[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/23 08:07 / Filesize : 46 KB / Number-of Response : 258
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【脳】「働いた後のビールはうまい」効果、本当だった 玉川大学脳科学研究所が脳内メカニズム発見



1 名前:ごまカンパチ ★ mailto:sage [2019/08/22(木) 06:38:15.03 ID:NbjE8Zs59.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190821-00000070-it_nlab-sci
 玉川大学脳科学研究所は8月20日、世界で初めて「働いた後のビールはうまい」と言われていた現象の脳内メカニズムを発見したと発表しました。
また実験により、「努力したほうが学習は進む」ことが明らかになったとのこと。

 研究を行ったのは、玉川大学脳科学研究所の坂上雅道教授、田中慎吾特別研究員(新潟大学助教)、John P. O’ Doherty客員教授(カリフォルニア工科大学教授)。
同研究では、ニホンザル2頭を使い、報酬を得るためのコスト(努力)がその報酬の価値を高めるのかどうか、ハイコストvs.ローコスト課題でそれぞれの反応時間を調査。
すると、サルはハイコスト試行を嫌うことがわかりますが、努力後の報酬刺激に対する反応時間は、ハイコスト試行の方が有意に早く、
ハイコスト試行の報酬の方(※報酬量は同じ)を好んでいることがわかったとのこと。

 また上記の課題遂行中に、サルのドーパミンニューロンから電気信号を記録・解析。
すると、ドーパミンニューロンの報酬予測誤差応答は、ハイコスト試行での報酬の方が価値は大きいという反応を示したとのこと。

※ドーパミンニューロン……中脳にあるドーパミンを神経伝達物質として放出する神経細胞。報酬に基づく強化学習に重要な役割を果たしていると考えられている。

 さらに続く実験で、サルが課題を学習することとコスト有り無しの関係を調査したところ、コストがある方が有意にこの学習を促進することがわかったとしています。
発表では同現象の発見について、「社会や家庭、学校での教育のあり方を再考する契機となりうるものと思われる」と考えを述べています。

今回の研究成果は、科学雑誌「Nature communications」に掲載されています。

2 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:38:48.83 ID:854+qah+0.net]
酒ならなんでもいい

3 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/22(木) 06:38:59.40 ID:+/mCiK9p0.net]
アル依予備軍

4 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/22(木) 06:39:51.73 ID:RjpmpQ1u0.net]
猫は言葉がわかる的な研究なwww

5 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:40:00.73 ID:df3XhzWn0.net]
犯罪的だ…
旨すぎる…

6 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/22(木) 06:40:04.99 ID:06B/MgFM0.net]
ウィルキンソンで満足

7 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/22(木) 06:40:53.73 ID:ggJ7ZjxG0.net]
ヒトとりもサルに近いアル厨

8 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:41:36.81 ID:tkHWmBnS0.net]
アル中への着実な一歩

9 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:41:43.21 ID:kzCGuXoF0.net]
アルカス死ね

10 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/22(木) 06:41:49.90 ID:eKisTrNG0.net]
まず働かないと



11 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:42:17.12 ID:RvMfEI260.net]
ニホンザルw
まんまおまえら

12 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:42:32.21 ID:QYKeH/QZ0.net]
まぁ分かる。休みの日に昼間からビール飲んでも大して上手くない

13 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/22(木) 06:42:40.23 ID:19wpL2bp0.net]
>>5
はい、10000ペリカな

14 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:42:57.45 ID:0lSY8aRt0.net]
最近仕事帰りにアサヒの極上をファミマのチーズサラミで食べるのにはまっている

15 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/22(木) 06:43:06.40 ID:fnlnMzHh0.net]
ビールなんて高級品飲める訳ないやろ

16 名前:名無しのリバタリアン mailto:sage [2019/08/22(木) 06:43:07.92 ID:bf0W2Vbp0.net]
これは嘘
働かなくてもビールは旨い

17 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/22(木) 06:43:17.39 ID:2AQQgdPp0.net]
炭酸水で補える、俺も酒飲んでたときはウマイとは思ってたが
炭酸水のあの感じはビールにも似てる

18 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:43:28.06 ID:+Vsaj9uq0.net]
ただのアル中やないか

19 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:44:50.12 ID:gRdtGKSj0.net]
サウナや温泉も疲れた時に入った方が気持ちいいっていうか
疲れてない時に入っても気持ち良くないだよな。

20 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:44:58.56 ID:KQszqaa60.net]
前日に摂取した体内のアルコールの分解に20〜24時間
昼過ぎから夕方にかけてそれは起こる
結果、また欲しくなるのさ



21 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:46:39.06 ID:2nZbgX9O0.net]
酒なんて毒物

22 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:47:28.04 ID:MSK1HbiH0.net]
>>1
>「働いた後のビールはうまい」
>「努力したほうが学習は進む」

当たりまえじゃんこんなの。
バカかよ

23 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/22(木) 06:47:31.46 ID:uCMmTgUHO.net]
大汗かいて労働した後の喉ごしの一杯…

24 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/22(木) 06:48:16.11 ID:9nO/aJ0a0.net]
>>12
えー美味いよ

25 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:49:23.79 ID:jG2zw5yE0.net]
別に味覚まで測定した訳じゃないし
何の証明にもならん
そもそも玉川大学とかw

バカなくせにくだらんことやってないで
まっとうに働きなさい

26 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:49:35.12 ID:99+2hAyo0.net]
働いてる時はさ、あ〜〜〜〜一生休みになりてぇなぁ〜〜〜〜って思うんだけど
いざ長期休暇とかなってみると働いてるときの方が体調良いんだわ
ジャンクが美味いってのは健康な証拠なんだぜ

27 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:49:47.37 ID:MSK1HbiH0.net]
>>23
水とビールの差を分析しなければ意味はない。
体が欲しているのは水分 ビールではない

28 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:49:57.00 ID:jUWvAV/d0.net]
また玉川か

29 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:50:00.35 ID:c6OzFzmr0.net]
>>12
午前中に洗濯やら掃除の家事済ませて
昼飯作りながら呑むの最高やで

30 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:50:02.05 ID:zmWd1xlb0.net]
アル中一直線
逃れられない誘惑
世界基準
アルコールは薬物とか同じ



31 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:50:17.14 ID:hln+hJaX0.net]
ビールなんて去年の法事以来飲んでない

32 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:51:08.72 ID:f2ZpV9Cu0.net]
玉皮大学?
あまり聞いたことない大学だな〜

33 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/22(木) 06:51:14.83 ID:yPK0QhUl0.net]
>>27
アル厨が欲しているのはアルコールなんですw

34 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:51:16.41 ID:MSK1HbiH0.net]
>>28
ネットのおもちゃ

35 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:51:36.50 ID:60NsxAoB0.net]
ビールメーカーに忖度してる。 ビールの CM ほどウザい CM は無いよ。

36 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:51:51.07 ID:zmWd1xlb0.net]
猿時代の名残が人間を猿までに無い退化させる
最早人類とは呼べない

37 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/22(木) 06:51:51.45 ID:GE7uJGDj0.net]
>>10
しまった!そっちが先だ

38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/22(木) 06:53:03.95 ID:PA503DuT0.net]
働かなくても汗かいた後はうまい

39 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:53:18.37 ID:zmWd1xlb0.net]
>>19
脱水症
死亡

40 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/22(木) 06:53:22.36 ID:XnWN3LNX0.net]
別にビールだからうまいってわけじゃないだろ人間にとっては
職場のストレスから解放されるのと飲酒が習慣として紐づいてるだけ



41 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/22(木) 06:53:30.96 ID:oNBZOKBW0.net]
飲み過ぎは当然良くないしあれなんだけどなんか親の敵レベルで凝り固まった嫌酒主義の人はなんなん?

42 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:54:00.26 ID:zmWd1xlb0.net]
>>20
立派なアルコール依存性

43 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:54:01.63 ID:CQ+XSknM0.net]
玉川って理系あったっけ?

44 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/22(木) 06:54:23.67 ID:NVzAECLs0.net]
酒も食い物もその時の気分で味は変わるからな

45 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/22(木) 06:54:32.81 ID:ulLFwy5o0.net]
酒飲めるけどビールの味だけはどうしても無理飲めない
どこが美味いのか全くわからない

46 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:54:51.34 ID:zmWd1xlb0.net]
>>21
薬物、劇物、毒物、アルコール

47 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/22(木) 06:55:12.73 ID:fzUjgiKM0.net]
ビールうまいよー

48 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:55:13.87 ID:twOvmF3s0.net]
ビールが美味いのは適度な負荷まで居酒屋でバイトしていた時は疲れすぎてビールを飲んでも美味しくなくコーラやアイスが美味かった

49 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:55:28.77 ID:bQxvcmrQ0.net]
どうせビール会社から金貰って研究してるだけ

50 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/22(木) 06:56:03.84 ID:sXfaicyB0.net]
働かなくても運動して汗かいた後に飲むのが美味い
休みの日に昼から飲むのも美味い
結果いつ飲んでも美味い



51 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/22(木) 06:56:11.29 ID:lqA3tSzV0.net]
エジプトでピラミッド作らされていた労働者からだから
証明までエラい時間掛かったな…

52 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:57:02.93 ID:zmWd1xlb0.net]
アル中は人生の破滅
欧米では休みに飲酒とか
思われただけで
アル中のレッテルがはられ
全てを失う

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/22(木) 06:57:19.66 ID:XjhQQCqu0.net]
>>25
ここの研究所は学生関係ないから。
Fラン大学の大学の宣伝部門のようなもの。

54 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:57:25.52 ID:Z2gZ5Z7B0.net]
無職のとき、昼から飲むのはダメだと思って夜になってから飲んでたけど、全然うまくなかったもんなあ。

55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/22(木) 06:58:02.37 ID:M9gB7MSn0.net]
まあ、パラオでツカレトリが現地語で定着してるんだからな

56 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:58:09.77 ID:twOvmF3s0.net]
虎舞竜のロードの映画でもヤクザに向かって労働してないからビールは美味しくないだろうねとか言ってたなw

57 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:58:20.29 ID:HdOPpD+R0.net]
しょーもない研究してるんだな

58 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:58:31.44 ID:MSK1HbiH0.net]
俺は生まれてこの方一度もビールをうまいと思ったことはない。
会社の宴会とか付き合いで飲むけどまずくてまずくてしょうがない。
あんなものよく飲めるわみんな

59 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:58:31.48 ID:RqYL+kuj0.net]
キンキンに冷えてやがる!

60 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:58:43.45 ID:8pMISHT30.net]
>>40
そんなことない
ビールだからうまい



61 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:59:06.60 ID:twOvmF3s0.net]
>>52
ヨーロッパは昼酒飲んでるんじゃない?

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/22(木) 06:59:14.62 ID:njhl3qhF0.net]
>>5

バカ丸出しですね
バカだからな・・・

63 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:59:52.26 ID:vuzpyCoG0.net]
働くというか
休日に汗だくで庭仕事した後だと
ノンアルビールでも激ウマだったわ

64 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/22(木) 06:59:53.20 ID:6CbMLw0n0.net]
別にビールじゃなくてもいいだろ
働いた後のカルピスはうまい
働いた後のファンタはうまい
でもいいじゃん

65 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 06:59:58.67 ID:/6vi7NKm0.net]
尿酸値高いから炭酸水で我慢

66 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 07:00:07.58 ID:MSK1HbiH0.net]
>>60
コーラでもうまいだろ?

67 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 07:00:08.68 ID:M9gB7MSn0.net]
>>52
それ、アメリカ限定だって

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/22(木) 07:00:09.38 ID:9tdFnjxD0.net]
> ニホンザル2頭を使い
俺らサル扱い

69 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 07:00:24.04 ID:MIHGWHeD0.net]
>ドーパミンニューロン
報酬をつかさどる神経伝達物質とされている

ドーパミンとその神経系がおかしくなるのが
うつ、パーキンソン病、ADHDが代表的
うつでもパーキンソン病と同じ症状が出ることがある
ADHDは鬱になりやすい
報酬系がくたばるので鬱は何もしたくなくなる

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/22(木) 07:00:25.68 ID:XjhQQCqu0.net]
>>57
マスコミが研究内容を分からないから、教授が適当に思いついたたとえ話が見出しになってるんじゃないの?



71 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 07:00:58.67 ID:bQxvcmrQ0.net]
キンキンに冷えてやがる!
涙が出るぅ!
犯罪的だ!
旨すぎる!
溶けそうだ!
ビール1本の為なら強盗だって・・・

https://www.youtube.com/watch?v=Hq7X9JeMvcs

どんどん皆さん洗脳されて体壊してくださいね♪

72 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 07:01:16.09 ID:DN+/ILPj0.net]
>>1
変なことを言う
酒はいつ呑んでも美味い

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/22(木) 07:01:48.12 ID:SXmf1nhM0.net]
これ、頑張って働いて高い給料もらうか、頑張って低い給料もらうかで脳のモチベーションが変わるというだけで
ビールは全く関係ない件

74 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 07:02:05.72 ID:DN+/ILPj0.net]
>>1
無駄な研究に金を使うな
前提が間違っている

ビールはいつ飲んでも不味い

75 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 07:02:15.10 ID:Y/UWmwsR0.net]
働かずに飲むビールは美味いか?

76 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 07:02:38.18 ID:PxuB8zRT0.net]
炭酸水とかノンアルコールビールでも
満足だわ。

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/22(木) 07:02:40.16 ID:xbRG142p0.net]
実験って、猿に酒飲ませてないじゃん(´・ω・`)どこに書いてあるの

78 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 07:03:27.91 ID:MIHGWHeD0.net]
>>52
依存もドーパミン系とカンナビノイドの問題
どちらも必須脂肪酸が絡む

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/22(木) 07:03:49.04 ID:B9KN8+CE0.net]
平日昼間、皆が働いてる中のビールもうまいぞ

80 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 07:04:21.36 ID:LUt/67Wy0.net]
>>75
盆正月なんて朝からのんでもうまいが



81 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 07:05:21.91 ID:w93S4N7z0.net]
嗜好品の効果はすでに知られていること何をいまさら
嗜好品は脳の伝達の一部をブロックするので
疲れとかを感じにくくする効果があるのはみんな知っていること

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/22(木) 07:05:43.42 ID:O195FojU0.net]
最近のビールは妙な酸味があって軒並み不味い
昔は苦味があって旨かったよ

83 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 07:05:58.36 ID:MSK1HbiH0.net]
>>74
これ!

84 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 07:05:59.81 ID:MIHGWHeD0.net]
食道がんの家系ならアルコール飲んでリスク158倍!

85 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 07:06:21.91 ID:DN+/ILPj0.net]
>>73
きみは多摩川大学のホームページが嘘だと言うの金?
https://www.tamagawa.jp/research/brain/news/detail_16455.html
世界初!「働いた後のビールはうまい」脳内メカニズムを発見!
−報酬を得るための努力がその報酬の価値を上げる脳メカニズム−

86 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 07:06:42.83 ID:MIHGWHeD0.net]
>>83
文系官僚の典型例だろ

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/22(木) 07:06:44.02 ID:t76JOFzX0.net]
コンコルド錯誤の原因?

88 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 07:07:08.81 ID:o6mCr3jo0.net]
スレ立てたのはパンツマン?

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/22(木) 07:07:24.44 ID:za/nx0uW0.net]
冷たい飲み物ならなんでも当てはまる説

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/22(木) 07:07:37.97 ID:eWpmCozV0.net]
キャンプ場で飲むビールも旨い



91 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 07:08:14.27 ID:PQGK5LKu0.net]
仕事もしないで昼間っから飲むビールくそ旨いですが

92 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 07:08:29.44 ID:fN7IOMhq0.net]
第三じゃどうよ

93 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 07:09:34.88 ID:0u+tpS4N0.net]
あーやっぱ脳内麻薬出てたのか
会社から帰った後のビールと休日に何もせずブラブラした後のビール
全然味が違うからそうだと思ってた

94 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 07:09:36.91 ID:HsoKv56h0.net]
>>20
ある意味中毒性あるな。

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/22(木) 07:09:42.10 ID:zU5qjqt70.net]
働いた後にビールなんてコスト×コストでストレスマッハで死ぬ
シュークリームで例え直せ

96 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 07:10:16.02 ID:UhH6KhBT0.net]
>>71
書こうと思ってたら既に書かれてた

今の時期、働いて汗かいた後のキンキンに冷えたビールは最高だよな

でも最初の一杯で「あ、もういいッス」
ってなるんだよな〜

97 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 07:12:10.64 ID:IMr35SoX0.net]
昼間に飲むビールより夜に飲むビールの方が美味いのは事実。

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/22(木) 07:12:12.27 ID:iBvk/hJN0.net]
要はアル中でしょw

99 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 07:13:55.77 ID:cty8rhZe0.net]
小麦という安い素材を高く売りつける詐欺飲料

100 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/22(木) 07:14:01.97 ID:0Tf8pzo90.net]
ビールでも買ってくるか
朝からビールじゃ








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<46KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef