[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/16 07:55 / Filesize : 26 KB / Number-of Response : 141
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ノーベル経済学賞】デュフロ教授、バナジー教授、クレマー教授の米大教授3氏に 貧困解決への取り組み評価



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2019/10/14(月) 20:13:40.90 ID:YO3IFSFO9.net]
https://this.kiji.is/556433620974208097


米大教授3氏にノーベル経済学賞
貧困解決への取り組み評価
2019/10/14 20:07 (JST)
©一般社団法人共同通信社



 【ストックホルム共同】スウェーデンの王立科学アカデミーは14日、2019年のノーベル経済学賞を米マサチューセッツ工科大(MIT)のエスター・デュフロ教授、同大のアビジット・バナジー教授、米ハーバード大のマイケル・クレマー教授の3氏に授与すると発表した。

 世界的な貧困問題の解決に向け新たな取り組みを進めたためという。

 授賞式は12月10日にストックホルムで開かれ、賞金900万スウェーデンクローナ(約1億円)を3氏で等分する

101 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 22:12:42 ID:+0Em54XN0.net]
テレ東系 あの「ウルトラ ハイパー ハードボイルド グルメリポート」放送中
https://www.tv-tokyo.co.jp/hyperhard/
密航者、難民などを密着

102 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 22:28:12.87 ID:buOzcucZ0.net]
インドにも「経済学」があったとは!?
ノーベル賞は部門を見直せ。文学賞と経済学賞はいらん。
医学・生理学・化学賞へもっと賞金回せ。どんだけカネ使って
研究していると思うんや!

103 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 22:35:02.30 ID:G8QOvBt40.net]
ノーヘルのクレーマー

104 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 22:43:50 ID:Sr0ZNzGA0.net]
平和賞、文学賞、経済賞はいらんね
佐藤栄作がもらった時からそう思ってた

105 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 22:44:40.56 ID:Sr0ZNzGA0.net]
昔は経済賞はなかったな

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 22:53:18.63 ID:vbhz+x9u0.net]
>>88
何言ってんの君?

107 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 22:55:47.16 ID:1FWmOvo30.net]
世界には自給自足と物々交換で割と豊かに暮らしてる地域もあるけど、そういうのは経済学に取り入れられているの?
あるいは犯罪マネーとか税務署に把握されてない小商いとかは?

108 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 23:07:46.12 ID:JydDg+rR0.net]
>>107
わからないなら教えてくださいだろうが
何上から目線で言ってんねん
アホな質問して誰か答えてくれるのは小学校までだと理解しろ
だからお前は無職なんだよ

109 名前:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ [2019/10/14(月) 23:17:41.91 ID:ewhI0dFm0.net]
また、来年になるとダレが何の賞を貰ったか記憶に残らない賞ですな
一般のノーベル賞とは別ですから 進歩のない学問だな
ノーベル氏がアッタックした彼女(バレリーナ)が経済学者とケコーン
「ノーベル経済学..プンプン 賞なんかやらんm9(^Д^)プギャー」
とやったつもりがかってにでっち上げたらしい



110 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 23:20:58 ID:kUDJ1VkC0.net]
>>107
各論として生存水準、生存可能性に限定した理論はあるのかも知れないけど、伝統的にはそんな状況も含めた対象への欲求とそれに応えらるだけのものかあるかどうかの関係だけで説明つく。

111 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 23:30:12 ID:HhM5I7xw0.net]
今回受賞した人達の著書読んだの?
この本はケインズ的な論理の本じゃなくてランダム化比較試験の視点で
貧乏な人からみた行動の経済学を解明する本だよ

3i=イデオロギーideology 無知 ignorance惰性 inertia は
貧乏な人の努力を虫歯む=共産党が何故が新聞屋の上がりでずっと独裁
みたいな事を解き明かしている本だよマジで

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 23:36:03.72 ID:wklBa09c0.net]
>>31
人間の行動は完全な予測やコントロールが難しいから
サッカーとか強い選手を金かけて集めても
突然勝てなくなることがあるだろ

人間はまだ「なんで人間が意識があるのか」すら解明してないからな

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 23:37:42.47 ID:wklBa09c0.net]
>>38
違うだろ。日本の経済学がマル経と文系脳に汚染されて
世界の潮流から取り残されガラパゴス化したからだろ
経済学って数学が必須の理系に近い学問なのに

114 名前:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ mailto:sage [2019/10/14(月) 23:45:18.04 ID:ewhI0dFm0.net]
この素晴らしい発見のあとも、人類の貧困問題は解決しなかったそうな
- 劇終 -

115 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 23:47:38.94 ID:HhM5I7xw0.net]
この本はランダム化比較の行動経済学の本
ピケティーは統計学的な経済検証の人
投資は理系で最近は航空力学とか、物理学とかがアーキテクチャーだったけど
経済学はやや統計学の後付け
金融システムの工学理論と経済学をごちゃ混ぜに考えている奴はちょっと頭冷やせよ

116 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 23:53:31.60 ID:HhM5I7xw0.net]
この学者たちは例えば
貧困層はストレスが高い生活を強いられる
お茶一杯を幾らで飲むかは生活に直結する支出なので
日々其れ等のどうでもいい事に我慢や節約の概念が付き纏い
結果としてどうでも良くなるか、無駄な支出でストレスの帳尻を合わそうとする
みたいな行動解析をしている
しかし一方でこの経済学では貧乏人に対するステレオタイプも無意味な概念であり
イデオロギーは逆に貧乏人を救わずに食い物にしている事も暴いている
つまり◯◯ガーとか言っている人は殆どの場合無意味な策しか持たない事を暴いただけ

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 23:55:05.30 ID:nWqEqxBD0.net]
今までノーベル経済学賞って日本人はいないの?

118 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 00:05:30.76 ID:Kmbua/8z0.net]
理解してる訳ではないがマルクスの予言が間違いではないんではないかと思い始めた。

119 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 00:07:49.64 ID:t/yXIcAJ0.net]
ノーベルガンダムでバナージ?
ユニコーンだろ?www



120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/15(火) 00:08:38.54 ID:KoTQFkfb0.net]
デュフロって男に見えるよな

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/15(火) 00:14:28.67 ID:gMP3pw7M0.net]
日本だと受け入れられない実験だよな。

122 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 00:31:34.26 ID:GznEHWQG0.net]
安倍(予定稿)「清滝信宏氏のノーベル経済学賞受賞で被災者も勇気づけられることでしょう」

123 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 00:36:51.08 ID:w6kj4b6K0.net]
経済学が役に立った試しあるの?

平和賞、文学賞と並んで要らない3つの方じゃないの?

124 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(Tue) 00:38:30 ID:w6kj4b6K0.net]
まあちゃんと働いていいてその働きに応じて収入が上がるようにするってのは必要だと思う

働きもせず金くれって連中の面倒見るのはゴメンすぎる

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/15(火) 00:57:05.85 ID:3d4Hw7Z90.net]
残念、今年も清滝信宏さんは受賞できなかったか・・・。

126 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 01:00:24.78 ID:/AIDT//h0.net]
人類淘汰したら解決

127 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 01:04:09.51 ID:4TocS5Ub0.net]
>>1
風呂、鼻血、クレーマー。

128 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(Tue) 02:33:24 ID:SXd1UXMc0.net]
文学賞要らない要らないいいつつなんでいつま毎年受賞逃すんだハルキストは

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/15(火) 03:43:59.64 ID:zQQm1hKu0.net]
https://en.wikipedia.org/wiki/Michael_Kremer



130 名前: mailto: sage [2019/10/15(Tue) 03:45:20 ID:zQQm1hKu0.net]
>>122
清滝信宏氏って千葉県民?

131 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 03:51:37 ID:zQQm1hKu0.net]
>>113
世界の潮流とか書いてるけど
アローが経済学の数学化をやってた時に
そのグループの人数は少数だった

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/15(火) 04:05:43.59 ID:zQQm1hKu0.net]
>>88
みんなもらった

133 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 04:08:12.10 ID:zQQm1hKu0.net]
日系人だと中村エミがそのうちもらったりしてね

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/15(火) 04:32:33.71 ID:75tz9PTg0.net]
>>1
そもそもノーベル賞に文系は、不向き。平和賞とか経済学賞は、いらない。そんな賞を作らないで理系部門の賞金を増額すべきだ。

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/15(火) 05:05:34.14 ID:zQQm1hKu0.net]
>>107
パキスタンのマイクロファイナンスの
人がもらってた賞は平和賞だったっけ?

136 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 05:08:15 ID:zQQm1hKu0.net]
>>107
物々交換で豊かって
世界のどこにあるんですか?

137 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 06:33:24.72 ID:nPWaRo3o0.net]
経済学って論文で評価される世界でもないのかな?
一般的な教科書や本を書いた人が受賞する傾向が強い感じがするんだけど

そうすると英語の著書を出して世界で読まれないと受賞できないとすると日本は絶望的だよね

138 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 07:13:59 ID:hwbu6+j90.net]
>>38
チョンはとれたの?

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/15(火) 08:54:58.43 ID:ZGSJFqX+0.net]
借金は、この人の信用力を表すから本当は悪いことじゃない。住宅と車のローンだけじゃなくて、真面目にその人の人生を支えるマイクロファイナンスがあればいいのにね。



140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/15(火) 20:39:29.67 ID:aFngTV740.net]
世界的には、インフレが順調だから
投資や借金がかんたんにかえせる






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<26KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef