[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 08:58 / Filesize : 283 KB / Number-of Response : 1046
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ノーベル賞】日本受賞ラッシュ 近年は米に次ぐ2位 日本の底力を示す ★3



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2019/10/10(木) 13:25:49.81 ID:vApVAFw19.net]
2001年以降の自然科学分野の日本人ノーベル賞受賞者は米国籍の南部陽一郎氏、中村修二氏を含め、今回の吉野彰氏の受賞決定によって19年までで18人を数える。60人を超す米国は別格としても、英独仏などを上回る世界2位の実績だ。基礎科学から応用工学まで幅広い分野で受賞しており、日本の底力を示している。

湯川秀樹氏(物理学賞)が受賞した1949年から約50年間、自然科学分野3賞の受賞者は5人にすぎなかった。しかし、00年に電気を通す高分子の開発で化学賞を受賞した白川英樹氏を皮切りに「受賞ラッシュ」の時代が訪れた。

01年は触媒研究の野依良治氏(化学賞)が、02年にはたんぱく質の分析手法の田中耕一氏(化学賞)と…

2019/10/9 19:51日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50805790Z01C19A0SHA000/

★1が立った時間 2019/10/10(木) 08:12:51.70
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570668145/

680 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 16:15:50.09 ID:XOBwnWPW0.net]
中高生がなりたい職業1位が公務員だからな。もうダメだろ。

681 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 16:17:49.17 ID:EsU3nlnK0.net]
>>650
ただその二か国の発表の数字は朝日新聞なみに信用できんからなw

682 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 16:18:04.40 ID:anDdwnjZ0.net]
>>559
アメリカというよりも、ユダ金や世界支配層だろうね。(>>639 >>643

683 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 16:18:46.67 ID:eBpddhzM0.net]
>>619
自民党の理系議員には,将来の総理と言われた梶山静六という人がいたけど
お亡くなりなったな。本当に惜しい人を失った。。。

684 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 16:20:10.44 ID:ZDuwcs1r0.net]
バブル後の裕福だった頃の状況が20数年後に反映されたかたち

685 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 16:24:58.31 ID:w23NxkpH0.net]
今は80年代の日本黄金時代の成果が実を結んでいる。
90年代にバブル崩壊だから、日本人の受賞が続くのは
あと5〜6年くらいだろう。
それから日本はノーベル賞と縁のない長い長いトンネルに入る。
それはたぶん21世紀末頃まで続くと思う。

686 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 16:26:13.08 ID:s4JgyClB0.net]
こんな事やってもジャップは人口減少があるから終わりだろw

687 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 16:30:27.51 ID:anDdwnjZ0.net]
>>632 >>584
そのドイツの一流大学と同時期に、香港の一流大学でも検証されてるような気がする。
国を挙げて小保方晴子センセイを潰した脳内お花畑なバカな日本の科学技術界に、明日は無いと思う。

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 16:31:17.56 ID:aEa+vk1A0.net]
でもドイツや人口が約半分のイギリス・フランスにも
これまでの受賞者総数では負けてるんだよなぁ…



689 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 16:31:24.11 ID:3QStwmy20.net]
まあでも文系は哀れだよね
自分のスマホやPCの作動原理すら理解できてねーし、
ひょっとしたら自動車の4サイクルガソリンエンジンの作動原理すらわからないんじゃ・・

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 16:39:07.95 ID:ZCXMOhPw0.net]
>>662
ガソリンエンジンの仕組みは中学校技術科で出なかったか?

691 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 16:55:25.96 ID:lgYOtgzf0.net]
>>663
いやーでもあれじゃわかんないよ
俺も当時はさっぱりわかんなかったもんw
電気や物理の知識も同じことで経験が無いと実感が無いんだな
俺も文系だけど一般論として文系は現実世界のことについてはダメだといえる

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 17:03:13.99 ID:ZCXMOhPw0.net]
>>664
うちは技術の先生が良かったからな
模型とか使って結構分かりやすかった

693 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 17:25:50.54 ID:AlCIz4CJ0.net]
日本のノーベル賞受賞をうらやむ韓国議員ら、対策求める声が続出
https://www.recordchina.co.jp/b751308-s0-c10-d0149.html

694 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 17:38:49.88 ID:X0x7JGs00.net]
でも比べ物にならないほど日本は貧しく経済は30年成長しない。
アメリカは何千万もの車を乗り回し、自家製のクルーザー船まで所持するような人が多数。
日本でそんな億万長者なれる人はいない。

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 17:39:26.25 ID:C8UqRq7B0.net]
村上は

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 17:47:52.74 ID:MtWMSex+0.net]
>>650
日本の大学の文系学部でも、大半は数学必須だけどな

697 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 17:56:54.01 ID:ypL2ABef0.net]
>>650
これ誤解を産むから、一応、書いておくけど
韓国は理系重視の雰囲気が凄くて、高校の教員が理系を勧めるから、
理系に不向きな人も理系に進んで、その弊害から高校で習う物理を簡単にしている
どうも中国も同じようで、中国の高校でも物理を簡単にして脱落しないようにしているみたい
当然、日本も物理を簡単しているから、高校と大学のギャップが凄すぎて、
普通の入試で入った人も普通に留年する
だから日本では駿台の物理入門という、高校と大学のギャップを橋渡しする
参考書が奨励されているけど、大学入試レベルを超えているから、
これもまた不幸の連鎖となっている
結局は、日本も韓国も中国も高校で習う物理は基礎にもなっていない

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 17:58:09.30 ID:sJIz+gSX0.net]
素晴らしいねぇ
ただ次の世代は育っているのかね?



699 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 18:03:45.23 ID:leooMst10.net]
>>626
なんで激減するって断定できんの?
意味不明なんだが
お前は遊んでてもやってる人はいるんだよ

700 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 18:04:54.64 ID:leooMst10.net]
>>670
日本はなんで当然なのかその文ではわからんな

701 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 18:06:19.28 ID:wYdHNiuA0.net]
>>7
ほんま?
スゴすぎ

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 18:07:31.36 ID:dUY8qqug0.net]
言っておくがこれは30年前の実力だからな。
今の日本の体たらくで30年後にノーベル賞なんか一つももらえるわけが無い。

703 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 18:10:45.95 ID:RWkYVR3E0.net]
韓国人ノーベル賞辞退しすぎワロタw

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 18:20:52.70 ID:BZpTiC0R0.net]
>>1
とはいえ
失われた30年に入る前に
キャリアを積んでいた人達ばかりだよね

日本のノーベル賞受賞者が口を揃えて言うのが
「今の研究環境のままだと、ダメだ」というもの

705 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 18:27:53.02 ID:leooMst10.net]
>>675
30年前は日本は相手

706 名前:にされてなかったんだが []
[ここ壊れてます]

707 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 18:30:13.30 ID:qHa9o3s10.net]
日本をダメにしてるのは文系

708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 18:40:37.12 ID:OFHzHkKK0.net]
>>678
60年前は雑魚だったからじゃん



709 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 18:42:39.87 ID:leooMst10.net]
>>680

その前からノーベル賞は貰ってるぞ
お前らはゴミ以下って事だな

710 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 18:58:31.26 ID:omuHS9Zp0.net]
>>675
でも日本人の優秀性は証明されてるから安心。

711 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 18:59:42.84 ID:w/J8GKdU0.net]
>>681
言ってること矛盾してるぞ。

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 19:00:04.28 ID:/udewYvk0.net]
>>2
ネトウヨならそうだよね

713 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 19:00:51.69 ID:omuHS9Zp0.net]
【中央日報/社説】 24人目に科学ノーベル賞を受けた日本を眺める苦々しさ★3 [10/11]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1570787148/

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 19:02:45.32 ID:69Ekda6u0.net]
ノーベル賞と引き換えに先進国中最悪の国家債務を抱えてる訳で
今の研究環境に文句を言うのは無責任すぎる

715 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 19:08:39.02 ID:sY6M6JNL0.net]
モンドセレクションと同じで
こんなんありがたがってるのはジャップだけw

716 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 19:10:45.91 ID:leooMst10.net]
>>683
お前のがむじゆんしているんだがw
日本は80年代以前は、生の魚を食う民族とか、冷たい食い物を食う民族とか言われていたんどよ、特にお前の国からはな

しかし、それでものーべは貰ったんだが
どこが矛盾なんだ

717 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 19:11:10.62 ID:leooMst10.net]
>>686
外国にじゃないから

718 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 19:12:51.58 ID:leooMst10.net]
>>688
のーべ

ノーベル賞



719 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 19:32:23.12 ID:omuHS9Zp0.net]
>>687
異様に羨ましがってる民族の一員がほざくとコントだなw

720 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 19:37:00.34 ID:w/J8GKdU0.net]
>>688
あー、日本人じゃないのか。
でも、日本語よりも論理的思考の訓練が必要だな。

721 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 19:37:28.72 ID:OFHzHkKK0.net]
>>678
>>681

相手にされてたってことじゃん
即矛盾w頭わっる

722 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 19:40:20.04 ID:eBpddhzM0.net]
これは,企業も研究・開発に金をまわしている時代の成果なのに。。。
今の企業トップのヤツらは,研究費・開発費も大幅に削って,貯め込むか役員報酬に
まわしているだけだろ。
この爺さんも旭化成で上にいる立場だったのに,そういうことには黙って,
能天気に笑っているとはな…。さすが,団塊世代!

723 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 19:46:28.51 ID:ZDuwcs1r0.net]
そういやリチウム(イオン)電池って最初電子ウキに使われてなかった?
記憶が確かならw

724 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 19:50:38.73 ID:X0x7JGs00.net]
残るは経済学賞?
ピケティとか受賞せんのかな
例の有名な式導き出したし

725 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 19:51:46.64 ID:WDu/4FPv0.net]
また韓国連呼バカが湧いてるのか
どんだけ気になるんだよ

726 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 19:51:56.97 ID:4S0PaHeM0.net]
2年分だから村上多和田どっちかは取ると思っていたが。
やっぱり17年のイシグロは日本人扱いだったのね。

727 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 19:54:13.69 ID:4S0PaHeM0.net]
今年の平和賞はアビ^さんです。アベではありません。
トランプ「俺は確かにアビーがふさわしいと言った」

728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 19:56:26.26 ID:0KdIcvQG0.net]
唯一、アメリカに戦争を仕掛けた勇気ある国家だからな。



729 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 19:58:24.65 ID:omuHS9Zp0.net]
>>697
韓国(在日)が気にしてるんだろ
韓国人の反応はアクションでそれに対する日本人の反応はリアクションだぞ

730 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 20:01:17.34 ID:ypL2ABef0.net]
日本は民主主義国だから、
バブル世代〜団塊Jr〜氷河期世代が理系離れしているんだから
予算は減らされて当然だろ?
民主主義では数が暴力であり権力
理系は要らない 理系なんてどうでも良いという、わかりやすい理系離れの
民意を示せば、そりゃ削られて当然だよ
つまり、俺達は加害者なんだよ? 自覚あるの??

731 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 20:02:22.05 ID:hgLqD00V0.net]
アベチョン「日本人すげぇええええええ
あ、でも研究費減らしまーす(笑)

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 20:13:36.93 ID:ktf+U54S0.net]
全然吉野さんの業績にケチ付けるつもりはないけど

今のリチウムイオンってほんとすぐに劣化する。使って2日に1回充電して2年ぐらいで容量半分
へたすれば1年でへたるね。耐久性に難あり、

733 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 20:31:32.46 ID:SVKLKSir0.net]
ネトウヨがニホンスゴイと連呼しまくっているスレwww

まあ快挙にして壮挙にして美挙であることはいうまでもないので
いくらウリが親韓左派だからってそれをくさすことはせんが
しかしね、自称愛国者のネトウヨがノーベル賞にかこつけて
「聖帝安倍陛下」の科学技術政策をマンセーしまくっているのは
これは知ってていってんのか知らんでいってるのか
これはなかなかに判断に苦しむところではあるなwww

言うまでもなくノーベル賞って受賞に値する研究の発表日時と
受賞までの間は、まあバイアグラみたいな例外もあるけどw
相当ラグがあるもんなんだけどネwww

734 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 20:32:29.66 ID:QBUk0lFh0.net]
>>698
英文のWikiでは日本とイギリスの双方に出てるな
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Nobel_laureates_by_country#United_Kingdom

735 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 20:32:48.30 ID:HlyXgJOj0.net]
衰退国の最後のきらめきなんだから、素直に祝っとこうぜ。今後はろくなことがないんだし

736 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 20:35:30.07 ID:RYwjBbyp0.net]
三千年もつづいてる文化の神髄はヤワでなんかありえないよ

737 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 20:38:24.58 ID:9e7S+QTU0.net]
さすが
5ちゃんでも頭の良さそうなレス書いてる奴は日本人、漢字も文法もめちゃくちゃなアホレス書いてる奴はそれ以外人と決まっている

738 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 20:43:10.79 ID:qzJskG/k0.net]
トンキンは?



739 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 20:43:20.84 ID:/udewYvk0.net]
なんでネトウヨが誇らしげなの?

740 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 20:46:18.84 ID:QRV6ql1N0.net]
韓国が哀れなのは世界一ノーベル賞がほしいのに貰える知能はないとこなんだよな
中国は一応受賞者いるんだっけ
人口比考えると日本人の優秀さは抜けてるな

741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 20:47:59.23 ID:OUhPVYHQ0.net]
チョンが悔しがる顔が見たい

742 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 20:49:55.18 ID:rl/6SasF0.net]
1980年代の業績なんだよな。これから泣かず飛ばずの
暗黒世代

743 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 21:02:06.55 ID:+A3lEJS50.net]
青色発光ダイオードやリチウムイオンなど、現代の重要な発明に日本人が関与している
ものが多いな。光ファイバーも西澤の発案だし、カーボンナノチューブやスタチンも日本人
が考案した。今話題のゲノム編集クリスパーも日本人学者たちの発見が端緒となって
いる。別にノーベル賞を受賞しなくても、偉大な業績だ。

744 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 21:06:57.79 ID:ou8+Ygix0.net]
もしも太平洋戦争がなかったら
戦地で死んだ優秀な日本男
大都市空襲や原爆で殺された優秀な日本女
の遺伝子が温存されてたから
もっともっと日本人のノーベル賞取り放題やったんやで

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 21:09:11.99 ID:oskWCrLt0.net]
氷河期世代でのノーベルしょうは少ないかないんだろうなあ

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 21:41:57.42 ID:HI5uzthJ0.net]
ニダ

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 22:17:16.47 ID:EGg7woa00.net]
>>15
これだよなぁ
ホルホルしてないでもっと論文書かなきゃ

748 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 22:45:13.73 ID:QBUk0lFh0.net]
本当は日本のノーベル賞はもう一個増えていたんだよな
その人は野口英世
文句なしに順番待ちの状態だったが
その最中に死んでしまったからな



749 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/12(土) 01:08:35.42 ID:OlS+fmi10.net]
【科学】日本の科学「基礎研究」の状況悪化 文科省調査 
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555059500/

【論文】日本の大学 理系論文数、頭打ち 世界ランキング4位→11位に低下 政府の研究費競争裏目に★4
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567951703/

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/12(土) 01:10:55.61 ID:WK5vQ/8t0.net]
>>15
ノーベル賞受賞者自身がこのままでは今後日本はノーベル賞取れなくなると警鐘鳴らしてるのに
日本スゴイとホルホルしてる日本人ばっかなんだよなw

751 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/12(土) 01:13:49.18 ID:OlS+fmi10.net]
「科研費6億円」大論争 大学教授「もらっているのは“反日”の研究者ばかり」 ネット「理系にもっと補助金増やせよ」「山口二郎…」
fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1526634716/

【正論】 有識者「文系に科研費なんか必要ない」
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1526045774/

【正論】有識者「理系知識ゼロで感情論を優先させがちな『文系バカ』が、日本をダメにする」
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1527930547/

752 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/12(土) 01:25:10.29 ID:+MFrBP1G0.net]
ノーベル賞なんてクソ賞を沢山取るのははじゅかしいことニダね。
ウリナラ人は優秀だから理系分野での受賞者はいないニダ。

753 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/12(土) 04:55:25.20 ID:RLs7/u1r0.net]
>>720
一個どころじゃないよ


第一回のノーベル医学賞はジフテリアの血清療法に与えられた。
北里柴三郎が破傷風に次いで手掛けた血清療法の第二弾で、ドイツ人エミール・べーリングと共同研究の形で発表された。
しかし受賞はべーリングだけ。北里は黄色い人種ゆえに受賞から外された。

同じころ高峰譲吉が副腎皮質ホルモンを世界で初めて結晶化し、アドレナリンと名付けた(石原藤夫「発明特許の日本史」)。
しかし日本人はここでも無視され、それをいいことに米国のジョン・エーベルは「高峰が私の発見を盗んだ」と言い出した。

米医学会もそれに乗ってエーベルの名付けた「エピネフリン」を正式の名にした。不思議なことに日本の役所も戦後、米国名に倣っていた(同書)。
J・アクセルロッドはアドレナリンを脳伝達物質として理論づけノーベル賞を取った。高峰の名も業績も消された。

鈴木梅太郎は第一次大戦前、オリザニンを発見した。
人類を脚気から解放した大偉業だが、これまた米国人のC・フンクがビタミンと言い換えて発表した。
まず日本人の名付けた名を消し、次に業績も「コメ糠に脚気の治癒効果がある」と予言したオランダ人C・エイクマンがノーベル賞を受賞した。

ビデオからステルス性能まで生み出したフェライトは昭和五年にTDK創始者の武井武が発明した。
オランダのフィリップス社がこれに興味を持ちサンプルを求めてきた。
武井が親切にサンプルを送ると、同社はサンプルを分解し、理論を突き止めて世界に特許を申請した。
戦後、GHQの命令で日本はフィリップス社の特許を飲まされた。武井武の名は消しさられた。
さすがに同社はノーベル賞までは言い出さなかったが、それを見た仏物理学者ルイ・ネールが武井理論を自分名で出してノーベル賞を受賞した。

慶応医学部の小林六造は猫の胃から螺旋菌を見つけた。あの強い胃酸の中に菌がいる。
大いなる発見だが、小林はさらにその菌をウサギに接種してみた。ウサギは胃潰瘍を起こした。
彼はそれをヘリコバクタ菌と命名した。
オーストラリアのバリー・マーシャルはその螺旋菌を白らの胃に接種した。胃潰瘍が起きた。
胃がんのもと、ピロリ菌の発見だ。彼はノーベル賞を受賞したが、小林の名と業績を語ることはなかった。

754 名前:パサラソケサラソ [2019/10/12(土) 05:03:13.99 ID:/7Kqji2l0.net]
「吉野彰さんスゲー」
そうだね
「日本人スゲー」
受賞者多いからね
「日本人であるオレスゲー」
おまえは日本人の底辺だから、いいえ

755 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/12(土) 05:06:15.48 ID:iaDxSUDS0.net]
上級国民のおいどんに、ついさっきスエーデン国王から電話がきて教えてもらったけど、今年の経済学賞は日本人だって。

756 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/12(土) 05:17:13.15 ID:bAxPHYbm0.net]
アジア人差別がなかったらもっと優先的に受賞しててもおかしくないな

757 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/12(Sat) 05:22:56 ID:Wx+ftM6c0.net]
偉いですよ賞の押し付け目指して誰もやってないし

758 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/12(土) 05:28:49.00 ID:4Oo+RTPC0.net]
青木理「なんでこんなことをいちいちニュースにするんですか」



759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/12(土) 07:02:53.85 ID:Vig14SI70.net]
ノーベル賞は過去の貯金だから

こっからはもう一人も取れない

760 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/12(土) 08:43:03.13 ID:W0NQL5DB0.net]
>>720
ひでーよなあ

761 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/12(土) 09:22:14.73 ID:RgpYwHTg0.net]
ここでいう日本の底力って
20〜30年前の日本の科学研究の底力なんだけど
日経の記者はわかってるのかな

それはともかく
ノーベル賞の報道はこうであるべきじゃないのか?

ノーベル化学賞、日米の科学者3人に リチウムイオン電池開発
https://www.bbc.com/japanese/49995794

762 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/12(土) 09:24:42.42 ID:iUHzUwwl0.net]
元々は毛唐さんが毛唐さんの功績を称えるための賞だしなあ

763 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/12(土) 09:26:00.97 ID:JZtrjbTP0.net]
アカデミーポストは限られ研究費は削られ、民間では目の前の利益につながるものだけに執着し特許出願数も減る一方。

764 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/12(土) 09:52:11.58 ID:0siJXxXC0.net]
TOKIOの城島にもノーベル賞を授けたいな

765 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/12(土) 10:18:23.44 ID:vExzWdcQ0.net]
>>725
毛唐はひどいな。

766 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/12(土) 10:29:14.08 ID:iko279VE0.net]
カズオ・イシグロは日系英国人で、日本人が受賞したことになってないぞ

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/12(土) 10:32:39.20 ID:Io/L ]
[ここ壊れてます]

768 名前:yVNo0.net mailto: みんな最後の輝きって分かってるけど書けない言えないんだよw []
[ここ壊れてます]



769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/12(土) 10:46:20.54 ID:3nLIKUlb0.net]
ノーベル賞って、日本人がとっても「悔しがる人」がいないとあんま嬉しくない

...そういうワケでこのスレのぞきに来ました
うんw悔しがってる悔しがってるw

なんだまたネトウヨ勝利したのか
しょうがねえなあ

770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/12(土) 11:38:08.86 ID:CqigT91I0.net]
>>1
爺ばっかり取ってるよな。
次に続く世代がいないのが問題よね。

771 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/12(土) 11:43:00.03 ID:wntjHHrk0.net]
>>741
成果が世間一般に認められてやっとノーベル
そりゃ爺になるわ

772 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/12(土) 12:01:06.20 ID:XwZUYc8n0.net]
>>725
それは正しい決定だったかそうでないかは議論の余地が残ってるケース、何より実際もらえなかったしな
野口英世のは違う
生きてりゃ確実に貰えてた

773 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/12(Sat) 12:03:28 ID:5TtzQLy20.net]
アメリカ人は帰化した外国人もカウントされている
経済学賞はアメリカ人が常連

774 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 12:15:11 ID:mCLApZxz0.net]
>>725昔から日本人は人がよすぎてバカをみていたんだね。
これからはそうならないように警戒してほしいな。

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/12(土) 13:10:53.04 ID:9O5tu16I0.net]
>>745
そうなる前に
日本のずる賢い連中に
科学者、研究者、学者たちが
使い潰されてるよ
予算もポストも削りながらな

日本人は賢くなって
人のいい連中から
富をむしり取ることを覚えたよ

外人相手に富を奪うより
遥かに容易だからね

面白いな

776 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/12(土) 13:29:02.19 ID:IVtYhwBO0.net]
フラッシュメモリを発明した人も受賞していいはず

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/12(土) 13:36:31.51 ID:YKTaI8ty0.net]
>>211
俺は勝ち抜いたから意味はあったよ

778 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/12(土) 13:50:34.38 ID:ydxjMKEF0.net]
>>748
一般論の話だろw
勝ち抜いても理解できないのかよw



779 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/12(土) 13:55:41.04 ID:ydxjMKEF0.net]
>>744
それと米国は研究費が潤沢な上に、
政府が国防予算まで充てている。
更に大学制度は昔から高い評価を受けている。
最近は不正入試やエプスタイン事件で揺れているけどね。

むしろ優秀な人材が金融に流れているのが問題かな?

780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/12(土) 14:14:53.02 ID:YKTaI8ty0.net]
>>251
レプトスピラな
次コピペするときは直すように

対外的なアピールが弱かったのもあるんじゃないかな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<283KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef