[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/14 12:50 / Filesize : 218 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ヘリ女性落下死亡】フックをロープに付け忘れたまま吊り上げ。東京消防庁ヘリから40メートル落下。福島県いわき市★21



1 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 11:33:33 ID:0CcZCpWU9.net]
https://this.kiji.is/556031635125470305?c=39550187727945729

東京消防庁によると、福島県いわき市で消防ヘリから落下したのは、孤立状態で救助を待っていた女性(77)で、
隊員は女性側の救助装置のフックをロープに付け忘れたままつり上げていた。

関連スレ
救助ヘリから落下の女性が死亡
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570959612/

1が建った時刻:2019/10/13(日) 17:36:40.94
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571016904/

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 12:02:50.18 ID:YdIZh7Oj0.net]
マニュアルばか、ばかりだから、手順がどうとかより、命綱つないでなかったらダメだつて、わかんないのかよ。まあ、緊急時でテンパってたからかもだけど。

376 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:02:51.38 ID:hxFaSNky0.net]
>>282
認知症の隊員も一緒にな

377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 12:03:00.67 ID:LDhbrnH70.net]
こういう時のために存在するんだから
しっかりしてもらわないと

378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 12:03:03.19 ID:p2bZYq6E0.net]
こういうミスが起こってしまう時代になったということを覚悟せんといかん、ということかな
再発防止といっても、昔みたいに訓練とかで少しでもミスをすると
上長から殴られたり罵声を浴びる、ということもない

それはそれでいいんだけど、絶対にやってはいけないという一定の緊張感を持たせて
勤務に当たらせることが難しくなっているな

頭ではわかっていたんだけど、ついうっかりでした、ていうミスが今後も起こるだろう
少子化でこういったレスキュー隊員の数も激減する一方で、爺婆の数は飛躍的に増える
自分の身は自分で守らんといかんね

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 12:03:04.87 ID:WykY4MF80.net]
3Dモデルでどうなってたか再現して欲しいな
ピンとこない

映像では婆さん落ちる前に頭が真下になって、パイルドライバー状態だった
あれはもうおかしいんだよな?

380 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:03:07.19 ID:hXLuDgxY0.net]
>>349
東京消防庁だと

40人くらい必要?

381 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 12:03:10.16 ID:q4LsQxXJ0.net]
これはガンダムに例えるとどんな状況?

382 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 12:03:10.99 ID:SEG6c6X50.net]
>>347
そうかどうかの実態は知らんが
こういう罰が当たるって事は今まで居丈高に現場荒らしてた証左なのかもしれない

383 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:03:15.55 ID:pBZokhpC0.net]
最近ヘリ救助が多いけど、昔の農家には木舟があった。
救助も濁流のところじゃなきゃボートとはしごでいいんじゃないかと。



384 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:03:16.17 ID:NYOXTT0N0.net]
ひゃっほー

385 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:03:16.49 ID:qfxr7rPa0.net]
>>334
じゃあ2箇所もつけ忘れかよ
もはやうっかりミスのレベルじゃないぞ
こういうやり方が常態化してるんだろう

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 12:03:17.03 ID:ADpbykfh0.net]
>>375
むしろマニュアル馬鹿だったら防げたミスなんだが

387 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 12:03:17.08 ID:JQApIuIp0.net]
>>102
手順をミスって結果最悪の奴が悪くないわけ無いだろ 

388 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:03:18.87 ID:BQU81+tQ0.net]
おばあちゃん「気にしないでおくれころも定めじゃ、若い者はこれを教訓に大きく育つのじゃよ」




じゃあの

389 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 12:03:26.25 ID:mVyA/SM80.net]
レスキュー24時のロケ中の事故だな

390 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:03:26.20 ID:4yJKqhbB0.net]
いわきについて一発目の救助、状況的にはボートで良かった、簡単な現場で経験値を稼ぐ時にミスして死なせた

391 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:03:37.87 ID:H1J6j5i/0.net]
ハネースの腕通しも出来てない。
そもそも吊れる状態でも人間でもなかった。
強引に自己判断で吊った。
慢心

392 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:03:42.78 ID:wr6Yy5ZX0.net]
隊員をせめてもばーさんが生き返るわけじゃないし。これから気を付けたらええやん
それだけのはなしや

393 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:03:53.04 ID:NYOXTT0N0.net]
車椅子のスズメバチともども
ひゃっほー

↑\(^o^)/↓霊は塵actor↑\(^o^)/↓



394 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:03:53.97 ID:rzAEO6os0.net]
いわき弱過ぎじゃね?

395 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 12:03:55.07 ID:usH6h4ES0.net]
>>344
冠水50センチだからヘリ救助されなかったらふつうに助かってたと思う

396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 12:03:56.00 ID:qCeDxR/G0.net]
撮影が入ってて注意が逸れたかなぁ...。晴天で難度が低いからまず失敗の無いケースだし

397 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 12:03:57.07 ID:PyY9tUGH0.net]
>>266

まぁホイスト自体が危険なので、どこがやっても失敗はあると思うよ。
でも、今回のは失敗じゃないだろ?
上げ始めて直ぐに要救助者が吊られてないことには気づいたハズ。
そこで、TVを前に見栄をはって?腕力でどうこうしようというのはミスとは呼べない。
消防庁の会見も、事故の本質を隠蔽しているとしか思えないんだよ。

398 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:03:57.31 ID:j/FSNdbJ0.net]
水位が50センチだったら
歩いて避難できるやろ

399 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:04:01.61 ID:qfxr7rPa0.net]
>>316
たぶん、訓練のときから手抜きしていたんだろう

400 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:04:04.87 ID:y0lchJK10.net]
>>354
ああ・・・

401 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 12:04:09.71 ID:XOwhtK980.net]
>>341
撮影会の最中だからな

402 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:04:12.08 ID:Pe15Z9ys0.net]
>>380
自衛隊呼んでもらったほうが早い
東京消防庁のバカでも無線くらいは使えるだろ?

403 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:04:18.75 ID:hxFaSNky0.net]
やらかし本人も過去に航空隊に居てどうのとか聞いたけど
これアタマに故障抱えた奴なんじゃないのか



404 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:04:44.96 ID:CXxsHvZq0.net]
地面隊員「認知症BBAいきます あばれてますのでよろしく」
ヘリ隊員「了解 あげます」
BBA空中で逆さ吊り
地面隊員「あのババア空中でも大暴れやなゲラゲラ」
ヘリ隊員「認知症wwwww」

て感じで対応遅れたんやろな

405 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:04:45.81 ID:p0uz4tKE0.net]
テレビでやらないのはヘリコプター必要する救助を拒否する人が増えるからかな

406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 12:04:54.40 ID:+m7wPy0P0.net]
>>325
東京ハイパー擁護レスキュー部隊が呼ばれたのかも

407 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:04:54.62 ID:QjGyI+pW0.net]
熟した柿が落下して飛び散るみたいで現場騒然だろ

408 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:04:55.84 ID:I6D3eYhM0.net]
なんでもかんでもヘリを飛ばすのが流行みたいだけど
ボートで行けない所や時間のかかる所
濁流でボートが近づけない時とかに限定しろよ
ヘリ飛ばす費用どれだけかかるかわかってんのか
やっぱ見た目のパフォーマンス優先なんだよな

409 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 12:04:56.40 ID:nX0aKvyn0.net]
R.I.Pふぐすまばっちゃ

410 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:05:03.36 ID:ZX6sf9yu0.net]
お婆さんは最後に鳥になったのだ…
そして大空へ羽ばたいっていった
そう思おうじゃないか

411 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:05:15.34 ID:VCzWhnFi0.net]
この一件、こいつ個人の問題として捉えるべきではないだろうね
こんなのが起きてしまう体制、組織や体質に問題があるのかもしれない、膿を出し切ってしまうべきだろう

どんなに過酷な訓練もゆとり教育には敵わないのだとしたら絶望しか無いが…

412 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 12:05:16.97 ID:52Uxpfbl0.net]
東京からTVカメラとセットで来るとか完全に救助パフォーマンスだな
カメラ意識してしなくてもいいヘリ救助しただろコレ

413 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:05:17.57 ID:Du3l73n+0.net]
>>385
ごめん、よく見えないけど頭からにも思えてきた。
でも頭からならどの部分のハーネス忘れたんだろ。腕通す部分あるのに



414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 12:05:18.94 ID:YW5tF3Fn0.net]
>>392
そんなんじゃこれからも起きるだろね
個人の責任はともかくシステムが不備

415 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:05:29.54 ID:EonOietq0.net]
あってはならない凡ミス。
徹底的な原因究明と再発防止対策してくれ。

416 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:05:32.93 ID:wr6Yy5ZX0.net]
>>381
モブキャラが流れ弾でしぬ感じかな。たいした出来事じゃない。ミスは次から気を付ければいい

417 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 12:05:33.90 ID:e7S9ERot0.net]
>>291
火消し隊と鬱憤晴らし隊の二つの勢力がいるからな

418 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:05:48.79 ID:g4AiSolZ0.net]
持ち上げておいて落とす、を実践したな。

419 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 12:05:49.47 ID:d5PX0V9N0.net]
浸水50cmで40m吊られるって時点でなんか釈然としない
俺だったら怖くて2階で待機かゴムボートを待つ
命綱つけてもあれは怖い

420 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:06:05.59 ID:5VqoyaUw0.net]
>>363
ミスってのは人間するんだよ
簡単な計算だってミスするだろ
クレペリンミスなしなら批判しろ

421 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 12:06:07.93 ID:q4LsQxXJ0.net]
この状態じゃ自衛隊の練度もお察しだな
日本の運命は北の将軍様次第か
寒い時代になったな

422 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:06:08.86 ID:n7X0Wyn00.net]
敬老精神で寝たきり老人救助するんだろうが
未来のある若者優先に救助してくれ

423 名前:!omikuji [2019/10/14(月) 12:06:13.95 ID:q1iccba40.net]
>>1
ひどい話だ、落っことして拾ってそのまま飛んで逃げるとか…
東京消防庁死ね!



424 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 12:06:17.71 ID:z7zHb0NF0.net]
ここで右とか左とか言ってる奴はチョンかネトウヨか?

425 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:06:30.62 ID:kum5XwMt0.net]
ま、フリーソロを成し遂げたらクライミング界では英雄だけどな
カラビナに頼るのは男と言えない

426 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:06:32.59 ID:uwzzG7m60.net]
水位50センチから避難するためにわざわざヘリで40メートル上空に吊り上げられる必要があったのだろうかwwwwww

427 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 12:06:35.07 ID:1PNEGSoj0.net]
自衛隊は自衛隊で呼んだら一も二もなく駆け付けるだろうけど
本来は市井の者たちのことは市井で片づけないと
何でも自衛隊頼りになると底なしに負担が増えるし必要な時に必要な場所に投入できなくなるんではないか
そんなに自衛隊のレスキューが優れているなら機械的なセーフシステムと並行して自衛隊仕込みのスキュー習えばいいのでは
おそらく、余計なこと考えずに目の前の救命に集中するという根本の精神論の問題じゃろ(てきとう

428 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:06:36.38 ID:/ZkBQyI10.net]
同僚「気にするな。運が悪かっただけで、お前のせいじゃない」(棒)


訓練でこんなミスやらかす奴がいたら、すぐに原隊復帰だろ
精鋭集団なんだから
いかに日頃から実態に即していない訓練をしているかが分かる
体力検査は優秀なんだろう

ヘリ飛ばさなくても、訓練塔で引き上げ直前までの状況なんていくらでも訓練できる
暴れる奴、四肢欠損者、意識不明者、パニックになる奴、優先順位を守らず割り込んでくる奴、すがり付いてきて作業を妨げる奴、途中で心肺停止になる奴…

「苦しい 疲れた もうやめた では 人の命は救えない」

429 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 12:06:40.54 ID:bKAgB3Cr0.net]
動画出るまでお婆さんが暴れたとか言ってる人間いたけどどういう事?
誰がなんの為に嘘付いたの?

430 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:06:53.34 ID:eBGA/Itc0.net]
>>>341

ババアが、イヤイヤ怖いって言って、暴れたんやろ

オマイラも、抱いてた(=^・・^=)が、パニックで大暴れしたら、放り出すやろ
しかも、失禁、脱糞していた可能性もある。

431 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:06:56.33 ID:PtvG5wuc0.net]
>>140
ヤフコメとツイッターの奴ら本気で書いてるのか分からんか吐き気を催す邪悪だな

432 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:06:59.92 ID:dLiNaRE/0.net]
>>407
かき集めて心肺停止でもう一回積んでったのかな

433 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:07:01.43 ID:d/gm89Tl0.net]
>>325
ネットの消防だけはプロフェッショナルな模様



434 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:07:06.38 ID:FmEzu0g80.net]
>>314
落ちると思って動画撮ってたわけじゃ無いと思うし
ヘリ救助なんて滅多に見ること出来ないから物珍しさに動画撮ってたと思う
まあTwitterに載せる事はなかったと思う
載せれれた事によってヘリ救助って危険が伴うのもわかった
余程の緊急時以外使わない方がいい

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 12:07:06.50 ID:z2xugENP0.net]
>>410
確かにそう思えば救われる

436 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:07:11.03 ID:RBC0w8Ys0.net]
>>140
失敗したから悪いのは当然のことだけど、
そればかり責めるのではなくて経緯の詳しい追及と今後に向けた改善点を考えることは必要だよね。

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 12:07:15.02 ID:pkKPBDWT0.net]
フック無しで救助できたら今日の晩ん飯奢るよって言われたんでしょうね

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 12:07:18.12 ID:h2oAdd0R0.net]
これは絶対深い事情があるだろう
救命士自身の命も危ないじゃないか

439 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:07:19.85 ID:0NxECoQ+0.net]
>>431
ここにもいたろ

440 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:07:20.07 ID:pBZokhpC0.net]
>>419
だわな、なんにもないところに20mでも釣り上げられたら
こわいとおもう。

441 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:07:21.94 ID:T+8wCjTc0.net]
婆さんは粉々に飛び散ったのか?

442 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:07:22.80 ID:qfxr7rPa0.net]
>>357
観客の足場が崩れて…とかあるかもね

想定外の大風で看板が倒れたり

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 12:07:30.22 ID:hXLuDgxY0.net]
>>430
命綱が、1本も繋がってないのは

なぜ?



444 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:07:33.52 ID:n7X0Wyn00.net]
つうか、いままで落下事故ないのが不思議だったわ
風圧でふらふらしてるの吊り上げてバランス崩して
落下しないのが不思議だった。

445 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:07:34.13 ID:RBC0w8Ys0.net]
>>143
だよね。

446 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:07:38.24 ID:Pe15Z9ys0.net]
>>429
そもそもな3点フックしてたら暴れても落ちないんだか?

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 12:07:42.22 ID:q4LsQxXJ0.net]
多分、ガンダムを空中換装しようとしてシンクロに失敗する感じ?

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 12:07:48.69 ID:qCeDxR/G0.net]
これはもう世界のレスキューの教科書に載るレベル。あの動画の説得力は半端ない

449 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:07:49.55 ID:Du3l73n+0.net]
やっぱコレ。問題があった時一番近くの隊員が手信号出来るし。手信号出来ないゴミは捨てろマジで
https://i.imgur.com/TF9OnU6.jpg

450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 12:07:49.93 ID:Zer6EHhJ0.net]
>>421
あらゆる分野で質の低下が起きてるんだろうね日本

451 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 12:07:52.31 ID:qfxr7rPa0.net]
>>413
フックつけ忘れなんだろ

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 12:08:05.14 ID:z2xugENP0.net]
そもそもフックつけずによく上まで上げられたよな

453 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 12:08:11 ID:dLiNaRE/0.net]
>>431
何も知らぬ無知なる者をてめえだけの都合でな



454 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 12:08:14 ID:DJMOg5rs0.net]
無駄にヘリで釣り上げて助けようとするから、こうなる。
ボートで行ける場所にもかかわらずわざわざヘリ飛ばすのは、救助してますアピールしたいだけだろ。

455 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 12:08:16 ID:O7JHjzbD0.net]
隊員「おばあさんあと少しですよ」
BBA「ああ、マッチョな男性に抱きしめられて・・・気持ちいい・・・」
隊員「?!」
BBA「お兄さん、あたしゃ久々にアソコが濡れてきただよ・・・あはん」
隊員「え?」
BBA「もう少しこのままで、強く抱いていておくれ・・・あはん」
隊員「いやだ〜!! あ、手が滑っちゃったああ」

456 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 12:08:16 ID:QYsc9k060.net]
どうしようもない状況じゃなくて
注意してたら起こらない絶対やってはいけない単純ミスだからそら厳しく叩かれるわ

気持ち的には隊員を責めたくはないけどな…
やるせない嫌な事故だ

457 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 12:08:18 ID:9KgqnwR/0.net]
>>435
おばあさんは、隊員を許してますよ。
って信じたらもっと救われるぞ。
実際はどうかは知らんが

458 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 12:08:22 ID:A2zKi94b0.net]
トンキンなんて自己顕示、承認欲求と保身のバカばかり
主に田舎からのそういう目立ちたがり、アイデンティティだけを求める無能な奴の掃き溜めだから当然
そんな奴らにいざという時に人は助けられんよ。
トンキンでは見知らぬ他人は全て敵
そもそも金や名声ばかりに執着して仕事としての意識も誇りも無い
もちろん人情もないし良心の呵責もない
そんなゴミ共が誰かを助けること、助けられると思ってること自体がおこがましい
現に救急車などの緊急車両が通る時でも悠長に歩き、または塞ぎ、道譲らないのがいい証拠だろう

459 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 12:08:24 ID:XbkdVunY0.net]
>>420
自分や自分の大事な人がミスで落とされて首から下が一生全く動かなくなったとしても仕方ないと思えるんだな
素晴らしい

460 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 12:08:35 ID:Wvxjwbvo0.net]
>>1
このスレとか武蔵小杉がどーのばかりで
昨日実はラグビーW杯で日本が勝利して
初の決勝進出決定してたのに全然気付かんかったわ
この件は確かに悲惨だし武蔵小杉は大変だろうが
ラグビーW杯ってそこまで無価値なもんなの?

461 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 12:08:35 ID:qvqK9m+E0.net]
>>1
こわくて動画が見れない
カメラ近すぎ

462 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 12:08:36 ID:YW5tF3Fn0.net]
この失態がちらつくから東京消防レスキューはこの先10年以上はテレビでヒーロー特番組まれないだろね

463 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 12:08:37 ID:0yc+sFGX0.net]
フックを鼻に付けてたら助かってた



464 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 12:08:37 ID:yTcWD3qT0.net]
>>429
動画ではヘリ直前でジタバタしてるようには見える

465 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 12:08:47 ID:SJBvKI+f0.net]
50センチじゃゴムボートも浮かばない?

466 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 12:08:50 ID:XArbWdbz0.net]
水深50?でなんでヘリ救助してんの

467 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 12:08:53 ID:bWVjZNWH0.net]
>>413
https://sp.fnn.jp/posts/00425559CX/201910140123_CX_CX

この動画の真ん中あたりみてみ
そもそも婆さんのデカイ カラビナかホイストに
装着されなくて隊員側にまわってる

468 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 12:08:55 ID:WykY4MF80.net]
>>381
シャア「新しい時代をつくるのは老人ではない!」

469 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 12:09:01 ID:WJ3QPdsu0.net]
医者も手術ミスをよくやるやつは限られてるらしい
老人にフック付け忘れた隊員は、普段から集中力のないタイプだったのでは?

もしそうなら、こういう命にかかわる仕事はすべきじゃないね

470 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 12:09:03 ID:g8us8/Yo0.net]
金具ヨシ!指差呼称が大事。

471 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 12:09:04 ID:ZMKRG+V10.net]
人間やる事だから必ずミスはある
あってはならないミスだが

472 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 12:09:04 ID:dZGagHG/0.net]
>>412
フジテレビはそこを追及されるの恐れてる
パフォーマンスのために起きた事故と言われたくないからな
だからテレビでこのニュースを取り上げない

473 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 12:09:04 ID:QYTFO0yv0.net]
これ完全にマスゴミはダンマリだよね

汚いよね



474 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 12:09:05 ID:z2xugENP0.net]
>>449
めっちゃ優秀だな
老人なら普通これで運ぶのにな

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 12:09:30.27 ID:q4LsQxXJ0.net]
隊員にとってはここがアフガニスタンやシリア並みの過酷な戦場で極限状態に置かれたんだろうなw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<218KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef