[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/18 06:55 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2019/11/09(土) 08:21:13.90 ID:te1vPfgx9.net]
 スーパーで肉や魚を買った客が、商品の容器をレジ横のごみ箱へポイ。「これって、ありなの?」。福岡市の女性会社員(42)から特命取材班に、マナーを問う声が寄せられた。取材してみると、こうした行為に頭を悩ませているスーパーがあり、衛生面でも懸念があることが分かった。プラスチックごみ削減の観点からも、「丁寧な包装」のあり方について考える必要がありそうだ。

 スーパーで会計を済ませ、商品を買い物袋に移していた女性会社員は、一瞬の出来事に驚いた。隣にいたのは60代くらいの女性。トレーのラップをはがしていたので見ると、くるりとひっくり返して中の肉をラップで包み、トレーはごみ箱に捨てて歩き去った。女性会社員は「汚れたトレーをそのまま捨てるのは、マナー違反ではないでしょうか」と不快感を示す。

 このような「くるりポイ」行為はよくあるのか、福岡県内のスーパーチェーンに聞いた。「街中の店舗ではほとんどないが、聞いたことはある。家庭ごみを減らす目的のようです」と担当者は話す。従業員が見かけたときは、持ち帰るよう声を掛けている。

「エリアによっては頻繁にあり、困っているんです」
 ところが別のチェーンからは、違う答えが返ってきた。「エリアによっては頻繁にあり、困っているんです」

 聞けば「くるりポイ」をする人の多くは中高年とみられる女性。菓子などの袋や紙箱を捨てる人もいて、特に肉の特売日はごみ箱から目を離すとすぐにトレーで満杯になる。洗ったトレーを回収するリ

198 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:16:20.02 ID:DyUFZWHA0.net]
>>186
10枚650円くらい

若い人はやらない、団塊世代くらいから上の年寄りがやってる

199 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:16:20.31 ID:8UPQa5HB0.net]
そういうところにビジネスチャンスがあるんだぞ。

200 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:16:29.84 ID:+IBfa4Dk0.net]
香椎浜ハローデイのイメージが強かったからハローデイ敬遠してたけど
あそこってボンラパスと同系列なんだっけ?
商品は悪くないって家内は新宮のハローデイには行ってるな
逆に新宮のトライアルや香椎浜のハローデイ箱崎のルミエールは客層に堪えられんって言ってた

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:16:35.77 ID:UgC7AQko0.net]
>>180
密度はしらんが、たまに人間の部位が見つかる(本当

202 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:16:40.16 ID:OwZpw7Aq0.net]
いやいや、、
客の不の解決に勝機を見出すのが商才だと思うのだが
気持ちよく買い物できる環境を作れよって話で、恨み辛みをネチネチ言ってる場合じゃないでしょうが

203 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:16:43.19 ID:qlULS50s0.net]
燃やせるトレー開発しろ

204 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:17:10.58 ID:1IoeBkuU0.net]
最近のサッカー台は不衛生だから注意 特に子どもとか待ってる間で手を置いてたりしたらo157感染リスク大

205 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:17:32.61 ID:egrsuC040.net]
トレーは次回来店時に捨ててね
と書いとけばええやろ

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:17:33.80 ID:ls/020l60.net]
こんなんどこのスーパーでも見る光景



207 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:18:43.08 ID:Gn8NVuig0.net]
>>189
鍋もっていくわろた
ちょっと想像したけど面白い

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:18:53.60 ID:oN9m0G2D0.net]
このやり方、ゴミ問題が叫ばれ始めた20〜30年前に推奨してたよね
「ギミアぶれいく」でも観た。ドイツではそうやってる!日本で実践してる○○さんの買い物に密着!みたいなのを
特集していて、会計後にサッカー台で次々とトレーや包装ラップを剥がして棄てる○○さんを絶賛してた
その頃の説を忠実に守ってる人がいるだけだよな

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:18:54.50 ID:jHb0Si130.net]
>>151
外側は加熱用に使うから大丈夫。

210 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:18:56.53 ID:DU38c8BC0.net]
>>198
プラゴミは良質な燃料でなかったっけ?

211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:19:15.69 ID:2zuAlDki0.net]
>>181
東京から田舎に引っ越したが、東京は30cm角以上は粗大ゴミになるので
処理券は安いけど、トータルで6〜7万以上かかったわ。しかも処理日を
予約しなきゃならないので面倒。予約はネットで出来るから未だ良いけど
粗大ゴミの種類がウェブに出てないのがあると電話で問い合わねばならない。

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/11/09(土) 09:19:40.25 ID:ZGIiTN5s0.net]
>>8
それやってないスーパー探す方が大変かも

213 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:19:42.04 ID:oai/UH820.net]
生肉をその場で入れ替えて生肉汁垂らすとか、マナー違反以前にバイオテロ

214 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:19:54.80 ID:FwTUkBmB0.net]
いまさら 豚や魚をラップなしで売るとか

日本では無理だから

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:20:24.45 ID:PaT3A8lh0.net]
>>199
近所のスーパーある程度の時間でレジの人が洗剤&アルコールで綺麗にサッカー台吹き上げてるのみると
幼児というか乳児?を平気で座らす奴に怒り覚えるわ
特に父親がそれやるんだよな

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:20:42.18 ID:mLPRLtsc0.net]
ぶっちゃけトレーは要らない。

レジ袋無くすんじゃなくてトレーを無くせよ!



217 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:21:26.64 ID:m8a0fwh50.net]
>>197
福岡県人だが、かわいい量じゃないぞ?
サッカー台横に業務用の大きな透明ポリ袋かけたゴミ箱置いてあったら、ほとんどがトレー類で埋まってるレベル
複数あったら全部その状態
持ち込みごみも多いし

サービスでやったら調子のって大変なことになると思うわ



トライアルやルミはもう…って感じで捨ててあるよ

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:22:18.00 ID:mLPRLtsc0.net]
良いことじゃんか?

これは環境保護のために店に対する抗議運動としてやるべきだな。

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:22:35.23 ID:gmv9ycls0.net]
>>36
さいたま市だけど激安スーパーとかでたまに見るわ

220 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:22:52 ID:TMPO3NQ20.net]
>>209
ビニール袋だけで今も売ってるぞ

221 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:23:14 ID:CKelLOGh0.net]
分別がうるっせーからやってるんだろうな
ぐらいに見てた
分別が4種類でマンション内のゴミ捨て場に24時間ゴミ出し出来るとこを選んで住んだ俺大勝利

222 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:23:31.43 ID:m8a0fwh50.net]
>>210
靴はいたまま立たせてるのも多いな
父母関係なく多い
カートにのせたかごに、靴はいた幼児を入れてたり

223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:23:43.37 ID:TZ0BcWZ10.net]
>>203
そうそう
20年くらい前は荷物も少なくなって賢い買い物の仕方と言われていた
都内のヨーカドーとかでも結構普通の光景だったが、いつの間にかやらなくなった

224 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:24:07 ID:RJcnhH000.net]
ゴミ箱の口を握りこぶし大くらいにして紙くずとか破れたビニール袋くらいしか入れられないようにしたらさすがに持って帰るのでは

225 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:24:11 ID:TMPO3NQ20.net]
>>185
業務スーパーの冷凍餃子はトレー無しやで

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:24:11 ID:PaT3A8lh0.net]
>>211
対面販売の量り売りじゃない売り場で袋づめで商品陳列すると
誰も手を出さないという現実があります
バラ肉とかパックに入れて綺麗になってないと売れない
陳列した側からおばちゃん達があーでもないこーでもないと手にとって放置していくので
見た目グチャグチャになります



227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:24:41.90 ID:AKabQiSC0.net]
どういうことよ…手掴みで持って帰ったのか?

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:24:50.98 ID:eYl8G42ZO.net]
買い物後にやってるなら時間の無駄だなw

229 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:24:54.31 ID:P1Uf6skk0.net]
>>193
購入出来るゴミ袋の枚数は限られてないんでしょ?
購入出来るゴミ袋の枚数が限られてて更に袋が高いって言うなら気持ちが分からなくもないけど

しかもトレーなら洗って出すだけだからゴミ出しにお金もかからない
なのに衛生面無視してこんな事していくとかやっぱり民度の問題としか

230 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:25:20.51 ID:TMPO3NQ20.net]
>>221
業務スーパーはトレー無しでバカ売れやけど?

231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:25:21.96 ID:m5V7oQun0.net]
親がやります!一家総出でやります!エコです!って作文で賞取った小学生いたよね。

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:25:40 ID:MLfF8FsY0.net]
野菜入ってた箱を捨てることはあるしいいんじゃねと思ったが
肉や魚なら洗ってないってことだな

233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:25:44 ID:ls/020l60.net]
>>222
ビニールに移しかえて持ち帰るだけだよ

234 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:25:51 ID:lCwPH9L50.net]
ゴミ袋が異常に高い地域なんだろうな

235 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:25:53 ID:TMPO3NQ20.net]
>>224
そもそもトレーを洗うこと自体が衛生に悪い

236 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:26:22.72 ID:m8a0fwh50.net]
>>219
割って入れるか横に置いていくと思うよ
これが横行してるの安いスーパーだから



237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:26:27.70 ID:dXsJ/YwU0.net]
一時期スーパー側が推奨してた覚えがある・・・

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:26:29.69 ID:gXoM55QC0.net]
>>20
洗ってから回収するボックスとか作るかだねぇ。
初期投資いるけど、一枚一円ぐらいの回収費とるとか

239 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:26:30.03 ID:DbRu3LTQ0.net]
>>222


240 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:26:34.15 ID:GIxRQAKk0.net]
サッカー台の下にあるゴミ箱から生臭い臭いがするから迷惑千万。
近所のスーパーは、今週に入って、パック専用の段ボール再利用したゴミ箱を設置した。

241 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:26:55.66 ID:55r8q54g0.net]
焼却炉の性能いいから全部燃やせばいいのにな。
ペットボトルも燃やしたほうがいい。

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:27:03.37 ID:KaKDLc2 ]
[ここ壊れてます]

243 名前:O0.net mailto: >>112
何でゴミを洗わないといけないんだよ。理解不能だ!
[]
[ここ壊れてます]

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:27:18.77 ID:jHb0Si130.net]
このスレでよく見るルミエールってのは
関東ではロヂャースの事だよ

245 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:27:19.29 ID:m8a0fwh50.net]
>>220
冷凍じゃなくてチルドの方

246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:27:28.74 ID:n8UinedUO.net]
ゴミ箱を設置する店が悪い
コンビニも文句言うならゴミ箱置くな
その辺に捨ててかなくてゴミ箱に捨てるのに文句言われる日本社会は異常
くだらない潔癖症の類いだわ



247 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:27:41.21 ID:GIxRQAKk0.net]
>>237
リサイクル

248 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:27:44 ID:TMPO3NQ20.net]
>>237
ゴミを洗わないのはマナー違反って頭おかしいよな

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:28:08 ID:gXoM55QC0.net]
>>237
韓国人でも風呂にはいるだろ、多分

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:28:14 ID:ls/020l60.net]
>>240
ゴミ業者との癒着も知らないアホ

251 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:28:14 ID:PaT3A8lh0.net]
>>225
業務スーパーの事は知らない
現実を述べたまで

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:28:26 ID:c8q8if7D0.net]
これ見ててなんとなく腹立つよな
自分の家で捨てればいいのに
スーパーは捨てるのに金使ってるからみんながやったら
その分商品代に上乗せになるって知らないんだろうな

253 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:28:28.26 ID:H4iem7id0.net]
そんなこんなで昭和の風景に戻っていきそう
おかぁさんが買い物籠で包んだ魚や肉を量りで買って持って帰る風景

254 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:28:46.36 ID:m8a0fwh50.net]
>>225
業務スーパーの肉や魚はトレー入りじゃね?
冷凍は違うけど

255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:29:19.41 ID:dcVwphDa0.net]
そんなに多いのか
数人ならそのままゴミ箱撤去して切りすてろよ

256 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:29:30.55 ID:0V7l47j40.net]
おれはやらないけどやってる人いるから普通のことなのかと思ってた



257 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:29:42.39 ID:P1Uf6skk0.net]
>>203
カンピロバクターって知ってる?

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:30:33.42 ID:e7AKgHBT0.net]
こんなの見たことないんだけど?

本当にあるのか?

259 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:30:37.73 ID:9N4Ommh30.net]
ごみの分別20種類以上あるところなら気持ちはわかる
そんな所に住みたくはないが
近所の店はペットとトレーは回収箱あるし洗ってからと書いてある

260 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:30:39.62 ID:m8a0fwh50.net]
>>249
ルミエールなんかはkかなりの確率

261 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:30:50.25 ID:H4iem7id0.net]
小さいころは肉と魚は薄い竹のぺらぺらしたやつと緑色の薄紙で包ん出た覚えがある
あとコロッケとか揚げ物も緑の紙

262 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:31:12.61 ID:ls/020l60.net]
>>252
よっぽどコンビニで高い食費払ってんだね

263 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:31:16.50 ID:1VsvjLEa0.net]
トレーは洗って溜まってきたらスーパーの回収箱に持って行くけど色んな人がいるんだなw

264 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:31:28.69 ID:iYxy0IMR0.net]
>>182
福岡市もほとんど燃えるゴミだよ
あとはペットボトルと瓶、燃えないゴミくらい
トレイなんて燃えるゴミで、ただ捨てるだけなのに

265 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:32:12.29 ID:P1Uf6skk0.net]
>>240
ゴミ箱を設置しなければしないで要らないレシートをその辺に捨てたりカゴの中に入れたままにして行く人がいるからでしょ

266 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:32:22.91 ID:nGPqHQuy0.net]
たまに見かけて、すごいなと思うけどあまり気にならない。店が禁止にすればいいだけだと思うけど。
そっちより子供もが肉を指で突いてラップが破れそうだから、子供ちゃんと見とけよと思う。



267 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:32:28.79 ID:OwZpw7Aq0.net]
>>212
大変なことになるならいいじゃんw
それだけ需要があるんだから
店の差別化になる

268 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:32:52.68 ID:3227xTf80.net]
修羅の国だし

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:32:57.09 ID:y158PGmj0.net]
ゴミ袋の値段とか分別の細かさとかで違ってくるからなんとも言えないね
まあよく見る光景だけど

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:33:01.28 ID:n8UinedUO.net]
>>244

癒着を弁解してるおまえがアホ

271 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:33:43.82 ID:m8a0fwh50.net]
>>258
福岡はそうかもしれんが、久留米辺りになると違うんだよ
ペットボトルのラベルもプラゴミ扱いになったし

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:33:52.28 ID:w41aX8kF0.net]
>>259
かごにレシートって、アレやっぱ故意にやってるのかな
迷惑なんだよね、あれ

273 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:33:54.95 ID:9hCnuZvL0.net]
>>131
>>167
自分も愛知。スーパーに箱が置いているところは養豚のご飯に加工する業者に売却
したり、地域の小学校の小動物のごはんになっている。
キャベツの外葉は成長停止の芯に切り込み入れるのと同様に乾燥から守り長持ち
させるから自分は捨てないが。

魚の件はトレーがあるおかげで汁が出ないし、臭いが他の食品に移らないから
その場でビニールに移し変えることはしない。

トレー回収箱に洗っていないものが入っている件はドット状に孔の開いたビニールを
利用するのはどうだろうか?
自分の会社はシュレッダー箱に利用しているが口を縛る時に空気が抜けて便利。
鮮魚を扱う店はバッグヤードで水をかけて床を洗浄するから掃除の時間に袋に
高圧洗浄機で水を撒いて汚れを抜くことは出来そう。

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:34:19.58 ID:n8UinedUO.net]
>>256

頭おかしいレスしていちいちケンカうるなゴミ
おまえのレス全部トンチンカンだ

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:34:56.80 ID:vpaRZ0jg0.net]
肉や魚の汁の受け皿をわざわざ外すバカがいたのかほっとけ

276 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:35:13.23 ID:3V5uEvgg0.net]
あれクッサイ



277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:35:37.04 ID:n8UinedUO.net]
>>259

そういう客のほうが通報できるから悩まずに済むだろ

278 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:35:54.34 ID:m8a0fwh50.net]
>>261
激安スーパーで人件費やら経費を余計にかけたら、商品の価格が下げれなくなる
一番の売りである激安ができなくなったら本末転倒
アホらしい

279 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:37:17.63 ID:MLXO4X580.net]
むだな包装がいらない

280 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:38:00 ID:7gxnSCqv0.net]
発泡スチロールもうやめてよ
袋売りでいいってば!
あの皿になんのメリットがあるの?

281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:38:37.23 ID:vpaRZ0jg0.net]
家で分別するより袋詰めの時に変な事をする方が手間だし袋の中が大惨事になるだろ
スーパーで野菜や肉をやたら触りまくる気持ち悪い婆さんとかがやりそう

282 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:38:45.19 ID:3FAhiNUT0.net]
>>1
いるよな、こういうおばさん
ジップロックや店にある透明の小さな袋に移し替えるバカ
肉だけじゃなく生魚でも見た事あふ

283 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:38:45.81 ID:DyUFZWHA0.net]
>>224
限られてないよ
洗う水道代も払いたくないんじゃない?

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:38:48.06 ID:MLXO4X580.net]
自宅に帰ればゴミになるんだから

裸でうれ
店員さんも裸な

ゴミを出さないためには徹底すべし

285 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:38:52.68 ID:3FAhiNUT0.net]
>>1
いるよな、こういうおばさん
ジップロックや店にある透明の小さな袋に移し替えるバカ
肉だけじゃなく生魚でも見た事あるわ

286 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:39:20 ID:GL289EbH0.net]
以前と比べて、ごみの分別が厳しくなったことと、
それにともなって、商品の容器を家に持ち帰るメリットがかなり落ちたと感じるお客さんが増えたのかな
解決策は、そういう人向けのごみ箱を置くか、なんでも包みたがる文化をやめてむき出しのまま票品を置くか、
あとは、ごみの分別をゆるくするとか、いろいろあるだろうけど



287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:39:27 ID:y158PGmj0.net]
自分は発泡スチロールの皿じゃないと嫌だわ
袋だと肉の血が目立つじゃん

288 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:39:26 ID:FJh6WPCv0.net]
店内の休憩コーナーは、ちょっとした 年寄りたちの団欒場所になってるものなw

買い物後 アソコに座ってジュース飲んでたら、たまに話かけられるわ 見ず知らずの爺ちゃんから
孫が遊びに来てくれないんだよとか 他店のスーパーの広さの歩きやすさの話とか
まぁ〜オシャベリが とまらない とまらない
ずーっとしゃべってる

289 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:39:32 ID:xfCXIgIN0.net]
俺なんて鳥の胸肉の皮まで剥がして捨ててるよw
皮要らないの?頂戴wって1度おばちゃんに言われたことあるけど
文句言われたことは無いな

290 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:40:06 ID:AsRSSjUV0.net]
>>4

トレイに入れるのなんて店の都合だしな
客はふくろうりして欲しいんだろ

トレイ捨てに来るのめんどくさいし

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:40:14.18 ID:2WGD5wIK0.net]
私は賢い主婦!みたいなノリで延々とトレーを重ねて肉や魚をラッピングしてるよね
サッカー台占領してて邪魔で迷惑だから死ね

292 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:40:36.93 ID:0j3pEUvd0.net]
ごみを捨てるのだってタダじゃないし手間だからこんなことになるんだよ
変えろよ仕組みを

293 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:40:42.66 ID:GL289EbH0.net]
>>280
訂正、商品

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:40:51.61 ID:E17z6ohV0.net]
立体的な構造だからゴミ箱に入れるとかさばる
平面的な構造に作り直してラップしろw

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:41:01.23 ID:jFisosib0.net]
トレーの分コストも下がるんだし袋に切り替えたら良いのにね

296 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:41:14.90 ID:9dVBQxMy0.net]
時間のありそうな老人がやってる
ビニール袋を占領してるわ



297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:41:28.92 ID:9N4Ommh30.net]
それでも魚開封は奇人変人レベルだろ
いっそのこと野菜魚も清算後捌いて残りをその場で破棄したらどうだw

298 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 09:41:37.14 ID:SkQo0FOD0.net]
店が注意しにくいから客がなんとかせいって記事なのか
アホか
店が嫌なら自分で何とかせい馬鹿






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef