[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 08:58 / Filesize : 283 KB / Number-of Response : 1046
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ノーベル賞】日本受賞ラッシュ 近年は米に次ぐ2位 日本の底力を示す ★3



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2019/10/10(木) 13:25:49.81 ID:vApVAFw19.net]
2001年以降の自然科学分野の日本人ノーベル賞受賞者は米国籍の南部陽一郎氏、中村修二氏を含め、今回の吉野彰氏の受賞決定によって19年までで18人を数える。60人を超す米国は別格としても、英独仏などを上回る世界2位の実績だ。基礎科学から応用工学まで幅広い分野で受賞しており、日本の底力を示している。

湯川秀樹氏(物理学賞)が受賞した1949年から約50年間、自然科学分野3賞の受賞者は5人にすぎなかった。しかし、00年に電気を通す高分子の開発で化学賞を受賞した白川英樹氏を皮切りに「受賞ラッシュ」の時代が訪れた。

01年は触媒研究の野依良治氏(化学賞)が、02年にはたんぱく質の分析手法の田中耕一氏(化学賞)と…

2019/10/9 19:51日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50805790Z01C19A0SHA000/

★1が立った時間 2019/10/10(木) 08:12:51.70
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570668145/

389 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 18:49:52.75 ID:xmWoa3Bh0.net]
時間の歪みが観測できる!日本発「光格子時計」の衝撃 | もの ...
物理学でも光格子時計→アインシュタインの相対性理論の検証となる
精密なセンサー(160億年で1秒の誤差)。

香取秀俊は「光格子時計」の発明者である。
光格子時計とは、特別な波長のレーザー光で作ったごく小さな格子の入れ物に、
100万個ものストロンチウム原子を入れ、それぞれの原子の振り子の振動数を
同時に観測することで、驚異的な精度を ...

390 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 18:49:54.07 ID:iw0awyu60.net]
>>329
何で他人がもらった賞で、自分まで偉くなった気になれるんだ?

391 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 18:51:59.98 ID:qiOEMg/B0.net]
「戦後」の遺産が今ノーベル賞って形で花開いてるだけ
これからがな

392 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 18:54:06.26 ID:RQwTNvnW0.net]
学術や文化になんの造詣もないジャップ土民
ノーベル賞の時だけ騒ぐ土民
三流国の特徴w

393 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 18:54:19.42 ID:D79fhjHg0.net]
文学カフェに集ってる奴らのぬか喜びのアホ面を撮影してyoutubeにアップしてえええええええええ!!!

394 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 18:54:26.02 ID:xmWoa3Bh0.net]
森和俊・京都大教授は、細胞内のタンパク質の品質管理を担う
「小胞体ストレス応答」という現象の仕組みを解明し、
がんやパーキンソン病の治療につながった。

量子コンピユータ理論での量子テレポートの実証、他4人
化学でも「自己組織化」やZGTTや光合成タンパクと5名
経済学、文学もともに1人づつ

だからノーベル賞、当分は止まらんよ。

395 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 18:55:00.15 ID:OAa4T5QK0.net]
で、平和賞は?

396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 18:55:50.86 ID:uFbhcol20.net]
っても昔の実績で貰ってるんじゃないの?
今の日本の力を示してる訳じゃないよな

397 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 18:57:15.41 ID:tgEkTZVa0.net]
バカチョン悔しいね <`∀´>



398 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 18:58:00.77 ID:iYFculFZ0.net]
>>384
世界中の受賞者は過去の実績なんですが?

「現在進行中」とか「これから取り掛かる」実験で受賞した科学者いるんですか?

399 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 19:00:09.48 ID:1NSM37X90.net]
>>382
文学は村上春樹はもうないかな
多和田葉子の名前が出てきてるし
多和田さんは質も高いし日本語とドイツ語つまり
母国語と第二言語両方でハイクオリティに書いてて興味深い

400 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 19:00:44.96 ID:Y/lpLvmF0.net]
科学的成果と金儲けが必ずしも比例しないとしても
特許料を今稼いでいるなら今の実績でしょ

401 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 19:02:51.01 ID:LeCnGEa20.net]
>>7
あまりたいしたことないよな

大小数多の基本的機関を産み出したイギリス人とアメリカ人に遠く及ばないなこれ

402 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 19:02:53.29 ID:1NSM37X90.net]
ありがたいのは受賞者の多くが
後進の育成のために基金を作ったりしてくれてることだよね
国ももっと支援してほしいね

403 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 19:03:01.45 ID:SPT1Qs5B0.net]
ユダヤ人は優秀といわれるがそれは彼らが宗教的な縛りで学問を義務付けられてるため

タルムードという戒律だけど、新興キリスト教も似たような科学主義がある
ローマ法王の権威への反発だけど、ゆえにキリスト新教の北欧に先進国が多い

古代オリエントではゾロアスター、拝火教の僧侶マギがさまざまな秘跡を起こすために
一生涯をかけて錬金術や化学者のような仕事をしてきた歴史があり
かれらは様々な魔法を使ったのでマジックということばができる

ただ、ゾロアスターのおかげで基礎科学ができたものの、彼らの科学重点主義は
研究専門者を大量に必要とする。農民に重税を掛け、 数千年しぼりとる

化学者マギは特権階級となり、民に憎まれてゾロアスターも衰退していく

現在のユダヤ米国企業が天文学的なカネを稼いで、それを集中運用して科学進歩してる
ゾロアスターの魔術とまったく変わらない構図、といえる
長期で見れば、また同じ衰退も繰り返す周期かも知れない。ヒトラーがその走りだろう、と

404 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 19:03:34.21 ID:afQkJMHZ0.net]
>>384
ノーベル賞ってある程度、社会に広まり貢献した物しか取れないはず
だから広まるのに10年くらいは時間がかかる。

405 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 19:06:36.44 ID:5bH0/7N/0.net]
底力っても「今の」じゃないからな

406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 19:09:34.45 ID:1NSM37X90.net]
まあ今の研究者も頑張ってるんだから
今後はもうとれねーよと斜に構えるより
この受賞をきっかけに基礎科学を
もっと重視する流れに持って行く方法とかを
考える方が建設的ではないの

407 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 19:11:10.96 ID:5bH0/7N/0.net]
>>394
研究者が頑張ってもそいつらに金よこさなきゃ意味がねえよ。
今の研究は巨大投資産業だ



408 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 19:11:56.54 ID:xq0XAUoo0.net]
>>394
金も人もいないから無理

409 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 19:12:15.84 ID:gIrCYm7W0.net]
>>261
いや、優れた科学者を輩出したのは日本の底力だよ。30年前の日本の、だけれどねw

410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 19:13:03.25 ID:KPeSgX3o0.net]
>>394
近年のノーベル賞受賞を契機として研究予算を多少なりとも増やす流れになっていったら
30年後、40年後も10年で2-3個くらいは取れるかもね

411 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 19:13:44.80 ID:kT1rMph10.net]
今日の記者会見見てたら、奥さんのほうが結構アレだよね。
東教授の奥さんみたいw

412 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 19:14:33.53 ID:1NSM37X90.net]
>>398
そういう流れのきっかけになってほしいもんだね

413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 19:14:58.90 ID:KPeSgX3o0.net]
>>372
コロンブスの卵という言葉もあってだな
ノーベル以前は「あんな危険な薬剤使えねーよ」と言われていたわけだし

414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 19:17:23.19 ID:+jnA+fxZ0.net]
>>1
そういう時代も過ぎてすっかりなんちゃらになる日も近いんじゃないのかなー
とか思ってみた

415 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 19:26:51.10 ID:32fTIRbM0.net]
フランスって結構取ってるけど平和賞だけで10人ぐらい受賞者いるんだよな
平和賞だけでアメリカより多い

416 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 19:27:47.14 ID:Hr7TjI/I0.net]
そのうち取れなくなる
って書いてる奴ほとんど単発なんだな
もちろん慢心するべきでないってのはわかるが
さすがに不自然だなw

417 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 19:30:22.53 ID:RqP0PGj30.net]
唯一あれだな、使えないクソ世代と言われつづけた団塊世代が活躍してんだよなノーヘル賞は。



418 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 19:38:09.97 ID:kVUeO3SZ0.net]
青色LEDでギリギリだったのが
箍が外れ出した
勘の鋭い賢い子は気づいているはず
二次電池じゃなくてリチウムイオン電池?って

419 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 19:38:42.23 ID:QBdEVhlW0.net]
>>404
不自然かな? 基礎研究に実際に関わってる研究者の多くが感じていることだと思うけど。

420 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 19:40:30.41 ID:9eb7otkR0.net]
底力を出したのはバブル崩壊の頃までで
その後は底抜けしてるんじゃないのかねえ

421 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 19:40:57.79 ID:fy8BbFSQ0.net]
ノーベル賞受賞者のなかにゆとり世代は一人もいない

422 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 19:42:53.12 ID:1sdl8hzT0.net]
過去の貯金でしかないよな。悲しいけど

423 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 19:46:25.58 ID:AORYOxuA0.net]
吉野さんは3人受賞で賞金も1/3
15年以上前に受賞した田中さんは単独受賞でかつ文化功労者年金延べ5000万受けてて勝ち組

424 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 19:47:04.62 ID:2wogYcU20.net]
>>57
日本人かも知れんけど、俺達ではないな。

425 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 19:51:01.35 ID:zQNvxWMO0.net]
田中さんや山中さん、梶田さんなんかはバブル崩壊後じゃないの?

426 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 19:51:50.19 ID:AORYOxuA0.net]
田中さん受賞した時に吉野さんはなぜ俺が先にもらえないのか嫉妬に
狂ったと思う
その心労が現在の容貌に現れてるのかな

427 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 19:57:48.71 ID:POJE3si90.net]
>>9
それあるようでないよ
核だって実際に人体実験で試されたから効果がある
知らなければ誰も恐れない



428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 19:59:06.75 ID:/ULU0iwo0.net]
日本人の俺すごい

429 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 20:00:14.10 ID:AORYOxuA0.net]
田中さんは20代の業績で吉野さんは30代の業績で受賞
田中さんは癌検出で日本人初のノーベル賞2度受賞の可能性あるけど
吉野さんは名城なんかの三流大学教授じゃ無理だな

430 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 20:00:20.91 ID:myaoslHT0.net]
あれ、大韓国は?
トンスル賞?

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 20:00:29.76 ID:TYGwL9Dp0.net]
ノーベル賞が当たり前になってしまったな

432 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 20:03:14.20 ID:MbWKkAZe0.net]
>>404
かなり客観的な数字で日本の研究力が終わってることが証明されてるからな

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 20:03:48.99 ID:uAiJMTpQ0.net]
>>418
ノーベル賞もボイコットしてるらしいぞw

イルベ見てると自虐ネタ多くて笑うわ

434 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 20:05:12.00 ID:MLwRqtDp0.net]
>>1
>湯川秀樹氏(物理学賞)が受賞した1949年から約50年間、自然科学分野3賞の受賞者は5人にすぎなかった



選ぶのが欧米人だから欧米人への評価が激甘になってただけ
要するに人種的な差別ね
それが最近になって露骨な差別はバレるから少しずつ日本人を正当評価するようになっただけ
それでもまだノーベル文

435 名前:学賞などでは露骨に差別されて
欧米の歌手(ボブ・ディラン)が受賞したりしてるけどwww

歌手がノーベル「文学賞」ってw
さすがにちょっと無茶な差別だったね
[]
[ここ壊れてます]

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 20:10:20.81 ID:ECABndcA0.net]
裏金でも渡して買収してるん

437 名前:セろ []
[ここ壊れてます]



438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 20:10:43.76 ID:6yB8bZ+30.net]
日本人はヲタ気質だから、何の役に立つか分からないような基礎科学は得意だと思う

439 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 20:11:45.09 ID:vnW1MKCa0.net]
>>409
そりゃ、いくらなんでも無理でしょ。30台の受賞なんて量子力学を創ったとか100年に一度クラス
の大貢献じゃないと無理。

440 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 20:21:24.58 ID:lMedMV1m0.net]
日本人が今まで取れなかった理由に自然科学分野の英語力が弱い点
日常会話の英語力では話にならん

何年か前のノーベル賞では3人懸かりで英語論文書いたとか。

441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 20:22:58.30 ID:1NSM37X90.net]
久々に田中さんを見たらめっちゃ老けてた

442 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 20:26:00.89 ID:r+b+IAvI0.net]
日本終了に向けたクライマックスに過ぎないだろ

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 20:29:20.44 ID:DnnoYGPG0.net]
>>3
火病乙

444 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 20:29:26.99 ID:8KDgGsWb0.net]
じゃあなんで30年ゼロ成長で中国にボコボコにされてんの?逃げ切り老自民が七光りだらけだから?

445 名前:名無しさん@13周年 [2019/10/10(木) 20:41:43.64 ID:e32HjywPl]
今回の受賞者もまた公立高校卒だったな

東大合格者数ランキング10傑常連校上がりで東大京大進学者はポンコツなんかなw

446 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 20:39:27.68 ID:niH3kSIs0.net]
>>430
それは政府補助金によるダンピングと云ったWTO違反、
ルール違反で成長できたけど、今アメリカから制裁されて
今までの罰金払わされて、昔の自転車時代に逆戻りだろな。

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 20:47:14.13 ID:KPeSgX3o0.net]
>>430>>432
ダンピングとかそういうのを除いても
基礎研究軽視で応用研究に投資する方が、儲けという面では効率的だったりする
戦後間もなくの日本も欧米から「応用研究ばっかり投資して狡い」と言われていた



448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 21:00:27.73 ID:6VRy3rhE0.net]
アメリカは金注ぎ込んでるから当たり前
少ない予算で結果を出す日本人以外価値は無し

ノーベル文学賞は外国人に
ttps://this.kiji.is/554983057360323681?c=39550187727945729

449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 21:03:56.12 ID:ZTh1FOPS0.net]
しかし、いつまでノーベル賞が取れるかが問題だよな。

ゆとり以降はゼロ行進確定だろ。

450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 21:07:51.02 ID:lojsLAQI0.net]
2番じゃ駄目なんですか?
そりゃ1番じゃなきゃ駄目だよ
民主時代の事業仕分けが日本の底力を弱らせる

451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 21:14:23.95 ID:BGdHBtj00.net]
>>24
80年代の成果だからやろw

2000年以降はips細胞とウイニー位やろ

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 21:15:43.58 ID:BGdHBtj00.net]
>>392
広まってないのに取ったips細胞は凄まじいわなw

実用化したらもう二つ位は誰か撮る勢い

453 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 21:34:04.22 ID:enkobl4u0.net]
茂木健一郎「日本人がノーベル賞を取った!と騒ぐのは不快。
自分たちは何も考えてないのに」

じゃあスポーツで勝利に歓喜してるサポーターは只のおバカさんか?

454 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 21:34:55.44 ID:XxRTm0YC0.net]
今年も受賞者に韓国人はいませんでしたw韓国人はいませんでしたw

455 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 21:35:45.16 ID:1NSM37X90.net]
>>439
松本人志「がんばれがんばれ言うてるやつら、お前らががんばれ

456 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 21:42:36.91 ID:V2P2rRMc0.net]
才能を発揮しようにも、上の人間がカモイケ理事みたいなのばかりだったら、もはや絶望しかないw

457 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 21:43:52.35 ID:8UWICsMy0.net]
二酸化炭素が多いから
大人になっても子供を産まない少女はどうしたの。



458 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 21:46:18.20 ID:ZRvvOo3X0.net]
一昔前は、日本は基礎研究を全くしないで盗んでばかりだと言われてたのにな
誰が言ってたのか分からんが

459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 21:49:22.07 ID:IzZ2i1Y30.net]
小泉がノーベル賞100人計画をぶちあげて
日本政府が電通と協力してスウェーデンで
ロビー活動をしたからな

460 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 21:51:13.55 ID:13VTkklX0.net]
アップルの「液晶モデル廃止」で、JDIの息の根が止まる日
2019-10-10

https://maonline.jp/articles/when_is_jdis_death_by_apples_lcdmodel_abolishment191009?page=2


>>1
科学者個人はともかく、少なくとも日本のメーカーに底力なんかねーよ

461 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 21:52:16.29 ID:pU+U4ZgI0.net]
韓国紙「また日本人がノーベル賞を受賞した」ニダ!

https://www.sanspo.com/geino/news/20191010/sot19101016050014-n1.html?view=pc

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 21:53:04.27 ID:uFbhcol20.net]
>>386
だから今の日本の行く末が安心だって保証にはならないって意味だよ

463 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 21:53:25.62 ID:dyvO4OMF0.net]
毎年一兆円国費で基礎研究しろよ

464 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 21:54:00.55 ID:UEMtsPdb0.net]
俺が日本は凄いと思うのは、ノーベル賞受賞と共に
イグノーベル賞の連続受賞国だということ
羨む隣国も、こういう文化を見習うべきなのにね

465 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 21:54:39.89 ID:dyvO4OMF0.net]
>>450
研究者の層の厚さの表れだろうね

466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 21:55:50.45 ID:WXY+c6Sm0.net]
>>451
研究費はうっすいのにな…
皆努力の人やでほんま頭が下がる

467 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 21:57:54.47 ID:UEMtsPdb0.net]
お前ら、驚くなよ
今年の韓国人のノーベル賞候補は
17人も居るらしい 中央日報に出てたわ



468 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 21:59:47.55 ID:dyvO4OMF0.net]
韓国はノーベル賞は無理だろうな
パリパリいってないで何千回擂粉木で実験の試料作らないとノーベル賞は取れんだろ

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 22:02:46.31 ID:iYFculFZ0.net]
>>448
国体が変わらない限りどん底まで落ちません

470 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 22:03:25.31 ID:3WmBMM9J0.net]
受賞してるのは30年ぐらい前の研究だからな
今は研究費削られまくりだから30年後はもう駄目だろうな

471 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 22:03:53.18 ID:9ngjIXiq0.net]
昔の人はなって

472 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 22:03:55.69 ID:GZsZV9RT0.net]
>>454
今は韓国の方が基礎研究のレベルは高いぞ

Times Higher Education Citations 2020
論文1報あたり影響力
エルゼビア社のデータベースで1280万報の論文を解析

中国のトップ大学
中国科学技術大学 74.7
清華大学 74.6
北京大学 73.2

韓国のトップ大学
蔚山科学技術大学 91.3
浦項工科大学 72.2
ソウル大学 66.5

香港のトップ大学
香港科技大学 89.8
香港中文大学 84.5
香港大学 76.6

台湾のトップ大学
国立台湾大学 64.0
国立清華大学 50.1

シンガポールのトップ大学
南洋理工大学 84.9
国立シンガポール大学 76.9

インドのトップ大学
インド工科大学ロパー校 100.0
インド工科大学インドール校 77.1

日本のRU11
東京大学 60.7
京都大学 59.9
名古屋大学 43.4
東北大学 39.8
東京工業大学 37.4
慶應義塾大学 36

473 名前:.8
大阪大学 34.6
筑波大学 34.4
九州大学 34.3
北海道大学 30.0
早稲田大学 28.2
[]
[ここ壊れてます]

474 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 22:06:13.32 ID:j2KWzf+h0.net]
次は火消しの記事だ

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 22:09:56.13 ID:iYFculFZ0.net]
>>458
韓国の論文って論文と言う名の感想文じゃないの?
中身の精査は韓国人だろ?

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 22:10:32.65 ID:SPT1Qs5B0.net]
ロシア系アメリカ人のアシモフ博士が
「むすこが学校で名前をバカにされた」とふんがいして

どうよ?とばかりにロシア人ノーベル賞化学者の膨大な業績をかいてたが
「まぁ結局ドイツの名前ばかりで
ロシア帝国がドイツ系ロシア人に金を出しだだけなんだよ」
と素直に認めていたのはおもしろかった

それでも当時はロシア(ソ連)のノーベル賞はとてもたくさんいて
日本が追いつく日が来ようとは思われなかった

もうとっくにこえてるんだよね・・・ありゃりゃ

477 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 22:11:35.01 ID:1q6mf0o80.net]
>>7
肝脂質異常症治療薬スタチンの発見者遠藤氏を忘れないで。
遠藤氏にこそノーベル賞を!



478 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 22:13:09.43 ID:JfGaA5mT0.net]
>>417
>田中さんは癌検出で日本人初のノーベル賞2度受賞の可能性あるけど

はぁ!?ど素人ですか?
ポテンヒットの成果で田中さんがノーベル化学賞受賞した時は
あんまりにも場違いすぎて学術界おろか島津製作所さえ違和感を覚えたぐらいなのに
クルト・ヴュートリッヒが開発した核磁気共鳴法(NMR)に
ディスタンスジオメトリーという独創的なアイデアに付加されて評価されただけだし
田中さん単独レベルの業績では全く話にならなかったのが真相なんだけどな

479 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 22:13:10.01 ID:LDnNltKv0.net]
>>417
>吉野さんは名城なんかの三流大学教授じゃ無理だな

大学の偏差値と研究は何も関係ないだろ

480 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 22:14:09.07 ID:o8fkpbDa0.net]
・吉野さんすげ→日本すげー→俺すげー
・旭化成は反日売国奴

憂国烈士様はどう考えてるの?

481 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 22:14:24.61 ID:kVUeO3SZ0.net]
>>450
皮肉の混じったイグノーベル賞はありがたくない

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 22:16:02.84 ID:iYFculFZ0.net]
>>463
今回のリチウムイオンバッテリーだって他人のアイデアの価値を上げた功績なんだがな

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 22:18:54.50 ID:vk+cUWhA0.net]
吉野さんNHKで失言
「バカだチョンだ」
アナウンサーが即謝罪した

484 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 22:21:01.11 ID:dyvO4OMF0.net]
>>468
吉野さんの歳だとバカチョンカメラとか普通にいうだろ

485 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 22:24:28.79 ID:Ug2mfOMN0.net]
日本の会社で研究開発する時の心得

@会社にはどうでもいいゴミ特許だけ渡しておけ
金になる特許を渡してしまうと、会社が倒産したときに会社
の資産として売られます。絶対に渡してはいけません。
重要な特許につながりそうなアイディアやデータは頭の中に
隠しておきましょう。
日本の会社なんぞ負債まみれにして潰し、負債を銀行に背負
わせた後、海外で特許を完成させて億万長者になりましょう。

A出来るだけゆっくり研究を進めろ
世界に先駆けて特許をとってもあなたには1円も入りません。
したがって急ぐ理由など何もありません。1ヶ月で終わるデ
ータ取りに3年かけましょう。
わざと的外れな方向に研究を進めて会社を負債まみれにする
のもいいでしょう。

486 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 22:25:07.17 ID:Ug2mfOMN0.net]
このスレで中国企業で高額報酬得る予定のエンジニアはきちんと税金対策しとけ。
年収150万と年収2850万に分けて日本へ届ける分は150万にしとけ。 (´・ω・`)
細かい方法は中国企業の事務のね〜ちゃんが教えてくれる。w

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 22:51:51.42 ID:a16f/cpI0.net]
みんな落日日本の最後の輝きって分かっとるのよw



488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 22:59:17.02 ID:Hr7TjI/I0.net]
>>407
>>420
「取れなくなる」論が不自然だと言いたいんじゃなくて
単発ばっかなのが不自然だと書いたんだが
日本語難しいか?

489 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 23:02:22.83 ID:F2XYr+hq0.net]
単発だと何が不自然なんだよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<283KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef