[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/17 07:05 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 1004
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【脆弱性】7pay、攻撃にメルアドすら必要なし 連番のID(n桁の整数)を総当たりする→APIがトークン返す→犯人ログイン可能



1 名前:trick ★ [2019/07/16(火) 19:37:44.12 ID:E2A42xcI9.net]
狙われた7pay「外部ID連携」の脆弱性の全貌。急遽“遮断”した理由 | BUSINESS INSIDER JAPAN
https://www.businessinsider.jp/post-194660
7pay取材班
15h BUSINESS

7payの不正使用をめぐって、その脆弱性が背景にあるとの見方が強まっている。窃盗容疑などで複数の中国籍の容疑者らが逮捕されているが、実態にはまだ不可解な部分が少なくない。

一連の7pay報道のなかで、徐々にハッキングの手法に関する情報が出てきたが、具体的に「7payの脆弱性とは、一体どんなものだったのか」は直接的に報じられていない。

Business Insider Japanの「7pay」取材班では、複数の協力者の通信解析を通じて、7payとその周辺に潜む脆弱性のうち、重要な事象の1つである外部ID経由のハッキング(不正侵入)のメカニズムについて確証を得た。

不正アクセス犯はどんな手口で侵入したのかを探る。

7月11日、7payは当初の発表から1日前倒す形で外部ID(Yahoo!、Google、Facebook、Twitter、LINE)を急遽、遮断した。

プログラマーを中心とする複数の協力者が解析したところによると、7payには外部ID連携の「設計」に、そもそも大きな問題があった。

首都圏の大手IT企業でエンジニアとして働く解析協力者の一人、タロウさん(仮名)が匿名を条件にそのメカニズムを解説する。

7pay解析の協力者

タロウさんによると、7payの外部IDログインの仕様上の問題点は次のようなものだという。

外部IDを使ったログインの場合、一般的なツールを使うことで容易にID書き換え(後述)によるなりすましログインができた
書き換えに使うID情報は、X桁の数字を元にした整数(※)が含まれ、容易に総当たり、また一部はソーシャル上の公開情報から推測可能だった
オムニ7の認証用APIはセブン-イレブンアプリを介すことなく外部から容易にアクセスし、トークン(鍵情報)を入手できる状態だった

(略)
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2019/07/15/omni7_7pay_01-w1280.jpg
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2019/07/15/7pay_2_omni7_-2-w1280.jpg
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2019/07/15/omni7_7pay_03-w1280.jpg

先ほどの3枚の画像で非常に重要なのは、2枚目だ。

この画像から明らかなのは、オムニ7の認証システムでは、「リクエストされたユーザーIDがオムニ7の会員登録情報と合致さえすれば、トークンと呼ばれる鍵情報を返していた」ことだ。外部IDを使うOAuth認証では、パスワードなどは必要なかった。

2枚目の画像の「id」の下の項目「extIdSiteCd」の右隣の2桁の数字は、各外部ID連携事業者(Yahoo!、Google、Facebook、Twitte、LINE)の属性を示すもの。それぞれ01、03、04、05、06が割り当てられていた

つまり、別の言い方をすると「id」の文字列と、ID連携事業者を示す2桁の数字の組み合わせを総当たりすることで、

攻撃者は比較的容易にID連携で会員登録したユーザーのトークンを手に入れることができ、それを使ってアプリへのなりすましログイン、アプリ内の操作が可能だった
このトークン情報を使うことで「アプリを介すことなくユーザーの会員登録情報(氏名、生年月日、住所など)の取得」が可能
……という状態にあったのが実情とみられる。


// ■要約
// 「リクエストされたユーザーIDがオムニ7の会員登録情報と合致さえすれば、トークンと呼ばれる鍵情報を返していた」

2 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:38:19.97 ID:y7VVA+qe0.net]
昭和レベルだな・・・

3 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:38:48.29 ID:azkZ/5640.net]
w


バブリーなシステムだなw

4 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:39:22.83 ID:Ts093sXg0.net]
第三者がパスワードリセットできた

第三者がパスワードなしでログインできた

第三者が何も知らなくてもログインできた ←いまここ!

5 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:39:23.10 ID:e4Wu+JWu0.net]
トークンの宝石箱や

6 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:39:32.92 ID:cowi42XW0.net]
本当はサービス停止しないといけないけれど、トップが無能すぎてそれすら分からない状態。
深刻だ。

7 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:39:49.08 ID:IRJQN1Bn0.net]
20年前に作られたのかこれ?

8 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:40:06.31 ID:ki28vRxb0.net]
外部連携してなけりゃセーフ?

9 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:40:13.57 ID:G2aeTJBH0.net]
なんと
9ch.net/VCQZ6

10 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:40:35.95 ID:8KHeD2kT0.net]
7秒でPayされる



11 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:40:51.36 ID:LmKTPtFb0.net]
わざとじゃねえの?
セブンしね

12 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:40:55.41 ID:SULE4mwn0.net]
これでもなおサービス停止しないとか、もはや犯罪幇助組織でしかないな

13 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:41:10.44 ID:10C+2APj0.net]
パスワードなくてもログインできるらしいですね
今朝ニュースで言ってました

セキュリティ以前の問題

14 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:41:15.00 ID:hAYWC3JM0.net]
グリコ森永事件を思い出すわ

15 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:41:17.58 ID:Yu7DK/x+0.net]
アホ過ぎる。
よくこんな企画OK出したな。
開発責任者は打ち首獄門はまぬがれない。

16 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:41:25.12 ID:sqdwtF6c0.net]
まさか、そんなアホなw

17 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:41:25.68 ID:fQb69QcI0.net]
まるで俺が突貫で作ったAPIみたいだ

18 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:41:30.42 ID:nHZ/sEdD0.net]
おそらくセブンの社内システムもこの程度のセキュリテイと思われる

19 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:41:40.43 ID:xwPK4N7P0.net]
どのくらいの期間でシステム作ったの?

20 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:41:42.85 ID:SULE4mwn0.net]
セキュリティが低いどころか存在しなかったとは



21 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:41:45.86 ID:X01FFNri0.net]
こんなシステム過去にあったかなあ?

22 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:41:47.48 ID:10C+2APj0.net]
>>8
パスワードなしでもログイン可能
他人がアクセスして勝手にパスワードとメアド変えられる

使いたければどうぞ

23 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:41:56.86 ID:deH/kNa20.net]
儲かってるはずなのに何に金使ってるんだろう?
ちゃんと金かけて準備万端整ってから始めようよ

24 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:42:01.05 ID:AAP1CSRs0.net]
3000人弱のSIerらしいが、どこなんだ?

25 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:42:06.80 ID:uvCqjrwX0.net]
>>6
しゃちょう『とーくん?誰が得するんだ?』

26 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:42:08.16 ID:0fABjQqr0.net]
老人向けに


おまえらがアベシンゾーですって言えば、首相官邸の警備員が官邸の鍵を開けてくれるのと同じことなw

27 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:42:10.08 ID:Muternm/0.net]
当然何回も来てもエラー判断してなかったんだろうなw

28 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:42:17.62 ID:DOvH/O/p0.net]
>>1
最近、スレタイ作文するアフィカス記者増えたよね

29 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:42:28.72 ID:6+BnT1gJ0.net]
これならノーガードでいいじゃん

30 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:42:33.58 ID:b88dlrJH0.net]
スマホでapi叩いてんのかw
整数で行けるんなら手作業でもそこそこ抜けるな
pcなら数百から数千はぬける



31 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:43:01.68 ID:P1LJymgJ0.net]
40秒で支度しな

32 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:43:03.74 ID:10C+2APj0.net]
>>21
セブンは過去もやってる
ネット通販で客の情報にパスワードかけずにサーバーに保存

グーグルにすべて拾われる

客から指摘されて「客が操作を間違えたのが悪い!!」と逆切れ
なお顧客情報、買い物履歴、クレカ情報が流出

ネット通販サイトの名称を変えて知らんフリ

33 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:43:17.07 ID:6Bb00HBe0.net]
セキュリティ担当誰だよw
っていうか居なかっただろw

34 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:43:41.95 ID:yN9S/4XO0.net]
> オムニ7の認証用APIはセブン-イレブンアプリを介すことなく外部から容易にアクセスし、トークン(鍵情報)を入手できる状態だった

これどういうこと?

35 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:43:48.92 ID:y7VVA+qe0.net]
固有端末を使う2段階認証はあるとしても、
他の日本企業のほとんどがこういう超低レベルなセキュリティーということがよくわかったわ

日本人消費者「絶対に解読できないハイテクな暗号技術を使ってるはず。」

中国人等犯罪者「だいたいの日本企業のセキュリティーは小学生でも解けるアルヨ。やってみればわかるアル。」

36 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:43:54.92 ID:X01FFNri0.net]
>>32
セブンにはあったのかw

37 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:43:57.07 ID:+xqQ+j5w0.net]
俺が小学生の頃運営してた掲示板よりひどい

38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:44:11.69 ID:d8BYXI3s0.net]
わろたw
幾ら何でも雑過ぎんだろ

39 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:44:22.31 ID:ptp+E7Yu0.net]
>>34

>>26

40 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:44:25.46 ID:4sfLrsgf0.net]
リーベルgが嬉々として短編かきそう



41 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:44:29.77 ID:QykGHHQh0.net]
このIDは使用されています、みたいなものか

42 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:44:31.68 ID:KkGA6vJ30.net]
総当りで簡単に突破可能とか笑うしかねえな

ちょっとしたコード組めば余裕ジャン

43 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:44:35.76 ID:mIfwSLMV0.net]
>>21
PSNだったか、出来たばかりの頃に自分のIDでログインさえしておけば
URLのIDの数字いじるかなんだったか方法は忘れたけど、とにかく他人のアカウントに入り放題だった

44 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:44:41.12 ID:bCAtUHvp0.net]
ハッキング入門なのこれ?

45 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:44:42.08 ID:A+h7wUv70.net]
認証しないで認証トークン返す…

バカじゃねーの。いや、バカじゃねーの。

46 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:44:42.99 ID:6pctGlBj0.net]
>>32
夢みたいな話やな

47 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:44:47.24 ID:emrd8E850.net]
 


パスワードの設定が間違っているなどとユーザーのせいにしたマヌケ


経営ゴッコしてるだけの素人

48 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:44:50.06 ID:p5pEhEEx0.net]
これがサイバー空間の戦争か!

49 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:45:14.61 ID:J0JCu5HM0.net]
急かされて中途半端で出したとしか思えないな

50 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:45:20.58 ID:7dU/Q1+b0.net]
トークン渡してねぇのにトークン返したらあかんがなw



51 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:45:28.95 ID:nQnFTjfb0.net]
世界よこれが日本じゃバカタレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ノーガードwwwwwwwwwwwwww

52 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:45:39.63 ID:LzhbT6gc0.net]
タイガのお父さん?

53 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:45:43.16 ID:7ZJaUQhB0.net]
このシステム受託したのどこよ?

54 名前:出雲犬族@目指せ小説家 [2019/07/16(火) 19:45:46.41 ID:yTD/gBOF0.net]
U ・ω・) 日本人は水と安全は無料だと思っている。
日本に日本人だけしかいないのであれば確かにそうかもしれないが……

それ故に、戦後〜平成の間、反日朝鮮人につけ込まれ続けてきたわけだ

55 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:45:51.10 ID:M776ep/s0.net]
今時ブラウザゲーですらそんなデータの持ち方してねーだろ

56 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:45:54.48 ID:qYjtdTmJ0.net]
7月11日とはまた皮肉な

57 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:45:55.15 ID:10C+2APj0.net]
パスワード12桁を設定してた人でも突破されたといってたな
先週
そもそもそのパスワードすらいらないシステムだったとは

58 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:46:06.03 ID:GbuvMOVf0.net]
>>13
パスワードなしっていうかトークンがパスワードがわりみたいなもん
普通本人認証したあとこいつは大丈夫ってことでトークン発行するんだけど手当たり次第アカウント叩いたらトークンもらえるというw

59 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:46:32.39 ID:nQnFTjfb0.net]
>>32
くやしそうwwwwwwwwwwwwww

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:46:39.08 ID:yN9S/4XO0.net]
>>39
APIってアプリ専用のものってイメージだったんだけれど
違ったんだね サンキュ



61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:46:43.32 ID:LL4IFEpl0.net]
これセブン側にプログラム読める人居なかったんだろうか…

62 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:46:49.18 ID:bHL3InW80.net]
マジでセブンはろくなことしねえな

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:47:04.09 ID:qYjtdTmJ0.net]
おれマー君だから大丈夫だった

64 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:47:16.07 ID:8Us0MqX80.net]
win95時代の掲示板でももうちょいマシじゃん…

65 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:47:18.98 ID:jDhztoVT0.net]
日本の経営者から60歳以上を追い出せよ

66 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:47:29.81 ID:8CzmofMM0.net]
暇なやつもいるもんだな

67 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:47:42.95 ID:4o+/TQ1a0.net]
>>32

エロDVDこうたんか?

68 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:47:56.67 ID:iE6XnFq+0.net]
>>1
あれ?ダム板じゃないの?

69 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:48:04.27 ID:X01FFNri0.net]
>>43
ソニーはノーインジェクションでネットサービスした男前だからなw

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:48:15.26 ID:10C+2APj0.net]
>>67
当時のスレでアダルトグッズ買ってた女性が晒されてて
可哀想だなーって感じだった



71 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:48:16.11 ID:JxLEL9cU0.net]
>>65
企業から50歳以上を追い出さないと意味がない

72 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:48:16.94 ID:NLJbrU+u0.net]
>>37
今日一番笑った

73 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:48:17.12 ID:nQnFTjfb0.net]
>>62
日本の誇りってもんよwwwwwwwwwwwww

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:48:22.31 ID:F+w9KiRY0.net]
システムが退化してる、お幾ら万円で仕事依頼したの?
>>1
トランプ発言の余波、米財務長官がビットコインなどの仮想通貨に対して立場を表明した。

1.『ビットコインはアメリカの準備金制度に採用しない。米ドルによる準備金制度を重視 』
2.ビットコイン等の仮想通貨を利用した、億ドル単位に及ぶ不正行為は「国家安全保障上の問題」
3.クロスボーダーに及ぶ仮想通貨規制を検討する
4.仮想通貨の投機行為は特に問題視されてないが、違法行為での利用は断固認めない(ソースアメリカ財務省)

#トランプ大統領、仮想通貨全般への懐疑論を展開
「ビットコインなどは通貨ではなく、その価値は非常に変動が激しく、根拠とするものは一切ない。
規制を受けない仮想通貨は麻薬取引や他の不法活動などの違法行為を容易にし得る」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-12/PUIA9P6S972901

75 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:48:45.56 ID:jvz3r37Q0.net]
運営側の無能さが白日のもとにww
商品開発は良いのに経営陣がゴミでした

76 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:48:53.67 ID:aQjabSjw0.net]
セブン♪イレブン♪いい気分♪

77 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:48:54.60 ID:mT5OQcJy0.net]
キャッシュレス決済はこういうのが怖い

78 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:48:57.62 ID:yN9S/4XO0.net]
ここに個人情報を預けるのはもう金輪際ないだろうな
セキュリティ管理以前のレベル

79 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:48:59.68 ID:twHya3F80.net]
なんか初歩的過ぎて笑うw
期限に間に合わせるために適当に実装したんだろうなぁw

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:49:05.03 ID:M6IH/TBp0.net]
これ集団訴訟あるね



81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:49:13.33 ID:Kx7cTmQ30.net]
>>1
固定idのおかげで総当たりする桁数も減るんだな。

82 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:49:13.87 ID:/Gpb7ATZ0.net]
いいぞ
どんどんやらかして
セキュリティ業界に金を回してくれ

83 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:49:19.67 ID:nQnFTjfb0.net]
>>75
いつものジャップwwwwwwwwwwwww

84 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:49:21.72 ID:NLJbrU+u0.net]
あの社長の責任とか給料がどうなったのか知りたい

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:49:37.00 ID:2ssM0Nok0.net]
…これさ、脆弱性診断とかやってないの?
設計がアホなのが一番の問題だけど、まともな機関に診断させたら
実際のサービスを始める前に問題は見つかると思うんだけどな

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:49:38.86 ID:wduercsb0.net]
これ成立するの?
IDだけ渡して認証するAPIなんてどこのSNSも用意していないと思うんだが。
それとも認証していなくて、存在チェックだけとか?

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:49:53.71 ID:Nh4sBAND0.net]
https://www.j-cast.com/assets_c/2019/07/news_20190708201306-thumb-autox380-160977.jpg

88 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:50:04.20 ID:/DGpCLxm0.net]
罰金取ったうえで御取潰し

89 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:50:05.45 ID:nQnFTjfb0.net]
>>79
それあなたの妄想ですよねwwwwwwwwwwww

90 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:50:07.83 ID:y7VVA+qe0.net]
インターネットに詳しい氷河期世代を排除してきた結果、
日本企業は誰もインターネットがわからない状態じゃん



91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:50:18.68 ID:10C+2APj0.net]
「だってセブンですよ?」
これですべて説明できてしまうw

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:50:34.73 ID:xioojgoR0.net]
たしか、セブンアイはパスワードを使いまわしにしているユーザーのせいだって
抜かしてなかったっけ?

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:50:39.67 ID:KGzg6ADi0.net]
Pay系で撤退はいまのところないと思うけど、
7Payが初の撤退になりそうね

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:50:42.06 ID:3oZPmKbq0.net]
ここまで酷いとセブン銀行も怖い

95 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:50:52.65 ID:nQnFTjfb0.net]
>>85
まともな日本人は死んだ日本人だけだwwwwwwwwwwwwwwwww

96 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:51:00.30 ID:KkGA6vJ30.net]
金持ってるくせにシステムはしょぼいなあ

まあ、簡単に言うと、俺が何かしらのサービス利用でPCでログインして、
用が済んだからブラウザ閉じても、ログイン状態が一定時間有効になってるから
直後に、同じアカウントでアクセスされたらログインしっぱなし状態なんだろ?

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:51:06.07 ID:sqdwtF6c0.net]
オ○ニ7とか名前も良くないよな
法則発動しちゃったのかなw

98 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:51:29.85 ID:LIgh7rAx0.net]
>>7
さすがに30年前じゃね?

99 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:51:31.13 ID:vFL2LrCr0.net]
>>1
ソフトバンクのPayPayでも総当たり攻撃が可能だったらしいのに・・・
それ以下のセキュリティ?

100 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:51:37.20 ID:ccw8UYBx0.net]
役員はメールとか自分でできないと思う
そういうのが上に居座ってるのが現状なんだろう








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef