、
今はもう世界では経済側が環境側に配慮して代替品を使う話になってる。頭を切り替えないと。
日本は東日本大震災のせいか出遅れてしまっているがな。

629 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:24:18.23 ID:sXUsI0+h0.net]
>>370
オーブンで焼いて食べるのもいいぞ
https://cookpad.com/recipe/3207047

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:24:50.08 ID:a52QK+Xd0.net]
>>614
とはいえトレイ扱ってる工場とか流通とか死ぬからよく考えてやらんと

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:25:19.51 ID:CMvvyYa50.net]
捨てれるように改善すればいいだけ
馬鹿か

632 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:25:39.32 ID:P1Uf6skk0.net]
>>548
まともに企業努力を考えた事無い者ほど簡単に企業努力と言う言葉を使う

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:26:03.10 ID:WeAEY+H+0.net]
>>601
回収日専用のマイバッグ用意して
そこにトレー入れとけば?

634 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:26:33.20 ID:haAM9tjy0.net]
資源再利用で地球に優しい。
批判するやつはアホ。

635 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:27:16.05 ID:46jbRU2X0.net]
分別なんて非生産的なことやめればいいんだよ
全部燃やしちまえ



636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:27:24 ID:WeAEY+H+0.net]
>>604
そいたら回収ボックスに汚いまま捨てるか
サッカー台に放置してくだけだよ

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:27:41 ID:DxnJUxUi0.net]
うちの近所のスーパーだと 高齢者がマッタリと荷物台でこれやってるわな。

空いている時間ならいいんだけど 混んでる時もおかまいなしだからなぁ・・・・それが問題。

638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:28:06 ID:E17z6ohV0.net]
中国が資源ゴミを日本から輸入禁止にしたって2か月前にニュース見たなw
燃やすのが新常識だなw

639 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:28:27 ID:Q/qxq2Bw0.net]
そんな人いるの?福岡だけの話じゃないの?

640 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:29:00 ID:WIllHQ5a0.net]
>>612
そうそう、誰が洗って分別やり直してゴミ分けてると思うのかだよね。そんなのパートの業務契約にないのにやるはめになるんだよね。
それも仕事だろなんて思われたらたまったもんじゃないわ。清掃のおばちゃんだって集めて捨てるだけが普通なのに分別に手間取ると窓や床拭く時間が少なくなるから結局サービス残業ばかりになるから辞めていくのよ。
わからないのかなぁ、こんな事をやる人には。

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/11/09(土) 11:29:33.52 ID:twv1NhGo0.net]
最初からラップだけにすればいい
ゴミも減る
問題提起したポイ捨ておばちゃんサイコー

642 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:29:43.96 ID:qF71QelG0.net]
福岡だけの話だろなあ

日本人かどうかもあやしい

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:29:46.62 ID:VxFJpeVr0.net]
なんと7!

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:30:12.61 ID:2zuAlDki0.net]
武田邦彦の言うように全部燃やしてしまえば良いんだよ。
東京のような最新の焼却施設ならプラスチックも燃やせるし。

645 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:30:41 ID:kui8sC200.net]
日本は南に行くほどDQNが多いのは定説
名古屋を起点にして南に行くとDQNになって、北に行くと性格悪くなる



646 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:30:49 ID:DuCOK4Z/0.net]
>>1
ゴミ箱が置いてあるんだから捨てて当然だろうが
最近の企業は文句垂れすぎだな
嫌なら別の店で買ってもいいんだぞボケ

647 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:31:25.66 ID:qF71QelG0.net]
ゴミ分別がめんどいのがわるい

648 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:32:40 ID:AbKRdn+B0.net]
パッケージが邪魔 ゴミを作ってるだけだ マイバックと

649 名前:マイタッパーもこれからは必要 []
[ここ壊れてます]

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:32:41 ID:IEZ3KJsK0.net]
>>632
その別の店でも嫌われると思う

651 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:33:14 ID:tMYabSOY0.net]
ゴミ箱は撤去で
文句言う奴は無視

652 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:33:29 ID:P1Uf6skk0.net]
>>600
黒にすると高級に見えて売上も上がるからるから黒にするんだよ
これも企業努力の一つ
トレー一つにも使うには色々理由が有る

653 名前:Σ( ̄谷 ̄ [2019/11/09(土) 11:33:29 ID:etzuetTc0.net]
思いやりの基本がないんやろ。
どうせこんな人間は家庭ゴミを駅に捨てたりもしてるはず
灰皿の灰を毎回よその家の前に捨ててくキチガイドライバーも世の中には沢山いる。
自分がされたら嫌な事を他人には平気でやるのには底辺とか関係ないからな。日本人の民度の問題。
ボーナスがっぽりの官僚やその妻ですらやってる可能性だってあるで。

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:36:01.61 ID:psGsTuk00.net]
婆がやっているのを良く見かける。
自分はキャベツの一番上の葉を捨てていくけど、売り場に専用のごみ箱が用意されているので
家畜の餌とかに再利用されているのかなと思っている。

655 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:36:47.75 ID:AbKRdn+B0.net]
買い物袋だけでなく 肉や魚のパッケージも廃止すべきだ

ゴミになるからいらない



656 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:36:57.67 ID:82cdiSAa0.net]
トレイ廃止にして量り売りにしたら?

657 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:37:06.04 ID:wZm+mRwA0.net]
>>4
バイトの負担が増えるじゃん時給200円上げるならいいけど

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:37:33 ID:hdaWp3BB0.net]
>>631
DQNって自動的に性格悪いよ
友人に対しての表面はどうあれ、マナー破って迷惑かけるし

659 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:38:38 ID:aUr2Lt7N0.net]
かさばるし、手間だから、トレーじゃなくて袋にして欲しい。

660 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:40:41.06 ID:5nexqFXR0.net]
>>452
そんな事はどうでもいいんだよ。
経営としては、いかにリピートさせるかだよ

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:41:39.71 ID:Fuspmosd0.net]
この手の人は
トイレットペーパーの芯なんかも
あらかじめ店のサッカー台で
抜いて捨ててるらしいな
強迫性障害かもね

662 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:42:51.31 ID:etzuetTc0.net]
スーパーのゴミは何が捨ててあってもそのまま出せると思ってんのか?
回収業者も民間だって自治体と同じでうるさいぞ?可燃ゴミに空き缶が混ざってても、度重なるなら取引できないと行ってくる。
それを清掃スタッフとか、スーパーのアルバイト店員なんかが分け直してやっとるんやろが。
こんなのは軽犯罪で写真張り出してもいい位の世の中にすべき
世の中底辺職業がもう黙って耐えてる時代じゃないで、放棄するなり対抗措置取らないと働きに来る人が減るばかり

663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:44:21.24 ID:+nVmj8QM0.net]
あー。あれ何やろ?って思ってた。
タッパー持ってきてんのかな?とか。
なるほどな、今度やってみるかw

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:45:04 ID:rQouSeun0.net]
は?
トレー回収ボックスくらい設置してるだろ

665 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:45:15 ID:kE1ajU5W0.net]
とにかく自分は些細な事でも得、楽したいって願望が強いのかもね。何かに飢えてるんじゃないのかな。



666 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:45:28 ID:+tmJre2C0.net]
>>647
うちのマンション業務用回収で毎日夜中回収に来て
瓶でも缶でもなんでも一緒に入れて捨ててるなぁ。

667 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:48:25.28 ID:kE1ajU5W0.net]
昔みたいに他の客が怒ったり注意してもいいんじゃない?「汚いことやめて!奥さん!非常識だね!」とか怒鳴り付ける斎藤さんみたいな人は昔沢山いたでしょ。
大人が怒られない社会になりすぎたんだよ。大人も昔は怒られてたよ。

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:49:50.74 ID:kYcQav7b0.net]
むしろ感心したんだが…


669 名前:ニいうか今時、トレー回収ボックスなんて普通にあるだろ []
[ここ壊れてます]

670 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:50:27 ID:+tmJre2C0.net]
>>652
キチガイが多い世の中で、ましてそんな事する奴に刺されたら刺され損

671 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:52:09.94 ID:PxNL9AFU0.net]
その場ですぐトレイから出してビニールとかに詰め替えて持ち帰る、って、かなり前だと思うけどテレビだか主婦雑誌だかで「これが賢い主婦のゴミ削減術!」みたいな感じで推奨されてたと思う。
それなりの期間。
その影響受けた人が習慣化してるだけだと思う。

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:53:48 ID:IEZ3KJsK0.net]
>>653
店内の回収ボックスは一旦持ち帰って使用後に洗って乾かしたトレイを入れるためのものなんだけど

673 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:53:49 ID:HpvLLTWu0.net]
売るだけ売って回収はしたくないってか
勝手な事言うなや

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:53:52 ID:YUTx1zoy0.net]
相当不衛生な気がするんだが・・・

675 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:54:22.38 ID:Hxh3v2Kc0.net]
>>606
それでいいんだよ

分別はそのゴミをリサイクルしようと言ってるだけだから強制ではない
最近はリサイクルゴミは余ってる状態

元々地方の市長選に出るような奴らが
さも仕事をやってます的はうたい文句に使っただけだから
それが過剰に行使されていっただけ



676 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:54:58.15 ID:sXUsI0+h0.net]
>>601
スーパーの店頭に回収BOXがないなら仕方ないけど、あるならそこに洗ってから捨てた方がいいぞ。自治体の回収頻度は少ないけど、スーパーだったら営業時間内であればいつでも入れられるでしょ。

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:55:02.08 ID:8hK1VOFB0.net]
こういう非常識な奴って
普通のパッケージとビニール袋に入れてあるだけのを両方陳列したとしても、見栄えのする普通のパッケージのほうを買って、サッカーでビニール袋に入れ替えて帰るよな

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:56:15 ID:6xwSckKW0.net]
>ごみ箱を撤去したら「何でないの」と言われたので戻した

これがだめだよね
ゴミはお持ち帰りくださいってはっきり言わないと

679 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:56:26 ID:ddrbqfLR0.net]
駅のゴミ箱に家庭ごみ捨てていく奴と同じだな
自分さえよければ他人にいくら迷惑をかけてもいいクズ共
こういう連中は殺してもいいと思う

680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:56:32 ID:8hK1VOFB0.net]
>>657
馬鹿じゃないの?
回収ボックスにもルールがあるでしょう

681 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:56:43 ID:C06FFEPX0.net]
困惑するなら袋にでも入れて売れば問題ない

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:56:47 ID:KxkwWUQD0.net]
>>658
そうだよ 不衛生
サッカー台の上なんて汚いものだよ

683 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:57:50.59 ID:C06FFEPX0.net]
>>664>>657は回収ボックスなんて言ってないよ?どこから出たの?

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:58:18.22 ID:P9rkyoml0.net]
持ち帰って、洗ってまた持ってくる・・
その手間が面倒くさいヤツが多いんだな。
5枚回収したら10円返金にしたら
せこいジジババや主婦はちゃんとやるかもしれん。
むしろ、ゴミ箱あさって他人の捨てたトレイを持っていってくれるかも。

685 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:58:21.49 ID:etzuetTc0.net]
大体さあこんなんしてる地域は食品トレイも分別やれとかアホの自治体がきめてるんやないの?
神戸市はろくでもないことも多いが汚れた食品トレイは生ゴミでもええねん。
弁当や惣菜のパックも蓋だけプラゴミに出してトレイは生ゴミに捨てるわ。
こんなん強制してな、公務員はがっぽり給料貰ってスーパーが悲鳴あげるとか理不尽やろが。



686 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:58:51.02 ID:Hxh3v2Kc0.net]
地方から始まったルールなんて糞ルールばかり

東京都がほとんど燃えるゴミで処理してるのがその証拠
本当にリサイクルが有益なら東京都が実施してるわ

地方の自治体の仕事してますアピールに使われただけ
分別した資源ゴミの使い道がなくて困ってる状態

687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:58:53.28 ID:E17z6ohV0.net]
福岡のゴミは価値ありそうw
船ですぐに海外に運べそうw

688 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:59:12.42 ID:oL32QHVw0.net]
今日も朝近くの業務スーパー行ったらサッカー台近くの
ゴミ箱

689 名前:ノいっぱいトレーが捨ててあったなぁw []
[ここ壊れてます]

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:59:48.87 ID:QN0c45Nf0.net]
タケノコの皮で包めば?

691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:00:22.17 ID:fdn+Lgfx0.net]
>>3
ていうか肉のドリップ液飛び散らせるのは衛生的に実害ありそうな気が

692 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:00:32.06 ID:etzuetTc0.net]
>>670
これやな、ボンクラや変態の市会議員しかおらんとかな。

693 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:00:48.84 ID:hoxbhnmS0.net]
生魚をサッカー台にあるビニール袋に詰め替えて帰るジジババ…テーブルに汁が飛び散って気持ち悪いやん

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:01:00.93 ID:z+Doiq3q0.net]
プラゴミのキチガイじみた地域に住んでればこうなるよね
燃やすのが1番環境に優しいんだから分別なんてやめたらいいのに

695 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:02:07.29 ID:oL32QHVw0.net]
>>676
まぁ、そのためにサッカー台に雑巾が置いてあるのかなw



696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:02:12.18 ID:2NJ0GAMd0.net]
>>1
バカなの?
肉包んだラップに値段貼って売ればいいじゃん

697 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:02:14.46 ID:sXUsI0+h0.net]
>>661
確かにそうだよな

698 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:03:02.60 ID:j8NUUf950.net]
これ大元の問題はプラスチックゴミの分別が面倒ってとこだよな

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:04:13.18 ID:2N+wPZ4j0.net]
じゃあトレーなしで売れよ
店の怠慢

700 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:04:17.54 ID:oL32QHVw0.net]
>>681
後、市のゴミ袋が高いからでトレー捨てるだけで
1袋消費するのもここ見てあるのかもと思った

701 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:04:39.85 ID:kYcQav7b0.net]
>>677
出すとき分けてるだけで最終的には全部燃やしてるよ

702 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:04:47.07 ID:etzuetTc0.net]
インフルエンザでもな触ったものから手に付着して、鼻を触る目を擦るで体内に侵入する。
兄弟ではしゃぎながら台をさわり回ったりする子供に何らかのウィルスが付着するってホントに怖いことやで。
さっと拭いたってアルコール消毒しないとそこに住んで新しい宿主が触るのを待つのがウィルスやんけ。
もうなアホな分別やめさせや。

703 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:04:50.11 ID:iE3aoJAQ0.net]
ドアノブやら何やら、店内をべたべたと触った手で生鮮食品なんて入れ替えたら
食中毒の原因になると、以前から指摘されているのに
止めないんだよな
ノロウイルスとか怖くないのかよと

思考停止してルールを平然と無視し、やりたい放題やる奴らほど
タチの悪いものはないよな

704 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:05:01.43 ID:NZA4/u/50.net]
店側が提供している包装を店側が処分するのだからなんの問題もないけどね

705 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:05:16.42 ID:PBmX3e5f0.net]
もうラップで巻いて売れよ



706 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:05:17.79 ID:2hatvKctO.net]
ゴミ分別ユルユルの都内ですらあちこちで見かけるから、分別の厳しさが理由ではない

ここ1、2年で急増したのは
誰か1人が始める
→アレ楽だな
→よし真似すっか
→ウチも真似しよ
…で広まったんだろうな

スーパーはとっとと禁止してくれ

707 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:05:31.56 ID:sXUsI0+h0.net]
>>678
レジ袋を開けるためなんだけど、他にも使えるよな

708 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:05:50.54 ID:Hxh3v2Kc0.net]
>>674
ドリップが出るような古い肉を売らなければいいだけ

709 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:06:18 ID:2N+wPZ4j0.net]
ヤオコーだとノントレーでも売ってる
やってるところはやってんだから店の怠慢

710 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:06:58.72 ID:NZA4/u/50.net]
似たような話で、生ゴミをトイレに流すというのもあるよね

711 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:07:26.23 ID:j8NUUf950.net]
>>683
なりほどな
ゴミ袋有料のとこはその問題もあるのか

712 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:07:34.39 ID:+G5tXeWZ0.net]
こんなのこそやれよ羽鳥よ坂上よ
なんのためのテレビだよ

713 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:08:16.54 ID:Dm2zkbmp0.net]
この発想は無かったわw 俺も真似る

714 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:08:38.83 ID:MuD1VVHm0.net]
こんなもん、掲示物で脅かせばいい話
あの人がやってるから私もって典型的な
日本人的発想なんだからひとりしかやってないと
なるとやめちまうよ

715 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:08:40.81 ID:oL32QHVw0.net]
まぁ、OKスーパーみたいにこういうのでいいだよなぁ

https://i.imgur.com/7gzvvJx.jpg



716 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:09:01.20 ID:rGzfs40E0.net]
そんなやついるのか・・・

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:09:09.10 ID:P9rkyoml0.net]
>>693
ミキサーで粉砕すれば下痢ピーと変わらんからいいかも






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef