[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/25 04:33 / Filesize : 157 KB / Number-of Response : 652
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【台風速報】ゴルフ練習場の柱が倒れ民家が真っ二つに。1人重傷。強風の千葉★4



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2019/09/10(火) 05:12:34.69 ID:zE1lk2Ta9.net]
https://www.asahi.com/articles/ASM992T0DM99UDCB004.html

強風をともなった台風15号が9日未明に上陸した千葉県内では、市原市のゴルフ練習場のネットが、
支柱とともに長さ約140メートルにわたって隣接する民家約10棟の上に倒れ、下敷きになった20代女性が重傷を負った。

館山市のガソリンスタンドでも屋根が倒壊する被害があった。

また、東京電力によると、県内では午前8時現在、強風で電線が切れたり樹木が接触したりして、
市原市で約6万6千戸、成田市で約2万7千戸など計約64万戸が停電している。

ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時13分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000444_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000468_comm.jpg
強風で屋根が壊れたガソリンスタンド=2019年9月9日午前8時50分、千葉県館山市北条、川上眞撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000442_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000443_comm.jpg
ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時8分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000515_comm.jpg
ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時25分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000520_comm.jpg
屋根が崩れたガソリンスタンド=2019年9月9日午前9時44分、千葉県館山市北条、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000563_comm.jpg
強風で倒れたゴルフ練習場のネットと支柱=9日午前10時過ぎ、千葉県市原市、福冨旅史撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000734_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000735_comm.jpg


前スレ
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568009051/
1が建った時刻:2019/09/09(月) 10:58:20.08

20 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/10(火) 05:57:58.40 ID:g6gXwSJi0.net]
どうでもいいから


台風スレで板を埋め尽くすなんて知恵遅れみたいなマネやめれ

21 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/10(火) 05:58:48.26 ID:TrySR3Zu0.net]
積水ハウスだけにはしたくないね

22 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 06:00:58.48 ID:ixkLr8Pd0.net]
家なんてイマドキ投機商品

23 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 06:04:54.15 ID:oEOOHb/d0.net]
なんでネット下ろさなかったんや
うちの近所、でもないけど近くのゴルフ練習場は頻繁に上げ下げしとるで。

24 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 06:06:09.03 ID:maRFBSjO0.net]
海外に出なきゃ暮らしていけなくなるのに家なんか買ってどうする

25 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/10(火) 06:15:33.63 ID:yJhB1nZ60.net]
そんな事はどうでもいい
今はとにかくタマネギ男だ

26 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 06:25:51.29 ID:qgOh4Cpv0.net]
練習場オーナー「吐きそう・・・」

27 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 06:31:01.29 ID:c9jmKON30.net]
>>19
積水ハウスなどのハウスメーカーの鉄骨造は
軽量鉄骨で板厚4mm以下の鉄を使用。

地震には耐えられても、あんな鉄塔が倒れてきたら
積水ハウスの家でもペシャンコになる。

というより、木造だろうが鉄骨だろうが
ハウスメーカーの家に鉄塔に耐えられるだけの強度はない。

28 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 06:31:03.59 ID:OCaApTHQO.net]
打ちっぱなしは台風前にネット下げるのは当たり前だぞ 何か変だな保険金目当てか?



29 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 06:34:30.95 ID:OCaApTHQO.net]
>>27 レオパレスなんか0・8ミリの極薄鉄パイプ 中空の鉄パイプより中身詰まった材木のが強い

30 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 06:36:13.98 ID:WX4La4bE0.net]
こんなん建替えじゃないと
どこに被害があるかわからんだろうね
ゴルフ場がそんだけの金を持ってるか
微妙だけど

31 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/10(火) 06:39:40.20 ID:zCXO7PKA0.net]
やたら高さのある建造物がある施設が家の近くにあるのは恐ろしいな。
それに、足場組んでる建物がすぐ近くにある時とかも台風の時は念のために避難するほうがいいな。
人災も考えるべきだな。
良い教訓になるわ。

32 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/10(火) 06:39:57.95 ID:rcxzJWv90.net]
>>1
ゴルフ練習場が倒産して逃げる悪寒
保険入ってない奴は泣き寝入りかもな

33 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/10(火) 06:41:14.70 ID:rcxzJWv90.net]
>>31
いくら安くても鉄塔の近くは住んじゃいけないって良くわかるわ

34 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/10(火) 06:42:10.83 ID:YCn6a6s40.net]
>>33
鉄塔は倒壊ではなく電磁波が体に悪そう

35 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/10(火) 06:43:17.68 ID:rcxzJWv90.net]
>>28
関東だから経験無くて舐めプしたんやろな
ネット外しても倒れたかも知れんけど

36 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/10(火) 06:44:07.61 ID:zCXO7PKA0.net]
>>34
日本じゃ鉄塔や高圧線のすぐ下に平気で家が建ってるよな。
1度健康被害の調査をしてみるべきだわ。
海外では電磁波はかなり危険性言われてるよな。

37 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/10(火) 06:44:11.18 ID:TeYAOJPa0.net]
これ見えないだけで家の土台もやられてるよね

38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 06:44:40.76 ID:JVlpAhAV0.net]
市原市ってゲリラ豪雨で水没、事故でトップニュースにしかならんのかね。



39 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 06:44:45.98 ID:OCaApTHQO.net]
>>2 基本は各自の火災保険で直すしか無い(台風被害の場合は無責任)ただし、事前に対応しなかった過失が見られるから 保険会社がゴルフ場相手に請求、訴訟になるだろぅ、支払い能力があればの話
ゴルフ場のネット下ろしは常識の範囲で怠った重過失は免れない。

40 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/10(火) 06:45:10.67 ID:rcxzJWv90.net]
>>34
電磁波なら、ソーラーやエコキュートも体に悪いよな
どちらも住みたくない

41 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 06:48:16.95 ID:uEJV35a60.net]
今後は住宅地でのゴルフ練習場の風当たりが強くなるな。

42 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 06:49:14.00 ID:lcG4Yq0p0.net]
丁度家が真っ二つになる当たり方とか災難すぎるわな
保険の支払いも渋そう

43 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/10(火) 06:50:04.39 ID:9vcxdA/t0.net]
管理会社「事故にでも遭ったと思って諦めてください、ハッハッハw」

44 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/10(火) 06:51:33.56 ID:m8v3/TDJ0.net]
ネットが覆った範囲の家を取り壊す

そこもゴルフ練習場にする

また倒れて覆われた範囲を取り壊してゴルフ練習場をさらに広げる

無限ループ

45 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 06:52:36.11 ID:6lD5/Wy80.net]
柱の位置か住宅の位置がもう柱間半分ずれていたら、
大半の柱は住宅と住宅の間に倒れ込んで被害が少なかったのにな
不運

46 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 06:53:17.48 ID:iHzDJpm+0.net]
家屋は火災保険にはいってそうだから、問題なさそうだけど
揉めるのは車だろうな。

47 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/10(火) 06:54:13.36 ID:XRMemShR0.net]
>>45
無駄すぎるタラレバ

48 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 06:54:33.71 ID:oGUgsC5M0.net]
基礎30cmのほぼほぼ地上ポン置きに見える。
倒れるのは必然的



49 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 06:54:56.52 ID:OCaApTHQO.net]
秋田のラーメン店の火災と同じ扱いになるはず 火を点けっぱなしで外出して街全体焼失した事故。
弁済能力なしだから逮捕収監

50 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 06:55:23.21 ID:YVGEpqo30.net]
こういう施設お前ら何て言ってる?
バッティングセンター?
打ちっぱなし?

51 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 07:09:58.20 ID:Fr6/RWSh0.net]
台風来るのにネット上げっぱなしとか負荷やべーだろ

52 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 07:12:32.76 ID:pTnPzbkE0.net]
この柱って基礎の上に乗っかってるだけで、地面に刺さってないんだな。
こんな倒れやすい構造で許させるのか?

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 07:12:43.46 ID:GK7qQuIV0.net]
住んでる人は避難所がないからまだいるみたいだよ
怖いだろうなあ

54 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 07:14:23.92 ID:6W4riLeZ0.net]
>>1
なんで、強風なのが判っているのに
網を下げなかったの?
うちのご近所は上げ下げするよ??

55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 07:27:18.28 ID:JhlVwT900.net]
>>28
ほんまやな
ネットで風うけてしまったんか

56 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 07:32:09.92 ID:dy1tf3Jc0.net]
これ残りの立っている鉄塔早めに撤去しないと、近くのまだ被害受けてない住宅不安だろ

57 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 07:32:34.68 ID:FaSntpUU0.net]
これ家を狙って倒れたみたいになってるな
ど真ん中にクリーンヒットが多い

58 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 07:34:17.14 ID:4rUJmjxA0.net]
おマンこが真っ二つに割れたんか?



59 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/10(火) 07:40:49.80 ID:wXFhDoXa0.net]
ガソリンスタンドの屋根を見れば 錆びていることが分かる
支柱もサビが酷いと推測できる
ゴルフ場の場合 H鋼の向きが90度違う向きに向いている
本来は応力が一番加わる方に中央の鉄板が垂直になるよう設置される
紙のように折れ曲がっているのは応力が一点に集中した結果だ
専門家に聞けばわかるよ

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 08:07:04.45 ID:j5+b0wSE0.net]
>>45
全棟とも大きな損壊は無く微妙に歪んだ状態になって、一度菓子折り持ってきただけであとは逃げ回られて歪んだ家に住み続けることになったりして

61 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/10(火) 08:15:51.47 ID:C+VlNjR/0.net]
馬場チョップ

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 08:18:17.36 ID:aQd4zUAc0.net]
>>12
屋根がぶっ壊れてるから全損だろうね。
しかも数棟被害かよ、、、

63 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/10(火) 08:22:05.17 ID:18QHClRI0.net]
>>54
ネットは外側と内側の2重構造になっていて、内側のネットは下げたけど外側のネットは下げることが出来ない構造だったらしい。

64 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/10(火) 08:25:21.12 ID:bDvUTbkr0.net]
柱埋め込んで無いのに衝撃を受ける
こんな基礎、有ってないようなものだろ
置いて有るだけ、そりゃ倒れるわ

今現在、このような環境に住んでるヤツ、今すぐ引っ越すか、ゴルフ場に施工図確認しに行った方がいいよ

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 08:30:02.83 ID:rr8s2Xwg0.net]
オーナー、支払い能力なさそうなババアだったな

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 08:31:24.36 ID:aKMy8k1f0.net]
オーナーのババアは自己破産で逃げるだろ

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 08:34:21.54 ID:YxWbcl4Z0.net]
台風による被害であってゴルフ場に賠償責任はないだろ

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 08:38:07.98 ID:X7bEk6Cu0.net]
練習場「網下ろしてなくてごめんチョ〜ップ(家パカ-ン)」
電柱「チョ〜ップ(車ズバ-ン)」
保険屋・裁判所「自然の力には敵いませんな」
銀行「担保価値が・・とほほ・・」
家主「」



69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 08:40:49.82 ID:uzvJZhsu0.net]
せめて土地売って弁償して

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 08:41:18.93 ID:9vcxdA/t0.net]
ちょっと気になって、昨日うちの近所のゴルフ練習場周辺↓見に行ったけど、平気だった
https://goo.gl/maps/ajzbZ3DhUZp7nMNz6

71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 08:42:10.46 ID:NUKZCjCk0.net]
>>67
ワイドショーでやってたけど法律上ではゴルフ練習場側が責任を負うことになるみたい

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 08:42:14.39 ID:gY1Ttc1u0.net]
重傷で済んだ女性が凄い;

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 08:43:53.70 ID:jADPq8F70.net]
>>53
避難所じゃなくても近くのホテルに泊まればいいのに

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 08:44:39.05 ID:h2IsGHGj0.net]
>>49
秋田じゃねーよカス!

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 08:47:21.14 ID:4esoL2qR0.net]
鉄骨が強いなんて書き込んでるやつ、大馬鹿。
建物全体にかかる平均荷重には強くてもこのような部分荷重にはからきし弱いのが軽量鉄骨。
特に打撃のような荷重の場合木材は驚くほど永久変形しにくい。
木造は継ぎ手部分が弱いだけ、意外にも火災における耐久時間も軽量鉄骨より遥かに長い。鉄は低温で座屈してしまう。

76 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/10(火) 08:48:02.32 ID:edYaDX080.net]
ネットを外しておかなかったゴルフ練習場の過失大。被害者側は徹底的に追求するといい。

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 08:48:03.78 ID:9vcxdA/t0.net]
>>66
自殺かも

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 08:48:09.82 ID:FL/7MEwd0.net]
ゴルフ場や公園の近くは日当たりいいよね
被害に遭った家は、ゴルフ場より後に建てられたんだってね



79 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/10(火) 08:50:37.87 ID:d2n3+xqV0.net]
柱「めーーーんっ!!」

ズババババ

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 08:52:32.41 ID:5+XgOk680.net]
3軒は天井もやられて空が見えたみたいね

81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 08:52:58.29 ID:JhlVwT900.net]
家がまっぷたつとかどんな感じなんやろ
煮炊きくらいはできそうだが

82 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/10(火) 08:56:58.38 ID:5qJBJ5EP0.net]
ゴルフ練習場はこっちにもあるし日本中ならかなりある。ネットが倒れたとき当たる家は練習場の資金を調べ補償の契約?をしておかないと。

83 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/10(火) 09:07:38.80 ID:cv0sWMfA0.net]
ゴルフ場が賠償責任を負うと思うぞ。重過失だからな。

84 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/10(火) 09:15:05.16 ID:TcTBr2yM0.net]
さすがにもう天災だから免責されるとか言ってるバカは居ないな

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 09:16:46.96 ID:p9Mw05+c0.net]
またポールの折れた箇所が見事に錆び錆びなんだよなぁ
強風で足場が抜けたのが先か錆び錆び箇所が折れたのが先か

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 09:24:19.09 ID:0gI31BNr0.net]
打ちっ放し場を売って一億?程度かね
それらを充てるしか手段無し?

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/09/10(火) 09:24:59.57 ID:rIR7UzpB0.net]
オーナーって言っても株式会社にしてるだろうし、
被害者は損失補償されず、溜め込んだオーナー財産は無傷のパターン
会社は潰れるだろうけどさ

88 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/10(火) 09:26:14.12 ID:swOLEqxZ0.net]
>>36
高圧鉄塔、携帯や電子レンジなどの家電製品の電磁波は
30年ぐらい前に問題になって、その当時は長期の研究や
調査のデータがないからと影響や被害は確定されなかった、
その頃から継続して研究や調査してたら何十年分のデータが
取れてるはずで、危険性があるなら医学的根拠でもって
大々的に発表されてるはずだが未だに噂レベルで語られてるだけ、
だからたいしたことないんだろうと思う、
鉄塔倒壊のほうが数百倍恐ろしい。



89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 09:26:31.82 ID:qBun62eI0.net]
大きい家ばっかりだわ

90 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/10(火) 09:30:36.86 ID:AlgLaMem0.net]
>>70
基礎は最低これくらいはいるよな
倒れたとこは明らかにおかしい

91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 09:32:09.26 ID:qBun62eI0.net]
>>90
土の所に柱を埋め込んでるだけだからな

92 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/10(火) 09:36:09.81 ID:NKdKwNUw0.net]
五井の市原ゴルフガーデンか。

93 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/10(火) 09:45:45.91 ID:TcTBr2yM0.net]
>>90
地上部分見ただけじゃ何もわからんよ

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 09:51:50.22 ID:Kb+CrpzW0.net]
これ撤去作業は誰がするの?土建屋?
費用は誰持ち?

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 09:53:15.85 ID:2UdGgSVX0.net]
数年前にも強風でゴルフ練習所だかゴルフ場だかのネット倒れてたよな
栃木か埼玉
あれ教訓にしなかったんか
防げたろこれ

96 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/10(火) 09:55:13.12 ID:zdz9RHu70.net]
>>94
ゴルフ場だろうが逃げたら自治体

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 09:55:36.48 ID:2UdGgSVX0.net]
>>88
単に公的機関は調べてないんだと思う
んで個人で調べてる人が健康被害訴えても黙殺
マジこれだと思う

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 09:58:13.89 ID:OVxdmLBC0.net]
車も全損扱いかな?



99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 10:02:44.33 ID:WrAaw5Cs0.net]
>>63
設計段階からしておかしいってことか

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 10:14:48.45 ID:1NBgYuReO.net]
>>98
全損だろ
流石に修理可能なレベルじゃないな

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 10:16:52.82 ID:mA01uNAJ0.net]
柱の傷はおととしの

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 10:30:15.13 ID:8pP+J+Vw0.net]
こういうの被害者に落ち度がないから、普通は設備側が加害者で賠償責任も当然あると考えるけど、
現実は必ずしも設備側に責任あるとは限らんのよね。
なんたって「想定外」の台風だもの。
「想定」が妥当だったかが争点になる。

103 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/10(火) 10:34:30.65 ID:FAj4OFgr0.net]
コンゴは家の四方に柱が倒れても受け止める柱が必要だな

104 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/10(火) 10:39:10.75 ID:aIBCFXc+0.net]
家の被害は自分の家の火災保険で対応で心配ないわね
怪我の方がどうなるかね。
ゴルフ場も保険に入ってるだろうから、保険屋次第か

105 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/10(火) 10:49:45.07 ID:wT2URABk0.net]
基礎がないやんけ

106 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/10(火) 10:51:26.05 ID:wT2URABk0.net]
ひっくり返って当たり前だろ
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000444_comm.jpg

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 10:53:45.88 ID:zxJ+MnXd0.net]
昨日テレビで観たけど何軒かの家が黒っぽい網に覆われてたのも衝撃的だった

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 10:58:33.55 ID:dAYwBz8z0.net]
>>104
公的健康保険が使えるよ(保険者が負担した分は、保険者が加害者への請求権を取得)。
病気と同じく3割負担、高額療養費のディスカウント、傷病手当金あり。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/nagano/migration/cat080/other-people.pdf



109 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/10(火) 10:58:39.78 ID:rvLJlV0n0.net]
>>106
建替えるしかないな

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 11:02:12.01 ID:uKi+VZZE0.net]
>>106
二本一組の支柱のうち一本は基礎じゃなくて単なるコンクリートの小さな台座でしかないな。

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 11:06:05.99 ID:WyvJmO8r0.net]
>>13
ネットが倒れたところの電柱が倒れて電線を引っ張って隣の電柱も倒したよ

112 名前:110 mailto:sage [2019/09/10(火) 11:10:01.78 ID:uKi+VZZE0.net]
補足&訂正

二本一組の支柱のうち一本には基礎が無く
単なるコンクリートの小さな台座の上に建ててるだけだな。
その台座の上に載ってた鉄塔が倒れて、その重みで片方の
基礎のある鉄柱も倒れた。
だから基礎のある方の鉄柱は根元からぐにゃりと曲がって倒れてる。

113 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/10(火) 11:10:49.79 ID:5fyU3NjF0.net]
>>1
集団訴訟で仲間割れまで見えた

114 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/10(火) 11:14:10.03 ID:5fyU3NjF0.net]
これ直して住もうってのもあれやな
直すにも何ヶ月か外で暮らすしかねえよな

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 11:15:09.16 ID:OVxdmLBC0.net]
柱に潰されちゃってる車とか全損扱いだと俺の2005年式で24万キロの乗ってるファンカーゴはいくらもらえるんだい?

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 11:15:59.90 ID:ONBI2PQJ0.net]
(・∀・;)網打ち式

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 11:17:07.52 ID:6DeAycVt0.net]
「ファー!」

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 11:17:43.98 ID:d9qlMegG0.net]
台風なめすぎたなw うちは毎回前日にネット全部降ろして〆とる



119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 11:22:25.36 ID:oQokz2zS0.net]
強風で支柱が民家の屋根に倒れて行く動画をCGで再現してほしい

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/10(火) 11:34:04.76 ID:dAYwBz8z0.net]
>>115
まあ提示額が↓なのでここから交渉って感じでは

>損傷を受けた車両が、初度登録から10年以上経過している場合、
>レッドブックに価格が出ていないこともあり、保険会社は車両時価額として
>「新車価格の10%」に相当する額を提示してくることがあります。
www.ingenuity-law-office.jp/blog/2017/12/post-50.html






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<157KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef