[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/18 06:55 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2019/11/09(土) 08:21:13.90 ID:te1vPfgx9.net]
 スーパーで肉や魚を買った客が、商品の容器をレジ横のごみ箱へポイ。「これって、ありなの?」。福岡市の女性会社員(42)から特命取材班に、マナーを問う声が寄せられた。取材してみると、こうした行為に頭を悩ませているスーパーがあり、衛生面でも懸念があることが分かった。プラスチックごみ削減の観点からも、「丁寧な包装」のあり方について考える必要がありそうだ。

 スーパーで会計を済ませ、商品を買い物袋に移していた女性会社員は、一瞬の出来事に驚いた。隣にいたのは60代くらいの女性。トレーのラップをはがしていたので見ると、くるりとひっくり返して中の肉をラップで包み、トレーはごみ箱に捨てて歩き去った。女性会社員は「汚れたトレーをそのまま捨てるのは、マナー違反ではないでしょうか」と不快感を示す。

 このような「くるりポイ」行為はよくあるのか、福岡県内のスーパーチェーンに聞いた。「街中の店舗ではほとんどないが、聞いたことはある。家庭ごみを減らす目的のようです」と担当者は話す。従業員が見かけたときは、持ち帰るよう声を掛けている。

「エリアによっては頻繁にあり、困っているんです」
 ところが別のチェーンからは、違う答えが返ってきた。「エリアによっては頻繁にあり、困っているんです」

 聞けば「くるりポイ」をする人の多くは中高年とみられる女性。菓子などの袋や紙箱を捨てる人もいて、特に肉の特売日はごみ箱から目を離すとすぐにトレーで満杯になる。洗ったトレーを回収するリ

560 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 10:43:10.44 ID:o2UU0dXk0.net]
洗ってから入れるスーパーの回収箱なかったっけ

561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 10:43:16.30 ID: ]
[ここ壊れてます]

562 名前:1RsoDij00.net mailto: 企業努力という安直なワードが []
[ここ壊れてます]

563 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 10:43:50.95 ID:Hxh3v2Kc0.net]
>>508
馬鹿じゃね

分別回周が進み過ぎて飽和状態なのも知らないアホ
もう燃えてるゴミで捨てて貰いたいくらいだろ

564 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 10:43:54.47 ID:/orl4y/b0.net]
>>548
努力しないやつが好きなワードだからね
企業努力

565 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 10:44:39.15 ID:ZwnWgY9L0.net]
トレーや過剰な包装は健在・旧態依然
スーパーのレジ袋は屁理屈の有料

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 10:45:29.29 ID:2llR2NF/0.net]
>>4
そうして欲しい
徒歩、自転車等行った時量の割にトレイ大きくて持ち帰りづらい
量の割にトレイが大きい時あるし
スライス肉も一枚一枚並べてなくてもいい

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 10:45:30.31 ID:E17z6ohV0.net]
厳しすぎるゴミのルールが逆に治安を悪化させるのは面白いw

568 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 10:46:17.53 ID:P1Uf6skk0.net]
>>540
そう
積めば積むほど商品をさばけて早くさばくほど新鮮な商品を提供出来る

なので商品棚を見ればその店のレベルも分かる



569 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 10:46:33.94 ID:mThP8kBS0.net]
>>319
紙袋?!それは初耳。大変だよ…生ゴミとかどうするのさ…

570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 10:46:43.74 ID:jPKnMLK80.net]
>>250
やってる人なんて年に1人見るか見ないかなんだけど地域性かな
見た時衝撃だった

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 10:47:24 ID:6mOB8AOq0.net]
回収箱あるのに洗わずにゴミ箱に捨てるのが問題なら洗う場所を提供すればいいし、
洗うのが不衛生なら家庭でも洗わせずに燃やせよ。

572 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 10:47:39 ID:HJ85HL8X0.net]
>>539
100歩譲って洗い場利用料金を家庭で洗わないやつから選択的に徴収するのなら認めよう。
だが、店が負担して価格転嫁や収支悪化で間接的に家庭で洗浄している消費者も被害を被る制度なら、税金と一緒だ。
この場合、洗い場を設けることによる受益者は店ではなく家庭で分別を放棄した人たち。

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 10:47:53.49 ID:tTN5Fd9J0.net]
トマトの小箱のダンボールつぶしてビニール袋に入れて持って帰るのはOK?

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 10:48:27.13 ID:zyK+iS2D0.net]
いわゆる

 リサイクル?

な不整合が、ブーメランになってるだけで

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 10:50:01.30 ID:aj7cOfjL0.net]
これ、商売のアイデアでるじゃん。

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 10:50:39.12 ID:jPKnMLK80.net]
>>547
大抵どのスーパーでもある
すぐ近くに回収剥ごあるのに普通のゴミ箱に堂々と捨てるのって恥ずかしくないんかな
自分にはとてもできない

577 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 10:51:28.48 ID:m8a0fwh50.net]
>>554
食品はトレーや袋に入ってると売れるが、
タオルやブランケット、マフラーは袋に入ってると売れない不思議

仕入れ先が品薄で、山積みできないと売れなくなる
入荷して積んだとたん売れ出すから、タオルとブランケットは予約段階で大量発注してたわー

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 10:51:31.47 ID:ReOYfNX80.net]
福岡ゴミ袋たけえ
住みたくない



579 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 10:51:50.97 ID:veX1OC6D0.net]
挽肉ミンチなんてトレーに入って売ってるものよりも
袋に入った冷凍のがむっちゃ扱いやすく便利よな

580 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 10:52:08.56 ID:ULAvgJdZ0.net]
これやってる奴最近増えたよな
見ていて不快なんだよ

581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 10:53:52.99 ID:2llR2NF/0.net]
>>10
おばさんがやってるのを見た事あったけど、大晦日家族で来て沢山買って家族総出で慣れた手つきで肉や魚をビニール袋に移してたのを見た時は引いたな

582 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 10:53:54.59 ID:7d2qn0ad0.net]
ペットの糞や介護オムツを持ち込んで捨てる人もいるからゴミ箱は撤去したほうが良いよ

583 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 10:53:58.56 ID:Hxh3v2Kc0.net]
ID:HJ85HL8X0

資本主義をわかって無い馬鹿
ナマポじゃね

584 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 10:55:04.33 ID:Yas0LNzZ0.net]
肉屋の時代がまた来るのか?

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 10:55:49.20 ID:w41aX8kF0.net]
>>568
こうやってゴミ箱減って面倒臭くなっていくんやな・・・

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 10:55:57.27 ID:NzjBjxZ+0.net]
特別会計と生活保護費のバランスの問題かな?

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 10:57:29.60 ID:8/VfN3CE0.net]
マナーがどうとか以前に気持ち悪い。
近くに来ないでほしい

588 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 10:58:17.70 ID:pwBHWoMF0.net]
プラスチックトレーの分別しなければならない自治体ならではだよな。

あれ、法的義務とか全くないんだよね。
たんなる町内会ルールだからガン無視してもOKなんだぜ。
ゴミ回収車に入れちまえばいいんだから。



589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 10:59:09.42 ID:18cDYNHt0.net]
日本人の民度は下がる一方だな。

もうトレイに入れずに、量り売りの手渡しでいいんじゃね?w

590 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 10:59:33.03 ID:z5XiFSQi0.net]
買った直後に捨てる必要があるなら、店が引き取れよ!

591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:00:11 ID:pzu0KkUD0.net]
ゴミをもって帰りたく無いってのは、消費者の行動としては理解できる、売る側の改善が必要

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:00:42.97 ID:pIF00ds10.net]
スーパーにゴミ箱なんかある?
あんま見た覚え無いんだけど

593 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:01:52 ID:sXUsI0+h0.net]
>>323
たまにレシートの入ったカゴを手に取ることがあるけど、こういうことか。

594 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:02:45.53 ID:hV/uI6Jt0.net]
>>4
これだね

一回だけやってる人見かけた
本当に不衛生で迷惑
最後にビニールが開けにくい時に使う濡れスポンジで手を拭いてた

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:03:11.09 ID:KxkwWUQD0.net]
>>578
チェーン店とか大きなスーパーではよく見かける

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:04:09.52 ID:2llR2NF/0.net]
トレイ持ち帰りづらい、回収ボックスあっても家に保管したくない、回収ボックス無いゴミ袋有料だと無駄
とり肉、コマ肉、挽肉、野菜、魚介トレイじゃなくてもいいのは無くせばスーパーもコスト的にもいいだろうに

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:04:16.18 ID:5GFlDsMb0.net]
>>527
全国的な話だw
福岡限定の話じゃないし

598 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:05:11.09 ID:lbxXUfTg0.net]
>>8
さすがにやってんじゃないの



599 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:05:19.43 ID:Hxh3v2Kc0.net]
この記事は店サイドが書かせてるだろ

600 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:05:50.68 ID:xcafJQ170.net]
トレーどころでない
カレーやレトルトの外箱もレジが済んだら捨ててる
お煎餅とかの外袋も捨ててた@港北区

601 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:05:53.61 ID:HJ85HL8X0.net]
>>569
何の反論にもなっていないうえ、根拠のないレッテル貼りと罵倒。
そういう返しは、大人の世界なら敗北宣言。しかも最も恥ずかしい部類。

変な例え話になるけど、裁判で係争中に突然「うるせーよ、バーカ、バーカ!お前の母ちゃんデベソだろ!そんなやつの言ってることなんて聞かねーんだよバーカ!!」って言い出したのと一緒だよ?

所詮インターネット掲示板なんて便所の落書きと思ってるなら頷けないこともないけど、そうなると今までの君の書き込みが便所の落書きのつもりで書いた戯れ言っことになっちゃうよ?

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:06:07.77 ID:E17z6ohV0.net]
トレーは4隅だけハサミで切って平面にして捨ててるなw

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:06:21.97 ID:w41aX8kF0.net]
あ、全然関係ないけど、かごレシートで思い出した

かごに折りたたみ傘入れるのも止めてくれよな!頼むよ!

604 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:06:39.90 ID:vtXZIQSg0.net]
プラごみの元凶
だから店が処分しろ

605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:07:11 ID:Z+a+8pCJ0.net]
>>4
ほんこれ!

606 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:08:16.06 ID:6ZQNDC8l0.net]
>>1
そもそもゴミの分別をうるさく指示するくせに処分場では全部「燃えるゴミ」ってどうよ?

607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:08:16.29 ID:5GFlDsMb0.net]
>>574
東京とかもゴミ袋有料で
分別してないと回収拒否だぞ・・・

法的義務も何もゴミ収集のルール守らないクズのせいで
近隣住民含めて全員が迷惑するって話

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:08:47.34 ID:pzu0KkUD0.net]
この行為を品がないとかいうのは団塊あたりのジジババだろ、いまどきのスマートな買い方だと思う



609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:09:04.18 ID:2zuAlDki0.net]
昔はトレーなんてなかったから竹で包んでさらに新聞紙で包んで渡してたな。
トレーになったのはコストがかからないからだな。

610 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:09:57.83 ID:Hxh3v2Kc0.net]
>>587
頭の悪い奴だな
お前のレスを見ると根本的に馬鹿過ぎて説明しても理解できないのがわかる

資本主義をわかればそんなアホな思考にはならない
日本にマッチしない奴だ

611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:10:52.44 ID:2zuAlDki0.net]
>>593
どこの区か知らないが、トレーは資源ゴミで回収だろ。東京は毎週回収するから
特に困ったことはない。

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:10:53.96 ID:VsZZegn+0.net]
ごみ収集料金ゼロの江東区最強
夢の島引き受けているだけはある

613 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:11:01.82 ID:5GFlDsMb0.net]
>>594
品がないジジババしかやらないクズ行為だよw

そもそも衛生上かなり問題のあるこ行為って理解できない時点で
おまえみたいな馬鹿かジジババ以外はやらない
自己中そのものの行為を開き直って正当化すんなクズ

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:12:36.71 ID:hJyhcj+u0.net]
トレイを白から黒に変えて、回収不可にしたりするし

615 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:13:06.01 ID:lGy5GlF70.net]
うちの地域はトレーやプラスチックパックは月2回しか回収無いから
トレー持って帰りたくない気持ちは分かる

何買ってもトレーとかパックに入って来るのに捨てられないから
どんどんたまってしまう

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:14:15.29 ID:Ehrcja+w0.net]
感性がないんだろうな

617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:14:56 ID:jsQAuH2t0.net]
>>592
瓶・カン、プラスチック、それ以外生活ゴミ。この3パターンだけしかないけどな。
瓶・カンやプラも汚れてたら、そのまま生活ゴミ行きで問題ないわ。
分別煩い地域は大変だな。

618 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:15:36 ID:pIF00ds10.net]
ゴミ箱無い店しか知らないけど設置してるんなら
ゴミ捨てサービスだと思っちゃっても無理もないのでは

撤去でいいと思うんだけど



619 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/11/09(土) 11:15:39 ID:1Ea7sQvo0.net]
>>500
しょうもな

620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:16:08.66 ID:oE3KdhDg0.net]
白いトレーしか回収してくれない店があるから色付きトレーは困るな

621 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:17:15.50 ID:bN4OtoFq0.net]
トレーとか全部燃えるゴミで捨ててしまってるわ

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:17:20.35 ID:IEZ3KJsK0.net]
>>599
けっこう若いお母さんでもやってるのを見たことあるけど

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:17:24.85 ID:6YdhKj7z0.net]
新宿に引っ越したら、レジ袋に、なんでもゴミ入れてポイ。
さすがに瓶缶、ペットボトル、段ポールは別だけど。

624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:18:24.97 ID:BzM3wL230.net]
こういう客って先回りして袋詰とかで売ったら文句つけるんだろうなw

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:18:30 ID:IEZ3KJsK0.net]
>>590
きちんと洗って乾かした後のトレイなら回収してるけど?

626 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:19:44.60 ID:JJuwSVsj0.net]
安い賃金のスーパー店員や清掃スタッフの雑用増やすなや。
自分さえよけりゃ他の仕事してる人が仕事量増えて平気なのかよ。
そんな思いやりのない社会でどうするんだ?あん?

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:21:24.03 ID:0Tx3BwTl0.net]
老人はゴミ袋に固いトレイを押し込めること自体がかったるいんだろうなって想像はできるな。

628 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:22:16.00 ID:6mOB8AOq0.net]
トレイを家で洗ってリサイクルに回すエコロジーな時代は終わって、
今はもう世界では経済側が環境側に配慮して代替品を使う話になってる。頭を切り替えないと。
日本は東日本大震災のせいか出遅れてしまっているがな。



629 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:24:18.23 ID:sXUsI0+h0.net]
>>370
オーブンで焼いて食べるのもいいぞ
https://cookpad.com/recipe/3207047

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:24:50.08 ID:a52QK+Xd0.net]
>>614
とはいえトレイ扱ってる工場とか流通とか死ぬからよく考えてやらんと

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:25:19.51 ID:CMvvyYa50.net]
捨てれるように改善すればいいだけ
馬鹿か

632 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:25:39.32 ID:P1Uf6skk0.net]
>>548
まともに企業努力を考えた事無い者ほど簡単に企業努力と言う言葉を使う

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:26:03.10 ID:WeAEY+H+0.net]
>>601
回収日専用のマイバッグ用意して
そこにトレー入れとけば?

634 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:26:33.20 ID:haAM9tjy0.net]
資源再利用で地球に優しい。
批判するやつはアホ。

635 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:27:16.05 ID:46jbRU2X0.net]
分別なんて非生産的なことやめればいいんだよ
全部燃やしちまえ

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:27:24 ID:WeAEY+H+0.net]
>>604
そいたら回収ボックスに汚いまま捨てるか
サッカー台に放置してくだけだよ

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:27:41 ID:DxnJUxUi0.net]
うちの近所のスーパーだと 高齢者がマッタリと荷物台でこれやってるわな。

空いている時間ならいいんだけど 混んでる時もおかまいなしだからなぁ・・・・それが問題。

638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:28:06 ID:E17z6ohV0.net]
中国が資源ゴミを日本から輸入禁止にしたって2か月前にニュース見たなw
燃やすのが新常識だなw



639 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:28:27 ID:Q/qxq2Bw0.net]
そんな人いるの?福岡だけの話じゃないの?

640 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:29:00 ID:WIllHQ5a0.net]
>>612
そうそう、誰が洗って分別やり直してゴミ分けてると思うのかだよね。そんなのパートの業務契約にないのにやるはめになるんだよね。
それも仕事だろなんて思われたらたまったもんじゃないわ。清掃のおばちゃんだって集めて捨てるだけが普通なのに分別に手間取ると窓や床拭く時間が少なくなるから結局サービス残業ばかりになるから辞めていくのよ。
わからないのかなぁ、こんな事をやる人には。

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/11/09(土) 11:29:33.52 ID:twv1NhGo0.net]
最初からラップだけにすればいい
ゴミも減る
問題提起したポイ捨ておばちゃんサイコー

642 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:29:43.96 ID:qF71QelG0.net]
福岡だけの話だろなあ

日本人かどうかもあやしい

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:29:46.62 ID:VxFJpeVr0.net]
なんと7!

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:30:12.61 ID:2zuAlDki0.net]
武田邦彦の言うように全部燃やしてしまえば良いんだよ。
東京のような最新の焼却施設ならプラスチックも燃やせるし。

645 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:30:41 ID:kui8sC200.net]
日本は南に行くほどDQNが多いのは定説
名古屋を起点にして南に行くとDQNになって、北に行くと性格悪くなる

646 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:30:49 ID:DuCOK4Z/0.net]
>>1
ゴミ箱が置いてあるんだから捨てて当然だろうが
最近の企業は文句垂れすぎだな
嫌なら別の店で買ってもいいんだぞボケ

647 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:31:25.66 ID:qF71QelG0.net]
ゴミ分別がめんどいのがわるい

648 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:32:40 ID:AbKRdn+B0.net]
パッケージが邪魔 ゴミを作ってるだけだ マイバックと



649 名前:マイタッパーもこれからは必要 []
[ここ壊れてます]

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:32:41 ID:IEZ3KJsK0.net]
>>632
その別の店でも嫌われると思う

651 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:33:14 ID:tMYabSOY0.net]
ゴミ箱は撤去で
文句言う奴は無視

652 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:33:29 ID:P1Uf6skk0.net]
>>600
黒にすると高級に見えて売上も上がるからるから黒にするんだよ
これも企業努力の一つ
トレー一つにも使うには色々理由が有る

653 名前:Σ( ̄谷 ̄ [2019/11/09(土) 11:33:29 ID:etzuetTc0.net]
思いやりの基本がないんやろ。
どうせこんな人間は家庭ゴミを駅に捨てたりもしてるはず
灰皿の灰を毎回よその家の前に捨ててくキチガイドライバーも世の中には沢山いる。
自分がされたら嫌な事を他人には平気でやるのには底辺とか関係ないからな。日本人の民度の問題。
ボーナスがっぽりの官僚やその妻ですらやってる可能性だってあるで。

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:36:01.61 ID:psGsTuk00.net]
婆がやっているのを良く見かける。
自分はキャベツの一番上の葉を捨てていくけど、売り場に専用のごみ箱が用意されているので
家畜の餌とかに再利用されているのかなと思っている。

655 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:36:47.75 ID:AbKRdn+B0.net]
買い物袋だけでなく 肉や魚のパッケージも廃止すべきだ

ゴミになるからいらない

656 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:36:57.67 ID:82cdiSAa0.net]
トレイ廃止にして量り売りにしたら?

657 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:37:06.04 ID:wZm+mRwA0.net]
>>4
バイトの負担が増えるじゃん時給200円上げるならいいけど

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:37:33 ID:hdaWp3BB0.net]
>>631
DQNって自動的に性格悪いよ
友人に対しての表面はどうあれ、マナー破って迷惑かけるし



659 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:38:38 ID:aUr2Lt7N0.net]
かさばるし、手間だから、トレーじゃなくて袋にして欲しい。

660 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:40:41.06 ID:5nexqFXR0.net]
>>452
そんな事はどうでもいいんだよ。
経営としては、いかにリピートさせるかだよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef