[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 08:58 / Filesize : 283 KB / Number-of Response : 1046
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ノーベル賞】日本受賞ラッシュ 近年は米に次ぐ2位 日本の底力を示す ★3



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2019/10/10(木) 13:25:49.81 ID:vApVAFw19.net]
2001年以降の自然科学分野の日本人ノーベル賞受賞者は米国籍の南部陽一郎氏、中村修二氏を含め、今回の吉野彰氏の受賞決定によって19年までで18人を数える。60人を超す米国は別格としても、英独仏などを上回る世界2位の実績だ。基礎科学から応用工学まで幅広い分野で受賞しており、日本の底力を示している。

湯川秀樹氏(物理学賞)が受賞した1949年から約50年間、自然科学分野3賞の受賞者は5人にすぎなかった。しかし、00年に電気を通す高分子の開発で化学賞を受賞した白川英樹氏を皮切りに「受賞ラッシュ」の時代が訪れた。

01年は触媒研究の野依良治氏(化学賞)が、02年にはたんぱく質の分析手法の田中耕一氏(化学賞)と…

2019/10/9 19:51日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50805790Z01C19A0SHA000/

★1が立った時間 2019/10/10(木) 08:12:51.70
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570668145/

147 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:28:02.90 ID:43fbiOgq0.net]
キムチいらいら
日本ヘイトの慰安婦、徴用工見てもわかる通り
嘘を既成事実にするようなボンクラ国家に学術的な研究できまいて

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 14:28:32.25 ID:vdiTHGtQ0.net]
日本人のノーベル賞受賞に韓国メディア「うらやましい」
https://www.recordchina.co.jp/b750991-s0-c30-d0058.html

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 14:28:41.33 ID:xTq7hwEs0.net]
>>2
まだやってたんだアレ・・・

150 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:29:50.99 ID:Z1w5MiUq0.net]
あーあと日本が発明した物だと光格子時計もあるな
光触媒もそうか
圧倒的だな

151 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:32:15.85 ID:TH6X+VM90.net]
>>1
バブル期あたりまでは確かに世界第二位だったけど、
その後から落ちる一方だから。

最近の世界的成果って山中ぐらいだろ?

152 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:33:43.93 ID:MsJlkdp40.net]
昔の力であって今の力ではない
体力(人材)もつかないような競争をやめてとにかく基礎にお金をかけましょう

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 14:33:57.87 ID:zapm5exK0.net]
受賞した人ってみんな日本の教育システムを批判するよね

154 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:34:57.36 ID:K2ewR6eI0.net]
少子化対策をしないと日本は滅びるだろ。

人工子宮を開発して赤ちゃん工場をつくるしかない。
病気の遺伝子を取り除き、頭脳はノーベル賞受賞者、肉体はオリンピック金メダリスト、
ハートはお前らから抽出して、望まれる日本人を大量生産する。
母親もロボットに任せ、子育てはキブツで行い、不良品は民間に払い下げ、成功した製品は支配者層に組み入れる。

これしかない。

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 14:35:09.19 ID:tF9+q2b60.net]
日本は30年成長してないんです
ネトウヨはこれがどう言う事か理解できますか



156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 14:35:49.82 ID:S8jYFToN0.net]
在日に汚染され尽くす前の世代

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 14:36:17.09 ID:+y/5FDJG0.net]
あとはしっかりと次の代に受け渡されるかどうかですな、このノーベルバトン

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 14:36:50.30 ID:JXkLDpvM0.net]
>>149
韓国人は半万年成長してないよね
ずっと中共の奴隷で、開放してやったら今のありさま

159 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:36:53.64 ID:K2ewR6eI0.net]
文学賞は誰も聞いたことがないような小国の霊媒師か詩人が獲得するだろ?

委員会はひねくれているから。

160 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:37:57.66 ID:LZ6uP00N0.net]
日本の最後の優秀世代 団塊

5ちゃんでは団塊を老害と叩いてるゆとり馬鹿多かったよなw

161 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:38:02.49 ID:Z1w5MiUq0.net]
>>151
そもそも日本人は白人よりも頭良いっぽいのに
いつまでもノーベル賞をありがたがるのもな
まぁ適当にやってりゃいい気もするが

162 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:38:18.12 ID:t9aPqjDR0.net]
>>1
まぁ最後の晩餐てかんじスかあ?
現状、生物・物理・化学・AI...どの分野も論文の勢いで中国に劣ってるやろ
大企業が優遇税、助成金、労働者からの搾ろ取りでブクブク肥えてんじゃ仕方ない
泡の内部留保を若年労働者のスキル習得に投資するなら、回生の見込みもあるが・・・

163 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:38:44.87 ID:59bbyWQ20.net]
なんだまた韓国にジャップ負けたのか

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 14:39:03.64 ID:C4LzMB2o0.net]
数十年後に取れそうな発明発見あるのかな

165 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:39:17.33 ID:s78lTAu50.net]
>>149
重症のノーベル症ですな。



166 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:39:23.27 ID:dhyYzoOh0.net]
韓国人って何でも腐れせるのに
ノーベル賞にだけは手が出せないんだな
ちょっと不思議

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 14:39:26.08 ID:fk7cAOc00.net]
研究者の皆さん、ありがとうってことでもないけどありがとう

168 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:39:33.16 ID:77yzSCed0.net]
ノーベル賞って、あとどれぐらい持つのかね?
財源尽きそう

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 14:39:51.34 ID:Hr7TjI/I0.net]
>>137
欧米の理系教育ははなから終わってるし
今後はシンガポール一強か?

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 14:39:58.08 ID:pQsv7Hpc0.net]
金のあるバブル期に基礎を身につけ、その遺産でどうにかしてるってことだろうなぁ

171 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:40:18.92 ID:Tx7A+77v0.net]
>>154
数が多いからそりゃ天才もいるにはいるだろう

172 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:40:33.87 ID:Z1w5MiUq0.net]
>>163
鼻で笑っちまったんだけど
お前の回りでシンガポールが発明・実用化した物が何があるんだよ
ただ金転がしてるだけだろあの国

173 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:40:42.23 ID:nRFr2zIQ0.net]
また大阪出身の人か。実に賢いな。
それに比べて東京出身は0

174 名前:www []
[ここ壊れてます]

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 14:41:35.65 ID:J1BLjW690.net]
喜ばしいことではあるが基礎研究が自由にやれてた時代の遺産だからね
科学研究は通常は何十年とかかってその重要性が認められるものだよ
門外漢が役立つ研究に予算を集中させるなんて言ってるようじゃ30年後はどうだか



176 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:41:36.37 ID:W27vRgHw0.net]
ドイツやイギリス、フランスより少ないだろ?

177 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:41:50.55 ID:tJtHs+TG0.net]
日本がすごいのではなく
研究してきた人がすごいから
的外れすぎる
ネトウヨ哀れ

178 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:42:00.13 ID:77yzSCed0.net]
>>147
確かに

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 14:42:14.73 ID:JQmFSWdU0.net]
数十年前の功績でしょ。

180 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:42:26.53 ID:dZ5dfREV0.net]
速報
文学賞受賞の模様
おめでとう

181 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:42:30.52 ID:wTfnoCp80.net]
パトラッシュ

182 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:42:31.37 ID:/pYEjdYJ0.net]
過去のことだし、これからは受賞率は下がっていずれ韓国みたいなりそう

183 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:42:59.27 ID:VUcA2Kjd0.net]
冷静に考えれば今の日本は収穫期
収穫期の後は冬ですぞ

184 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:43:35.59 ID:Z1w5MiUq0.net]
バブル期がどうこう以前に
そもそも乾電池を1887年に発明したのが日本人だからな
リチウムイオン電池も最初に実用化したのが日本
ただ単純に普通に頭良いんだろ

185 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:43:55.65 ID:dhyYzoOh0.net]
>>170
もう必死だなw
それ宗教の教義か何かか?



186 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:44:33.72 ID:59bbyWQ20.net]
オリンピックで日本が金を取っても
日本人はすごいってならねーから!

とにかく日本人は優れてないんだから
こっちの顔色常に伺ってこいや

187 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:44:47.69 ID:77yzSCed0.net]
受賞おめでとうございます

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 14:45:36.43 ID:+y/5FDJG0.net]
ハゲBとUCが口揃って「日本が終わった」と宣言んw

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 14:45:49.38 ID:oD8qjqc20.net]
>>158
今一番の注目は人口血液じゃないの

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 14:46:03.49 ID:yVzPmt6N0.net]
>>105
元々はヨーロッパの賞だし、戦前くらいまでは地球の裏側の研究を検証するのは難しいという部分もあるよね。

191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 14:46:12.97 ID:Hr7TjI/I0.net]
>>166
高校教育の話してたからさ
教育レベルの高さは有名じゃん
上級の家はわざわざ母と子で移住してたり
でも確かにその後何か成果を上げてるとは聞かないね

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 14:46:13.16 ID:iYFculFZ0.net]
>>179
こっちってどっち?

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 14:46:20.41 ID:lSbA9sdE0.net]
>>162
運用益で、かなり余裕らしいぜ

194 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:46:24.57 ID:tm8jG3Ou0.net]
日本人は凄い!みたいなの、そろそろ止めようよ
これから日本は落ちる一方なんだからさ

195 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:46:42.39 ID:1QvTs7/R0.net]
今の欧米の最先端の研究機関とかって日本人がほとんどいなくて中国人が多いらしいな
日本人は論文も英語で発表しないみたいだしもう打ち止めだよ



196 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:46:55.88 ID:77yzSCed0.net]
日本人がすごいとか、韓国はしょうもないとか
ほんと、しょうもないは
先生、おめでとうございます
とでも、言っとけ

197 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:47:02.87 ID:Z1w5MiUq0.net]
>>182
光格子時計とかもある
凄すぎてよく分からんが

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 14:47:18.79 ID:atv6aGdN0.net]
もうすぐ台風で壊滅的被害を受けるかもしれないというのに
何を浮かれてるのやら

199 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:47:19.93 ID:oeYrJqR/0.net]
>>138
外国で研究してたんならそう言えるが、そうじゃないよ。

200 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:47:22.69 ID:ebJYMthL0.net]
今のゆとり連中には無理だから・・・

201 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:47:51.15 ID:sl+gY9JA0.net]
まぁ昭和30年生まれくらいまでの日本人の話だとおもう
あとはぬくぬく生きてきたからダ

202 名前:
氷河期ですら子供の頃はぬくぬくだったろうし
[]
[ここ壊れてます]

203 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:48:22.74 ID:oeYrJqR/0.net]
>>147
教育の専門家じゃないだろ、分かってないだけだよ(笑)

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 14:49:10.31 ID:lSbA9sdE0.net]
>>187
これから?

205 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:49:20.06 ID:xlBwIDYc0.net]
>>162
ノーベルの遺言だと
>「私のすべての換金可能な財は、次の方法で処理されなくてはならない。
>私の遺言執行者が安全な有価証券に投資し継続される基金を設立し、その毎年の利子について、
>前年に人類のために最大たる貢献をした人々に分配されるものとする」(Wikiから)
となっていて利子を分配しているし、財源がなくなるという可能性は
少ないでしょ。元本を食いつぶしているわけじゃないようだし。



206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 14:49:30.65 ID:+y/5FDJG0.net]
>>162

どんだけ人を殺したと思うの?人柱の上で立つ団体は最強だぞ。平和賞とかはおまけみたいなものだぞw

207 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:49:40.18 ID:Lk0KIi/10.net]
>>163
万人に底上げする教育が財政的に無理だから欧州・米国は
放棄しているだけで、物理・化学が優秀な子は救済させるよ
米国は全米規模で優秀な高校生を1000人とか選出して
ホワイトハウスに招いて、大学入試に必要な推薦状とか発行してくれる

日本は予備校の受験産業がある恩恵で、
数千円程度で物理・化学が独学できる最高の環境
でも物理・化学は嫌わせている だから理系離れは深刻なのよ

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 14:50:09.68 ID:iYFculFZ0.net]
>>184
シンガポールなんて東京23区しかないせせこましい国土で
小売か金融しかない産業の国でどんなイノベーションを育むのか?

209 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:50:16.98 ID:PDcv9dSF0.net]
ノーベル症なら韓国が世界一だけどなwwwwwww

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 14:50:27.16 ID:UCFC8AVR0.net]
>>188
過去の業績で今賞を得ているだけだからね・・・
あと数年もしたら、以降平和賞とか文学賞とかいう戯言は別として
日本人一切居なくなるだろうなあ

211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 14:50:54.64 ID:atv6aGdN0.net]
>>201
韓国、今年は17人も候補者がいたらしいな

212 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:51:46.61 ID:bR/bu1Ky0.net]
ニホンの盤石な底力を改めて確認したカタチになったわけで、安倍治世にも追い風になると思う。

213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 14:51:51.08 ID:Hr7TjI/I0.net]
日本が基礎学問が強いのって
そういうすぐ金になるわけでもない研究してて
だから実際研究者は全く裕福なわけではないんだろうけど
それでも普通に食ってはいけるという点なんじゃないの
つまり格差の小ささ(最近は広がってきてはいるがそれでも諸外国と比べればマシな方)
+生来のヲタク気質
食うに困らなきゃあとは贅沢するより好きな研究していたいというタイプが多い

これまたお隣の話だと
好きなことに没頭するより周りにチヤホヤされて贅沢したいという欲求が日本人より強いんだろう
良く言えばリア充気質というか
だから金にも地位にも繋がらない基礎学問を極めようという奴が少ない

214 名前:幸ちゃん mailto:kotchian [2019/10/10(木) 14:51:55.47 ID:arGF7rm10.net]
>>26
科技予算が「過去最大」という政権のトリック 公共事業や軍拡も“混入” 集計方法を改変
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-02-11/2019021101_01_1.html

また安倍政権の十八番の統計改竄("゚д゚)

215 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:52:35.52 ID:RocshE5D0.net]
こういうときだけ大阪人を日本国民にカウントするのやめてくれへんかな
韓国にマウントするためのバカウヨの道具にされたらたまったもんやない



216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 14:53:06.24 ID:iYFculFZ0.net]
>>202
過去の業績で〜

それは世界一受賞者数のアメリカにも言えるわ

217 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:53:48.75 ID:oeYrJqR/0.net]
>>170
日本下げしても、チョンの評判は良くならんぞ。

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 14:54:52.66 ID:iYFculFZ0.net]
>>207
大阪に寄生してる居候が意見するなよ

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 14:55:09.67 ID:qMlD2+5E0.net]
>>194
氷河期の頃はぬくぬくというより、
戦前生まれの格差を見て育った親世代が、
勉強以外させない、とにかく学歴と金一辺倒に育てた。

人口がやたら多いからいろんなところで競争が激しく、ぬくぬくではなかったな。
なんの意味もない競争だったわ。

220 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:55:13.83 ID:bR/bu1Ky0.net]
安易なニホン衰亡論や緊縮批判はまったく間違いで、ニホンのポテンシャルは相当力強い。

221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 14:55:54.51 ID:hKxRHGM20.net]
まぁでもノーベル賞を取ったからといって国が豊かになるわけでもなく

222 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:55:55.54 ID:qYf9xMx10.net]
で いくら払ったんだ?金で買えるノーベル賞w

223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 14:56:47.24 ID:iYFculFZ0.net]
>>213
ノーベル賞は外交なの

理解できる?

224 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:57:23.86 ID:TH6X+VM90.net]
>>153
ロック歌手が受賞するかもしれないじゃないか。

225 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:57:28.47 ID:UCFC8AVR0.net]
>>208
いやいやw
アメリカは今でも基礎研究含め日本の何倍も予算だしてるし、
自国他国問わず優秀な研究者を集めてるし



226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 14:58:15.74 ID:iYFculFZ0.net]
>>217
受賞者は過去の業績でしょ?

227 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:58:41.47 ID:s3fOcHGe0.net]
朝鮮土人は、リチウム電池使うなニダ。

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 14:59:04.84 ID:LjwclPAo0.net]
>>103
6 日本      24
7 スイス    23
8 ロシア    20
9 オランダ   17
10カナダ     15
11イタリア    14
12デンマーク  13
13イスラエル  12
13ハンガリー  12
15ノルウェー   11
16オーストラリア10
17ベルギー   10

〜壁〜

〜壁〜

〜壁〜

38 韓国    1

229 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 14:59:22.12 ID:ycPGFnVH0.net]
>60人を超す米国は別格として

人種だけでみたら一番でね?大和民族
といいつつ受賞者がアイヌとかオキナワ人だったらどうしようと
うろたえはじめた小心な俺

230 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 15:00:42.46 ID:0BuzvxvM0.net]
受賞でいつも研究費や待遇問題になるけどめでたいで終わるいつもの流れ

231 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 15:01:36.19 ID:Lk0KIi/10.net]
>>205
大学を見れば、わかるだろ?
何をやっているか、わからない研究所が
あるだろ?
つまり、官僚がこっそり設立して目立たないように
ひっそりと学者の楽園がある訳・・・
昔の日本は企業も、同様にひっそりと中央研究所とか
米国を真似して設立していた訳よ

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 15:02:54.04 ID:91yYvgG20.net]
×底力
○過去の栄光
今の日本の底力は20年後、30年後のノーベル賞に反映されるがさて・・・

233 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 15:03:30.04 ID:HboskFfT0.net]
自分もノーベル平和賞なら取れるかも!
がーんば!

234 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 15:03:31.85 ID:b0MADZi90.net]
自宅がヘーベルハウスじゃなかったことに驚きました。

235 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 15:05:13.81 ID:zQJ9Pqon0.net]
韓国のノ・ウベルさんが賞を作って毎年ノ・ウベル賞を韓国人が受賞してればいいんだよ



236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 15:05:46.31 ID:9dA+/Hkc0.net]
ノーベル賞取る人まじで尊敬する
研究一筋の変人な部分はもちろんだが、
支援してくれるコネや人柄も持ち合わせてないと
金が無くて好きだけじゃ研究なんて無理だもんなぁ
究極の人間像だと思うわ

237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 15:05:47.03 ID:Hr7TjI/I0.net]
>>221
何年か前北大卒で取った人はむかわ出身だけどあそこはアイヌの里でもあるな

238 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 15:06:30.82 ID:P2R4C/C10.net]
>>205
それな。
理系の研究者とかは特に、「出世するより現役(の研究者)でいたい!」と望んでるからな。
学長とか、いわばしぶしぶ引き受けるけど、本音はもっと研究がしたかった・・

オタク気質なんだろうなあ。
江戸時代から、和算やら植物の品種改良やら、朝顔なんてオタクそのもの。
まあ、バラの品種を作ってる欧州のゲルマン系も似たような感じがするが。

239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 15:06:40.41 ID:6I5AZhZC0.net]
>>6
日本の土壌がノーベル賞を生み出したんだから日本人は誇っていい

240 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 15:09:04.04 ID:HJwLKxcf0.net]
今回の化学賞の研究は1980年代の研究でしょ
日本の家電メーカーが世界を席巻していて、バブル崩壊前の研究資金も豊富だった時代
当時は、日本は物真似は上手だけど独創的な発明は少ないって言われてた
だけどちゃんと研究も開発もやってたんだな

まあ、こういうのは時代の流れだわな
もう10年ぐらいすると韓国や中国の研究がノーベル賞もらうようになるだろ

241 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 15:09:27.69 ID:kQqkUTSc0.net]
戦前、戦中、戦後
常に世界をリードし貢献する日本人。凄すぎ!

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 15:10:04.33 ID:jdh4Cfwa0.net]
ノーベル賞ラッシュになってから、むしろ文科省は大学民営化に乗じて
やりたい放題で発表論文も若手研究者も減っただろ。
増えてるのは留学生だけだ。

こんな国の受賞なんて増やさなくていい。

243 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 15:10:23.58 ID:aI9V4t3S0.net]
ジャップのオナニーはつきあってられんわ

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 15:11:16.11 ID:iYFculFZ0.net]
>>226
ハウスメーカーの従業員でも、自社製品か高くて手が出ないなんて話はある
ヘーベルハウス高そう

245 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 15:11:20.95 ID:HJwLKxcf0.net]
>>221
人種だけで見たらユダヤだと思うぞw



246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 15:11:22.49 ID:6I5AZhZC0.net]
>>234
悲観が大好きの悲観病の日本人
つくづく世界と国民性が違うわな

247 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 15:11:45.30 ID:QcHeZWGo0.net]
毎年取れてのは底力とは言わんw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<283KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef