[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 08:58 / Filesize : 283 KB / Number-of Response : 1046
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ノーベル賞】日本受賞ラッシュ 近年は米に次ぐ2位 日本の底力を示す ★3



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2019/10/10(木) 13:25:49.81 ID:vApVAFw19.net]
2001年以降の自然科学分野の日本人ノーベル賞受賞者は米国籍の南部陽一郎氏、中村修二氏を含め、今回の吉野彰氏の受賞決定によって19年までで18人を数える。60人を超す米国は別格としても、英独仏などを上回る世界2位の実績だ。基礎科学から応用工学まで幅広い分野で受賞しており、日本の底力を示している。

湯川秀樹氏(物理学賞)が受賞した1949年から約50年間、自然科学分野3賞の受賞者は5人にすぎなかった。しかし、00年に電気を通す高分子の開発で化学賞を受賞した白川英樹氏を皮切りに「受賞ラッシュ」の時代が訪れた。

01年は触媒研究の野依良治氏(化学賞)が、02年にはたんぱく質の分析手法の田中耕一氏(化学賞)と…

2019/10/9 19:51日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50805790Z01C19A0SHA000/

★1が立った時間 2019/10/10(木) 08:12:51.70
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570668145/

627 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:38:47.92 ID:zI2ghsZb0.net]
今の受賞は20世紀の遺産
大手企業も倒産する21世紀の日本では無縁の賞になる

628 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 09:38:53.10 ID:tZ9al3uw0.net]
>>60
30年前は世界でも屈指の豊かな国だったのです。
https://i.imgur.com/vQ5qs67.jpg

629 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:39:08.47 ID:ug++Wxfo0.net]
>>593
歴史を学ばないと、こういう馬鹿になるのかwww
確かに理系エリートの国、中国、ソ連は失敗ですねw
ソ連はノーベル賞もフィールズ賞もとりましたがw

630 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:39:09.57 ID:70eYO+eY0.net]
>>594
ノータリンでしかないよ。
戦線布告理由はアジアの植民地解放…。
反韓…最近。以前は…蔑韓。だよ

631 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:39:43.11 ID:lhWoBzlc0.net]
>>593
え、麻原が支配してたんじゃないの?

632 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:39:46.59 ID:CXnbXoJ70.net]
>>600
文系コンプか?
そんなに理系が優秀なら早く理系総理大臣を出して日本の景気を救えよ

633 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:40:55.12 ID:CXnbXoJ70.net]
>>605
文系コンプか?
そんなに理系が優秀なら早く理系総理大臣を出して日本の景気を救えよ

634 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:41:21.35 ID:JIUFrrr60.net]
>>608
ぽっぽさんディスってんの?

635 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:41:51.75 ID:CXnbXoJ70.net]
>>607
麻原のパシリとして攻撃を指示



636 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:44:05.74 ID:JIUFrrr60.net]
理系嫌いなのに何ですたっぷwなんて信じてんだろうねwww

637 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:44:22.59 ID:ug++Wxfo0.net]
>>609
パニック?

638 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:47:05.54 ID:ug++Wxfo0.net]
>>579
外国への投資に使われているけどなw

639 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:47:25.11 ID:CXnbXoJ70.net]
>>613
鏡に向かって自己紹介おつ

640 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:47:55.93 ID:CXnbXoJ70.net]
>>614
無償援助とかな

641 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:48:09.94 ID:lhWoBzlc0.net]
>>611
支配して

642 名前:ネいじゃんw []
[ここ壊れてます]

643 名前:ネトサポハンター [2019/10/11(金) 09:48:14.05 ID:jPRkZJn+0.net]
日本の教育がしっかりしてた頃の遺産だろ

今の日本の研究の現場にはそんなパワーはない

644 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:48:16.09 ID:70eYO+eY0.net]
>>608
菅直人…鳩山由紀夫。
左巻きの理系がいた。しかし無能無策。

645 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:49:12.19 ID:CXnbXoJ70.net]
>>610
漢字読めない安倍や進次郎が一番人気だね



646 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:50:05.15 ID:ug++Wxfo0.net]
>>602
よく知らんが、その論文はネイチャー誌に掲載されたのか?
小保方は論文がネイチャー誌に掲載されるまでは、
全くの無名だったんだが?

647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 09:50:11.11 ID:4IfLCJ6a0.net]
実際問題中国ってどうなの
ノーベル賞とれる業績ってなんか出した?
ウルフ賞、ラスカー賞みたいな賞も取れてきてるの?

648 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:56:16.67 ID:ug++Wxfo0.net]
>>622
まだわからない。
ただし、現状では難しいように思える。
ソ連との違いは、
ソ連には文系的な例えば芸術などの分野が残っていた。
思想統制で文学は駄目だったが。
一方、中国は文革で根絶やしにした。
理系だけ残して現代の中共になった。
中国系で尊敬されるような科学者は大半が米国など西側にいる。
必要に応じて、文系分野(歴史など)も自由にアクセスできる状態にある。

649 名前:ネトサポハンター [2019/10/11(金) 09:56:28.63 ID:jPRkZJn+0.net]
>>622
最先端の研究をやりだせば、自ずと成果が出てくるんじゃね

今まではコピーが主な仕事だったとしても

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 09:58:39.42 ID:2q9dWZ8D0.net]
>>622
そのうち出ると思うけどまだ人海戦術だからなぁ

651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 10:00:20.34 ID:mb5qqLZ40.net]
これから激減するから
国民総ゆとり教育社会

652 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 10:01:27.02 ID:6dOXj5QQ0.net]
1947~1949年生まれの団塊の世代だな。その頃に大学進学率は15%くらい
大学院なら、5%くらいだからな。頭も育ちも良くないと、成果は出にくい?

653 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 10:04:07.72 ID:0Z8wWstM0.net]
今回はふさわしい人がいないからって無理矢理決めた感じだよな
リチウムイオン電池が登場して何十年経ってると思ってんねん

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 10:12:17.71 ID:tfvUszIn0.net]
>>12
イグノーベル賞は13年連続だぞ

655 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 10:28:11.06 ID:LK6W/NN00.net]
>>627
その辺りは、まだ所得格差が学歴に出ていた。
競争に明け暮れて、燃え尽きてしまったようにも見える。



656 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 10:57:56.40 ID:w/J8GKdU0.net]
>>608
理系の人間で文系にコンプレックス持ってる奴って殆どいねーんじゃね? 逆は多そうだけどな。

657 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 10:58:01.19 ID:CXnbXoJ70.net]
>>621
オボコの研究が正しいとドイツの大学が有名科学誌に論分掲載したよ

658 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 10:58:25.82 ID:CXnbXoJ70.net]
>>621
そんな話は普通にある
いちいち取り下げない

659 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 10:59:40.98 ID:CXnbXoJ70.net]
>>631
ならコンプレックス持つべきだな
理系はまともな政治家になれない
優秀ならチョチョイのちょいで日本の政治を直せるはずなのにできない

660 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 11:08:18.98 ID:w/J8GKdU0.net]
>>632
その論文がどれか教えて

661 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 11:09:20.51 ID:+U/98EpG0.net]
Top Universities in Japan
Japanese University Ranking
1 Keio University Tokyo ...
2 Waseda University Tokyo
3 Ritsumeikan University Kyoto
4 Ritsumeikan Asia Pacific University Beppu
5 ICU       Tokyo
6 Meiji

662 名前: University Tokyo
7 Hosei University Tokyo
8 Doshisha University Kyoto
9 Kansai University Suita
10 Toyo University Tokyo ...
11 Sophia University Tokyo
12 Tokyo University of Science Tokyo ...
13 Rikkyo University Tokyo
14 Aoyama Gakuin University Tokyo
15 Tokai University Tokyo
16 Chuo University Hachioji ...
17 Ryukoku University Kyoto ...
18 Soka University Hachioji
19 Kindai University Higashiosaka ...
20 University of Miyazaki Miyazaki
21 Kwansei Gakuin University Nishinomiya ...
22 Kyoto Sangyo University Kyoto
23 Fukuoka University Fukuoka
24 Toho University Tokyo
25 Shibaura Institute of Technology Tokyo ...


www.4icu.org
[]
[ここ壊れてます]

663 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 11:42:27.62 ID:Pqj/Xtft0.net]
日本より海外の方が引きが強い!マジか これってついに全世界的ヒットの悪寒
BABYMETAL Album: Metal Galaxy  iTunes (6x #1):
#1 Austria
#1 Finland
#1 Hong Kong
#1 Malaysia
#1 Sweden
#1 Taiwan
#2 United Kingdom
#2 Norway
#2 Singapore
#3 Australia
#3 Denmark
#3 India
#3 New Zealand
#3 Thailand
#4 Germany
#4 Indonesia
#4 Netherlands
#8 France
#9 Japan
#9 Spain
#10 Poland
#11 Belgium
#11 Czech Republic
#15 Russia
#25 Lithuania
#29 South Africa
#35 Switzerland
#36 Italy
#75 Estonia

664 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 12:50:11.62 ID:anDdwnjZ0.net]
>>15
ほんと、現時点のノーベル賞受賞なんかに喜んでる場合じゃないよな。
国民に対して、
もっともっと危機感を持たせて、日本国民総出で一念発起して頑張って再起するように、
国も自治体も、国民のことを徹底してアオらなきゃならない立場なのに、
いったい何やってんだか。

665 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 13:15:12.63 ID:anDdwnjZ0.net]
>>46
軍産複合体を含むユダヤ国際金融資本と欧米の貴族王族とを主体とする、
世界支配層に対して、国家として売国をして誠心誠意いかに貢いでいるか、
その御褒美として、世界支配層からスウェーデン科学アカデミーを通じて与えられるのが、
ノーベル賞。
じつは、その程度のチンケな価値しかない、きわめて恣意的政治的な安っぽい賞。



666 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 13:27:41.23 ID:ufuZ6uGu0.net]
ロウソクの最期のともしびですね

667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 13:34:09.75 ID:tZ9al3uw0.net]
>>634
東大の医学部と法学部を卒業して司法試験に受かった知事がどうなった?

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 13:34:20.73 ID:UfzL/RUr0.net]
凄いのは個人であって日本じゃない。現に中村修二氏は外国人から奴隷かよ?って言われる程度の
待遇しか受けてなかったろ。

669 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 13:49:01.00 ID:anDdwnjZ0.net]
>>128
同感、
というか、日本政府は>>639のように、世界支配層への売国として、
日本国民白痴化、日本弱体化、日本衰退化、少子高齢化、大量の移民受け入れ、海外巨額バラマキ、日本国内増税などを
わざと推進しているというのが、今や定説。

670 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 14:06:56.15 ID:6s/24x0q0.net]
>>128
そうは言うがアメリカも政府の支援はそうは多くはないだろう


671 名前:ちらは財を成した者が母校に寄付をする、翻って日本はどうか? []
[ここ壊れてます]

672 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 14:09:58.84 ID:kYCCVPWS0.net]
これは、戦後の詰め込み教育のお陰なのか?
それとも、戦後のつらい経験がなせる業なのか?

今まで、ノーベル賞ラッシュだったかもしれないけど
今後はなぁ
今の若い世代が老人になった時代には
日本人でノーベル賞なんて無理だと思うわ
ゆとりが獲れるとは思えんwww

673 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 15:27:23.87 ID:anDdwnjZ0.net]
>>458
国を挙げて『ニッポン凄い!!』の脳内お花畑国家は、もう駄目だな。
>>639 >>643みたいに、学生も社会人も、国民が一丸となって
国民全体が再浮上するよう頑張らなきゃならんのに。

674 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 15:30:01.97 ID:RklnhIEn0.net]
30年前の功績で受賞たからな。これが最後の受賞なんじゃね。日本は全く成長してないし(´・ω・`)

675 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 15:34:37.21 ID:z9RYFxyA0.net]
国立大学の独立行政法人化以降の世代は自由にやらせてもらってないからノーベル賞は出んやろね

ゆとりも前川そうだけど、文科省はほんと害悪



676 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 15:43:19.12 ID:xB/Pfwyh0.net]
>>518
在日うぜーわ

677 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 16:05:12.50 ID:anDdwnjZ0.net]
>>530
> なぜなら、中国は
> @理系の学生数>文系の学生数
> A文系でも数学必須

中国のほうが日本より大学生数が多いのに、
この現実は脳内お花畑な日本には
かなり不利だな。
小中高の一般的な公立学校の生徒全般の学力レベルからして
中国や韓国は日本を圧倒してるそうだしな。

678 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 16:09:52.54 ID:anDdwnjZ0.net]
>>533
同感です

679 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 16:14:46.97 ID:Z/mQ53Kn0.net]
>>28
ここ数年,聞いたことのない大学が増えたからな
国からの補助金と引き換えに文部科学省の天下り先確保か

680 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 16:15:50.09 ID:XOBwnWPW0.net]
中高生がなりたい職業1位が公務員だからな。もうダメだろ。

681 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 16:17:49.17 ID:EsU3nlnK0.net]
>>650
ただその二か国の発表の数字は朝日新聞なみに信用できんからなw

682 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 16:18:04.40 ID:anDdwnjZ0.net]
>>559
アメリカというよりも、ユダ金や世界支配層だろうね。(>>639 >>643

683 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 16:18:46.67 ID:eBpddhzM0.net]
>>619
自民党の理系議員には,将来の総理と言われた梶山静六という人がいたけど
お亡くなりなったな。本当に惜しい人を失った。。。

684 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 16:20:10.44 ID:ZDuwcs1r0.net]
バブル後の裕福だった頃の状況が20数年後に反映されたかたち

685 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 16:24:58.31 ID:w23NxkpH0.net]
今は80年代の日本黄金時代の成果が実を結んでいる。
90年代にバブル崩壊だから、日本人の受賞が続くのは
あと5〜6年くらいだろう。
それから日本はノーベル賞と縁のない長い長いトンネルに入る。
それはたぶん21世紀末頃まで続くと思う。



686 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 16:26:13.08 ID:s4JgyClB0.net]
こんな事やってもジャップは人口減少があるから終わりだろw

687 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 16:30:27.51 ID:anDdwnjZ0.net]
>>632 >>584
そのドイツの一流大学と同時期に、香港の一流大学でも検証されてるような気がする。
国を挙げて小保方晴子センセイを潰した脳内お花畑なバカな日本の科学技術界に、明日は無いと思う。

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 16:31:17.56 ID:aEa+vk1A0.net]
でもドイツや人口が約半分のイギリス・フランスにも
これまでの受賞者総数では負けてるんだよなぁ…

689 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 16:31:24.11 ID:3QStwmy20.net]
まあでも文系は哀れだよね
自分のスマホやPCの作動原理すら理解できてねーし、
ひょっとしたら自動車の4サイクルガソリンエンジンの作動原理すらわからないんじゃ・・

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 16:39:07.95 ID:ZCXMOhPw0.net]
>>662
ガソリンエンジンの仕組みは中学校技術科で出なかったか?

691 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 16:55:25.96 ID:lgYOtgzf0.net]
>>663
いやーでもあれじゃわかんないよ
俺も当時はさっぱりわかんなかったもんw
電気や物理の知識も同じことで経験が無いと実感が無いんだな
俺も文系だけど一般論として文系は現実世界のことについてはダメだといえる

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 17:03:13.99 ID:ZCXMOhPw0.net]
>>664
うちは技術の先生が良かったからな
模型とか使って結構分かりやすかった

693 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 17:25:50.54 ID:AlCIz4CJ0.net]
日本のノーベル賞受賞をうらやむ韓国議員ら、対策求める声が続出
https://www.recordchina.co.jp/b751308-s0-c10-d0149.html

694 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 17:38:49.88 ID:X0x7JGs00.net]
でも比べ物にならないほど日本は貧しく経済は30年成長しない。
アメリカは何千万もの車を乗り回し、自家製のクルーザー船まで所持するような人が多数。
日本でそんな億万長者なれる人はいない。

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 17:39:26.25 ID:C8UqRq7B0.net]
村上は



696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 17:47:52.74 ID:MtWMSex+0.net]
>>650
日本の大学の文系学部でも、大半は数学必須だけどな

697 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 17:56:54.01 ID:ypL2ABef0.net]
>>650
これ誤解を産むから、一応、書いておくけど
韓国は理系重視の雰囲気が凄くて、高校の教員が理系を勧めるから、
理系に不向きな人も理系に進んで、その弊害から高校で習う物理を簡単にしている
どうも中国も同じようで、中国の高校でも物理を簡単にして脱落しないようにしているみたい
当然、日本も物理を簡単しているから、高校と大学のギャップが凄すぎて、
普通の入試で入った人も普通に留年する
だから日本では駿台の物理入門という、高校と大学のギャップを橋渡しする
参考書が奨励されているけど、大学入試レベルを超えているから、
これもまた不幸の連鎖となっている
結局は、日本も韓国も中国も高校で習う物理は基礎にもなっていない

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 17:58:09.30 ID:sJIz+gSX0.net]
素晴らしいねぇ
ただ次の世代は育っているのかね?

699 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 18:03:45.23 ID:leooMst10.net]
>>626
なんで激減するって断定できんの?
意味不明なんだが
お前は遊んでてもやってる人はいるんだよ

700 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 18:04:54.64 ID:leooMst10.net]
>>670
日本はなんで当然なのかその文ではわからんな

701 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 18:06:19.28 ID:wYdHNiuA0.net]
>>7
ほんま?
スゴすぎ

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 18:07:31.36 ID:dUY8qqug0.net]
言っておくがこれは30年前の実力だからな。
今の日本の体たらくで30年後にノーベル賞なんか一つももらえるわけが無い。

703 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 18:10:45.95 ID:RWkYVR3E0.net]
韓国人ノーベル賞辞退しすぎワロタw

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 18:20:52.70 ID:BZpTiC0R0.net]
>>1
とはいえ
失われた30年に入る前に
キャリアを積んでいた人達ばかりだよね

日本のノーベル賞受賞者が口を揃えて言うのが
「今の研究環境のままだと、ダメだ」というもの

705 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 18:27:53.02 ID:leooMst10.net]
>>675
30年前は日本は相手



706 名前:にされてなかったんだが []
[ここ壊れてます]

707 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 18:30:13.30 ID:qHa9o3s10.net]
日本をダメにしてるのは文系

708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 18:40:37.12 ID:OFHzHkKK0.net]
>>678
60年前は雑魚だったからじゃん

709 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 18:42:39.87 ID:leooMst10.net]
>>680

その前からノーベル賞は貰ってるぞ
お前らはゴミ以下って事だな

710 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 18:58:31.26 ID:omuHS9Zp0.net]
>>675
でも日本人の優秀性は証明されてるから安心。

711 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 18:59:42.84 ID:w/J8GKdU0.net]
>>681
言ってること矛盾してるぞ。

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 19:00:04.28 ID:/udewYvk0.net]
>>2
ネトウヨならそうだよね

713 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 19:00:51.69 ID:omuHS9Zp0.net]
【中央日報/社説】 24人目に科学ノーベル賞を受けた日本を眺める苦々しさ★3 [10/11]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1570787148/

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 19:02:45.32 ID:69Ekda6u0.net]
ノーベル賞と引き換えに先進国中最悪の国家債務を抱えてる訳で
今の研究環境に文句を言うのは無責任すぎる

715 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 19:08:39.02 ID:sY6M6JNL0.net]
モンドセレクションと同じで
こんなんありがたがってるのはジャップだけw



716 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 19:10:45.91 ID:leooMst10.net]
>>683
お前のがむじゆんしているんだがw
日本は80年代以前は、生の魚を食う民族とか、冷たい食い物を食う民族とか言われていたんどよ、特にお前の国からはな

しかし、それでものーべは貰ったんだが
どこが矛盾なんだ

717 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 19:11:10.62 ID:leooMst10.net]
>>686
外国にじゃないから

718 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 19:12:51.58 ID:leooMst10.net]
>>688
のーべ

ノーベル賞

719 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 19:32:23.12 ID:omuHS9Zp0.net]
>>687
異様に羨ましがってる民族の一員がほざくとコントだなw

720 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 19:37:00.34 ID:w/J8GKdU0.net]
>>688
あー、日本人じゃないのか。
でも、日本語よりも論理的思考の訓練が必要だな。

721 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 19:37:28.72 ID:OFHzHkKK0.net]
>>678
>>681

相手にされてたってことじゃん
即矛盾w頭わっる

722 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 19:40:20.04 ID:eBpddhzM0.net]
これは,企業も研究・開発に金をまわしている時代の成果なのに。。。
今の企業トップのヤツらは,研究費・開発費も大幅に削って,貯め込むか役員報酬に
まわしているだけだろ。
この爺さんも旭化成で上にいる立場だったのに,そういうことには黙って,
能天気に笑っているとはな…。さすが,団塊世代!

723 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 19:46:28.51 ID:ZDuwcs1r0.net]
そういやリチウム(イオン)電池って最初電子ウキに使われてなかった?
記憶が確かならw

724 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 19:50:38.73 ID:X0x7JGs00.net]
残るは経済学賞?
ピケティとか受賞せんのかな
例の有名な式導き出したし

725 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 19:51:46.64 ID:WDu/4FPv0.net]
また韓国連呼バカが湧いてるのか
どんだけ気になるんだよ



726 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 19:51:56.97 ID:4S0PaHeM0.net]
2年分だから村上多和田どっちかは取ると思っていたが。
やっぱり17年のイシグロは日本人扱いだったのね。

727 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 19:54:13.69 ID:4S0PaHeM0.net]
今年の平和賞はアビ^さんです。アベではありません。
トランプ「俺は確かにアビーがふさわしいと言った」






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<283KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef