[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/18 06:55 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2019/11/09(土) 08:21:13.90 ID:te1vPfgx9.net]
 スーパーで肉や魚を買った客が、商品の容器をレジ横のごみ箱へポイ。「これって、ありなの?」。福岡市の女性会社員(42)から特命取材班に、マナーを問う声が寄せられた。取材してみると、こうした行為に頭を悩ませているスーパーがあり、衛生面でも懸念があることが分かった。プラスチックごみ削減の観点からも、「丁寧な包装」のあり方について考える必要がありそうだ。

 スーパーで会計を済ませ、商品を買い物袋に移していた女性会社員は、一瞬の出来事に驚いた。隣にいたのは60代くらいの女性。トレーのラップをはがしていたので見ると、くるりとひっくり返して中の肉をラップで包み、トレーはごみ箱に捨てて歩き去った。女性会社員は「汚れたトレーをそのまま捨てるのは、マナー違反ではないでしょうか」と不快感を示す。

 このような「くるりポイ」行為はよくあるのか、福岡県内のスーパーチェーンに聞いた。「街中の店舗ではほとんどないが、聞いたことはある。家庭ごみを減らす目的のようです」と担当者は話す。従業員が見かけたときは、持ち帰るよう声を掛けている。

「エリアによっては頻繁にあり、困っているんです」
 ところが別のチェーンからは、違う答えが返ってきた。「エリアによっては頻繁にあり、困っているんです」

 聞けば「くるりポイ」をする人の多くは中高年とみられる女性。菓子などの袋や紙箱を捨てる人もいて、特に肉の特売日はごみ箱から目を離すとすぐにトレーで満杯になる。洗ったトレーを回収するリ

12 名前:発毛たけし mailto:sage [2019/11/09(土) 08:27:59.38 ID:y5VuQ8uR0.net]
これは良いな
やってるやつは21世紀生きてるわ


そもそもあのトレーも無駄なゴミでしかないからな

トレー業者は厳しいだろうが
トレーなしで販売できたら世界のためにもなる

13 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:28:13.16 ID:jXBQNsYI0.net]
ごみの分別厳しい田舎に住んでたことあるけどマジでクソ。
それだけで二度と住みたくない理由になるレベル。店に捨てたい気持ちちょっとわかる。

14 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:29:20.17 ID:bsLnYFfm0.net]
キャベツの外側の葉っぱもぎもぎして中身だけ買ってくとかあるよね

15 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:29:21.00 ID:FJFck4X50.net]
水洗いする機械置いとけば?

16 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:29:28.60 ID:PaT3A8lh0.net]
>>10
それが結構いるんだよ
肉とかもビニール袋に入れ替えてるし
「え」と思ったのが惣菜の寿司
バラバラになるのにビニール袋に詰め込んで持って帰ってる
唖然としたわ

17 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:29:41.60 ID:flL3fc1Y0.net]
最近、ビニール袋で売ってるのはこのせいか

18 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2019/11/09(土) 08:30:10.94 ID:qT/AlIG20.net]
>>7
 
 
 
 
 
 ありがとう令和新選組。 

19 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:30:20.71 ID:Q8Mue2am0.net]
回収箱があるじゃん
あれにいれちゃいけないのか?意味わからん

回収するためにあるんじゃないの?

20 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:30:26.43 ID:bsLnYFfm0.net]
>>12
なるほど分別がどんだけ厳しい地域かによるのね



21 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:30:40.93 ID:flL3fc1Y0.net]
>>18
あれは洗ってから捨てる

22 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:30:57.52 ID:QO7B55Po0.net]
普通の感性してたら洗ってからトレー回収BOXに入れるわ
不衛生過ぎる

23 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:31:06.23 ID:IP5NXEJT0.net]
>>15
その場で生ゴミが出来上がってるようにしか見えんw

24 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:31:31.23 ID:Q8Mue2am0.net]
レジ横と言うのがよくわからん
店内でいきなり開封してトレーだけ捨ててるなら変だけどw

25 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:31:32.21 ID:Sh7czR7v0.net]
昨日中国人の夫婦がやってるの見たな
確かにギョッとした

26 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:32:20.08 ID:AFastsIy0.net]
千葉県北西部在住だが、こういうのは見たことないな
福岡のゴミ出しのルールが影響しているとは思うが

27 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:32:43.78 ID:f+iEpaco0.net]
>>1
レジ袋なんかより大量のプラごみなんだから使うの止めりゃいいんだよ

28 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:33:27.50 ID:G363ncYj0.net]
意味がわからん
スーパーの外にトレイ回収BOXあるだろ
うちは買ったものは持ち帰り、次回スーパー行くときにトレイ持参して捨ててる
みんなそうじゃないのか

29 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:33:58.31 ID:ZkC23lM80.net]
なんで金払ってゴミ買わないといけないんだよw
ビニール包装にしてトレイ分安くしろよカス

30 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:34:04.49 ID:PaT3A8lh0.net]
>>13
そのもぎられた葉っぱをごそっと持ち帰る奴もいて笑うけどなw



31 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:34:17.42 ID:CXJskTNt0.net]
困惑してないで、逆にチャンスと捉えて
積極的に逆に推奨したらいいんじゃね?
近隣の他店との差別化がはかれて
客増えると思うんだけど。
客も迷惑に思われながらやるよりいいと
思うし

32 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:34:37.10 ID:2YYIOlrL0.net]
OKなら袋入りのも売ってる

33 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:35:14.13 ID:jYnIiUaI0.net]
同じ福岡県内でも買い物の文化は全然違うんだよなあ
北九州だとほとんどの人が

34 名前:エコバッグ持ってスーパーに来るのに福岡市だと誰も持ってないしなぁ… []
[ここ壊れてます]

35 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:35:29.90 ID:9gr9+Llp0.net]
真空パック売りすれば売上上がるんじゃないか

36 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:35:40.30 ID:gqKBq5nT0.net]
根本の問題は、
>1 店としては相手が"お客さま"sだけに注意しにくい。
ココなんだよ。
ウチの店のルールが守れねえならヨソヘいけ次やったら出禁な。
って対応が普通になる普通の国にならんとな。

37 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:35:46.00 ID:t/22Og8d0.net]
むしろスーパー側が回収箱を用意しているところもある

38 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:35:51.95 ID:CH8+kJIx0.net]
スーパーの会計後に肉や魚のトレーを捨てて帰る客なんている訳ねえだろw

って思ったら福岡の話かw

なるほど納得って感じのニュースだなww

39 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:36:15 ID:jYnIiUaI0.net]
>>27
福岡市ではエコバッグの習慣がないからな
レジ袋1枚で済まそうとするからこういうことをやり始める

40 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:36:26 ID:QO7B55Po0.net]
>>27
それが面倒なんじゃないの
トレー洗うのに洗剤がもったいないとか
まぁ気持ちは解らんでもないけど



41 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:36:28 ID:Gn8NVuig0.net]
>>31
あれ便利だよな
あれが当たり前になってもいいわ
レジ袋有料よりあれのが結果出る

42 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:36:36 ID:j3TIpDpE0.net]
昔みたいに桶持って買い物にいけばいい

43 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:37:04.04 ID:fBQ7I85b0.net]
>「エリアによっては頻繁にあり、困っているんです」
> ところが別のチェーンからは、違う答えが返ってきた。「エリアによっては頻繁にあり、困っているんです」

大事なことなのか

44 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:37:08.31 ID:/LA7OUs+0.net]
だいたい馬鹿みたいにゴミの分別化を強制してるからだろ
誰もがゴミオタクじゃねーんだよ

45 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:37:21.26 ID:FLNVv1qU0.net]
袋やパウチみたいな包装でもいいよね
トレー洗って捨てるまで保管するのは面倒臭いし

46 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:37:24.65 ID:BMkhzzv00.net]
女にマナーなんて求めるだけ無駄。

47 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:37:39.73 ID:jYnIiUaI0.net]
>>38
水道料金がメチャクチャ高いんだっけか福岡市は
4人家族で下水道と合わせて月1万以上かかるんでしょ

48 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:37:39.85 ID:5lRD7vKt0.net]
コロッケは袋で十分だよ

49 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:37:41.08 ID:IEZ3KJsK0.net]
>>36
ここまでの流れを見る限り
福岡に限った話じゃないみたいだけど?

50 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:37:46 ID:XnWpPzZu0.net]
しかしまあ福岡の民度ってここまで低いんだね
何があっても絶対に福岡だけには住みたくないもんだわ



51 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:38:12 ID:Q8Mue2am0.net]
わかったことは、福岡のスーパーって意味がわからない
レジ横に回収箱と言うのが理解できない

52 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:38:16 ID:5lRD7vKt0.net]
(´・ω・`)ゴミ箱有料にしよう。

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:38:31 ID:jYnIiUaI0.net]
>>47
福岡市とその近郊だけだよ
北九州や筑豊ではこんな文化はない

54 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:38:39 ID:DyUFZWHA0.net]
>>8
そういう取り組みをしてある
それでもお年寄りは捨てて帰る
ごみ袋代が高い地域なので昔からやってる人は貼り紙してても捨てて帰る

55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:38:48 ID:fS8VidW10.net]
中身スッカスカのトレーだけ巨大な商品売ってるからでしょw
目には目をゴミにはゴミを、ゴミが困るのはお互い様ということがわからんのかな?

56 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:39:36.15 ID:OvNjHQVb0.net]
>>4
私もそう思う。

57 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:40:03.21 ID:2oClAAX40.net]
>>50
↑やはり政治が悪い

58 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:40:41.93 ID:mTnhW0gn0.net]
回収箱に入れときゃいい
洗うのは回収業者の仕事
原材料タダで手に入れてるんだから
それぐらいしろ
消費者に依存しすぎ

59 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:40:43.19 ID:IEZ3KJsK0.net]
>>49
回収箱がある場所は店によって違う
記事の中にある写真はサッカ

60 名前:[台のそばのゴミ箱だし []
[ここ壊れてます]



61 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:40:59.73 ID:ml5MiIGr0.net]
前はよくやってたな
鶏肉2kg買って小分けに小袋に入れてトレーを捨てるの

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:41:00.77 ID:w41aX8kF0.net]
普通はやらない気がするなぁ
やってる人見かけた地域絞ってったら結構限定的だったりしない?
どっかのブログ発だったり、感化された誰かが口コミで広めたとかありそう

個人的には捨てること自体はありだと思うけど、
全く濯がずに捨てるのは無しだな

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:41:01.61 ID:IEZ3KJsK0.net]
>>51
北九州でも見たけど?

64 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:41:08.51 ID:+IBfa4Dk0.net]
いやいやいや、これ何区よ?
俺、長年福岡市東区住んでるけど見たことないぞ

65 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:41:21.34 ID:iYxy0IMR0.net]
福岡に越してきて初めて見た時びっくりしたわ
なんか過剰包装に対する反抗みたいな記事を見つけたけど不衛生だしやめてほしい
だったらトレイじゃない店で買え
エコをうたうなら洗ってから回収ボックスに入れなよ

66 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:41:35.85 ID:SChaRWJa0.net]
>ごみ箱を撤去したら「何でないの」と言われたので戻した。


そこでヘタレんなよ

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:41:49.10 ID:jYnIiUaI0.net]
>>60
元福岡市民だろそいつ

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:41:53.47 ID:e+Fnz7wW0.net]
回収ボックスあるだろ
店員がそれ見越して洗って再分別しろよ
マナー悪い客なんて言ってもムダ

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:42:10.28 ID:jHb0Si130.net]
見るからに下品な人達がよくやってるよね

70 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:42:10.81 ID:SChaRWJa0.net]
最初からビニールに入れとけ



71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:42:19.98 ID:fvSIUgKA0.net]
これ店頭で見かけて事あるけど正直賢いなと思ったわ

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:42:31.40 ID:11DnVJND0.net]
>>51
広島だけどやってる婆さん見たことある

73 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:42:32.98 ID:DyUFZWHA0.net]
>>61
新宮〜宗像くらいまでのゴミ袋が高い地域

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:42:54.35 ID:bSe1XQEh0.net]
ゴミの分別アホみたいに厳しくしてるのが悪いだろこれ

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:42:56.80 ID:PaT3A8lh0.net]
>>65
店員=奴隷じゃねーよ

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:43:18.76 ID:FLNVv1qU0.net]
>>8
自分とこもそれだわ
牛乳パック、トレーペット、ボトルの回収ボックスあるからそのスーパー行くときはまとめて捨ててる

77 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:43:38.75 ID:F9pra7ta0.net]
カネなさすぎ

78 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:43:52.00 ID:DyUFZWHA0.net]
ちなみに福岡のゴミ分別はもえるゴミ、ペットボトル、燃えないゴミ、電池、粗大ゴミ

79 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:43:52.86 ID:bsLnYFfm0.net]
>>29
まじで
それは見たことないわ
犯罪なのでは

80 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:44:02.99 ID:DbRu3LTQ0.net]
東京だけどそういう張り紙貼ってある店あるよ
汚れるから捨てないでね的な内容ね



81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:44:09.84 ID:FLNVv1qU0.net]
>>8間違えました
自分とこもそれだわ
牛乳パック、トレー、ペットボトルの回収ボックスあるからそのスーパー行くときはまとめて捨ててる

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:44:14.34 ID:yETgbCvH0.net]
>>68
あんなとこでパック開けるの不衛生すぎる

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:44:35.98 ID:EvnqpPMm0.net]
竹の皮で包めよ!

84 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:44:40.39 ID:9v1DIqWh0.net]
近所の店でも見かけるけどやっぱ中高年ババアだなあいつら自己中が基本だから何を言っても無駄だろな

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:44:41.05 ID:8QFOxSZL0.net]
分別しても一緒に燃やしてる地域に住んでた事があるわ
むしろ本気でリサイクルしてる自治体あるのか知りたいけどな
燃やして燃料にしてるからリサイクルだとか、固めてリサイクル資源として海外に売っているなんつうのは抜きでな
燃やすなら分別の必要ないし、固めて輸出はフィリピンの件を見りゃ別の問題なのは明らかだしな

そこら辺ぶっとばしてマナーマナーってのは、違う角度でぶっ飛んだ間抜けやと思うわ

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:44:43.27 ID:Hteysjg10.net]
「不要なトレーはこちら」のゴミ箱を置けばいい話。
なんであれ商品の包装類は店で引き取る方向がスムーズ

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:44:58.56 ID:jYnIiUaI0.net]
>>70
www.city.munakata.lg.jp/w021/010/030/040/0003/20150611151103.html
高っか

88 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:45:36.34 ID:TP8G0qZg0.net]
不要トレー用のゴミ箱作るか洗い場作れば済む話なのに
被害者面してるスーパーw

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:45:53.19 ID:jYnIiUaI0.net]
>>75
北九州市は
家庭ごみ、容器包装プラスチック、かんびん、ペットボトルの4種類だな

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:45:54.26 ID:11DnVJND0.net]
>>82
分けて火力を調整しないと燃えすぎるんだよ



91 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:46:06.62 ID:bsLnYFfm0.net]
店と客のトレーの押し付け合い
トレーなんていらないということか

92 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:46:09.36 ID:DyUFZWHA0.net]
>>83
事業者ゴミの袋代が高いから
許可したら相当のゴミになる
回収業者に支払う金が増える

93 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:46:14.69 ID:EVv58tW80.net]
>>76
よくあるよ
鳥の餌とかにするの

94 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:46:36.94 ID:Jubsq4rq0.net]
>>2
ゴミになるだけだしその場で捨てられるなら捨てて帰った方がいいよな
エコだのなんだの言ってる割にはやたらとゴミが出るようにしてる今の社会はよくわからん
あと山とかも削りまくってるし、何が温暖化だよ何が環境税だよ

95 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:47:01.50 ID:iYxy0IMR0.net]
>>61
ハローデイとかにいるよ
ルミエールなんかはとっくにゴミ箱置かなくなった

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:47:08.93 ID:5CdYuUqx0.net]
家で処分するのメンドイ
店で処分してくれ

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:47:35.35 ID:fzE1+Uiu0.net]
これは売ってる側が悪い

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:47:39.70 ID:0vfOBHi80.net]
ドイツでは常識的にやってる。
むしろエコを推進してるので、やるべきだと思うが。

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:47:51.74 ID:dxjV2iGO0.net]
なーんだ
変だと思ったら福岡じゃん

なら日本人じゃなくてコリアンのおばさんだろうね

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:48:01.34 ID:lqzk/bkw0.net]
こんな事をするのは日本人では無いよ。
自分さえ良ければ他人などどうでもいいという貧しさ。



101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:48:34.71 ID:bSe1XQEh0.net]
キャベツの外側すてるのもわからん

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:48:47.26 ID:awfJojNy0.net]
見たことないけど肉の生汁は危険だからなぁ・・・
子供が触れてしまうような状態にするのは非常識だわ

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:49:18.49 ID:fTljOE//0.net]
>>34
昭和はそれが普通だったが、ネットで炎上させようとするあれな奴が増えたせいでおかしくなった。

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:49:49.66 ID:TP8G0qZg0.net]
自販機にゴミ箱設置してないのと同じで
売り手側の怠慢やろ
勝手に捨てられるのは問題だが
他のお客さんに不快な思いさせなくても良いと思うが

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:50:34.05 ID:IEZ3KJsK0.net]
>>84
北九州だって福岡市よりも高い訳だけど

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:50:53.40 ID:fKT69vVS0.net]
>>82
最新の焼却炉だから有害物質は出ないし 分別するとコストが掛かるから止めたい でも環境省だかのせいで止めさてもらえないって言う自治体あったよ

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:51:26.19 ID:fTljOE//0.net]
>>97
いやいやもう手遅れよ。
日本人の良さだったのに「普通の国」にしようとしたかった政治家と支持した国民のせいでこうなりました。

108 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 08:51:56.35 ID:lp8ZMIRL0.net]
ちょくちょく見かけるよ
平◯堂@京都
衛生観念がないんだろう
レタスの外葉を捨てるゴミ箱は野菜売り場にある

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:52:00.38 ID:EgzOksdn0.net]
>>35
そういうことじゃなくて用意してても洗ってないトレーを捨てて変えるっていうのが問題なんでしょ
牛肉のトレーなんて洗わないでそのまま捨てたらかなりの悪臭だよ
不衛生すぎる

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:52:00.74 ID:nrqbqO5W0.net]
ゴミ袋有料、分別複雑化だのしてんだから当然の流れ

エコでしょ店でまとめて捨てて貰った方が
割引でもしてやれば?エコ推進してるんならさ



111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:53:49.00 ID:sUQsqMEu0.net]
長崎でも見たことあるわ
レジ袋有料化するより絶対トレー削減する方向に動いた方がプラゴミ減るだろw

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:54:05.27 ID:fTljOE//0.net]
>>103
俺の住んでるとこはいい焼却炉できたぜー→ペットボトル分別しなくてOK→数年後分別しましょう アホかと。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef