[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/16 05:31 / Filesize : 70 KB / Number-of Response : 324
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【解散】安倍首相「解散は急に来る」★2



1 名前:Toy Soldiers ★ [2019/10/15(Tue) 08:45:22 ID:x6oeR7Lt9.net]
 安倍晋三首相が8日夜に自民、公明両党の参院国対幹部と公邸で会食し、出席者に発言を求めた際「あいさつと(衆院)解散は急に来るものだ」と話していたことが分かった。
出席者が11日、明らかにした。9日の会合でも解散に触れており、連日の言及は臆測を呼びそうだ。

 8日は自民党の末松信介参院国対委員長らが出席した。首相は、末松氏が突然のあいさつの指名を受けて戸惑う様子を見て発言し、出席者の笑いを誘った。翌9日も2012、14両年の衆院選を念頭に「12月の選挙に勝ったことがある」と語っている。

https://www.nishinippon.co.jp/item/o/550456/

★1:2019/10/14(月) 15:44:53.43
※前スレ
【解散】安倍首相、「解散は急に来る」 
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571035493/

2 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/15(火) 08:46:11.04 ID:GRrpWf+B0.net]
うーうーきっと来るー

3 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 08:46:30.65 ID:aF1x/jCN0.net]
ラブストーリーも突然来る

4 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(Tue) 08:46:43 ID:73dtaKoP0.net]
小田和正かよ

5 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(Tue) 08:47:30 ID:gn4Eg/530.net]
郵便配達は二度ベルを鳴らす

6 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(Tue) 08:47:30 ID:xl9EO2z10.net]
(便意と)解散は急に来る

長期政権作った首相ならではの重みのある言葉だ

7 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 08:47:43 ID:Hyj8QZqf0.net]
便意とおなじ

8 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 08:48:17 ID:PcR4sJqV0.net]
下痢とか便意は難病患者へのヘイト

9 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(Tue) 08:48:34 ID:Eux6aopu0.net]
あの日あの時あの場所で

10 名前: mailto:sag [2019/10/15(Tue) 08:49:56 ID:hTrj/P4Q0.net]
>>8
コスギな



11 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(Tue) 08:50:10 ID:Z9rAthhh0.net]
来るぞ 来るぞ 来るぞ 来るぞ 手ごわいぞ〜

12 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(Tue) 08:50:33 ID:QFOqc5TI0.net]
今度こそれいわに入れて消費税撤廃しろよ
でないと上級の不当搾取が続くから景気回復もない

13 名前:名無しさん@1周年 mailto:ぬるぽ [2019/10/15(火) 08:50:52.17 ID:6C2aEL3R0.net]
やるなら消費税を5パーセントまで下げる発表をしてからに。
その時ついでに公明党との連立政権解消、維新その他の連携や入党要件緩和。
そこまでやったら2/3軽く超えられるよ。

14 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 08:50:59.95 ID:z3qv3LIA0.net]
 




>>1
行政府の長である首相に、国権の最高機関である立法府の議会を
解散させる権限は無い。




 

15 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 08:51:03.34 ID:Eux6aopu0.net]
来ーる きっと来る〜

16 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/15(火) 08:51:03.84 ID:Q3jibcVM0.net]
「急や」

17 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/15(火) 08:51:09.72 ID:ihd7k/SZ0.net]
被災者がいるのに増税して公務員給与上げて選挙遊び

18 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 08:51:13.14 ID:+KbtyUOE0.net]
抜き打ちあるな
令和改元御礼解散とか

19 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/15(火) 08:51:19.03 ID:EUme9UXT0.net]
枝野「スンマセン解散しないで!」
玉木「今までの事は謝ります!オリンピック終わるまでは解散しないで!」

確かに野党は五輪前の解散は無いと思ってるからな
電撃解散でボロボロになるのは間違いない

20 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(Tue) 08:51:48 ID:z3qv3LIA0.net]
 




>>1
三権分立だ

行政府の長である首相に、国権の最高機関である立法府の議会を
解散させる権限は無い。




 



21 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(Tue) 08:51:52 ID:muLo2BTY0.net]
>>12
山本太郎は都知事になって東京と地方の格差是正な
東京の税金を上げりゃいい
富裕層に課税するんだろ?

22 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 08:52:04 ID:sz8Pg/FV0.net]
年末か年初だろ

23 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 08:52:09 ID:Pmnflv670.net]
年末に解散くるとしたら小泉大臣は支持率アップのために任命されて
新内閣になったら切られそう
実際のところあれ使い続けても役に立つと思えんし

24 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(Tue) 08:52:29 ID:z3qv3LIA0.net]
 




>>1
三権分立だ。

行政府の長である首相には、国権の最高機関である立法府の議会を
解散させる権限は無い。




 

25 名前:憂国の記者 [2019/10/15(Tue) 08:52:44 ID:IwaucX530.net]
解散してどうすんの?馬鹿じゃないの

26 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 08:53:01.90 ID:A/ToFUHh0.net]
来る〜 急に来る〜

27 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/15(火) 08:53:14.15 ID:hU/fN6R20.net]
災害も泥棒も突然に

28 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/15(火) 08:54:10.29 ID:1DBRPK5N0.net]
今 君の心がうごいた

29 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 08:54:26.23 ID:z3qv3LIA0.net]
 




>>1
三権分立だ。

行政府の長である首相には、国権の最高機関である立法府の議会を
解散させる権限は無い。日本国憲法のどこにもそういった条項は無い。




 

30 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/15(火) 08:55:04.16 ID:ZNdtdFRd0.net]
消費税増税の評価を国民に問う。



31 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 08:55:07.43 ID:Z9rAthhh0.net]
おはようございます 解散です

32 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 08:55:19.76 ID:z3qv3LIA0.net]
 




>>1
三権分立だ。

行政府の長である首相には、国権の最高機関である立法府の議会を
解散させる権限は無い。日本国憲法のどこにも首相の議会解散権という条項は無い。




 

33 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 08:56:02 ID:EUme9UXT0.net]
>>29
じゃ誰にあるのか言ってみろよ
総理大臣か与党か?

34 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(Tue) 08:56:08 ID:z3qv3LIA0.net]
 




>>1
三権分立だ。

行政府の長である首相に、国権の最高機関である立法府の議会を
解散させる権限は無い。日本国憲法のどこにも首相の議会解散権
という条項は無い。




 

35 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(Tue) 08:56:26 ID:Eux6aopu0.net]
>>31
「僕は死にましぇーん!」

36 名前:憂国の記者 [2019/10/15(Tue) 08:56:44 ID:IwaucX530.net]
こんなに被災者が発生してるときに、何にも理由ないのに解散はひどい。

12月解散したら多分自民党は負ける 三分の二は大幅に割れるよ

37 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 08:57:32.16 ID:ZuYMVZp70.net]
>>36
また野党に悪い時期を押し付ける流れかな?

38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/15(火) 08:57:43.17 ID:O6PmFFVS0.net]
災害復旧の最中に衆院解散、アホ安倍のやりそうなこと。

39 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 08:57:44.04 ID:YxH6IyU80.net]
台風のおかげで公務員給料増&社会保障費減額達成

40 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 08:57:55.31 ID:z3qv3LIA0.net]
 




>>1
三権分立だ。

行政府の長である首相には、国権の最高機関である立法府の議会を
解散させるという権限は無い。日本国憲法のどこにも首相の議会解散権
という条項は無い。




 



41 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 08:58:55.36 ID:z3qv3LIA0.net]
 




>>1
三権分立だ。

行政府の長である首相には、国権の最高機関である立法府の議会を
解散させるという権限は無い。日本国憲法のどこにも首相の議会解散権
などという条項は無い。




 

42 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 08:59:33.27 ID:qqE5AoCC0.net]
解散は急に来るものだ


ホントに言ったかもどうか判らんけど

其れだけでも野党はバタバタし出す 魔法の言葉w

43 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/15(火) 08:59:40.91 ID:NnvTaeou0.net]
>>36
で、自民が負けてどこが勝つの?
まさか0話新鮮グミとか言いたいの?w

44 名前:憂国の記者 [2019/10/15(火) 08:59:48.44 ID:IwaucX530.net]
公明党は被災者からものすごい突き上げられるだろうね
年末に解散したら

何考えてんだよって話になるに決まってる

45 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 08:59:50.07 ID:C+2Zd4eM0.net]
圧倒的な支持の安倍内閣にとって選挙などまったく怖くないと思う。断固とした改革に邁進してほしい。

46 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 09:00:00 ID:WeMze39q0.net]
12月ごろ?

47 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(Tue) 09:00:09 ID:pRHWeY660.net]
Q K K

48 名前:憂国の記者 [2019/10/15(Tue) 09:00:27 ID:IwaucX530.net]
>>43
だって統一名簿になるから。もうそれは決まってんだよ

49 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/15(火) 09:01:15.95 ID:sz8Pg/FV0.net]
でも解散したら安倍ちゃんは交代だよ

50 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 09:01:16.38 ID:hZwqFD8F0.net]
小4「どうして解散するんですか?」



51 名前:名無しさん@1周年 mailto:ぬるぽ [2019/10/15(火) 09:01:45.44 ID:6C2aEL3R0.net]
>>41
##BOT?

52 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 09:01:51 ID:3WZkuJzI0.net]
台風くる中宴会してたっていいじゃないか
何言ってんだよ、きみたち

53 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(Tue) 09:01:55 ID:x06XBj0U0.net]
自民党は負けると思うぞ
まあこれも金持ちからすれば想定の範囲内
次の民主党政権のちょうど世界的に不況になるころに株を買えということなんだがな
リーマンショック後もそうだった
自民党は最近不況が近づくと民主党に政権を押し付けるという技を身に着けたようだ

54 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(Tue) 09:02:04 ID:CdhVCMz40.net]
安倍も死にかけなんだが
野党がもう三途の川渡ってしまったからな
でも命取りになるぞ

55 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(Tue) 09:02:31 ID:Ccv56MP30.net]
>>18
改元と改憲を掛けてるのかね
世界情勢がキナ臭い

56 名前:憂国の記者 [2019/10/15(Tue) 09:02:32 ID:IwaucX530.net]
N国の議席が増えるだけか。
立花の驚異的な体力は何なんだ?あいつはw

57 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 09:02:57.47 ID:96ZE/xM+0.net]
>>11
脳天で独楽が回っている絵が浮かんだw

58 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/15(火) 09:03:09.88 ID:iuFRUS280.net]
台風駆け込み解散


ガチクズかよ?

59 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 09:03:43.51 ID:TFagOBM50.net]
【山本太郎】れいわ新選組60【消費税廃止で政権交代】 無印
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1570863161/

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/15(火) 09:03:53.01 ID:UwvnHoDN0.net]
災害放置で逃げ?



61 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 09:03:55.84 ID:lypp1H770.net]
解散するならさっさとやって11/15大安吉日選挙だろう

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/15(火) 09:04:08.49 ID:ZdscskzZ0.net]
創価学会公明党の都合なら、年末選挙もあるだろう。
自民は公明の下僕だからね。

でも、どんなに尽しても改憲はさせないよw

63 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 09:04:26.82 ID:lypp1H770.net]
>>61
間違った、11/10大安吉日選挙

64 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 09:04:33.37 ID:C+2Zd4eM0.net]
安倍自民に敗北はありえない。小沢を中心とする野党に投票するほど日本国民は愚かではない。
盤石な自民党に期待する。

65 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 09:05:14.53 ID:z3qv3LIA0.net]
 




>>1

三権分立である。権力の分散が、憲政の本旨だ。

行政府の長である首相に、国権の最高機関である立法府の議会を
解散させるという権限は無い。日本国憲法のどこにも首相の議会解散権
などという条項は無い。




 

66 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 09:05:29.65 ID:ca926yg20.net]
またぞろ小沢さんがメロりん担いで民主党とかやったら自民だけで2/3いくんじゃないか

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/15(火) 09:05:46.02 ID:FoUBKkMF0.net]
オリンピックあと、急に!だろ
後任指名してバックレ
在任期間中大きな問題も無く
歴史的な長期政権を担った総理大臣として
その名を残す

問題はあとになって噴出するけどな

68 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 09:05:46.37 ID:/IZzP4HX0.net]
オバマ
学歴:コロンビア大(世界大学ランキング=THE 15位)卒〜ハーバード大(同6位)ロースクールで博士号取得
キャリア:弁護士/シカゴ大学ロースクール研究員・教官

トランプ
学歴:ペンシルバニア大(THE 17位)ビジネススクール
キャリア:アメリカを代表する不動産王

習近平
学歴:清華大学化学工程部卒(THE 74位, 京都大学に相当)
キャリア:福建省長, 福州市党委書記, 上海市党委書記など地方行政の指導者を歴任

プーチン
学歴:サンクトペテルブルグ大卒(THE 201-250位, 東京工業大学に相当)
キャリア:KGB を経てサンクトペテルブルク大の学長補佐官

メルケル
旧カールマルクス・ライプツィヒ大卒
キャリア:東ベルリン科学アカデミー職員として理論物理学を研究

文在寅
学歴:慶煕大法学部に首席入学、司法修習を次席で修了
キャリア:弁護士(民主化運動の前歴から判事を断念)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

安倍晋三😂
学歴:親の財力で私立小から大学まで "無受験トコロテン"(成蹊大法😂, THE 圏外)
※幼稚園から一度も入試を経験してない65歳カタワガイジ😂😂😂
キャリア:縁故就職先に誤発注で大損害を与えるなどして3年で逃亡〜以後現在まで職歴なしニート😂😂😂

岸家の絶大な財力・権力をもってしても
無受験トコロテンが限界だったクソ漏らしが
出来損ないの知恵遅れなのは客観的事実😂😂😂

69 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 09:06:17 ID:RT7iwNlh0.net]
QKK

70 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 09:06:22 ID:bXwmefIJ0.net]
>>1
ほぉ、働き方改革か?!

RIO takasann
4 分前
【大韓航空もセルフ制裁ブーメラン直撃】大韓航空は来月から3ヵ月単位の
無給休職を実施する。同社は「小学校入学予定の子どもを持つ女性社員
など現場の要求が多かった」と説明。記事ここまで。
なんと社員にやさしい企業ではありませんか。
無給で3ヵ月も休めるのですから。裏山。



71 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 09:06:23 ID:EUme9UXT0.net]
>>48
統一名簿の話し合いは時間が掛かるんだよ
党内で優劣付けて2党で話し合うだけでも大変なのに
党の数が増えれば増えるほど調整が長引く上にいざとなると
離党して勝手に立候補するヤツが出るからな

72 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 09:07:18.46 ID:z3qv3LIA0.net]
 




>>1

三権分立である。権力の分散が、憲政の本旨だ。

行政府の長である首相には、国権の最高機関である立法府の議会を
解散させるという権限は無い。

日本国憲法のどこにも、首相の議会解散権などという条項は無い。




 

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/15(火) 09:07:19.00 ID:V1pue0020.net]
>>9
KATSUMI乙

74 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 09:07:36.44 ID:gvHxkzBr0.net]
>>1
いま解散されると嫌がらせで共産にいれるくらいしかできないな

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:ぬるぽ [2019/10/15(火) 09:07:53.80 ID:6C2aEL3R0.net]
>>54
安倍さんはアメリカにとってまだまだ利用価値あるし
立憲民主党その他が政権とったら厄介な敵。
日本を潰しに来る、それは避けないとね。

76 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 09:08:34.64 ID:z3qv3LIA0.net]
 




>>1

三権分立である。権力の分散が、憲政の本旨だ。

行政府の長である首相には、国権の最高機関である立法府の議会を
解散させるという権限は無い。

日本国憲法のどこにも、首相の議会解散権などという条項は存在しない。




 

77 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 09:08:55.48 ID:GznEHWQG0.net]
安倍「解散は頭の片隅にもない」
 ↓
安倍「解散を考えたことがないと言えばウソになる」
 ↓
安倍「解散は頭の片隅にも真ん中にもない」


息を吐くように嘘をつく安倍

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/15(火) 09:09:15.30 ID:EUme9UXT0.net]
>>68
でも韓国の司法試験って国内法と国際条約のどちらが
上位なのか知らなくても受かるんだろ?
韓国の司法試験って日本人だったら中卒程度の学力で
合格しちゃうんじゃねーの?

79 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 09:09:43.52 ID:gr2EcQeu0.net]
ネコのさばきは突然にくる

80 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 09:11:07.49 ID:z3qv3LIA0.net]
 




>>1

三権分立である。権力の分散が、憲政の本旨だ。

行政府の長である首相には、国権の最高機関である立法府の国会を
解散させるという権限は無い。

日本国憲法のどこにも、首相の国会解散権などという条項は存在しない。




 



81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/15(火) 09:11:08.83 ID:i1m6+C2+0.net]
昨日、ある地方のショッピングセンターに行ったけど、
丁度お昼頃だったが、店内はガラガラ状態だったな。

82 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 09:11:32.72 ID:lypp1H770.net]
災害で解散どころじゃないだろう、無理よ

83 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 09:13:07.91 ID:z3qv3LIA0.net]
 




三権分立である。権力の分散が、憲政の本旨だ。

日本国憲法のどこにも、首相の国会解散権などという条項は存在しない。

行政府の長である首相には、国権の最高機関である立法府の国会を
解散させるという権限は無い。




 

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/15(火) 09:13:11.01 ID:HNjptqC10.net]
前は内閣改造、今回は解散の話

国のトップがこいつでええって思ってるやつすげーな

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/15(火) 09:13:27.78 ID:zmjG1vLb0.net]
いいかげんにしろよ
なんで解散すんだよ
ちゃんとやれや

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/15(火) 09:13:55.76 ID:nMHAK44D0.net]
く〜る〜
きゅうにく〜る〜

87 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 09:14:31.35 ID:aVXT8dQX0.net]
政府系農水ファンドの巨額損失 役員退職金満額支払い

吉川農林水産大臣 個別の投資の成否に左右されるものではないと認識している」
「農林漁業成長産業化支援機構」は政府が成長戦略として300億円を出資している。
累積損失は92億円に上る。出資先の破綻で6億円の損失を出した事業の担当役員にも
退職金1400万円を満額支払う方針

事業がうまくいかずに経営陣が訴えられることを想定した保険の保険料を
国に負担させていたことが分かりました。
「農林漁業成長産業化支援機構」は、3年前に行われた取締役会で規約を改正し、
役員賠償責任保険の保険料を国に負担させることを決めていました。

取締役のポストを提示された財務省が、経営責任を懸念して拒否
政府系金融の商工中金などもすでに出向を停止。
損失拡大が止まらない事態が続く

機構は損失挽回のため事業見直しではなく、投資額を昨年度の12億円から
9倍の110億円に拡大して利益を上げるとしている

機構は投資先の事業の資金繰りが悪化したため、運転資金として2億円の増資を
民間企業にも働き掛けたが実現せず、投資先は破綻して6億円の損失が出ました。

最後は民間企業にまでしがみつく醜悪さ
税金私物化のための組織
税金私物化のためには税金をいくら無駄にしても良いという

88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/15(火) 09:14:47.02 ID:ubDiZ9Va0.net]
野党「安易に解散などしていいのだろうか?」

89 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(Tue) 09:16:07 ID:z3qv3LIA0.net]
 




>>1

三権分立である。権力の分散が、憲政の本旨だ。

日本国憲法のどこにも、首相の国会解散権などという条項は存在しない。

● 行政の長である首相に立法機関である国会を解散させるという権限は無い
日 本 国 憲 法 第 四 十 一 条
国会は、国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である。




 

90 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 09:16:19 ID:ilShcZZs0.net]
8日と9日とあるから
台風災害が起きる前の事だよな
一気に情勢が変わったんじゃないか?



91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/15(火) 09:17:11.73 ID:AJZbITXP0.net]
今の状態でやったら自民の議席大幅減少は見えてるからないだろw

92 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 09:17:20.99 ID:aVXT8dQX0.net]
『アベノミクス失敗の理由 元安倍内閣官房参与 藤井聡氏に聞く
・・・安倍内閣の1丁目1番地の政策は何をおいてもアベノミクスによるデフレ脱却と経済再生だった。
デフレ脱却には大胆な金融政策と財政政策は当たり前の政策である。その点、「第1の矢」である
金融政策は申し分なき対応が成された
・・・ところが、「第2の矢」である財政政策はまったく放たれていない。誤解している人も多いが、
安倍政権は「積極財政」などではなく、超のつく「緊縮財政」なのだ。1998年や2009年頃には
GDPの10%程度、約50兆円程度を市場に供給していたが、安倍政権になってからは資金の供給量は
年々減少していき、2017年には3%以下(11兆円程度)にまで縮小している。
・・・・実体経済から金融市場にマネーが逆流してしまったために、国民のポケットに供給するマネーは、
増えるどころか逆に縮小してしまった。つまり、実質賃金は過去に類例のないスピードで激しく下落している。
その落ち込みは、1997年の消費増税時よりも、2008年のリーマンショック時よりも、遙かに激しい。
2012年の第二次安倍政権発足時よりも4.1%も国民は貧困化してしまったのである 』


安倍政権の超緊縮財政で実質賃金は 1997年の消費増税、2008年のリーマンショックよりも激しく下落。
2012年の第二次安倍政権発足時よりも4.1%も国民は貧困化

緊縮財政ということは最初から国民を騙すつもりだったということ
デフレ下で 公務員報酬 消費税 引き上げ

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/15(火) 09:18:03.79 ID:usyj4Moj0.net]
あいさつは急に来ないと思うが

94 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 09:18:06.07 ID:z3qv3LIA0.net]
 




>>1

三権分立である。権力の分散が、憲政の本旨だ。

日本国憲法のどこにも、首相の国会解散権などという条項は存在しない。

● 行政の長である首相には立法機関である国会を解散させるという権限は無い
日 本 国 憲 法 第 四 十 一 条
国会は、国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である。




 

95 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 09:18:24.59 ID:aVXT8dQX0.net]
年金が破綻しない驚愕の理由

『元大王製紙社長の井川意高氏も「安倍総理が小泉内閣の官房副長官を
務められていた時期に雑談したことがあるが、
"年金制度は破綻しないんです。なぜなら払い込む人がいるので、
額を減らせば持つんです"と言っておられた。
"それはそうですけど、生活ができなくなったら破綻ではないですか"と申し上げたが』+

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/15(火) 09:18:33.79 ID:0pI5WUSJ0.net]
腹いっぱいになって飽きたら解散

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/15(火) 09:18:36.69 ID:AJZbITXP0.net]
>>56
NHKの国民をなめきった態度に拍車がかかってるからな
立花に票いれるしか現状変えようがない

98 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 09:20:07.92 ID:z3qv3LIA0.net]
 




>>1

三権分立である。権力の分散が、憲政の本旨だ。

日本国憲法のどこにも、首相の国会解散権などという条項は存在しない。

● 行政の長である首相に立法機関である国会を解散させる権限は無い
日 本 国 憲 法 第 四 十 一 条
国会は、国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である。




 

99 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 09:21:28.02 ID:aVXT8dQX0.net]
日韓議員連盟  (参考wiki)

●(犯罪率が高く巨大違法民営賭博を開帳している)韓国人に
韓国籍のまま参政権は認めるよ
●恣意的な日本人報道関係者の拘束は日韓関係にとって大したことじゃない
●(韓国政府の国家詐欺である)慰安婦問題は(嘘を吐いている)老売春婦や
(韓国政府が嘘でだましている)韓国民の気持を汲んで
従来通り日本が悪いという方針で行くよ。
●韓国人の地方参政権も迅速に実現するよ
●(韓国政府の詐欺である)徴用工問題はまず日本企業に判決通りに賠償させて
韓国政府は財団を作り裁判に参加していない徴用工を慰労することにするよ

会長   額賀福志郎(自由民主党・2013年1月29日選出)
幹事長  河村建夫(自由民主党)
副幹事長 安倍晋三(自由民主党)
     麻生太郎(自由民主党)
     野田毅(自由民主党)
     鈴木俊一(自由民主党)
     中曽根弘文(自由民主党

ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%9F%93%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F

政権党(=自民党)の外国人による公然たる巨大違法民営賭博パチンコの放置
というより保護・育成?  
警察がその目的に反して違法行為を取り締まれず天下り先にするということは
そういうことだと考えても差し支えなかろう

米国の支援下在日(密入国)韓国・朝鮮人の起こした事件年表
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%83%BB%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%BA%BA%E3%81%AE%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E5%B9%B4%E8%A1%A8

不動産侵奪罪 鉄道公安官制度 は朝鮮人の凶悪犯罪が原因となり作られた法律・制度

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/15(火) 09:21:30.14 ID:TVj1zJ9O0.net]
漏らしたのかと思った








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<70KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef